2014年2月号

更新日:2019年12月23日

平成26年2月号目次

  • 特集 知っていますか 認知症
  • 所得の申告はお早めに
  • タウンタウン
  • 市民リポーターの笑顔にあいたい「めん棒クラブ」
  • ぶらり「市内に残っている道路元票(げんぴょう)」
  • グラフ加古川
  • 情報コーナー
  • 防災対策 から家庭で食料や水などを備蓄しましょう
  • えんぴつ(編集後記)

知っていますか 認知症

現在、65歳以上の4人に1人は認知症かその予備軍と言われています。誰もがなる可能性のある認知症。正しく理解して、身近な病気として考えてみませんか。

認知症を知る

認知症は脳の病気です

認知症は、脳の神経細胞が死んでしまったり、動きが悪くなってしまったりするために起こります。年をとった人だけでなく、若い人でもなることがあります。年をとると思い出したいことが思い出せなかったり、新しいことを覚えるのが難しくなったりしますが、それは「もの忘れ」です。体験したこと自体を忘れてしまう、もの忘れの自覚がない場合は「認知症」の可能性があります。

認知症

朝ごはん食べていないよ? まだ?
昨日は誰にも会っていないよ。
(子どもに向かって)どちらさま?
体験の全体を忘れている。
もの忘れの自覚がない。

もの忘れ

朝なに食べたかな?
昨日会った人、名前なんだっけ?
体験の一部は忘れても、全体は忘れない。
もの忘れを自覚している。

認知症にはこのようなものがあります

アルツハイマー型認知症

原因は不明で、急激な脳の神経細胞の減少と、脳の萎縮により起こります。記憶障害から起こることが多く、認知症全体の約5割を占めます。

脳血管性認知症

脳の毛細血管が詰まること(脳梗塞やくも膜下出血など)によって起こります。感情を抑制しにくく、喜怒哀楽が激しくなります。

その他の認知症

レビー小体型認知症や前頭側頭型認知症などがあります。その他に、脳腫瘍や交通事故の外傷など、さまざまな原因で認知症の症状が出ることがあります。

早期に発見すれば治ることもあります

認知症は早期に発見して治療することで進行を遅らせることができ、治ることもあります。そのため、本人だけではなく、家族や周囲の人の気づきがとても大切です。
左の項目にあてはまるものが4つ以上あれば、認知症の疑いがあります。「いつもと様子が違うな」と感じたら、かかりつけ医か「認知症相談医」を受診してください。

家族や周りの人がチェックしてみましょう

  1. 今日が何日か分からないほど、いつも日にちを忘れている
  2. 朝食を食べたこと自体を忘れるなど、少し前のことをしばしば忘れる
  3. 最近聞いた話を忘れてしまい、説明することができない
  4. 1日のうちに、何回も同じ質問や話をする
  5. 家族や友人に、同じ話(昔話など)をくり返しする
  6. 特定の単語や言葉が出てこないことがしばしばある
  7. 話があちこちに飛び、筋が通らないことがある
  8. 答えが的外れでかみ合わないなど、質問を理解していない
  9. 本人の話を理解することが、かなり困難である
  10. 午前か午後かが分からないなど、時間の観念がない
  11. 答えの間違いを指摘されると言い繕うなど、話のつじつまを合わせようとする
  12. 質問されると家族の方を向くなど、家族に依存する様子がある

「認知症相談医」は、かかりつけ医として、認知症またはその疑いのある人や家族の相談、診療を行い、必要に応じて専門医療機関を紹介します。くわしくは、加古川医師会(電話 421-4301)のホームページをご覧ください。

認知症と生きる

認知症の人は、過去の記憶と現在の出来事の区別がつかなくなり、不安を抱きます。不安が大きくなると、同じことを何度も尋ねたり、いらいらして落ち着かなくなったり、家族に負担をかける行動を起こしたりすることもあります。
認知症の人に自覚がないということはありません。最初に症状に気づき、不安や悲しみを一番感じているのは本人です。周りの人が認知症という病気を正しく理解して、さりげなく優しいサポートを心がけましょう。

