2014年3月号

更新日:2019年12月23日

平成26年3月号目次

  • 特集:24時間体制で安全を守る119番
  • タウンタウン
  • 市民リポーターの笑顔にあいたい「加古川シネマクラブ」」
  • ぶらり「常楽寺(じょうらくじ)の文化財」(上荘町)
  • グラフ加古川
  • 市ホームページアンケートにご協力ください
  • 情報コーナー
  • 公民館高齢者大学新入生を募集!
  • えんぴつ(編集後記)

24時間体制で安全を守る119番

火災、救急、救助 緊急時のための119番。普段は意識することがなくても、誰もが利用する可能性のあるものです。今回は119番に関する消防本部からのお知らせを紹介します。

4月1日から
高機能消防指令センターの運用がはじまります

119番通報を受ける指令センターを15年ぶりに更新します。新しい「高機能消防指令センター」は、最新の通信機器を導入し、緊急時に迅速 安定 確実に対応します。

指令課 中田消防士長

迅速

統合型位置情報システムで災害発生地点を素早く特定します。GPS機能を活用して災害地点へ最も早く到着できる車両を自動で選別します。

安定

大規模災害発生時にも安定して119番通報を受けることができます。
コンピューター関連の重要機器を制震構造などで保護し、地震による揺れの影響を受けないように配慮しています。また、電源部分は浸水などの影響を受けない構造になっています。

確実

24時間365日システムが止まることがないようにコンピューター関連の重要機器を二重化しています。このため、万が一コンピューターに支障が生じても、他のコンピューターが自動的にカバーしてシステムに影響を与えません。

指令課では、みなさんの安全安心を守るため、24時間途切れることなく119番通報を受信し、消防車や救急車の出動指令を行っています。高機能消防指令センターの運用によって最新のIT技術を使い、より迅速に対応できるよう努めます!

こんな機能も新しく!
「車両ナビゲーション機能」を導入!

出動指令とシステムが連動し、通報情報がナビゲーションに反映されます。災害現場までの経路が表示され、近くの車両が最短経路で到着できます。

救急車や消防車が来るまでにできることがあります

119番通報から救急車や消防車が到着するまでの短い時間でもできることがあります。命や財産を守るためにぜひ覚えておいてください。

救急発生!

救急車が来るまでに

  • 交通事故などの場合は、安全な場所に移動する
  • 出血している場合は止血する(清潔なタオルなどで患部を圧迫)
  • 心肺停止の場合は、心臓マッサージをする

火災発生!

消防車が来るまでに

  • 大声で火事であることをまわりに知らせる
  • 人がいる場合は避難を促す
  • 消火器などを使って初期消火をする(自分の避難路を必ず確保)

中央消防署 西田消防士

いずれも自身の身の安全を確保したうえで行ってください。
交通量の多い事故現場、炎の広がりが激しい火災現場などでは、絶対に無理はしないでください。

4月1日から
救急隊と消防隊の連携(PA連携)がはじまります

PA連携とは、救急現場に消防車(Pumper)と救急車(Ambulance)が出動し、連携して救急活動や人命救助活動を行うことです。PA連携で出動する消防車には、救急隊員の資格を持った消防隊員が乗車し、AEDなど救命に必要な資器材も積載しています。

中央消防署 原田消防士長

こんな時にPA連携で出動します

  • 心肺停止状態の傷病者など緊急に救命処置が必要と疑われる場合
  • 交通量の多い場所など傷病者や救急隊の安全を確保できない場合
  • 高所、階段や通路が狭いなどの状況で救急隊だけでは傷病者の搬出が困難な場合
  • その他、事故などの状況から連携した出動が必要な場合

場合によっては救急車より先に消防車が到着することもありますが、出動の間違いではありません。1人でも多くの命を救うために救急隊と消防隊が協力します。みなさんのご理解をお願いします!

問い合わせ先 警防課(電話 427-6539)

119番通報、次のことに気を付けて

指令課 峯山消防司令補

携帯電話 から通報するときは

携帯電話 からの119番通報では詳しい場所が確定できないことがあります。次のことに注意をしてください。

通報場所をわかりやすく説明してください

正確な住所がわからない場合は、商店や施設など目印となる建物の名称、交差点名などを知らせてください。

市の境界付近での通報は他の消防本部へつながることがあります

場所を説明すると、加古川市消防本部へ電話 が転送されます。係員の指示に従ってください。

つながりやすい場所でかけてください

屋内であれば窓際やベランダなど、屋外に近い方が電波状態がよく、電話 がつながりやすくなります。

通報後は携帯電話 の電源を切らないでください

消防本部から通報内容を再確認する場合があります。

その通報、本当に緊急ですか?

消防本部には毎日多くの119番通報があり、多い日には1日100件にのぼります。緊急のための119番。しかし、中には緊急性の低いものや問い合わせなどの電話 があることも少なくありません。日焼けが痛い、病院までの交通手段がない 119番通報の中にはこういった事例もあります。緊急時にただちに出動できるよう適正な119番の利用にご協力をお願いします。

こんな時はこちらを利用

子どもの調子が悪いがどうしたらいいのか

東播磨圏域小児救急医療電話 相談( 20時30分から 11時30分)
電話 (078)937-4199

兵庫県小児救急医療電話 相談
(月から土曜日 18時00分から 0時00分、日曜日 祝日 9時00分から 0時00分)
#8000または電話 (078)731-8899

できるだけ診察時間内に「かかりつけ医」を受診しましょう。

休みの日に開いている病院の電話 番号を教えて欲しい

加古川市消防本部代表 電話 424-0119
市ホームページや新聞の地域欄などでも確認できます。

どこで火災が発生しているのか

消防本部災害情報テレホンガイド 電話 421-1122

問い合わせ先 指令課(電話 427-6526)

市民リポーター 坪山美幸の「笑顔にあいたい」

「加古川シネマクラブ」

「好きな映画は何ですか?」この質問ひとつで、答える人の趣味嗜好、人となりまで分かると言います。映画は心の鏡 とは、言いすぎでしょうか。
でもなかなか時間が合わず、映画館へ訪れる機会を逃してしまうこともありますよね。鑑賞するジャンルも偏ってしまいがち。そこで今回は、メンバーえりすぐりの作品を自主上映している「加古川シネマクラブ」さんに行ってきました。

90年代の末、市内から一切の映画館が消えた時期があったのを知っていますか?映画好きな人は、望まなき退廃をさぞ嘆いたことでしょう。しかしながら、それをきっかけに自ら加古川の地でスクリーン上映しようと一念発起し、立ち上がった人々もいました。それが「加古川シネマクラブ」の始まりです。
“良い映画との出合いは、人生を豊かにしてくれる”という理念のもと、11人で幕を開けて12周年を迎えます。主な活動は、隔月で行う総合文化センターでの上映と鑑賞。業界に精通したメンバーがいるので、会の節目には映画監督や評論家をゲストに迎えて裏話を聞くこともあるそうです。市内で撮影があるときは現場に駆けつけ、緊張感あるロケの見学も。撮影の様子や制作の苦労を知ることで、完成した作品を観る際、違った視点でより深く楽しむことができるとか。また、他団体の上映会の補佐など、映画文化の普及に広く貢献しています。
現在市内を中心に約160人の会員がいますが、上映会の運営に携わっているのは10人ほど。毎月行われる運営委員会では、会員に良い作品を届けようと熱い映画論をぶつけながら、フィルムの選定や会報の発送に取り組んでいます。
でも全員に喜ばれる映画って難しいですよね。邦画か洋画か、それだけで好みが分かれますし、ジャンルも無数。俳優で選ぶ人もいれば、監督で選ぶ人も。どうやって選んでいるんですか?
「会員アンケートや運営委員のお薦めをリストにして、話し合いですね。偏らないように気をつけています。ただ映画はとにかく出合いが大事。なんで世間で流行しているのか理解できなかったけど、じっくり観てみたら面白かったりしてね。ここのクラブに入って、普段自分では選ばない作品が観られるのがいいって言ってくれる人も多いですよ」と代表委員の1人、山本芳明さん。
確かにこれまでの上映作は非常にバラエティ豊か。聞いたことのないタイトルも多いです(私の勉強不足もあります )。映画館では封切り直後の作品ばかりでラインアップがどこも同じですし、お薦め映画がリバイバル上映される機会は貴重かも。もちろんDVDを借りるという手もあります。自宅だと寝っ転がって見られるし、見逃しても巻き戻せる気楽さがいいですよね。でも、大スクリーンでの鑑賞はやはり別格。その場限りの真剣勝負だからこそ、作品の世界観にどっぷりと浸れるのでしょう。
「上映後は拍手が起きることもあるんですよ。会員の方々が熱く語って帰ったり、上映会をきっかけに友人になったりしたって話を聞くと、運営の苦労も無くなりますね」と、同じく代表委員の津村晴子さん。なるほど、映画好きな人たちが出会う場にもなっているんですね。
次回の上映会は3月18日、俳優の堺雅人さん主演「鍵泥棒のメソッド」です。新規会員はもちろん、今後の運営への参加も募集中とか。人生で一番好きな映画を探して、自分の世界を広げられたらステキですね!

取材メモ

運営委員会では一人が最近観た映画について話し出すと、連鎖していろんな作品の話題に広がっていく様子が楽しそうでした みんな映画が大好きなんだなぁー、とほっこり。

(写真掲載キャプション)

  • 加古川シネマクラブの皆さん。
  • 定期上映会の様子。1日に3回行われます。

「加古川シネマクラブ」例会(上映会)は隔月開催、総合文化センターで。運営委員会は月1回不定期開催。お問い合わせは山本さん(電話 090-9283-0435)へ。

グラフ加古川

時を越えた結婚式

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の主人公 黒田官兵衛とその妻 光(てる)のイメージキャラクター「かんべえくん」と「てるひめちゃん」。2月9日、多くの人に祝日福される中、姫路市で結婚式を挙げました。

スピードと技に感動

2月8日、総合体育館で「V プレミアリーグバレーボール加古川大会」が開催されました。目の前で繰り広げられる迫力あるプレーに、大きな歓声が起こっていました。

この釜は何人分?

平岡公民館で開催された「学校給食展」。釜まぜ体験に参加した子どもたちは、約400人分の給食が調理できる釜の中の玉を、大きなかい棒を使って混ぜました。

劇で表現「認知症」

認知症を身近なものとして理解してもらおうと浜の宮中学校演劇部が「認知症劇」を上演。住み慣れた地域で、みんなで支え合って暮らしていく様子を表情豊かに表現しました。

1,2,3!

2月10日、加古川駅南子育てプラザで開催されたおたのしみ会「3B体操」には約60組の親子が参加。「ベル」と呼ばれる器具を使いながら、音楽に合わせて体操しました。

市ホームページアンケートにご協力ください

市ホームページ(http //www.city.kakogawa.lg.jp/)をより分かりやすく、利用しやすくするためアンケートを行います。ご協力をお願いします。

提出方法 3月31日(必着)までに以下のハガキに回答を書いて、切り取って直接ポストに投函してください。切手は不要です。この用紙に記入してファックス(ファックス422-9568)でお送りいただいても構いません。

抽選で「てるひめちゃんグッズ」プレゼント

お答えいただいた人の中から、抽選で10人にNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の主人公 黒田官兵衛の妻で加古川ゆかりの光(てる)のイメージキャラクター「てるひめちゃん」グッズをプレゼントします。

当選結果は商品の発送をもって発表に代えさせていただきます。
記入内容はアンケートとプレゼント以外の目的には使用しません。
氏名、連絡先の記入がない場合は、抽選の対象となりません。

アンケート

問1 市ホームページの情報は分かりやすいですか。

(1)分かりやすい (2)どちらかといえば分かりやすい (3)どちらかといえば分かりにくい (4)分かりにくい

問2 問1で(3)どちらかといえば分かりにくい、(4)分かりにくいと回答された人は、分かりにくい理由を教えてください。(複数回答可)

(1)デザインが見にくい (2)情報の分類方法が分かりにくい (3)内容が分かりにくい (4)情報量が多すぎる (5)その他(         )

問3 市ホームページは主にどの方法で利用しますか。

(1)パソコン (2)スマートフォン タブレット (3)その他(         )

問4 市ホームページでもっと充実すると良いと思う情報がありましたら教えてください。(複数回答可)

(1)防災情報 (2)健康情報 (3)子育て 教育情報(4)福祉情報 (5)観光情報 (6)施設案内 (7)その他(         )

問5 あなたの年齢を教えてください。

(1)19歳以下 (2)20歳代 (3)30歳代 (4)40歳代 (5)50歳代 (6)60歳代 (7)70歳以上

問6 その他「こんな機能があれば」などの意見を書いてください。

問い合わせ先 企画広報課(電話 427-9121)

