2014年9月号

更新日:2019年12月23日

平成26年9月号目次

  • 特集 「子ども 子育て支援新制度」が始まります
  • 食育おいしく食べて笑顔で元気100パーセント
  • 笑顔にあいたい ベリーダンス「ブルーベリー」
  • グラフ加古川
  • 第25回加古川ツーデーマーチ
  • ここに注目!
  • 情報コーナー
  • かがやくかこがわっ子
  • えんぴつ(編集後記)

平成27年4月から「子ども 子育て支援新制度」が始まります

すべての子どもたちが健やかに成長し、保護者が安心して子育てができる社会を目指して、来年度から「子ども 子育て支援新制度」が始まる予定です。
今月の特集では、新制度によって充実する子育て支援や、幼稚園 保育所などの利用手続き方法を紹介します。

「子ども 子育て支援新制度」って?

平成24年8月にできた「子ども 子育て支援法」と関連する法律などに基づいて、幼児期の学校教育や保育、地域の子育て支援の拡充や質の向上を進めていく制度です。
市では新制度のスタートに向け、子育て中の家庭を対象に実施したアンケート調査や、保護者、関係者などでつくる「加古川市子ども 子育て会議」での審議を踏まえながら、乳幼児期から学齢期まで切れ目のない総合的な子育て支援を目指して「子ども 子育て支援事業計画」を策定しているところです。
現在策定中の計画素案は、皆さんからの意見や提案を反映させるため、10月以降にパブリックコメント(意見公募)を行う予定です。

このようなことに取り組みます

1 質の高い教育や保育を提供します

  • 保護者の就労の状況にかかわらず、質の高い幼児期の教育や保育を受けられる環境の整備
  • 幼稚園と保育所の機能を併せ持つ「認定こども園」の普及促進 など

2 保育の場を計画的に増やします

  • 待機児童の解消に向けた保育所などの計画的な整備
  • 地域型保育(小規模保育、家庭的保育、事業所内保育、居宅訪問型保育)の創設
  • 多様な保育ニーズへの対応 など

3 地域の子育て支援を充実させます

  • 地域のニーズに応じた多様な子育て支援の充実
  • 利用者支援事業などの創設
  • 児童クラブなどの既存事業の充実 など

地域の子育て支援の充実

すべての子育て家庭のために、地域の子育て支援の充実を目指します。

こんにちは赤ちゃん訪問

4カ月までの赤ちゃんがいるすべての家庭を、看護師や保健師などが訪問し、子育ての不安や悩み相談、子育て支援情報の提供を行います。

一時預かり

急な用事や短期の仕事など、子育て家庭のさまざまなニーズに合わせて、保育所などで一時的に保育を行います。

子育てプラザ(地域子育て支援拠点)

市内2カ所の子育てプラザ(加古川駅南子育てプラザ 東加古川子育てプラザ)では、イベントや講座を通して安心して子育てができるよう支援しています。保護者同士の交流や子育て相談ができます。

  • 加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)
  • 東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)

新田友美さん
透也くん(1歳2カ月)

小さい子どもでも参加できる催しがたくさんあるのでよく利用しています。初めは1人で来たのですが、スタッフさんが毎回必ず声をかけてくれ、同じ年頃の子どもを持つ保護者で情報交換などをしているうちにたくさんの友達ができました。人の輪が広がり、楽しく子育てできています。

加古川駅南子育てプラザ上坂さん

利用者同士、子どもを通してつながりができている様子を見るとうれしいです。子育ては悩みの連続。何気ないことでも話してホッとしてもらえるような場所ですので、気軽に来てくださいね。子育てはたくさんの人に支えられていますよ。

児童クラブ(放課後児童健全育成事業)

就労などで保護者が昼間不在の小学生が、放課後に小学校にある専用の教室などで過ごします。市内では28小学校に設置されていて、現在は小学1から3年生が利用できます。

  • 社会教育 スポーツ振興課(電話 427-9751)

尾上児童クラブ竹内指導員

児童クラブは子どもたちにとって2番目の家。一緒に放課後を過ごす友達は2番目の家族です。安全面はもちろん、特に心の健康に重点を置いて運営しています。子どもたちにとっても保護者にとっても安心して利用できる場所でありたいと思います。

ファミリーサポートセンター

「子育ての援助を受けたい人(依頼会員)」と「子育てを援助したい人(提供会員)」を登録し、地域の中で行われる育児援助のボランティア活動をサポートしています。

  • 加古川市ファミリーサポートセンター(電話 424-9933)

依頼会員
原英子さん 大和くん(小3) 乙夢ちゃん(小1)

児童クラブへの送迎などを月に10日ほどお願いしています。提供会員さんは、子どもに対して我が子のように優しく接してくださり、安心して利用しています。この制度のおかげで夫婦共に仕事を持つことができ本当に助かっています。

提供会員
塩田幸子さん

夫婦共に子どもが大好きで、少しでも子育ての手助けができればと思い7年前に登録しました。保育園の送迎や公園遊びなどのお手伝いを通して、子どもたちからはたくさんの元気を、保護者からは働く姿勢などの刺激をいただいています。

New!利用者支援

新制度では、たくさんの施設や事業の中から、保護者の状況に応じたサービスを選ぶことができます。子育て家庭のニーズに合わせて、幼稚園 保育所などの施設や、地域の子育て支援などから必要なものを選択して利用できるように、情報の提供や相談などを行います。

新制度で増える教育 保育の場

新制度のスタートにより、教育 保育を提供する場は次の4類型に分けられます。

保育所
0から5歳

就労などのため、家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設

  • 利用時間 夕方まで(園により延長保育を実施)
  • 利用できる人 共働きなど家庭で保育のできない保護者

New!地域型保育
0から2歳

市の認可により、地域の状況に合わせて少人数の単位で保育する事業

  • 利用時間 夕方まで(事業者により延長保育を実施)
  • 利用できる人 共働きなど家庭で保育のできない保護者

4つのタイプ

  1. 家庭的保育 定員5人以下。家庭的な雰囲気で行う保育。
  2. 小規模保育 定員6から19人。少人数で行うきめ細やかな保育。
  3. 事業所内保育 事業所の保育施設などで従業員の子どもと地域の子どもを一緒に保育。
  4. 居宅訪問型保育 疾病などで個別のケアが必要な場合に子どもの自宅で保育。

幼稚園
3から5歳

小学校以降の教育の基礎をつくるための幼児期の教育を行う施設

  • 利用時間 昼過ぎまで(園により預かり保育などを実施)
  • 利用できる人 制限なし  市立幼稚園は45歳。

認定こども園
0から5歳

教育と保育を一体的に行う施設

  • 幼稚園と保育所の機能や特長を併せ持ち、地域の子育て支援も行います。

利用時間、利用できる人は園により異なります。

3つのポイント

  1. 保護者の働いている状況にかかわりなく利用できます。
  2. 保護者の就労状況が変わった場合も、継続して利用できます。
  3. 子どもが園に通っていなくても、子育て相談や親子交流の場などに参加できます。

おしえて!新制度Q&A

Q1
保育所や児童クラブなどの待機児童問題は解消されますか。

A1
計画的な整備を進め、待機児童の解消を目指していきます。
新制度では、市が策定する事業計画に基づき、子育て家庭のニーズに対応するよう保育所や児童クラブなどを計画的に整備し、待機児童の解消を目指します。

Q2
家で育児をしています。フルタイムの共働き家庭でなければ、新制度の支援を受けられませんか。

A2
新制度はすべての子育て家庭を支援する仕組みです。
例えば、家庭での子育て支援として、急な用事などのときに利用できる「一時預かり」や、気軽に子育ての相談や親子の交流ができる「地域子育て支援拠点」があります。
また、パートタイム就労でも、一定時間を超えて働くなど保育が必要と認められる場合は、保育所などを利用できます。

Q3
幼稚園や保育所などの利用料はどうなりますか。

A3
利用料は保護者の所得に応じて決まります。
利用料は、原則として保護者の所得に応じて市が定める仕組みとなり、具体的な額は今年度中に決定する予定です。このほか、各園で制服代や教材費といった実費負担などが生じることがあります。

幼稚園や保育所などを利用する場合は

条件や手続きがこれまでと変わります。

1 施設などの利用を希望する場合は、利用のための認定が必要です

1号認定 教育標準時間認定

子どもが満3歳以上で、教育を希望する

  • 利用先 幼稚園、認定こども園  市立幼稚園は45歳。

2号認定 満3歳以上 保育認定

子どもが満3歳以上で「保育の必要な事由」に該当し、保育を希望する

  • 利用先 保育所、認定こども園

3号認定 満3歳未満 保育認定

子どもが満3歳未満で「保育の必要な事由」に該当し、保育を希望する

  • 利用先 保育所、認定こども園、地域型保育

「保育の必要な事由」は、就労、出産、疾病、介護、求職活動などの理由があります。

2  2号認定 3号認定の場合は、子どもが保育を必要とする量によって利用時間が変わります

a「保育標準時間」利用

フルタイム就労を想定した利用時間(最長11時間)

b「保育短時間」利用

パートタイム就労を想定した利用時間(最長8時間)

幼稚園などの利用を希望する場合

  1. 幼稚園などに直接、利用の申し込みをします
  2. 幼稚園などから入園の内定を受けます
    定員超過などの場合は、選考があります。
  3. 幼稚園などを通じて利用のための認定を申請します
  4. 幼稚園などを通じて市から認定証が交付されます
  5. 幼稚園などを利用できます

保育所などで保育の利用を希望する場合

  1. 市に「保育の必要性」の認定を申請します
    3 利用希望の申し込みも同時にできます。
  2. 市から認定証が交付されます
  3. 保育所などの利用希望の申し込みをします
  4. 申請者の希望、保育所などの状況などにより、市が利用調整をします
  5. 保育所などを利用できます

認定こども園を利用する場合、1号認定は「幼稚園」の、2号認定 3号認定は「保育所」の手続きの流れが基本となります。

来春から「子ども 子育て支援新制度」が実施されます。

新しい制度は、すべての子どもが健やかに成長することができる社会の実現を目指し、家庭と地域、事業者、行政が連携して子どもたちを育て、育むことを目的としています。
未来を担うかけがえのない存在である子どもたちが、一人一人の個性を伸ばしながら地域の支え合いの中で健やかに育つことは、私自身も子を持つ親として願うところであり、その実現に向けて全力で取り組まなければならないと考えています。
地域の実情を踏まえつつ、質の高い幼児期の教育 保育の総合的な提供をはじめとする制度の充実を図り“子育てするなら加古川市”と言われるよう、子育て 教育環境の整備を進めてまいります。

加古川市長 岡田康裕

問い合わせ先 こども課(電話 427-9397)

食育 おいしく食べて笑顔で元気100パーセント

食育とは、食を通して人間として生きる力を育むことです。
規則正しくバランスのとれた食生活をする、食事を作る、食べ物を無駄にしないなどの基本的なものから、郷土料理や行事食を伝える、地産地消をすすめるなど多岐にわたります。
市では平成25年に「食育推進計画」を策定し、食育の輪を広げるためにさまざまな取り組みを行っています。
今回は、身近なことから実践できる食育の取り組みを紹介します。

今日からできる6つの食育

規則正しい食事

1日3食食べましょう。食事を抜いたり、夜遅く食べたりすることは控えましょう。

家族や友人と食事

一緒に食事をすると、楽しい会話や笑顔で食事もさらにおいしく感じます。

食の恵み

買い物に行き、旬の食材や地域の食材を活用しましょう。また、自分で野菜を栽培してみましょう。

バランスのよい食事

主食 主菜 副菜をそろえた、バランスのよい食事をしましょう。

食事のマナー

食材への感謝、作る人への感謝の気持ちをこめて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。

食事の手伝い

準備や調理、後片付けなど、食事づくりの手伝いをしましょう。

料理を作るきっかけを

市では、夏休みに「親子で楽しい料理教室」を行いました。「加古川市いずみ会」の皆さんに包丁の使い方や野菜の旬などを教わりながら料理をし、作る楽しさや食べる喜びを体験しました。

親子で楽しい料理教室の感想(終了後のアンケートより)

包丁を使ったり、フライパンで焼いたりすることがうれしいようで、いきいきと調理ができました。

家ではなかなか作らない野菜料理ができてよかったです。

家では子どもが、あまりお手伝いしないけれど、こういう場があればやれることが分かりました。

加古川市いずみ会の皆さん

加古川市いずみ会は「食生活改善推進員」として食育を推進する活動をしています。食育と聞くと難しく感じるかもしれませんが、簡単に作ることができるメニューもありますので、できることから始めてほしいと思います。
教室では、子どもたちが「料理を作る」という体験を通じて、いつもよりおいしいと感じたり、嫌いなものを食べられるようになったりしたとよく聞きます。親子で一緒に料理を作って、食の大切さを学んでほしいと思います。

しっかり食べよう朝ごはん

心と体の健康には、規則正しい生活やバランスのよい食生活を送ることが大切です。市のアンケート(下表)では、特に20代で朝食を欠食する人が多くなっています。朝食は一日の元気の源です。この機会に朝食について見直し「早寝 早起き 朝ごはん」を実践しましょう。

朝食の役割

(1)体を目覚めさせる

朝食を食べないと脳にエネルギーが届かず、頭がさえなかったり、イライラしたりします。
朝食には一日の活動を始めるためのウオーミングアップの役割があります。特に温かい汁物(スープや味噌汁)には、体温を上げて体を目覚めさせる働きがあります。

(2)排便を促す

食べたものが胃の中に入ると、大腸が動き始めます。朝は、この動きが最も強く現れるので排便習慣を作りやすく、便秘の予防につながります。

(3)肥満の予防

朝食を抜いて1日2食の生活を続けると、体はエネルギーを節約しようとし、体脂肪を分解する能力が低下します。そのため、体脂肪を蓄積しやすい体質になります。 
また、朝食を抜くことで、昼食を食べすぎたり、間食で甘いものを食べたりしてエネルギー過剰になることもあります。

朝食を食べる習慣をつけましょう

Point1

食べる時間をつくりましょう

  • 今よりも20分早く起きる
  • 夜更かしをしない

Point2

食べられる体をつくりましょう

  • 夕食を食べすぎない、お酒を飲みすぎない
  • 夕食が遅くなるときは食べる量を少なくする

Point3
すぐに食べられるものを準備しましょう

  • 作り置きなど簡単に食べられるものを用意しておく
  • 朝食が食べられる飲食店を利用する

パン1枚、おにぎり1個、ヨーグルト1カップ、バナナ1本など、簡単なものでも構わないので、始めてみましょう。体調が良くなり、頭がすっきりしますよ。

野菜がとれるかんたん朝食レシピ

和風サラダ

材料 4人分

  • なす  1本
  • きゅうり  1/2本
  • ツナ缶  1缶(80グラム)
  • 白ごま  適量
  • ポン酢  大さじ3

作り方

  1. なす、きゅうりはうす切りして、塩もみしておく。
  2. 野菜とツナをまぜて、ポン酢をかける。
  3. 食べる直前にごまをふる。

ポン酢の代わりに、しょうゆ 酢各大さじ1、砂糖小さじ2でも味つけできます。

電子レンジで野菜スープ

材料 1人分

  • 水菜  10グラム
  • しめじ  5から6本
  • にんじん  10グラム
  • 卵  1個
  • コンソメ  小さじ1
  • 塩、こしょう  少々
  • 水  150シーシー

作り方

  1. 野菜は小さく切り、容器に入れ食品用ラップをかけて電子レンジ(600ワット)で1分加熱する。
  2. 水とコンソメを入れて、さらに1分加熱する。
  3. 溶き卵を入れて、さらに30秒加熱する。
  4. 塩、こしょうで味を整える。

野菜は玉ねぎやキャベツなどでも作れます。

問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)

市民リポーター 坪山美幸の「笑顔にあいたい」

ベリーダンス「ブルーベリー」

  • とき 水曜日 19時00分から 9時00分
  • ところ 平岡公民館
  • 連絡先 電話 090-8820-0682(津村さん)

セクシーで魅惑的な腰付き。エキゾチックな音楽と振り付けで観客を引きつける「ベリーダンス」は、中東で生まれた踊りです。日本ではなじみが薄いかもしれませんが、国内でベリーダンスをたしなむ人は増加の一途をたどっています。教室やサークルの数も増え、気軽に習うことができるようになりました。
その中のひとつ、ベリーダンス「ブルーベリー」さんに行ってきました!