本人はこんなことに困ります

新しいことが覚えられなくなります

食事したことを忘れる、財布をどこに置いたか分からない、約束したことを忘れる など

今までできていたことができなくなります

自動販売機で飲み物を買うことができなくなる、ATMでお金を引き出すことができなくなる など

覚えていたことを忘れてしまいます

家やトイレの場所が分からなくなる、家族の顔が分からなくなるなど

周囲の人は温かいサポートを

尊厳を大切にした対応をしましょう

認知症になっても感情やその人らしさは保たれています

目線を合わせてゆっくり、分かりやすい言葉で話しましょう

一度にたくさんのことを話しかけると混乱してしまいます

本人ができることを生かしながらお手伝いしましょう

全てのことができなくなるわけではありません。住み慣れたところで安心して暮らすことができるサポートをしましょう

抱え込まずに相談を

認知症によって変わっていく人をみる家族は、つらく悲しい思いをしたり、困惑したりするでしょう。
地域包括支援センターが主催している「介護者のつどい」では、情報交換をしたり日頃の思いを話し合ったりすることができます。介護を一人で抱え込まずに気軽に利用してください。

相談窓口

  • 高齢者 地域福祉課 電話 427-9208
  • 地域包括支援センターかこがわ 電話 429-6510
  • 地域包括支援センターのぐち 電話 426-8218
  • 地域包括支援センターひらおか 電話 451-0405
  • 地域包括支援センターかこがわ南 電話 435-4468
  • 地域包括支援センターかこがわ北 電話 430-5560
  • 地域包括支援センターかこがわ西 電話 452-2097
  • 認知症疾患医療センター(西市民病院) 電話 434-2059

県の電話 相談窓口

もの忘れコールセンター #7070 #7272
(月から金曜日  通話無料。)

県民総合相談センター 電話 078-360-8477
認知症の人と家族の会による相談(月曜日 金曜日)  看護師などによる相談(水曜日 木曜日)
時間は 10時00分から 16時00分。祝日 年末年始をのぞく。

地域包括支援センターかこがわ南
認知症地域支援推進員 中藤さん

地域包括センターは、認知症の人や家族の相談場所です。
認知症かな? と思ったら、ささいなことでも構いませんのでお気軽にお電話 ください。自宅などへお伺いしての相談も行っています。
人によってお困りのことは違うと思います。抱え込まずに頼ってくださいね。

認知症サポーターになりませんか

認知症サポーターは、認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を見守る応援隊です。「認知症サポーター養成講座」を受けることで、なることができます。

  • とき (1)2月21日(金曜日) (2)3月11日(火曜日)
    時間はいずれも 10時00分から 12時30分。
  • ところ (1)加古川北公民館 (2)両荘公民館
  • 内容 認知症の基礎知識と接し方など
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問合先 (1)2月14日までに、(2)は2月28日までに、地域包括支援センターかこがわ北(電話 430-5560)へ。

地域や職場、学校などの団体やグループを対象に、講師が出向く「出前講座」を行います。くわしくは、高齢者 地域福祉課へお問い合わせください。

  • 時間 約1時間30分
  • 参加費 無料
  • 講座修了者には、サポーターの証「オレンジリング」が授与されます。

問い合わせ先 高齢者 地域福祉課(電話 427-9208)

所得の申告はお早めに

申告期限は3月17日まで

所得の申告は、市 県民税や国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育料の算定、児童手当や障害基礎年金などの受給資格の判定の基礎資料となる大切な手続きです。早めに準備して正しい申告をしましょう。

所得税及び復興特別所得税の確定申告
問い合わせ先 加古川税務署(電話 421-2951)

所得税及び復興特別所得税の確定申告相談

確定申告の相談 受付は次のとおりです。
加古川税務署や市役所内には確定申告会場は設けません。
 

  • とき 2月4日から3月17日(土曜日 日曜日 祝日は除く)2月23日(日曜日)、3月2日(日曜日)は確定申告書の受付をしています。
  • ところ ニッケパークタウン
  • 受付時間 9時00分から 17時00分

