2016年4月号

更新日:2019年12月23日


 

平成28年4月号目次
  特集:新しい総合基本計画と平成28年度事業・予算
  市の組織が変わります
  笑顔にあいたい
  グラフ加古川
  ここに注目!
  情報コーナー
  かがやくかこがわっ子





新しい総合基本計画と平成28年度事業・予算

「いつまでも住み続けたい ウェルネス都市 加古川」を目指して
新しい加古川市総合基本計画ができました。

 平成28年度から平成32年度までの加古川市のまちづくりの方向性を示す「後期総合基本計画」がスタートします。将来の都市像「いつまでも住み続けたい ウェルネス都市 加古川」の実現を目指し、6つの分野に47の施策を盛り込みました。

総合基本計画とは

 総合基本計画は、基本構想に定めた将来の都市像やまちづくりの基本目標を実現するため、変化する社会情勢に対応し、計画的・効率的にまちづくりを進める上での具体的な施策を体系化したものです。市が取り組むすべての事業はこの計画の示す方向性に従って行われます。

●基本構想
市の目指すべき将来の都市像と、これを実現するための取り組みの基本的方向を定めたまちづくりの指針
目標年次:平成32年

●総合基本計画
基本構想で定めたまちづくりの基本目標を実現するための方針
期間:前期・後期各5年
(前期:平成23年度~平成27年度 (新しい計画がスタートします!)後期:平成28年度~平成32年度)

●実施計画
総合基本計画に掲げた施策を計画的・効率的に進めるため、社会情勢などを踏まえ実施すべき事業を定めたもの


6つの分野47の施策
後期総合基本計画

(1)安心して暮らせるまちをめざして
(1)ともに支えあう福祉社会の実現
●地域福祉の充実
●出産・子育て支援の充実
●障がい者福祉の充実
●高齢者福祉の充実
●自立を支える社会保障制度の適正運営
(2)健康づくりや地域医療の充実
●健康管理の充実・病気の予防
●地域医療の充実
(3)市民生活の安全・安定の確保
●災害・非常事態への対応体制の充実
●消防・救急体制の充実
●防犯・交通安全対策の推進
●消費生活の安全・向上
●勤労者福祉の充実

(2)心豊かに暮らせるまちをめざして
(1)学校教育の充実
●特色ある就学前教育の推進
●義務教育の充実
●特別支援教育の充実
●教育を支える環境の整備
(2)地域における教育・学習環境の整備
●生涯学習の推進
●地域総がかりでの青少年の健全育成
(3)スポーツや文化・芸術の振興
●スポーツ・レクリエーション活動の推進
●豊かな文化・芸術の振興
(4)互いに尊重しあって暮らせる社会の実現
●人権文化の確立
●男女共同参画社会の形成推進

(3)うるおいのある環境の中で暮らせるまちをめざして
(1)地球環境と地域の環境保全
●環境保全の実践
●地域の自然環境の保全
(2)資源の循環と環境美化の推進
●ごみの減量とリサイクルの推進
●清潔で美しい環境づくり

(4)にぎわいの中で暮らせるまちをめざして
(1)農業・水産業の振興
●農業の振興
●水産業の振興
(2)工業・地場産業の振興
●工業の振興
●地場産業の振興
(3)商業・観光の振興
●商業・サービス業の振興
●観光の振興

(5)快適に暮らせるまちをめざして
(1)機能的・効率的なまちの形成
●計画的な土地利用の推進
●秩序あるまちなみの形成
●都市拠点機能の充実
●幹線道路・港湾機能の充実
●公共交通機能の充実
(2)安全で快適な暮らしの基盤の整備
●防災・防犯のための基盤の整備
●生活に身近な道路の整備
●良質な住宅供給の促進
●水と緑の空間の形成
●安全で良質な水道水の供給
●雨水・汚水の適切な処理
●地域の情報化の推進

(6)まちづくりの進め方
●市民と行政との協働によるまちづくり
●効果的・効率的に進めるまちづくり
●広域的な都市間連携によるまちづくり


今後5年間のまちづくりの方向性を示します

 加古川市の人口はこれまで緩やかに増加してきましたが、今後は減少に転じ、同時に高齢化が進行すると予想されます。市を取り巻く状況が大きく変化する中、今後も活力と魅力あふれる地域社会を創造し、すべての市民が将来にわたって幸せと希望を感じることができるまちづくりを進めることが求められています。
 このような状況を踏まえ、新しい総合基本計画には、平成28年度から平成32年度までの5年間のまちづくりの方向性を示しました。


施策展開上の視点は「協働と連携」「創出と進化」

 市民の皆さんの市政への積極的な参画によりまちづくりの理想を共有し、市民と市が互いに連携して取り組む「協働と連携」によるまちづくりを進めていきます。
また、これまでの手法にとらわれることなく、創意工夫によって新たな価値観や価値基準を「創出」し、変化し続ける市民ニーズに臨機応変に対応するため、常に最適な形へ「進化」し続ける行政運営の実現を目指します。

市民の皆さんと作り上げた計画
 後期総合基本計画は、市民意識調査やまちづくり提案、パブリックコメント(意見公募)の実施のほか、公募の市民委員をはじめ、各種団体の代表などから構成する「総合計画審議会」での計画案の審議など、多くの市民の皆さんの参画により策定しました。


着実に計画を進めます

 将来の都市像の実現を目指し「Plan(計画)⇒Do(実行)⇒Check(評価)⇒Action(改善)」をサイクルとする「施策マネジメントシステム」による行政運営を行っています。
計画に掲げる各施策の指標として「市民満足度」を設定し毎年調査を行うとともに、それを達成するための事業の有効性や効率性などを評価する「事務事業評価」を踏まえ、各施策の進捗状況や達成度を評価・分析する「施策評価」を行います。そして、評価結果から課題に対する改善案を作成し、翌年の施策展開につなげていきます。


市民の皆さんと「協働と連携」のまちづくりを

加古川市長 岡田康裕

 人口減少や少子高齢化の進行、防災や防犯をはじめとした安全・安心の確保に対する意識の高まりなど、社会情勢の変化に伴う課題に迅速に対応していきたいー。
「後期総合基本計画」にはこのような思いを込めています。これまでも都市基盤整備や教育・保育環境の充実などに積極的に取り組んできました。今後は限られた経営資源を最大限に活用するとともに、市民の皆さんとの「協働と連携」により、この計画を着実に進めていきたいと考えています。
市民の皆さんの声を大切にし、一人一人により大きな幸福を実感していただけるような魅力あふれるまちづくりに取り組んでいきます。

【問い合わせ先】政策企画課(電話427-9113)



平成28年度に取り組む主な事業

 新しい総合基本計画の6つの分野に沿って、平成28年度は約900の事業に取り組みます。各分野の主要な事業を紹介します。

(新規)は今年度から新たに取り組む事業、(拡充)は昨年度より規模を拡大して取り組む事業、(継続)は昨年度以前から継続して取り組んでいる事業です。


(1)安心して暮らせるまちをめざして

(新規)
ICTを活用した子どもや高齢者の見守り支援体制の構築(5,000万円(総務費))
 子どもや高齢者などの安全・安心を確保するため、ICT(情報通信技術)を活用した、緊急時の通報や見守り支援を行うことができる仕組みを構築します。

(拡充)
防災と災害対策
自主防災組織の資機材購入補助と防災士資格取得経費の補助(1,151万円(総務費))

(新規)
防災と災害対策
災害用井戸の設置と災害時協力井戸制度の創設(302万円(総務費))
 自主防災組織が購入する資機材の費用を補助します。また、新たに地域の防災活動リーダーの役割を担う「防災士」資格取得を進めるため、取得に必要な経費の一部を補助します。さらに、災害時の生活用水確保のため、避難所となる施設に災害用井戸を設置するとともに、市民や事業者が所有する井戸を事前に登録し、災害時に無償で井戸水を提供していただく制度を実施します。

(拡充)
地域の防犯カメラ設置への補助(440万円(総務費))
 地域住民の安全を守るため、町内会・自治会などの団体に対し、防犯カメラの購入や設置費用の助成を行います。また、新たに専用ポールを設置する場合には、これまでの補助に上乗せする助成を始めます。

(新規)
子育て世代包括支援センターの設置(895万円(衛生費))
 母子保健や育児に関するさまざまなニーズに対応するため、ワンストップサービスの拠点として育児保健課に「子育て世代包括支援センター」を設置します。保健師などが妊産婦相談を行うほか、産前産後にわたりきめ細やかな支援を行います。

(新規)
救急ワークステーションへの救急救命士の派遣(515万円(消防費))
 より質の高い救急サービスを提供できるよう、7月開院予定の(仮称)加古川中央市民病院に設置される救急ワークステーションに救急救命士を研修派遣し、救急救命士の知識と技術の向上を図ります。また、医療機関との連携を強化し、救急救命体制の充実に努めます。

(新規)
障がい者が社会参加しやすい環境づくり(502万円(民生費))
 手話言語と障がい者のコミュニケーションを進めるための条例を制定するとともに、市主催の講演会などに必要に応じて手話通訳者や要約筆記者を配置するなど、障がい者に配慮した環境づくりを進めます。また、手話通訳者育成などの研修受講者に対し、受講のための交通費の一部を助成します。

(新規)
(仮称)川西こども園整備に向けた調査・設計(4,062万円(民生費))
 地域の子どもを柔軟に受け入れることのできる環境整備を図るため、川西幼稚園と川西保育園を統合し、新たに(仮称)川西こども園を整備します。平成30年4月の開園に向け、土質調査や設計業務などを行います。

(継続)
児童クラブ新規開設に向けた整備(2億3,093万円(教育費))

(新規)
民間事業者の児童クラブ開設・運営への助成(1,196万円(教育費))
 待機児童の解消と小学6年生までの受け入れを目指し、児童クラブの開設整備を進めます。また、利用ニーズが見込まれる小学校区で児童クラブを開設・運営する事業者に運営費を助成し、受け入れ数の拡大と独自のカリキュラムによる質の向上を図ります。


(2)心豊かに暮らせるまちをめざして

(継続)
小・中学校の校舎・トイレ改修工事と改修設計(13億3,720万円(教育費))
 児童や生徒がより快適に学校生活を送ることができるよう、小・中学校を中心に、校舎やトイレの改修工事を行います。また、幼稚園も含め今後の改修設計を行います。

(拡充)
スクールアシスタントの増員配置(8,339万円(教育費))
 個別支援が必要な児童の心身の健全な育成を図るため、スクールアシスタントを増員します。これまでの各小学校1人配置に加え、特に支援を要する児童数に応じて複数配置します。

(拡充)
電子図書による読書活動の推進(378万円(教育費))
 パソコンやスマートフォンなどの普及によりその機能を使った図書の閲覧などが可能になったことから、利用者のニーズに合わせて新たに電子図書館システムの導入に向けた整備を進め、7月をめどに貸し出しを開始します。


(3)うるおいのある環境の中で暮らせるまちをめざして

(新規)
電気自動車の導入(406万円(総務費))
 二酸化炭素を排出せず、環境負荷の少ない電気自動車を庁用自動車に導入します。

(拡充)
ごみ減量に向けた啓発(1,302万円(衛生費))
 平成34年度の広域ごみ処理施設稼働に向け、燃えるごみ20パーセント減量のさらなる啓発を行います。電動式生ごみ処理機の購入に対する助成や、段ボールコンポストの普及促進を行います。

(新規)
資源ごみ回収ボックスの設置(286万円(衛生費))
 新聞や段ボール、雑がみなど、資源化が可能な紙類を回収し燃えるごみの削減を進めることを目的に、旧水道局庁舎(市役所北側)に資源ごみ回収ボックスを設置します。

(新規)
剪定(せんてい)枝などの再資源化処理(8,800万円(衛生費))
 ごみの減量と再資源化率の向上を図るため、これまでクリーンセンターで処理していた主に事業系の剪定枝や草などの再資源化処理を実施します。


(4)にぎわいの中で暮らせるまちをめざして

(拡充)
ふるさと納税の推進(3,874万円(総務費))
 地元事業者に協賛を募るなど、寄附金額に応じた魅力的な記念品を追加し、ふるさと納税を推進します。

(新規)
市内企業のインターンシップ受け入れ経費の助成(150万円(労働費))
 就業機会の創出を図るため、インターンシップを受け入れる市内の企業に対し、受け入れに要する経費の一部を助成します。

(新規)
雇用の促進と就業の増加を目指した都市部での合同説明会の実施(900万円(労働費))
 加古川での就業増加につなげるため、市内企業の魅力を発信し、雇用機会の確保を目指して、都市部での合同説明会などを実施します。

(新規)
学校給食に地産地消メニューの導入(376万円(農林水産業費))
 小学校給食で加古川和牛を用いたメニューを提供し、地産地消を進めます。

(新規)
空き家を活用した経営への助成(165万円(商工費))
 市街化調整区域の空き家を利用して飲食店や小売店を始める人に対し、賃借料や広報宣伝費用の一部を助成します。


(5)快適に暮らせるまちをめざして

(新規)
日岡山公園の再整備
日岡山公園周辺地区まちづくり構想の策定(618万円(総務費))

(新規)
日岡山公園の再整備
日岡山公園の測量や基本設計(2,400万円(土木費))
 子育て世代のニーズに応じた子どもたちの夢をはぐくむ公園として、日岡山公園の再整備を行います。公園周辺地区を含めたまちづくり構想を策定するほか、測量や基本設計などを進めます。

(拡充)
放置自転車対策(5,177万円(土木費))
 放置自転車に対する指導啓発を行い、駐輪マナーの向上を図ります。また駐輪場の利用状況を踏まえて、JR加古川駅付近に新たに(仮称)溝之口東駐輪場を設置します。

(継続)
権現総合公園への民間活力の導入に向けた調査(1,000万円(土木費))
 憩いの場として市内外からの観光と交流を進めるための拠点となる総合公園を目指し、民間活力の導入に向けた調査を行います。

(新規)
空き家対策(436万円(土木費))
 空き家・空き地の所有者に適正管理を促すとともに、老朽危険空き家の所有者に対し除却後の土地の公共利用などを条件に、除却工事費用や跡地の整備費用に対する補助を、モデル事業として実施します。


(6)まちづくりの進め方

(新規)
シティプロモーションの推進(636万円(総務費))
 市政や市の魅力を動画やホームページなどを利用して広く発信し、加古川市の知名度を上げるとともに、交流人口・定住人口の増加につながるシティプロモーションを進めます。

(新規)
ボランティアポイントシステムの構築(5,000万円(総務費))
 学校や地域など総ぐるみで子どもを見守り育て、より多くの人が社会貢献に参加するきっかけとなる仕組みとするためボランティアポイント制度を構築します。

