2016年2月号

更新日:2019年12月23日


 

平成28年2月号目次
  特集:今こそ始めよう! ウオーキング
  笑顔にあいたい
  グラフ加古川
  ここに注目!
  情報コーナー
  かがやくかこがわっ子




 

今こそ始めよう! ウオーキング

 2月-。寒さに身が縮み、外に出るのもおっくう…。そういえば、寒くなると同時に忘年会やクリスマス、お正月、新年会が続き…気付けば食べてばかりで全然動いていない! …そんな人、いませんか?
 でも寒い季節もあとわずか、まもなく春がやってきます。体を動かすなら今! まずはウオーキングを始めてみませんか?


ウオーキングの効果

体力の強化
 ウオーキングを続けることにより心肺機能が向上します。体力がつくと、風邪をひきにくくなるなど免疫力もアップします。

ストレスの解消
 ウオーキングをすることで血液の循環が良くなり脳が刺激され、自律神経のバランスが整うといわれています。周りの景色を見て、季節を感じながら歩くと気分のリフレッシュになります。

生活習慣病の予防
 ウオーキングは強度があまり強くない有酸素運動です。長く続けることにより、内臓脂肪や皮下脂肪を減らし、生活習慣病の予防や改善が期待できます。

認知症の予防
 ウオーキングにより脳の血流が増し、働きが活発になります。また、歩くペース配分を考えることや風景から入ってくる情報が脳を活性化します。


始めよう!ウオーキング

足に負担をかけない靴を選ぼう

かかとがしっかりしている
靴の中で足の指が広げられる(つま先が爪に当たらない)
ひもかマジックテープで締め具合を調整できる
靴底にクッション性がある
安定していて横ぶれしない

チェック!
■ウオーキング用の靴を
 ランニングなど他のスポーツとウオーキングでは、足への負荷や靴底と地面との接し方などが異なります。
■靴下を履いて選ぼう
素足やストッキングではなく、実際にウオーキングをするときに履く靴下を履いて、つま先のゆとり、甲やかかとに圧迫感がないかなどをチェックしましょう。


体調チェックを忘れずに

 ウオーキングに行く前に、体調をチェックしましょう。1つでも当てはまるものがあれば、無理をしないように!

□体調が優れない
□睡眠不足
□発熱・頭痛・胸痛・動悸などの症状がある
□ひざや足首、股関節、腰などに痛みや違和感がある
□飲酒している


準備体操は念入りに

 筋肉をほぐさないまま急に歩くと、体に負担がかかります。歩く前には準備体操をしましょう。

ストレッチにはこんなメリットが
●関節が柔軟になり、運動効果がアップ
●血行が良くなり、脂肪燃焼効果がアップ
●ねんざや転倒などのケガを予防
●腰痛・関節痛・肩の痛みなどのスポーツ障害を予防
●ウオーキング後の筋肉痛や疲労感が減少

◆ストレッチのポイント
・呼吸を止めない
・反動をつけない
・20~30秒かけてゆっくり伸ばす
・伸びている感覚を意識する


正しいフォームで歩こう

あごを引き、周りの景色を見ながら視線を遠くに
肩の力を抜く
腕を前後に振る
胸を張り、お腹を軽く引っ込める
背筋を伸ばす
歩幅はできるだけ広くとる
かかとから着地する
つま先で地面をしっかり押す

チェック!
■歩くなら朝? 夜?
▽朝
 朝の光を浴びてのウオーキングはとても気持ちがいいものです。光を浴びることで体内時計がリセットされるほか、脳の動きも活発になります。ただし、朝食前は体内の血糖値が低くなっているため、水分や、果物などのエネルギーを補給してから歩くことをおすすめします。
▽夕食前
 夏場は熱中症の予防ができるなど年間を通して歩きやすく、習慣化する人が多い時間帯です。1日活動し、体が温まっているので代謝がよく、脂肪が燃焼しやすいといわれています。
▽夕食後
 食後すぐは胃腸が消化をしているため、30分程度はゆっくりしましょう。また、寝る直前に運動をすると体が活性化し、寝つきが悪くなります。
■どれくらい歩けばいいの?
 健康づくり(生活習慣病の予防など)に効果的な1日の目標歩数は、65歳未満は男女とも8,000歩、65歳以上は男性7,000歩・女性6,000歩が目安です。ただし、歩き過ぎは故障やけがの原因になりかねません。体調や体力に合わせて歩きましょう。
◆水分補給を忘れずに!
 ウオーキングで汗をかき続けると、脱水を起こす危険性があります。季節を問わず水分補給は必要です。こまめに水分をとるよう心がけましょう。
・ウオーキング前…30分ぐらい前にコップ1杯程度
・ウオーキング中…喉が渇いたと感じる前に、一口~コップ1杯程度
・ウオーキング後…体重減少分程度
※分量はあくまで目安です。気候や歩く距離に合わせて水分補給を心がけましょう。

※効果や影響は、歩く距離や時間など個人によって差があります。


こんなコースはいかが?
かこがわ・新コンセプトウォーキングコース


 市内12カ所の公民館を拠点に、歴史や伝説、廃線、水や緑といった自然など目的別に巡るウオーキングコースです。5~23キロメートルの31コースがあります。季節や体力に合わせて歩いてみませんか。


平岡公民館エリア
西国街道浪漫コース(5キロメートル)

実際に歩いてみました!
身も心もリフレッシュ!

午前10時25分
スタート地点 平岡公民館

午前11時10分
五社宮(ごしゃのみや)野口神社
 比叡山延暦寺の守護神・日吉大社から分霊を迎え、のちに四柱の神を合わせ祭ったという説がある由緒ある神社。

午前11時17分
教信寺
 平安時代前期の僧・教信上人が庶民仏教の普及に努めた庵跡に建てられた寺。春には満開の桜が境内を彩ります。
こんなの見つけた!!
西国街道の道標

午前11時46分
胴切れ地蔵
 昔、西国街道を通る大名行列の前を横切った男が侍に斬られた際、身代わりとなったという伝説があるお地蔵さん。
こんなの見つけた!!
水準点のマンホール
うだつの上がる家

午後0時18分
ここから電車に乗る

ゴール地点 土山駅

●かかった時間:1時間53分
●歩数:9,504歩(いずれもJR加古川駅まで)
 昔ながらの住宅、駅周辺の新しいお店など興味深いものがたくさんあって楽しいウオーキングでした。西国街道の道標や珍しいマンホール、うだつなど車では通り過ぎてしまうようなところに新たな発見も。距離も時間もちょうどよいコースでした!


両荘公民館エリア
水を訪ねるコース(13キロメートル)

実際に歩いてみました!
正月太りを解消したい!

午前9時45分
スタート地点 両荘公民館

こんなの見つけた!!
サギ

午前10時48分
漕艇センター
 加古川を代表するスポーツ・レガッタの拠点施設。日本ボート協会公認のコースを備えています。艇庫には約50艇が!
こんなの見つけた!!
火の見やぐら

午前10時59分
国包(くにかね)の鉄橋
 中央のトラス部分は大正2年に竣工。桁部分は明治38年に造られ、播州鉄道開通時に架けられた歴史ある鉄橋です。
こんなの見つけた!!
珍名?停留所

午前11時20分
加古川大堰(おおぜき)
 治水と水需要に対処するため、平成元年3月に完成。両岸の「魚道」では、春から初夏に稚アユが遡上する姿を見ることができます。

午後0時15分
加古川右岸自転車道
 高砂海浜公園から志方東公園まで22.5キロメートルのサイクリングコース。コースに沿って流れる権現川ではカメやサギなどの姿も。

午後0時47分
ゴール地点 両荘公民館

●かかった時間:3時間2分
●歩数:20,353歩
田園風景をのんびりウオーキングできました。サギに出合ったり面白い看板を発見したりも。ちょうど国包の鉄橋を電車が通るところに遭遇、テンション上がりました! 久しぶりのウオーキング、楽しく満喫しましたが…足に疲労が…。運動不足を痛感。


みんなでウオーキング!

●加古川ツーデーマーチを歩こう!
 晩秋の播磨路を舞台に、自然や歴史にふれながら歩く加古川ツーデーマーチ。市制40周年を記念し平成2年に始まりました。加古川最大のイベント、また国内でも最高レベルに位置づけられる日本マーチングリーグの公式大会です。コースは5・10・20・40キロメートル。第27回加古川ツーデーマーチは、11月12日(土曜)・13日(日曜)に開催予定!皆さんのご参加、お待ちしています!

●加古川ウォーキング協会へ入会しませんか?
 月に2回、市内をはじめ、県内のさまざまな場所を訪ねるウオーキングを開催します。歩行距離は約10~16キロメートル。四季折々の風景を楽しみながら仲間とともに歩きませんか。
【申込方法】入会金1,000円と年会費2,000円を添えてウェルネス推進課 ※振り込みも可。

ウオーキングを通した交流が広がりました
高芝智子さん
 スポーツ経験がなくどちらかというと運動は苦手だったのですが、7年ほど前、知人に「ウオーキングをするといろんな発見があるよ」と誘われ、歩き始めました。当初は足が痛くなり大変でしたが、自然を感じたり人との出会いが深まったりと徐々にその魅力を感じるようになりました。昨年からはウォーキング協会に入り、会の皆さんとコースを計画するなど楽しく参加しています。

ウオーキングは夫婦円満の源です
岸本八吉さん・保子さん
 ウオーキングに出合い25年ほどになります。それまで運動とは縁がなかったのですが、買い物など日常生活から歩き始めたら楽しくてはまってしまって。今では各地のウオーキング大会に夫婦で参加しています。“元気でないと歩けない”と常に体調を気遣うようになりました。(保子さん)
ゴルフや野球の経験がありますが、夫婦でできる趣味があればと思っていました。歩くことで健脚が保たれていると感じますし、何より共通の話題ができて夫婦円満に過ごすことができています。(八吉さん)

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9180)





今月号の目次へ戻る


 

市民リポーター坪山 美幸の笑顔にあいたい

ガッツRin in ママンエクササイズ

●と き 木曜日午前9時30分~10時45分
●ところ 加古川駅南まちづくりセンター
●連絡先 電話090-3700-6220(石松さん)



 2月、またの名を如月(きさらぎ)。寒さで衣をさらに重ねて着るので「衣更着(きさらぎ)」というそうです。私も寒いのは大の苦手! これでもかと着膨れに膨れ、雪だるまのようになったりして。動きにくいけど仕方ない…。
 でもたまには逆転の発想を。軽装でいっぱい動いて、体の芯から温まりましょ! 今回は「ガッツRinin ママンエクササイズ」さんに行きました!