混雑状況により早めに受付を終了する場合があります。
駐車料金は2時間まで無料。以降は30分ごとに100円が必要です。

確定申告書の作成は国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で

自宅で所得税 消費税 贈与税の申告書が作成でき、申告に必要な各種様式も掲載しています。このコーナーで作成した申告書はプリンタで印刷して郵送などで提出することができます。
また、インターネットを利用するe-Taxで申告をすれば、税務署などの窓口に出向くことなく申告ができるので活用してください。
くわしくは、国税庁ホームページ(http //www.nta.go.jp)で確認してください。

公的年金等を受給している人は確定申告が不要になる場合があります

次のすべてに該当する場合、所得税の確定申告は不要です。

  1. 公的年金などの収入金額が400万円以下
  2. 公的年金などに係る雑所得以外の所得金額が20万円以下

確定申告が不要な場合で、例えば医療費控除や寄附金控除などによる所得税の還付を受けるための確定申告書を提出することができます。

市 県民税の申告
問い合わせ先 市民税課(電話 427-9163)

市 県民税の申告が必要な人

今年1月1日現在市内に住所があり、昨年中に所得があった人で、次のような場合。

  • 勤務先から市役所へ給与支払報告書が提出されていない。
  • 給与のほかに家賃や地代、農業などの所得があり、その合計額が20万円以下である(20万円を超える場合は所得税の確定申告が必要です)。

市 県民税、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料の申告相談

  • とき 3月17日まで
  • ところ 市民税課
  • 受付時間 8時30分から 17時15分
  • 問い合わせ先
  • 市 県民税   市民税課(電話 427-9163)
  • 後期高齢者医療保険料   国民健康保険課(電話 427-9388)
  • 国民健康保険料   国民健康保険課(電話 427-9189)
  • 介護保険料   介護保険課(電話 427-9124)

各市民センターでも申告書の提出をすることができます。相談業務は行いません。

国民健康保険料 介護保険料 後期高齢者医療保険料が軽減される場合があります

国民健康保険 介護保険 後期高齢者医療保険に加入している人は、保険料が軽減される場合がありますので、所得がない人も申告してください。
所得税の確定申告や市 県民税の申告をした人、公的年金や給与所得のみの人などは、申告する必要はありません。

市 県民税の各地区での申告相談

市 県民税の申告相談 受付を各地区で行います。  所得税の確定申告書の相談 受付は行いません。

  • 受付時間 9時30分から 11時30分、 13時00分から 14時30分
  • とき ところ
  • 2月7日(金曜日) 平岡公民館
  • 2月10日(月曜日) 尾上松風会館
  • 2月12日(水曜日) 東加古川公民館
  • 2月13日(木曜日) 地域産業振興センター
  • 2月14日(金曜日) 両荘公民館
  • 2月17日(月曜日) 農村環境改善センター
  • 2月18日(火曜日) 加古川北公民館
  • 2月19日(水曜日) しろやま農業研修センター
  • 2月20日(木曜日) 志方公民館
  • 2月21日(金曜日) 別府公民館
  • 2月25日(火曜日) 加古川西公民館

臨時福祉給付金

  • 問い合わせ先 高齢者 地域福祉課(電話 427-9219)

消費税率の引き上げによる低所得者への負担を考慮し、暫定 臨時的な措置として国から臨時福祉給付金が支給される予定です。
申請方法などの内容が決まり次第、広報かこがわ、市ホームページなどでお知らせします。

臨時福祉給付金を装った振り込め詐欺にご注意を!

ATMの操作を指示されるなど不審な電話 を受けたときはお問い合わせください。

問い合わせ先 市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話 427-9179)、加古川警察署(電話 427-0110)

税理士による確定申告相談 とき:2月25日(火曜日) 9時00分から 12時00分、 13時00分から 16時00分 ところ JA兵庫南かんき支店 内容 小規模事業者を対象とした申告相談 持ち物 電卓、前年分の収支内訳書と申告書の控え 問い合わせ先 加古川税務署(電話 421-2951)

市民リポーター 坪山美幸の「笑顔にあいたい」

「めん棒クラブ」

自宅に「めん棒」はありますか? 耳掃除や化粧直しに使うアレではなく、お菓子作りなどに使うアレです。クッキーの生地を薄く伸ばすのに便利なんですよね。私もよく使っていました。 でも、めん棒の「めん」って本当は?
今回は、清く正しくめん棒を使いこなす「めん棒クラブ」の皆さんにお会いしてきました!