(継続)
公開事業評価の実施(175万円(総務費))
 今回紹介しているものを含め市が実施する事業の内容について、市民の視点を取り入れ、公開して検討する事業評価を実施します。さらなる市民参画を促すとともに、簡素で効率的な行政運営を進めます。


平成26・27年度に実施した公開事業評価の結果を踏まえ、平成28年度の事業を見直しました

【事業名】AED整備事業
【平成28年度の取り組み内容】地区集会所にAEDの設置を進めます
【実施年度】27年度

【事業名】人間ドック助成事業(国民健康保険)
【平成28年度の取り組み内容】受診者の増加に向け、制度のさらなる周知を図るとともに、助成対象の医療機関を追加します
【実施年度】27年度

【事業名】放置自転車指導撤去返還事業
【平成28年度の取り組み内容】管理体制の見直しと有料・無料駐輪場の均衡を図ります
【実施年度】27年度

【事業名】特別支援教育児童生徒サポート事業
【平成28年度の取り組み内容】支援を必要とする児童が複数在籍する小学校に計10人のスクールアシスタントを増員します
【実施年度】27年度

【事業名】広報かこがわ作成事業
【平成28年度の取り組み内容】印刷、仕分け・配送業務に競争入札制度を導入したほか、有料広告を掲載するなど、大幅なコスト削減を行いました
【実施年度】26年度

【事業名】防災及び災害関係事業
【平成28年度の取り組み内容】新たに地域の防災リーダーの役割を担う「防災士」の資格取得に対する支援を行います
【実施年度】26年度

【事業名】霊柩車運行業務助成事業
【平成28年度の取り組み内容】受益者負担の観点から平成28年6月末で廃止します
【実施年度】26年度

 また、平成27年度から「英語活動支援事業」で小・中学校などに派遣するALT(外国語指導助手)を7人増員したほか、こども医療費助成制度の拡大、安全・安心パトロール(青色パトロールカーの運行)の夜間帯への延長、加古川まつり花火大会での有料観覧席の設置などにも取り組んでいます。今後も、それぞれの事業のさらなる改善に努めていきます。
※各事業の見直しについてくわしくはホームページをご覧ください。

【問い合わせ先】行政管理課(電話427-9110)



平成28年度予算

 若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業や、暮らしの安全・安心を守る事業の充実を最優先に、予算編成を行いました。

【予算総額】1,736億1,715万円(対前年度比6.8パーセント増)


一般会計
837億8,000万円(対前年度比10.2パーセント増)
道路や公園、学校の整備、福祉の充実、ごみ処理など市の基本的な事業を行うもの。

歳出

民生費(321億8,501万円(38.4パーセント))
子どもや高齢者、障がい者のための福祉など

総務費(107億3,692万円(12.8パーセント))
税務事務といった市の全般的な事務など

衛生費(104億2,338万円(12.4パーセント))
ごみ・し尿処理や予防接種など

公債費(88億3,297万円(10.6パーセント))
市債などの借入金の返済

土木費(83億4,504万円(10.0パーセント))
道路や公園、河川の整備など

教育費(66億4,355万円(7.9パーセント))
小・中学校や幼稚園の整備など

消防費(32億941万円(3.8パーセント))
消火・救急活動など

その他(34億372万円(4.1パーセント))
商工費、農林水産業費、議会費など


歳入

市税(381億3,300万円(45.5パーセント))
市民税や固定資産税など

国庫・県支出金(188億2,973万円(22.5パーセント))
特定の事業を行うため国や県から支出されるもの

市債(59億4,860万円(7.1パーセント))
道路や学校などを整備するために借り入れるもの

地方交付税(43億円(5.1パーセント))
自治体間の財政的な不均衡を調整するため、国から支出されるもの

その他(165億6,867万円(19.8パーセント))
繰入金・使用料など


特別会計
655億577万円(対前年度比4.0パーセント増)
国民健康保険の保険料など特定の収入で特定の事業を行うもの。11会計あります。

●国民健康保険事業 344億4,214万円
●後期高齢者医療事業 28億9,837万円
●介護保険事業 164億3,316万円
●公園墓地造成事業 2億1,174万円
●夜間急病医療事業 2億8,698万円
●歯科保健センター事業 8,631万円
●緊急通報システム事業 1,861万円
●病院事業債管理事業 107億7,742万円
●公設地方卸売市場事業 1億3,002万円
●駐車場事業 5,918万円
●財産区 1億6,184万円


企業会計
243億3,138万円(対前年度比3.6パーセント増)
民間企業と同じような会計処理を行うもの。2会計あります。

●水道事業 105億6,563万円
●下水道事業 137億6,575万円

【問い合わせ先】財政課(電話427-9116)




今月号の目次へ戻る

 

市の組織が変わります

 「後期総合基本計画」や「加古川市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げる施策の着実な実行と、多様化する行政需要や市民ニーズにきめ細かに対応できるよう、4月1日から市の組織を見直します。

秘書室
秘書広報課 シティプロモーション係(事務所:本館4階)(係の新設)
 市の魅力を広く発信しイメージアップを図るとともに、加古川市の知名度を上げ、交流人口・定住人口の増加を目指すため、秘書広報課に「シティプロモーション係」を新たに設置します。

企画部
行政管理課(事務所:本館4階)(新設)
 将来負担を見据えた持続可能な行政運営の実現に向けて、行政改革大綱に基づく実行プランの着実な推進と、公共施設などの長寿命化・更新・配置の基本方針となる「公共施設等総合管理計画」の策定を進めるため、政策企画課から分離し「行政管理課」を新たに設置します。

税務部
債権管理課(事務所:新館2階)(名称変更、係の新設)
 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育所保育料の納付や納付相談、滞納処分に関する事務を集約するため「料金収納係」を新たに設置します。あわせて債権回収課から名称を変更します。

市民部
東加古川市民総合サービスプラザ(事務所:イオン加古川店2階)(拡充)
 休日にも利用できる窓口として平成18年に開設後、イオン加古川店内にある利便性の良さや認知度の高まりにより、利用者が年々増加しているため、事務所を拡張しさらなる行政サービスの向上を図ります。

サービスプラザを臨時で休業します
 拡張工事のため、6月6日(月曜)~9日(木曜)は臨時休業します。リニューアルオープンは6月10日(金曜)です。
また、システム移行作業のため4月10日(日曜)、6月12日(日曜)、7月30日(土曜)、8月14日(日曜)・27日(土曜)・28日(日曜)は、臨時休業します。

【問い合わせ先】東加古川市民総合サービスプラザ(電話422-1930)

地域振興部
産業振興課(事務所:新館3階)(名称変更)
 地域を担う中小企業の育成や企業誘致、地場産業をはじめ製造業を中心としたものづくり産業の振興や若年者などの就業支援に積極的に取り組むため、商工労政課から名称を変更します。

観光振興課(事務所:加古川駅前立体駐車場ビル2階)(名称変更)
 昨年度策定した「観光まちづくり戦略」に基づき、情報発信の強化、新たな観光資源の開発と育成、広域連携による交流人口の増加などに戦略的に取り組むため、観光課から名称を変更します。

環境部
ごみ減量推進課(事務所:環境美化センター2階)(新設)
 ごみ処理の広域化に伴う、燃えるごみ排出量の約20パーセント削減に向けた施策を着実・迅速に実行するため「ごみ減量推進課」を新たに設置します。

建設部
公園緑地課 公園整備係・維持補修係(事務所:新館6階)(係の再編・新設)
 日岡山公園や権現総合公園など、市民が憩いの場として親しめる公園を目指した整備を進めるため、公園係を再編し「公園整備係」と「維持補修係」を新たに設置します。

都市計画部
交通政策課(事務所:新館5階)(再編、新設)
 街づくり推進課を再編し、交通政策の総合的・計画的な推進を図るため「交通政策課」を新たに設置します。また、街づくりの推進に関する事務は、都市計画課と市街地整備課に移管し、街づくり推進課は廃止します。

消防本部
救急課(事務所:消防庁舎5階)(新設)
 超高齢社会を迎え、今後ますます増大する救急需要に迅速・的確に対応し、市民の命を守る救急救命体制の強化を図るため「救急課」を新たに設置します。

議会事務局
議事総務課(事務所:議場棟2階)(名称変更)
 議会制度改革を推進し、議事調査機能の充実を図るため「議事総務課」に名称変更します。

【問い合わせ先】行政管理課(電話427-9110)




今月号の目次へ戻る



市民リポーター坪山 美幸の笑顔にあいたい

HC alonza

●とき 土曜日または日曜日午後5時~9時
●ところ 総合体育館
●連絡先 電話080-2411-3725(藤原さん)



 春は出会いと別れの季節。2013年5月に始まった「笑顔にあいたい」も最終回です。これまで多くの皆さんの笑顔に触れ、たくさんの元気をいただきました。どちらの団体も魅力的な活動ばかり。好きなことに一生懸命に打ち込む姿は輝いていて、感動いっぱいの3年間でした。
最後となる今回は、ハンドボールに取り組む「HCalonza」さんに行ってきました!

 ハンドボールはヨーロッパで生まれたスポーツ。日本では野球やサッカーに比べて競技人口は多くありませんが、ここ加古川でも学校の部活動などで取り組まれています。代表の藤原将裕さんも中学校から始めた一人。「“空中の格闘技”とも呼ばれるダイナミックさと迫力に、仮入部の3日間ですっかり虜になってしまいました」と14年前の出合いを振り返ります。
 多くの人にハンドボールの輪を広げたいと、昨年9月に初心者OKのチームを立ち上げました。選手は10代から40代まで男性28人、マネジャーも5人所属しています。
 藤原さん自ら指導し「ふと気が付いたら笑顔でプレーしているような雰囲気づくりを心掛けている」と話す一方、勝ちにこだわる一面も。「alonza」とはイタリア語で“戦う準備はできている”という意味。目指すは高み、日本屈指の大会への出場を志しているそうです。
 練習を見て驚くのは、選手同士の当たりの強さとスピード感。接触プレーは当たり前、体ごとぶつからないと相手を止めることはできません。シュートは時速100キロメートル、速い人なら120キロメートル近くにもなるとか。ジャンプの滞空時間の長さといったら、背中に羽が生えているかのようです。フェイントをかける動きのキレといい、肉体の持つポテンシャルを最大限に発揮しています。
 「“投げる・跳ぶ・走る”のすべての要素がそろっているんですよ。全身を使った競技なんです」とメンバーの中村健人さん。速いシュートが強みで、点取り屋のポジション・フローターとして活躍中です。他にも司令塔となるセンターや俊足の人が任されることの多いサイドなど、コートに立つ7人がそれぞれの役割を果たして、初めてチームとして成り立つそう。
 また、時間やスコアの管理を行うマネジャーも大切な存在。古川琴音さんと鈴木愛美さんは友人同士で加入しました。「メンバーに“ありがとう”と言われるとうれしくて」「大変なこともありますが“楽しい”のほうが大きいです!」。そう話しながら、選手の脱いだウエアをさりげなく畳みます。はつらつとした笑顔とその気遣いで、選手の士気も高まりますね!
 さて、この日は他のチームを招いての交流会。地域のハンドボール振興を目的に、初めて企画しました。全5チームで順に試合を組みます。alonza初戦、練習よりさらに力強さを増し、激しい動きを見せています。しかし「これは初心者で組んだチームです。次は経験者が中心に出ます」と言われて仰天。まさか、十分上手ですけど!? みんながプレーを楽しみ、経験を積めるよう、全員出場を計らっているんですって。
 いよいよレギュラーチームの登場です。スローオフ後、わずか5秒で先取点。先ほどの皆さんも迫力でしたが、それを上回るキレの良さ!
 「どんな状況でも笑顔。自分らのハンドボールを!」と意気込む彼ら。その勢いで、ハンドボールが今以上に親しまれるよう盛り上げていってくださいね!

(掲載写真キャプション)
全身のバネを使って放つジャンプシュートは大迫力! カッコイイの一言に尽きます!

<取材メモ>コートの中の選手たちは、初心者も経験者も分け隔てなくいい笑顔。最後もステキな取材をありがとうございました!



今月号の目次へ戻る


 

グラフ加古川

伝統芸能・狂言に挑戦!

 日本の伝統芸能・狂言に平荘小学校の6年生が挑戦! 平之荘神社の厳かな舞台に、手作りの“かみしも姿”で立ちました。会場に響かせるのは、独特のセリフ回しと軽妙なかけ合い。全校児童と保護者、地域の皆さんに堂々たる演技を披露しました。


 

ステキ! 心こもった手作り品

 男女共同参画センターで、手作り品即売会の「チャレンジショップ」が開かれました。雑貨をはじめ、趣味を生かした作品がずらり。来場者は好みの品を見つけては、世界に一つだけの出合いに笑顔を見せていました。


 

歴史あるまちなみをゆっくり散策

 3月6日に開催された「加古川~小野 陣屋の町とひなめぐり」。大きなステンドグラスが特徴的で、昭和初期のレトロな佇まいの加古川図書館では、地元ガイドから歴史や近代建築様式の説明を聞きながら散策を楽しみました。


 

播磨の“工場”を大満喫

 重厚な構造美と夜の幻想的な情景を楽しむ“工場萌え”が近年話題に。ここ播磨でも臨海部などの工場景観を鑑賞するツアーが開催され、参加者らはその魅惑的な姿をカメラに収めて思い思いに満喫しました。


 

災害への備えを考える

 市長と市民が意見を交わす「まちづくりオープンミーティング」。“防災”をテーマに18人が参加しました。「被災時にボランティアを受け入れる仕組みは」「離れた家族の安否を知る方法が知りたい」など、日頃の疑問を話し合いました。


 

今月号の目次へ戻る




Attention
ここに注目!