今年4月に平岡公民館の登録団体として設立したばかり。10代から60代まで、年齢もダンス経験もバラバラの15人が一緒にリズムを刻んでいます。金色のコインが付いた“ヒップスカーフ”を腰に巻き、シャンシャンと心地よい音を響かせながら踊る姿はとても気持ちよさそう。それに何といっても、異国情緒あふれる衣装にキラキラと輝くアクセサリー。美しいいでたちに心を奪われます。
「普段は着ないような服装で、ステージでは華やかなお化粧もして、まるで自分じゃないみたい。テンションが上がりますよ」と代表の津村京子さん。ベリーダンスに強いあこがれを持ち、メンバーの一人と独学で踊り始めたのが昨年12月のこと。次第に人が集まるようになり、講師もお願いして、正式にサークルの立ち上げに至りました。
それからわずか1カ月で「踊っこまつり」自由部門に出場。ひときわあでやかな踊りで来場者を魅了し、特別賞「艶(つや)」を受賞しました。他にもお祭りやイベントなどに出演を重ね、今後も年末まで毎月ステージの予定が入っているそうです。練習にも力が入りますね!
この日は2週間後にイベントを控え、披露するプログラムの稽古。講師の包成鳳先生の合図で音楽が鳴り始めます。アラビアンな感じの曲を想像していたのですが、意外にもテンポよく明るい曲調。腰や肩を小刻みに震わせながら、ステップを踏んでいきます。時にゆっくりと妖艶に、時に激しく情熱的に。そして常に笑顔! 見ている人まで楽しくなるようなニコニコ顔です。
メンバーの糸井優子さんは「踊るのがとにかく楽しいんです! うちはアメリカ経由で中国に入ったスタイルのものを包先生が教えてくれているので、ベリーダンスの基本を押さえながらも、ポップな振り付けなんですよ」とニッコリ。へぇから、世界中に広まってアレンジされているんですね。曲も日本人に親しみやすく、リズムが取りやすそう。
現在のレパートリーは5曲で、楽曲ごとにも特徴があるそうです。しなやかさを前面に出していたり、元気な印象だったり。カラフルな布の付いた扇子“ファンベール”を使う振り付けでは、大きな動きが出るのでいっそう華やか。そういった違いに注目して見ると、観客としてもより楽しめそうです。
私も基本の姿勢を教えてもらいました! 両足をこぶし1個半開き、膝を少し曲げた状態でキープ。踊る間は常にこの状態で、膝を伸ばすことはないそうです。リラックスして足を柔らかく使うのがポイントのようですが、つい無駄な力が入っちゃいます。難しい 。
「普段使わない筋肉を動かすので、体幹が強化されます。肩こりや腰痛を解消できたというメンバーもいるんですよ」と包先生。それは思わぬうれしい作用! 腹部の引き締めにも効果がありそうですよね。“人に見られる”ことも相まって、美容の意識が高まりそうです。
古くから女性に愛され、伝えられてきたというベリーダンス。これからのますますの輝きが楽しみですね。

掲載写真キャプション

7月27日に行われた「かこむ創造フェスタ」。あでやかな踊りに会場もうっとり。

取材メモ
衣装にあこがれる人も多いのでは? 最初は恥ずかしくても、一度着れば大丈夫!“舞台に出ればやみつき”だそうです。

グラフ加古川

地域の夏 おまつり広場

盆踊りや輪なげ、金魚すくい、屋台のかき氷や焼きそばを楽しみました。

夏休みを満喫

井上九段、藤原七段が指導する子ども将棋教室。将棋対局に挑戦しました。

総合文化センターの陶芸教室。素焼きの陶器で貯金箱を作りました。

加古川の自然や文化にふれながら楽しく歩こう! 第25回加古川ツーデーマーチ

11月8日(土曜日) 9日(日曜日)

雨天決行 荒天中止。

1日目水と緑、自然を歩く
西北コース(40、20、10、5キロメートル)

2日目歴史と文化を歩く
東南コース(40、20、10、5キロメートル)

ウォーカーへのおもてなし

チェックポイントを含むコース上の通過ポイントで、豚汁やぜんざい、お茶などのおもてなし!

歓迎イベント盛りだくさん

市役所前広場(中央会場)ではさまざまなイベントを実施!

完歩抽選会を開催

完歩した人を対象に抽選会を実施! 加古川和牛などの景品を用意しています。

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」
主人公 黒田官兵衛の妻 光(てる)ゆかりの地を歩こう

西北コース

円照寺、安楽寺、観音寺、長楽寺、常楽寺、称名寺
称名寺は全コース、それ以外は40キロメートルースのみ。

東南コース

てるひめちゃん かんべえくんも登場します!
教信寺、野口城址、鶴林寺
鶴林寺は10から40キロメートルコース、それ以外は20キロメートルコースのみ。
鶴林寺は、9日のみ入山料 宝物館拝観料などが無料になります(宝物館では特別展「黒田官兵衛と鶴林寺」を開催中です)。

11/8(土曜日)
官兵衛と光の息子
松寿丸(しょうじゅまる)がやってくる!

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」出演
松寿丸(黒田長政)/黒田官兵衛幼少期役
若山耀人(わかやまきらと)くん

参加費
一般 1,500円(グル割20 1,200円)
中学生 800円(グル割20 600円)
小学生以下 無料
1日参加、両日参加とも同額です。
小学生以下は、保護者同伴(申し込みが必要)で参加してください。

障がいのある人に参加費を助成します

市内在住の障がいのある人に参加費の一部を助成します。申込方法などくわしくは、障がい者支援課へ。
(電話 427-9210 ファックス422-8360)

20人以上で申し込むとお得! グループ参加割引「グル割20」

20人以上のグループで申し込むと参加費が安くなります。代表者が申し込みや支払いなどすべての手続きを一括して行ってください。申し込みには、参加費払込みの前に専用申込用紙の提出が必要です。
インターネットからの申し込みはできません。

申込方法

  1. 申込書に必要事項を記入し、参加費を添えて、加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局か各市民センターへ。
  2. 郵便局か但陽信用金庫で振込。
    申込書は市役所案内と各市民センターにあります。
    10月1日以降は、事務局でのみ受け付けます。
    インターネットからも申し込みができます。

http //www.e-sports.jp/kakogawa-twoday/

問い合わせ先 加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局(ウェルネス推進課内 電話 427-9180)

円照寺
西北40キロメートル

四季折々に様々な花が咲き誇る“花の寺”として有名です。境内には豊臣秀吉が陣鐘として使っていたと言われる銅鐘があり、市指定文化財となっています。

ウェルネスパーク
西北20キロメートル 40キロメートル

温水プールやジム、音楽ホール、図書館などを備えた複合健康文化施設。公園内には約16万本の植物が植えられ、憩いの場として親しまれています。

観音寺
西北40キロメートル

付近一帯に志方城があったとされます。城主 櫛橋伊定の娘は、黒田官兵衛のただ一人の妻 光(てる)です。天正6(1578)年、織田軍に攻められ落城しました。

平荘湖
西北20キロメートル

昭和41年に作られた工業用水を供給するための人造湖。約5キロメートルの外周道路はウォーキングコースとなっています。冬には多くの渡り鳥が訪れます。

水管橋
西北10から40キロメートル

臨海部の工業地帯へ1日約2万トンの水を運ぶ工業用水送水管橋です。橋桁はセルリアンブルー。自転車 歩行者専用道としても活用されています。

称名寺
西北5から40キロメートル

かつて加古川城があった場所。織田軍と毛利軍が戦うきっかけとなった「加古川評定」が行われました。境内のイチョウの大木は加古川町の目印でした。

鶴林寺
東南10から40キロメートル

589年、聖徳太子が命じて仏教を広めるための道場として建てられました。本堂 太子堂は国宝に指定されていて「播磨の法隆寺」とも呼ばれています。

教信寺
東南20キロメートル

阿弥陀如来を本尊とする天台宗の寺院。平安時代前期に庶民仏教の普及に努めた僧 沙弥教信の庵跡に建てられました。春には満開の桜が境内を彩ります。

日岡山公園
東南40キロメートル

約1,500本の桜が咲き誇るお花見の名所です。一帯は日岡山古墳群と呼ばれ、宮内庁が管理する日岡御陵をはじめとして複数の古墳が分布しています。

Attention ここに注目!

住宅の耐震対策はできていますか

簡易耐震診断

市が行う無料の簡易耐震診断です。

  • 対象 昭和56年5月31日以前に着工した住宅を市内に所有している人
    プレハブ住宅、ツーバイフォー工法、丸太組み工法、増築している場合などは対象になりません。

兵庫県わが家の耐震改修促進事業

住宅の耐震改修の計画を立てる人や耐震改修工事を行う人に対して、費用の一部を補助します。

  • 対象 次のすべての条件に当てはまる人 (1)昭和56年5月31日以前に着工した住宅を市内に所有している (2)建築士などに、所有する住宅の耐震性が低いと診断された (3)年間所得が1,200万円以下 (4)県住宅再建共済制度に加入している、または加入する
    補助額 計画策定は最大20万円、耐震改修工事は最大93.3万円

住宅相談

建築士が無料で住宅の耐震診断、耐震改修の相談に応じます。  5日前までに予約が必要。

  • とき 9月27日(土曜日) 13時00分から 16時00分(1回1時間程度)
  • ところ 勤労会館

出前講座

住宅の耐震化や地震発生時に備えた日頃からの取り組みについて、市職員が出前講座を行います。

  • 対象 10人以上のグループ

申し込み 問い合わせ先 建築指導課(電話 427-9263)

緑の基本計画(素案)、都市計画公園 緑地の見直しガイドライン(素案)にご意見をお聞かせください

市では、都市としての魅力の向上や環境の保全を図るため、緑に関するまちづくりの方針や施策を示す「緑の基本計画(素案)」を、また未整備の都市計画公園の見直しを行うため「都市計画公園 緑地の見直しガイドライン(素案)」を作成しました。そこで、みなさんのご意見 ご提案をこの「計画」と「ガイドライン」に反映させるため、パブリックコメント(意見公募)を実施します。
応募方法 9月30日(必着)までに、意見提出用紙に必要事項を書いて、(1)都市計画課、各市民センター 公民館、東加古川市民総合サービスプラザへ持参 (2)郵送(郵便番号675-8501 都市計画課) (3)ファックス(ファックス422-8192) (4)Eメール(tokei@city.kakogawa.hyogo.jp)
各案と意見提出用紙は、市ホームページ、都市計画課、各市民センター 公民館、東加古川市民総合サービスプラザにあります。

問い合わせ先 都市計画課(電話 427-9269)

秋の全国交通安全運動

9月21日から30日まで秋の全国交通安全運動を実施します。期間中は次のことに重点を置き、運動を展開します。

  1. 夕暮れ時と夜間の歩行中 自転車乗用中の交通事故防止。特に、反射材用品などの着用の推進と自転車前照灯の点灯の徹底
  2. 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
  3. 飲酒運転の根絶
  4. 早めのライト点灯の推進

自転車の交通安全に注意を

雨や強い日差しを避けるために、傘を差しながら自転車を運転する人が目立ちます。しかし、傘差し運転は視界が遮られて運転が不安定になったり、傘の突起が人にあたりケガを負わせたりすることもあります。自転車に傘を固定する器具もありますが、視界が悪くなるのでやめましょう。
自転車の違反運転で多いのは(1)傘を差しながらの運転 (2)携帯電話 を操作しながらの運転 (3)ヘッドホンで音楽などを聴きながらの運転です。これらの行為は5万円以下の罰金になります。絶対にやめましょう。
また、暑さが厳しい季節は運転時の注意力が散漫になりやすく、歩行者を見落としがちです。公園などの近くを通る時は速度を落とし、見通しの悪い交差点などでは標識がなくても一時停止をするよう心がけましょう。

  • 問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話 427-9760)

防災ネットかこがわをご利用ください

携帯電話 などのインターネットの機能を使って、災害時の緊急情報などを見ることができます。メールアドレスを登録すれば、気象や避難などの最新情報をメールでお知らせします。

登録できる「情報メール」は次の4種類

1 緊急情報メール

  • 市内の避難勧告などの情報
  • 主要河川の危険水位情報 など

(2)お知らせメール

  • 休日の救急医療機関
  • 市民の安全 安心に関する情報 など

(3)国民保護情報メール

  • 全国瞬時警報システム(J-ALERT)を通じて発表される国民保護情報(大規模テロなど)

(4)気象情報メール

  • 震度4以上の地震や津波に関する情報
  • 大雨、暴風、洪水などの気象警報 など

ホームページ「http //bosai.net/kakogawa/」にアクセスして登録の手続きをしてください。
インターネットで「防災ネットかこがわ」を検索することでもアクセスできます。
携帯電話 にQR読み取り機能がある場合は、右のコードを利用してください。

  • 問い合わせ先 企画広報課(電話 427-9121)

第4期加古川青流戦決勝戦

市が主催する日本将棋連盟の公式戦「第4期加古川青流戦」の決勝戦3番勝負を開催します。

(A)前夜祭

対局者を迎えての立食形式のパーティーです。加古川和牛などが当たる抽選会を行うほか、参加者全員に記念タオルをプレゼント。加古川ゆかりのプロ棋士も参加予定です。

  • とき 10月25日(土曜日) 18時30分から 20時00分
  • ところ 加古川プラザホテル
  • 定員 150人(先着順)
  • 費用 一般5,000円、高校生以下2,000円  小学生以下は保護者同伴。