氷丘公民館を拠点に、そばやうどんの麺打ちを楽しむ「めん棒クラブ」。市内でうどん屋を経営するプロを講師に迎え、2008年に立ち上げました。麺打ちというとハードルが高そうですが、定年後の趣味に始めた人や、素人ながらも讃岐うどんが打ってみたくて入会した人など、動機はさまざま。現在は講師を置かず、メンバーだけで活動できるほどの腕前に。初めて参加する人には、つきっきりで打ち方を教えてくれるそうです。
通常の活動以外に、夏は親子手打ちうどん教室を開催。また高齢者の福祉施設を訪れ、打ち立てのそばやうどんを振る舞うボランティアにも取り組んでいて、多くのお年寄りに喜ばれています。
お邪魔したこの日は、そば打ちの回。志方町で栽培された地元産のそば粉を使い、二八そばを作るそうです。独特のいい香りが調理室に漂う中、皆さん準備にいそしんでいます。男性も女性も、エプロン姿がさまになっていますよ。粋でカッコいいですねぇ。
では調理開始。私はメンバー一のそば打ち名人、山村俊美さんの手順を見ながら教えてもらいます。まずはせっけんで手を 洗わないんですか?
「せっけんの匂いでそば粉の香りが台無しになってしまいますからね。手は水だけで丁寧に洗ってください」。なるほど、繊細なんですね!
まずは数回に分けて粉に水を加える“水回し”。目立つ作業ではありませんが、水加減が出来上がりを左右する最も大事な工程。ポロポロとした小石のような状態から、全体がまとまるまで、根気よく混ぜていきます。大きな塊になったら、コシを出すために体重を乗せて力強くこねて 。だんだんツヤが出て、触らせてもらうといい弾力。お見事です。
“のばし”で使う麺棒は長さ約70センチ。麺打ちでは標準的な大きさとのことですが、私がお菓子作りに使っていたものよりずっと長くてビックリ。台に打ち粉をして生地を平たくし、猫の手のように握った手で麺棒を押さえて少しずつ伸ばしていきます。体験させてもらうと、難しいながらも何とかかんとか。いびつな部分は修整していただき(何とかなってない 汗)、厚さ2ミリの正方形に。「ザ そば打ち」って感じで楽しいです。
生地を折りたたみ、登場したのはまたも大きな専用包丁。まっすぐ均等な幅で切るための“こま板”を当てて、刃を押し出すように切ります。細い麺がリズミカルに生み出される様子はまさに職人技。私はというと 。くっ、太い。
「最初はなかなかうまくいかないですよ。私も他の教室に武者修行に出たりしてね、いろんなやり方を取り入れてます。メンバーもそれぞれに流儀が違うし、必ずしも同じ必要はありません」と山村さん。確かに、全員で足並みをそろえてというより、それぞれのペースで工程を進めていて、学校の調理実習などよりもずっと自由な感じでした。男性陣は調理にもくもくと集中し、女性陣は手を動かしつつ会話を楽しんでいたのも、印象的なワンシーン。皆さん、思い思いにそば打ちに励んでいました。

取材メモ

打ち立てのそばを、その場でゆでていただきました。香りと喉越しが最高! 打って楽しい、食べておいしい、振る舞われた人もうれしい、いいこと尽くしの趣味ですね♪

(写真掲載キャプション)