「加古川市行政改革実行プラン」を策定しました

 市では、これまで5次にわたる「行革緊急行動計画」に基づき、限られた経営資源で最大の効果を上げる行財政運営を目指した取り組みを進めてきました。また、平成27年3月に策定した「加古川市行政改革大綱」では、超高齢社会・人口減少社会の中でも、市民が求める質の高いサービスを持続的に提供していくための新たな取り組みの方針を示しました。
行政改革実行プランは、この大綱に掲げる基本理念を実現するための具体的な取り組みをまとめたものです。これまでの行政の仕組みや改革の手法にとらわれることなく、新たな発想で行財政改革に取り組んでいきます。

行政改革大綱の基本理念
(1)変化に対応するための職員力・組織力の向上
(2)次世代の負担軽減を図る経営基盤の構築
(3)市民の視点による行政サービスの推進

 行財政改革推進のための7つの重点事項に沿って、64の取り組みを進めていきます。

(1)定員管理体制の確立と効率的な行政組織の構築
・職員数の適正化と職種ごとの計画的な採用
・機構・組織の最適化 など8項目
(2)職員のスキルアップと意識改革
・管理監督職員研修の充実
・職員意識の向上 など5項目
(3)財政計画の策定と自主財源の確保の強化
・健全な財政運営の堅持
・各種基金の目標額の堅持 など11項目
(4)事務事業の見直し
・ごみ減量の推進
・公共施設等総合管理計画に基づいたマネジメントの推進 など28項目
(5)市民サービスの向上
・認定こども園化の推進
・児童クラブの充実 など6項目
(6)積極的な情報発信
・定住志向を促すための市の魅力発信
・透明性の高い行政運営(積極的な情報公開)の実現 など4項目
(7)市民参画による協働のまちづくりの実現
・広聴機能の向上と新たな広聴手段の導入
・協会、連盟などの事務局機能の見直し

※加古川市行政改革実行プランは、市役所市民ロビー、行政資料室(消防庁舎2階)、市ホームページなどで見ることができます。

【問い合わせ先】行政管理課(電話427-9110)

 

東加古川市民総合サービスプラザを臨時休業します

 システム移行作業のため、4月10日(日曜)に臨時休業します。

【問い合わせ先】東加古川市民総合サービスプラザ(電話422-1930)

 

4月6日~15日は春の全国交通安全運動

 期間中は次のことに重点を置き運動を展開します。

(1)自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底)
(2)後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(3)飲酒運転の根絶
(4)夕暮れ時の交通事故防止

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9760)

 

「年金生活者等支援臨時福祉給付金(高齢者向け)」の申請を受け付けます

【対象】平成27年度の臨時福祉給付金の支給対象者のうち昭和27年4月1日以前生まれで、次のすべての要件に該当する人
(1)平成27年1月1日時点で市内に住民票があった
(2)平成27年度の市民税(均等割)が課税されていない
(3)平成27年度の市民税(均等割)が課税されている人に税の申告上扶養されていない
(4)生活保護などを受けていない
(5)外国人住民の場合、給付決定時点で在留資格を有している
(6)給付決定時点で死亡していない
※対象となる可能性のある人には3月末に申請書を送付しています。ただし、条件などにより対象とならない場合があります。
※平成27年1月1日に加古川市以外に住民票があった人は、住民票のあった市区町村への申請が必要です。当該市区町村へお問い合わせください。
【給付額】1人30,000円 ※給付は1回のみ。給付決定後、5月末頃から順次支給します。

【申し込み】6月30日(消印有効)までに、返信用封筒に申請書と必要書類を封入して返送
【問い合わせ先】臨時給付金コールセンター(電話427-9393)
※受付時間は午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)。
※受け付け開始直後(4月上旬)は電話・窓口が大変混み合います。

 

不妊・不育症治療費の助成を始めます

 4月1日以降に受診した不妊・不育症の検査・治療に要する費用の一部を助成します。
【対象】不妊・不育症の検査・治療を受けていて、次のすべての条件に該当する夫婦
(1)該当する治療期間及び申請日に市内に住所がある法律上の夫婦
(2)治療開始日の妻の年齢が43歳未満
(3)夫婦の前年の所得が合算して730万円未満
※その他、治療により条件があります。

特定不妊治療費
【対象者】
・体外受精及び顕微授精(特定不妊治療)を受けている
・県要綱に基づく助成を受けている
【助成内容】
・支払った費用のうち、県の1回あたりの助成額を控除した額で、1回あたり上限10万円(治療内容により上限5万円)
・通算回数6回まで(治療開始日の妻の年齢が40歳以上の場合は通算3回まで)

【対象者】一般不妊症の検査・治療を受けている
【助成内容】
・支払った費用のうち、1年度あたり上限5万円
・治療を開始した日から連続する2年度まで

【対象者】不育症の検査・治療を受けている
【助成内容】
・支払った費用のうち、1年度あたり上限10万円
・通算5年度まで
※助成には申請書と関係書類が必要ですので、必ず事前にご連絡ください。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454-4188)

 

人間ドックの受診費用を一部助成します

【コース】総合保健センター(2時間)
【助成金額】10,000円

【コース】
東市民病院(1泊2日または2日通院)※1
はりま病院(1泊2日)
【助成金額】25,000円

【コース】
総合保健センター(1日)
東市民病院、西市民病院(1日)※1
順心病院、たずみ病院、松本病院(1日)
はりま病院、磯病院(半日)
【助成金額】15,000円

※1 東市民病院と西市民病院は6月中旬まで。7月から加古川中央市民病院(7月開院予定・加古川町本町)になります。

【持ち物】国民健康保険被保険者証か後期高齢者医療被保険者証
【申し込み】受診日の3週間前までに、国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
※事前に医療機関へ受診予約をしてください。助成予定の定員になり次第締め切ります。
【対象】国民健康保険に加入し、次のすべての条件に該当する人
(1)30歳以上
(2)国民健康保険に6カ月以上継続して加入し、継続的な療養の給付を受けていない
(3)国民健康保険料を滞納していない
(4)同一年度内に、特定健診などを受けていない
(5)受診結果を市へ提供することに同意する
※前年度に年度を通じて国民健康保険に加入し、その間に一度も病院などにかかっていない世帯の人は、助成金額が増額になります。

【問い合わせ先】国民健康保険課給付係(電話427-9188)

【対象】後期高齢者医療制度に加入し、次のすべての条件に該当する人
(1)後期高齢者医療保険料の滞納がない
(2)同一年度内に後期高齢者健康診査、国民健康保険人間ドック、特定健診を受けていない

【問い合わせ先】国民健康保険課後期高齢医療係(電話427-9388)

 

ごみ減量出前講座を受講しませんか

 平成34年度から加古川市・高砂市・稲美町・播磨町で広域ごみ処理施設の運用を開始します。それに向けて、燃えるごみの大幅な減量が必要です。
加古川市のごみの現状や家庭でできる具体的な減量方法などをテーマにした出前講座を受講しませんか。担当職員が地域に出向き説明をします。
【とき】月~金曜日午前9時~午後4時で1時間程度 ※祝日・年末年始を除く。
【対象】10人以上の町内会、市民団体など
【内容】ごみの現状、分別やリサイクルの方法、段ボールコンポストを利用した生ごみの処理方法など
※段ボールコンポストに関する講座を受講した人には、モニターセット(段ボール・ピートモス・もみ殻くん炭)を配布します。

【申し込み・問い合わせ先】ごみ減量推進課(電話426-5440)


●資源化センターを土曜日も開場します

 再資源化できる紙類を無料で受け入れます。新聞、雑誌、ダンボール、雑がみなどに分別して搬入してください。食品やお菓子の箱、トイレットペーパーの芯、ハガキや名刺などの小さい紙も雑がみとして回収できます。
【とき】月~土曜日午前8時~正午、午後1時~3時30分 ※年末年始を除く。

【問い合わせ先】▽月~金曜日…クリーンセンター(電話428-3211) ▽土曜日…資源化センター(電話428-3300)


20パーセントごみ減量<2月>

 市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
平成28年(速報値) 6,338トン
基準年度(平成26年) 6,013トン
+325トン(+5.4パーセント)
 燃えるごみの量は平成27年8月以降、基準年度より減少していましたが、2月は増加しました。暖かくなり段ボールコンポストを始めやすい時季です。生ごみ減量の取り組みにご協力をお願いします。

 

国民健康保険・国民年金届け出はお済みですか

●国民健康保険
【対象】次のいずれかの内容に該当する人
加入するとき
【内容】転入した
【届け出に必要なもの】転出証明書、印鑑

【内容】職場の医療保険をやめた(退職した、医療保険の被扶養者からはずれた)
【届け出に必要なもの】医療保険の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)

【内容】生活保護を受けなくなった
【届け出に必要なもの】保護廃止決定通知書

【内容】国保の被保険者が出産した ※出産育児一時金の申請。
【届け出に必要なもの】印鑑、国民健康保険証、世帯主名義の預貯金通帳、領収書、明細書、合意文書、死産・流産の場合は医師の証明書

やめるとき
【内容】転出する
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、印鑑

【内容】職場の医療保険に加入した
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、健康保険証か資格取得証明書

【内容】生活保護を受けることになった
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、保護開始決定通知書

【内容】国保の被保険者が死亡した ※葬祭費の申請。
【届け出に必要なもの】印鑑、国民健康保険証、喪主が確認できる書類(会葬御礼ハガキなど)、喪主名義の預貯金通帳

その他
【内容】修学のため、下宿などで市外に住所を移す
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、在学証明書か学生証の写し、印鑑

※職場の医療保険に加入している人、生活保護を受けている人、後期高齢者医療制度に加入している人は除く。
【持ち物】本人確認ができる書類(公的機関発行の顔写真付きのもの)、世帯主(葬祭費の申請は喪主)のマイナンバーカードか通知カード
【届け出先】14日以内に国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
※届け出が遅れると保険料をさかのぼって納めなければならなくなったり、保険料の二重払いや医療費の返還などが生じたりすることがあります。

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9188)


●国民年金
【対象】20~60歳で次のいずれかの内容に該当する人

【内容】国民年金加入者(第1号被保険者)が転入した
【届け出に必要なもの】転出証明書、印鑑、年金手帳

【内容】第2号被保険者でなくなった(会社などを退職した)
【届け出に必要なもの】年金の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)、印鑑、年金手帳

【内容】第3号被保険者でなくなった(会社員・公務員に扶養されている妻(夫)で、配偶者が会社などを退職した、または扶養からはずれた)
【届け出に必要なもの】年金の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)、印鑑、年金手帳

【内容】生活保護を受ける(受けなくなった)
【届け出に必要なもの】保護開始(廃止)決定通知書、印鑑、年金手帳

【届け出先】医療助成年金課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9193)

 

光化学スモッグにご注意ください

 4月20日~10月20日は光化学スモッグ特別監視期間です。予報発令時には黄色、注意報発令時には赤色ののぼり旗や表示板を、学校や公民館などに掲示してお知らせします。また、防災ネットかこがわから「緊急情報メール」を送ります。
発令されたときは、できるだけ屋外での運動は避けてください。目やのど、鼻に刺激を感じたら洗眼やうがいをし、症状がひどい場合は医師の診察を受けてください。

【問い合わせ先】環境政策課(電話427-9200)

 

花とみどりのフェスティバル

【とき】4月28日(木曜)・29日(祝日)午前10時~午後3時  ※雨天決行。
【ところ】日岡山公園
【内容】ガーデンショップ、軽トラ市、寄植体験など ※くわしくは市ホームページをご覧ください。

●緑化推進標語・ポスター展
 小・中学生の応募作品(ポスター2,015点・標語2,448点)から選ばれた受賞作品のうち、入選以上の作品を展示します(学年は平成27年度)。
【とき】4月29日(祝日)
■緑化推進標語の部
最優秀賞
「大すきです 自然あふれる ぼくの町」 森脇 新大(平岡北小3年)
審査員賞
「ピョコっと生まれた小さな芽 未来はみどりかがやく 大きな木」 多田 壮志(陵北小2年)
■ポスターの部
最優秀賞
増田 立(上荘小3年)
審査員賞
才所 大悟(志方中1年)

【問い合わせ先】公園緑地課(電話427-9271)

●自然観察教室「森とあそぼう!」
【とき】4月29日(祝日)午前10時~11時30分
【内容】花や緑に親しみながら日岡山公園内を散策
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】環境政策課(電話427-9769)




今月号の目次へ戻る


 

情報コーナー


お知らせ
催し
募集
子育て
福祉・健康
施設だより
●海洋文化センター
●総合体育館
●市民会館
●志方体育館
●日岡山体育館・武道館
●松風ギャラリー
●ウェルネスパーク
●スポーツ交流館
●総合文化センター
●平荘湖アクア交流館
●少年自然の家
●図書館
●両荘公民館
●氷丘公民館
●陵南公民館
●志方公民館
●別府公民館
●加古川公民館
●野口公民館
公民館の春季講座
相談窓口
市民団体の広場
安全・安心豆知識
加古川市の統計
納付と納税
斎場の休場日
その他の情報
えんぴつ(編集後記)

 


お知らせ

就学を援助します

【とき・ところ】(1)6月1日(水曜)~3日(金曜)…市役所新館10階 (2)6月6日(月曜)~10日(金曜)…市役所新館8階
【内容】経済的な理由で就学が困難な市立小・中学校に在籍する児童・生徒の保護者に対し、学用品や校外活動、修学旅行、給食など学校で必要な費用の一部を援助 ※申請は毎年必要。5月下旬に各学校を通じ案内チラシを配布します。

【申し込み・問い合わせ先】学務課(電話427-9342)

 

東播磨地域都市計画区域マスタープラン等の変更

 都市計画区域マスタープラン、区域区分、都市再開発の方針、住宅市街地の開発整備の方針、防災街区整備方針が3月29日に変更されました。

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9268)

 

市民活動の費用の一部を補助します

【内容】市民が自主的に取り組む公益的な活動(営利・政治・宗教活動を目的としない)に対して、活動経費の一部を補助 ※内容により対象外となるものもあります。
【対象】主に市内を拠点に市民活動を行っている構成員が5人以上の団体

【申し込み・問い合わせ先】4月7日~5月11日に申請書を直接ウェルネス推進課(電話427-9181) ※申請書はウェルネス推進課、ウェルネス協会、各市民センター・公民館、市ホームページにあります。書類選考を通過した団体は、6月下旬に公開検討会を予定しています。

 

磐東地区で「特別指定区域」を新たに指定しました

 市北部の少子高齢化や人口減少などの問題を解決し、地域の魅力を生かしたまちづくりを進める「田園まちづくり制度」を活用し、磐東地区の皆さんが主体となって策定した地区まちづくり計画が認定されました。また、特別指定区域(地縁者の住宅区域)に指定され、区域内では新たな基準で開発(建築)ができるようになりました。
 田園まちづくり制度の内容や募集方法などはお問い合わせください。

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9268)

 

「はかり」の定期検査を実施します

 取引や証明に使用しているはかりは、2年に1度の検査が義務付けられています。計量士が巡回しますので、最近購入した場合や、定期検査のシールがないはかりを使用している場合は、連絡してください。 ※家庭用は除く。
【とき】4月18日(月曜)~5月26日(木曜)
【対象】加古川町、野口町、平岡町以外の店舗・事業所など

【問い合わせ先】産業振興課(電話427-9756)

 

合併処理浄化槽の設置・維持管理費を補助します

【対象】下水道整備区域等以外の10人槽以下の合併処理浄化槽
●設置補助
【補助限度額】77~125万円(条件により上乗せあり)

【申し込み】4月1日から12月28日までに尾上処理工場
※工事着工前に申請・交付決定が必要。

●維持管理費補助
【補助金額】2万円

【申し込み】4月1日から来年3月15日までに尾上処理工場、環境第2課(環境美化センター内)、環境政策課
※浄化槽法11条検査実施後4カ月以内に申請が必要。
【問い合わせ先】尾上処理工場(電話422-5560)
※補助の要件などは市ホームページをご覧ください。