(B)対局観戦

各対局の最初の一手を対局場横で観戦できます。緊張感あふれる将棋の対局を味わってください。

  • とき (1)10月25日(土曜日) 13時00分から 13時5分 (2)10月26日(日曜日) 10時00分から 10時5分
  • ところ 青少年女性センター
  • 定員 各20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 無料

(C)大盤解説会

対局と並行してプロ棋士による大盤解説会を行います。加古川ゆかりのプロ棋士が登場予定! ユーモアあふれる解説をお楽しみください。

  • とき 第1局 10月25日(土曜日) 13時00分から 第2局 10月26日(日曜日) 10時00分から 第3局 10月26日(日曜日) 14時00分から
    第2局で決着した場合、第3局は行いません。
  • ところ 青少年女性センター
  • 定員 各200人(先着順)
  • 費用 無料

申込不要。

  • 申し込み (A)(B)は10月6日(消印有効)までに、ハガキに(1)希望イベント(2)郵便番号(3)住所(4)氏名(5)年齢(6)電話 番号を書いて、郵便番号675-0066 寺家町45 JAビル4階 ウェルネス協会「青流戦」係

加古川青流戦とは

出身 在住のゆかりのプロ棋士が5人もいることから、加古川市が日本将棋連盟の公式戦として平成23年に創設しました。
日本将棋界の牽引が期待される四段の全棋士、奨励会三段上位者、女流棋士2人、予選を勝ち抜いたアマチュア棋士3人の44人によるトーナメント戦です。
若手の棋士がたくさん参戦することから「若手棋士の登竜門」とも呼ばれています。
第1期加古川青流戦の優勝者は、加古川市在住の船江恒平四段(現在は五段)です。

  • 問い合わせ先 ウェルネス協会(電話 424-9395)

男女共同参画センターのまちづくり講座

市政への関心やまちづくりへの理解を深め、男女がともに考えていくことを目的に開催する「まちづくり講座」。今年度は、地域活動への一歩を踏み出すための講座です。

  • とき 内容
    (1)9月17日(水曜日) 歴史探訪「光姫の生誕地 観音寺をたずねる」
    (2)9月24日(水曜日) 多世代交流から地域の活性化を から東灘こどもカフェからの発信から
    (3)10月1日(水曜日) 地域で見守ろう! 認知症の人と家族「認知症サポーター養成講座」
    (4)10月15日(水曜日) 地域で取り組もう! 防災 減災 防災センターを見学しよう
    (5)10月29日(水曜日) 地域で考えよう! 環境教育 みんなでつくる「エコなまち加古川」
    (6)11月5日(水曜日) 地域で育てよう! 子どもたちを学校園支援ボランティアの活動
    (7)11月19日(水曜日) 女性の視点を活(い)かしたまちづくり自治会活動から気付いたこと
    (8)12月3日(水曜日) 想(おも)いをカタチにしよう 人をつなぐ「対話」のコツ
    (9)12月17日(水曜日) まちづくりへの想(おも)いを語ろう
  • 定員 各30人  一時保育あり。
  • 費用 無料
  • 申し込み 男女共同参画センター

男女共同参画センターに行ってみよう!

男女共同参画センターでは、性別にかかわりなく個性や能力を十分に発揮することができるよう、身近なテーマに男女共同参画の視点を盛り込んだ講座を実施しています。また、10人以上を対象に、学校や地域などでの「出前講座」も行っています。
なお、講座や相談には一時保育があります。
また、センターの図書コーナーでは本やDVDなどを無料で貸し出しします。

男女共同参画センターは、JR加古川駅南へ徒歩5分の加古川駅南ミニ市役所3階にあります。
業務時間/月から金曜日 9時00分から 17時45分

  • 問い合わせ先 男女共同参画センター(電話 424-7172)

お知らせ

電話で市税などの納付案内を行っています

「市納付案内コールセンター」は、市税や国民健康保険料などが未納の人を対象に納付の呼びかけを行っています。
市税や国民健康保険料などは、郵送する納付書で金融機関などの窓口で納付してください。
なお、コールセンターから「特定の預金口座へ振り込んでください」という依頼をすることはありません。不審な電話 があった場合はお問い合わせください。

問い合わせ先 債権納付促進担当(電話 427-7922)

土地区画整理審議会委員の選挙

任期満了に伴う加古川駅北土地区画整理事業「土地区画整理審議会委員」の選挙を行います。

  • とき 11月9日(日曜日)
  • 対象 事業施行区域内で、9月17日現在の土地所有者

選挙人名簿の縦覧

  • とき 9月24日(水曜日)から10月7日(火曜日) 9時00分から 17時00分
  • ところ 市街地整備課
  • 問い合わせ先 市街地整備課(電話 427-3178)

敬老記念品を贈ります

  • とき 9月上旬
  • 対象 満90歳(大正13年4月2日から大正14年4月1日に生まれた人)と満100歳(大正3年4月2日から大正4年4月1日に生まれた人)で、9月1日現在市内に住民票を置いている人  申請は不要。
  • 問い合わせ先 高齢者 地域福祉課(電話 421-2045)

児童手当の現況届を提出してください

児童手当の受給には現況届が必要です。提出していない人は9月30日までに提出してください。過去2年間提出していない人は、時効により10月15日で受給権が消滅しますので注意してください。

  • 問い合わせ先 こども課(電話 427-9212)

創業支援の相談窓口を設置

  • とき 月から金曜日 8時30分から 17時15分
  • ところ 商工労政課
  • 対象 市内で創業を考えている人、創業して間もない人
  • 問い合わせ先 商工労政課(電話 427-9756)

日光山墓園へのお墓参りは臨時バスで

  • とき 9月20日(土曜日)から26日(金曜日) 8時00分、 9時40分、 11時20分、 13時40分、 15時20分
    乗り場/JR加古川駅北口
  • 費用 片道300円
  • 問い合わせ先 日光山墓園管理事務所(電話 428-0778)

9月1日から10日までは屋外広告物適正化旬間です

屋外広告物適正化旬間に合わせ、屋外広告物条例の啓発や違法広告物の撤去などを行います。美しいまちづくりにご協力ください。

広告主の皆さんへ

屋外に広告物を設置する場合は、原則、許可を受ける必要があり「屋外広告物許可証」がないと設置できません。また、設置を委託するときは、県知事登録業者に依頼してください。

問い合わせ先 都市計画課(電話 427-9269)

防火管理者資格取得講習会

  • とき 10月9日(木曜日) 10日(金曜日) 9時00分から 17時00分  2日間の受講が必要。
  • ところ 防災センター
  • 対象 多人数が出入り 居住 勤務する施設の責任者など
  • 定員 100人(先着順)
  • 費用 6,700円(テキスト代を含む)
  • 申し込み 問い合わせ先 9月8日から12日に、参加費と証明写真(縦3センチ×横2.4センチ)を添えて直接消防本部予防課(電話 427-6532)
    電話  郵送での申し込みは不可。

就学時健康診断

来年4月に小学校へ入学する子どもを対象に健康診断を実施します。

  • 小学校名 加古川
  • 実施日 10月3日(金曜日)

 

  • 小学校名 鳩里
  • 実施日 10月9日(木曜日)

 

  • 小学校名 氷丘
  • 実施日 10月10日(金曜日)

 

  • 小学校名 氷丘南
  • 実施日 10月16日(木曜日)

 

  • 小学校名 神野
  • 実施日 10月9日(木曜日)

 

  • 小学校名 八幡
  • 実施日 10月16日(木曜日)

 

  • 小学校名 陵北
  • 実施日 10月22日(水曜日)

 

  • 小学校名 野口
  • 実施日 10月21日(火曜日)

 

  • 小学校名 野口南
  • 実施日 10月17日(金曜日)

 

  • 小学校名 野口北
  • 実施日 10月9日(木曜日)

 

  • 小学校名 平岡
  • 実施日 10月23日(木曜日)

 

  • 小学校名 平岡東
  • 実施日 10月10日(金曜日)

 

  • 小学校名 平岡南
  • 実施日 10月9日(木曜日)

 

  • 小学校名 平岡北
  • 実施日 10月28日(火曜日)

 

  • 小学校名 尾上
  • 実施日 10月16日(木曜日)

 

  • 小学校名 若宮
  • 実施日 10月21日(火曜日)

 

  • 小学校名 浜の宮
  • 実施日 10月29日(水曜日)

 

  • 小学校名 別府
  • 実施日 10月16日(木曜日)

 

  • 小学校名 別府西
  • 実施日 10月14日(火曜日)

 

  • 小学校名 平荘
  • 実施日 10月15日(水曜日)

 

  • 小学校名 上荘
  • 実施日 10月22日(水曜日)

 

  • 小学校名 東神吉
  • 実施日 10月16日(木曜日)

 

  • 小学校名 東神吉南
  • 実施日 10月9日(木曜日)

 

  • 小学校名 西神吉
  • 実施日 10月16日(木曜日)

 

  • 小学校名 川西
  • 実施日 10月17日(金曜日)

 

  • 小学校名 志方
  • 実施日 10月16日(木曜日)

 

  • 小学校名 志方東
  • 実施日 10月24日(金曜日)

 

  • 小学校名 志方西
  • 実施日 10月16日(木曜日)

いずれも午後から。所要時間は2から3時間。

  • 内容 内科 歯科健診、視力 食物アレルギー調査など
  • 対象 平成20年4月2日から平成21年4月1日までに生まれた市内在住の子ども  個別通知書を10月初旬に保護者に送付します。10月1日以降に転入した場合や通知書が届かない場合はお問い合わせください。
  • 問い合わせ先 学務課(電話 427-9343)

ここもチェック!

家畜の飼養状況を報告してください

家畜を飼育する場合は、毎年、飼養状況報告書の提出が家畜伝染病予防法で定められています。 対象/牛、水牛、羊、山羊、豚、いのしし、鶏、うずら、アヒル(アイガモを含む)、きじ、だちょう、ほろほろ鳥、七面鳥を1頭(羽)以上飼育している人 提出方法/所定の報告書を県姫路家畜保健衛生所へ 報告書は姫路家畜保健衛生所ホームページにあります。 問い合わせ先/県姫路家畜保健衛生所(電話 079-240-7085)

戦没者追悼式案内名簿を作成中

市では、10月10日(金曜日)に戦没者追悼式を市民会館で行います。現在、案内名簿を作成しています。昨年6月以降に加古川市へ転入した遺族や、昨年案内状が届かなかった遺族は名簿に登録されていません。追悼式への案内を希望する人は、9月8日までに申し込んでください。 申込 問い合わせ先/高齢者 地域福祉課(電話 427-9205)

各種催し

ロビーコンサート

  • とき 9月24日(水曜日) 12時10分から 12時50分
  • ところ 市役所市民ロビー
  • 内容 野口公民館ふれあい大学コーラスクラブ(童謡 唱歌)、のはら笛(オカリナ)
  • 問い合わせ先 ウェルネス推進課(電話 427-9181)

家庭教育セミナー「子どもの生きる力を伸ばす親の関わり方」

  • とき 9月20日(土曜日) 13時30分から 15時30分
  • ところ ウェルネスパーク
  • 内容 大森俊昭(神戸女子大学特任准教授)による講演
  • 定員 500人
  • 費用 無料
  • 申し込み 問い合わせ先 社会教育 スポーツ振興課(電話 427-9704)
    一時保育あり(申し込みが必要)。

中学生トレジャーハイキング

  • とき 9月28日(日曜日) 9時00分から 15時00分
  • ところ 少年自然の家
  • 内容 謎解きハイキング、バーベキュー
  • 対象 市内在学の中学生
  • 定員 50人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 300円  少年団員は無料。
  • 申し込み 問い合わせ先 9月11日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)学校名 学年(4)電話 番号を書いて、郵便番号675の0031北在家2718 市少年団指導者協議会事務局「中学生ハイキング」係(青少年育成課内 電話 422-8188)

花とみどりの講習会

  • とき 9月26日(金曜日) 13時30分から 15時30分
  • ところ 日岡山公園いくびょう園
  • 内容 秋のコンテナの寄せ植え
  • 対象 市内在住か在勤の人
  • 定員 30人(先着順)
  • 費用 500円(別に教材費が必要)
  • 申し込み 問い合わせ先 9月18日までに電話 で日岡山公園いくびょう園(電話 426-6443)

ふれあい国際料理講座

  • とき 内容 10月4日(土曜日) ブラジル 11月1日(土曜日) インドネシア 12月6日(土曜日) タイ
    時間はいずれも 10時00分から 14時00分。
  • ところ 青少年女性センター
  • 対象 市内在住の18歳以上
  • 定員 各20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 1,500円(材料費を含む)  賛助会員は500円。
  • 申し込み 問い合わせ先 9月14日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話 番号(5)賛助会員はその旨(6)希望日(7)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0017 良野387の1 国際交流協会「ふれあい国際料理講座」係(電話 425-1166)

ふれあいスポーツ教室

  • とき 9月21日(日曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 別府公民館
  • 内容 スポーツ吹矢
  • 対象 市内在住の障がい者(児)、障がい者スポーツに関心のある人
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 無料
  • 申し込み 問い合わせ先 9月12日(必着)までに、ハガキに(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)電話 番号を書いて、郵便番号675の8501 障がい者支援課(電話 427-9210 ファックス422-8360)

太陽光発電システム設置相談会

  • とき 9月12日(金曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 市役所新館6階
  • 内容 専門指導員による個別相談など
  • 定員 15人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み 問い合わせ先 9月11日までに電話 で環境政策課(電話 427-9769)

普通救命講習会

  • とき 9月20日(土曜日) 9時30分から 12時30分
  • ところ 防災センター
  • 内容 固定や止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇(そ)生法
  • 対象 加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
  • 定員 30人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み 問い合わせ先 9月5日から防災センター(電話 423-0119)

勤労者ゆとり創造セミナー

  • とき 9月28日(日曜日) 13時30分から
  • ところ 勤労会館
  • 内容 桂福車(落語家)による講演「笑いのある暮らし」
  • 定員 100人(2人1組 申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 無料
  • 申し込み 問い合わせ先 9月19日(消印有効)までに、往復ハガキに(1)氏名(2)郵便番号(3)住所を書いて、郵便番号675の0017 勤労会館「勤労者ゆとり創造セミナー」係(電話 423-1535)  ハガキ1枚につき1組まで。

勤労会館のパソコン講座

  • とき 内容 10月から来年3月の第1 2 4月曜日(18回コース) エクセル2013初級 10月から来年3月の第1 2 4木曜日(18回コース) ワード2010初級  時間はいずれも 9時30分から 11時30分、 13時30分から 15時30分。
  • 定員 各10人(先着順)
  • 費用 9,000円(別にテキスト代が必要)
  • 申し込み 問い合わせ先 勤労会館(電話 423-1535)

消費者学習会「台所からの元気術!からこれならできる食の工夫から」

  • とき 10月9日(木曜日) 10時00分から 11時30分
  • ところ 男女共同参画センター
  • 定員 60人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み 問い合わせ先 9月9日から電話 で市消費者協会事務局(市民生活あんしん課内 電話 427-9120)  一時保育あり(先着10人、無料)。

就職応援セミナー「履歴書 面接の対策、実践編!」

  • とき 10月2日(木曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 男女共同参画センター
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み 問い合わせ先 9月5日から電話 で男女共同参画センター(電話 424-7172)  一時保育あり(要予約)。

子育て一段落からの再就職 合同面接会

  • とき 内容 10月7日(火曜日) 就業支援セミナー「面接対策のコツ」 13時00分から 13時30分 合同就職面接会 13時35分から 15時00分 就業支援相談会 13時35分から 15時00分
  • ところ 男女共同参画センター
  • 費用 無料
  • 持ち物 履歴書
  • 問い合わせ先 男女共同参画センター(電話 424-7172)  申込不要。一時保育あり(要予約)。

子育て大学 子育てを応援してみませんか

  • とき 9月26日から来年3月の原則第2 4金曜日 10時00分から 11時30分  10回コース。
  • ところ 東加古川子育てプラザほか
  • 内容 講義 子育て支援の実情、現代の子育て事情、絵本で子育てなど 実習 しかた子ども園の見学、子どもの喜ぶ遊び おもちゃ作りなど
  • 対象 市内在住か在勤のおおむね40歳以上の人
  • 定員 25人(先着順)
  • 費用 1,000円
  • 申し込み 問い合わせ先 9月10日から東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)

ここもチェック!