 「フォー、スリー、ツー、ワン!」
 軽快な音楽とともに、張りのある声がフロアに響きます。代表の石松朱美さんは、フィットネスインストラクターの資格を持つ2児のママ。子どもを連れて気軽に体を動かす場をつくるとともに、家にこもりがちなお母さんが外に出るきっかけになればと、2009年にサークルを設立しました。
 「人間、体を動かして声を出して笑えば元気になるんですよ! サークルといってもいい意味でサバサバしていて、皆さん開始時間にパッと来て、終わればパッと帰って行きます。気軽に来てもらい、一人の女性としていつまでも輝き続けてほしい」と石松さん。代表兼指導者として裏方の役目を担い、時には自身の経験を生かして産後の体調不良などメンバーの相談に乗りながら、毎週の活動に取り組んでいます。
 現在は40人ほどが登録していて、赤ちゃんを連れて参加する人もいれば、小学生のお子さんを持つ人も。平日の昼間に育児の手が離れているならフィットネスジムでもいいのでは? なぜこちらに通っているんですか?
 「同世代のママだけですから安心です。男性の目も気にならないですしね。それに先生がざっくばらんな方で楽しいんですよ」と大坂敬子さん。楽しいのが何より一番ですね。
 毎月大きなテーマを基に、石松さんがプログラムを決めています。エアロビクスを主体に筋トレやストレッチ、ピラティスなどを組み合わせ、毎週飽きることのない構成に。子どもたちが長期休暇のときは一緒に楽しめるよう、クリスマス会のような特別イベントを催しているそうです。
 この日は年末年始の飲み会シーズンということもあり、お腹の引き締めが課題。ママたち世代の懐メロや流行の音楽など、アップテンポな曲に合わせて大きな鏡の前で体を動かします。「もう一度!」「足だけ!」「ダウンアップ!」と次々に飛ぶ指示に全員一生懸命ついていきます。腹筋などの筋トレはかなりハードで、体の一部が常にプルプルと…。耐えた後の皆さんの脱力感が半端ではありません。「だから良い」というご意見も。もちろん体調に合わせて無理はせず!
 何歳の子どもを連れてきてもOKですが、親子のスキンシップが目的ではなく、主役はあくまでもママ。1歳の子もおもちゃで遊んでいます。ですが、時々思い出したように、エクササイズに励むママの元へ。よちよち歩きながらも音楽に合わせて体を揺らしたり、うつぶせのママの上に乗ってみたりして、自由に楽しんでいるのもとてもほほ笑ましい光景です。
 幼稚園のママ友グループで通っている橋口美香さんたちは「一人じゃ無理でも、みんながいるから続けられます」「代謝が良くなって汗をかきやすくなって」「私は肩凝りが治りました!」と口々に話します。
 週1回、たとえ月1回しか来られなくても、大切なリフレッシュタイム。ともすればふさぎこみがちな育児の中で、心も体も軽くできる貴重な場となっているようです。

(掲載写真キャプション)
右に左に、上に下へと、ステップを踏みながら上半身も激しい動き。有酸素運動でみるみる汗が!

<取材メモ>子どもはママの笑顔が大好き! ママが明るく元気でいるために“体を動かす”という単純なことが意外に必要なのかもしれませんね。




今月号の目次へ戻る


 

グラフ加古川

決意新たに「安全安心な1年を」

 新春恒例の「消防出初め式」。地域の消防団員による力強いはしご乗り演技や、28台の消防車両による壮大な一斉放水に、訪れた観客からは大きな歓声が上がりました。


 

無病息災を願って

 東神吉南小学校でとんど大会が行われました。運動場には老人クラブの皆さんにより、書き初めやしめ飾りをつけた大きなやぐらが。高く上がる炎に「字が上手になりますように」「今年も元気で過ごせますように」と願いました。


 

寒さに負けず快走!

 12月23日、加古川みなもロードを舞台に「加古川マラソン大会」が開かれ、5,191人が参加しました。沿道から温かい声援が送られる中、ランナーたちは冷たい空気を切り、思い思いのペースで元気よく走り抜けました。


 

晴れの日に輝く、満開の笑顔

 成人の日、市民会館で成人式が開催され、振り袖やスーツなどに身を包んだ“20歳”が集まりました。今年の新成人は2,867人。懐かしい友人たちとの再会が、門出の日を鮮やかに飾りました。


 


今月号の目次へ戻る


 

Attention
ここに注目!

不審者情報マップを活用してください

 市内で発生した痴漢、露出、声かけ事案などの情報を、地図情報サービス「かこナビ」の不審者情報マップに掲載しています。掲載期間は事件発生から3カ月間です。地域の防犯活動などに活用してください。
※警察または教育委員会からの情報を掲載しています。
■かこナビ
http://www.sonicweb-asp.jp/kakogawa/

 子どもや女性を狙った不審事案が発生しています。昨年は痴漢39件、露出60件、声かけ11件など161件をマップに掲載しました。夜間は遠回りでも人通りのある明るい道を選び、後ろを振り返るなど周囲を警戒しましょう。危険を感じたらすぐに110番通報してください。

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9760)

 

「行政改革実行プラン」(案)についてご意見をお聞かせください

 市では、行政改革の具体的な取り組みをまとめた「行政改革実行プラン(案)」を作成しました。
行政改革とは、事業の見直しや組織のスリム化などを進め、行政運営に必要な経費を抑制しながら、市税をはじめとする経営資源を効果的に活用することで、市民サービスの向上を目指す取り組みです。
そこで、皆さんのご意見、ご提案を頂くため、パブリック・コメント(意見公募)を実施します。
【応募方法】2月19日(必着)までに、意見提出用紙に必要事項を書いて、次のいずれかの方法で応募してください。(1)市役所案内、政策企画課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザへ持参 (2)郵送(〒675-8501 政策企画課) (3)ファクス(ファクス422-9568) (4)Eメール(gyousei@city.kakogawa.hyogo.jp)
※行政改革実行プラン(案)と意見提出用紙は、市役所案内、政策企画課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。

【問い合わせ先】政策企画課(電話427-9110)

 

職員採用ガイダンスを開催します

【とき】3月5日(土曜)午後1時から
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】市の仕事や勤務条件の紹介、採用試験の流れ、先輩職員との座談会など
【対象】平成29年度採用の加古川市職員採用試験の申し込みを予定している人
【定員】150人(先着順)
【費用】無料

【申し込み】メールでタイトルに「ガイダンス参加希望」、本文に(1)氏名(2)電話番号を書いて人事課 (jinji_k@city.kakogawa.hyogo.jp)
※参加できない人へのみ連絡します。
【問い合わせ先】人事課(電話427-9139)

 

こども医療費助成制度の申請書を送ります

 小学4年生から中学3年生までの子どもの医療費の一部を助成します。2月上旬に、小学3年生の子どもがいる世帯へ医療費助成申請書を送付します。
【対象】
次のすべての条件に該当する人
(1)平成18年4月2日~平成19年4月1日に生まれた
(2)健康保険に加入している
(3)保護者などの市民税所得割税額(住宅借入金等特別税額控除および寄附金税額控除適用前)から、以下の額を控除した額がそれぞれ235,000円未満である
※控除額は、16歳未満の扶養親族1人につき19,800円、16歳以上19歳未満の扶養親族1人につき7,200円。
※(3)の条件に該当しない人も、一度申請すると毎年判定結果が届きますので、申請してください。
【必要書類】
対象者の健康保険証
※保護者などが転入者の場合は、所得課税証明書が必要になる場合があります。
【自己負担額】
通院:2割負担 1医療機関ごとに月2回まで1日400円を上限(月3回目以降は自己負担なし)
入院:無し(保険診療による自己負担額の全額を助成)
【助成方法】
資格審査後に交付される受給者証を健康保険証と一緒に保険医療機関や保険薬局の窓口で提示してください。窓口での負担が、受給者証に記載された一部負担金までとなります。

【申し込み】医療助成年金課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9190)

 

4月1日からレジ袋無料配布が中止になります

 市内11事業所(34店舗)のスーパーで、4月1日からレジ袋の無料配布が中止になります。
使用後のレジ袋の多くがごみとして捨てられています。燃えるごみ20パーセント減量に向けて「不要なレジ袋を断り、マイバッグを使う」ことは、市民の皆さんが日常生活の中で簡単にできるごみ減量の取り組みです。お買い物の際のマイバッグ持参にご協力をお願いします。
●4月1日からレジ袋無料配布を中止する事業者
・フーディーズ(エーコープ近畿)
・ボンマルシェ(銀ビルストアー)
・山陽マルナカ
・トーホーストア
・マックスバリュ、マックスバリュエクスプレス
・マルアイ
・ヤマダストアー
●既に実施済みの事業者
・イオン
・イトーヨーカドー
・コープこうべ
・ふぁーみんSHOP(JA兵庫南)

20パーセントごみ減量<12月>
 市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
平成27年(速報値) 7,977トン
基準年度(平成26年) 8,248トン
-271トン(-3.3パーセント)

【問い合わせ先】環境第1課(電話426-1561)

 


所得の申告はお早めに(申告期限は3月15日までです)

 所得の申告は、市民税、県民税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育料の算定や、児童手当、障害基礎年金などの受給資格の判定の基礎資料となる大切な手続きです。早めに準備して正しい申告をしましょう。

市民税、県民税の申告
【問い合わせ先】市民税課(電話427-9163)

●市民税、県民税、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料の申告相談
【とき】1月26日(火曜)~3月15日(火曜)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日は除く)
【ところ】市民税課
※ニッケパークタウンの確定申告相談会場では、市民税・県民税申告書の提出はできません。
【対象】今年1月1日現在市内に住所があり、昨年中に所得があった人
※次のいずれかに該当する人は申告の必要はありません。
(1)給与所得または年金所得のみで、給与または年金の支払報告が市へ提出されている
※医療費控除などの所得控除を受けようとする場合は申告が必要。
(2)平成27年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告書を税務署へ提出している

【問い合わせ先】▽市民税、県民税…市民税課(電話427-9163) ▽国民健康保険料…国民健康保険課(電話427-9229) ▽後期高齢者医療保険料…国民健康保険課(電話427-9388) ▽介護保険料…介護保険課(電話427-9124)
※各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザでも申告書を提出することができます。相談は行いません。

●市民税、県民税の各地区での申告相談
【受付時間】午前9時30分~11時30分、午後1時~2時30分
【とき・ところ】
2月5日(金曜) 別府公民館
2月8日(月曜) 尾上松風会館
2月9日(火曜) 平岡公民館
2月12日(金曜) 東加古川公民館
2月15日(月曜) 農村環境改善センター
2月16日(火曜) 両荘公民館
2月17日(水曜) 志方公民館
2月18日(木曜) 地域産業振興センター
2月19日(金曜) 加古川西公民館
2月22日(月曜) しろやま農業研修センター
2月23日(火曜) 加古川北公民館
※所得税(確定申告書)の相談・受け付けは行いません。

「ふるさと納税ワンストップ特例」を申請した人が申告する場合
 ワンストップ特例を申請した人が、市民税・県民税申告書や所得税及び復興特別所得税の確定申告書を提出した場合、特例による控除が受けられなくなります。申告書を提出する場合は、ふるさと納税分の受領証を用意し、忘れずに申告してください。

国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料が軽減される場合があります
 国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療保険に加入している人は、保険料が軽減される場合がありますので、所得がない場合でも市民税、県民税の申告をしてください。

所得税及び復興特別所得税の確定申告
【問い合わせ先】加古川税務署(電話421-2951)

●所得税及び復興特別所得税の確定申告相談
【とき】2月2日(火曜)~3月15日(火曜)午前9時~午後5時(受付時間は午後4時まで)
※土・日曜日、祝日は除く。2月21日(日曜)・28日(日曜)のみ開設。
【ところ】ニッケパークタウン
※加古川税務署や市役所に確定申告の相談会場はありません。
※申告会場へは、添付書類や昨年の申告書類の控えを必ず持参してください。事前に医療費などの計算を済ませておくとスムーズに申告できます。
※確定申告会場は大変混雑します。混雑状況により、早めに受け付けを終了する場合があります。

申告書の作成は国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で
・作成した申告書などは印刷し、郵送で提出できます。
・確定申告期間中は、24時間いつでも利用できます。
・自動計算機能により、計算誤りが防げます。
・作成した申告書などのデータを保存すれば、翌年の申告でも利用できます。
国税庁ホームページ
http://www.nta.go.jp

 


今月号の目次へ戻る


 

 

情報コーナー



お知らせ
催し
募集
子育て
福祉・健康
施設だより
●総合文化センター
●スポーツ交流館
●ウェルネスパーク
●平荘湖アクア交流館
●総合体育館
●海洋文化センター
●松風ギャラリー
●運動公園
●日岡山体育館・武道館
●少年自然の家
●図書館
●陵南公民館
●加古川公民館
●尾上公民館
●加古川北公民館
●氷丘公民館
●志方公民館
●別府公民館
●東加古川公民館
●両荘公民館
相談窓口
市民団体の広場
安全・安心豆知識
加古川市の統計
納付と納税
斎場の休場日
その他の情報
えんぴつ(編集後記)

 

お知らせ

償却資産の申告はお済みですか

 償却資産の法定申告期限は2月1日です。1月1日現在、市内に事業用資産を所有している事業者で申告がまだの人は、すぐに申告書を提出してください。共同住宅や駐車場を経営している人、農業や漁業をしている人も対象です。
※各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザでも提出できます。