  • めん棒クラブの皆さん。
  • オリジナルの手拭いを額に巻き、そば打ちに集中しています。

「めん棒クラブ」の活動は、毎月第2 4土曜日 9時30分から 12時30分、氷丘公民館で。お問い合わせは山村さん(電話 421-3605)へ。

ぶらり・・・加古川史跡放浪記

「市内に残っている道路元票(げんぴょう)」

道路元標とは、市町村における道路の起終点(基準点)を示す標識で、通常「村道路元標」の文字が彫られています。大正八(一九一九)年に制定された道路法施行令の第九条では、各市町村に一個置くと定められ、さらに設置場所は都道府県知事が告示することになっていました。標識の様式は、石材その他耐久性のある材料を用いること、大きさは一辺が二十五センチメートルの四角柱で、高さは地面から六十センチメートルであること、道路に面して建てることが大正十一年の内務省令で決められています。設置された場所を概観すると、道路の起終点という性格から、その市町村の中でも往来の多い道路の交差点や丁字路が選ばれています。また、市町村役場の付近にも多く設置されました。いま道路元標があるところにはかつて役場が置かれたり、繁華な交差点であったことを想像させてくれます。
大正八年当時、現在の加古川市域には加古郡に九カ町村、印南郡に八カ村の自治体がありました。法令を遵守しておれば合計十七本が建てられたはずですが、現在七本(米田村の分は高砂市内にあります)しか確認できていません。全国には一万二千を超える市町村がありましたが、先人の調査では約千九百本が確認されているだけなので、この地域は比較的多く残っているといえるでしょう。
その七本を見ていくと、まず加古郡鳩里(きゅうり)村の元標は加古川町の備後公民館入り口に建っています(写真(1))。もとはもう少し北の三差路にあったようです(神姫バス「北備後」下車徒歩約五分)。
氷丘村の元標(写真(2))は、県道十八号線から加古川町中津の公会堂に入る丁字路の角にあります(神姫バス「中津」下車徒歩約一分)。
神野村の元標(写真(3))は、県道三八三号線の西条交差点の北約五十メートルにあります。もとは神野村役場(現 神野くすのき会館の場所)近くの神野交差点にあったようです(神姫バス「西条」下車徒歩約三分)。
野口村の元標(写真(4))は、旧山陽道(西国街道)から野口小学校へ入る十字路の角にあって「標」の字が見えないほど地中に埋まっています(神姫バス「野口」下車徒歩約五分)。
尾上村の元標(写真(5))は、尾上神社の裏門を入ってすぐ右に移設されて建っています。もとは県道七一八号線(旧 通称浜国道)の尾上町長田交差点の角にありました(かこバス「尾上市民センター前」下車すぐ)。
八幡村の元標(写真(6))は、八幡町下村の公会堂敷地内にあり、ブロック塀のそばに横たえられています。もとは道路をはさんで反対側の小路に入る丁字路の角にあったようです(神姫バス「厄神前」下車徒歩約十五分)。
印南郡では唯一、西志方村の元標(写真(7))が確認できています。県道六十五号線の原交差点と原公会堂の中間あたりの十字路の角にあります(神姫バス「原」下車すぐ)。
昭和二十七年に公布された現行の道路法では、道路元標の設置義務はなくなりましたが、前述の標識は約百年前の道路行政の歴史的な資料です。交通の往来には十分ご注意のうえ、それぞれの場所の往時に思いをはせてみてはいかがでしょうか。

グラフ加古川

久しぶりの再会に笑顔

1月13日、総合体育館で成人式が行われました。今年の加古川市の新成人は2,756人。会場では友人との再会を喜び、懐かしい話に花を咲かせる姿があちらこちらで見られました。

安全な1年を願って

地域の消防団や少年防火クラブなどが参加して、新春恒例の「消防出初め式」が開催されました。消防団による行進やはしご乗り演技、消防車両による一斉放水などが行われ、会場を沸かせました。

どいやしょから!