なつかしの山本?一版画紀行展

  • とき 9月8日(月曜日)から10月1日(水曜日) ところ 市民ギャラリー(カピルビル3階) 参加費 無料 問い合わせ先 観光協会(電話 424-2190)

名作映画会

  • とき 9月10日(水曜日) 10時15分から ところ 教育研究所 内容 モロッコ 定員 80人(先着順) 参加費 無料 問い合わせ先 教育研究所(電話 423-3996)

女性剣道教室(10回コース)

とき 10月2日から12月11日の木曜日 10時00分から 11時30分 ところ 武道館 対象 20歳以上の女性 定員 20人(先着順) 参加費 3,500円 申し込み 問い合わせ先 9月25日までに市剣道連盟 鈴木(電話 080-5346-4079)

播MANMA「酒米の稲刈りと酒蔵見学」

とき 9月13日(土曜日) 9時00分から 14時00分  加古川駅北側に集合。 ところ 岡田本家(野口町)など 対象 3歳以上(中学生以下は保護者同伴) 定員 25人(先着順)参加費 3,500円(小学生以下2,500円) 申し込み 問い合わせ先 9月10日までに加古川農業青年クラブ(電話 421-1136)

AED心肺蘇(そ)生講習会

とき 9月23日(祝日) 9時30分から 12時30分 ところ 総合保健センター 定員 50人(先着順)参加費 無料 申し込み 問い合わせ先 電話 またはファックスに(1)救急講習申し込み(2)氏名 ふりがな(3)生年月日(4)性別(5)職業(6)住所(7)電話 番号を書いて、加古川医師会(電話 421-4301 ファックス421-4303)

東播用水源流ミニツアー

とき 10月11日(土曜日) 8時20分に青少年女性センター前に集合 ところ 川代ダム周辺(篠山市)内容 川代ダム 篠山味まつりの見学 定員 200人  小学生以下は保護者同伴。 参加費 3,000円(小学生以下1,500円) 申し込み 問い合わせ先 9月30日までに電話 で農協観光兵庫支店(電話 078-333-5933)

募集

今月号の掲載はありません

子育てに関する情報

母親講座 おかあさんのふれあい広場

  • とき 内容 9月24日(水曜日) 子どものお片付け講座 10月27日(月曜日) ジャイロキネシス(椅子に座って行うストレッチ) 11月26日(水曜日) 子育て講演会  時間はいずれも 10時00分から 11時45分。3回コース。
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンターなど
  • 対象 小学生未満の子どもの母親  生後6カ月以上の子どもは一時保育あり。
  • 定員 40人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 200円
  • 申し込み 問い合わせ先 9月11日(必着)までに、申込用紙か往復ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)電話 番号(4)子どもの氏名 ふりがな 年齢(5)一時保育の有無を書いて、郵便番号675の0066 寺家町45 JAビル5階 加古川駅南子育てプラザ「母親講座」係(電話 454-4189)  申込用紙は、加古川駅南子育てプラザ、東加古川子育てプラザにあります。

加古川駅南子育てプラザ
電話 454-4189

ママヨガ講座

  • とき 9月12日(金曜日) 26日(金曜日)、10月10日(金曜日) 17日(金曜日) 13時00分から 13時45分  4回コース。
  • 対象 小学生未満の子どもの母親  子ども同伴可。
  • 定員 18人(先着順)
  • 費用 2,000円
  • 申し込み 9月5日から加古川駅南子育てプラザ

親子リトミック

  • とき 9月16日(火曜日) 30日(火曜日)、10月7日(火曜日) 21日(火曜日) 13時00分から 13時45分  4回コース。
  • 対象 1歳6カ月から小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 10組(先着順)
  • 費用 子ども1人につき2,000円
  • 申し込み 9月8日から加古川駅南子育てプラザ

わらべうたベビーマッサージ講座

  • とき 9月22日(月曜日) 29日(月曜日)、10月6日(月曜日) 20日(月曜日) 13時00分から 14時15分  4回コース。
  • 対象 2カ月から1歳未満の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 費用 3,500円(オイル代などを含む)
  • 申し込み 9月9日から加古川駅南子育てプラザ

ベビーダンス

  • とき 9月22日(月曜日)、10月27日(月曜日)、11月10日(月曜日) 10時30分から 11時30分  3回コース。
  • 対象 首のすわった4カ月から1歳6カ月の子どもと保護者
  • 定員 10組(先着順)
  • 費用 1,500円
  • 申し込み 9月10日から加古川駅南子育てプラザ

健康おそうじ講座

  • とき 9月29日(月曜日) 10時00分から 11時30分
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 内容 ハウスダストを知り掃除の方法を学ぶ
  • 対象 小学生未満の子どもの保護者
  • 定員 25人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み 9月11日から加古川駅南子育てプラザ  生後6カ月以上の子どもは一時保育あり。

クッキング講座

  • とき 10月6日(月曜日) 10時00分から 11時30分
  • 内容 紅茶豚、ピクルス
  • 対象 小学生未満の子どもの保護者
  • 定員 12人(先着順)
  • 費用 500円
  • 申し込み 9月17日から加古川駅南子育てプラザ  生後6カ月以上の子どもは一時保育あり。

ファミリーサポートセンター
電話 424-9933

交流会

  • とき 9月12日(金曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 男女共同参画センター
  • 対象 ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人
  • 費用 100円
  • 申し込み ファミリーサポートセンター

子育て力UP講演 からめざせ! 子叱り名人から

  • とき 10月1日(水曜日) 10時00分から 11時45分
  • ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」
  • 内容 子どもの叱り方など
  • 対象 子育て中の人
  • 定員 50人(先着順)
  • 費用 1,000円
  • 申し込み 9月10日からファミリーサポートセンター  一時保育あり(先着7人)。

東加古川子育てプラザ
電話 423-5517

わらべうたベビーマッサージ講座

  • とき 9月11日(木曜日) 25日(木曜日)、10月9日(木曜日) 23日(木曜日) 13時00分から 14時15分  4回コース。
  • 対象 2カ月から1歳未満の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 費用 3,500円(オイル代などを含む)
  • 申し込み 9月5日から東加古川子育てプラザ

アロマハンドマッサージ

  • とき 9月18日(木曜日) 13時00分から 14時00分(1人10分)
  • 対象 小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
  • 定員 12人(先着順)
  • 費用 300円
  • 申し込み 9月8日から東加古川子育てプラザ

絵本講座

  • とき 9月24日(水曜日) 13時30分から 15時00分
  • 対象 0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
  • 定員 12組(先着順)
  • 費用 300円
  • 申し込み 9月12日から東加古川子育てプラザ

イクメン講座 パパ力をつけよう

  • とき 9月28日(日曜日) 10時30分から 12時00分
  • 内容 講演「子どもとかかわるたくさんの方法」
  • 対象 小学生未満の子どもの父親、もうすぐ父親になる人
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み 9月11日から東加古川子育てプラザ

親と子のすくすく講座 からおまわりさんと交通ルールを学ぼうから

  • とき 9月19日(金曜日) 11時00分から 11時45分
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 費用 無料  申込不要。

出産 子育て教室

両親学級

  • とき (1)9月11日(木曜日)
  • ところ 総合保健センター
  • 時間 14時00分から 16時00分
  • 定員 35組

 

  • とき (2)9月28日(日曜日)
  • ところ 青少年女性センター
  • 時間 14時00分から 16時00分
  • 定員 50組

 

  • 内容 (1)もく浴 赤ちゃんの抱き方 着せ替え方実習など(2)妊娠中の生活とお産の話、産後の生活、育児の話など
  • 対象 妊娠中の人と家族
  • 申し込み 問い合わせ先 育児支援課(電話 427-9217)

ママとベビーのおしゃべりサロン

  • とき (1)9月4日(木曜日)
  • ところ 東加古川公民館
  • 時間 14時00分から 15時30分

 

  • とき (2)9月5日(金曜日)
  • ところ 青少年女性センター
  • 時間 14時00分から 15時30分

 

  • とき (3)9月8日(月曜日)
  • ところ 陵南公民館
  • 時間 10時00分から 11時30分

 

  • とき (4)9月8日(月曜日)
  • ところ 平岡公民館
  • 時間 14時00分から 15時30分

 

  • とき (5)9月9日(火曜日)
  • ところ 加古川北公民館
  • 時間 14時00分から 15時30分

 

  • とき (6)9月11日(木曜日)
  • ところ 野口公民館
  • 時間 10時00分から 11時30分

 

  • とき (7)10月2日(木曜日)
  • ところ 東加古川公民館
  • 時間 14時00分から 15時30分

 

  • 内容 身体測定、育児や離乳食の話、育児相談、ふれあい遊びなど
  • 対象 4から12カ月の子どもと保護者
  • 問い合わせ先 育児支援課(電話 427-9217)

乳幼児のための健康診査

受付時間はいずれも 13時00分から 14時00分

4カ月児健康診査

  • 対象 4から5カ月
  • とき ところ

9月10日(水曜日) 青少年女性センター
9月17日(水曜日) 総合保健センター
9月24日(水曜日) ウェルネスパーク

1歳6カ月児健康診査

  • 対象 1歳6カ月から1歳11カ月
  • とき ところ

9月12日(金曜日) 青少年女性センター
9月19日(金曜日) 青少年女性センター
9月26日(金曜日) 総合保健センター

3歳児健康診査

  • 対象 3歳2カ月から3歳11カ月
  • とき ところ

9月2日(火曜日) 青少年女性センター
9月9日(火曜日) 青少年女性センター
9月30日(火曜日) 総合保健センター

  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
    10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。対象者には個別で通知します。
  • 問い合わせ先 育児支援課(電話 454-4188)

9月のおたのしみ会

加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)

とき 催し
1日(月曜日) エプロンシアター
2日(火曜日) みんなでうたおう&栄養ワンポイント
3日(水曜日) おうたとリトミック
5日(金曜日) おもちゃサロン
8日(月曜日) 3B体操
9日(火曜日) リズムあそび
10日(水曜日) 親子リトミック
11日(木曜日) みんなであそぼう
17日(水曜日) かんたんヒップホップ
18日(木曜日) 親子ふれあいあそび
19日(金曜日) 9月生まれの誕生会
22日(月曜日) スマイルヨガ
26日(金曜日) ファミサポとあそぼう
30日(火曜日) お月見会

東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)

とき 催し
1日(月曜日) キッズベビーダンス
2日(火曜日) 3B体操
3日(水曜日) 音楽を楽しもう
5日(金曜日) かんたんヒップホップ
7日(日曜日) おにいさんおねえさんとあそぼう
9日(火曜日) 紙芝居を楽しもう
10日(水曜日) リズムにのってあそぼう
12日(金曜日) おうたとリトミック
16日(火曜日) お月見会
17日(水曜日) わたべうたあそび
18日(木曜日) 親子DEダンス
24日(水曜日) オカリナとミニシアター
25日(木曜日) 親子でスマイル会
26日(金曜日) 絵本のひととき
29日(月曜日) 9月生まれの誕生会

志方児童館(電話 452-0505)

とき 催し
9日(火曜日) 親子ふれあい遊び
16日(火曜日) ダンス! ダンス!
18日(木曜日) おはなし会
24日(水曜日) 楽しいおりがみ

時間 11時00分から 11時30分

  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 費用 無料
    申込不要。

ここもチェック!