 

固定資産の評価額などの縦覧

【とき】4月1日(金曜)~5月31日(火曜)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日は除く)
【ところ】資産税課
【内容】▽土地価格等縦覧帳簿…所在地番、課税地目、地積、評価額 ▽家屋価格等縦覧帳簿…所在地番、家屋番号、種類、構造、床面積、評価額
【対象】市内に固定資産(土地、家屋)を有する納税義務者
【持ち物】本人確認ができる書類(公的機関発行の顔写真付きのもの)
※代理人は本人の承諾書が必要。法人は申請書に代表者印か会社印の押印が必要。
【審査申出】固定資産課税台帳に登録された価格に不服がある場合は、価格の公示日から納税通知書を受け取った翌日の60日後までに、固定資産評価審査委員会に審査申出をすることができます。
※納税通知書と課税明細書は、5月中旬に発送します。

【問い合わせ先】▽縦覧について…資産税課(電話427-9168) ▽審査申出について…固定資産評価審査委員会(収税課内 電話427-9160)

 

児童扶養手当を振り込みます

 児童扶養手当の4月期分(12月~3月)を4月11日に各受給者指定の金融機関の口座に振り込みます。

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9212)

 

休日納税相談窓口

【とき】4月17日(日曜)午前9時~午後0時30分
【ところ】収税課
【内容】市税の納付・相談、納税証明書の発行

【問い合わせ先】収税課(電話427-9171)

 

東播都市計画の変更

 東播都市計画用途地域、高度地区を3月29日に変更しました。
※くわしくは市ホームページをご覧ください。

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9268)

 

資源ごみ集団回収奨励金申請は4月18日までに

【内容】町内会やPTA、少年団などの団体が実施した集団回収に対し、1キログラム当たり7円の奨励金
※今回の対象は、1~3月に回収した紙・衣類。

【申し込み】4月18日までに環境政策課か各市民センター、環境美化センター
【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426-5440)

 

介護保険料を仮徴収します

 4・6月の介護保険料は、原則として2月と同額を仮徴収します。
※平成28年度分の年額保険料と8月以降に特別徴収される金額は「介護保険料決定通知書」で7月にお知らせします。
【対象】65歳以上で、介護保険料が年金から特別徴収(天引き)されている人

◆減免制度があります
【対象】(1)火災などで大きな損害を受けた (2)失業などにより1年間の所得が平成27年中と比べて半分以下に減少する (3)介護保険料の段階が1~3段階で、世帯の収入がそれぞれの段階における基準額以下
※納期限を過ぎた保険料は減免できません。

【問い合わせ先】介護保険課(電話427-9124)

 

情報コーナーの目次へ戻る



催し

みとろフルーツパーク
たまねぎ収穫祭

【とき】4月24日(日曜)午前10時~午後1時 ※雨天決行。
【内容】たまねぎ収穫体験、模擬店、果実狩り券の抽選
【費用】200円

【問い合わせ先】みとろフルーツパーク(電話428-1113)

 

小学生ボート体験教室

【とき】4月29日(祝日)、5月7日(土曜)・8日(日曜)(A)午前10時~正午 (B)午後1時~3時
※各3回コース。
【ところ】漕艇センター
【対象】小学4~6年生
【定員】各30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】千円

【申し込み・問い合わせ先】4月20日(必着)までに往復ハガキに(1)希望時間(2)氏名・ふりがな(3)住所(4)電話番号(5)学校名・学年(6)保護者名(7)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0066 寺家町45 JAビル4階 ウェルネス協会「小学生ボート体験教室」係(電話424-9395)

 

救命講習会

【とき】(1)普通…4月23日(土曜)午前9時~正午 (2)上級…4月24日(日曜)午前9時~午後5時
【ところ】防災センター
【内容】(1)止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇生法など (2)固定や止血などの応急手当、搬送法、AEDを使用した心肺蘇生法
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】各30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】(1)4月6日 (2)4月7日から防災センター(電話423-0119)

 

こども囲碁教室 ~プロ棋士に学ぼう~

【とき】5月15日(日曜)・29日(日曜)、6月5日(日曜)・19日(日曜)、7月17日(日曜)、8月7日(日曜)・21日(日曜)、9月4日(日曜)・18日(日曜)午後1時30分~2時30分
※9回コース。
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【対象】初心者の小学生
【定員】10人(先着順)
【費用】6千円

【申し込み・問い合わせ先】4月14日からウェルネス協会(電話424-9395)

 

キッチンガーデン年間講座

【とき】4月20日~来年3月(12・1月を除く)の第2水曜日午前9時30分~正午
※10回コース。4月は第4水曜日、8・10月は第3水曜日。
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】野菜作りの講習と実習
【定員】30人(先着順)
【費用】1万円(テキスト代などを含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月14日までに日岡山公園いくびょう園(電話426-6443)

 

食と健康づくりリーダー養成講座

【とき】5月11日~12月7日の水曜日午後1時~3時30分 ※17回コース。
【ところ】県加古川総合庁舎
【対象】講座修了後、健康づくりボランティア(食生活改善推進員か運動普及推進員)として活動する意思がある人
【定員】30人(先着順)
【費用】千350円(テキスト代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月25日までに健康課(電話421-2044)

 

あすなろ会交流会

【とき】4月22日(金曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【対象】市内在住の不登校の幼児~中学生の保護者

【申し込み・問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)

 

手話奉仕員養成講座

【とき】5月10日~来年2月14日の火曜日午前10時~正午
※初回のみ午前9時30分~正午。38回コース。
【ところ】総合福祉会館 ※8月以降は青少年女性センター。
【内容】聴覚障がい者の生活や福祉制度、手話での日常生活会話技術の習得
【対象】市内在住・在勤・在学で聴覚に障がいがない60歳以下
※一度受講した人は除く。
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3千240円(テキスト代)

【申し込み・問い合わせ先】4月22日(必着)までにハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号(5)受講の動機を書いて、〒675-8501 障がい者支援課「手話奉仕員養成講座」係(電話427-9210)

 

ロビーコンサート

【とき】4月27日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】パストラール(ギターアンサンブル)、沙羅(しの笛)
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)

 

就職活動個別指導

【とき】5月の毎週木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)

 

外国人講師による語学講座

【内容・とき】▽英会話…5月20日から毎週金曜日午後7時30分~8時50分 ▽中国語…5月17日から毎週火曜日午後7時~8時20分
※いずれも16回コース。
【ところ】国際交流センター
【対象】初心者、基礎から勉強し直したい人
【定員】各15人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1万5千円(協会賛助会員は1万2千円) ※別にテキスト代が必要。
【申し込み・問い合わせ先】4月24日(必着)までにハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号(5)希望講座(6)賛助会員はその旨を書いて、〒675-0017 良野387の1 国際交流協会(電話425-1166)

 

ツボミスクール ~女子のこころとからだの成長について~

【とき】4月23日(土曜)午前10時30分~正午
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【対象】小学5年生~中学1年生の女子と母親
【定員】15組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

 

花とみどりの講習会

【とき】4月22日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】春の寄せ植え
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】2千500円(教材費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月15日までに日岡山公園いくびょう園(電話426-6443)

 

植物観察会

【とき】4月23日(土曜)午前10時~正午
【ところ】みとろフルーツパーク
【費用】無料

【問い合わせ先】ウォーキングセンター(電話428-0930)

 

ここもチェック!

●骨で動く太極拳

【とき】4月25日から毎週月曜日午後7時~9時 ※10回コース。
【ところ】日岡山体育館(第1・4月曜日)、鳩里小学校体育館(第2・3月曜日)
【参加費】6千円

【申し込み・問い合わせ先】NPO法人加古川総合スポーツクラブ加古川エリア・三上(電話090-5099-3133)


●市民ギャラリーの催し

【とき・内容】▽4月6日(水曜)~13日(水曜)…青柳博康個展 ~静で撮るか動で撮るか~ ▽4月20日(水曜)~24日(日曜)…いなみ野アート42絵画作品展
【費用】無料

【問い合わせ先】観光協会(電話424-2170)


●ペアーマッチ・グラウンド・ゴルフ大会

【とき】6月21日(火曜)午前9時30分から(雨天時は6月28日(火曜))
【ところ】日岡山公園グラウンド
【参加費】千円(2人1組)

【申し込み】4月22日午前9時~11時に運動公園陸上競技場
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)


●志方東公園フェスティバル

【とき】5月3日(祝日)午前10時から(雨天時は5月5日(祝日))
【ところ】志方東公園
【内容】グラウンド・ゴルフ、テニス、野菜などの即売会
【参加費】グラウンド・ゴルフは200円

【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)


●要約筆記ボランティア養成講座

【とき】5月21日~6月25日の毎週土曜日午前10時~正午 ※6回コース。
【ところ】総合福祉会館
【定員】30人(先着順)
【参加費】千円

【申し込み・問い合わせ先】4月4日から市ボランティアセンター(電話424-4318)

 

情報コーナーの目次へ戻る



募集

ウェルネス加古川新人演奏会出演者

【とき】7月3日(日曜)午後1時30分から
【内容】クラシック音楽の声楽か器楽演奏
【定員】10人程度
【対象】次のすべての条件を満たす人 (1)兵庫県出身か在住(ただし加古川市・高砂市・稲美町・播磨町出身を優先) (2)音楽系の短大・大学・大学院のいずれかを平成28年3月に卒業・修了 (3)短大・大学・大学院または当協会の推せんを受けた

【申し込み・問い合わせ先】5月9日(必着)までに申込書をウェルネス協会(電話424-9395)
※申込書はウェルネス協会、協会ホームページにあります。

 

図書整理ボランティア

【とき】6月21日(火曜)~30日(木曜)午前9時30分~正午、午後1時15分~4時
【ところ】中央図書館
【内容】書架整理、図書の廃棄処理など
【対象】初めて参加する18歳以上で次のすべての条件にあてはまる人 (1)6月20日午前10時30分~正午の説明会に参加できる (2)合計5単位以上(半日を1単位とする)参加できる
【定員】20人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】4月6日から中央図書館(電話425-5200)
※申込書は中央図書館、市ホームページにあります。

 

子ども・子育て会議の委員

【内容】幼児期の教育・保育や地域の子育て支援の取り組みに関する意見や提言
【対象】次のすべての条件に該当する人 (1)市内在住で20歳以上 (2)保育所などを利用する、保育を必要とする子どもの保護者で子育て支援に理解と関心がある (3)昼間の会議に出席できる (4)国や地方公共団体の議員・常勤職員でない
【定員】2人程度
【任期】委嘱の日から2年
【選考方法】書類審査、面接

【申し込み・問い合わせ先】4月28日までに応募書類をこども政策課(電話427-9295)
※募集要項はこども政策課、市ホームページにあります。

 

事務補助員(臨時職員)

【勤務場所】市役所または市内の各施設
【内容】事務、窓口業務など
【勤務日時】月~金曜日のうち指定する日時
【雇用期間】6月~来年3月のうち指定する期間
【選考方法】(1)6カ月以内の採用を希望…書類選考 (2)6カ月を超えての採用を希望…書類選考のうえ対象者に筆記試験・面接(5月15日(日曜))

【申し込み・問い合わせ先】4月18日~28日に、申込書と写真を人事課(電話427-9139)
※募集要項と申込書は市役所案内、各市民センター・公民館、市ホームページにあります。

 

期日前投票立会人

【内容】平成28年度中に行われる選挙の期日前投票所の投票事務を公正・適正に行うための立ち会い

【立会場所】市役所市民ロビー
【立会日】公示日・告示日の翌日から投票日の前日まで
【立会時間】(1)午前8時30分~午後2時15分 (2)午後2時15分~8時
【報酬(予定)】6,200円

【立会場所】加古川西公民館
【立会日】投票日の1週間前から投票日の前日まで
【立会時間】(1)午前9時~午後1時30分 (2)午後1時30分~6時
【報酬(予定)】4,900円

【立会場所】総合文化センター
【立会日】投票日の1週間前から投票日の前日まで
【立会時間】(1)午前9時~午後1時30分 (2)午後1時30分~6時
【報酬(予定)】4,900円

※選挙の日程が決まり次第説明会を行い、希望する場所・日時を確認します。
【対象】市内に住所があり、選挙権がある18~29歳

【申し込み・問い合わせ先】申込書を選挙管理委員会事務局(電話427-9358)
※申し込みは随時受け付け。申込書は選挙管理委員会事務局、市ホームページにあります。

 

情報コーナーの目次へ戻る



子育て

乳幼児のための健康診査

4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】
4月13日(水曜)
4月20日(水曜)
4月27日(水曜)

1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき】
4月8日(金曜)
4月15日(金曜)
4月22日(金曜)

3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき】
4月12日(火曜)
4月19日(火曜)
4月26日(火曜)

※受付時間はいずれも午後1時~2時。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454-4188)

 

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

(A)アロマハンドマッサージでリフレッシュ

【とき】4月15日(金曜)午前10時30分~正午(1人10分)
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】9人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】4月6日から加古川駅南子育てプラザ


(B)わらべうたベビーマッサージ

【とき】4月18日(月曜)・25日(月曜)、5月9日(月曜)・23日(月曜)午後1時~2時15分
※4回コース。
【対象】2カ月~1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3千500円(オイル代などを含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月6日から加古川駅南子育てプラザ


(C)親子リトミック

【とき】4月19日(火曜)・26日(火曜)、5月10日(火曜)・17日(火曜)午後1時~1時45分
※4回コース。
【対象】1歳6カ月~小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】子ども1人につき2千円

【申し込み・問い合わせ先】4月11日から加古川駅南子育てプラザ


(D)ママヨガ講座

【とき】4月22日(金曜)、5月13日(金曜)・20日(金曜)・27日(金曜)午後1時~1時45分
※4回コース。
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】18人(先着順)
【費用】2千円

【申し込み・問い合わせ先】4月11日から加古川駅南子育てプラザ

 

志方児童館(電話452-0505)

(A)親と子のすこやかクラブ

【とき】5月17日~来年3月の原則第3火曜日午前10時~11時45分 ※10回コース。
【内容】親子遊び、季節の工作、遠足など
【対象】市内在住で平成25年4月2日~平成26年4月1日生まれの子どもと保護者
【定員】25組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】千円


(B)親と子の元気っこクラブ
【とき】5月16日~来年3月の原則第3月曜日午前10時~11時45分 ※10回コース。
【内容】親子運動遊び、楽器遊び、運動会など
【対象】市内在住で平成24年4月2日~平成25年4月1日生まれの子どもと保護者
【定員】20組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】千円

【申し込み・問い合わせ先】4月18日(必着)までに往復ハガキに(1)(A)か(B)(2)子どもの氏名・ふりがな・性別・生年月日(3)住所(4)電話番号(5)保護者名6.子育てサークル活動の有無を書いて、〒675-0321 志方町1758の3 志方児童館