【申し込み・問い合わせ先】資産税課(電話427-9168)

 

ご存じですか後期高齢者医療制度

 65歳以上75歳未満で、一定の障がいがある人は、申請により後期高齢者医療制度に加入することができます。
※要件や保険料額、申請方法はお問い合わせください。

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9388)

 

「臨時福祉給付金」の申請は3月1日まで

 臨時福祉給付金を受け取るためには申請が必要です。対象者でまだ申請していない人は、期限までに手続きをしてください。申請書を紛失した場合などは連絡してください。

【問い合わせ先】臨時給付金コールセンター(電話427-9393)

 

微小粒子状物質(PM2.5)に注意してください

 PM2.5の濃度が高くなると予測される場合、市ホームページや公共施設などで黄色の掲示板による注意喚起を行います。防災ネットかこがわの登録者には、メールでお知らせします。注意喚起中は、不要不急の外出や屋外での長時間の激しい運動をできるだけ避けるようにしてください。特に、呼吸器系や循環器系疾患のある人、子ども、高齢者などは体調に応じてより慎重な行動を心がけてください。

【問い合わせ先】環境政策課(電話427-9200)

 

児童手当を振り込みます

 児童手当の2月期分(10月~1月)を2月15日に各受給者指定の金融機関の口座に振り込みます。
※金融機関の口座に変更があった場合には、必ず届け出をしてください。

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9212)

 

合併処理浄化槽の維持管理費補助の申請は3月15日まで

【対象】下水道整備区域等以外の10人槽以下の合併処理浄化槽
※法定検査実施後4カ月以内に申請が必要。補助の要件などは市ホームページをご覧ください。
【補助金額】2万円

【申し込み】3月15日までに尾上処理工場、環境第2課(環境美化センター内)、環境政策課
【問い合わせ先】尾上処理工場(電話422-5560)

 

4月1日から農業委員会が発行する証明書などが有料になります

【内容・金額】
耕作証明(第3条関係) 600円
耕作証明(耕作面積) 300円
農業者証明 600円
非農地証明 600円
納税猶予適格者証明 600円
引き続き農業経営を行っている旨の証明 600円
買受適格証明 600円
農地台帳・農家基本台帳の写しの交付 300円
その他の証明 300円

【問い合わせ先】農業委員会事務局(電話427・9369)

 

「かこがわウェルネスレシピコンテスト」の入賞作品が決定

応募490点の中から、次の作品が選ばれました(順不同、敬称略)。
最優秀賞
「えっ? おはぎ」 松岡晴美(市内在勤)
特別賞
「加古川和牛巻き」 山田雅子(志方町)
優秀賞
●「ライスコロッケ」 清原真由美、奥田理子(いずれも加古川町)
●「秋を味わうおやつコロッケ」 北野七海(神吉中学校3年)
●「さつまいもと牛肉のほっこりケチャあえ」 竹内里枝子(志方町)
●「さつまいもときのこの豆乳クリームパスタ」 善徳美保(神野町)
●「栗入りさつまいものまんまるコロッケ」 石原佐織(神吉中学校3年)
●「キャベツたっぷりほたてンシンハン」 塚松健太(野口町)
●「かぼちゃと牛肉のいなりコロッケ」 松本佳子(別府町)
●「さつまいもに包まれたさといもコロッケ」 森田真奈(神吉中学校3年)
●「加古川メンチカツ丼 ~ロコモコ風~」 坪山浩士(東神吉町)
●「牛と豆腐の丼」 住江知寿子(尾上町)
※レシピのくわしい内容は、市ホームページで紹介します。

【問い合わせ先】健康課(電話421-2044)

 

災害情報がメールで届く「防災ネットかこがわ」に登録しよう!

 災害発生時や緊急時には、情報を素早く入手することが必要です。
「防災ネットかこがわ」は、携帯電話などのメール機能により、気象警報や避難勧告などの最新情報をお知らせします。

こんな情報が届きます
(1)緊急情報メール
・市内の避難勧告などの情報
・市内で発生した詐欺事件の情報など
例)台風の接近に伴い○○地区に避難勧告を発令しました
  市内で振り込め詐欺が発生しました
(2)お知らせメール
・休日の救急医療機関情報
・市民の安全・安心に関する情報など
例)休日の救急当直医をお知らせします
(3)国民保護情報メール
・全国瞬時警報システム(J-ALERT)を通じて発表される国民保護情報
例)大規模テロが発生しました
(4)気象情報メール
・震度4以上の地震や津波に関する情報
・大雨、暴風、洪水などの気象警報など
例)大雨警報が発表されました
  土砂災害警戒情報が発表されました

登録は簡単!!
kakogawa@bosai.netに「空メール」を送ってください!
(1) kakogawa@bosai.net宛てに空メールを送信する
件名と本文には何も書かず、空欄のままメールを送信!!
※防災ネットかこがわのホームページ(http://bosai.net/Kakogawa/)の「情報メール受信登録からも登録できます。
(2) 返信メールが届く
 利用規約を読み、同意したら「利用規約に同意して登録する」を押す
URLを押して利用規約を読む
URLを押して登録
※返信メールが届かない場合はパソコンからのメールやURL付きメールを受信拒否していないか確認してください。
(3)防災ネットかこがわの登録が完了!

【問い合わせ先】秘書広報課(電話427-9107)

 

慎重な運転と、早めのライト点灯を

 冷え込むこの季節、市内でも路面凍結する場所がたくさんあります。特に橋の上は凍結しやすいので気を付けましょう。また、自転車は手がかじかむとハンドル操作が難しくなります。より慎重な運転を心がけましょう。
 冬は日が落ちるのが早くなります。暗くなり始める午後4時~6時は交通事故が起きやすい時間帯です。車や自転車は早めにライト点灯をしてください。歩行者は反射材を身に着けて自分の存在をアピールしましょう。

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9760)

 

ここもチェック!

●県民緑税の実施期間を延長します

平成18年度から導入している県民緑税(県民税均等割の超過課税)の実施期間を平成32年度まで延長します。
【税率(年額)】個人800円、法人2千円~8万円

【問い合わせ先】県税務課(電話078-362-3086)

 

情報コーナーの目次へ戻る



催し

加古川教育フォーラム

【とき】2月13日(土曜)午後2時~4時15分
【ところ】市民会館
【内容】パネルディスカッション「『いのちと心』4ユニットの取組」、「心の絆プロジェクト」各学校の取り組み紹介、中学校生徒会代表によるメッセージ「未来へ ~いま、私たちにできること~」など
【費用】無料

【問い合わせ先】学校教育課(電話427-9354)

 

播磨地区学校歯科保健大会

【とき】2月18日(木曜)午後1時30分~4時
【ところ】市民会館
【内容】講演「喫煙経験・う蝕罹患(しょくりかん)経験を持たぬ健康長寿を目指して」、学校歯科保健の研究発表など
【費用】無料

【問い合わせ先】学務課(電話427-9343)

 

工場景観ツアー

【とき】2月17日(水曜)、3月4日(金曜)午後3時30分~9時
※JR加古川駅集合、JR姫路駅解散。
【内容】ハリマ化成株式会社、海洋文化センター周辺、なぎさ公園(姫路市)などを観賞、小林哲朗(写真家)による案内と撮影アドバイス
【定員】各38人(先着順)
【費用】3千円(夕食代を含む)

【申し込み】神姫バスツアーズ株式会社(電話079-224-1919)
【問い合わせ先】観光課(電話424-2190)

 

就職活動個別指導

【とき】3月の毎週木曜日午前9時~正午
※1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)

 

男女共同参画センターの催し

●夫婦で学ぶマネー講座 ~こどもの未来に必要なお金~
【とき】2月6日(土曜)午前10時~正午
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【定員】20組(先着順)
【費用】無料
※一時保育あり(無料・要予約)。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

●パパのための時間管理術 ~家庭も仕事も! 段取り上手で自分時間を楽しもう~
【とき】2月20日(土曜)午前10時~正午
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【定員】30人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

●ママのみらいカフェ
【とき】2月23日(火曜)午前10時~11時30分
【ところ】男女共同参画センター
【定員】10人(先着順)
【費用】無料 ※一時保育あり(無料・要予約)。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

 

「加古川~小野 陣屋の町とひなめぐり」ウオーキング

【とき】3月6日(日曜)午前9時から
※荒天中止。
【コース】寺家町、本町周辺と小野商店街周辺の約7キロメートル(JR加古川駅~小野町駅は電車)
※JR加古川駅集合、小野市立好古館解散。
【定員】60人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】千円(昼食代、運賃などを含む)

【申し込み・問い合わせ先】2月12日までに観光協会(電話424-2170)

 

写真展「みとろフルーツパーク周辺の自然」

【とき】2月29日(月曜)まで
【ところ】ウォーキングセンター
【費用】無料

【問い合わせ先】ウォーキングセンター(電話428-0930)

 

女性硬式テニス教室(初級)

【とき】毎週木曜日午後1時~4時
【ところ】志方東公園テニスコート
【対象】20歳以上の女性
【定員】6人(先着順)
【費用】1回500円
※別に入会金2千500円が必要。
【持ち物】ラケット

【申し込み・問い合わせ先】2月9日から志方東公園テニスコート(電話452-4761)

 

ひとり親支援セミナー

【とき・内容】▽2月18日(木曜)…離婚に関する法律・お金のこと ▽2月25日(木曜)…子どもの成長にとって大切な関わり方について
※時間はいずれも午前10時~正午。
【ところ】男女共同参画センター
【定員】各20人(先着順)
【費用】無料
※一時保育あり(先着8人・1週間前までに要予約)。

【申し込み・問い合わせ先】前日までに家庭支援課(電話427-9293)

 

太陽光発電システムなど設置相談会

【とき】2月23日(火曜)午後2時~4時
【ところ】市役所新館7階
【定員】15人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月16日までに環境政策課(電話427-9769)
※終了後、希望者には「うちエコ診断」を実施。

 

あすなろ会交流会

【とき】2月19日(金曜)午後2時~4時
【ところ】青少年女性センター
【対象】市内在住の不登校の幼児~中学生の保護者

【申し込み・問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)

 

花とみどりの講習会

【とき】2月24日(水曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】庭木の手入れ
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】2月18日までに日岡山公園いくびょう園(電話426-6443)

 

上級救命講習会

【とき】2月27日(土曜)午前9時~午後5時
【ところ】防災センター
【内容】固定や止血などの応急手当、搬送法、AEDを使用した心肺蘇生法
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月10日から防災センター(電話423-0119)

 

ふれあいフェスティバル

【とき】2月20日(土曜)午後2時~4時10分
【ところ】市民会館
【内容】映画上映会「手紙」
※字幕あり。
【費用】無料

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5029)

 

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】3月5日(土曜)午後2時~4時
【ところ】志方公民館
【内容】障がいのある人・高齢者
【費用】無料

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5029)

 

しいたけ栽培教室

【とき】2月27日(土曜)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分
【ところ】みとろフルーツパーク
【定員】各20人(先着順)
【費用】千500円(原木2本を含む)

【申し込み・問い合わせ先】2月5日からみとろフルーツパーク(電話428-1113)

 

ここもチェック!