今月の注目情報

東播磨道(東播磨南北道路)が開通します

東播磨道の加古川中央ジャンクションから八幡稲美ランプが、3月23日(日曜日) 15時00分に開通します。
当日は開通式や記念イベントがあります。

問い合わせ先 県加古川土木事務所(電話 421-9400)、道路建設課(電話 427-9713)へ。

6月22日(日曜日)は市長 市議会議員選挙の投票日です

6月22日(日曜日)に市長と市議会議員の選挙が行われます。忘れずに投票しましょう。

立候補予定者説明会

立候補の届け出に関する書類を渡します。立候補を予定している人や関係者は出席してください。
1候補者につき2人まで。

市長選挙

  • とき 4月16日(水曜日) 14時00分から
  • ところ 市役所新館10階

市議会議員選挙

  • とき 4月18日(金曜日) 14時00分から
  • ところ 青少年女性センター

問い合わせ先 選挙管理委員会事務局(電話 427-9359)へ。

3月1日から7日
春の火災予防運動

消すまでは 心の警報 ONのまま

春先は季節風が強く空気も乾燥し、火災が起こりやすい状態が続きます。火の使用には注意してください。

消火器の不適正な訪問販売に注意してください

一般家庭を狙った消火器の不適正な訪問販売事案が多発しています。「町内会の依頼で」「法律で設置が義務づけられた」「消防署から来た」と偽り消火器を販売します。代金を先に受け取り、消火器や領収書を取って来ると言ってそのまま戻らない場合もあります。
法律では一般家庭に消火器の設置義務はありません。不審に思ったら契約書にサインをせず、きっぱりと断り、加古川警察署(電話 427-0110)や市消費生活センター(電話 427-9179)へ相談してください。

問い合わせ先 消防本部予防課(電話 427-6532)へ。

4月1日から消費税 地方消費税率の変更に伴い使用料 手数料などが変わります

水道料金 下水道使用料

4月1日以降の料金 使用料にかかる消費税率が8パーセントに変わります。
ただし、平成26年3月31日以前から水道または下水道を使用している場合は経過措置が適用され、以下の方法で消費税額を計算します。
経過措置 3月31日以前から継続して使用している場合、4月1日以降はじめて検針する料金 使用料は消費税率5パーセントで計算します。
(1)偶数月検針の人は、4月検針分は消費税率5パーセントで、6月検針分から8パーセントで計算します。
(2)奇数月検針の人は、5月検針分は消費税率5パーセントで、7月検針分から8パーセントで計算します。
くわしくは広報かこがわ4月号に掲載します。

問い合わせ先 水道局経営管理課(電話 427-9319)、下水道経営管理課(電話 427-9286)へ。

水道の給水装置工事申込みに必要な料金

分担金と工事費(受託給水工事収益)が変わります。

問い合わせ先 水道局配水課(電話 427-9322)へ。

消防手数料

審査や検査にかかる手数料が変わります。

問い合わせ先 消防本部予防課(電話 427-6533)へ。

日光山墓園永代管理料

お墓の管理に必要な料金が変わります。

問い合わせ先 日光山墓園管理事務所(電話 428-0778)へ。

少年自然の家 燃料費 食事代

飯ごう炊さんやキャンプファイヤーなどで利用するまきなどの燃料費と宿泊棟食堂利用時の給食料金が変わります。

問い合わせ先 少年自然の家(電話 432-5177)へ。

自転車の道路通行は左側を

自転車での道路通行は、一部を除き原則左側通行です。また、歩道は歩行者優先です。車道寄りを徐行して通行するなど交通ルールを守り、事故のないようにしましょう。

急がずあせらず安全運転
市内の交通事故の状況

平成24年1月から12月

人身事故 1,934件
傷者数 2,312人
死者数 11人

平成25年1月から12月

人身事故 1,972件
傷者数 2,369人
死者数 5人

問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話 427-3625)へ。

自転車盗難や車上ねらいに注意!

市内で、自転車盗難や車上ねらいの被害が多発しています。自宅や駐輪 駐車場に自転車や車をとめる時は、わずかな時間でも鍵をかけ、前かごや車内などに貴重品を置かないようにしましょう。

加古川警察署管内(加古川市 稲美町 播磨町)での主な犯罪の発生状況
1月末暫定値。

平成25年1月

空き巣 8件
自動車の盗難 4件
オートバイの盗難 12件
自転車の盗難 76件
ひったくり 2件
車上ねらい 33件

平成26年1月

空き巣 6件
自動車の盗難 3件
オートバイの盗難 17件
自転車の盗難 91件
ひったくり 1件
車上ねらい 37件

問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話 427-3625)へ。

引越し 名義変更
こんなときは必ず水道局に届け出を

引越しするとき

水道の使用開始、中止のときは届け出が必要です。3日前までに届け出てください。  市内で転居するときも届け出をしてください。料金を口座振替またはクレジットカードで支払っている人は、再度申し込みが必要です。
中止届 引越し当日まで水道を使用できます。
開始届 届け出がないと使用開始日などの確認ができません。すでに水が出る場合でも必ず届け出てください。

使用者名義が変わるとき

相続などで水道の使用者が変わる場合も届け出が必要です。

郵送先を変更するとき

郵送先を変更しないと、納入通知書など水道局からの郵便物が届かなくなります。
電話 やファックスでも届け出ができます
水道の使用開始、中止などの届け出は、電話 やファックス、水道局ホームページで手続きができます。くわしくは、水道お客さまセンターへお問い合わせください。
水道料金 下水道使用料の支払いは便利な口座振替 クレジットカード払いを利用してください
口座振替の申し込みは、指定金融機関、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ、水道お客さまセンターの窓口へ預貯金通帳、通帳使用印鑑、検針票など使用者番号が確認できるものを持参してください。申込書の郵送を希望する場合は、水道お客さまセンターへご連絡ください。
クレジットカード払いの申し込みは、パソコンか携帯電話 で「Yahoo!公金支払い(http //koukin.yahoo.co.jp/、携帯電話 はhttp //koukin.mobile.yahoo.co.jp/)」のホームページに接続して手続きしてください。くわしくは、水道局ホームページをご覧ください。

届け出先 問い合わせ先 水道お客さまセンター(電話 427-9323 ファックス456-7330)へ。

日岡山公園「ぼんぼり」を点灯

  • 期間 3月21日から5月6日
  • 点灯時間 18時00分から 10時00分

日岡山公園へは公共交通機関をご利用ください

花見シーズンになると、日岡山公園周辺では路上駐車による交通渋滞などで、付近の住民や施設の利用者に迷惑がかかっています。日岡山公園へは、電車 バスをご利用ください。
交通機関 JR加古川線「日岡駅」下車徒歩10分、JR加古川駅より神姫バス加古川営業所行「日岡山公園」下車徒歩5分。

問い合わせ先 商工労政課駅前事務所(電話 424-2190)へ。

花とみどりのまちづくりリーダー養成講座

花やみどりに関する知識や技術を基礎から学びながら、仲間づくりやまちづくりをしてみませんか。

  • 期間 4月5日から来年3月の毎月第1 3土曜日 9時00分から 12時00分
  • ところ 日岡山公園いくびょう園
  • 内容 種から育てる園芸、病害虫の予防 駆除、腐葉土作りなど
  • 対象 市内に住んでいるか勤務している人
  • 定員 40人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 15,000円(教材費などを含む)
  • 申込 問い合わせ先 3月20日(消印有効)までに、ハガキに(1)氏名(2)住所(3)電話 番号(4)年齢 性別(5)応募理由を書いて、郵便番号675-0061 大野1625 日岡山公園いくびょう園「リーダー養成講座」係(電話 426-6553)へ。

2人からできるボランティア
路上違反広告物の撤去を手伝ってくれるグループ「はがし隊」を募集

  • 内容 市内の信号機や電柱、道路上の柵 ガードレールなどに取り付けられた簡易広告物(はり紙、はり札、のぼり、立看板など)の撤去作業
    撤去活動に必要な道具や腕章を貸与します。また、活動費の一部を助成します。
  • 対象 市内に住んでいるか勤務している18歳以上で、2人以上からなるグループ  市内に事務所などがある法人も可。

広告主のみなさんへ

看板を設置するときは、一部を除き都市計画課で許可を受ける必要があります。設置後は定期点検報告書の提出が必要です。また、看板の設置を委託する場合は、県知事登録業者に依頼してください。

申込 問い合わせ先 申請書に必要事項を書いて、郵便番号675-8501 都市計画課(電話 427-9269)へ。
申請書は都市計画課、市ホームページにあります。

花とみどりのフェスティバル

花とみどりの出店者 作品を募集

日岡山公園で行われる次の催しの参加者を募集します。

花とみどりのガーデニング展
コンテナ ハンギングバスケット展

  • 展示期間 4月28日(月曜日) 29日(祝日)  雨天決行。
  • 内容 ガーデニング展 会場の5程度の花壇に草花や樹木を植栽 コンテナ ハンギングバスケット展 コンテナかハンギングバスケットに寄せ植えしたもの
  • 申込 問い合わせ先 4月10日(必着)までに、応募用紙に必要事項を書いて、郵便番号675-8501 公園緑地課(電話 427-9271)へ。  応募用紙は公園緑地課、各市民センター 公民館にあります。

花とみどりのガーデンショップ

  • とき 4月28日(月曜日) 29日(祝日) 9時00分から 16時00分  雨天決行。
  • 内容 花苗、園芸資材などの販売
  • 店数 10店程度(申込者多数の場合は抽選)
  • 出店料 テント大15,000円、テント小7,500円
  • 申込 問い合わせ先 3月25日(必着)までに、ハガキに(1)店名 代表者氏名(2)住所(3)電話 番号 ファックス番号(4)販売品を書いて、郵便番号675-0061 大野1682 日岡山公園花フェス実行委員会「ガーデンショップ」係(電話 426-6443)へ。

花とみどりのフリーマーケット

  • とき 4月29日(祝日) 9時00分から 16時00分  雨天中止。
  • 内容 身の回りの不用品の販売(飲食物は除く)
  • 店数 50店程度(申込者多数の場合は抽選)
  • 対象 4月20日(日曜日)の説明会に出席できる人(業者は参加できません)
  • 参加費 1,000円
  • 申込 問い合わせ先 3月25日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな(2)郵便番号 住所(3)電話 番号 ファックス番号(4)販売品目を書いて、郵便番号675-0061 大野1682 日岡山公園花フェス実行委員会「フリーマーケット」係(電話 426-6443)へ。
  • 1グループに1枚のみ。

総合文化センターの創作教室

各教室とも20回コース(陶芸、こども絵画は10回、料理は5回コース)。  申込者多数の場合は抽選。

  • 教室名 洋画(1)
  • 曜日 第1 3土曜日
  • 開講日 5月17日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 25人
  • 参加費 20,000円

 

  • 教室名 洋画(2)
  • 曜日 第1 3水曜日
  • 開講日 5月21日
  • 開始時間 9時30分
  • 定員 25人
  • 参加費 20,000円

 

  • 教室名 洋画(3)
  • 曜日 第1 3水曜日
  • 開講日 5月21日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 25人
  • 参加費 20,000円

 

  • 教室名 日本画
  • 曜日 第1 3土曜日
  • 開講日 5月17日
  • 開始時間 9時30分
  • 定員 25人
  • 参加費 20,000円

 

  • 教室名 陶芸(1)
  • 曜日 第1 3土曜日
  • 開講日 5月17日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 20人
  • 参加費 20,000円

 

  • 教室名 陶芸(2)
  • 曜日 第2 4土曜日
  • 開講日 5月10日
  • 開始時間 14時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 20,000円

 

  • 教室名 こども絵画
  • 曜日 第2 4土曜日
  • 開講日 5月10日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 28人
  • 参加費 9,000円

 

  • 教室名 料理(1)
  • 曜日 第2火曜日
  • 開講日 5月13日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 16人
  • 参加費 10,000円

 

  • 教室名 料理(2)
  • 曜日 第3火曜日
  • 開講日 5月20日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 16人
  • 参加費 10,000円

こども絵画は小学校1から3年生が対象。

  • 申込方法 4月3日(消印有効)までに、直接かハガキに(1)希望の教室名(2)郵便番号 住所(3)氏名 ふりがな(こども絵画は学校名 学年 保護者名も)(4)電話 番号を書いて、郵便番号675-0101新在家1224-7 総合文化センター「創作教室」係へ。

創作教室作品発表会

  • とき 3月28日から30日 10時00分から 17時00分(30日は 16時00分まで)
  • 内容 洋画、日本画、陶芸、こども絵画の受講生と講師の作品を展示
  • 入場料 無料

問い合わせ先 総合文化センター(電話 425-5300)へ。

総合文化センタープラネタリウム館
キロボとミラタ ロボット宇宙飛行士たちの挑戦

2013年、世界初のロボット宇宙飛行士が誕生しました。国際宇宙ステーションで若田宇宙飛行士との実験を行うキロボと、地上からサポートするミラタの活躍をお楽しみください。

4月2日から7月13日

第2 4月曜日(祝日の場合は翌日)は休館、4月1日は番組入れ替えのため休館。
3月31日までは「コブクロ 流れ星に願いを」と「ワンピース プラネタリウム」を投映します。  5月5日(祝日)はイベントのため、一般投映はありません。

開始時間
平日 14時40分
土 日曜日、祝日、4月2日から6日 11時00分  13時20分  14時40分  16時00分

入館料
400円(4歳から中学生100円)