ママとベビーのピヨピヨサロン

とき 9月16日(火曜日) 10時00分から 12時00分 ところ 加古川駅南まちづくりセンター 内容 お月見会、ベビービクス、身体測定など 対象 4から12カ月の子どもと保護者 定員 50組(先着順) 参加費 無料 持ち物 母子健康手帳など 問い合わせ先 市連合婦人会事務局(市男女共同参画センター内 電話 424-7172)  申込不要。

福祉・健康に関する情報

糖尿病教室

  • とき 9月25日(木曜日) 10時30分から 12時00分
  • ところ 西市民病院
  • 内容 知って安心 お薬の話、糖尿病コントロールの3要素
  • 対象 糖尿病の患者と家族、糖尿病に関心のある人
  • 定員 70人(先着順)
  • 費用 100円
  • 申し込み 問い合わせ先 9月8日から西市民病院庶務課(電話 434-2051)

センター健診

  • とき 9月12日(金曜日) 16日(火曜日) 22日(月曜日) 24日(水曜日) 27日(土曜日) 29日
  • (月曜日)、10月3日(金曜日) 6日(月曜日)
  • ところ 総合保健センター

(項目)国保特定健診
(料金)無料
(対象(年齢は来年3月31日現在))国民健康保険に加入している30から75歳未満の人

(項目)肺がん
(料金)700円
(対象(年齢は来年3月31日現在))18歳以上(65歳以上は無料)

(項目)胃がん
(料金)1,400円
(対象(年齢は来年3月31日現在))18歳以上(65歳以上は無料)

(項目)大腸がん
(料金)1,000円
(対象(年齢は来年3月31日現在))18歳以上(65歳以上は無料)

(項目)骨粗しょう症
(料金)500円
(対象(年齢は来年3月31日現在))18歳以上

(項目)肝炎ウイルス
(料金)1,000円
(対象(年齢は来年3月31日現在))40歳以上  受診したことがない人のみ。

(項目)乳がん
(料金)3,300円
(対象(年齢は来年3月31日現在))40歳以上

(項目)子宮がん
(料金)1,200円
(対象(年齢は来年3月31日現在))18歳以上(65歳以上は無料)

国保特定健診を受診していない人に対して、健康課から電話 で受診勧奨をすることがあります。
子宮がん 乳がん検診の受診は2年に1回です。
生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金が免除されます。受診前に健康課に申請してください。

  • 申し込み 電話 で総合保健センター(電話 429-2923)
  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)

日曜日に乳がん 子宮がん検診を受けましょう

  • とき 10月19日(日曜日) 8時30分から
  • ところ 総合保健センター
  • 対象 乳がん検診 来年3月31日現在で40歳以上の人 子宮がん検診 来年3月31日現在で18歳以上の人  受診機会は2年に1回。
  • 定員 70人
  • 費用 乳がん 3,300円 子宮がん 1,200円(65歳以上の人は無料)
  • 申し込み 9月9日から電話 で総合保健センター(電話 429-2923)
  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)

巡回健康相談

  • とき ところ 9月17日(水曜日) 両荘公民館 9月18日(木曜日) 陵南公民館 9月19日(金曜日) ニッケパークタウン 9月26日(金曜日) 平岡公民館 10月1日(水曜日) 別府公民館 10月3日(金曜日) 加古川北公民館  時間はいずれも 10時00分から 11時30分。ニッケパークタウンのみ 11時00分から 14時00分。
  • 内容 保健師 栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定
  • 費用 無料
  • 申し込み 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)

献血にご協力を

  • とき ところ
    ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 9月6日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
    市役所前(400ミリリットルのみ) 9月1日(月曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
    イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 9月20日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
    イオン加古川(400ミリリットルのみ) 9月27日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
  • 対象 18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上の人
  • 問い合わせ先 兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話 079-294-5147)

健康相談「いつまでも元気な関節で から関節老化の予防についてから」

  • とき 9月18日(木曜日) 10時00分から 11時30分
  • ところ 志方体育館
  • 定員 15人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み 問い合わせ先 志方体育館(電話 452-4478)

健康づくり講座

  • とき ところ (1)9月16日(火曜日) 加古川北公民館 (2)10月10日(金曜日) 別府公民館
    時間はいずれも 10時00分から 11時45分。
  • 内容 (1)保健師による講演「知ってほしいうつ病の話」 (2)運動指導員による講演 実技「初心者のための楽しい運動法」など
  • 定員 50人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)

巡回がん検診

  • とき 10月2日(木曜日) 4日(土曜日) 6日(月曜日) 9時30分から 11時30分
  • ところ 加古川北公民館
  • 内容 肺がん、胃がん、大腸がんの検診  複数受診可。
  • 対象 市内在住の来年3月31日で65歳以上の人
  • 費用 無料
  • 申し込み 9月17日から電話 で総合保健センター(電話 429-2923)
  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)

元気ではつらつ教室

  • とき ところ 10月6日から毎週月曜日 10時00分から 11時30分 加古川公民館 10月14日から毎週火曜日 10時00分から 11時30分 加古川西公民館 10月15日から毎週水曜日 14時00分から 15時30分 野口公民館 10月16日から毎週木曜日 10時00分から 11時30分 平岡公民館  20回コース。
  • 内容 いきいき百歳体操、口腔機能向上など
  • 対象 65歳以上で体力の低下が気になる人、介護予防に関心がある人
  • 定員 各20人
  • 費用 1回100円
  • 申し込み 問い合わせ先 9月11日までに健康課(電話 421-2044)

認知症早期発見チェック

  • とき 9月19日(金曜日) 11時00分から 14時00分
  • ところ ニッケパークタウン
  • 内容 脳の健康チェックシートによる認知症のチェック
  • 費用 無料
  • 問い合わせ先 高齢者 地域福祉課(電話 427-9208)

介護者のつどい

  • とき (1)9月9日(火曜日)
  • ところ 志方公民館
  • 時間 13時30分から 15時00分
  • 内容 アロマテラピー、茶話会

 

  • とき (2)9月20日(土曜日)
  • ところ 陵南公民館
  • 時間 13時30分から 15時30分
  • 内容 フォークソングコンサート

 

  • とき (3)9月26日(金曜日)
  • ところ 別府公民館
  • 時間 13時30分から 15時00分
  • 内容 介護相談、茶話会

男性介護者のつどい

  • とき (4)9月25日(木曜日)
  • ところ 万亀園(野口町)
  • 時間 12時00分から 14時30分
  • 内容 昼食会、茶話会

認知症の人を支える介護者のつどい

  • とき (5)9月17日(水曜日)
  • ところ まほろばの湯(宍粟市)
  • 時間 9時30分から 15時30分
  • 内容 バス旅行
  • (5)は9月10日までに申し込みが必要。

 

  • とき (6)9月19日(金曜日)
  • ところ グランはりま(平岡町)
  • 時間 13時30分から 15時00分
  • 内容 茶話会 介護相談

 

  • とき (7)10月1日(水曜日)
  • ところ 両荘公民館
  • 時間 13時30分から 15時30分
  • 内容 講話「介護体験」、茶話会

なんでも介護相談

  • とき (8)9月9日(火曜日)
  • ところ 加古川西公民館
  • 時間 13時00分から 16時00分

 

  • とき (9)9月25日(木曜日)
  • ところ 平岡会館
  • 時間 15時00分から 16時00分

問い合わせ先 いずれも地域包括支援センター
(1)(8)かこがわ西(電話 452-2097)
(2)(4)のぐち(電話 426-8218)
(3)かこがわ南(電話 435-4468)
(5)(7)かこがわ北(電話 430-5560)
(6)(9)ひらおか(電話 451-0405)

ここもチェック!

東播認知症教室

とき ところ (A)9月25日(木曜日) 尾上公民館 (B)10月1日(水曜日) 加古川西市民病院  時間はいずれも 13時30分から 15時00分。 内容 認知症の基礎知識や接し方の勉強会 対象 認知症の人と家族、介護者定員 50人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 無料 申し込み 問い合わせ先 (A)は9月18日(B)は9月24日(いずれも消印有効)までに、ハガキに(1)希望日(2)住所(3)氏名(4)電話 番号(5)参加人数を書いて、郵便番号675の0101 新在家1224の12 加古川医師会「東播認知症教室」係(電話 421-4301)

認知症介護勉強会

とき 9月9日(火曜日) 13時00分から 15時00分 ところ リバティかこがわ(野口町)内容 医師への質問、茶話会 参加費 500円 問い合わせ先 加古川認知症の人と家族、サポーターの会 吉田(電話 090-9690-6665)

いきいきひらおか

とき 9月25日(木曜日) 13時00分から 15時00分 ところ 平岡会館 内容 茶話会、コーラスなど 対象 平岡町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上の人 定員 35人(先着順) 参加費 200円 申し込み 問い合わせ先 9月11日までに平岡会館(電話 421-5735)

市民健康フォーラム「加齢による目の病気」

とき 10月5日(日曜日) 13時00分から 15時00分 ところ 総合保健センター 内容 専門医などによる講演 参加費 無料 問い合わせ先 加古川医師会(電話 421-4301)  手話通訳あり。申込不要。

目の無料相談

とき 10月5日(日曜日) 15時00分から 16時00分 ところ 総合保健センター 参加費 無料 問い合わせ先 加古川医師会(電話 421-4301)  手話通訳あり。申込不要。

加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談 9月8日(月曜日) 22日(月曜日) 13時00分から 14時00分 (2)酒害相談 9月8日(月曜日) 13時00分から 14時00分 (3)専門栄養相談(アレルギー、病態栄養など) 9月17日(水曜日) 9時30分から 11時30分 (4)エイズ 肝炎検査相談 9月10日(水曜日) 24日(水曜日) 9時10分から 10時20分  いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ 肝炎検査は匿名で実施。申し込み 問い合わせ先 電話 で加古川健康福祉事務所(1)(2) 地域保健課(電話 422-0003)(3)(4) 健康管理課(電話 422-0002)

健康コラム(17)
受けよう 子宮がん検診

子宮頸(けい)がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の持続感染が原因となって発症する、子宮頸部(子宮の入口)表面の細胞にできるがんです。日本では年間約9,800人が子宮頸がんと診断され、約2,700人が亡くなっています。20から30歳代で急増していて、妊娠をきっかけに発見されることも珍しくありません。
子宮頸がんは、早期に発見 治療すれば、妊娠や出産も可能と言われていますが、初期には症状がほとんどなく、自身で気付くことは難しい病気です。子宮がん検診を受けることで、異型成(前がん状態の細胞)の状態での発見が可能ですが、検診の受診率は加古川市では2割未満と低い状況です。ブラシで子宮頸部の細胞をこすりとる簡単な検診で、痛みも少なく短時間で終わります。
面倒だから、恥ずかしいから、怖いからと検診を後回しにしていませんか。本当に怖いのは「がんが進行しているのに気付いていない」状態です。2年に1回、必ず検診を受けましょう。

  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)

施設だより

日岡山体育館 武道館(電話 426-8911)

グラウンドゴルフ親睦大会

  • とき 10月1日(水曜日) 9時00分から(雨天時は10月15日(水曜日))
  • ところ 日岡山公園グラウンド
  • 定員 224人(先着順)
  • 費用 1,000円
  • 申し込み 9月8日から14日に、参加費を添えて日岡山体育館

テニススクール体験会

  • とき 内容 9月15日(祝日)(1) 9時30分から 10時30分 硬式テニス (2) 11時00分から 12時00分 ソフトテニス  雨天時は9月23日(祝日)。
  • ところ 日岡山公園第2テニスコート
  • 対象 小学生
  • 定員 各8人(先着順)
  • 費用 無料
  • 持ち物 ラケット(貸出可)
  • 申し込み 前日までに日岡山体育館

日岡山体育館の体力測定

  • とき 毎週木曜日 14時00分から(9月18日は除く)
  • 内容 体脂肪率、握力、垂直跳、反復横跳、長座位体前屈、最大酸素摂取量などの測定
  • 対象 18歳以上
  • 定員 各5人(先着順)
  • 費用 500円
  • 申し込み 問い合わせ先 前日までに日岡山体育館

初めてのけんどう教室

  • とき 10月3日から12月12日の金曜日(1) 17時00分から 18時30分 (2) 19時00分から 20時30分  各10回コース。
  • ところ 武道館
  • 対象 (1)3から6歳 (2)7から12歳
  • 定員 各5人(先着順)
  • 費用 (1)5,500円 (2)7,500円

バランスボール

  • とき 9月19日(金曜日) 13時30分から 15時00分
  • ところ 武道館
  • 定員 12人(先着順)
  • 費用 1,200円

パステル和アート教室

  • とき 9月26日(金曜日)、10月24日(金曜日)、11月28日(金曜日) 10時30分から 12時00分
  • ところ 武道館
  • 対象 小学生以上
  • 定員 各20人(先着順)
  • 費用 2,000円

申し込み 3日前までに日岡山体育館

10月1日から来年3月31日まで日岡山公園第2テニスコートの利用料金が安くなります

費用 800円  別に照明代が必要。
回数券は発行しません。

日岡山公園第1 第2テニスコート、志方東公園テニスコートの回数券のうち、有効期限の記載がない回数券は、来年4月1日からは利用できなくなります。

総合体育館(電話 432-3000)

卓球教室

  • とき 9月4日から毎週木曜日 9時00分から 11時00分
  • 対象 初心者
  • 定員 32人(先着順)
  • 費用 500円
  • 申し込み 問い合わせ先 総合体育館

テニススクール

  • 教室名 週1回 ジュニア(1)
  • 曜日 火曜日
  • 開始時間 16時00分
  • 対象 小学1から3年生
  • 会費(月額) 4,320円

 

  • 教室名 週1回 ジュニア(1)
  • 曜日 木曜日
  • 開始時間 16時00分
  • 対象 小学1から3年生
  • 会費(月額) 4,320円

 

  • 教室名 週1回 ジュニア(2)
  • 曜日 火曜日
  • 開始時間 16時50分
  • 対象 小学3から6年生
  • 会費(月額) 5,650円

 

  • 教室名 週1回 ジュニア(2)
  • 曜日 木曜日
  • 開始時間 16時50分
  • 対象 小学3から6年生
  • 会費(月額) 5,650円

 

  • 教室名 週1回 一般(初心者)
  • 曜日 火曜日
  • 開始時間 17時50分
  • 対象 中学生以上
  • 会費(月額) 6,680円

 

  • 教室名 週1回 一般(経験者)
  • 曜日 火曜日
  • 開始時間 19時20分
  • 対象 中学生以上
  • 会費(月額) 6,680円

 

  • 教室名 週1回 一般(経験者)
  • 曜日 木曜日
  • 開始時間 17時50分
  • 対象 中学生以上
  • 会費(月額) 6,680円

 

  • 教室名 週1回 一般(経験者)
  • 曜日 木曜日
  • 開始時間 19時20分
  • 対象 中学生以上
  • 会費(月額) 6,680円

 

  • 教室名 週2回 ジュニア(1)
  • 曜日 火 木曜日
  • 開始時間 16時00分
  • 対象 小学1から3年生
  • 会費(月額) 6,170円

 

  • 教室名 週2回 ジュニア(2)
  • 曜日 火 木曜日
  • 開始時間 16時50分
  • 対象 小学3から6年生
  • 会費(月額) 7,710円

 

  • 教室名 週2回 一般(経験者)
  • 曜日 火 木曜日
  • 開始時間 19時20分
  • 対象 中学生以上
  • 会費(月額) 8,740円

入会金は3,080円。

申し込み 問い合わせ先 総合体育館

スポーツ交流館(電話 436-7400)

スポーツ教室

  • 教室名 親子スイミングA
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 9月10日
  • 開始時間 10 30
  • 回数 6回
  • 対象 6カ月から小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 20組
  • 参加費 6,000円

 

  • 教室名 親子スイミングB
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 9月13日
  • 開始時間 10 30
  • 回数 6回
  • 対象 6カ月から小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 20組
  • 参加費 6,000円

 

  • 教室名 小学生スイミングA
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 9月8日
  • 開始時間 16 45
  • 回数 6回
  • 対象 小学生
  • 定員 30人
  • 参加費 6,000円

 

  • 教室名 小学生スイミングB
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 9月11日
  • 開始時間 16 45
  • 回数 6回
  • 対象 小学生
  • 定員 30人
  • 参加費 6,000円

 