 

東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

(A)絵本講座

【とき】4月27日(水曜)午後1時30分~3時
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円(お茶代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月11日から東加古川子育てプラザ


(B)あそんで学ぶおかたづけ講座

【とき】4月28日(木曜)午前10時30分~11時30分
【対象】2・3歳の子どもと保護者(子ども1人につき保護者1人)
【定員】8組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】4月11日から東加古川子育てプラザ


(C)こどもの日イベント ~わくわくフェスティバル~

【とき】4月30日(土曜)午前10時~11時30分
【内容】お楽しみステージ、ゲームコーナー、抽選会など
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】100人(先着順)
【費用】子ども1人につき500円

【申し込み・問い合わせ先】4月12日から東加古川子育てプラザ

 

4月のおたのしみ会

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

【とき・催し】
1日(金曜) おもちゃサロン
5日(火曜) 絵本の読み聞かせ
8日(金曜) HIKARIとうたってあそぼう
11日(月曜) リトミック・イングリッシュ
12日(火曜) 親子リトミック
13日(水曜) オカリナとミニシアター
18日(月曜) スマイルヨガ
20日(水曜) かんたんヒップホップ
21日(木曜) おうたとリトミック
22日(金曜) 絵本のひととき
26日(火曜) 端午の節句
27日(水曜) みんなであそぼう
28日(木曜) 4月生まれの誕生会



東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

【とき・催し】
1日(金曜) かんたんヒップホップ
4日(月曜) 親子リズム体操
5日(火曜) ファミサポとあそぼう
6日(水曜) ベビービクスを楽しもう
7日(木曜) エプロンシアター
8日(金曜) ヨガで元気に
12日(火曜) スプリングコンサート
13日(水曜) 春あそび
14日(木曜) 親子でベビーダンス
15日(金曜) いっしょにリトミック
18日(月曜) リズムでゴーゴー!
19日(火曜) おはなしポケット
21日(木曜) 親子DEダンス
22日(金曜) 4月生まれの誕生会
25日(月曜) りとるきっずクラブとあそぼう
26日(火曜) 骨盤エクササイズ
27日(水曜) みんなでうたおう&栄養ワンポイント
28日(木曜) おうたとリトミック



志方児童館(電話452-0505)

【とき・催し】
7日(木曜) おはなし会
15日(金曜) ダンス! ダンス!
21日(木曜) 集まれ! 赤ちゃん
27日(水曜) 楽しいおりがみ

【時間】午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者(集まれ! 赤ちゃんは1歳未満の子どもと保護者)
【費用】無料 ※申込不要。

 

両親学級

【とき】4月21日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定員】35組

【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

ママとベビーのおしゃべりサロン

※申込不要。

【とき】(1)4月7日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(2)4月11日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(3)4月14日(木曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(4)4月18日(月曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(5)4月18日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(6)4月27日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(7)4月28日(木曜)
【ところ】氷丘公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(8)5月6日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時~3時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

授乳相談

【とき】(1)4月15日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時(1組1時間)

【とき】(2)4月22日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時(1組1時間)

【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

情報コーナーの目次へ戻る



福祉・健康

糖尿病教室

【とき】4月28日(木曜)午前10時30分~正午
【ところ】西市民病院
【内容】やってみよう! 食事療法のすすめ
【対象】糖尿病の患者と家族、糖尿病に関心のある人
【定員】70人(先着順)
【費用】無料

【問い合わせ先】西市民病院地域連携室(電話434-2059)

 

献血にご協力を

【ところ・とき】
ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 4月3日(日曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
市役所前(400ミリリットルのみ) 4月4日(月曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
イオン加古川(400ミリリットルのみ) 4月30日(土曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上の人

【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話079-294-5147)

 

高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種

【対象】市内在住で次のいずれかに該当する人(過去に接種した人は除く)
(1)4月1日~来年3月31日に、65・70・75・80・85・90・95・100歳になる
※4月上旬に個別通知(予診票)を送付します。届かない場合は、健康課へ問い合わせてください。
(2)60~64歳で、心臓や腎臓、呼吸器に重い病気があるなど(身体障害者手帳1級相当)
※希望する人は、健康課へ問い合わせてください。
【接種期間】来年3月31日まで
【接種回数】1回
【持ち物】予診票、健康手帳、市内在住が確認できるもの
【接種料金】4千円
※生活保護受給者、市民税非課税世帯は接種料金を助成します。事前に健康課か市民センターへ申請してください(接種時点での介護保険料段階(1~3段階)が確認できる通知書を指定医療機関に提示すれば、申請の必要はありません)。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9100)

 

子宮がん個別検診

【とき】来年2月28日まで
【ところ】協力医療機関
【対象】来年3月31日現在18歳以上の人
※受診は2年に1回。
【費用】頸(けい)部千500円(65歳以上は無料)
※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へ問い合わせてください。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

日本脳炎予防接種特例措置

 平成17~21年度の接種の積極的勧奨の差し控えにより、日本脳炎予防接種(4回)が終了していない人は、予防接種協力医療機関で接種できます。
【対象・内容】(1)平成8年4月2日~平成19年4月1日生まれ…20歳までに残りの回数を接種 (2)平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれ…2期の接種期間(9~12歳)に1期3回の未接種分と2期を接種
※9歳未満で接種した場合は任意接種(有料)。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9216)

 

巡回健康相談

【とき・ところ】▽4月12日(火曜)…東加古川公民館 ▽4月13日(水曜)…別府公民館 ▽4月22日(金曜)…加古川北公民館 ▽4月25日(月曜)…加古川西公民館 ▽5月10日(火曜)…尾上公民館
※時間はいずれも午前10時~11時30分。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体脂肪測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

福祉利用券の申請を受け付けます

●公衆浴場入浴利用券

【対象】満70歳以上で、一人暮らしか自宅に入浴設備のない人
【助成金額】1回につき100円(月15回、年間180回以内)

【申し込み】本人確認ができる書類(公的機関発行のもの)、担当地区の民生委員の署名・確認印がある申請書を持参して、高齢者・地域福祉課、各市民センター
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)


●訪問理美容サービス利用券

【対象】65歳以上か障がい者で、在宅で寝たきりの状態かこれに準ずる状態にある人 
【助成金額】1回につき2千500円(年間4回以内) ※散髪などサービスにかかる費用は実費負担。

【申し込み】本人確認ができる書類(公的機関発行のもの)、担当地区の民生委員の署名・確認印がある申請書を持参して、高齢者・地域福祉課、各市民センター
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)

 

認知症早期発見チェック

【とき・ところ】▽4月13日(水曜)…両荘公民館 ▽4月20日(水曜)…加古川北公民館
※時間はいずれも午後1時30分~3時。
【費用】無料

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)

 

介護者のつどい

【とき】(1)4月8日(金曜)
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】薬の使い方

【とき】(2)4月9日(土曜)
【ところ】万亀園(野口町)
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】花見、茶話会

【とき】(3)4月22日(金曜)
【ところ】西播磨総合リハビリテーションセンター
【時間】午前9時~午後4時
【内容】バス旅行

 

認知症の人を支える介護者のつどい

【とき】(4)4月15日(金曜)
【ところ】グランはりま(平岡町)
【時間】午後1時30分~3時
【内容】茶話会

【とき】(5)4月19日(火曜)
【ところ】かんぽの宿赤穂
【時間】午前9時30分~午後4時
【内容】バス旅行

 

介護・福祉なんでも相談

【とき】(6)4月12日(火曜)
【ところ】志方公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(7)4月13日(水曜)
【ところ】両荘公民館
【時間】午後1時30分~3時

【とき】(8)4月26日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(9)4月28日(木曜)
【ところ】平岡会館
【時間】午後3時~4時

 

コミュニティカフェ(認知症カフェ)

【とき】(10)4月9日(土曜)
【ところ】オレンジカフェ 万亀園デイサービスセンター(野口町)
【時間】午前10時~午後3時

【とき】(11)4月9日(土曜)
【ところ】ふらっとカフェ グランはりま(平岡町)
【時間】午前10時~正午

【とき】(12)4月14日(木曜)
【ところ】尾上元気あっぷカフェ 尾上県民交流広場
【時間】午後1時30分~3時30分

【とき】(13)4月25日(月曜)
【ところ】別府元気あっぷカフェ 塩本商店(別府町)
【時間】午後1時30分~3時30分

※(12)(13)は介護・福祉なんでも相談も同時開催。

【問い合わせ先】いずれも地域包括支援センター
(1)かこがわ(電話429-6510)
(2)(10)のぐち(電話426-8218)
(3)(12)(13)かこがわ南(電話435-4468)
(4)(9)(11)ひらおか(電話451-0405)
(5)(7)かこがわ北(電話430-5560)
(6)(8)かこがわ西(電話452-2097)

 

健康コラム(36)
体内時計を合わせていきいきと生活しよう!

 春を迎え「眠気が抜けない」「やる気が起きない」「体がだるい」といった症状はありませんか。もしかすると、それらの症状は「時差ぼけ」かもしれません。
私たちの体には、1日周期でリズムを刻む「体内時計」が備わっており、意識しなくても日中は体と心が“活動状態”に、夜間は“休息状態”に切り替わります。この体内時計がずれて、体の機能の調節が追いつかないために起こる症状が時差ぼけです。
春は、進学や就職、転勤など新しいスタートを切ることが多い季節。環境が変わると、緊張や疲れ、ストレスなどがたまりやすくなります。生活リズムを整え、体内時計をうまく合わせて、いきいきと生活しましょう。

★体内時計を上手に調節するポイント
・朝目覚めたら、カーテンを開け太陽をたっぷりと浴びる
・朝食を決まった時間に食べる
・寝る前の強い光の刺激(テレビやゲームなど)は避ける
・夜更かしは避け、休日もできるだけ同じ時刻に起床する

【問い合わせ先】健康課(電話421-2044)

 

ここもチェック!

●認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき・ところ】(1)4月12日(火曜)午後1時~3時…リバティかこがわ(野口町) (2)4月26日(火曜)午前10時~正午…総合福祉会館
【内容】(1)講義「認知症の薬について」 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)


●東播認知症教室

【とき】4月14日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】両荘公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方
【対象】認知症の人と家族、介護者
【定員】20人(先着順・定員超過時のみ連絡)
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】4月7日までに加古川医師会(電話421-4301)


●いきいきひらおか

【とき】4月28日(木曜)午後1時~3時
【ところ】平岡会館
【内容】コンサート
【対象】平岡町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上
【定員】70人(先着順)
【参加費】300円

【申し込み・問い合わせ先】4月11日までに平岡会館(電話421-5735)


●オレンジサロン

【とき】4月20日(水曜)午後1時30分~3時
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【内容】体を動かす脳トレ
【対象】加古川町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上
【定員】10人(先着順)
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)


●生活いきいき道場

【とき】4月8日(金曜)・22日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】加古川北公民館
【内容】認知症予防教室
【対象】神野町、新神野、西条山手、山手、八幡町、平荘町、上荘町在住の方 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【参加費】200円

【申し込み・問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


●加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談…4月11日(月曜)午後1時~2時 (2)専門栄養相談…4月20日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ・肝炎ウィルス検査相談…4月13日(水曜)・27日(水曜)午前9時10分~10時20分 ※いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)…地域保健課(電話422-0003) (2)(3)…健康管理課(電話422-0002)

 

情報コーナーの目次へ戻る



施設だより

海洋文化センター(電話441-0050)

●水墨画教室

【とき】毎月第1・3月曜日午後1時~3時 ※2回コース。
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日から海洋文化センター


●じゃぶじゃぶ池カヌー体験

【とき】5月5日(祝日)・15日(日曜)午前11時~午後2時
【定員】各20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】4月5日から海洋文化センター

 

情報コーナーの目次へ戻る



総合体育館(電話432-3000)

●テニススクール

【教室名】週1回 ジュニア
【曜日】火曜
【開始時間】午後5時5分
【対象】小学3~6年生
【会費(月額)】5,650円

【教室名】週1回 ジュニア
【曜日】木曜
【開始時間】午後5時5分
【対象】小学3~6年生
【会費(月額)】5,650円

【教室名】週1回 一般(初心者)
【曜日】火曜
【開始時間】午後6時
【対象】中学生以上
【会費(月額)】6,680円

【教室名】週1回 一般(経験者)
【曜日】火曜
【開始時間】午後7時25分
【対象】中学生以上
【会費(月額)】6,680円

【教室名】週1回 一般(経験者)
【曜日】木曜
【開始時間】午後7時25分
【対象】中学生以上
【会費(月額)】6,680円

【教室名】週2回 ジュニア
【曜日】火・木曜
【開始時間】午後5時5分
【対象】小学3~6年生
【会費(月額)】7,710円

【教室名】週2回 一般(経験者)
【曜日】火・木曜
【開始時間】午後7時25分
【対象】中学生以上
【会費(月額)】8,740円

※別に入会金3,080円が必要。

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●フットサルスクール

【コース】ジュニア1
【曜日】金曜
【開始時間】午後4時30分
【対象】小学1・2年生
【定員(先着順)】各25人
【会費(月額)】5,140円

【コース】ジュニア2
【曜日】金曜
【開始時間】午後5時30分
【対象】小学3年生以上
【定員(先着順)】各25人
【会費(月額)】5,140円

※別に入会金3,080円が必要。

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●キッズダンス教室

【とき】毎週土曜日(1)午後3時から (2)午後4時15分から (3)午後5時30分から
【ところ】総合体育館
【対象】(1)2~6歳 (2)小学1~3年生 (3)小学4年生以上
【定員】各30人(先着順)
【費用】(1)3,000円 (2)(3)3,500円 ※別に保険料1,000円が必要。
【持ち物】体育館シューズ

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●子ども基礎体操教室

【とき】毎週月曜日(1)午後3時10分~4時 (2)午後4時5分~4時55分 (3)(4)午後5時~5時50分
【対象】(1)2・3歳 (2)4・5歳 (3)小学1年生 (4)小学2~6年生
【定員】各15人(先着順)
【費用】4,000円 ※別に道具代が必要。

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●空手教室

【とき】毎週火曜日午後7時~8時50分
【定員】20人(先着順)
【費用】3,000円
【持ち物】空手衣

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



市民会館(電話424-5381)

●平成28年度友の会会員

【内容】チケットの先行予約、チケットの割引、情報誌の送付など
【費用】1,000円
【有効期間】来年3月末まで

【申し込み・問い合わせ先】市民会館

 

情報コーナーの目次へ戻る



志方体育館(電話452-4478)

●シェイプアップ教室

【とき】4月8日~6月24日の金曜日午前9時30分~10時50分 ※10回コース。
【定員】50人(先着順)
【費用】4,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日から参加費を添えて志方体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



日岡山体育館・武道館(電話426-8911)