問い合わせ先 総合文化センター(電話 425-5300)へ。

市民団体のひろば

パソコン講座

  • とき 3月10日(月曜日) 11時15分から、3月11日(火曜日) 10時15分から 13時15分から、3月12日(水曜日) 11時15分から 13時15分から 15時15分から、3月18日(火曜日) 10時15分から 13時15分から、3月19日(水曜日) 11時15分から 15時15分から ところ 加古川駅南まちづくりセンター 対象 パソコンを基礎から学びたい人 定員 各5人(先着順) 参加費 無料  パソコンの貸し出しは別に費用が必要。
  • 申込 問い合わせ先 パソコン利用促進協会 三輪(電話 090-9878-8205)まで。

乳幼児を持つ親の集まり

  • とき 3月11日(火曜日) 10時00分から 11時30分 ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」 対象 乳幼児を持つ人 定員 10組(先着順)  一時保育あり。 参加費 100円
  • 申込 問い合わせ先 加古川友の会 毛防子(けぼうし)(電話 421-4300)まで。

古文書学習会

  • とき 3月15日(土曜日) 13時00分から 15時00分 ところ 東加古川公民館 定員 10人(先着順) 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 3月12日までに、東加古川古文書同好会 角村(電話 438-7210)まで。

赤ちゃん体操 1 2 3B

  • とき 3月24日(月曜日) 10時30分から 11時30分 ところ 男女共同参画センター 内容 親子のふれあい遊び、ベビーマッサージなど 対象 4カ月から1歳6カ月の子どもと保護者 定員 10組(先着順) 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 3B体操かこがわ 野口(電話 080-6106-0963)まで。

みんなで踊ろう! 楽しいフォークダンス

  • とき 3月26日(水曜日) 10時00分から 11時30分 ところ 男女共同参画センター 対象 女性 定員 10人 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 舞夢フォークダンスサークル 長谷川(電話 421-8501)まで。

加古川おやこ劇場 地域特別例会

  • とき ところ 3月26日(水曜日) 10時30分から 東加古川公民館 3月26日(水曜日) 15時00分から 氷丘公民館 3月27日(木曜日) 10時30分から 加古川公民館 3月27日(木曜日) 15時00分から 尾上公民館 3月29日(土曜日) 10時30分から 両荘公民館 3月29日(土曜日) 15時00分から 志方公民館 内容 人形劇「このハコなあに?」「びんぼう神とふくの神」 対象 中学生以下の子どもと保護者 定員 各150人 参加費 800円(当日1,000円)  2歳以下は無料。
  • 問い合わせ先 加古川おやこ劇場(421-3269)へ。

劇団ここから公演「おやすみ、枇杷(びわ)の木」

  • とき 4月5日(土曜日) 13時30分から 18時00分から、4月6日(日曜日) 13時30分から ところ 氷丘公民館 入場料 1,000円(中学 高校生500円)
  • 問い合わせ先 劇団ここから 橘(電話 421-6029)まで。

地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

人権啓発パネルなどの展示

  • とき ところ 3月13日から19日 志方公民館 3月22日から27日 氷丘公民館

研修会

  • とき ところ 内容 3月15日(土曜日) 10時00分から 10時40分 志方公民館(研修会「啓発ビデオ「ヒーロー」を通して地域のつながりを考える」) 3月23日(日曜日) 9時30分から 11時00分 氷丘公民館(講演会「身近な生活と人権」)
  • 問い合わせ先 社会教育 スポーツ振興課(電話 427-9348)へ。

男女共同参画センターの催し

参加無料

いずれも会場は男女共同参画センター。  一時保育あり。

就業支援セミナー「就職に有利な資格とは?」

  • とき 3月13日(木曜日) 10時00分から 11時30分
  • 対象 再就職をめざしている女性
  • 定員 8人(先着順)

自分発見セミナー「春に向けて“自分(セルフ)プロデュース力”を身につけよう から自分の内面と外面の魅せ方を知ろうから」

  • とき 3月25日(火曜日) 10時00分から 12時00分
  • 内容 表情、話し方などから自分の思いや考えを効果的に伝える方法を学ぶ
  • 定員 20人(先着順)

申込 問い合わせ先 電話 で男女共同参画センター(電話 424-7172)へ。

人権の花ひろば

今をまるごと受けとめて

先日、長崎県の漫画家 岡野雄一さんが「少しずつ忘れていく母」との日常を温かい作風でつづったエッセー漫画が原作となった映画を見ました。
主人公は、日々心配の種が増える母に試行錯誤しながらも、自然体で向き合います。彼の「危ないだろう」という注意に、母は「怒っていないか?」と何度も確認し「何もしないから怒らないで」と懇願します。記憶や行動が思うようにならない母の不安な心情が切なく伝わってきました。
99歳の天寿を全うした私の祖母は、晩年は耳がほとんど聞こえませんでした。日常の会話は筆談でやり取りをしていましたが、法事で親戚が集まり歓談する様子を見つめて「みんなの話が分からんのって寂しい 」と話したことを思い出し、当時の祖母の胸中に思いをはせました。
「老い」は誰にも訪れます。その過程に違いはあっても、人の尊厳を左右するものではありません。映画では、車椅子を押し、母の好きな場所に共にたたずみ、思い出に満たされた母の笑顔に主人公自身も幸せをもらっていました。「老い」を迎えた人の「今」を丸ごと受けとめ愛おしく見守る、広く柔らかな心の在り方を見習いたいですね。
(人権啓発アドバイザー 北野浩子)

このコーナーについてのご意見やご感想をお寄せください。あて先は、人権施策推進課(郵便番号675-8501 電話 427-9356 ファックス424-1372)へ。

ぶらり・・・加古川史跡放浪記

「常楽寺(じょうらくじ)の文化財」(上荘町)

「わがまち加古川六〇選」に選定されている日光山(にっこうさん)常楽寺の寺域は、かなりの奥行があり広大です。日光山墓園へ至る道路から境内に入ると、古刹(こさつ)にふさわしく凛とした空間が広がっています。この地方に多くの伝承を残している法道仙人(ほうどうせんにん)によって七世紀の半ばごろにこの寺は始まったとの記録があります。
「日光山常楽寺」の文字が彫られた大きな石柱に導かれて細い参道を進むと、間もなく右側に十基ほど集められている石造物群に出合います。その中央に町石笠塔婆(ちょういしかさとうば)があって、それには「自日光寺一丁永徳二八廾南阿」の文字がありますので、南北朝時代末期の永徳二(一三八二)年八月二十日に造立されたことがわかります。日光寺は常楽寺のことと考えるのが自然で、当初はこの寺から一丁(約百九メートル)の場所に建てられていたことを示しています。町石とは寺社への参道にあって、そこに至るまでの行程を一丁(町)ごとに示した石の標識のことで、一丁進むごとに聖地に近づくという信仰に基づいて設置されたものだと考えられています。
坂道を上っていくとやがて本堂が見えてきます。本堂に向かって右側の高台に石造九重塔があり、県指定文化財になっています。現況は写真のように九個の笠を積んでいますが「加古川市史」での考察によると、元来は十三重塔で、その高さは六.三メートルになると解説されています。初重(しょじゅう)の塔身(とうしん)(塔の下層部)の四面には四種類の仏を表す種子(しゅじ)(シンボルのようなもの)が刻まれており、最上部の相輪(そうりん)はなくなっています。造形からみて十三世紀末期の作品であろうと推定されています。
本堂に向かって左側から四国八十八か所霊場をイメージした石仏を巡るための参道が北へ続いています。その途中、ため池の堤防下あたりに凝灰岩製の三重塔を木々の間から垣間見ることができます。基礎部分と上部の相輪を欠いているものの十三世紀前半の作品と推定されています。参道をさらに進んで大師堂(だいしどう)の近くには十五世紀前半のものと推定される凝灰岩製の五輪塔もあります。
毎年四月一日には「鬼追い」が行われています。二月初旬の行事が約六十年前にこの日程に変更になったようです。市内ではほかに一月八日に鶴林寺(加古川町)、二月十一日に報恩寺(平荘町)においても鬼追いが行われています。
春たけなわになると、みやまつつじが開花して境内を鮮やかな色で染めてくれることでしょう。ここ常楽寺へ春の花と文化財とを訪ねてみられてはいかがでしょうか。

(写真掲載キャプション)

  • 町石笠塔婆
  • 石造九重塔

JR加古川線「厄神駅」下車徒歩約35分(上荘橋を渡る)

受賞おめでとう

市民さわやか賞
加古川市民さわやか賞が決まりました。受賞されたのは次のみなさんです。

山手中学校2年
大西 立さん

山手中学校2年
畠 侑大さん

山手中学校3年
山端 哲世さん

第21回全国中学校駅伝大会で優勝。

選挙に関する情報

今月の注目情報に掲載しています

お知らせ

飼い犬が死亡した場合は市へ連絡してください

飼い犬が死亡した場合は必ず「犬の死亡届」を提出してください。電話 でも受け付けています。

届け出先 問い合わせ先 環境政策課(電話 427-9199)へ。

狂犬病予防注射と犬の登録

法律で、生後91日以上の犬は、飼い犬の登録と狂犬病予防注射の接種が義務付けられています。狂犬病は人にも感染し、発症すると必ず死に至る病気です。必ず接種してください。
狂犬病予防注射 すでに登録している犬の飼い主には、3月下旬に市から「狂犬病予防注射通知書」を送付します。通知書の問診票に記入し、動物病院か注射会場に持参してください。 狂犬病予防注射料 3,200円(狂犬病予防注射済票交付手数料550円を含む)  市委託の動物病院と注射会場の注射料は同額です。市委託の動物病院以外で接種した場合は、病院が発行する注射済証明書を添えて環境政策課で「狂犬病予防注射済票」(交付手数料550円)の交付を受けてください。
犬の登録 登録していない犬の飼い主は、狂犬病予防注射時に、犬の登録も行ってください。 登録料 3,000円
新規登録は、環境政策課、市委託の動物病院または注射会場でできます。

問い合わせ先 環境政策課(電話 427-9199)へ。

くらしに関する情報

日光山墓園へのお墓参りは臨時バスで

3月18日から24日は、JR加古川駅北口から直行バスを運行します。
料金は片道300円です。

加古川駅北口発
20時00分
9時40分
11時20分
13時40分
15時20分

問い合わせ先 日光山墓園管理事務所(電話 428-0778)へ。

浄化槽の法定検査を受けましょう

法定検査は、浄化槽の工事や保守点検 清掃が法律の規定どおり実施され、浄化槽の機能が正常に維持されているかを確認するための検査です。
浄化槽所有者(使用者)は、兵庫県水質保全センターが行う使用開始後3から8カ月の水質に関する検査 毎年1回の定期水質検査を受ける必要があります。

問い合わせ先 尾上処理工場(電話 422-5560)へ。

斎場の休場日(3月)

休場日 7日(金曜日) 19日(水曜日)

税に関する情報

税の申告は3月17日までに

所得税及び復興特別所得税の確定申告

  • ところ ニッケパークタウン
  • 開設時間 9時00分から 17時00分
  • 問い合わせ先 加古川税務署(電話 421-2951)へ。

市 県民税の申告

  • ところ 市民税課
  • 開設時間 8時30分から 17時15分
    各市民センターなどでも申告書を提出することができます。
  • 問い合わせ先 市民税課(電話 427-9163)へ。

夜間納税相談窓口を開設

市役所の閉庁時間に臨時窓口を開設します。市税の納付や相談ができます。
各種証明書の発行はできません。

  • とき 3月20日(木曜日) 17時15分から 19時00分
  • ところ 収税課
  • 問い合わせ先 収税課(電話 427-9228)へ。

固定資産税の課税誤り調査にご協力を

寄宿舎や寮などの固定資産税を、過大に徴収していた事例が判明しました。課税誤りの可能性がある物件を調査し、還付の手続きを進めています。
対象者には事前に通知し、市職員2人が現地で、土地や家屋の状況などを調査しますのでご協力をお願いします。
訪問時には、市職員証や徴税吏員証など顔写真付きの身分証明書を提示しますので確認してください。

問い合わせ先 資産税課(電話 427-9165)へ。

バイク、軽自動車の廃車届は3月中に

軽自動車税は、4月1日現在でバイクや軽自動車などを所有している人に課税されます。
所有者が転出や死亡した場合、譲渡や盗難などにより所有していない場合でも、届け出がなければ課税されますので、3月中に廃車 名義変更などの手続きをしてください。

届け出先 原付(125cc以下) 小型特殊自動車 市民税課(電話 427-9161)へ。 125ccを超えるバイク 姫路自動車検査登録事務所(電話 050-5540-2067)へ。 3輪 4輪の軽自動車 軽自動車検査協会姫路支所(電話 079-231-4101)へ。

固定資産の評価額などの縦覧

市内に固定資産(土地、家屋)を所有する納税義務者は、評価額などが確認できます。

  • 縦覧期間 4月1日から6月2日 8時30分から 17時15分(土 日曜日、祝日は除く)
  • ところ 資産税課
  • 縦覧できる内容 土地価格等縦覧帳簿 所在地番、課税地目、地積、評価額 家屋価格等縦覧帳簿 所在地番、家屋番号、種類、構造、床面積、評価額
  • 必要なもの 本人確認ができる書類(運転免許証、写真付き住民基本台帳カード、パスポートなど)  代理人は本人の承諾書も必要。法人は申請書に代表者印または会社印の押印が必要。
  • 問い合わせ先 資産税課(電話 427-9168)へ。