  • 教室名 キッズマッサージ&運動遊び
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 9月11日
  • 開始時間 10時00分
  • 回数 3回
  • 対象 1から3歳の子どもと保護者
  • 定員 10組
  • 参加費 3,000円

 

  • 教室名 ベビーマッサージ&ベビーヨガ
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 9月12日
  • 開始時間 11時15分
  • 回数 3回
  • 対象 2カ月から1歳6カ月の子どもと保護者
  • 定員 15組
  • 参加費 3,000円

水中運動教室

  • とき (1)毎週木曜日 20時15分から (2)毎週土曜日 17時00分から
  • 対象 16歳以上
  • 定員 各10人(先着順)
  • 費用 (1)1,000円 (2)2,000円

申し込み スポーツ交流館

平荘湖アクア交流館(電話 428-2015)

ストレッチヨガ

  • とき (1)9月の毎週金曜日 14時15分から (2)9月9日から毎週火曜日 9時30分から (3)9月9日から毎週火曜日 10時45分から  各4回コース。
  • 対象 16歳以上
  • 定員 各20人(先着順)
  • 費用 3,000円

子ども基礎体育教室

  • とき 対象 9月6日(土曜日) 13日(土曜日) 20日(土曜日)(1) 14時00分から 2 3歳 (2) 15時00分から 4 5歳 (3) 16時00分から 小学生 各3回コース。
  • 定員 (1)(2)各15人 (3)1 2年生13人、3から6年生20人(いずれも先着順)
  • 費用 4,000円

水中体操教室

  • とき (1)9月の毎週金曜日 (2)10月の毎週金曜日  いずれも時間は 10時00分から。各4回コース。
  • 対象 16歳以上
  • 定員 30人(先着順)
  • 費用 3,500円

書道教室

  • とき 9月8日(月曜日) 22日(月曜日) 29日(月曜日) 10時00分から  3回コース。
  • 対象 16歳以上
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 2,000円

生け花教室

  • とき 9月9日(火曜日) 16日(火曜日) 30日(火曜日) 14時30分から  3回コース。
  • 対象 16歳以上
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 4,000円(材料費を含む)

水泳教室

  • 教室名 幼児クラス
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 9月8日
  • 開始時間 15時30分
  • 回数 14回
  • 対象 3歳から小学生未満
  • 定員 32人
  • 参加費 14,000円

 

  • 教室名 幼児クラス
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 9月9日
  • 開始時間 15時30分
  • 回数 14回
  • 対象 3歳から小学生未満
  • 定員 32人
  • 参加費 14,000円

 

  • 教室名 幼児クラス
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 9月11日
  • 開始時間 15時30分
  • 回数 14回
  • 対象 3歳から小学生未満
  • 定員 32人
  • 参加費 14,000円

 

  • 教室名 幼児クラス
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 9月12日
  • 開始時間 15時30分
  • 回数 14回
  • 対象 3歳から小学生未満
  • 定員 32人
  • 参加費 14,000円

 

  • 教室名 幼児 少年少女クラス
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 9月8日
  • 開始時間 16時45分
  • 回数 14回
  • 対象 3歳から小学生
  • 定員 70人
  • 参加費 14,000円

 

  • 教室名 幼児 少年少女クラス
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 9月9日
  • 開始時間 16時45分
  • 回数 14回
  • 対象 3歳から小学生
  • 定員 70人
  • 参加費 14,000円

 

  • 教室名 幼児 少年少女クラス
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 9月11日
  • 開始時間 16時45分
  • 回数 14回
  • 対象 3歳から小学生
  • 定員 70人
  • 参加費 14,000円

 

  • 教室名 幼児 少年少女クラス
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 9月12日
  • 開始時間 16時45分
  • 回数 14回
  • 対象 3歳から小学生
  • 定員 70人
  • 参加費 14,000円

 

  • 教室名 少年 少女クラス
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 9月8日
  • 開始時間 18時00分
  • 回数 14回
  • 対象 5歳から中学生
  • 定員 50人
  • 参加費 14,000円

 

  • 教室名 少年 少女クラス
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 9月9日
  • 開始時間 18時00分
  • 回数 14回
  • 対象 5歳から中学生
  • 定員 50人
  • 参加費 14,000円

 

  • 教室名 少年 少女クラス
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 9月11日
  • 開始時間 18時00分
  • 回数 14回
  • 対象 5歳から中学生
  • 定員 50人
  • 参加費 14,000円

 

  • 教室名 少年 少女クラス
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 9月12日
  • 開始時間 18時00分
  • 回数 14回
  • 対象 5歳から中学生
  • 定員 50人
  • 参加費 14,000円

 

  • 教室名 一般クラス(1)
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 9月9日
  • 開始時間 10時45分
  • 回数 14回
  • 対象 16歳以上
  • 定員 24人
  • 参加費 14,000円

 

  • 教室名 一般クラス(2)
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 9月9日
  • 開始時間 19時15分
  • 回数 14回
  • 対象 16歳以上
  • 定員 24人
  • 参加費 14,000円

 

  • 教室名 一般クラス(3)
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 9月12日
  • 開始時間 19時15分
  • 回数 14回
  • 対象 16歳以上
  • 定員 24人
  • 参加費 14,000円

 

  • 教室名 女性クラス(1)
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 9月8日
  • 開始時間 10時45分
  • 回数 28回
  • 対象 16歳以上の女性
  • 定員 30人
  • 参加費 28,000円

 

  • 教室名 女性クラス(2)
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 9月11日
  • 開始時間 10時45分
  • 回数 28回
  • 対象 16歳以上の女性
  • 定員 30人
  • 参加費 28,000円

 

  • 教室名 障がい児クラス(1)
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 9月13日
  • 開始時間 13時00分
  • 回数 14回
  • 対象 3歳から小学生の障がいのある子どもと保護者
  • 定員 20組
  • 参加費 14,000円

 

  • 教室名 障がい児クラス(2)
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 9月13日
  • 開始時間 14時15分
  • 回数 14回
  • 対象 小学4年生から中学生の障がいのある子どもと保護者
  • 定員 20組
  • 参加費 14,000円

申し込み 平荘湖アクア交流館

運動公園(電話 433-2662)

スポーツ教室「選手育成コース」

  • とき 10月7日から来年3月の火曜日 18時00分から 19時30分  20回コース。
  • 内容 「短距離 跳躍」と「中 長距離」に分かれて大会への参加を目標にした練習
  • 対象 小学5 6年生
  • 定員 60人(先着順)
  • 費用 2,000円

スポーツ教室「投てきコース」

  • とき 10月5日から来年3月の土 日曜日 14時00分から 15時30分  15回コース。
  • 内容 砲丸投げ、円盤投げを中心とした専門練習
  • 対象 中学生
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 2,000円

申し込み 10月5日までに参加費を添えて直接運動公園

リフレッシュウォーキング教室

  • とき 10月3日から12月の金曜日 10時00分から 11時30分  10回コース。
  • 対象 20歳以上
  • 定員 50人(先着順)
  • 費用 4,000円
  • 申し込み 10月2日までに参加費を添えて運動公園

志方体育館(電話 452-4478)

シェイプアップ教室

  • とき 10月10日から12月19日の金曜日 9時30分から 10時50分  10回コース。
  • 定員 50人(先着順)
  • 費用 4,000円
  • 申し込み 9月26日から参加費を添えて志方体育館

卓球教室

  • とき 9月18日から11月27日の木曜日 9時30分から 10時50分  10回コース。
  • 対象 初心者
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 2,000円
  • 申し込み 志方体育館

漕艇センター(電話 428-2277)

加古川ボート協会会長杯大会

  • とき 9月7日(日曜日) 8時15分から  荒天中止。

KAKOGAWAオータムカップボート大会

  • とき 9月28日(日曜日) 8時15分から  荒天中止。
  • 内容 ナックルフォア500メートル 部門 (1)ナックルフォア男女フリー (2)ナックルフォア女子 (3)ナックルフォアジュニア
  • 対象 小学4年生以上  小 中学生は保護者の同意が必要。
  • 定員 50クルー(先着順)
  • 費用 (1)(2)6,500円 (3)無料  保険料を含む。小 中学生、高校生は無料。
  • 申し込み 9月14日までに漕艇センター

総合文化センター(電話 425-5300)

宇宙(スペース)セミナー「10月8日発生! 皆既月食の楽しみ方」

  • とき 10月5日(日曜日) 10時00分から 11時30分
  • 定員 50人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み 9月19日から10月2日に総合文化センター

過去と未来のファンタジー絵画展

  • とき 9月26日(金曜日)から29日(月曜日) 10時00分から 17時00分
  • 内容 市内小学生から募集した歴史や宇宙の絵の展示
  • 費用 無料

お月見会

  • とき 9月6日(土曜日) 19時00分から 20時30分  悪天候時は9月7日(日曜日)。
  • 費用 無料

親子でかんたんピザ作り

  • とき 9月27日(土曜日) 10時00分から 13時00分
  • 対象 小学生と保護者 1組3人まで。
  • 定員 5組(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 500円
  • 申し込み 問い合わせ先 9月17日(消印有効)までに、往復ハガキに(1)参加者全員の氏名 ふりがな 子どもの学年(2)郵便番号 住所(3)電話 番号を書いて、総合文化センター「ピザ作り」係

松風ギャラリー(電話 420-2050)

ゴスペル風合唱団インチウォームコンサート

  • とき 10月18日(土曜日) 14時00分から
  • 定員 100人(先着順)
  • 費用 500円  チケットは9月8日から松風ギャラリーで販売します。

海洋文化センター(電話 441-0050)

小型船舶1級講習会

  • とき 10月4日(土曜日) 5日(日曜日) 9時30分から 17時30分
  • 対象 小型船舶旧4級か2級免許を持っている人
  • 定員 30人(先着順)
  • 費用 市民36,000円、市民以外42,000円

親子ジャズコンサート

  • とき 10月11日(土曜日) 10時30分から 11時30分
  • 対象 小学生以下の子どもと保護者
  • 定員 50組(先着順)
  • 費用 500円(小学生200円、小学生未満は無料)
  • 申し込み 海洋文化センター

ウェルネスパーク(電話 433-1100)

ラフターヨガ

  • とき 9月11日(水曜日) 10時30分から 11時30分
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 500円

ゴルファーのためのエクササイズ

  • とき 9月27日(土曜日) 10時00分から 11時00分
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 500円
  • 持ち物 体育館シューズ、7番アイアン

ウェルネス日曜日寄席

  • とき 10月5日(日曜日) 14時30分から 16時30分
  • 内容 露の眞、笑福亭喬若、林家竹丸による落語と入門講座
  • 定員 90人(先着順)
  • 費用 1,500円(当日1,700円)、中学生以下800円(当日1,000円)  小学生未満は入場不可。
  • 申し込み 問い合わせ先 ウェルネスパーク

ウェルネスカラオケ発表会

  • とき 9月28日(日曜日) 10時30分から 17時00分
  • 費用 無料
  • 問い合わせ先 ウェルネスパーク

親子DEふれあい体操イベント

  • とき 9月15日(祝日) 11時00分から 12時00分
  • 対象 4歳から小学2年生と保護者
  • 定員 20組(先着順)
  • 費用 1,000円

プロに習うお菓子教室

  • とき 10月14日(火曜日) 13時00分から 15時30分
  • 内容 かぼちゃのミルクレープ
  • 対象 16歳以上
  • 定員 15人(先着順)
  • 費用 2,500円(材料費を含む)

フランス料理教室

  • とき 10月28日(火曜日) 10時30分から 13時30分
  • 内容 サルティンボッカとニョッキ
  • 対象 16歳以上
  • 定員 15人(先着順)
  • 費用 3,000円(材料費を含む)
  • 申し込み 問い合わせ先 9月5日からウェルネスセンター(電話 433-1124)

10月の休館日変更のお知らせ

改修工事のため10月20日(月曜日) 21日(火曜日)はすべての施設を休館します。なお、通常の休館日の第1火曜日(7日)は開館します。

スポーツ教室

  • 教室名 はじめてスイミング
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 9月12日
  • 開始時間 10時30分
  • 回数 8回
  • 対象 16歳以上
  • 定員 20人
  • 参加費 8,000円

 

  • 教室名 たのしくスイミング
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 9月12日
  • 開始時間 11時30分
  • 回数 8回
  • 対象 16歳以上
  • 定員 20人
  • 参加費 8,000円

 

  • 教室名 親子スイミング
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 9月11日
  • 開始時間 10時00分
  • 回数 8回
  • 対象 6カ月から1歳6カ月の子どもと保護者
  • 定員 25組
  • 参加費 8,000円

 

  • 教室名 ベビーマッサージ&ベビーヨガA
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 9月8日
  • 開始時間 10時00分
  • 回数 3回
  • 対象 2カ月から1歳6カ月の子どもと保護者
  • 定員 15組
  • 参加費 3,000円

 

  • 教室名 ベビーマッサージ&ベビーヨガB
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 9月8日
  • 開始時間 11時15分
  • 回数 3回
  • 対象 2カ月から1歳6カ月の子どもと保護者
  • 定員 15組
  • 参加費 3,000円

申し込み 問い合わせ先 ウェルネスセンター(電話 433-1124)

少年自然の家(電話 432-5177) 郵便番号675ー0058 天下原715ー5

星見会

  • とき 9月13日(土曜日) 19時00分から 9時00分  曇り、雨天時は、星のお話し会。
  • 内容 大型望遠鏡を使って土星や一等星などを観望
  • 費用 無料  申込不要。

無料散策日

  • とき 9月14日(日曜日) 9時00分から 15時00分
  • 内容 ポニーと遊ぼう、本岡家住宅の見学、電動糸のこ体験(材料費が必要)など  申込不要。

青空の星見会

  • とき 9月14日(日曜日) 10時00分から 12時00分、 13時00分から 15時00分  曇り、雨天時は中止。
  • 内容 大型望遠鏡で太陽の紅炎や昼間に見える一等星などを観望
  • 費用 無料  申込不要。

木工教室

  • とき 9月20日(土曜日) 9時30分から 15時00分
  • 内容 大きなかぼちゃ
  • 対象 18歳以上
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 1,000円
  • 申し込み 9月11日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな 年齢(2)郵便番号 住所 電話 番号(3)返信ハガキにあて名を書いて、少年自然の家「9月木工教室」係

宇宙講座

  • とき 9月27日(土曜日) 19時00分から 9時00分
  • 内容 鳴沢真也(天文学者)による講演「日本で一番くわしい宇宙人の話」、大型望遠鏡で季節の星座の一等星などを観望
  • 対象 小学生以上  中学生以下は保護者同伴。
  • 定員 70人(先着順)
  • 費用 200円
  • 申し込み 9月5日から少年自然の家

図書館

中央図書館(電話 425-5200)

  • とき 5日(金曜日)
  • 催し 親子えほんの会
  • 開始時間 11時00分
  • 対象 3歳以下と保護者
  • 定員 20組

 