●歌声列車

【とき】4月3日(日曜)午前10時20分~午後3時30分
【集合場所】JR加古川駅
【内容】貸し切り列車(JR加古川線・加古川駅~谷川駅)で生演奏に合わせ童謡・懐メロなどを歌う
【定員】90人(申込者多数の場合は抽選)
【参加費】5千円(昼食代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】2月15日(必着)までに往復ハガキに(1)郵便番号、住所(2)氏名(2人まで)(3)電話番号(4)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-8566 寺家町天神木97-1 東播磨地域ビジョン委員会「歌声列車」(電話421-2289)
※月~金曜日の午後1時~4時。


●いなみ野学園卒業記念展

【とき・内容】▽2月8日(月曜)~14日(日曜)…写真 ▽2月15日(月曜)~21日(日曜)…絵画
【ところ】市民ギャラリー
【参加費】無料

【問い合わせ先】観光協会(電話424-2170)


●就活OPENフェアin播磨

【とき】3月3日(木曜)午後1時30分~4時
【ところ】加古川プラザホテル
【内容】東・北播磨の中小企業の就職説明会
【対象】平成29年3月に大学などを卒業予定の人

【問い合わせ先】加古川公共職業安定所(電話421-8638)


●2016JOBフェアin播磨

【とき】2月17日(水曜)午後1時~3時
【ところ】加古川プラザホテル
【内容】東播磨地域の事業所による合同就職面接会
【対象】おおむね35歳未満
【持ち物】履歴書(複数)、ハローワークの紹介状

【問い合わせ先】商工労政課(電話427-3074)、ハローワーク加古川(電話421-9491)


●グラウンド・ゴルフ大会

【とき】3月24日(木曜)午前9時30分から(雨天時は3月30日(水曜))
【ところ】志方東公園
【参加費】千円

【申し込み】2月12日午前9時~11時に運動公園陸上競技場
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)

 

情報コーナーの目次へ戻る



募集

手話通訳者(嘱託員)

【勤務場所】障がい者支援課
【内容】窓口での手話通訳、手話通訳者の派遣・調整
【対象】厚生労働省認定手話通訳士、兵庫県聴覚障害者協会認定手話通訳者、兵庫県手話通訳者(統一試験合格者)などの資格があり手話通訳活動に従事経験がある人
【定員】1人
【勤務日時】週2日(土・日曜日、祝日は除く)午前8時30分~午後5時15分
【雇用期間】4月1日~来年3月31日
※更新する場合があります。
【選考方法】書類選考(作文)のうえ対象者に面接、実技試験

【申し込み・問い合わせ先】2月12日までに障がい者支援課(電話427-9210)

 

児童クラブ支援員(嘱託員)

【内容】児童の保育・指導、児童クラブの運営
【対象】次のいずれかの条件に該当する人 (1)幼稚園、小・中学校、高等学校の教諭普通免許か保育士・社会福祉士資格のいずれかがある (2)2年以上児童福祉事業に従事経験がある (3)大学・短期大学などで社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学のいずれかの課程を修了している
【定員】3人程度
【勤務日時】月~金曜日午後1時10分~6時45分(長期休みは午前10時15分~午後6時45分)
【雇用期間】4月1日~来年3月31日
※更新する場合があります。
【選考方法】面接(2月17日(水曜))

【申し込み・問い合わせ先】2月10日までに申込書と写真を社会教育・スポーツ振興課(電話427-9751) ※郵送不可。

 

児童クラブ補助員(臨時職員)

【内容】児童の保育・指導の補助
【対象】児童指導の知識・経験がある人
【勤務日時】月~金曜日の放課後3時間程度(長期休みは5時間程度)

【申し込み・問い合わせ先】2月10日までに申込書と写真を社会教育・スポーツ振興課(電話427-9751)
※郵送不可。

 

助産師・保健師(嘱託員)

【内容】妊産婦相談、育児相談など
【対象】助産師免許か保健師免許がある人
【定員】▽助産師…1人程度 ▽保健師…1人程度
【勤務日時】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【雇用期間】4月1日~来年3月31日
【選考方法】書類選考のうえ対象者に面接

【申し込み・問い合わせ先】2月15日までに申込書と資格免許証の写しを育児保健課(電話427-9198)

 

生活保護就労指導員・生活困窮者就労支援員(嘱託員)

【勤務場所】生活福祉課
【内容】▽生活保護就労指導員…生活保護受給者に対する就労相談・指導など ▽生活困窮者就労支援員…生活困窮者に対する就労支援など
※いずれもパソコン操作あり。
【対象】福祉分野の相談業務経験がある人
【定員】各1人
【雇用期間】4月1日~来年3月31日
※更新する場合があります。
【選考方法】作文、面接

【申し込み・問い合わせ先】2月10日までに生活福祉課(電話427-3620)

 

介護保険運営協議会の市民委員

【内容】地域密着型サービス事業者の選考、地域包括支援センターの運営に関する事項などの審議
【対象】市内在住の40歳以上(4月1日現在)で、次のすべての条件を満たしている人 (1)介護保険制度に関心がある (2)国や地方公共団体の議員・常勤職員でない (3)平日昼間の会議に出席できる (4)介護保険料を滞納していない
【定員】▽64歳以下…1人 ▽65歳以上…1人
【任期】4月1日から3年間

【申し込み・問い合わせ先】2月19日までに申込書を介護保険課(電話427-9123)

 

介護認定調査員(嘱託員)

【内容】介護保険の認定調査業務など
【対象】介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師(准看護師含む)のいずれかの資格があり、普通自動車の運転免許がある人
【定員】1人程度
【勤務日時】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【雇用期間】4月1日~来年3月31日
※更新する場合があります。
【選考方法】面接、適性検査(2月22日(月曜))

【申し込み・問い合わせ先】2月15日までに介護保険課(電話427-9220) ※郵送は2月12日(消印有効)まで。

 

公立小・中・特別支援学校の非常勤講師

【内容】新任教員の初任者研修時の授業補充など
【対象】小・中・特別支援学校教諭普通免許があるか、3月31日までに取得見込みの人
【勤務時間】年間15日程度(1日7時間以内)

【申し込み・問い合わせ先】3月31日までに登録用紙を学校教育課(電話427-9353)

 

人権アドバイザー

【内容】地域の人権研修や懇談会での指導や助言、公民館での巡回人権相談など
【対象】70歳以下(来年3月31日現在)で、市の人権教育・啓発活動や相談業務の実績がある人
※着任後に指定の人権研修(年間12回)の受講が必要。
【定員】12人
【任期】4月1日から2年間
【選考方法】書類選考、面接

【申し込み】2月15日までに応募用紙を人権施策推進課(電話451-5029)

 

消費生活相談員(嘱託員)

【勤務場所】市消費生活センター(市民生活あんしん課内)
【内容】消費生活や多重債務の相談、啓発講座講師など
【対象】消費生活専門相談員、消費生活アドバイザー、消費生活コンサルタントのいずれかの資格があり、消費生活相談などに関する実務経験がある人
【定員】1人
【勤務日時】週4日(土・日曜日、祝日は除く)午前9時~午後4時20分
【雇用期間】4月1日~来年3月31日
※更新する場合があります。
【選考方法】書類選考のうえ対象者に面接、作文

【申し込み・問い合わせ先】2月12日までに市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

小・中学校の特別支援教育補助指導員(臨時職員)

【内容】障がいのある児童・生徒の移動、食事やトイレの介助など
【定員】17人程度
【勤務日時】月~金曜日のうち、児童・生徒が登校する日の午前8時30分~午後3時30分
※中学校は午後4時まで。

【申し込み・問い合わせ先】2月10日までに申込書と写真を学校教育課(電話427-9750)

 

産休代替等保健師(臨時職員)

【勤務場所】(1)育児保健課 (2)健康課
【内容】(1)育児相談などの保健指導業務 (2)健康相談、健康教育などの保健指導業務
【対象】保健師免許があるか取得見込みの人
【定員】2人程度
【勤務日時】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【雇用開始月】5月から
【選考方法】書類選考のうえ対象者に面接

【申し込み・問い合わせ先】2月19日までに申込書と保健師免許の写しを人事課(電話427-9139)

 

心理相談員(嘱託員)

【内容】幼児・児童生徒に関する教育相談、検査、学校園の教育相談支援など
【対象】臨床心理士の資格がある人
【定員】1人
【勤務日時】月~金曜日午前8時45分~午後5時30分
【雇用期間】4月1日~来年3月31日
※更新する場合があります。
【選考方法】書類選考、面接(2月19日(金曜))

【申し込み・問い合わせ先】2月12日までに申込書と写真を教育相談センター(青少年女性センター内 電話421-5484)

 

広報業務支援員(嘱託員)

【勤務場所】秘書広報課
【内容】広報かこがわの取材や原稿作成、ホームページやSNSを使った情報発信など
【対象】広報紙などの編集経験がある人
【定員】1人
【勤務時間】月12日程度(1日7時間)
【雇用期間】4月1日~来年3月31日
※更新する場合があります。
【選考方法】書類選考のうえ対象者に面接、作文

【申し込み・問い合わせ先】2月16日までに申込書を秘書広報課(電話427-9107)

 

人権啓発推進員(嘱託員)

【内容】人権教育や啓発事業の補助、人権相談など
【対象】人権教育・啓発活動や相談業務に取り組む意欲のある人
【定員】1人
【勤務日時】週4日(土・日曜日、祝日は除く)午前8時30分~午後5時15分
※月3回程度午後0時30分~9時勤務、月1回程度土曜日勤務あり。
【雇用期間】4月1日~来年3月31日
※更新する場合があります。
【選考方法】書類選考のうえ対象者に面接

【申し込み・問い合わせ先】2月19日までに申込書を人権施策推進課(電話427-9356)

 

市立幼稚園非常勤研修補助教員(嘱託員)

【内容】新任教員の指導・助言、保育の補充など
【対象】幼稚園教諭1種か2種免許があり保育・指導経験がある人
【勤務時間】年間10日程度(1日7時間)

【申し込み・問い合わせ先】3月4日までに教育総務課(電話427-9381)

 

社会教育指導員(嘱託員)

【勤務場所】市立公民館
【内容】公民館が主催する講座や教室などの企画・実施、社会教育関係団体の育成など
【定員】2人
【勤務日時】火~土曜日午前8時30分~午後5時15分
【雇用期間】4月1日~来年3月31日
※更新する場合があります。
【選考方法】面接(2月19日(金曜))

【申し込み・問い合わせ先】2月12日までに申込書と作文、写真を社会教育・スポーツ振興課(電話427-9704)


※くわしくは、担当部署へお問い合わせください。また、市ホームページなどにある募集要項・申込書などを必ず確認してください。

 

みとろフルーツパークのフリーマーケット出店者

【とき】3月13日(日曜)午前10時~午後3時
※雨天中止。
【定員】76店(申込者多数の場合は抽選)
【費用】千円

【申し込み・問い合わせ先】2月27日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)性別(3)年齢(4)住所(5)電話番号(6)販売品目を書いて、〒675-1214 見土呂845-16 みとろフルーツパーク「フリーマーケット」係(電話428-1113)

 

ここもチェック!