福祉に関する情報

利用券の申請を受け付けます

市では、次の利用券を交付しています。  枚数は申請月によって異なります。

はり きゅう マッサージ利用券

  • 対象 満65歳以上の人
  • 内容 1回につき1,000円(年間6回以内)を助成

公衆浴場入浴利用券

  • 対象 満70歳以上で、ひとり暮らしか自宅に入浴設備のない人
  • 内容 1回につき100円(月15回、年間180回以内)を助成  担当地区の民生委員の署名と確認印が必要です。

訪問理美容サービス利用券

  • 対象 65歳以上か障がいのある人で、在宅で寝たきりの状態かこれに準ずる状態にある
  • 内容 理美容師の出張費として1回につき2,500円(年間4回以内)を助成  散髪などのサービスにかかる費用は、実費負担となります。担当地区の民生委員の署名と確認印が必要です。

申込方法
健康保険証など、本人確認ができる書類を持参して、高齢者 地域福祉課、各市民センターへ。

問い合わせ先
高齢者 地域福祉課(電話 427-9208)へ。

医療助成に関する情報

今月号の掲載はありません

国民年金に関する情報

外国籍の高齢者 障がい者などに福祉給付金を支給しています

市内に住んでいる外国籍の高齢者 障がい者に福祉給付金を支給しています。まだ手続きをしていない人は、請求手続きをしてください。現在受給中の人は、手続きの必要はありません。  いずれも所得制限などの条件があります。くわしくはお問い合わせください。

外国籍の高齢者

  • 対象 大正15年4月1日以前に生まれた人で、国民年金に加入できなかったために老齢年金などを受けることができない人(現在日本国籍を取得している人も含む)

外国籍の障がい者

  • 対象 身体障害者手帳1 2 3級、療育手帳A B1判定、精神障害者保健福祉手帳1 2級のいずれかを持っている人で、次のいずれかの要件に当てはまる人 (1)昭和57年1月1日より前に20歳になり、日本国内で外国人登録を行っていた人のうち、昭和57年1月1日より前に障害発生原因の初診日がある(昭和57年1月2日以降に日本国籍を取得した人も含む) (2)昭和61年4月1日より前に20歳になり、昭和61年4月1日より前の海外滞在中に障害発生原因の初診日がある
  • 問い合わせ先 医療助成年金課(電話 427-9193)へ。 

国民健康保険に関する情報

今月号の掲載はありません

子育てに関する情報

武道館の子ども講座

産後ママのための初めてヨガ

  • とき 3月19日(水曜日) 10時30分から 11時15分
  • 対象 2カ月から小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 800円
  • 持ち物 バスタオル

英語でベビーマッサージ

  • とき 3月19日(水曜日) 11時30分から 24時00分15分
  • 対象 2カ月から2歳未満の子どもと保護者
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 1,000円
  • 持ち物 バスタオル2枚
  • 申込 問い合わせ先 武道館(電話 425-7600)へ。

ファミリーサポートセンター交流会

  • とき 3月14日(金曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 男女共同参画センター
  • 内容 情報交換、バルーンアート
  • 対象 ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人
  • 参加費 100円
  • 申込 問い合わせ先 ファミリーサポートセンター(電話 424-9933)へ。

東加古川子育てプラザの催し 講座

絵本講座

  • とき 3月12日(水曜日) 13時30分から 15時00分 内容 絵本の選び方、読み聞かせ、手遊びなど 対象 0歳の子どもの保護者、妊娠中の人  子ども同伴可。 定員 12組(先着順) 参加費 300円(お茶代を含む)
  • 申込方法 3月5日から、東加古川子育てプラザへ。

アロマハンドマッサージ

  • とき 3月20日(木曜日) 13時00分から 14時00分(1人約10分) 対象 小学生未満の子どもの母親  子ども同伴可。 定員 12人(先着順) 参加費 300円
  • 申込方法 3月10日から、東加古川子育てプラザへ。
  • 問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。

子育てサークルに参加しませんか

子育てサークルは、在宅の乳幼児と保護者が集まり、楽しく子育てすることを目的に、参加者で役割を分担して自主的に運営しているサークルです。活動場所や子どもの年齢など、サークルによってさまざまな個性があります。子育てサークルに参加して一緒に遊んだり、情報交換したりしながら、仲間づくりをしませんか。  子育てサークルの一覧は、加古川駅南子育てプラザ、東加古川子育てプラザ、市ホームページにあります。

  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 申込 問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)か東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。

ここもチェック!

加古川駅南子育てプラザのおたのしみ会

3月4日(火曜日) おひなまつり 3月7日(金曜日) おもちゃサロン 3月10日(月曜日) 3B体操 3月12日(水曜日) にこにこオープンルーム200回記念イベント 3月13日(木曜日) みんなであそぼう 3月17日(月曜日) スマイルヨガ 3月18日(火曜日) 腹話術 3月25日(火曜日) みんなでうたおう&栄養ワンポイント 3月27日(木曜日) 3月生まれの誕生会 3月28日(金曜日) ファミサポとあそぼう  時間はいずれも 11時00分から 11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者 参加費 無料 問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)へ。  申込不要。

東加古川子育てプラザのおたのしみ会

3月3日(月曜日) キッズベビーダンス 3月4日(火曜日) 3B体操 3月5日(水曜日) 音楽を楽しもう 3月6日(木曜日) 親子DEダンス 3月7日(金曜日) かんたんヒップホップ 3月11日(火曜日) ひなまつり 3月12日(水曜日) サークル体験あそび 3月14日(金曜日) ママフィットネス 3月18日(火曜日) フラメンコを楽しもう 3月23日(日曜日) 和太鼓演奏 3月24日(月曜日) エイジレス体操 3月25日(火曜日) 3月生まれの誕生会 3月26日(水曜日) オカリナとミニシアター 3月27日(木曜日) リコーダー演奏 3月28日(金曜日) 絵本のひととき 3月31日(月曜日) 親子でベリーダンスを楽しもう  時間はいずれも 11時00分から 11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者 参加費 無料 問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。  申込不要。

志方児童館のおたのしみ会

3月4日(火曜日) 集まれ! ちびっこ 3月6日(木曜日) 楽しいおりがみ 3月7日(金曜日) リズム! リズム! 3月10日(月曜日) 絵本の読み聞かせ 3月11日(火曜日) おはなし会 3月17日(月曜日) ダンス! ダンス!  時間はいずれも 11時00分から 11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者 参加費 無料 問い合わせ先 志方児童館(電話 452-0505)へ。  申込不要。

スポーツに関する情報

子ども基礎体操教室無料体験会

  • とき 3月24日(月曜日)
  • 対象 時間 (1)2 3歳 15時10分から (2)4 5歳 16時5分から (3)小学校1 2年生 17時00分から (4)小学校3年生以上 17時55分から
  • ところ 総合体育館
  • 定員 (1)12人 (2)(3)(4)16人 いずれも先着順。
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 総合体育館(電話 432-3000)へ。

ラフターヨガ

  • とき 3月20日(木曜日) 10時30分から 11時30分
  • ところ ウェルネスパーク
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 ウェルネスパーク(電話 433-1100)へ。

シェイプアップ教室

  • とき 4月11日から6月20日の金曜日 9時30分から 10時50分  10回コース。
  • ところ 志方体育館
  • 定員 50人(先着順)
  • 参加費 4,000円
  • 申込 問い合わせ先 3月7日から、参加費を添えて志方体育館(電話 452-4478)へ。

こども基礎体育教室無料体験会

  • とき 4月5日(土曜日)
  • 対象 時間 (1)2 3歳 14時00分から (2)4歳 15時00分から (3)5歳 15時00分から (4)小学校1 2年生 16時00分から (5)小学校3から6年生 16時00分から
  • ところ 平荘湖アクア交流館
  • 定員 各12人(先着順)
  • 申込 問い合わせ先 4月2日から、電話 で平荘湖アクア交流館(電話 428-2015)へ。

KAKOGAWAスプリングカップボート大会

  • とき 4月20日(日曜日) 8時15分から
  • ところ 漕艇センター
  • 種目 ナックルフォア500メートル
  • 部門 (1)ナックルフォア男女フリー (2)ナックルフォア女子 (3)ナックルフォアジュニア
  • 対象 小学校4年生以上  小 中学生は保護者の同意が必要。
  • 定員 50クルー(先着順)
  • 参加費 (1)(2) 6,500円 (3) 無料  保険料を含む。小 中学生は無料。
  • 申込 問い合わせ先 4月6日までに、漕艇センター(電話 428-2277)へ。

春休み短期水泳教室

  • とき 3月25日から28日(1) 9時15分から 10時30分 (2) 10時30分から 11時45分 (3) 13時15分から 14時30分  4回コース。
  • ところ 平荘湖アクア交流館
  • 対象 3歳から中学生
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 4,000円
  • 申込 問い合わせ先 3月5日 9時30分から、参加費を添えて直接平荘湖アクア交流館(電話 428-2015)へ。

ジュニアサッカースクール

  • とき 4月10日から5月15日の木曜日(1) 17時10分から 18時00分 (2) 18時10分から 19時20分  各5回コース。
  • ところ 日岡山公園グラウンド
  • 対象 (1)4から6歳 (2)小学生
  • 定員 (1)20人 (2)60人  いずれも先着順。
  • 参加費 (1)3,200円 (2)4,200円
  • 持ち物 ボール(貸し出し可)
  • 申込 問い合わせ先 武道館(電話 425-7600)へ。

武道館の教室体験会

はじめてのジュニアテニス

  • とき 3月29日(土曜日)
  • 時間 内容 (1) 10時00分から 18時30分 硬式テニス (2) 11時30分から 12時30分 ソフトテニス
  • ところ 日岡山公園
  • 対象 (1)5歳から小学生 (2)小学校4年から中学校2年生
  • 定員 各8人
  • 参加費 無料

ジュニアサッカースクール

  • とき 4月3日(木曜日)(1) 17時15分から 18時00分 (2) 18時15分から 19時15分
  • ところ 日岡山公園グラウンド
  • 対象 (1)4から6歳 (2)小学生
  • 定員 (1)15人 (2)30人  いずれも先着順。
  • 参加費 無料
  • 持ち物 ボール(貸し出し可)

初めてのけんどう教室

  • とき 4月4日(金曜日)(1) 17時00分から 18時00分 (2) 19時00分から 20時00分
  • ところ 武道館
  • 対象 (1)3から6歳 (2)7から12歳
  • 定員 各10人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 武道館(電話 425-7600)へ。
  • 年齢 学年は4月1日現在。

運動公園のスポーツ教室

陸上競技教室

普及コース

  • とき (1)4月9日から来年3月の水曜日 18時00分から 19時30分 (2)4月5日から来年3月の土 日曜日 9時30分から 11時00分  いずれも20回コース。 内容 基本練習、バランスのとれた体づくりなど 対象 小学校3から6年生 定員 各60人(先着順) 参加費 2,000円

選手育成コース

  • とき 4月8日から9月の火曜日 18時00分から 19時30分 20回コース。 内容 「短距離 跳躍」班と「中 長距離」班に分かれて大会への参加を目標にした練習 対象 小学校5 6年生 定員 60人(先着順) 参加費 2,000円

投てきコース

  • とき 4月5日から9月の土 日曜日 14時00分から 15時30分  15回コース。 内容 砲丸投げ、円盤投げを中心とした専門練習 対象 中学生 定員 20人(先着順) 参加費 2,000円

リフレッシュウォーキング教室

  • とき 4月11日から6月の金曜日 10時00分から 11時30分  10回コース。 内容 ストレッチとウォーキングによる健康増進 対象 20歳以上の人 定員 50人(先着順) 参加費 4,000円
  • 申込 問い合わせ先 3月6日から23日に、直接運動公園(電話 433-2662)へ。

総合体育館の教室

いずれも10回コース(フラメンコ(入門) (初級)は12回コース、フラメンコ(一般)は9回)。  先着順。

  • 教室名 太極拳
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 4月7日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 15人
  • 参加費 10,000円

 

  • 教室名 バドミントン
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 4月7日
  • 開始時間 19時00分
  • 定員 40人
  • 参加費 4,000円

 

  • 教室名 骨盤調整ヨガ
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 4月7日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 12人
  • 参加費 10,000円

 

  • 教室名 骨盤調整ヨガ
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 4月7日
  • 開始時間 12時30分
  • 定員 12人
  • 参加費 10,000円

 

  • 教室名 骨盤調整ヨガ
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 4月7日
  • 開始時間 13時45分
  • 定員 12人
  • 参加費 10,000円

 

  • 教室名 産後の骨盤調整ヨガ
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月8日
  • 開始時間 10時20分
  • 定員 10人
  • 参加費 12,000円

 

  • 教室名 ママのための骨盤調整ヨガ
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月8日
  • 開始時間 11時20分
  • 定員 15組
  • 参加費 10,250円

 