●愛情たっぷりベビーマッサージ

【とき】4月14日(木曜)・21日(木曜)、5月12日(木曜)・26日(木曜)、6月9日(木曜)・23日(木曜)午前10時~11時 ※6回コース。
【対象】2~12カ月の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】6,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●おててで話そうファーストサイン

【とき】4月21日(木曜)、5月26日(木曜)、6月23日(木曜)午前11時15分~午後0時15分 ※3回コース。
【対象】8カ月~2歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】3,600円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●バランスボール

【とき】4月15日(金曜)、5月20日(金曜)、6月17日(金曜)午後1時30分~3時 ※3回コース。
【ところ】武道館
【定員】12人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●ウェーブストレッチ&イスヨガ

【とき】4月28日(木曜)、5月26日(木曜)、6月23日(木曜)午前10時30分~正午 ※3回コース。
【ところ】武道館
【定員】15人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●竹細工教室

【とき】4月17日(日曜)、5月11日(水曜)・29日(日曜)、6月22日(水曜)午前9時30分~11時30分
【ところ】武道館
【対象】16歳以上
【定員】各15人(先着順)
【費用】1,300円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●顔こりほぐし

【とき】4月21日(木曜)、5月19日(木曜)、6月16日(木曜)午前10時~午後3時5分 ※25分単位。
【ところ】武道館
【定員】各8人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●ノルディックウォーク体験会

【とき】4月28日(木曜)午後1時~3時
【ところ】日岡山体育館、日岡山公園
【定員】30人(先着順)
【費用】500円
【持ち物】体育館シューズ ※ポール貸し出しあり。

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館


●硬式・ソフトテニス体験会
【とき・内容】4月29日(祝日)(1)硬式テニス…午前9時30分~10時30分 (2)ソフトテニス…午前11時~正午 ※雨天中止。
【ところ】日岡山公園第二テニスコート
【対象】(1)小学生 (2)小学生~中学1年生
【定員】各8人
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】日岡山体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



松風ギャラリー(電話420-2050)

●ゴスペル風合唱体験教室

【とき】5月15日(日曜)午後1時30分~3時30分
【定員】20人(先着順)
【費用】600円(教材費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月6日から松風ギャラリー


●市所蔵作品展

【とき】4月13日(水曜)~17日(日曜)午前9時~午後5時 ※17日は午後4時まで。
【費用】無料

【問い合わせ先】松風ギャラリー


●~GW企画~ 松風のベーゼンドルファーを弾いてみよう!

【とき】5月2日(月曜)・3日(祝日)・4日(祝日)・5日(祝日)・6日(金曜)・7日(土曜)(1)午前10時~正午 (2)午後1時~2時 (3)午後3時~5時 (4)午後6時~8時
【内容】世界3大ピアノのひとつといわれるベーゼンドルファーの演奏体験
【対象】ピアノ演奏経験者(小学生以下は保護者同伴)
【定員】各1組(先着順)
【費用】(1)(3)(4)2,000円 (2)1,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月11日から松風ギャラリー

 

情報コーナーの目次へ戻る



ウェルネスパーク(電話433-1100)

●スポーツ教室

【教室名】ベビーマッサージA
【曜日】月曜
【開講日】5月9日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)

【教室名】ベビーマッサージB
【曜日】月曜
【開講日】5月9日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●トランポ・ロビックス

【とき】4月13日(水曜)・27日(水曜)(1)中級…午前9時50分~11時20分 ※2回コース。 (2)初級…午前11時30分~午後0時30分
【定員】各25人(先着順)
【費用】(1) 1,500円 (2)800円

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●ウェルネス日曜寄席

【とき】4月17日(日曜)午後2時30分から
【内容】林家竹丸、桂ちょうば、桂治門による落語
【対象】小学生以上
【定員】90人(先着順)
【費用】1,500円(当日1,700円)、小・中学生800円(当日1,000円)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●男の家庭料理教室

【とき】4月23日(土曜)午前10時~正午
【内容】ビールのおつまみ
【対象】16歳以上の男性
【定員】15人(先着順)
【費用】1,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●プロに習うフランス料理教室

【とき】4月26日(火曜)午前10時30分~午後1時30分
【内容】チキンソテーとミネストローネ
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】3,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●乳幼児わくわく体操

【とき】4月26日(火曜)午前10時~11時
【対象】1・2歳の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●体調改善運動

【とき】5月の毎週月曜日午後2時~2時45分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】4月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●プロに習うお菓子教室

【とき】5月10日(火曜)午後1時~3時30分
【内容】抹茶のシフォンケーキ
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】2,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●顔ヨガ教室

【とき】5月11日(水曜)・25日(水曜)、6月1日(水曜)・8日(水曜)・15日(水曜)・22日(水曜)午前11時~正午 ※6回コース。
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円
【持ち物】手鏡、デジタルカメラかカメラ付き携帯電話

【申し込み・問い合わせ先】4月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)

 

情報コーナーの目次へ戻る



スポーツ交流館(電話436-7400)

●スポーツ教室

【教室名】乳幼児わくわく体操
【曜日】木曜
【開講日】5月12日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】1・2歳の子どもと保護者
【定員(先着順)】10組
【参加費】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日~30日にスポーツ交流館 ※申込者多数の場合は抽選。

【教室名】ベビーマッサージ
【曜日】金曜
【開講日】5月13日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日~30日にスポーツ交流館 ※申込者多数の場合は抽選。


●水中運動教室

【とき】(1)5月12日(木曜)・19日(木曜)・26日(木曜)午後8時15分~8時45分 (2)5月の毎週土曜日午後5時~6時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】(1)1,000円 (2)2,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日からスポーツ交流館

 

情報コーナーの目次へ戻る



総合文化センター(電話425-5300)

●「見て」楽しむ ドラゼミ切り絵展

【とき】4月29日(祝日)~5月15日(日曜)午前10時~午後5時 ※入場は午後4時30分まで。
【費用】無料

【問い合わせ先】総合文化センター


●漫画紙芝居展 ~むかし なつかし いとをかし~

【とき】5月3日(祝日)~5日(祝日)午前10時~午後5時
【内容】漫画紙芝居「正ちゃん」
【費用】無料

【問い合わせ先】総合文化センター


●ミニ展示「懐かしのローカル線 別府鉄道と国鉄高砂線」

【とき】4月1日(金曜)~6月8日(水曜)
【費用】無料

【問い合わせ先】総合文化センター


●平山郁夫美術館 しまなみ海道と尾道・千光寺を訪ねて 日帰りバスツアー

【とき】5月29日(日曜) ※午前8時JR加古川駅集合。
【定員】32人(先着順)
【費用】9,000円(小学生以下8,500円)

【申し込み】4月5日から神姫バスツアーズ株式会社(電話079-224-1919)
【問い合わせ先】総合文化センター


●アロマプラネタリウム「惑星になった神様たち」

【とき】4月23日(土曜)午後6時30分~7時15分
【内容】香りの中で、ギリシャ神話の神様だと信じられていた惑星の話
【対象】中学生以上
【定員】50人(先着順)
【費用】200円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日から総合文化センター


●ジュニア天文クラブ

【とき】5月8日(日曜)・15日(日曜)・22日(日曜)・29日(日曜)午前10時~11時50分、6月4日(土曜)午後7時~8時30分 ※5回コース。
【内容】望遠鏡などの使い方、太陽や星の観察方法と実習
【対象】小学4~6年生 ※6月4日のみ保護者同伴。
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月12日から総合文化センター


こどもフェスティバル

【とき】5月5日(祝日)午前10時~午後4時30分
●博物館、宇宙科学館、プラネタリウム館の無料開放
●マジックショー
●親子ふれあいコンサート
●ミニサイエンスショー「空気を感じてみよう!」
●折り紙教室
●手作りおもちゃのプレイランド
●県立農業高校による野間馬とのふれあい
●古墳のお宝さがし など
※プラネタリウムの番組は「エコとロジーのわくわく太陽系めぐり」。観覧には整理券が必要(当日午前9時30分から配布、1人につき2枚まで)。
【参加費】無料

事前申し込みが必要な催し

●クッキーといちごゼリーのスイーツ教室

【とき】(1)午前10時~正午 (2)午後1時~3時
【対象】小学生と保護者(2人1組)
【定員】各8組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月14日から電話で総合文化センター


●プラバンでどうぶつアクセサリーを作ろう

【とき】(1)午前10時~11時30分 (2)午後1時~2時30分
【定員】各20人(先着順) ※小学3年生以下は保護者同伴。
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】4月14日から電話で総合文化センター


●フリーマーケット出店者

【とき】午前10時~午後4時 ※雨天中止の場合あり。
【内容】子ども用品などの販売(飲食は除く)
【定員】10店(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月14日から電話で総合文化センター

 

情報コーナーの目次へ戻る



平荘湖アクア交流館(電話428-2015)

●スポーツ教室

【教室名】ママの引き締めヨガ
【曜日】火曜
【開講日】5月3日
【開始時間】午前10時
【回数】4回
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員(先着順)】9人
【参加費】4,000円

【教室名】産後の骨盤調整ヨガ
【曜日】火曜
【開講日】5月3日
【開始時間】午前11時
【回数】4回
【対象】産後2カ月以上の16歳以上(子ども同伴可)
【定員(先着順)】9人
【参加費】4,000円

【教室名】ストレッチヨガA
【曜日】火曜
【開講日】5月10日
【開始時間】午前9時30分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】ストレッチヨガB
【曜日】火曜
【開講日】5月10日
【開始時間】午前10時45分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】ストレッチヨガC
【曜日】金曜
【開講日】5月6日
【開始時間】午後2時15分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

◆【申し込み・問い合わせ先】4月5日から平荘湖アクア交流館


●水中ウォーキング

【とき】4月6日(水曜)・20日(水曜)、5月4日(祝日)・18日(水曜)午後0時15分~0時45分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日からアクア交流館


●泳法ワンポイントレッスン

【とき】4月6日(水曜)・20日(水曜)、5月4日(祝日)・18日(水曜)午後0時45分~1時15分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日からアクア交流館


●エンジョイマスターズ

【とき】4月6日(水曜)・20日(水曜)、5月4日(祝日)・18日(水曜)午後7時~8時
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日からアクア交流館


●親子ベビー水泳

【とき】(1)5月4日(祝日)・18日(水曜) (2)5月13日(金曜)・27日(金曜)
※時間はいずれも午前11時~正午。2回コース。
【対象】6カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員】各20組(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日からアクア交流館


●生け花教室

【とき】5月3日(祝日)・10日(火曜)・17日(火曜)午後2時30分から ※3回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月5日からアクア交流館


●水中体操教室

【とき】5月6日(金曜)・13日(金曜)・20日(金曜)・27日(金曜)午前10時から ※4回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,500円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日からアクア交流館

 

情報コーナーの目次へ戻る



少年自然の家(電話432-5177)〒675-0058 天下原 715-5

●無料散策日

【とき・内容】▽4月3日(日曜)…桜見、アスレチック、ポニーのえさやりなど ▽5月5日(祝日)…ゴムボート体験、クラフト、本岡家での琴演奏会など ※時間はいずれも午前9時~午後3時。


●青空の星見会

【とき】4月3日(日曜)午前10時~正午、午後1時~2時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で太陽のプロミネンスや昼間に見える一等星、月などを観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ


(A)サツマイモを栽培しよう! 親子いもばたけSP

【内容・とき】▽苗植え…4月29日(祝日) ▽収穫…10月9日(日曜)
※苗植えから収穫までの間に草刈りや水やりが必要。
【対象】中学生以下と保護者
【定員】12組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

【申し込み】4月16日(必着)までに往復ハガキに(1)イベント名(2)氏名・ふりがな・性別・年齢((A)は参加者全員、(C)は生年月日)(3)郵便番号・住所(4)電話番号(5)保護者名((B)と(C))を書いて、少年自然の家


(B)少年自然の家天体観察クラブ

【とき】4月29日(祝日)~来年3月の毎月1回 ※12回コース。
【対象】小学4年生~中学生
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,200円(別に工作材料費などが必要)

【申し込み】4月17日(必着)までに往復ハガキに(1)イベント名(2)氏名・ふりがな・性別・年齢((A)は参加者全員、(C)は生年月日)(3)郵便番号・住所(4)電話番号(5)保護者名((B)と(C))を書いて、少年自然の家


(C)アウトドアを楽しもう! チャレンジキャンプ

【とき】5月14日(土曜)~15日(日曜)(1泊2日)
【内容】宿泊棟泊、大型望遠鏡を使った天体観察、登山など
【対象】小学2・3年生
【定員】40人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

【申し込み】4月23日(必着)までに往復ハガキに(1)イベント名(2)氏名・ふりがな・性別・年齢((A)は参加者全員、(C)は生年月日)(3)郵便番号・住所(4)電話番号(5)保護者名((B)と(C))を書いて、少年自然の家


●星見会

【とき】▽4月9日(土曜)…しし座と木星のコラボ ▽5月4日(祝日)…木星のシマシマ見えるかな?
※時間はいずれも午後7時~9時。曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で木星や星雲などを観察
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ


●夏季(7月21日~8月31日)利用調整会

【とき】4月17日(日曜)午前9時~9時30分
【対象】宿泊棟かテントで宿泊する10人以上の市内の団体、宿泊館に宿泊する3人以上の市内の団体
【内容】希望日が重複した場合、第3希望日までを調整
※同日に複数の施設の利用を希望する場合は、複数名の出席が必要。
※市外の団体の宿泊利用は4月17日(日曜)午後1時~1時30分、日帰り利用は4月23日(土曜)午前9時~9時30分にいずれも来所による受け付け・抽選。調整会後は4月23日(土曜)午後1時から電話で受け付け。


少年自然の家を臨時に開所・休所します

【臨時開所日】5月2日(月曜)~5日(祝日)、6月6日(月曜)、7月25日(月曜)、8月1日(月曜)・8日(月曜)・11日(祝日)・15日(月曜)・22日(月曜)・29日(月曜)、9月5日(月曜)・12日(月曜)・19日(祝日)・20日(火曜)・22日(祝日)・26日(月曜)、10月3日(月曜)・10日(祝日)・11日(火曜)・17日(月曜)・24日(月曜)・31日(月曜)、11月3日(祝日)、3月20日(祝日)・21日(火曜)
【臨時休所日】5月6日(金曜)・7日(土曜)・8日(日曜)、6月28日(火曜)、11月22日(火曜)
※工作館は除く。
※通常の休所日は、毎週月曜日と祝日、年末年始(月曜日が祝日の場合は翌日も休所)。

 

情報コーナーの目次へ戻る



図書館

中央図書館(電話425-5200)

【とき】1日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】1日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】2日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】9日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】16日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】23日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】30日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人



加古川図書館(電話422-3471)

【とき】2日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】9日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】16日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人



ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【とき】2日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】3日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】9日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】23日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】40人