●東播磨地域ビジョン委員

【内容】東播磨地域ビジョンの普及啓発や取り組みに参画
【対象】18歳以上(4月1日現在)で、地域づくり活動を実践しているか実践に意欲のある人
【定員】50人程度
【任期】4月~平成30年3月

【申し込み・問い合わせ先】2月29日までに応募用紙を東播磨県民局総務防災課ビジョン担当(電話421-9289) ※応募用紙は東播磨県民局総務防災課、県ホームページにあります。

 

情報コーナーの目次へ戻る

 

 

子育て

乳幼児のための健康診査

【健診名】4カ月児
【対象】4・5カ月
【とき】
2月10日(水曜)
2月17日(水曜)
2月24日(水曜)

【健診名】1歳6カ月児
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき】
2月5日(金曜)
2月19日(金曜)
2月26日(金曜)

【健診名】3歳児
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき】
2月9日(火曜)
2月16日(火曜)
2月23日(火曜)

※受付時間はいずれも午後1時~2時。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454-4188)

 

子育て講演会「子どもの自立をサポートするために ~子どもの心のコーチング~」

【とき】2月12日(金曜)午後2時~4時10分
【ところ】青少年女性センター
【内容】菅原裕子(NPO法人ハートフルコミュニケーション代表理事)による講演
【定員】200人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】こども政策課(電話427-9295)
※手話通訳あり。

 

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

(A)アロマハンドマッサージでリフレッシュ
【とき】2月19日(金曜)午前10時30分~正午(1人10分)
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】9人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から加古川駅南子育てプラザ


(B)時間をプレゼントします
【とき】2月21日(日曜)午前10時~正午
【内容】子どもが高校生・大学生と遊ぶ間、保護者に自由な時間をプレゼント
【対象】小学生未満の子どもと保護者
※前回参加した人を除く。
【定員】25組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から加古川駅南子育てプラザ


(C)わらべうたベビーマッサージ
【とき】2月22日(月曜)・29日(月曜)、3月7日(月曜)・14日(月曜)午後1時~2時15分
※4回コース。
【対象】2カ月~1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3千500円(オイル代などを含む)

【申し込み・問い合わせ先】2月8日から加古川駅南子育てプラザ


(D)ストレッチピラティス
【とき】2月23日(火曜)、3月8日(火曜)・22日(火曜)午後1時30分~2時30分
※3回コース。
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】10人(先着順)
【費用】千500円

【申し込み・問い合わせ先】2月8日から加古川駅南子育てプラザ


(E)ウインナーの飾り切り教室
【とき】3月9日(水曜)午前10時~正午
【対象】小学生未満の子どもの保護者
【定員】16人(先着順)
【費用】無料
※一時保育あり(生後6カ月以上)

【申し込み・問い合わせ先】2月12日から加古川駅南子育てプラザ

 

東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

(A)プレママ講座
【とき】2月23日(火曜)、3月1日(火曜)・8日(火曜)午後1時30分~3時
※3回コース。
【内容】栄養の話、子育て中の母親との交流など
【対象】第1子を妊娠中の人
【定員】15人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】2月9日から東加古川子育てプラザ


(B)絵本講座
【とき】2月24日(水曜)午後1時30分~3時
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円(お茶代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】2月9日から東加古川子育てプラザ


(C)親子防災セミナー
【とき】3月6日(日曜)午前10時30分~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと家族
【定員】15組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月22日から東加古川子育てプラザ

 

ファミリーサポートセンター(電話424-9933)

●ふぁみさぽ交流会
【とき】2月12日(金曜)午前10時~正午
【ところ】男女共同参画センター
【内容】バルーンアート
【対象】ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人
【定員】20人(先着順)
【費用】100円

【申し込み・問い合わせ先】2月2日からファミリーサポートセンター

 

志方児童館(電話452-0505)

●子育て井戸端会議
【とき】2月18日(木曜)午前9時30分~正午
【ところ】志方公民館
【内容】ココアケーキ作りと試食会(調理は保護者のみ)
【対象】小学生未満の子どもと保護者(一時保育あり)
【定員】15組(先着順)
【費用】1人100円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日~12日に志方児童館

 

2月のおたのしみ会

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

【とき・催し】
2日(火曜) 絵本の読み聞かせ
4日(木曜) ストレッチピラティス
5日(金曜) おもちゃサロン
8日(月曜) 母と子のタッチセラピー
10日(水曜) オカリナとミニシアター
13日(土曜) HIKARIとうたってあそぼう
15日(月曜) スマイルヨガ
17日(水曜) かんたんヒップホップ
22日(月曜) おうたとリトミック
24日(水曜) みんなであそぼう
26日(金曜) 絵本のひととき
29日(月曜) 2月生まれの誕生会



東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

【とき・催し】
1日(月曜) 親子リズム体操
3日(水曜) ベビービクスを楽しもう
4日(木曜) ファミサポとあそぼう
5日(金曜) かんたんヒップホップ
8日(月曜)  いっしょにリトミック
10日(水曜) 冬あそび
12日(金曜) ヨガで元気に
15日(月曜) リズムでゴーゴー!
16日(火曜) おはなしポケット
17日(水曜) 親子でスマイル会
18日(木曜) 親子DEダンス
19日(金曜) おうたとリトミック
22日(月曜) エプロンシアター
25日(木曜) 2月生まれの誕生会
26日(金曜) りとるきっずクラブとあそぼう
29日(月曜) みんなでうたおう&栄養ワンポイント



志方児童館(電話452-0505)

【とき・催し】
19日(金曜) おはなし会
24日(水曜) ダンス! ダンス!
26日(金曜) 楽しいおりがみ
29日(月曜) 集まれ! 赤ちゃん

【時間】午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者(集まれ! 赤ちゃんは1歳未満の子どもと保護者)
【費用】無料
※申込不要。

 

出産・子育て教室

両親学級
【とき】2月18日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定員】35組
【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

ママとベビーのおしゃべりサロン

【とき】(1)2月8日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(2)2月8日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(3)2月9日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(4)2月15日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(5)2月15日(月曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(6)2月23日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(7)3月3日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(8)3月4日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時~3時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

ここもチェック!

●ママとベビーのピヨピヨサロン

【とき】3月1日(火曜)午前10時~正午
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】ひな祭り、エプロンシアターなど
【対象】4~12カ月の子どもと保護者
【定員】50組(先着順)
【参加費】無料
【持ち物】母子健康手帳

【問い合わせ先】市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内 電話424-7172)

 

情報コーナーの目次へ戻る



福祉・健康

歯周疾患検診

【とき】2月29日まで
【ところ】協力歯科医療機関
【内容】歯周の検診、歯こうを除去する歯の表面のクリーニングなど
【対象】3月31日現在、40・50・60・70歳の人
※対象者には4月上旬に個別通知を送付しています。
【費用】無料

【申し込み】個別通知に記載の協力歯科医療機関
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

認知症早期発見チェック

【とき・ところ】(1)2月10日(水曜)午後1時30分~3時30分…加古川北公民館 (2)2月19日(金曜)午前11時~午後2時…ニッケパークタウン (3)3月2日(水曜)午後1時30分~3時30分…両荘公民館
【費用】無料

【問い合わせ先】(1)(3)地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560) (2)高齢者・地域福祉課(電話427-9208)

 

巡回健康相談

【とき・ところ】▽2月19日(金曜)…ニッケパークタウン ▽2月22日(月曜)…加古川西公民館 ▽3月8日(火曜)…尾上公民館 ▽3月9日(水曜)…志方公民館
※時間はいずれも午前10時~11時30分。ニッケパークタウンのみ午前11時~午後2時。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体脂肪測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

センター健診

【とき】2月10日(水曜)・12日(金曜)・17日(水曜)・19日(金曜)・22日(月曜)・25日(木曜)・27日(土曜)
【ところ】総合保健センター

【項目】胃がんリスク検査(ABC分類)
【料金】1,500円

【項目】胃がん
【料金】1,400円

【項目】肺がん
【料金】700円

【項目】大腸がん
【料金】1,000円

【項目】骨粗しょう症
【料金】500円

【項目】肝炎ウイルス
【料金】1,000円

【項目】乳がん
【料金】3,300円

【項目】子宮がん
【料金】1,200円

※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へ問い合わせてください。
※今年度のセンター健診は2月末までです。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

糖尿病教室

【とき】2月25日(木曜)午前11時~午後0時30分
【ところ】西市民病院
【内容】「早春」をテーマに食事会を通じて糖尿病の知識や心得を学ぶ
【対象】糖尿病の患者と家族、糖尿病に関心のある人
【定員】45人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】2月8日から西市民病院庶務課(電話434-2051)

 

献血にご協力を

【ところ・とき】
ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 2月7日(日曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 2月20日(土曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
イオン加古川(400ミリリットルのみ) 2月27日(土曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上の人

【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話079-294-5147)

 

認知症の人や家族とともに歩むまちかこがわ2016

【とき】2月27日(土曜)
【ところ】総合福祉会館
【内容・時間】▽映画会「ペコロスの母に会いに行く」…午後1時~3時 ※整理券(定員300人)が必要。整理券は2月1日から高齢者・地域福祉課、各地域包括支援センター、社会福祉協議会で配布。 ▽専門職(医師・社会福祉士・弁護士など)による認知症なんでも相談会…午前10時30分~正午、午後3時~4時30分 ※要予約。
【費用】無料 ※子どもと介護が必要な高齢者の一時預かりあり(無料・要予約・先着順)。

【申し込み・問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)

 

市民健康講座

【とき】2月27日(土曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】西市民病院
【内容】認知症について
【定員】150人
【費用】無料

【問い合わせ先】西市民病院地域連携室(電話434-2059)

 

健康づくり講座

【とき】2月17日(水曜)午前10時~11時45分
【ところ】野口公民館
【内容】運動指導員による講演「初心者のための運動法」、保健師・栄養士による健康相談など
【対象】市内在住の人
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

介護者のつどい

【とき】(1)2月12日(金曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後3時30分~5時
【内容】施設見学

【とき】(2)2月13日(土曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】健康食品・食事について、茶話会

【とき】(3)2月23日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】エンディングノートについて

【とき】(4)2月26日(金曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】茶話会

 

認知症の人を支える介護者のつどい

【とき】(5)2月16日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】茶話会

【とき】(6)2月19日(金曜)
【ところ】グランはりま(平岡町)
【時間】午後1時30分~3時
【内容】茶話会

 

介護・福祉なんでも相談

【とき】(7)2月9日(火曜)
【ところ】志方公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(8)2月23日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(9)2月25日(木曜)
【ところ】平岡会館
【時間】午後3時~4時

【とき】(10)3月2日(水曜)
【ところ】両荘公民館
【時間】午後1時30分~3時30分

【問い合わせ先】いずれも地域包括支援センター
(1)かこがわ(電話429-6510)
(2)のぐち(電話426-8218)
(3)(7)(8)かこがわ西(電話452-2097)
(4)かこがわ南(電話435-4468)
(5)(10)かこがわ北(電話430-5560)
(6)(9)ひらおか(電話451-0405)

 

健康コラム(34)
花粉症 ~早めの予防対策を~

 花粉症は花粉によって引き起こされるアレルギー疾患で、くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状が多く見られます。春はスギやヒノキの花粉が飛散するため、今は症状がない人でも、花粉が体内に入ると発症する可能性があります。特にアレルギー体質の人は注意が必要です。

●花粉症予防対策
・外出時はマスクやメガネ、帽子などを使用し、ウールなど花粉の付着しやすい服は避ける
・帰宅時は花粉を外で払ってから家に入り、うがいや手洗い、洗顔をする
・免疫力を保つため、睡眠をよくとり、規則正しい生活をする
・鼻の粘膜を正常に保つため、飲酒や喫煙を控える

 花粉症の人は、花粉の飛散開始前から医療機関を受診し予防的に薬を服用すると、発症を遅くしたり症状を軽くしたりするのに有効です。
早めの対策で春を快適に過ごしましょう。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

ここもチェック!