  • 教室名 ピラティス
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月1日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 15人
  • 参加費 10,000円

 

  • 教室名 リラクセーションヨガ
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月1日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 20人
  • 参加費 10,000円

 

  • 教室名 シェイプヨガ
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 4月3日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 10,000円

 

  • 教室名 エアロビクス
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 4月11日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 50人
  • 参加費 3,000円

 

  • 教室名 フラメンコ(入門)
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月1日
  • 開始時間 18時50分
  • 定員 15人
  • 参加費 15,000円

 

  • 教室名 フラメンコ(初級)
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月1日
  • 開始時間 19時50分
  • 定員 15人
  • 参加費 15,000円

 

  • 教室名 フラメンコ(一般)
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 4月3日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 15人
  • 参加費 15,000円

 

  • 対象 バドミントン 中学生以上 産後の骨盤調整ヨガ 産後2カ月から1年の人 ママのための骨盤調整ヨガ 1から3歳の子どもと保護者 その他 16歳以上の人  産後の骨盤調整ヨガは子ども同伴可。
  • 申込 問い合わせ先 3月10日から、総合体育館(電話 432-3000)へ。

日岡山体育館 武道館のスポーツ教室

各教室とも10回コース(ゆったりフラダンス、卓球(中級)は8回コース、少年少女バドミントン、キッズチアダンスは16回コース)。 申込者多数の場合は抽選。

日岡山体育館

  • 教室名 MIZUエクササイズ
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 4月5日
  • 開始時間 19時00分
  • 定員 17人
  • 参加費 4,500円

 

  • 教室名 初めてエアロ
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 4月9日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 30人
  • 参加費 4,000円

 

  • 教室名 ゆったりヨガ
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 4月10日
  • 開始時間 9時30分
  • 定員 32人
  • 参加費 4,000円

 

  • 教室名 ほぐさサイズ
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 4月10日
  • 開始時間 10時45分
  • 定員 17人
  • 参加費 4,000円

 

  • 教室名 ゆったりフラダンス
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 4月11日
  • 開始時間 11時30分
  • 定員 20人
  • 参加費 8,000円

 

  • 教室名 卓球(中級)
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 4月9日
  • 開始時間 15時00分
  • 定員 15人
  • 参加費 4,000円

 

  • 教室名 バドミントン
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 4月9日
  • 開始時間 19時00分
  • 定員 35人
  • 参加費 5,000円

 

  • 教室名 バドミントン
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 4月10日
  • 開始時間 19時00分
  • 定員 35人
  • 参加費 5,000円

 

  • 教室名 少年少女バドミントン
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 4月5日
  • 開始時間 17時00分
  • 定員 5人
  • 参加費 5,000円

 

  • 教室名 キッズチアダンスA
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 4月19日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 16,000円

 

  • 教室名 キッズチアダンスB
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 4月19日
  • 開始時間 11時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 16,000円

 

  • 教室名 キッズチアダンスC
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 4月17日
  • 開始時間 17時30分
  • 定員 20人
  • 参加費 16,000円

対象 少年少女バドミントン 小学校4年生から中学生 キッズチアダンスA 小学校1 2年生 キッズチアダンスB 小学校3から6年生 キッズチアダンスC 小学生

武道館

  • 教室名 ヨガ
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月1日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 50人
  • 参加費 4,500円

 

  • 教室名 ヨガ
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 4月11日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 50人
  • 参加費 4,500円

 

  • 教室名 ソフトエアロビクス
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月1日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 50人
  • 参加費 4,500円

 

  • 教室名 気功
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 4月10日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 60人
  • 参加費 4,500円

申込 問い合わせ先 3月8日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

スポーツ交流館のスクール

いずれも3回コース(水中運動教室は4回、ベビーダンスは2回コース)。  先着順。

  • スクール名 春休み短期水泳教室A
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 3月21日
  • 開始時間 9時00分
  • 定員 40人
  • 参加費 4,000円

 

  • スクール名 春休み短期水泳教室B
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 3月21日
  • 開始時間 10時45分
  • 定員 40人
  • 参加費 4,000円

 

  • スクール名 水中運動教室
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 3月8日
  • 開始時間 17時00分
  • 定員 10人
  • 参加費 7,000円

 

  • スクール名 マタニティヨガ
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 3月13日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 10人
  • 参加費 3,000円

 

  • スクール名 ベビーダンス
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 3月17日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 15組
  • 参加費 2,000円

 

  • スクール名 ベビーマッサージ
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 3月7日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 3,060円

 

  • スクール名 キッズマッサージ&運動あそびA
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 3月13日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 10組
  • 参加費 3,060円

 

  • スクール名 キッズマッサージ&運動あそびB
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 3月7日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 10組
  • 参加費 3,060円

対象 春休み短期水泳教室 3歳から小学生 水中運動教室 16歳以上の人 マタニティヨガ 妊娠15週以上の人 ベビーダンス 首がすわった3カ月から2歳の子どもと保護者 ベビーマッサージ 2カ月から1歳6カ月の子どもと保護者 キッズマッサージ&運動あそびA 1 2歳の子どもと保護者 キッズマッサージ&運動あそびB 2 3歳の子どもと保護者
体験会があります(一部教室のみ)。くわしくはお問い合わせください。

親子スイム体験会

  • とき 3月15日(土曜日) 26日(水曜日) 10時30分から
  • 対象 6カ月から小学生未満の子どもと保護者
  • 参加費 1,000円
  • 申込 問い合わせ先 3月5日から、スポーツ交流館(電話 436-7400)へ。

ここもチェック!

東はりま2市2町グラウンドゴルフ大会

4月23日(水曜日) 10時00分から(小雨決行、雨天時は30日(水曜日))。高砂市陸上競技場で。参加費1,000円。申し込みは3月21日 9時00分から 11時00分に、運動公園陸上競技場多目的広場へ。くわしくは市グラウンドゴルフ協会 大畑(電話 090-8576-0760)まで。

東はりま3市2町グラウンドゴルフ大会

5月21日(水曜日) 10時00分から(小雨決行、雨天時は28日(水曜日))。日岡山公園で。参加費1,000円。申し込みは3月21日 9時00分から 11時00分に、運動公園陸上競技場多目的広場へ。くわしくは市グラウンドゴルフ協会 大畑(電話 090-8576-0760)まで。

女性剣道教室(10回コース)

4月10日から6月19日の木曜日 10時00分から 11時30分、武道館で。対象は20歳以上の女性。定員20人(先着順)。参加費3,500円。申し込みは3月25日までに、市剣道連盟 鈴木(電話 080-5346-4079)まで。

小 中学生剣道教室

教室名と連絡先は次の通りです。 加古川 鷲尾(電話 440-3088) 神吉 橋本(電話 070-5437-5520) 東加古川 安永(電話 090-2019-5980) 氷丘 西面(電話 421-0813) 八幡 三野(電話 090-3990-2646) 尾上 石塚(電話 421-6268) 北野 井上(電話 427-2883) 加古川警察 信濃(電話 420-4101) 正心会(平岡南小 平岡南中 平岡小) 林(電話 439-2226) 印南道場 阿部(電話 432-8737) 平岡 福田(電話 090-3489-7033)  高校生以上は武道館。新田(電話 427-5424)まで。

日岡山体育館のトレーニングルーム初回講習

毎週月曜日 14時00分から 19時00分から(3月17日は除く)、毎週火曜日 10時30分から、毎週水曜日 14時00分から 19時00分から、毎週木曜日 10時30分から、毎週金曜日 14時00分から 19時00分から(3月21日は除く)、毎週土曜日 14時00分から、毎週日曜日 10時30分から。対象は中学生以上の人。定員各5人(先着順)。参加費500円。体育館シューズ、タオルを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

日岡山体育館トレーニングジム回数券は有効期限内に利用してください

平成25年3月31日までに購入した回数券の有効期限は、平成26年3月31日までです。問合先は日岡山体育館(電話 426-8911)。  払い戻しはできません。

臨時休館のお知らせ

平荘湖アクア交流館

4月1日(火曜日)  4月23日(水曜日)の休館日は開館します。

スポーツ交流館

4月1日(火曜日)  4月22日(火曜日)の休館日は開館します。

公民館・隣保館からのお知らせ

別府公民館(電話 441-1117)

子ども絵画教室

  • とき 4月12日から9月の毎月第2 4土曜日 10時00分から 11時30分対象 小学生 定員 20人(先着順) 参加費 6,000円(材料費を含む)
  • 申込 問い合わせ先 3月5日から、参加費を添えて直接別府公民館へ。

おやじバンド

  • とき 4月9日から来年3月の第2から4水曜日 19時00分から 20時30分 対象 楽器の持ち込みができる人 定員 5人(先着順) 参加費 1,000円

デジカメ入門

  • とき 4月22日から来年3月の毎月第1 2 4火曜日 9時30分から 11時30分 対象 初心者でパソコン(WindowsVista、Windows7)を持ち込むことができる人 定員 10人(先着順) 参加費 1万8,000円(別に教材費が必要)
  • 申込 問い合わせ先 参加費を添えて直接別府公民館へ。

団塊サロン

  • とき 4月19日から来年3月の毎月第3土曜日 10時00分から 12時00分 内容 地域ボランティア活動、茶話会、作品づくりなど
  • 申込 問い合わせ先 電話 で別府公民館へ。

合同作陶展

  • とき 3月28日から30日 9時00分から 17時00分(30日は 15時00分まで)

マジックショー

  • とき 4月13日(日曜日) 13時00分から 参加費 無料
  • 問い合わせ先 廣田(電話 437-1175)まで。

おはなし会

  • とき 4月23日(水曜日) 11時00分から 11時30分 内容 絵本の読み聞かせ、工作など 対象 小学生未満の子どもと保護者 定員 10組 参加費 無料

社交ダンス「ソシアルダンス ピボット」

  • とき 毎月第2から4木曜日 19時00分から 9時00分 入会金 1,000円 会費 月額1,000円
  • 申込 問い合わせ先 石原(電話 090-1901-8580)まで。

陵南公民館(電話 456-7110)

自閉症療育講座
とき 内容 (A)3月9日(日曜日) 服巻智子(大阪大学招聘(しょうへい)教員)による講演「自閉症スペクトラム社会性の特性とその支援 から学齢期、そして社会人へから」 (B)3月16日(日曜日) 堀田あけみ(椙山女学園大学准教授)による講演「発達障害だって大丈夫自閉症の子を育てる幸せ」  時間はいずれも 14時00分から 16時00分。 定員 各150人(先着順) 参加費 1,500円

申込方法 3月7日(消印有効)までに、ハガキに(1)氏名(2)住所(3)電話 番号(4)講演会名((A)か(B))を書いて、郵便番号675の0019 水足333の333 陵南公民館「自閉症療育講座」係へ。

問い合わせ先 NPO余暇サポート 西川(電話 090-6379-4288)まで。

東加古川公民館(電話 423-6066)

子どものための花あそび教室体験会

  • とき 3月27日(木曜日) 10時00分から 11時30分 対象 小学生 定員 20人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 1,000円(材料費を含む)
  • 申込 問い合わせ先 3月17日までに、ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)性別(4)電話 番号(5)学校名 学年を書いて、郵便番号675の0101 新在家457の3 東加古川公民館「花あそび教室体験会」係へ。

加古川公民館(電話 423-3841)

今月号の掲載はありません

志方公民館(電話 452-0700)

パソコン教室(入門)

  • とき 4月30日から毎月第1 2 4水曜日 13時30分から 15時30分  30回コース。 対象 Windows7以上のパソコンを持ち込むことができる人 定員 10人(先着順) 参加費 1万8,000円(別にテキスト代が必要)

ヨガ体験教室

  • とき 5月15日(木曜日) 29日(木曜日)、6月5日(木曜日) 10時30分から 11時30分  3回コース。 定員 15人(先着順) 参加費 1,500円
  • 申込 問い合わせ先 3月11日から、参加費を添えて志方公民館へ。

パン作り教室

  • とき 5月16日(金曜日)、6月20日(金曜日)、7月4日(金曜日)、9月19日(金曜日)、10月17日(金曜日) 10時00分から 13時00分  5回コース。 定員 16人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 5,000円(材料費を含む)

陶芸教室

  • とき 5月17日から毎月第1 3土曜日 9時30分から 15時00分  16回コース。 定員 16人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 1万8,000円(別に材料費などが必要)
  • 申込 問い合わせ先 4月30日(必着)までに、往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)氏名 ふりがな(4)性別(5)年齢(6)電話 番号(7)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0321 志方町1758の3 志方公民館へ。

尾上公民館(電話 423-2900)

今月号の掲載はありません

加古川北公民館(電話 438-7409)

今月号の掲載はありません

両荘公民館(電話 428-3133)

パソコン デジカメ教室

  • とき 毎月第1 2 4木曜日 13時00分から 15時00分 対象 WindowsVista以上のパソコンを持ち込むことができる人 定員 10人 会費 月額2,000円(別に教材費などが必要)
  • 申込 問い合わせ先 高橋(電話 438-5387)まで。

童謡 唱歌 昭和の名曲学校

  • とき 毎月第2 4金曜日 13時15分から 14時45分参加費 1回500円
  • 申込 問い合わせ先 弓削(電話 428-0172)まで。

氷丘公民館(電話 424-3741)