1月8日、鶴林寺で「鬼追い(修正会)」が行われました。たいまつと斧を持った赤鬼と矛を持った青鬼が堂内に登場すると、あちらこちらから、力いっぱいの「どいやしょー」の掛け声が響きました。

均等に入れるんだよ

東播磨漁業組合のみなさんの協力による「海苔つくり体験教室」が海洋文化センターで開催されました。参加した子どもたちは、型枠に丁寧に海藻を流し込み、のりを仕上げていました。

新しい道路にウォールアート

建設が進む東播磨道(東播磨南北道路)の壁に、野口北小学校6年生が色チョークで記念ペイントをしました。児童たちは道路の高さに驚きながらも、のびのびと壁いっぱいに絵を描きました。

今月の注目情報

国民年金
口座振替による2年前納が始まります

国民年金には、保険料1年間分をまとめて前払いすると割引になる前納制度があります。平成26年4月末の口座振替分より、これまでの1年前納に加え、2年間分をまとめて納める2年前納が利用できるようになります。
2年前納(口座振替)のメリット

  1. 2年間で約14,000円の割引になる
  2. 2年前納分全額がその年の社会保険料控除の対象になる

2年前納は口座振替のみ。申込期限は毎年2月末まで。くわしくはお問い合わせください。

問い合わせ先 医療助成年金課(電話 427-9193)へ。

市街化調整区域における生活排水処理方策の見直しについての考え方(案)に
ご意見をお聞かせください

市では、よりよいまちをつくるために、市街化調整区域の生活排水処理方策の見直しについての考え方(案)を作成しました。そこで、みなさんのご意見 ご提案をこの考え方に反映させるため、パブリック コメント(公募意見)を実施します。


応募方法 2月4日から3月5日(必着)に、意見提出用紙に必要事項を書いて、次のいずれかの方法で応募してください。 (1)下水道建設課、各市民センター 公民館、東加古川市民総合サービスプラザへ持参 (2)郵送(郵便番号675-8501下水道建設課) (3)ファックス(ファックス427-9285) (4)Eメール(gesuiken@city.kakogawa.hyogo.jp)
見直し(案)と意見記入用紙は、市ホームページ、下水道建設課、各市民センター 公民館、東加古川市民総合サービスプラザにあります。

  • 問い合わせ先 下水道建設課(電話 427-9289)、尾上処理工場(電話 422-5560)へ。

入札参加資格審査の申請を受け付けます

対象 市が発注する物品納入やサービス、建設工事、調査測量 設計などの契約について、見積もりや入札に参加を希望する人
 

小規模修繕工事は、物品 サービス部門で申請できます。物品 サービス部門で1回あたりの取引金額が1万円以下の場合、申請は不要です。
 

申請書の交付 (1)市ホームページの各種申請書コーナーから印刷 (2)市役所案内窓口にある申請書原稿を有料コピー機で複写


申請書の受け付け
(対象)市内 準市内業者(市内に本店があるか市内の支店 営業所に契約締結権限を委任する事業者)
(受付期間)2月3日から14日 9時30分から 12時00分、 13時00分から 16時00分
(申請方法)市役所本館4階会議室へ直接持参

(対象)市外業者(市外に本店があり、市内の支店 営業所に契約締結権限を委任しない事業者)
(受付期間)2月14日(必着)まで
(申請方法)郵便番号675-8501 管財契約課へ郵送

資格の有効期間 物品 サービス 平成26年4月1日から平成29年3月31日 測量 設計 コンサルタント(追加) 平成26年4月1日から平成28年3月31日 建設工事(追加) 平成26年4月1日から平成27年3月31日  この申請は水道局も含みます。

問い合わせ先 管財契約課(電話 427-9153)、(電話 427-9154)へ。

「高齢者福祉計画 介護保険事業計画」策定の市民委員を募集

平成27から29年度の計画を平成26年度に策定します。そこで、幅広い意見を反映するために計画策定委員会の市民委員を募集します。

  • 対象 市内に住んでいる40歳以上(4月1日現在)で、次のすべての条件に該当する人 (1)高齢者福祉や介護保険制度に関心がある (2)国や地方公共団体の議員 常勤職員でない (3)平日昼間の会議に出席できる
  • 募集人数 2人
  • 申込 問い合わせ先 2月14日までに、申込書に必要事項を書いて、高齢者 地域福祉課(電話 427-9208)へ。  申込書は高齢者 地域福祉課、市ホームページにあります。