●いきいきひらおか

【とき】2月25日(木曜)午後1時~3時
【ところ】平岡会館
【内容】心と身体のリフレッシュ体操、茶話会、脳トレなど
【対象】平岡町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上
【定員】35人(先着順)
【参加費】300円

【申し込み・問い合わせ先】2月10日までに平岡会館(電話421-5735)


●生活いきいき道場

【とき】2月12日(金曜)・26日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】加古川北公民館
【内容】認知症予防教室
【対象】神野町・新神野・西条山手・山手・八幡町・平荘町・上荘町在住の人
※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【参加費】200円

【申し込み・問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


●尾上元気あっぷカフェ

【とき】2月11日(祝日)午後1時30分~3時30分
【ところ】尾上県民交流広場
【内容】介護なんでも相談会、茶話会
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)


●子宮頸(けい)がん等ワクチン接種に対する医薬品副作用被害救済制度

 平成25年3月31日までに市の助成で、次のいずれかのワクチンを接種し、接種後の症状で医療機関を受診した人は、接種と症状の関連性が認定されると医療費と医療手当が支給される場合があります。
【対象】ヒトパピローマウイルスワクチン、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン
【請求期限】受診日から5年以内

【問い合わせ先】独立行政法人医薬品医療機器総合機構救済制度相談窓口(フリーダイヤル0120-149-931)
※フリーダイヤルが使えない場合は(電話03-3506-9411)。


●禁煙・防煙、いのちを守るフォーラム「考えよう! 地域で育む こどもと健康」

【とき】2月27日(土曜)午後2時から
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】講演会、タバコに関する相談など

【問い合わせ先】加古川医師会(電話421-4301)
※手話通訳あり。


●認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき・ところ】(1)2月9日(火曜)午後1時~3時…リバティかこがわ(野口町) (2)2月23日(火曜)午前10時~正午…総合福祉会館
【内容】(1)茶話会 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)


●加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談…2月8日(月曜)・22日(月曜)午後1時~2時 (2)専門栄養相談…2月17日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ・肝炎ウィルス検査相談…2月10日(水曜)・24日(水曜)午前9時10分~10時20分 ※いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)…地域保健課(電話422-0003) (2) (3)…健康管理課(電話422-0002)

 

情報コーナーの目次へ戻る




施設だより


総合文化センター(電話425-5300)

●アロマプラネタリウム「誕生星座」

【とき】2月20日(土曜)午後6時30分~7時15分
【内容】ユーカリなどの香りの中で、誕生星座にまつわるギリシャ神話の話
【対象】中学生以上
【定員】50人(先着順)
【費用】200円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から総合文化センター


●歴史教室「浮世絵版画 摺り体験」

【とき】3月6日(日曜)午後1時30分~3時30分
【対象】小学4年生以上
【定員】20人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】2月14日から総合文化センター


●ミニ展示「ひな道具 ~ミニチュアの世界~」

【とき】2月10日(水曜)~3月30日(水曜)
【費用】無料

【問い合わせ先】総合文化センター


●名古屋市科学館見学日帰りバスツアー

【とき】3月26日(土曜) ※午前8時30分JR加古川駅集合。
【ところ】名古屋市科学館
【内容】世界最大のプラネタリウムや館内展示の見学
【定員】32人(先着順)
【費用】9,000円(昼食代を含む)

【申し込み】2月5日から神姫バスツアーズ株式会社(電話079-224-1919)
【問い合わせ先】総合文化センター

 

情報コーナーの目次へ戻る



スポーツ交流館(電話436-7400)

●スポーツ教室

【教室名】キッズマッサージ&運動あそび
【曜日】木曜
【開講日】3月10日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】1歳~3歳未満の子どもと保護者
【定員】10組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージ&ベビーヨガ
【曜日】金曜
【開講日】3月11日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】3,000円

◆【申し込み・問い合わせ先】2月5日~29日にスポーツ交流館 ※申込者多数の場合は抽選。


●水中運動教室

【とき】(1)毎週木曜日午後8時15分~8時45分 (2)毎週土曜日午後5時~6時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】(1)1,000円 (2)2,000円

【申し込み・問い合わせ先】スポーツ交流館


●グローブ空手体験会

【とき】2月10日(水曜)・17日(水曜)・24日(水曜)午後5時~6時
【対象】4歳~小学生
【定員】各20人(先着順)
【費用】各1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日からスポーツ交流館


●キッズダンス体験会

【とき】2月12日(金曜)・19日(金曜)・26日(金曜)(1)午後4時~4時45分 (2)午後4時45分~5時35分
【対象】(1)3歳~小学生未満 (2)小学生
【定員】各20人(先着順)
【費用】各1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日からスポーツ交流館


●ストリートダンス体験会

【とき】2月18日(木曜)・25日(木曜)午後5時~6時
【対象】小学生
【定員】各20人(先着順)
【費用】各1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日からスポーツ交流館

 

情報コーナーの目次へ戻る



ウェルネスパーク(電話433-1100)

●スポーツ教室

【教室名】ベビーマッサージ&ベビーヨガA
【曜日】月曜
【開講日】(1)2月8日(2)3月7日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージ&ベビーヨガB
【曜日】月曜
【開講日】(1)2月8日(2)3月7日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】3,000円

【教室名】チアダンス
【曜日】金曜
【開講日】(1)2月12日(2)3月4日
【開始時間】午後5時
【回数】3回
【対象】4歳~小学生
【定員】20人
【参加費】4,500円(別に教材費が必要)

【教室名】チアダンス
【曜日】金曜
【開講日】(1)2月12日(2)3月4日
【開始時間】午後5時
【回数】3回
【対象】4歳~小学生
【定員】20人
【参加費】4,500円(別に教材費が必要)

◆【申し込み・問い合わせ先】2月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●木村優一&スペシャルソース ファミリーコンサート

【とき】3月13日(日曜)午後2時から
【内容】和太鼓と音楽の世界
【定員】500人(先着順)
【費用】1,500円(当日1,800円)、中学生以下500円(当日700円)
※全席自由。3歳未満は保護者の膝上での観覧のみ無料。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●ミニトランポリンで元気! 元気!!

【とき】2月10日(水曜)・24日(水曜)(1)中級…午前9時50分~11時20分 ※2回コース。 (2)初級…午前11時30分~午後0時30分
【定員】各25人(先着順)
【費用】(1)1,500円 (2)800円

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●ウェルネス日曜寄席

【とき】2月14日(日曜)午後2時30分~4時
【内容】笑福亭純瓶、桂華紋、桂二葉による落語と入門講座
【対象】小学生以上
【定員】90人(先着順)
【費用】1,500円(当日1,700円)、小・中学生800円(当日1,000円)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●ランニング&ジョギングスクール

【とき】2月17日(水曜)午前11時~正午
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●ストレッチ&ピラティス体験会

【とき】2月13日(土曜)・20日(土曜)・27日(土曜)午前10時~11時
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●プロに習うフランス料理教室

【とき】2月23日(火曜)午前10時30分~午後1時30分
【内容】アルザス風ポトフ
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】3,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】2月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●ノルディックウォーキング

【とき】3月2日(水曜)午前11時~正午
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●自力整体体験会

【とき】2月13日(土曜)・20日(土曜)・27日(土曜)午前11時30分~午後0時45分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●健康体操教室体験会

【とき】2月15日(月曜)・22日(月曜)・29日(月曜)午後2時~3時
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●親子スイミング体験会

【とき】2月18日(木曜)・25日(木曜)午前10時~11時
【対象】6カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員】各15組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)

 

情報コーナーの目次へ戻る



平荘湖アクア交流館(電話428-2015)

●水泳教室

【教室名】キッズ(1)(初級)
【曜日】月曜
【開講日】4月4日
【開始時間】午後3時30分
【回数】16回
【対象】3歳~中学生
【内容】水慣れからキック練習まで
【定員(先着順)】各30人
【参加費】16,000円

【教室名】キッズ(1)(初級)
【曜日】火曜
【開講日】4月5日
【開始時間】午後3時30分
【回数】16回
【対象】3歳~中学生
【内容】水慣れからキック練習まで
【定員(先着順)】各30人
【参加費】16,000円

【教室名】キッズ(1)(初級)
【曜日】木曜
【開講日】4月7日
【開始時間】午後3時30分
【回数】16回
【対象】3歳~中学生
【内容】水慣れからキック練習まで
【定員(先着順)】各30人
【参加費】16,000円

【教室名】キッズ(1)(初級)
【曜日】金曜
【開講日】4月8日
【開始時間】午後3時30分
【回数】16回
【対象】3歳~中学生
【内容】水慣れからキック練習まで
【定員(先着順)】各30人
【参加費】16,000円

【教室名】キッズ(1)(初級)
【曜日】土曜
【開講日】4月9日
【開始時間】午前9時30分
【回数】16回
【対象】3歳~中学生
【内容】水慣れからキック練習まで
【定員(先着順)】各30人
【参加費】16,000円

【教室名】キッズ(2)(初・中級)
【曜日】月曜
【開講日】4月4日
【開始時間】午後4時45分
【回数】16回
【対象】3歳~中学生
【内容】水慣れから4泳法習得まで
【定員(先着順)】各80人
【参加費】16,000円

【教室名】キッズ(2)(初・中級)
【曜日】火曜
【開講日】4月5日
【開始時間】午後4時45分
【回数】16回
【対象】3歳~中学生
【内容】水慣れから4泳法習得まで
【定員(先着順)】各80人
【参加費】16,000円

【教室名】キッズ(2)(初・中級)
【曜日】木曜
【開講日】4月7日
【開始時間】午後4時45分
【回数】16回
【対象】3歳~中学生
【内容】水慣れから4泳法習得まで
【定員(先着順)】各80人
【参加費】16,000円

【教室名】キッズ(2)(初・中級)
【曜日】金曜
【開講日】4月8日
【開始時間】午後4時45分
【回数】16回
【対象】3歳~中学生
【内容】水慣れから4泳法習得まで
【定員(先着順)】各80人
【参加費】16,000円

【教室名】キッズ(3)(中・上級)
【曜日】月曜
【開講日】4月4日
【開始時間】午後6時
【回数】16回
【対象】3歳~中学生
【内容】キック練習から4泳法泳力向上まで
【定員(先着順)】各60人
【参加費】16,000円

【教室名】キッズ(3)(中・上級)
【曜日】火曜
【開講日】4月5日
【開始時間】午後6時
【回数】16回
【対象】3歳~中学生
【内容】キック練習から4泳法泳力向上まで
【定員(先着順)】各60人
【参加費】16,000円

【教室名】キッズ(3)(中・上級)
【曜日】木曜
【開講日】4月7日
【開始時間】午後6時
【回数】16回
【対象】3歳~中学生
【内容】キック練習から4泳法泳力向上まで
【定員(先着順)】各60人
【参加費】16,000円

【教室名】キッズ(3)(中・上級)
【曜日】金曜
【開講日】4月8日
【開始時間】午後6時
【回数】16回
【対象】3歳~中学生
【内容】キック練習から4泳法泳力向上まで
【定員(先着順)】各60人
【参加費】16,000円

【教室名】キッズ(3)(中・上級)
【曜日】土曜
【開講日】4月9日
【開始時間】午前10時45分
【回数】16回
【対象】3歳~中学生
【内容】キック練習から4泳法泳力向上まで
【定員(先着順)】各60人
【参加費】16,000円

◆【申し込み・問い合わせ先】2月7日から平荘湖アクア交流館


●泳法ワンポイントレッスン

【とき】3月2日(水曜)・16日(水曜)午後0時45分~1時15分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から平荘湖アクア交流館


●親子ベビー水泳

【とき】3月2日(水曜)・16日(水曜)午前11時~正午 ※2回コース。
【対象】6カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員】20組(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から平荘湖アクア交流館


●エンジョイマスターズ

【とき】3月12日(土曜)・26日(土曜)午前10時30分~11時30分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から平荘湖アクア交流館


●ストレッチヨガ

【とき】3月8日(火曜)・15日(火曜)・22日(火曜)・29日(火曜)(1)午前9時30分~10時30分 (2)午前10時45分~11時45分、3月の毎週金曜日午後2時15分~3時15分
※いずれも4回コース。
【対象】16歳以上
【定員】各25人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から平荘湖アクア交流館


●水中ウォーキング

【とき】3月2日(水曜)・16日(水曜)午後0時15分~0時45分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から平荘湖アクア交流館


●子ども基礎体育教室
【とき】3月5日(土曜)・12日(土曜)・19日(土曜)午後3時~3時50分 ※3回コース。
【対象】4・5歳
【定員】13人(先着順)
【費用】4,000円(別に教材費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から平荘湖アクア交流館


●生け花教室

【とき】3月8日(火曜)・15日(火曜)・22日(火曜)午後2時30分~4時30分 ※3回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,000円(別に材料費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から平荘湖アクア交流館


●水中体操教室

【とき】3月の毎週金曜日午前10時~11時 ※4回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,500円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から平荘湖アクア交流館

 

情報コーナーの目次へ戻る



総合体育館(電話432-3000)

●タッチラグビー体験会

【とき】2月21日(日曜)午前9時~午後1時
【対象】小・中学生と保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●子ども基礎体操教室無料体験会

【とき】3月28日(月曜)(1)午後3時10分から (2)午後4時5分から (3)午後5時から
【対象】(1)2・3歳 (2)4・5歳 (3)小学生
【定員】各12人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●ウェーブリングヨガ教室