海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【とき】9日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】22日(金曜)
【催し】あかちゃんえほんのかい
【開始時間】午前10時30分
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15組

【とき】23日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人



臨時休館のお知らせ

 ウェルネスパーク図書館は、図書整理のため4月11日(月曜)~22日(金曜)に休館します。



●えいごでえほんをたのしもう

【とき】4月24日(日曜)午前10時30分~11時
【ところ】中央図書館
【内容】外国人による英語の絵本の読み聞かせ
【対象】4歳以上の子ども
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】4月6日から中央図書館



●こども絵本劇場

【とき】5月5日(祝日)午前10時30分~11時
【ところ】中央図書館
【内容】大型絵本の読み聞かせ
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】40人(先着順)
【費用】無料

【問い合わせ先】中央図書館



●図書館1日体験隊

【とき】5月8日(日曜)午後1時~4時30分
【ところ】中央図書館
【内容】本の貸出・返却、書架整理など
【対象】市内在住の小学4年生~中学3年生でこれまで参加したことがない人
【定員】12人(先着順)
【費用】無料
【持ち物】エプロン・本など

【申し込み・問い合わせ先】4月8日から中央図書館



●大きな絵本を楽しむ会

【とき】4月23日(土曜)午前10時30分~11時
【ところ】加古川図書館
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【問い合わせ先】加古川図書館



●押し花教室 ~押し花で作るかわいいウッドプレート~

【とき】4月26日(火曜)午後2時~4時
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月6日からウェルネスパーク図書館

 

情報コーナーの目次へ戻る



両荘公民館(電話428-3133)

●デジカメ・パソコン教室

【とき】第1・2・4木曜日午後1時~3時
【定員】10人
【費用】月額2,000円(別に教材費などが必要)
【持ち物】Windows7以上のパソコン

【申し込み・問い合わせ先】高橋(電話438-5387)

 

情報コーナーの目次へ戻る



氷丘公民館(電話424-3741)

●絵本とアーサー・ランサム全集を読む会

【とき】毎月第1水曜日午前10時から ※5月のみ第2水曜日。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】ひおか文庫・長山(電話420-3816)


●陵南コーラス(女声)

【とき】月3回火曜日午後1時~3時
【定員】10人(先着順)
【費用】月額2,500円

【申し込み・問い合わせ先】菊井(電話431-4805)

 

情報コーナーの目次へ戻る



陵南公民館(456-7110)

●親子いけばな教室

【とき】4月24日~来年1月15日の原則第1・3日曜日午前9時30分~11時 ※17回程度。
【対象】5~18歳と保護者
【定員】10人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1回1,000円程度(花代)

【申し込み・問い合わせ先】ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)学年(4)電話番号を書いて、〒675-0019 水足333-333 陵南公民館「親子いけばな教室」係

 

情報コーナーの目次へ戻る



志方公民館(電話452-0700)

(A)パソコン教室入門コース

【とき】5月11日から第1・2・4水曜日午前9時30分~11時30分 ※30回コース。
【内容】ワード、エクセルの基礎
【対象】パソコンで文字入力ができる人
【定員】10人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】18,000円(別にテキスト代が必要)
【持ち物】Windows7以上のパソコン

【申し込み・問い合わせ先】4月10日(必着)までに往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)年齢(6)電話番号(7)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館


(B)パン教室入門コース

【とき】6月4日(土曜)、7月2日(土曜)、8月6日(土曜)午前10時~午後1時 ※3回コース。
【内容】パン作りの基礎から焼き上げまで
【定員】16人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】5月10日(必着)までに往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)年齢(6)電話番号(7)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



別府公民館(電話441-1117)

●団塊サロン

【とき】4月16日~来年3月の毎月第3土曜日午前10時~正午
【内容】施設訪問や勉強会など地域ボランティア活動を通じての仲間づくり

【申し込み・問い合わせ先】別府公民館


●おはなし会

【とき】4月27日(水曜)午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川公民館(電話423-3841)

●英会話A

【とき】第1~4火曜日午後7時~9時
【費用】10,000円(3カ月分)

【申し込み・問い合わせ先】尾崎(電話090-6731-8984)


●地域子どもかこがわ教室 「わいわいクラブ」

【とき】4月23日(土曜)、5月7日(土曜)・21日(土曜)、6月4日(土曜)・18日(土曜)、7月2日(土曜)・16日(土曜)、8月27日(土曜)、9月10日(土曜)・17日(土曜)
※時間はいずれも午前10時~正午。10回コース。
【内容】クッキー、ケーキ、飾り寿司などの調理
【対象】小学生
【定員】24人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円(保険代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月13日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)性別(3)住所(4)学校名・学年(5)電話番号(6)保護者名を書いて、〒675-0066 寺家町12-4 加古川公民館「わいわいクラブ」係

 

情報コーナーの目次へ戻る



野口公民館(電話426-9020)

●地域学講座

【とき】5月21日~11月5日の第1・3土曜日午後1時30分~3時 ※10回コース。
【内容】市内各地区の歴史、史跡などの学習
【定員】50人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】4,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月23日(必着)までに往復ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名(4)電話番号(5)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0016 長砂49-5 野口公民館


●古典文学講座

【とき】5月14日~11月26日の第2・4土曜日午後1時30分~3時30分 ※12回コース。
【内容】加古川が舞台となっている古典文学の学習
【定員】50人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】8,500円

【申し込み・問い合わせ先】4月23日(必着)までに往復ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名(4)電話番号(5)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0016 長砂49-5 野口公民館


●加古川野口マジッククラブ

【とき】第1木曜日・第3日曜日午前9時30分~11時30分
【定員】10人
【費用】月額1,000円

【申し込み・問い合わせ先】辛嶋(電話090-6321-1884)

 

情報コーナーの目次へ戻る



公民館の春季講座

●子どもの教室(受講料には材料費を含む)

【公民館名】加古川
【講座名】子ども琴
【期間】5月14日~来年2月(20回)第2・4土曜日午前10時~正午
【対象・定員・受講料】5歳~小学生 20人 10,000円(琴爪が必要)

【公民館名】氷丘
【講座名】幼児造形
【期間】5月21日~来年3月(18回)第1・3土曜日午後2時~3時30分
【対象・定員・受講料】4・5歳 30人 10,000円

【公民館名】加古川北
【講座名】幼児造形
【期間】5月14日~来年3月(18回)第2・4土曜日午前10時~11時30分
【対象・定員・受講料】4・5歳 30人 10,000円

【公民館名】陵南
【講座名】手芸
【期間】5月14日~来年2月(5回)第2土曜日午前10時~正午
【対象・定員・受講料】小・中学生 10人 2,000円

【公民館名】東加古川
【講座名】幼児造形
【期間】4月23日~来年3月(18回)第2・4土曜日午後2時~3時30分
【対象・定員・受講料】4・5歳(4月1日現在) 30人 10,000円

【公民館名】東加古川
【講座名】子ども折り紙(前期)
【期間】5月14日~9月(5回)第2土曜日午前10時~11時30分
【対象・定員・受講料】小学1・2年生 20人 500円

【公民館名】東加古川
【講座名】子ども中国語
【期間】4月17日~来年3月(40回)毎週日曜日午前9時30分~10時20分
【対象・定員・受講料】小学1~3年生 10人 20,000円(テキスト代が必要)

【公民館名】東加古川
【講座名】キッズイングリッシュ(前期)
【期間】4月16日~9月(18回)毎週土曜日午前10時~11時30分
【対象・定員・受講料】小学3・4年生 20人 8,000円

【公民館名】東加古川
【講座名】子どものための花あそびクラブ(前期)
【期間】4月23日~9月(5回)第4土曜日午前10時~11時30分
【対象・定員・受講料】小学生 20人 5,000円

【公民館名】平岡
【講座名】親子ふれあい体操
【期間】5月21日~7月16日(5回)第1・3土曜日午前10時~11時
【対象・定員・受講料】1~3歳と保護者 30組 1,000円

【公民館名】尾上
【講座名】子ども造形・絵画
【期間】4月23日~9月24日(10回)第2・4土曜日午後2時~3時30分
【対象・定員・受講料】小学1~3年生 20人 7,000円

【公民館名】尾上
【講座名】キッズストリートダンス
【期間】5月18日~10月5日(10回)第1・3水曜日午後5時10分~6時10分
【対象・定員・受講料】小学生 20人 8,000円

【公民館名】別府
【講座名】子ども英会話
【期間】5月14日~来年3月(30回)毎週土曜日午後1時30分~3時30分
【対象・定員・受講料】小学4~6年生 30人 10,000円

【公民館名】別府
【講座名】子ども将棋(前期)
【期間】4月16日~9月(10回)第1・3土曜日午後1時30分~3時
【対象・定員・受講料】小学生 16人 5,000円

【公民館名】両荘
【講座名】子ども造形
【期間】5月7日~来年3月4日(16回)第1・3土曜日午前10時~11時30分
【対象・定員・受講料】小学1~3年生 25人 10,000円

【公民館名】志方
【講座名】子ども造形
【期間】5月14日~来年2月25日(15回)第2・4土曜日午前10時~11時30分
【対象・定員・受講料】5歳~小学3年生 20人 9,500円


●大人の教室

【公民館名】加古川
【講座名】健康料理
【期間】6月1日~来年3月(10回)第1水曜日午前10時~正午
【定員・受講料】24人 8,200円(材料費を含む)

【公民館名】氷丘
【講座名】家庭料理ほほえみ
【期間】5月19日~来年3月(10回)第3木曜日午前10時~正午
【定員・受講料】24人 10,000円(材料費を含む)

【公民館名】氷丘
【講座名】男性料理
【期間】5月7日~来年3月(10回)第1土曜日午前10時~正午
【定員・受講料】24人 8,000円(材料費を含む)

【公民館名】加古川北
【講座名】健康料理
【期間】5月17日~来年2月(10回)第3火曜日午前10時~正午
【定員・受講料】24人 8,200円(材料費を含む)

【公民館名】加古川北
【講座名】メンズクッキング
【期間】5月21日~来年2月(10回)第3土曜日午前10時~正午
【定員・受講料】24人 10,000円(材料費を含む)

【公民館名】加古川北
【講座名】ゆったり・のんびり健康体操
【期間】5月12日~来年3月(10回)第2木曜日午前11時~正午
【定員・受講料】50人 2,000円

【公民館名】野口
【講座名】ヘルシー料理(前期)
【期間】5月18日~7月13日(5回)第1・3水曜日午前10時~午後0時30分
【定員・受講料】24人 5,000円(材料費を含む)

【公民館名】野口
【講座名】古典文学
【期間】5月14日~11月26日(12回)第2・4土曜日午後1時30分~3時30分
【定員・受講料】50人 8,500円

【公民館名】陵南
【講座名】男性料理
【期間】5月28日~来年2月(10回)第4土曜日午前10時~正午
【定員・受講料】24人 10,000円(材料費を含む)

【公民館名】東加古川
【講座名】はじめてのクッキングA
【期間】4月15日~来年3月(18回)第1・3金曜日午前9時30分~正午
【定員・受講料】25人 15,000円(材料費を含む)

【公民館名】東加古川
【講座名】はじめてのクッキングB
【期間】4月15日~来年3月(18回)第1・3金曜日午後6時15分~8時30分
【定員・受講料】25人 15,000円(材料費を含む)

【公民館名】東加古川
【講座名】インドヨガ
【期間】4月16日~来年3月(30回)第1・3・4土曜日午前11時~正午
【定員・受講料】20人 12,000円

【公民館名】東加古川
【講座名】大人の折り紙クラブ指導者養成(前期)
【期間】5月10日~9月(5回)第1火曜日午前10時~正午
【定員・受講料】20人 500円

【公民館名】平岡
【講座名】ヘルシー家庭料理
【期間】5月10日~11月15日(14回)第1・3火曜日午前10時~正午
【定員・受講料】24人 13,300円(材料費を含む)

【公民館名】平岡
【講座名】ヘルシーヨガ
【期間】5月11日~11月2日(18回)第1・2・3水曜日午後1時30分~3時
【定員・受講料】20人 7,000円

【公民館名】尾上
【講座名】ヘルシー料理
【期間】5月13日~9月9日(8回)第2・4金曜日午前10時~正午
【定員・受講料】24人 8,000円(材料費を含む)

【公民館名】尾上
【講座名】てごねパン
【期間】4月15日~8月19日(5回)第3金曜日午前10時~午後1時
【定員・受講料】16人 7,000円(材料費を含む)

【公民館名】尾上
【講座名】ミニボールエクササイズ
【期間】4月26日~9月13日(10回)第2・4火曜日午後1時30分~3時
【定員・受講料】30人 6,000円(材料費を含む)

【公民館名】尾上
【講座名】はじめてヨガ
【期間】5月17日~10月4日(10回)第1・3火曜日午後1時30分~2時30分
【定員・受講料】30人 5,000円

【公民館名】別府
【講座名】ヘルシー家庭料理
【期間】4月20日~9月(10回)第1・3水曜日午前9時30分~11時30分
【定員・受講料】20人 10,500円(材料費を含む)

【公民館名】別府
【講座名】クッキングサロン(前期)
【期間】4月20日~9月(10回)第1・3水曜日午後6時30分~8時30分
【定員・受講料】20人 11,000円(材料費を含む)

【公民館名】別府
【講座名】男の料理(前期)
【期間】4月13日~9月(10回)第2・4水曜日午後6時30分~8時30分
【定員・受講料】20人 11,000円(材料費を含む)

【公民館名】別府
【講座名】書道
【期間】5月13日~来年3月(20回)第2・4金曜日午前10時~正午
【定員・受講料】20人 10,000円(手本代が必要)

【公民館名】別府
【講座名】リラックスインドヨガ
【期間】5月14日~来年3月(30回)月3回土曜日午後1時30分~2時30分
【定員・受講料】30人 21,000円

【公民館名】別府
【講座名】ニュースタイル腹話術(前期)
【期間】4月26日~9月(10回)第2・4火曜日午前10時~正午
【定員・受講料】10人 5,000円(材料費が必要)

【公民館名】両荘
【講座名】料理
【期間】5月10日~来年2月14日(10回)第2火曜日午前10時~午後1時
【定員・受講料】24人 10,000円(材料費を含む)

【公民館名】両荘
【講座名】パソコン入門
【期間】4月23日~来年3月4日(30回)第1・2・4土曜日(1)午前10時~正午 (2)午後1時~3時
【定員・受講料】各10人 16,000円(テキスト代が必要)

【公民館名】加古川西
【講座名】スマイル・クッキング
【期間】5月18日~来年2月(16回)第1・3水曜日午前10時~正午
【定員・受講料】20人 16,500円(材料費を含む)

【公民館名】加古川西
【講座名】インドヨガ
【期間】5月13日~7月1日(6回)第1・2・4金曜日午後1時30分~2時30分
【定員・受講料】20人 3,000円