今月号の掲載はありません

野口公民館(電話 426-9020)

パソコン教室

  • とき 毎月第1から4火曜日(1) 9時00分から 11時00分 (2) 11時00分から 13時00分 内容 定員 (1)ワードの基礎10人 (2)エクセルの基礎5人 対象 20歳以上の人 入会金 1,000円 会費 月額1,200円
  • 申込 問い合わせ先 3月25日(必着)までに、往復ハガキに(1)希望コース(2)住所(3)氏名 ふりがな(4)電話 番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0016 長砂49の5 野口公民館「パソコン教室」係へ。

シニアパソコン講座

  • 内容 とき (A)Windows8 4月18日から来年3月の第1 3金曜日 9時30分から 12時00分 (B)ワード2007 2010 4月11日から来年3月の第2 4金曜日 9時30分から 12時00分 (C)エクセル 4月11日から来年3月の毎週金曜日 13時15分から 15時45分  (A)(B)20回コース。(C)40回コース。 対象 60歳以上で、対象ソフトが入ったパソコンを持参できる人 定員 各20人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 (A)(B)14,000円 (C)28,000円  別にテキスト代などが必要。
  • 申込 問い合わせ先 4月1日(必着)までに、往復ハガキに(1)希望コース(2)住所(3)氏名 ふりがな(4)電話 番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0016 長砂49の5 野口公民館「シニアパソコン講座」係へ。

囲碁同好会

  • とき 毎月第1から4火曜日 13時00分から 16時30分 対象 20歳以上の人定員 10人 入会金 1,000円 会費 月額500円
  • 申込 問い合わせ先 寺西(電話 080-6202-3869)まで。

健康体操教室

  • とき 毎月第1から4水曜日 10時00分から 11時30分 対象 20歳以上の人 定員 10人 入会金 1,500円 会費 月額1,000円
  • 申込 問い合わせ先 木村(電話 420-0830)まで。

着物着付け教室

  • とき 毎月第1から4水曜日 10時00分から 12時00分 対象 女性 定員 5人 入会金 1,000円 会費 月額1,500円
  • 申込 問い合わせ先 吉岡(電話 424-6199)まで。

茶道部

  • とき 毎月第2 4土曜日(1) 9時00分から 24時00分30分 (2) 10時30分から 11時30分 対象 (1)20歳以上の女性 (2)小 中学生 定員 各3人 入会金 1,000円 会費 (1)月額1,500円 (2)月額1,000円
  • 申込 問い合わせ先 山下(電話 435-6476)まで。

平岡公民館(電話 078-949-5210)

今月号の掲載はありません

加古川西公民館(電話 432-3467)

西公フォトクラブ

  • とき 毎月第3月曜日 13時00分から 15時00分 定員 10人 入会金 1,000円 会費 月額1,000円
  • 申込 問い合わせ先 神吉(電話 432-3948)まで。

中央隣保館(電話 422-3606)

今月号の掲載はありません

東部隣保館(電話 437-6600)

今月号の掲載はありません

西部隣保館(電話 428-3146)

今月号の掲載はありません

志方会館(電話 452-3130)

今月号の掲載はありません

各種催し

ロビーコンサート

  • とき 3月26日(水曜日) 12時10分から 12時50分
  • ところ 市役所市民ロビー
  • 出演者 陵南公民館ギターサークル「音タイム」、リコーダーアンサンブルロンド
  • 問い合わせ先 ウェルネス推進課(電話 427-9181)へ。

花とみどりの講習会

いずれも会場は日岡山公園いくびょう園、対象は市内に住んでいるか勤務している人、定員は30人(先着順)です。

春植え球根 草花の育て方

  • とき 3月28日(金曜日) 13時30分から 15時30分
  • 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 3月20日までに、電話 で日岡山公園いくびょう園(電話 426-6443)へ。

ハンギングバスケットの作り方と育て方

  • とき 4月15日(火曜日) 13時30分から 15時30分
  • 参加費 2,500円(別に容器代が必要)
  • 持ち物 薄手ナイロン手袋、園芸ばさみなど

春のコンテナ寄せ植えの作り方と育て方

  • とき 4月15日(火曜日) 10時00分から 12時00分
  • 参加費 2,500円(別に容器代が必要)
  • 持ち物 薄手ナイロン手袋、園芸ばさみなど
  • 申込 問い合わせ先 3月5日から4月3日に、電話 で花フェス実行委員会事務局(公園緑地課内 電話 427-9271)へ。

久保田裕美イラスト教室

  • とき 3月28日(金曜日) 13時30分から 15時00分
  • ところ 松風ギャラリー
  • 対象 初心者
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 持ち物 色鉛筆、はさみ、のりなど
  • 申込 問い合わせ先 3月5日から、電話 で松風ギャラリー(電話 420-2050)へ。

浮世絵を訪ねる

  • とき 3月30日(日曜日) 13時30分から 16時00分
  • ところ 芦屋市立美術博物館(芦屋市伊勢町)  現地集合 解散。
  • 内容 浮世絵鑑賞、学芸員による講話など
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 3月5日から、電話 で総合文化センター(電話 425-5300)へ。

勤労会館のパソコン講座

  • とき 内容 4月から9月の毎月第1 2 4月曜日 ワード2010初級 4月から9月の毎月第1 2 4木曜日 エクセル2010初級  時間はいずれも 9時30分から 11時30分、 13時30分から 15時30分。
  • 定員 各10人(先着順)
  • 参加費 9,000円(別にテキスト代が必要)
  • 申込 問い合わせ先 勤労会館(電話 423-1535)へ。

消費税アップに備えてから賢い買い物で家計を上手にコントロールしようから

  • とき 3月17日(月曜日) 13時00分から 15時00分
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 講師 和田由貴(節約アドバイザー)
  • 定員 80人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 3月5日から電話 で、市民生活あんしん課(電話 427-9120)へ。  一時保育あり(無料、先着10人)。

外国人のための日本語講座

  • とき 4月10日から毎週木曜日 19時00分から 20時50分  44回コース。
  • ところ 国際交流センター
  • コース 初級1、初級2、中級
  • 定員 各15人
  • 参加費 10,000円(別に教材費が必要)
  • 申込 問い合わせ先 国際交流協会(電話 425-1166)へ。

絵画教室入門

  • とき 4月5日(土曜日) 27日(日曜日)、5月3日(祝日) 17日(土曜日) 13時10分から 14時40分
  • ところ 海洋文化センター
  • 対象 小学校1から3年生  保護者の送迎が必要。
  • 定員 10人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 持ち物 鉛筆、色鉛筆、消しゴムなど
  • 申込 問い合わせ先 海洋文化センター(電話 441-0050)へ。

小型船舶2級講習会

  • とき 4月13日(日曜日) 20日(日曜日) 9時30分から 17時30分  2回コース。
  • ところ 海洋文化センター
  • 対象 15歳9カ月以上の人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 市民8万円、市民以外8万5,000円
    国家試験が免除されます。
  • 申込 問い合わせ先 海洋文化センター(電話 441-0050)へ。

普通救命講習会

  • とき 3月22日(土曜日) 9時30分から 12時30分
  • ところ 防災センター
  • 内容 固定や止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇(そ)生法
  • 対象 加古川市、稲美町、播磨町に住んでいるか勤務している人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 3月6日から、電話 で防災センター(電話 423-0119)へ。

犬 猫ペットセミナー

  • とき 3月27日(木曜日) 10時30分から 12時00分
  • ところ 市役所新館9階
  • 内容 犬や猫を飼うための知識や、最後まで飼うことの大切さを学ぶ
  • 対象 市内に住んでいる小学生と保護者
  • 定員 40人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 3月25日までに、電話 で環境政策課(電話 427-9769)へ。

ここもチェック!

名作映画会

3月12日(水曜日) 10時15分から、教育研究所で。題名は「下宿人」。定員80人(先着順)。参加無料。申込不要。問合先は教育研究所(電話 423-3996)。

市民ギャラリー美術展

いずれも会場は市民ギャラリー(JR加古川駅南カピルビル3階電話 456-0222)、無料。3月1日(土曜日) 2日(日曜日) わがまち加古川60選写真展 3月5日から25日 ウェルネス協会所蔵作品展(吉川俊作コレクション) 3月27日から31日 わがまち加古川60選写真展

ウェルネスパークの催し(電話 433-1100)

ウェルネスパークの料理教室

いずれも対象は16歳以上の人、定員15人(先着順)。

フランス料理教室

  • とき 3月25日(火曜日) 10時00分から 13時00分
  • 内容 サーモンと春野菜のキッシュ
  • 参加費 3,000円(材料費を含む)

春のアイデア料理教室

  • とき 3月12日(水曜日) 10時00分から 13時00分
  • 内容 たけのこまんじゅうなど
  • 参加費 2,500円(材料費を含む)

申込 問い合わせ先 3月5日から、ウェルネスセンター(電話 433-1124)へ。

少年自然の家の催し(電話 432-5177)

月見会

  • とき 3月8日(土曜日) 19時00分から 9時00分  曇り 雨天時は星のお話会。
  • 内容 大型望遠鏡で月や木星などを観望、月の写真撮影
  • 参加費 無料
    申込不要。

無料散策日

  • とき 3月9日(日曜日) 9時00分から 15時00分
  • 内容 自然観察、本岡家住宅の見学、工作体験など

青空の星見会

  • とき 3月9日(日曜日) 10時00分から 12時00分、 13時00分から 14時00分  曇り 雨天時は中止。
  • 内容 大型望遠鏡で太陽の黒点や昼間に見える金星などを観望
  • 参加費 無料
  • 申込不要。

木工教室

  • とき 3月22日(土曜日) 9時30分から 15時00分
  • 内容 組み木「コイに乗った金太郎とくま」
  • 対象 18歳以上の人
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,000円
  • 申込方法 3月12日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな 年齢(2)住所(3)電話 番号(4)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0058 天下原715の5 少年自然の家「3月木工教室」係へ。

フレッシュアウトドア

  • とき 3月23日(日曜日) 9時00分から 15時00分
  • 内容 野外炊さん、ボート体験など
  • 対象 18から29歳の人
  • 定員 30人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 500円
  • 申込方法 3月13日(必着)までに、ハガキに(1)氏名 ふりがな 性別 年齢(2)住所(3)電話 番号を書いて、郵便番号675の0058 天下原715の5 少年自然の家「フレッシュアウトドア」係へ。

野外教育指導員を募集

  • 勤務内容 少年自然の家の主催事業の運営や補助、入所団体への対応など
  • 対象 野外活動か天体観察の知識や経験があり、指導ができる18から64歳の人
  • 募集人数 10人程度
  • 賃金 時給850円(年間100から150時間)
  • 任期 6月1日から来年5月31日
  • 申込 問い合わせ先 4月19日までに、電話 で少年自然の家(電話 432-5177)へ。  4月20日(日曜日) 14時00分から説明会と面談会を行います。

図書館の催し

加古川図書館

親子えほんの会

  • とき 3月1日(土曜日) 11時00分から 11時30分
  • 対象 3歳以下の子どもと保護者
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき 3月8日(土曜日) 15日(土曜日) 11時00分から 11時30分
  • 対象 4歳から小学生
  • 定員 各15人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 加古川図書館(電話 422-3471)へ。

中央図書館

親子えほんの会

  • とき 3月7日(金曜日) 11時00分から 11時30分
  • 対象 3歳以下の子どもと保護者
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき 3月1日(土曜日) 15日(土曜日) 29日(土曜日) 15時00分から 15時30分
  • 対象 4歳から小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料

えほんのじかん

  • とき 3月8日(土曜日) 22日(土曜日) 15時00分から 15時30分
  • 対象 3歳から小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 中央図書館(電話 425-5200)へ。

ウェルネスパーク図書館

おやこdeえほん

  • とき 3月1日(土曜日) 15日(土曜日) 14時30分から 15時00分
  • 対象 4歳以上の子どもと保護者(子どものみも可)
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 無料

日曜日朝の読書会

  • とき 3月2日(日曜日) 10時00分から 12時00分
  • 内容 お薦め本を持ち寄って歓談
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき (1)3月8日(土曜日) 22日(土曜日) (2)毎週木曜日
    時間はいずれも 10時00分から 10時30分。
  • 対象 (1)4歳から小学校4年生 (2)2 3歳の子どもと保護者
  • 定員 (1)各20人 (2)各40人
    いずれも先着順。
  • 参加費 無料

ビブリオバトル

  • とき 3月9日(日曜日) 14時00分から 15時30分
  • 内容 発表者が勧めた本の中から一番読みたい本を投票
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料

大人のための朗読会

  • とき 3月16日(日曜日) 14時00分から 15時00分
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料

大人のおはなし会発表会

  • とき 3月21日(祝日) 10時00分から 12時00分
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
    小学生未満の子どもは入室できません。

問い合わせ先 ウェルネスパーク図書館(電話 433-1122)へ。

海洋文化センター図書室

おはなしのじかん

  • とき 3月8日(土曜日) 22日(土曜日) 14時00分から 14時30分
  • 対象 4歳から小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料