【とき】(1)2月2日(火曜)・9日(火曜)・23日(火曜) (2)3月8日(火曜)・15日(火曜)・22日(火曜)
※3回コース。時間はいずれも午後1時~2時。
【対象】16歳以上
【定員】各15人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



海洋文化センター(電話441-0050)

●歌声オーシャン

【とき】毎月第1・3土曜日午後3時30分~5時
【内容】歌謡曲などを歌う
【対象】18歳以上
【定員】50人(先着順)
【費用】月額1,000円

【申し込み・問い合わせ先】海洋文化センター

 

情報コーナーの目次へ戻る



松風ギャラリー(電話420-2050)

松風ギャラリー臨時休館のお知らせ

 改修工事、全館清掃のため2月29日(月曜)までと、3月2日(水曜)は休館します。休館中の施設の利用はできません。また、2月15日(月曜)~19日(金曜)は受け付け業務も休止します。

【問い合わせ先】松風ギャラリー

 

情報コーナーの目次へ戻る



運動公園(電話433-2662)

●小学生ふれあいランニング

【とき】2月28日(日曜)(1)午前9時~10時15分 (2)午前10時30分~正午
【内容】山本慎吾(小学生100メートル日本記録保持者)による走り方の指導
【対象】(1)小学1~3年生(保護者の参加可) (2)小学4~6年生
【定員】各60人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月26日までに運動公園

 

情報コーナーの目次へ戻る



日岡山体育館・武道館(電話426-8911)

●ソフトバレーボール親睦大会

【とき】3月20日(祝日)午前8時45分から
【対象】▽女子の部…女子4人 ▽トリムの部…男女各2人
【定員】60組(先着順)
【費用】1組2,000円(ボール付き3,000円)

【申し込み・問い合わせ先】2月19日~29日に参加費を添えて日岡山体育館


●ノルディックウォーク体験会

【とき】2月26日(金曜)午後1時~3時
【ところ】武道館、日岡山公園
【定員】20人(先着順)
【費用】500円 ※ポール無料貸し出しあり。

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館


●グラウンドゴルフ親睦大会

【とき】3月2日(水曜)午前9時から(雨天時は3月9日(水曜))
【ところ】日岡山公園グラウンド
【定員】192人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月8日~14日に参加費を添えて日岡山体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



少年自然の家(電話432-5177)〒675-0058 天下原 715-5

●月見会「月と冬の星たち」

【とき】2月13日(土曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で月や冬の星座を観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ


●無料散策日

【とき】2月14日(日曜)午前9時~午後3時
【内容】ポニーと遊ぼう、本岡家住宅の見学、工作体験など


●青空の星見会

【とき】2月14日(日曜)午前10時~正午、午後1時~2時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンスなどを観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ


●天文塾

【とき】2月20日(土曜)午後7時~9時
【内容】学習会「太陽と月と地球の話から“暦”の話 ~今年は“うるう年”~」、月や冬の星座を観望
【対象】小学生以上 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】70人(先着順)
【費用】200円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から少年自然の家


●木工教室

【とき】2月27日(土曜)午前9時30分~午後3時
【内容】組み木「はかまびな」
【対象】18歳以上
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月17日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)郵便番号・住所・電話番号(3)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家「2月木工教室」係


●あつまれ! 宇宙探検隊

【とき】3月19日(土曜)午後2時~9時
【内容】望遠鏡や双眼鏡の使い方、望遠鏡で天体観察など
【対象】小学4年生~中学生
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月28日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・性別・生年月日・学校名・学年(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)保護者名(5)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家「あつまれ!宇宙探検隊」係 ※ハガキ1枚につき1人まで。

 

情報コーナーの目次へ戻る



図書館

中央図書館(電話425-5200)

【とき】5日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】5日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】6日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】13日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】20日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】27日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人



加古川図書館(電話422-3471)

【とき】6日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】13日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】20日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人



ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【とき】6日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】7日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】13日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】20日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】27日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】40人



海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【とき】13日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】26日(金曜)
【催し】あかちゃんえほんのかい
【開始時間】午前10時30分
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15組

【とき】27日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人



●絵本講座

【とき】2月29日(月曜)午前10時30分~正午
【ところ】加古川図書館
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から加古川図書館 ※一時保育あり(先着6人)。



●おりがみ教室「紙ずもうであそぼう」

【とき】2月21日(日曜)午後2時~3時
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【対象】4歳以上の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月6日からウェルネスパーク図書館



図書館員のおすすめ本
~雪の世界へ~

「雪だるまの雪子ちゃん」 江國香織 新潮社
 雪子ちゃんは野生の雪だるま。ある豪雪の日、空からまいおちてきました。そして、最初にお友だちになった百合子さんの物置をすみかに暮らし始めます。雪子ちゃんは、とても好奇心旺盛です。散歩もトランプも大好きで、気が向いたら学校に行って子どもたちと勉強や雪合戦も楽しみます。
この本の魅力は天真らんまんな雪子ちゃんの行動に尽きます。また、シーンごとに入れられた山本容子さんの銅版画がとても愛らしく、お話にふくらみと温かさを添えています。

「雪の上のなぞのあしあと」 あべ弘士 福音館書店
 「あらしのよるに」で有名なあべ弘士さんの絵本です。著者は絵本作家になる前は旭川動物園で飼育員として働いていました。その時にこのお話に近い体験をしているのかもしれませんね。
ある冬の夜“ぼく”は宿直をしていました。ゴリラやカバの寝姿を確認し、ヨタカにえさをあげ、順調に仕事をしていました。ところが外に出ると、雪の上に今まで見たことのない大きな何かのあとが!? 犯人探しに大興奮♪


臨時休館のお知らせ

 海洋文化センター図書室は、図書整理のため2月1日(月曜)~7日(日曜)に休室します。
ウェルネスパーク図書館と海洋文化センター図書室は、電気設備点検のため2月8日(月曜)に休館します。

 

情報コーナーの目次へ戻る



陵南公民館(電話456-7110)

●加古川陵南シンフォニックバンド定期演奏会

【とき】2月11日(祝日)午後2時から
【ところ】市民会館
【費用】無料

【問い合わせ先】山口(電話090-3059-1303)

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川公民館(電話423-3841)

●新春マジックショ-

【とき】3月13日(日曜)午後1時30分~3時30分
【費用】無料

【問い合わせ先】島津(電話425-9031)


●登録団体展示・芸能発表会

【内容・とき】▽作品展示会…2月13日(土曜)・14日(日曜)午前9時~午後5時 ※14日は午後4時まで。 ▽芸能発表会…2月14日(日曜)午前9時30分~午後3時10分

 

情報コーナーの目次へ戻る



尾上公民館(電話423-2900)

●高齢者大学浜の宮学園公開講座
【とき・内容】▽2月18日(木曜)…講演「播磨風土記にみる古代の賀古郡」 ▽2月25日(木曜)…津軽三味線演奏会「魂の響き」 ※時間はいずれも午前9時45分~11時30分。
【対象】市内在住の60歳以上 ※浜の宮学園卒業生は除く。
【定員】各30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】電話で尾上公民館


●ドリパージュ体験教室

【とき】2月26日(金曜)午後1時30分~3時30分
【内容】ペーパーナプキンを貼り付けてポーチ作り
【定員】25人(先着順)
【費用】1,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】電話で尾上公民館


●おはなしなあにとりんごのホットケーキ

【とき】2月27日(土曜)午後2時~3時30分
【内容】絵本の読み聞かせ、ホットケーキ作り
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】500円(材料費を含む) ※1人増えるごとに300円。

【申し込み・問い合わせ先】電話で尾上公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川北公民館(電話438-7409)

●登録団体作品展と尾上町地域をつなぐ作品展

【とき】3月5日(土曜)午前9時~午後5時、3月6日(日曜)午前9時~午後3時
【内容】書道、絵画、手芸など
※6日はお茶席があります。


●登録団体・高齢者大学作品展

【とき】2月20日(土曜)午前9時30分~午後5時、2月21日(日曜)午前9時30分~午後3時
【内容】書道、絵画、手芸など ※21日は午前10時からお茶席があります。


●絵本の読み聞かせ講座

【とき】3月8日(火曜)・15日(火曜)午前10時~11時30分 ※2回コース。
【定員】30人(先着順) ※一時保育あり。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月20日までに加古川北公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



氷丘公民館(電話424-3741)

●演劇教室

【とき】3月~6月の毎週日曜日午前10時~正午
【内容】演技の基礎から卒業公演まで
【対象】中学生以上
【費用】月額3,000円 ※入会金2,000円。

【申し込み・問い合わせ先】劇団ここから・橘(電話421-6029)

 

情報コーナーの目次へ戻る



志方公民館(電話452-0700)

●登録団体芸能・作品発表会

【とき】2月14日(日曜)午前9時~午後4時
【内容】絵画や陶芸などの展示、和太鼓などの発表

 

情報コーナーの目次へ戻る



別府公民館(電話441-1117)

●おはなし会

【とき】2月24日(水曜)午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者


●婚活・手打ちうどん教室

【とき】2月27日(土曜)午前9時~正午
【対象】35歳~48歳
【定員】男女各10人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月17日(必着)までにハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675-0132 宮田町3-3 別府公民館「婚活・手打ちうどん教室」係


●ケータイネット・はじめのいっぽ

【とき】3月12日(土曜)午後2時~3時30分
【内容】インターネットとの関わり方を親子で学ぶ
【対象】小学生と保護者
【定員】12組(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】別府公民館


●おうちで作る春のケーキ

【とき】3月5日(土曜)午前9時30分~11時30分
【定員】16人(先着順)
【費用】1,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から参加費を添えて別府公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



東加古川公民館(電話423-6066)

●花のボランティア「フラワークラブ」

【とき】第1木曜日午前8時30分~10時30分
【内容】花の育て方の実習と学習
【定員】5人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】東加古川公民館


●高齢者大学無料公開講座「身体が心が嬉しくなるウェルネス」

【とき】2月25日(木曜)午前9時50分~正午
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】40人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】東加古川公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



両荘公民館(電話428-3133)

●登録団体作品展

【とき】2月27日(土曜)・28日(日曜)午前9時30分~午後4時
【内容】絵画、書道などの展示


●高齢者作品展

【とき】3月1日(火曜)~3日(木曜)午前9時30分~午後4時 ※最終日は午後3時まで。
【内容】手工芸、絵画、書道などの展示

 

情報コーナーの目次へ戻る


 

地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

●人権啓発パネルと小・中学生による人権啓発作品の展示

【ところ・とき】
加古川北公民館 2月17日(水曜)~2月23日(火曜)


●研修会

【ところ・とき・内容】
加古川北公民館 2月20日(土曜)午前10時~11時30分 人権啓発ビデオ上映会「イマジネーション」

【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427-9704)

 

情報コーナーの目次へ戻る




2月の相談窓口


※祝日を除く。
 

市民相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】市政についての相談や生活上の問題
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

登記相談

【とき】2月13日(土曜)午後1時~4時 ※受け付けは3時30分まで。
【内容】土地・家屋の登記の問題や、土地境界の問題
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

行政相談

【とき】2月9日(火曜)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは2時30分まで。
【内容】行政への要望や苦情など
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

法律相談

【とき】毎週水・金曜日午後1時40分~4時40分
【内容】弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

行政書士の無料相談

【とき】2月22日(月曜)午後1時~3時
【内容】遺言相続・農地・ビザ・各種契約など
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時~7時30分 ※要予約。
【内容】借金、相続など
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454-0866)

 

税務相談

【とき】毎週火曜日午後1時30分~4時30分 ※要予約。
【内容】税理士が税務の入口をアドバイス
【ところ】加古川税理士会館(加古川税務署北側)
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)

 

消費生活相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後4時
【内容】商品やサービスの契約に関する問題、多重債務など
【ところ】市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)

 

人権相談

【とき】毎週水・金曜日午後1時~4時
【内容】いじめ、名誉毀損(きそん)、差別など
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)
※法務局常設人権相談所(電話0570-003-110)でも行っています。

 

女性相談、母子・父子相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】夫婦・親子関係、生活上の悩みなど
【ところ】家庭支援課(電話427-9293)