【公民館名】志方
【講座名】料理
【期間】5月24日~来年3月14日(16回)第2・4火曜日午前9時30分~午後0時30分
【定員・受講料】20人 7,000円(材料費が必要)

【公民館名】志方
【講座名】陶芸
【期間】5月21日~来年3月4日(16回)第1・3土曜日午前9時30分~午後3時
【定員・受講料】16人 19,000円(材料費が必要)

【申し込み】4月8日(必着)までにハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(子どもの教室は生年月日)(5)保護者名(子どもの教室のみ)(6)電話番号を書いて、各公民館(申込者多数の場合は抽選)

加古川公民館 〒675-0066 加古川町寺家町12-4 電話423-3841
氷丘公民館 〒675-0061 加古川町大野931 電話424-3741
加古川北公民館 〒675-0009 神野町西条1519-2 電話438-7409
野口公民館 〒675-0016 野口町長砂49-5 電話426-9020
陵南公民館 〒675-0019 野口町水足333-333 電話456-7110
東加古川公民館 〒675-0101 平岡町新在家457-3 電話423-6066
平岡公民館 〒675-0104 平岡町土山699-2 電話078-949-5210
尾上公民館 〒675-0023 尾上町池田1804-1 電話423-2900
別府公民館 〒675-0132 別府町宮田町3-3 電話441-1117
両荘公民館 〒675-1221 平荘町山角718-1 電話428-3133
加古川西公民館 〒675-0054 米田町平津384-2 電話432-3467
志方公民館 〒675-0321 志方町志方町1758-3 電話452-0700

 

情報コーナーの目次へ戻る




4月の相談窓口


※祝日を除く。
 

市民相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】市政や生活上の問題

 

消費生活相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後4時
【ところ】市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)
【内容】商品やサービスの契約に関する問題、多重債務など

 

法律相談

【とき】水・金曜日午後1時40分~4時40分
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
【備考】要予約

 

行政相談

【とき】4月12日(火曜)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】行政への要望や苦情など

 

登記相談

【とき】4月9日(土曜)午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】土地・家屋の登記の問題や、土地境界の問題

 

行政書士の無料相談

【とき】4月20日(水曜)午後1時~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】遺言相談・農地・ビザ・各種契約など

 

司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時~7時30分
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454-0866)
【内容】借金、相続など
【備考】要予約

 

税務相談

【とき】火曜日午後1時30分~4時30分
【ところ】加古川税理士会館(加古川税務署北側)
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【内容】税理士によるアドバイス
【備考】要予約

 

人権相談

【とき】水・金曜日午後1時~4時
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5030)
【内容】いじめ、名誉毀損(きそん)、差別など
【備考】法務局常設人権相談所(電話0570-003-110)

 

女性相談、母子・父子相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】家庭支援課(電話427-9293)
【内容】夫婦・親子関係、生活上の悩み・母子父子寡婦福祉資金貸付制度など

 

家庭児童相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】家庭支援課(電話427-3073)
【内容】児童をとりまく家庭環境や悩みなど

 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【内容】夫・妻や恋人などからの暴力被害の悩み

 

小児救急医療電話相談

【とき】(1)月~土曜日午後6時~午前0時、日曜日、祝日午前9時~午前0時 (2)毎日午後8時30分~11時30分
【問い合わせ先】(1)電話078-731-8899 (2)電話078-937-4199
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが
【備考】(1)携帯電話やプッシュ回線からは#8000

 

妊産婦相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】子育て世代包括支援センター(育児保健課内 電話427-9325)
【内容】妊娠・出産・育児の悩み
【備考】面接は要予約

 

乳幼児子育て相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】育児保健課(電話454-4188)
【内容】乳幼児の発達など子育ての悩み
【備考】面接は要予約

 

教育相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】教育相談センター(青少年女性センター1階 電話421-5484)
【内容】不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
【備考】面接は要予約

 

少年非行相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】少年愛護センター(電話423-3848)
【内容】非行・問題行動・怠惰・子育て・しつけなど

 

認知症・高齢者総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)
【内容】認知症や介護の悩みなど

 

障害福祉なんでも相談

【とき】▽知的…月曜日午前10時~正午、水曜日午後2時~4時 ▽身体…火・金曜日午前10時~正午 ▽精神…水・木曜日午前10時~正午
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前)
【問い合わせ先】障がい者支援課(電話421-2062)
【内容】社会福祉士、精神保健福祉士などによるアドバイス
【備考】要予約

 

身体障がい者相談

【とき】水・日曜日午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館 ※水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
【問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454-4115)
【内容】身体障がい者の日常生活での悩みなど
【備考】要予約、ファックスでの相談も可

 

知的障がい者相談

【とき】4月13日(水曜)・22日(金曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話422-8899)
【内容】知的障がいに関すること、養育生活など
【備考】要予約

 

心配ごと相談

【とき】水・金曜日午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)
【内容】家庭問題や財産問題などの生活上の困りごと

 

生活困窮相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】生活福祉課(電話427-9382)
【内容】経済的困窮など

 

労働相談

【とき】土曜日午前9時~正午 ※4月30日を除く。
【ところ】勤労会館(電話423-1535)
【内容】賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
【備考】要予約

 

若者就職相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話423-2355)
【内容】45歳までの就労相談、ニートなどの支援相談

 

創業支援相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】産業振興課(電話427-9756)
【内容】創業の情報提供など

 

女性のための労働相談

【とき】4月20日(水曜)午後2時~7時
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)
【内容】社会保険労務士による労働条件、職場のトラブル相談など
【備考】午後5時以降と一時保育は要予約

 

女性のチャレンジ相談

【とき】毎週火・木・金曜日午前10時~午後3時30分
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)
【内容】再就職・仕事と家庭の両立、キャリアアップなど
【備考】要予約、一時保育あり

 

空き家・空き地相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】建築指導課(電話427-9263)
【内容】放置された家屋や管理不全な土地の問題など

 

緑化相談

【とき】月・金曜日午前10時~午後4時
【ところ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【内容】草花の管理や庭木の手入れなど

 

暴力相談

【とき】月~金曜日午前10時~午後4時
【ところ】暴力団追放兵庫県民センター 加古川暴力相談所(JAビル4階 電話427-8930)
【内容】暴力団などによる被害の悩みなど

 

情報コーナーの目次へ戻る



市民団体の広場

●50歳からのフェイスブック・スタートセミナー

【とき】4月9日(土曜)午後1時30分~4時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【対象】50歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】起業塾加古川・平川(電話080-1522-4224)



●点字・点訳ボランティア1日体験学習会

【とき】4月16日(土曜)午後1時30分~4時
【ところ】総合福祉会館
【対象】点訳に興味のある人 ※学生を除く。
【定員】5人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】4月13日までに点訳ボランティアグループてんとうむし・角村(つのむら)(電話438-7210)



●治療で髪が抜ける人に贈るタオル帽子作り

【とき】4月21日(木曜)午後1時~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】加古川たおるぼうしの会・松下(電話080-5323-0445)



●家庭倫理講演会「『いのち』の輝き」

【とき】4月24日(日曜)午前10時~11時40分
【ところ】ウェルネスパーク
【対象】70歳未満の人
【定員】500人
【費用】1,000円 ※一時保育あり。

【申し込み・問い合わせ先】家庭倫理の会・柿坪(電話090-3629-1154)



●お仕事探しに役にたつ! 資格取得も!パソコン講座無料体験

【とき】毎週月・火・水曜日午後1時から(予約制)
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【定員】5人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田(電話090-9878-8205)
※パソコンレンタルあり。



●劇団ここから小劇場公演「しょうがない家族」

【とき】4月2日(土曜)午後1時30分から・午後6時から、4月3日(日曜)午後1時30分から
【ところ】氷丘公民館 ※協賛券が必要。

【申し込み・問い合わせ先】劇団ここから・田口(電話090-1142-7159)

 

情報コーナーの目次へ戻る



安全・安心豆知識22
火災から命を守るために ~消防設備を点検しよう~

 4月を迎え、就職や転勤で新生活を送る人も多いのではないでしょうか。
私たちの周りには、火災から身を守るための消防設備がたくさんあります。勤務先が変わった場合は、事業所に設置されている消防設備について必ず確認してください。

◆消防設備って?
 火災発生時、被害を最小限にとどめ“命を守る”ため、消防法では建物の用途、規模、構造、収容人員などから必要な消防設備を定めています。管理者の責任は重大で、適切な設置や維持管理が行われなければ、消防法違反として罰金などの罰則があります。
 また、一般的な戸建て住宅にも就寝中の逃げ遅れを防ぐ住宅用火災警報器の設置義務があり、併せて消火器の設置をおすすめしています。
◆設備にはどんな種類があるの?
 消防設備には目的別にいくつかの種類があります。
(1)火災を知らせるためのもの…自動火災報知設備、非常ベルなど
(2)消火をするためのもの…消火器、屋内消火栓設備、スプリンクラー設備など
(3)避難をするためのもの…避難器具、誘導灯など
◆使い方を知ろう!
 いざというときに消防設備を使うのは、消防隊員ではなく、建物内にいる皆さんです。落ち着いて使えるよう、正しい使い方を知っておくことが必要ですが、多くは本体や、その近くに使い方が表示されています。設置場所や使い方を普段から確認し、使用するときの妨げとなるものを付近に置かないよう注意しましょう。

【問い合わせ先】予防課(電話427-6532)

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(3月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 267,082人
世帯数 103,539世帯
※今月から平成27年国勢調査の速報値に基づく数値になりました。

 

 

1月の交通事故

(H28年累計/前年比)
人身事故 103件(103件/-28)
傷者 128人(128人/-18)
死者 0人(0人/0)

 

 

2月の犯罪 ※暫定値。

(H28年累計/前年比)
空き巣 8件(17件/+2)
自動車盗難 5件(10件/+6)
オートバイ盗難 6件(9件/+2)
自転車盗難 46件(88件/-29)
ひったくり 0件(0件/-2)
車上ねらい 16件(26件/-7)

 

情報コーナーの目次へ戻る



納付と納税

介護保険料(第1期分)
幼稚園・保育所保育料(4月分)
納期限は5月2日です。

 

情報コーナーの目次へ戻る



斎場の休場日

【休場日】4月12日(火曜)・24日(日曜)

 

情報コーナーの目次へ戻る



その他の情報

◆自衛官一般幹部候補生、歯科・薬剤科幹部候補生を募集 受付期限:5月6日 応募資格・試験日などくわしくは、自衛隊加古川地域事務所(電話426-3290)



◆名作映画会 とき:4月13日(水曜)午前10時15分から ところ:教育研究所 内容:上海特急 定員:80人(先着順) 参加費:無料 問い合わせ先:教育研究所(電話423-3996)



◆ヴィッセル神戸・加古川市民応援デー とき:4月24日(日曜)午後1時から 対戦チーム:ベガルタ仙台 定員:1,000人 参加費:無料 申し込み・問い合わせ先:4月12日までに往復ハガキに(1)希望人数(4人まで)(2)全員の氏名・年齢(3)住所(4)電話番号(5)返信ハガキに宛名を書いて、〒652-0855 御崎町1-2-1 ヴィッセル神戸加古川市民応援デー係(電話078-651-1222)



◆盲ろう者向け通訳・介助員養成講座 とき:5月10日~7月の毎週火曜日午前10時~午後3時 ※11回コース。 ところ:県聴覚障害者情報センター 参加費:3,000円 申し込み・問い合わせ先:4月20日(必着)までに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢・性別(4)電話・ファクス番号(5)職業を書いて、〒657-0832 岸地通1-1-1 県聴覚障害者情報センター(電話078-805-4175)



◆自動車税の納期限は5月31日です 納税は銀行・農協などの金融機関、郵便局、県指定のコンビニエンスストア、県税事務所でお願いします。忘れずに納めてください。 ※身体障害者手帳や療育手帳などをお持ちの人の減免制度があります。 問い合わせ先:加古川県税事務所(電話421-9271)



◆県民モニターを募集 内容:身近な県政の課題などに関するアンケート調査にインターネットを使って回答 対象:18歳以上で兵庫県在住・在勤の人 申込方法:県ホームページ(https://web.pref.hyogo.lg.jp/ac20/monitor.html)から必要事項を入力して送信 問い合わせ先:県広聴室(電話078-362-3021)



◆広報かこがわの有料広告掲載に関しては、秘書広報課(電話427-9121)へ。



◆「点字広報かこがわ」を作成しています くわしくは、秘書広報課(電話427-9107 ファクス422-9568)



◆「防災ネットかこがわ」をご利用ください 携帯電話などのメールアドレスを登録すれば、災害発生時や緊急時にメールが届きます。登録は無料。kakogawa@bosai.netに空メールを送信するか、防災ネットかこがわのホームページ(http://bosai.net/kakogawa/)から登録してください。 問い合わせ先:秘書広報課(電話427-9107)

 

情報コーナーの目次へ戻る



えんぴつ

 「カコガワシ? …どこ?」 愛知から引っ越したばかりの私はひどいものでした。加古川市についての知識が一切ない中、縁あって“市民リポーター”に。多くの取材を通し、地域に生きる人々の優しさに触れました。耳慣れぬ関西弁、ましてや播州弁独特の迫力に萎縮していたものですが、その響きにぬくもりさえ感じるこの頃。「加古川の魅力を述べよ」という問題があれば、今は誰より詳しく答えられると自負しています。
今月で市民リポーターは卒業。笑顔で取材に応じてくれた皆さんには感謝の一言しかありません。願わくはまたいつか、どこかでお会いできますように。 (坪)

 

今月号の目次へ戻る


 

かがやくかこがわっ子

聴いている人に楽しんでもらえる演奏を

全日本アンサンブルコンテスト出場
木管8重奏リーダー 加々良 美吹さん(浜の宮中学校3年)

 「8人それぞれに役割がある。一人一人が目立つから大変な面もあるけれど、全員の息がぴたっと合うと気持ちいいんです」
 吹奏楽部でフルートを担当する加々良さんはアンサンブルの魅力をこう語ります。初めてのコンテストで挑戦したのは、32分音符が連続するなど、各楽器のフレーズの入りやリズムを合わせるのが難しい曲。複雑なメロディーには言葉を当てはめ、声に出して歌うなど、8人で意見を出し合い、時にはぶつかりながらも練習に工夫を重ねてきました。強豪ひしめく関西地区から全国への切符はたったの2枚。「ここまで来られたし、思いっきりやろうと思って。力は全部出し切れました」
 数々の舞台を経験しても本番前は緊張するという加々良さん。「舞台に上がるとまず深呼吸するのが8人のルール。全国大会では聴いている人に楽しんでもらえるような演奏がしたいです」。ピカピカに手入れした大好きなフルートを手に笑顔を見せました。
 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。