あかちゃんえほんのかい

  • とき 3月28日(金曜日) 10時30分から 11時00分
  • 対象 0から2歳の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 参加費 無料

大人のためのおはなし会

  • とき 3月29日(土曜日) 14時00分から 15時00分
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料

問い合わせ先 海洋文化センター図書室(電話 436-0940)へ。

図書館に新しく入った本

一般書

とまどい本能寺の変
岩井三四二
PHP研究所

虎の尾
今野敏
徳間書店

彼が通る不思議なコースを私も
白石一文
集英社

翔ぶ少女
原田マハ
ポプラ社

101年目の孤独
高橋源一郎
岩波書店

ザ ゼロ
ジェス ウォルター
岩波書店

楽しい古墳案内
松木武彦
平凡社

こうして女性は強くなった。
読売新聞生活部
中央公論新社

児童書

カレンダー
ひこ 田中
福音館書店

クラゲの秘密
三宅裕志
誠文堂新光社

ひとりでおとまりしたよるに
ヘレン クレイグ
徳間書店

ぞうの鼻が長いわけ
ラドヤード キプリング
岩波書店

えんの松原
伊藤遊
福音館書店

パパのところへ
アルバ マリーナ リベラ
岩波書店

うんこはごちそう
伊沢正名
農山漁村文化協会

問い合わせ先

  • 中央図書館(電話 425-5200)
  • 加古川図書館(電話 422-3471)
  • ウェルネスパーク図書館(電話 433-1122)
  • 海洋文化センター図書室(電話 436-0940)

募集

みとろフルーツパークのフリーマーケット出店者

  • とき 3月30日(日曜日) 10時00分から 15時00分  雨天中止。
  • 内容 身の回りの不用品の販売(飲食物、くじ引きなどは除く)
  • 店数 76店(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,000円
  • 申込 問い合わせ先 3月15日までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな(2)性別(3)年齢(4)住所(5)電話 番号(6)販売品目を書いて、郵便番号675の1214 見土呂845の16 みとろフルーツパーク「フリーマーケット」係(電話 428-1113)へ。

学生スクールパートナー(ボランティア)の登録

  • 活動場所 市内の幼稚園、小 中 特別支援学校
  • 内容 発達障害、身体障害などにより、特別な支援が必要な子どもに対する個別指導や集団活動の補助など
  • 活動日 4月から来年3月のうち、学校園が依頼する日
  • 対象 障がいのある子どもへの理解と情熱があって、将来、教師や心理士を目指す大学生 大学院生
    短期または行事開催時のみの活動でも可能です。
     
  • 教育委員会でボランティア保険に加入します。
  • 申込 問い合わせ先 学校教育課(電話 427-9750)へ。
    申込書は、学校教育課にあります。

小 中 特別支援学校の非常勤講師

  • 勤務場所 市内の小 中 特別支援学校
  • 勤務内容 少人数授業や複数担任制など新学習システムの授業、新任教員の研修時の授業の補充
  • 資格 小 中 特別支援学校教諭普通免許を持っているか、3月31日までに取得見込みの人
  • 申込 問い合わせ先 3月31日までに、学校教育課(電話 427-9389)へ。

健康に関する情報

献血にご協力を

  • とき ところ
    ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 3月1日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
    市役所前 3月3日(月曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
    イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 3月15日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
    イオン加古川(400ミリリットルのみ) 3月29日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
  • 対象 16から69歳の人
  • 400ミリリットル献血は、18歳以上(男性は17歳以上)で体重50キログラム以上の人に限る。
  • 問い合わせ先 兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話 079-294-5147)へ。

志方体育館の健康相談「あなたの骨、関節は大丈夫ですか」

  • とき 3月13日(木曜日) 10時00分から 11時30分
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 志方体育館(電話 452-4478)へ。

糖尿病教室

  • とき 3月20日(木曜日) 10時30分から 12時00分
  • ところ 西市民病院
  • 対象 糖尿病の患者とその家族、糖尿病に関心のある人
  • 定員 70人(先着順)
  • 参加費 300円
  • 申込 問い合わせ先 3月7日から、西市民病院総務課(電話 434-2051)へ。

健康教室「糖尿病と心臓病の関係について」

  • とき 3月27日(木曜日) 10時30分から 12時00分
  • ところ 東市民病院
  • 定員 50人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 3月10日から20日に、電話 で東市民病院総務課(電話 437-2515)へ。

市民健康講座「子どものアレルギー 知って活(い)かそう」

  • とき 3月15日(土曜日) 13時30分から 15時30分
  • ところ 西市民病院
  • 定員 150人
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 西市民病院地域連携室(電話 434-2059)へ。

2期の麻しん風しん混合の予防接種は3月31日までに

2期の麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)の接種期限は3月31日です。期限内に接種をしてください。
対象 平成19年4月2日から平成20年4月1日に生まれた人
3月31日を過ぎると、任意接種(有料)になります。

問い合わせ先 育児支援課(電話 427-9216)へ。

巡回健康相談

  • とき ところ 3月11日(火曜日) 尾上公民館 3月12日(水曜日) 志方公民館 3月14日(金曜日) 平岡公民館 3月19日(水曜日) 両荘公民館 3月20日(木曜日) 陵南公民館 3月28日(金曜日) ニッケパークタウン  時間はいずれも 10時00分から 11時30分。ニッケパークタウンのみ 11時00分から 14時00分。
  • 内容 保健師 栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

元気ではつらつ教室
今よりもっと活動的な生活を送るために!

  • とき ところ 4月21日から毎週月曜日 加古川公民館 4月22日から毎週火曜日 加古川西公民館 4月23日から毎週水曜日 別府公民館4月24日から毎週木曜日 総合保健センター  時間はいずれも 10時00分から 11時30分。20回コース。
  • 内容 膝痛 腰痛予防のための運動、栄養改善、口腔機能向上など
  • 対象 65歳以上で、体力や足腰の衰えが気になる人
  • 定員 各20人  申込時の健康チェックの結果で参加できない場合があります。
  • 参加費 1回100円
  • 申込 問い合わせ先 3月14日までに、健康課(電話 421-2044)へ。

介護者のつどい

  1. 3月8日(土曜日) 陵南公民館 13時30分から 15時30分
  2. 3月28日(金曜日) 別府公民館 13時30分から 15時00分
  • 内容 講話((1)アロマでほっ!!! (2)介護者の心の健康)、茶話会
  • 問い合わせ先 (1)地域包括支援センターのぐち(電話 426-8218) (2)地域包括支援センターかこがわ南(電話 435-4468)へ。

認知症の人を支える介護者のつどい

  1. 3月18日(火曜日) 加古川北公民館 13時00分から 15時00分
  2. 3月28日(金曜日) グランはりま(平岡町) 13時30分から 15時00分
  • 内容 (1)臨床心理士による講話「心の健康を振り返ってみよう」 (2)茶話会、介護相談
  • 問い合わせ先 (1)地域包括支援センターかこがわ北(電話 430-5560) (2)地域包括支援センターひらおか(電話 451-0405)へ。

なんでも介護相談

  1. 3月11日(火曜日) 志方公民館 13時00分から 16時00分
  2. 3月25日(火曜日) 加古川西公民館 13時00分から 16時00分
  3. 3月27日(木曜日) 平岡会館 15時00分から 16時00分

問い合わせ先 (1)(2)地域包括支援センターかこがわ西(電話 452-2097) (3)地域包括支援センターひらおか(電話 451-0405)へ。

乳幼児のための健康診査

受付時間はいずれも 13時00分から 14時00分です。
問い合わせ先 育児支援課(電話 454-4188)

4カ月児健康診査

  • とき ところ
    3月5日(水曜日) 青少年女性センター
    3月12日(水曜日) 総合保健センター
  • 3月19日(水曜日) ウェルネスパーク
  • 対象 4から5カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

1歳6カ月児健康診査

  • とき ところ
    3月7日(金曜日) 青少年女性センター
    3月14日(金曜日) 青少年女性センター
    3月28日(金曜日) 総合保健センター
  • 対象 1歳6カ月から1歳11カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

3歳児健康診査

  • とき ところ
    3月4日(火曜日) 青少年女性センター
    3月11日(火曜日) 青少年女性センター
    3月18日(火曜日) 総合保健センター
  • 対象 3歳2カ月から3歳11カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票、尿(郵送した容器に入れてください)

10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しており、対象者には個別に通知をします。

出産 子育て教室

両親学級  申し込みが必要。

  1. 3月9日(日曜日) 青少年女性センター 14時00分から
  2. 3月20日(木曜日) 総合保健センター 14時00分から

内容 (1)妊娠中の生活と出産の話、産後の生活と育児の話など (2)もく浴 赤ちゃんの抱き方 着せ替え方実習など
対象 妊婦とその家族

ママとベビーのおしゃべりサロン
申込不要。

  1. 3月6日(木曜日) 東加古川公民館
  2. 3月7日(金曜日) 中央隣保館
  3. 3月11日(火曜日) 加古川北公民館
  4. 3月17日(月曜日) 別府公民館
  5. 3月17日(月曜日) 尾上公民館

14時00分から 15時30分  (4)(5)は 10時00分から 11時30分。

  • 内容 身体測定、育児や離乳食の講話、育児相談、手遊び ふれあい遊びなど
  • 対象 4から12カ月の子どもと保護者

申込 問い合わせ先 育児支援課(電話 427 9217)へ。

ここもチェック!

市民健康フォーラム「身近な皮膚のトラブル」

とき 3月8日(土曜日) 14時00分から 16時00分 ところ 総合保健センター 内容 専門医などによる講演 参加費 無料 問い合わせ先 加古川医師会(電話 421-4301)へ。  手話通訳あり。申込不要。

東播認知症教室

とき (A)3月27日(木曜日) (B)4月10日(木曜日)  時間はいずれも 13時30分から 15時00分。 ところ (A)総合福祉会館 (B)稲美町総合福祉会館 内容 認知症の基礎知識や接し方の勉強会 対象 認知症の人と家族、介護者 定員 各50人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 無料 申込 問い合わせ先 (A)は3月20日までに(B)は4月3日までに、ハガキに(1)希望日)(2)住所(3)氏名(4)電話 番号(5)参加人数を書いて、郵便番号675の0101 新在家1224の12 加古川医師会(電話 421-4301)へ。

認知症介護勉強会

とき 3月11日(火曜日) 13時00分から 15時00分 ところ リバティかこがわ(野口町) 内容 フルートコンサート、語り合い 参加費 500円 問い合わせ先 加古川認知症家族の会 吉田(電話 090-9690-6665)まで。

オープンサロンしかた

とき 3月19日(水曜日) 13時30分から 15時00分 ところ 鶴林園(志方町) 内容 講演「笑いは人生のサプリメント」、茶話会 対象 志方町に住む60歳以上の人 参加費 200円 申込 問い合わせ先 地域包括支援センターかこがわ西(電話 452-2097)へ。

いきいきひらおか

とき 3月27日(木曜日) 13時00分から 15時00分 ところ 平岡会館 内容 茶話会、レクリエーション、運動療法など 対象 平岡町に住み、介護認定を受けていない65歳以上の人 定員 35人(先着順) 参加費 200円 申込 問い合わせ先 3月12日までに、平岡会館(電話 421-5735)へ。

加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談 3月10日(月曜日) 17日(月曜日) 13時00分から 14時00分 (2)酒害相談 3月10日(月曜日) 13時00分から 14時00分 (3)若者の心と体の相談 3月10日(月曜日) 13時00分から 15時00分 (4)歯と口の健康相談 3月17日(月曜日) 13時30分から 15時00分 (5)専門栄養相談(アレルギー、病態栄養など) 3月12日(水曜日) 9時30分から 11時30分 (6)エイズ 肝炎検査相談 3月12日(水曜日) 26日(水曜日) 9時10分から 10時15分  いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ 肝炎検査は匿名で実施。申し込みは、電話 で加古川健康福祉事務所へ。(1)(2)(3)(4) 地域保健課(電話 422-0003)(5)(6) 健康管理課(電話 422-0002)

相談事業

巡回教育相談

  • とき 3月10日(月曜日) 9時30分から 16時00分
  • ところ 加古川西公民館
  • 内容 不登校、子どものしつけ 発達など
  • 対象 市内に住んでいる幼児から中学生の保護者
  • 定員 4人(先着順)
  • 申込 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)へ。

あすなろ会

  • とき 3月14日(金曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 青少年女性センター
  • 内容 不登校の悩みについての話し合い
  • 対象 市内に住んでいる幼児から中学生の保護者
  • 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)へ。
  • 聴覚障がい者移動相談

  • とき 3月26日(水曜日) 10時00分から 16時00分
  • ところ 総合福祉会館
  • 内容 聴覚障がい者、聴覚障がい者に関わる人の仕事や生活の相談  手話通訳あり。
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 県立聴覚障害者情報センター(電話 078-805-4175 ファックス078-805-4192)へ。

市民相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 市政についての相談や生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

登記相談

  • とき 3月8日(土曜日) 13時00分から 15時30分
  • 内容 土地 家屋の登記の問題や、土地境界の問題
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
  • 問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