 

家庭児童相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】児童をとりまく家庭環境や悩みなど
【ところ】家庭支援課(電話427-3073)

 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】夫・妻や恋人などからの暴力被害の悩み
【ところ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)

 

小児救急医療電話相談

【とき・番号】(1)毎週月~土曜日午後6時~午前0時 日曜日、祝日午前9時~午前0時(電話078-731-8899) ※携帯電話やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日午後8時30分~11時30分(電話078-937-4199)
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが

 

乳幼児子育て相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※面接相談は要予約。
【内容】乳幼児の発達など、子育ての悩み
【ところ】育児保健課(電話454-4188)

 

教育相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※面接相談は要予約。
【内容】不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
【ところ】教育相談センター(青少年女性センター1階 電話421-5484)

 

少年非行相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※電話相談にも応じます。
【内容】非行・問題行動・怠惰・子育て・しつけなど
【ところ】少年愛護センター(電話423-3848)

 

巡回教育相談

【とき】2月22日(月曜)午前9時30分~午後4時 ※要予約。
【定員】4人(先着順)
【内容】不登校・子どものしつけ・発達など
【ところ】加古川北公民館
【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)

 

認知症・高齢者総合相談

【とき】毎週月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【内容】認知症や介護の悩みなど
【ところ】各地域包括支援センター
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)

 

障害福祉なんでも相談

【とき】▽知的障害…毎週月曜日午前10時~正午、毎週水曜日午後2時~4時 ▽身体障害…毎週火・金曜日午前10時~正午 ▽精神障害…毎週水・木曜日午前10時~正午
【内容】社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話421-2062) ※要予約。

 

身体障がい者相談

【とき】毎週水・日曜日午前10時~正午 ※要予約。ファックスでの相談も可。
【内容】身体障がい者の日常生活での悩みなど
【ところ】総合福祉会館 ※水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
【問い合わせ先】身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話・ファクス454-4115)

 

知的障がい者相談

【とき】2月10日(水曜)・26日(金曜)午前10時~正午 ※要予約。
【内容】知的障害に関すること、養育生活など
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話422-8899)

 

心配ごと相談

【とき】毎週水・木・金曜日午後1時~4時
【内容】家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)

 

生活困窮相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】経済的困窮に関する相談
【ところ】生活福祉課(電話427-9382)

 

労働相談

【とき】毎週土曜日午前9時~正午
【内容】賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
【ところ】勤労会館(電話423-1535)

 

若者就職相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】45歳までの人を対象とした就労相談、ニート・ひきこもりの支援相談
【ところ】若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話423-2355)

 

創業支援相談

【とき】毎週月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【内容】創業の情報提供など
【ところ】商工労政課(電話427-9756)

 

女性のための労働相談

【とき】2月17日(水曜)午後2時~7時 ※午後5時以降と一時保育は要予約。
【内容】社会保険労務士による労働条件、職場のトラブル相談など
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)

 

女性のチャレンジ相談

【とき】毎週火・木・金曜日午前10時~午後3時30分 ※要予約。一時保育あり。
【内容】再就職・仕事と家庭の両立、キャリアアップなど
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)

 

空き家・空き地相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】放置された家屋や管理不全な土地の問題など
【ところ】建築指導課(電話427-9263)

 

緑化相談

【とき】毎週月・金曜日午前10時~午後4時
【内容】草花の管理や庭木の手入れなど
【ところ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)

 

暴力相談

【とき】毎週月~金曜日午前10時~午後4時
【内容】暴力団による被害の悩みなど
【ところ】暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話427-8930)

 

情報コーナーの目次へ戻る



市民団体の広場

●「本ウィーク」好きな本の持ち帰り&参加無料のイベント

【とき】2月10日(水曜)~13日(土曜)午前10時~午後5時
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】NPO法人シミンズシーズ・金谷(電話421-1136)



●ビジネスセミナー

【とき】2月13日(土曜)午後1時30分~4時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】起業塾加古川・平川(電話080-1522-4224)



●治療で髪が抜ける人に贈るタオル帽子作り

【とき】2月18日(木曜)午後1時~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】加古川たおるぼうしの会・松下(電話080-5323-0445)



●主婦の就職に使える! パソコン講座無料体験

【とき】毎週火・水曜日午後1時から(予約制)
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【定員】5人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田(電話090-9878-8205)
※パソコンレンタルあり。



●乳幼児を持つ親の集まり

【とき】2月19日(金曜)午前10時~11時30分
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【対象】0~6歳の子どもの保護者
【定員】10人(先着順)
【費用】無料 ※一時保育あり(要予約)。

【申し込み・問い合わせ先】加古川友の会・毛防子(けぼうし)(電話421-4300)



●耳の日のつどい

【とき】3月5日(土曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】総合福祉会館
【内容】ビデオ上映、体験発表、マジックショーなど
【定員】60人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】加古川中途失聴難聴者協会・脇本(ファクス422-6382)

 

情報コーナーの目次へ戻る



安全・安心豆知識20
普段の生活から「災害時の食べ物」を考えよう

 大きな災害が発生した場合、公的な支援体制が整うまでには時間がかかります。そのため各自で最低3日分、できれば1週間分の食料備蓄が必要といわれています。「災害時の食べ物」について考えてみましょう。

◆家にあるもので工夫を!
 “ローリングストック法”を聞いたことはありませんか。普段から家で食べ物を少し多めに保管し、食べたら買い足すという方法です。こうすることで、災害が起きても家にある食べ物でしのぐことができます。
 災害時は普段の生活と環境が異なるため、体調を崩しがちです。自分の食べやすいもの、好きなものを食べることでストレスを軽減することができるため「災害時の食べ物」はとても重要です。
◆保冷のポイント
 電気が止まると、冷蔵庫や冷凍庫が使えなくなります。冷蔵庫は扉の開閉を控えると2時間程度は庫内の温度を保つことができます。無駄な開閉をなくすためにも、無駄な買い物をなくすためにも、普段から何があるか把握しておくことが大切です。
また、冷蔵庫は食材が詰まり過ぎていると冷気の回りが悪くなり、温度が下がりません。逆に冷凍庫は互いに保冷し合うので隙間に保冷剤を入れておくと良いでしょう。冷凍庫の食材は、クーラーボックスに冷蔵庫の食品を入れた場合の保冷剤代わりにもなります。

 災害はいつ起こるか分かりません。特別な備えを行う以上に、普段からの備えが生かされます。家にある食べ物を確認し「災害時の食べ物」について考えておきましょう。

缶詰を使った加熱調理不要なお手軽レシピ

●ツナとコーンの和え物
(1)ツナ缶詰…1缶
(2)コーン缶詰…1缶
【作り方】(1)と(2)を混ぜて、お好みでマヨネーズやドレッシングで和える
●フルーツポンチ
(1)フルーツの缶詰…適量
(2)サイダー…適量
【作り方】(1)のフルーツを食べやすい大きさにカットし、(2)と合わせる

【問い合わせ先】危機管理室(電話427-9717)

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(1月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 265,919人(-54)
世帯数 104,439世帯(+14)

 

 

11月の交通事故

(H27年累計/前年比)
人身事故 169件(1,552件/-96)
傷者 195人(1,826人/-95)
死者 0人(3人/-3)

 

 

12月の犯罪 ※暫定値。

(H27年累計/前年比)
空き巣 12件(147件/+42)
自動車盗難 0件(10件/-20)
オートバイ盗難 9件(60件/-70)
自転車盗難 56件(745件/-383)
ひったくり 0件(16件/+5)
車上ねらい 12件(272件/+33)

 

情報コーナーの目次へ戻る



納付と納税

国民健康保険料(第8期分)
後期高齢者医療保険料(第8期分)
介護保険料(第6期分)
幼稚園・保育所保育料(2月分)
固定資産税・都市計画税(第4期分)
納期限は2月29日です。

 

情報コーナーの目次へ戻る



斎場の休場日

【休場日】2月9日(火曜)・21日(日曜)

 

情報コーナーの目次へ戻る



その他の情報

◆放送大学4月入学生を募集 テレビやインターネットを通して授業を行う通信制大学 出願期間:▽第1回…2月29日まで ▽第2回…3月20日まで 問い合わせ先:放送大学兵庫学習センター(電話078-805-0052)



◆国の教育ローンをご利用ください 返済期間などくわしくは、日本政策金融公庫「国の教育ローン」コールセンター(電話0570-008656)



◆広報かこがわの有料広告掲載に関しては、株式会社神戸新聞事業社(電話423-0434)へお問い合わせください。



◆県立ものづくり大学校6カ月(CAD・情報ビジネス)コースの募集 募集期間:2月10日~3月9日 選考日:3月15日(火曜) ※2月9日(火曜)・24日(水曜)、3月4日(金曜)午後1時30分から見学会があります(要予約)。 問い合わせ先:ものづくり大学(電話079-240-7077)



◆県いなみ野学園の学生を募集 対象:▽大学(4年制)…県内在住の60歳以上 ▽大学院(2年制)…県内在住の60歳以上で、2年制以上の県市町高齢者大学を卒業か卒業見込みの人 募集期間:2月29日まで 募集学科や定員などくわしくは、いなみ野学園(電話424-3342)



◆まちづくりガーデナー本科コースの受講生を募集 受講期間:4月~9月(8月は除く)の月3日 ところ:県立淡路景観園芸学校 費用:15,700円(別に材料費などが必要) 募集期間:3月11日まで 申し込み・問い合わせ先:県立淡路景観園芸学校(電話0799-82-3455)



◆県立障害者高等技術専門学院4月入校生を募集 対象:身体などに障がいのある求職者 募集期間:2月29日~3月16日 選考日:3月23日(水曜) 募集科目、申し込み方法などくわしくは、県立障害者高等技術専門学院(電話078-927-3230)



◆税理士記念日「でんわ相談室」を開設 とき:2月22日(月曜)・23日(火曜)午前10時~午後4時 問い合わせ先:近畿税理士会加古川支部(電話422-7737)



◆特定(産業別)最低賃金が12月1日に改正されました。くわしくは兵庫労働局賃金課(電話078-367-9154)

 

情報コーナーの目次へ戻る



えんぴつ

 特集で紹介した2つのウオーキングコースを歩きました。
これといった運動習慣もなく、職場では根が生えたように椅子に座りっぱなし。1日の終わりに何気なくスマホの万歩計を見たら、歩数が千歩足らずだった日には衝撃を受けました。真剣に体を動かすことを考えねば…。
 お正月明けの重い体を引きずってでしたが、歩き始めるとこれが爽快! きちんと運動靴を履き、背筋を伸ばして歩くと、こんなに気持ちがいいんだと心から感じました。調子に乗って各地のウオーキング大会をネット検索してしまう始末。いや、でもまずは加古川ツーデーマーチからかな。 (ゆ)

 

今月号の目次へ戻る



 

かがやくかこがわっ子

国際大会で活躍する陸上選手になりたい

市小学校陸上記録大会で6年男子100m大会記録を26年ぶりに更新
森永 悠斗さん(八幡小学校6年)

 「自分が26年ぶりに大会記録を更新したと聞いてびっくりしました」
 各校の代表が集う市小学校陸上記録大会で記録を0秒35塗り替えた森永さん。5年生で初めて挑んだ同大会で優勝したことが、本格的に陸上を始めるきっかけと言います。
 4月の県リレーカーニバルで3位に入賞。負けた悔しさを感じる一方、大勢の観客の前で走る高揚感を得たことで“もっと速く走りたい”と強く思います。学校には陸上クラブがないため、自らで腕の振り方やスタートの蹴り出しの練習を積み重ねました。
 持ち味は後半の伸び。リラックスして臨めたという決勝レースでは、スタートをうまく決められたことで、スムーズに得意の後半につながり手応えのある走りが。「ゴールしてすぐに電光掲示板を見たら、自己ベストで気持ちが高ぶった」と話します。
 「将来は国際大会で活躍する陸上選手になりたい」。夢への挑戦は始まったばかりです。
 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。