  • とき 6日(土曜日)
  • 催し おはなし会
  • 開始時間 15時00分
  • 対象 4歳から小学生
  • 定員 30人

 

  • とき 13日(土曜日)
  • 催し えほんのじかん
  • 開始時間 15時00分
  • 対象 3歳から小学生
  • 定員 30人

 

  • とき 20日(土曜日)
  • 催し おはなし会
  • 開始時間 15時00分
  • 対象 4歳から小学生
  • 定員 30人

 

  • とき 27日(土曜日)
  • 催し えほんのじかん
  • 開始時間 15時00分
  • 対象 3歳から小学生
  • 定員 30人

加古川図書館(電話 422-3471)

  • とき 6日(土曜日)
  • 催し 親子えほんの会
  • 開始時間 11時00分
  • 対象 3歳以下と保護者
  • 定員 15人

 

  • とき 13日(土曜日)
  • 催し おはなし会
  • 開始時間 11時00分
  • 対象 4歳から小学生
  • 定員 15人

 

  • とき 20日(土曜日)
  • 催し おはなし会
  • 開始時間 11時00分
  • 対象 4歳から小学生
  • 定員 15人

ウェルネスパーク図書館(電話 433-1122)

  • とき 6日(土曜日)
  • 催し おやこdeえほん
  • 開始時間 14時30分
  • 対象 4歳以上と保護者
  • 定員 20人

 

  • とき 7日(日曜日)
  • 催し 日曜日朝の読書会
  • 開始時間 10時00分
  • 対象 小学生以上
  • 定員 20人

 

  • とき 13日(土曜日)
  • 催し おはなし会
  • 開始時間 10時00分
  • 対象 4歳から小学4年生
  • 定員 20人

 

  • とき 19日(金曜日)
  • 催し Let'sストーリーテリング
  • 開始時間 10時00分
  • 対象 40歳以上
  • 定員 30人

 

  • とき 20日(土曜日)
  • 催し おやこdeえほん
  • 開始時間 14時30分
  • 対象 4歳以上と保護者
  • 定員 20人

 

  • とき 21日(日曜日)
  • 催し 大人のための朗読会
  • 開始時間 14時00分
  • 対象 16歳以上
  • 定員 30人

 

  • とき 27日(土曜日)
  • 催し おはなし会
  • 開始時間 10時00分
  • 対象 4歳から小学4年生
  • 定員 20人

 

  • とき 毎週木曜日
  • 催し もくもくのもり
  • 開始時間 10時00分
  • 対象 2 3歳と保護者
  • 定員 40人

海洋文化センター図書室(電話 436-0940)

  • とき 13日(土曜日)
  • 催し おはなしのじかん
  • 開始時間 14時00分
  • 対象 4歳から小学生
  • 定員 30人

 

  • とき 26日(金曜日)
  • 催し あかちゃんえほんのかい
  • 開始時間 10時30分
  • 対象 0から3歳と保護者
  • 定員 15組

 

  • とき 27日(土曜日)
  • 催し おはなしのじかん
  • 開始時間 14時00分
  • 対象 4歳から小学生
  • 定員 30人

ビブリオバトル

  • とき 9月14日(日曜日) 14時00分から 15時00分
  • ところ ウェルネスパーク
  • 内容 発表者が薦めた本の中から一番読みたい本に投票
  • 定員 発表者5人、観戦者30人  観戦者は当日受付(先着順)。
  • 費用 無料
  • 申し込み ウェルネスパーク図書館

押し花教室「可愛い押し花で飾るファイル」

  • とき 9月30日(火曜日) 10時15分から 12時00分
  • ところ 海洋文化センター図書室
  • 対象 16歳以上
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 500円
  • 申し込み 海洋文化センター図書室

読み聞かせボランティアステップアップ講座

  • とき 10月7日(火曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 中央図書館
  • 対象 市内図書館 学校 公民館などで子どもを対象とした読み聞かせボランティアとして活動中の人
  • 定員 60人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み 9月10日から中央図書館

図書館員のおすすめ本

大好き! おじいちゃん おばあちゃん

「西の魔女が死んだ」梨木 香歩新潮社

まいは、中学に進んでから、学校へ足が向かなくなりました。そこでしばらく大好きなおばあちゃんの家で暮らします。自然とうまく付き合うおばあちゃんは、魔女のよう。自然の生命力や、自分のリズムを作るという経験を通して、まいは力強い自分を確立していきます。

「百歳日記」まど みちお日本放送出版協会

童謡「ぞうさん」が愛され続けている、まどさんの命や自然に対する思いが詰まった一冊です。とても温かな気持ちにさせてくれます。

「だってだってのおばあさん」さの ようこフレーベル館

“だってわたしはおばあさんだもの”が口ぐせのおばあさん。ところが、99歳の誕生日に用意したケーキのろうそくはたったの5本でした。すると、おばあさんはなんと5歳になってしまいます。それからは、元気に魚釣りをするなど大忙しの毎日を過ごします。

ほかにもこんな本があります

「佐賀のがばいばあちゃん」 島田 洋七 徳間書店

「ヨーンじいちゃん」 ペーター=ヘルトリング 偕成社

市民会館(電話 424-5381)

今月号の掲載はありません

公民館・隣保館からのお知らせ

別府公民館(電話 441-1117)

交流フェスティバル

  • とき 9月14日(日曜日) 13時00分から 15時30分
  • 内容 おやじバンド、オカリナ、コーラスなどの発表
  • 費用 無料

おはなし会

  • とき 9月24日(水曜日) 11時00分から 11時30分
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 10組
  • 費用 無料

おはなし会で使う手遊び講座(初級)

  • とき 9月26日(金曜日) 13時30分から 15時00分
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み 別府公民館

日曜日の楽しい陶芸

  • とき 10月19日から来年3月の第1 3日曜日 13時00分から 15時30分  8回コース。
  • 定員 6人(先着順)
  • 費用 10,400円(別に材料費が必要)
  • 申し込み 参加費を添えて別府公民館

ニュースタイルの腹話術

  • とき 10月14日から来年3月の第2 4火曜日 10時00分から 12時00分 10回コース。
  • 定員 10人(先着順)
  • 費用 5,000円
  • 申し込み 参加費を添えて別府公民館

子ども絵画教室

  • とき 10月11日から来年3月の第2 4土曜日 10時00分から 11時30分  10回コース。
  • 対象 小学生
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 6,000円
  • 申し込み 9月10日から参加費を添えて別府公民館

陵南公民館(電話 456-7110)

今月号の掲載はありません

東加古川公民館(電話 423-6066)

1.子ども中国語教室

  • とき 10月5日から来年3月の第1から4日曜日 10時00分から 11時00分  20回コース。
  • 対象 6から8歳
  • 定員 10人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 10,000円

2.はじめてのクッキング

  • とき 10月3日から来年3月の第1 3金曜日(A) 9時30分から 12時00分 (B) 18時15分から 20時30分  10回コース。
  • 定員 各5人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 8,500円

3.子どものための花あそび教室

  • とき 10月11日から来年3月28日の土曜日 14時00分から 15時30分  6回コース。
  • 内容 季節の花を使った作品作り
  • 対象 小学生
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 6,000円

4.ハロウィン間近! お花で「カボチャおばけ」作り

  • とき 10月11日(土曜日) 14時00分から 15時30分
  • 対象 小学生
  • 定員 10人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 1,200円
  • 申し込み 問い合わせ先 1.は9月17日2.は9月20日3.4.は10月4日(いずれも消印有効)までに、ハガキに(1)講座名(2.は(A)か(B)も)(2)氏名 ふりがな(3)性別(4)住所(5)電話 番号(6)学校名 学年(3.4.のみ)を書いて、郵便番号675-0101 新在家457-3 東加古川公民館

花のボランティア「フラワークラブ」

  • とき 毎月第1木曜日 8時30分から 10時30分
  • 内容 花の育て方の実習と学習
  • 定員 5人
  • 申し込み 問い合わせ先 東加古川公民館

婚活 うどん打ち教室

  • とき 10月11日(土曜日) 9時30分から 12時00分
  • 対象 定員 30から45歳の未婚の男性10人、25から39歳の未婚の女性10人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 2,000円
  • 申し込み 9月24日(消印有効)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)性別(4)年齢(5)電話 番号(6)勤務先を書いて、郵便番号675-0101 新在家457-3 東加古川公民館「婚活」係
  • 問い合わせ先 NPO法人ぐるからぷ架け橋 長尾(電話 424-5570)

手編み教室

  • とき (1)毎月第1 3火曜日 (2)毎月第2 4火曜日  時間はいずれも 10時00分から 12時00分。
  • 定員 5人
  • 費用 月額1,500円(別に材料費が必要)
  • 申し込み 問い合わせ先 大橋(電話 437-4862)

加古川公民館(電話 423-3841)

加古川ギターアンサンブル10周年記念講演会

  • とき 9月13日(土曜日) 14時00分から 16時00分
  • ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」
  • 費用 無料
  • 問い合わせ先 柳原(電話 428-0976)

志方公民館(電話 452-0700)

今月号の掲載はありません

尾上公民館(電話 423-2900)

登録団体グループ発表会

  • とき 10月5日(日曜日) 9時30分から 16時00分
  • 内容 民謡 舞踊 ダンスなど

加古川北公民館(電話 438-7409)

今月号の掲載はありません

両荘公民館(電話 428-3133)

トラベル英会話

  • とき 毎月第1 3 4火曜日 19時00分から
  • 定員 10人
  • 費用 月額2,500円  入会金1,000円。
  • 申し込み 問い合わせ先 岸本(電話 428-0458)

氷丘公民館(電話 424-3741)

劇団ここからシニア演劇教室

  • とき 9から12月の月曜日 14時00分から 16時00分  祝日は除く。
  • 内容 演技の基礎から卒業公演まで
  • 対象 55歳以上
  • 費用 月額3,000円  入会金2,000円。
  • 申し込み 問い合わせ先 橘(電話 421-6029)

野口公民館(電話 426-9020)

チャイルド ジャズダンス

  • とき 毎月第1から4木曜日 16時00分から 18時30分
  • 対象 3歳から小学生
  • 定員 10人
  • 費用 月額2,500円
  • 申し込み 問い合わせ先 柿本(電話 090-8237-8817)

平岡公民館(電話 078-949-5210)

おはなし会

  • とき 毎月第1土曜日 13時30分から 14時45分
  • 対象 4歳から小学3年生
  • 定員 20人
  • 費用 無料
  • 問い合わせ先 平岡公民館

社交ダンスサークル「クリスタル」

  • とき 毎月第1から4週金曜日 19時00分から 9時00分
  • 定員 男女各10人(先着順)
  • 費用 月額2,500円
  • 申し込み 問い合わせ先 西関(電話 423-5686)

加古川西公民館(電話 432-3467)

今月号の掲載はありません

中央隣保館(電話 422-3606)

今月号の掲載はありません

東部隣保館(電話 437-6600)

今月号の掲載はありません

西部隣保館(電話 428-3146)

今月号の掲載はありません

志方会館(電話 452-3130)

今月号の掲載はありません

公民館の地域学講座

(A)西公エリアふるさと講座

加古川西公民館 郵便番号675-0054 平津384-2
電話 432-3467

加古川西公民館エリアと周辺地域の文化、歴史などについて学び、次代に語り継ぐ人の育成を目指します。

  • とき 10月11日から来年2月28日の土曜日  見学会は午前、講座は午後。8回コース。
  • 定員 40人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 3,000円

(B)ふるさと再発見 氷丘語り部学科

氷丘公民館 郵便番号675-0061 大野931
電話 424-3741

氷丘地区を中心とした加古川の歴史 文化 伝統などを学び、語り部として次代に語り継ぐ人の育成を目指します。

  • とき 10月11日から来年2月の第2 4土曜日 9時30分から 11時30分  8回コース。
  • 定員 30人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 3,000円(別に見学料などが必要)

(C)志方自慢の歴史講座4.

志方公民館 郵便番号675-0321 志方1758-3
電話 452-0700

志方の歴史、史跡、伝承など地域を知り、次代に引き継ぐ人の育成を目指します。

  • とき 10月4日から来年3月の原則第1土曜日 9時30分から 11時00分  6回コース。
  • 対象 市内在住か在勤の18歳以上
  • 定員 30人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 3,000円(別に見学料などが必要)

(D)ふるさと再発見 地域探訪講座

両荘公民館 郵便番号675-1221 山角718-1
電話 428-3133

両荘地域の歴史、文化、伝統などを学び、語り部として次代に語り継ぐ人の育成を目指します。

  • とき 10月11日(土曜日) 25日(土曜日)、11月8日(土曜日) 22日(土曜日)、12月13日(土曜日) 10時00分から 12時00分  5回コース。
  • 定員 30人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 3,000円

(E)ふるさと加古川 尾上再発見講座

尾上公民館 郵便番号675-0023 池田1804-1
電話 423-2900

尾上町を中心とした地域の過去から現在に至る変遷をたどり、これからの「ふるさと尾上」を考えます。

  • とき 10月4日から来年1月の第1 3土曜日 13時30分から 15時00分  6回コース。
  • 定員 50人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 3,000円

(F)陵南ものしり塾

陵南公民館 郵便番号675-0019 水足333-333
電話 456-7110

陵南エリアと周辺地域の文化、歴史、産業などを学び、次代に語り継ぐ活動を目指します。

  • とき 10月11日から来年3月の原則第2土曜日 13時30分から 15時30分  6回コース。
  • 定員 30人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 2,000円

(G)古代の豪族物語 ボランティアガイド養成講座

加古川北公民館 郵便番号675-0009 西条1519-2
電話 438-7409

加古川北公民館エリアの古墳を学び、ボランティアガイドを目指します。

  • とき 10月25日(土曜日)、11月8日(土曜日) 22日(土曜日)、12月20日(土曜日)、1月10日(土曜日) 24日(土曜日) 10時00分から 12時00分  6回コース。
  • 定員 60人(先着順)
  • 費用 1,000円(別に入館料200円が必要)
  • 申し込み 問い合わせ先 (A)から(F) 9月19日(必着)までに、ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名 ふりがな(4)年齢(5)電話 番号(緊急時に連絡がつくもの)を書いて各公民館 (G) 9月19日までに電話 で加古川北公民館

地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

人権を大切にするまちづくりを進めるため、人権啓発パネルなどの展示と研修会を開催します。

人権啓発パネルと小 中学生による人権啓発作品の展示

  • ところ 東加古川公民館
  • とき 9月18日(木曜日)から9月24日(水曜日)

 

  • ところ 別府公民館
  • とき 9月26日(金曜日)から10月2日(木曜日)

研修会

  • ところ 東加古川公民館
  • とき 9月21日(日曜日) 9時30分から 11時00分
  • 内容 講演会「歌い継ぐ語り継ぐ」
  • 申し込み 問い合わせ先 社会教育 スポーツ振興課(電話 427-9348)