行政相談

  • とき 3月11日(火曜日) 13時30分から 15時30分
  • 内容 行政への要望や苦情など
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

法律相談

  • とき 毎週水 金曜日 13時40分から 16時40分  要予約。
  • 内容 弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

消費生活相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 16時00分
  • 内容 商品やサービスの契約に関する苦情、多重債務など
  • ところ 市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話 427-9179)

人権相談

  • とき 毎週水 金曜日 13時00分から 16時00分
  • 内容 いじめ、名誉棄損(きそん)、差別など
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)  法務局常設人権相談所(電話 0570-003-110)でも行っています。

女性相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 夫婦 親子関係などの悩み
  • ところ こども課(電話 427-9293)

女性問題相談

  • とき 毎週火 木曜日 9時00分から 17時00分  相談は要予約。
  • 内容 人間関係や生きかた、心や身体の悩みなど、女性が抱える問題
  • ところ こども課(青少年女性センター2階 電話 427-9768)
  • 平成26年3月27日(木曜日)で終了します。

母子相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 生活上の悩み、母子 寡婦の貸付相談など
  • ところ こども課(電話 427-9293)

家庭児童相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 児童をとりまく家庭環境や悩みなど
  • ところ こども課(電話 427-3073)

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 夫や恋人などからの暴力の悩み
  • ところ 配偶者暴力相談支援センター(電話 427-2928)

小児救急医療電話 相談

  • とき 番号 (1)毎週月から土曜日 18時00分から 0時00分 日曜日、祝日 9時00分から 0時00分(電話 078-731-8899)  携帯電話 やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日 20時30分から 11時30分(電話 078-937-4199)
  • 内容 夜間や休日の子どもの急病やけが

乳幼児子育て相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分  面接相談は要予約。
  • 内容 乳幼児の発達など、子育ての悩み
  • ところ 育児支援課(電話 454-4188)

教育相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分  面接相談は要予約。
  • 内容 不登校 いじめ 学校生活上の悩み、発達など
  • ところ 教育相談センター(青少年女性センター1階電話 421-5484)

少年の悩み相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分  電話 相談にも応じます。
  • 内容 非行 問題行動 怠惰 しつけなど
  • ところ 少年愛護センター(電話 423-3848)

認知症高齢者相談

  • とき 家族の会による相談 毎週月 金曜日 看護師など専門職による相談 毎週水 木曜日  時間はいずれも 10時00分から 12時00分、 13時00分から 16時00分。
  • 内容 認知症の介護の悩みなど
  • ところ 県民総合相談センター(神戸クリスタルタワー6階 電話 078-360-8477)

障害福祉なんでも相談

  • とき 知的障害 毎週月曜日 10時00分から 12時00分、毎週水曜日 14時00分から 16時00分 身体障害 毎週火 金曜日 10時00分から 12時00分 精神障害 毎週水 木曜日 10時00分から 12時00分  要予約。
  • 内容 社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
  • ところ 福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話 421-2062)

身体障がい者相談

  • とき 毎週日 水曜日 10時00分から 12時00分  ファックスでの相談にも応じます。
  • 内容 身体障がい者の日常生活での悩みなど
  • ところ 総合福祉会館  水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話  ファックス454-4115)

知的障がい者相談

  • とき 3月7日(金曜日) 13時00分から 15時00分、3月19日(水曜日) 10時00分から 12時00分
  • 内容 知的障害に関すること、養育生活など
  • ところ 総合福祉会館  3月7日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 手をつなぐ育成会(電話 422-8899)

心配ごと相談

  • とき 毎週水 木 金曜日 13時00分から 16時00分
  • 内容 家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)

労働相談

  • とき 毎週土曜日 9時00分から 12時00分  3月29日を除く。
  • 内容 賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
  • ところ 勤労会館(電話 423-1535)

若者就職相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 45歳までの人を対象とした就労相談、ニート ひきこもりの支援相談
  • ところ 若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話 423-2355)

職業相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 職業相談、職業紹介など
  • ところ ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話 425-5115)

女性のための労働相談

  • とき 3月19日(水曜日) 14時00分から 19時00分  17時00分以降と一時保育は要予約。
  • 内容 社会保険労務士による女性が働くための悩み相談
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)

女性のチャレンジ相談

  • とき 毎週火 木 金曜日 10時00分から 15時30分  要予約。一時保育あり。
  • 内容 私らしい働き方、再就職 キャリアアップに向けた相談
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)

住宅相談

  • とき 毎月第4土曜日 13時00分から 16時00分  5日前までに要予約。
  • 内容 建築士による住宅の耐震診断 耐震改修など
  • ところ 勤労会館
  • 問い合わせ先 建築指導課(電話 427-9263)

緑化相談

  • とき 毎週月 水 金曜日 9時00分から 16時00分
  • 内容 草花の管理や庭木の手入れなど
  • ところ 日岡山公園管理事務所(電話 426-6649)

暴力相談

  • とき 毎週月から金曜日 10時00分から 16時00分
  • 内容 暴力団による被害の悩みなど
  • ところ 暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話 427-8930)

今月の納付と納税

国民健康保険料(第9期分)
後期高齢者医療保険料(第9期分)
幼稚園・保育園保育料(3月分)

納期限は3月31日です。


納付と納税は便利な口座振替で。

市内の交通事故の状況

急がずあせらず安全運転


平成24年1月~12月

人身事故 1,934件
傷者数 2,312人
死者数 11人


平成25年1月~12月

人身事故 1,972件
傷者数 2,369人
死者数 5人

加古川警察署管内(加古川市 稲美町 播磨町)での主な犯罪の発生状況

1月末暫定値


平成25年1月

空き巣 8件
自動車の盗難 4件
オートバイの盗難 12件
自転車の盗難 76件
ひったくり 2件
車上ねらい 33件


平成26年1月

空き巣 6件
自動車の盗難 3件
オートバイの盗難 17件
自転車の盗難 91件
ひったくり 1件
車上ねらい 37件

加古川市の人口・世帯数・面積

推計人口(2月1日現在) 267,628人 前月比 -162人
世帯数 103,002世帯 前月比 -41世帯

その他の情報

  • NHK学園通信講座受講者を募集 趣味や教養、語学、資格など200コース以上から選んで受講することができます。受講期間は3カ月から1年(講座によって異なります)。講座内容や申し込みなどくわしくは、NHK学園(電話 042-572-3151)へ。
  • 「健康情報テレホンサービス」 開業医手作りの約3分間の健康 医療情報をテープで流しています。通話料無料(フリーダイヤル0120-979-451)へ。  携帯電話 、PHSからは利用できません。
  • 自衛隊幹部候補生 予備自衛官補を募集 受付期間 自衛隊幹部候補生 4月25日まで 予備自衛官補 4月2日まで くわしくは、自衛隊加古川地域事務所(電話 426-3290)へ。
  • 県立歴史博物館2014年大河ドラマ特別展「軍師官兵衛」 期間:3月21日から  月曜日(祝日の場合は翌日)は休館。 開館時間 10時00分から 17時00分(入館は 16時30分まで) 観覧料 一般1,200円、大学生900円、高校生600円、小 中学生無料 問い合わせ先 県立歴史博物館(電話 079-288-9011)
  • 県立ものづくり大学校6カ月コース(CAD 情報ビジネスコース)前期生を募集 出願期間:3月11日まで 選考日:3月17日(月曜日) くわしくは、県立ものづくり大学校(電話 079-240-7077)へ。
  • 大阪市立美術館特別展「日展」 期間:3月23日まで  月曜日は休館。 開館時間 9時30分から 17時00分(入館は 16時30分まで)観覧料 一般1,000円、高校 大学生700円、中学生以下無料 問い合わせ先 大阪市立美術館(電話 06-6771-4874)
  • 県高齢者放送大学「ひょうごラジオカレッジ」の学生を募集 内容 毎月発行されるテキストを参考にラジオ放送を聴いて学習 対象 県内に住む50歳以上の人 受付期間:4月11日まで 内容などくわしくは、ひょうごラジオカレッジ(電話 424-3343)へ。
  • 「はりまいのちの電話 」相談員を募集 講座を受け、さまざまな悩みを抱えた人の相談相手となる電話 相談員を養成します。 受講日:4月12日から8月の第2 4土曜日 15時00分から 17時00分 定員:50人(先着順) 受講料などくわしくは、はりまいのちの電話 事務局(電話 079-288-5099)へ。
  • 高齢者 障害者権利擁護なんでも110番 とき:3月18日(火曜日) 13時00分から 16時00分 内容 弁護士や社会福祉士などによる高齢者 障害者のための法律や福祉サービスなどの無料相談 電話 番号:078-362-0074 ファックス番号:078-362-0084 問い合わせ先 県弁護士会(電話 078-341-0550)へ。

公民館高齢者大学新入生を募集!

市内12の公民館で開催される「高齢者大学」で、健康、生きがい、防災などを学び、ボランティア活動や地域でのきずなづくりなどを楽しみませんか。

  • 対象 60歳以上で市内に住んでいる人

入学希望者が多数の場合、各公民館エリアに住んでいる人を優先。
他の高齢者大学に在学の人は応募できません。

  • 学制 4年制  学習日は変更される場合があります。

申込み方法などくわしくは各公民館にお問い合わせください。

加古川公民館

「加古川寿大学」

  • 学習日 第2 4木曜日 9時15分から 11時30分
  • 定員 50人
  • 申込締切日 3月29日
  • 住所 郵便番号675-0066 加古川町寺家町12-4
  • 電話 番号 423-3841

氷丘公民館

「陵(りょう)の里学園」

  • 学習日 第2 4金曜日 9時30分から 12時00分
  • 定員 40人
  • 申込締切日 3月22日
  • 住所 郵便番号675-0061 加古川町大野931
  • 電話 番号 424-3741

加古川北公民館

「山手寿大学」

  • 学習日 第2 4金曜日 9時30分から 11時00分
  • 定員 50人
  • 申込締切日 3月29日
  • 住所 郵便番号675-0009 神野町西条1519-2
  • 電話 番号 438-7409

野口公民館

「野口ふれあい大学」

  • 学習日 第2 4火曜日 9時30分から 12時00分
  • 定員 50人
  • 申込締切日 3月29日
  • 住所 郵便番号675-0016 野口町長砂49-5
  • 電話 番号 426-9020

陵南公民館

「賀古の里大学」

  • 学習日 金曜日 9時15分から 12時30分  30回コース。
  • 定員 50人
  • 申込締切日 3月22日
  • 住所 郵便番号675-0019 野口町水足333-333
  • 電話 番号 456-7110

東加古川公民館

「あずま野学園」

  • 学習日 第2 4木曜日 9時50分から 12時00分
  • 定員 40人
  • 申込締切日 3月29日
  • 住所 郵便番号675-0101 平岡町新在家457-3
  • 電話 番号 423-6066

平岡公民館

「平岡シニアカレッジ」

  • 学習日 第1 3金曜日 9時40分から 11時30分
  • 定員 50人
  • 申込締切日 3月29日
  • 住所 郵便番号675-0104 平岡町土山699-2
  • 電話 番号 078-949-5210

尾上公民館

「浜の宮学園」

  • 学習日 第2 4木曜日 9時45分から 11時30分
  • 定員 50人
  • 申込締切日 3月20日
  • 住所 郵便番号675-0023 尾上町池田1804-1
  • 電話 番号 423-2900

別府公民館

「手枕(てまくら)カレッジ」

  • 学習日 第2 4木曜日 9時30分から 11時30分
  • 定員 50人
  • 申込締切日 3月22日
  • 住所 郵便番号675-0132 別府町宮田町3-3
  • 電話 番号 441-1117

両荘公民館

「両荘寿大学」

  • 学習日 第2 4水曜日 9時30分から 12時00分
  • 定員 30人
  • 申込締切日 3月29日
  • 住所 郵便番号675-1221 平荘町山角718-1
  • 電話 番号 428-3133

加古川西公民館

「西公学園」

  • 学習日 第2 4金曜日 9時30分から 11時30分
  • 定員 60人
  • 申込締切日 3月13日
  • 住所 郵便番号675-0054 米田町平津384-2
  • 電話 番号 432-3467

志方公民館

「志公(しこう)大学」

  • 学習日 第2 4木曜日 10時00分から 12時00分
  • 定員 45人
  • 申込締切日 3月29日
  • 住所 郵便番号675-0321 志方町志方町1758-3
  • 電話 番号 452-0700

健康コラム(11)
うまくストレスと付き合いましょう。

「ストレスがたまっているな」と感じることはありませんか? 適度なストレスは、仕事や勉強の能率を上げるなど日常生活に張りを与えますが、過度なストレスが長期間続くと、心も体も不調が現れます。
ストレスを完全になくすことは難しいです。生活習慣を整える、休養を取る、趣味に打ち込む、身近な人に話を聞いてもらうなど自分に合った方法で、ストレスをため込まないようにしましょう。
また、抱え込んでいる悩みを言葉にすると、気持ちが整理できたり、心が軽くなったりすることもあります。身近な人や親しい人に話を聞いてもらうほかに、悩みに応じた地域の相談窓口に相談してみませんか。23ページには、地域の相談窓口を掲載していますので参考にしてください。

  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。