9月の相談窓口

 祝日を除く。

市民相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 市政についての相談や生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

登記相談

  • とき 9月13日(土曜日) 13時00分から 15時30分
  • 内容 土地 家屋の登記の問題や、土地境界の問題
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
  • 問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

行政相談

  • とき 9月9日(火曜日) 13時30分から 15時30分
  • 内容 行政への要望や苦情など
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

法律相談

  • とき 毎週水 金曜日 13時40分から 16時40分  要予約。
  • 内容 弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

司法書士の無料相談

  • とき 第1 2 4火曜日 18時00分から 19時30分  要予約。
  • 内容 借金、相続など
  • ところ 勤労会館(電話 454-0866)

税務相談

  • とき 毎週火曜日 13時30分から 16時00分  8月12日を除く。要予約。
  • 内容 税理士が税務の入口をアドバイス
  • ところ 加古川税理士会館(加古川税務署北側)
  • 問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部(電話 421-1144)

消費生活相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 16時00分
  • 内容 商品やサービスの契約に関する苦情、多重債務など
  • ところ 市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話 427-9179)

人権相談

  • とき 毎週水 金曜日 13時00分から 16時00分
  • 内容 いじめ、名誉棄損(きそん)、差別など
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)  法務局常設人権相談所(電話 0570-003-110)でも行っています。

女性相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 夫婦 親子関係などの悩み
  • ところ こども課(電話 427-9293)

母子相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 生活上の悩み、母子 寡婦の貸付相談など
  • ところ こども課(電話 427-9293)

家庭児童相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 児童をとりまく家庭環境や悩みなど
  • ところ こども課(電話 427-3073)

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 夫や恋人などからの暴力の悩み
  • ところ 配偶者暴力相談支援センター(電話 427-2928)

小児救急医療電話 相談

  • とき 番号 (1)毎週月から土曜日 18時00分から 0時00分 日曜日、祝日 9時00分から 0時00分(電話 078-731-8899)  携帯電話 やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日 20時30分から 11時30分(電話 078-937-4199)
  • 内容 夜間や休日の子どもの急病やけが

乳幼児子育て相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分  面接相談は要予約。
  • 内容 乳幼児の発達など、子育ての悩み
  • ところ 育児支援課(電話 454-4188)

教育相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分  面接相談は要予約。
  • 内容 不登校 いじめ 学校生活上の悩み、発達など
  • ところ 教育相談センター(青少年女性センター1階電話 421-5484)

少年非行相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分  電話 相談にも応じます。
  • 内容 非行 問題行動 怠惰 子育て しつけなど
  • ところ 少年愛護センター(電話 423-3848)

あすなろ会

  • とき 9月19日(金曜日) 14時00分から 16時00分
  • 内容 幼児から中学生の不登校の悩み相談
  • ところ 青少年女性センター
  • 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)

巡回教育相談

  • とき 9月29日(月曜日) 9時30分から 16時00分  要予約。
  • 内容 不登校 子どものしつけ 発達など
  • ところ 平岡公民館
  • 定員 4人(先着順)
  • 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)

認知症 高齢者相談

  • とき 家族の会による相談 毎週月 金曜日 看護師など専門職による相談 毎週水 木曜日  時間はいずれも 10時00分から 12時00分、 13時00分から 16時00分。
  • 内容 認知症や介護の悩みなど
  • ところ 県民総合相談センター(神戸クリスタルタワー6階 電話 078-360-8477)

障害福祉なんでも相談

  • とき 知的障害 毎週月曜日 10時00分から 12時00分、毎週水曜日 14時00分から 16時00分 身体障害 毎週火 金曜日 10時00分から 12時00分 精神障害 毎週水 木曜日 10時00分から 12時00分  要予約。
  • 内容 社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
  • ところ 福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話 421-2062)

身体障がい者相談

  • とき 毎週日 水曜日 10時00分から 12時00分  ファックスでの相談にも応じます。
  • 内容 身体障がい者の日常生活での悩みなど
  • ところ 総合福祉会館  水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話  ファックス454-4115)

知的障がい者相談

  • とき 9月10日(水曜日) 26日(金曜日) 10時00分から 12時00分
  • 内容 知的障害に関すること、養育生活など
  • ところ 総合福祉会館
  • 問い合わせ先 手をつなぐ育成会(電話 422-8899)

心配ごと相談

  • とき 毎週水 木 金曜日 13時00分から 16時00分
  • 内容 家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)

労働相談

  • とき 毎週土曜日 9時00分から 12時00分   8月30日を除く。
  • 内容 賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
  • ところ 勤労会館(電話 423-1535)

若者就職相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 45歳までの人を対象とした就労相談、ニート ひきこもりの支援相談
  • ところ 若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話 423-2355)

職業相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 職業相談、職業紹介など
  • ところ ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話 425-5115)

女性のための労働相談

  • とき 9月17日(水曜日) 14時00分から 19時00分  17時00分以降と一時保育は要予約。
  • 内容 社会保険労務士による労働条件、職場のトラブル相談など
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)

女性のチャレンジ相談

  • とき 毎週火 木 金曜日 10時00分から 15時30分  要予約。一時保育あり。
  • 内容 再就職 仕事と家庭の両立、キャリアアップなど
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)

住宅相談

  • とき 9月27日(土曜日) 13時00分から 16時00分  5日前までに要予約。
  • 内容 建築士による住宅の耐震診断 耐震改修など
  • ところ 勤労会館
  • 問い合わせ先 建築指導課(電話 427-9263)

空き家 空き地相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 放置された家屋や管理不全な土地の問題など
  • ところ 建築指導課(電話 427-9263)

緑化相談

  • とき 毎週月 水 金曜日 9時00分から 16時00分
  • 内容 草花の管理や庭木の手入れなど
  • ところ 日岡山公園管理事務所(電話 426-6649)

暴力相談

  • とき 毎週月から金曜日 10時00分から 16時00分
  • 内容 暴力団による被害の悩みなど
  • ところ 暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話 427-8930)

市民団体の広場

親子で体操1 2 3B

  • とき 9月5日(金曜日) 19日(金曜日) 17時15分から 18時00分
  • ところ 平岡東小学校体育館
  • 対象 小学生以下と保護者
  • 定員 10組(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み 問い合わせ先 3B体操かこがわ 西村(電話 080-3497-2578)

自然を学ぶいきいき体験

  • とき 10月5日(日曜日) 10時00分から 15時00分
  • ところ 少年自然の家
  • 内容 野外料理
  • 対象 5から18歳の女子と保護者
  • 定員 10組(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 700円
  • 申し込み 問い合わせ先 9月22日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな(2)年齢(3)住所(4)電話 番号(5)同伴者全員の氏名 年齢 性別を書いて、郵便番号675―0062 美乃利343―8 ガールスカウト 伊原(電話 426-7328)

パソコン講座無料体験

  • とき 9月17日までの火 水曜日 11時00分から、 13時00分から
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 申し込み 問い合わせ先 パソコン利用促進協会 三輪(電話 090-9878-8205)

乳幼児を持つ親の集まり

  • とき 9月12日(金曜日) 10時00分から 11時30分
  • ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」
  • 定員 10組(先着順)
  • 費用 無料  一時保育あり(申し込みが必要)。
  • 申し込み 問い合わせ先 加古川友の会 毛防子(けぼうし)(電話 421-4300)

シニアつながり広場

  • とき 9月30日(火曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」
  • 対象 サークル活動などをはじめたい50歳以上の人
  • 定員 25人
  • 費用 無料
  • 申し込み 問い合わせ先 東播磨生活創造センター「かこむ」 藤本(電話 421-1136)

かこがわ市民団体連絡協議会は、加古川駅南まちづくりセンターに拠点を置き、市内で活動する市民団体を応援しています。このたび、加古川駅南まちづくりセンターをリニューアルしました。市民団体室やサロンなどが利用しやすくなりましたので活用してください。

  • 問い合わせ先 かこがわ市民団体連絡協議会 中島(電話 424-9333)

安全・安心豆知識3

台風にご注意を!

気象庁によると台風が最も多く発生するのは8月ですが、日本に大きな被害をもたらした台風の多くは9月に発生しています。市内でも平成23年9月の台風12号や平成25年9月の台風18号により被害が発生しました。この時期は台風による強い風雨への事前の対策が必要です。

台風とは?

熱帯低気圧のうち、北西太平洋または南シナ海に存在し、低気圧域内の最大風速がおよそ17メートル毎秒以上のものを「台風」と呼びます。巨大な空気の渦巻きで、進行方向に向かって右の半円では、台風自身の空気の動きと台風を移動させる周りの気流が同じ方向に重なるため、風が強くなります。また、台風は積乱雲の集まりで、長時間にわたって広い範囲に雨を降らせます。

台風への備えは日頃から

台風が発生すると、テレビ、ラジオ、インターネットなどさまざまなメディアから情報が発信されます。台風は進路が変わりやすいため、天気予報などでこまめに台風情報を確認し、雨や風が強くなる前に排水溝の掃除や風で飛ばされそうなものの移動、避難経路の確認などを済ませましょう。
また、貴重品や常備薬など避難時に必要なものをまとめた「非常持出袋」や、停電時に使用できる懐中電灯などは日頃から準備しておくと安心です。

テレビで避難関連情報をチェックしましょう

災害時は、避難情報や避難所に関連する情報をテレビで確認できます。

  • NHK総合テレビ リモコンの「d(データ放送)」ボタンを押し「安全 安心ポータル」を選んで決定ボタンを押します。
  • サンテレビ リモコンの「d(データ放送)」ボタンを押し「防災情報」を選んで決定ボタンを押します。
  • BAN-BANテレビ 告知チャンネルに合わせれば、市から発信される避難関連情報が自動的に表示されます。

問い合わせ先 危機管理室(電話 427-9717)

加古川市の統計

人口 世帯(8月1日現在)

( )内は前月比

  • 推計人口 267,104人(+2)
  • 世帯数 103,641世帯(+95)

6月の交通事故

(平成26年累計/前年比)

人身事故 153件(852件/-111)
傷者数 183人(989人/-184)
死者数 0人(3人/+1)

7月の犯罪

暫定値。
(平成26年累計/前年比)

空き巣 1件(41件/-20)
自動車の盗難 2件(18件/-9)
オートバイの盗難 6件(78件/-8)
自転車の盗難 121件(685件/-23)
ひったくり 2件(5件/-2)
車上ねらい 15件(150件/-41)

今月の納付と納税

市 県民税(第2期分)
国民健康保険料(第3期分)
後期高齢者医療保険料(第3期分)
幼稚園 保育園保育料(9月分)

納期限は9月30日です。

斎場の休場日

休場日 9月12日(金曜日) 29日(月曜日)

その他の情報

  • ひょうご防災リーダー講座の受講者を募集 とき 9月から来年3月の12日間 ところ 県広域防災センターなど 内容 地域防災の担い手となる防災リーダーの育成 参加費 無料(別に教材費が必要) 申込 問い合わせ先 9月19日までに、県広域防災センター(電話 0794-87-2920)
  • 「東はりま産食材発見! 子どもスーパー探検隊」 とき 10月13日(祝日)(1) 10時30分から (2) 13時30分から ところ イオン明石店 内容 バックヤード見学 対象 (1)小学1から3年生 (2)小学4から6年生 定員 各30人 参加費 無料 申し込み 問い合わせ先 9月19日までに、明石健康福祉事務所(電話 078-917-1627)
  • 県いなみ野学園陶芸学科作陶展 とき 10月2日(木曜日)から5日(日曜日) ところ 総合文化センター 問い合わせ先 県いなみ野学園(電話 424-3342)
  • はりま矯正展 とき 9月27日(土曜日) 10時00分から 16時00分 ところ 播磨社会復帰促進センター(八幡町) 問い合わせ先 播磨社会復帰促進センター(電話 430-5503)
  • 税関では、終戦後外地から引き揚げて来られた人が、上陸地の税関や海運局に預けた通貨や紙幣、外地の集結地の総領事館に預けた後に日本へ送還された証券などをお返ししています。くわしくは、姫路税関支署(電話 079-235-4571)へ。
  • 旧軍人等恩給説明 相談会 とき ところ 9月12日(金曜日) 県民会館 10月3日(金曜日) 姫路市民会館  時間はいずれも 14時00分から 16時00分。 内容 恩給制度概要説明、個別相談会 問い合わせ先 県生活支援課(電話 078-362-3204)  申込不要。直接会場へお越しください。
  • 行政書士による「法の日無料相談」 とき 10月1日(水曜日) 10時00分から 16時00分 ところ イトーヨーカドー加古川店、アスパ高砂店 内容 遺言相続、法人設立、各種許認可など 問い合わせ先 県行政書士会加古川支部(電話 421-1747)  申込不要。
  • 法務局休日相談 とき 10月5日(日曜日) 10時00分から 16時00分 ところ 神戸地方法務局加古川支局 問い合わせ先 神戸地方法務局加古川支局(電話 424-3555)
  • ごみ減量化 リサイクル促進標語優秀賞 「町がきれいで 心もきれい できることから リサイクル」 堀野 杏奈

かがやくかこがわっ子

みんなが一つになれるソフトボールが好き

全日本小学生女子ソフトボール大会出場
加古川ドリームズ主将 奥田 雪乃さん(陵北小学校6年)

「全国大会の対戦相手は、体が大きくて上手な選手がたくさん。とても強かったです」
日本ソフトボール協会が主催する小学生ソフトボール大会の全国大会に出場した加古川ドリームズ。奥田さんは、主将として率先して練習に取り組み、積極的に声を出すことでチームを引っ張りました。その原動力は「悔いは残したくない」という強い思い。仲間とともに全力でプレーすることを心がけ、一戦一戦に臨んだと言います。
小さい頃から体を動かすことが大好き。軟式野球をしている兄の影響もあり、小学4年生からソフトボールを始めました。バントがうまくできず悔しい思いをしたことも。兄からアドバイスをもらいながら繰り返し練習しました。「バッティングがうまくいくととてもうれしい。みんなが一つになれるソフトボールが好きです」とその魅力を話します。
「これからもずっと大好きなソフトボールを続けていきたいです」

えんぴつ

9月号製作期間は、子どもたちの夏休みの時期。取材に出るとあちらこちらでカメラに元気な笑顔を向けてくれます。
4日間の日程で行われた夏休み子ども将棋教室にお邪魔したのは最終日。この日は対局日で、先生が決める相手と次々指していきます。初日は駒の並べ方さえ知らなかった子が駒を動かすコツをつかんだり、1年生が6年生に果敢に挑んだり。その成長と勢いに圧倒されました。
この中から“棋士のまち加古川”を背負って立つ未来のプロ棋士が誕生するのかも。サインもらっておけばよかったなぁ。 (ゆ)

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。