期日前投票立会人を募集します

若年の有権者に選挙に関心をもってもらえるよう、平成26年度中に行われる選挙の期日前投票に立ち会うことのできる30歳未満の人を募集します。

  • 投票所名 市役所新館1階市民ロビー
  • 立会日(期間中の希望日) 告示日 公示日の翌日から投票日の前日まで
  • 時間((1)、(2)のいずれか) (1) 8時30分から 14時15分 (2) 14時15分から 20時00分
  • 報酬(予定) 6,200円

 

  • 投票所名 加古川西公民館
  • 立会日(期間中の希望日) 投票日の一週間前から投票日の前日まで
    市長 市議会議員選挙の場合は告示日の翌日から投票日の前日まで
  • 時間((1)、(2)のいずれか) (1) 9時00分から 13時30分 (2) 13時30分から 18時00分
  • 報酬(予定) 4,850円

 

  • 投票所名 総合文化センター
  • 立会日(期間中の希望日) 投票日の一週間前から投票日の前日まで
    市長 市議会議員選挙の場合は告示日の翌日から投票日の前日まで
  • 時間((1)、(2)のいずれか) (1) 9時00分から 13時30分 (2) 13時30分から 18時00分
  • 報酬(予定) 4,850円

希望する投票所 日時で2人での立ち会いとなります。
対象 次のすべてに該当する人 (1)市内に住所がある (2)選挙権がある (3)30歳未満である
内容 期日前投票所の投票事務が公正 適正に行われるように立ち会う
申込 問い合わせ先 申込書に必要事項を書いて、選挙管理委員会事務局(電話 427-9358)へ。
申し込みは随時受け付けています。
申込書は選挙管理委員会事務局、市ホームページにあります。
くわしくは、市ホームページをご覧ください。

ウェルネスパークなどの指定管理者が決定しました

指定管理者制度は、公の施設の管理運営に民間の能力を活用しながら、市民サービスの向上と経費の節減を図ることを目的とした制度です。このたび、平成26年4月1日からの指定管理者が決定しました。

  • 施設名 (1)ウェルネスパーク
  • 指定管理者 STRKS(ストークス)グループ

 

  • 施設名 (2)平荘湖アクア交流館
  • 指定管理者 STRKS(ストークス)グループ

 

  • 施設名 (3)漕艇センター
  • 指定管理者 STRKS(ストークス)グループ

 

  • 施設名 (4)市民会館
  • 指定管理者 ケイミックス

 

  • 施設名 (5)総合文化センター
  • 指定管理者 小学館集英社プロダクション共同体

 

  • 施設名 (6)スポーツ交流館
  • 指定管理者 TRSS(トレス)グループ

 

  • 施設名 (7)海洋文化センター
  • 指定管理者 TRSS(トレス)グループ

 

  • 施設名 (8)浜の宮市民プール
  • 指定管理者 TRSS(トレス)グループ

 

  • 施設名 (9)日岡山体育館
  • 指定管理者 ミズノグループ

 

  • 施設名 (10)武道館
  • 指定管理者 ミズノグループ

 

  • 施設名 (11)日岡山公園野球場
  • 指定管理者 ミズノグループ

 

  • 施設名 (12)日岡山公園グラウンド
  • 指定管理者 ミズノグループ

 

  • 施設名 (13)日岡山公園第1テニスコート
  • 指定管理者 ミズノグループ

 

  • 施設名 (14)日岡山公園第2テニスコート
  • 指定管理者 ミズノグループ

 

  • 施設名 (15)日岡山市民プール
  • 指定管理者 ミズノグループ

 

  • 施設名 (16)志方体育館
  • 指定管理者 NPO法人加古川総合スポーツクラブ

 

  • 施設名 (17)志方東公園テニスコート
  • 指定管理者 NPO法人加古川総合スポーツクラブ

 

  • 施設名 (18)松風ギャラリー
  • 指定管理者 加古川市美術協会

 

  • 施設名 (19)斎場
  • 指定管理者 五輪

指定期間 平成26年4月1日から平成31年3月31日  (18)は平成29年3月31日まで。
問い合わせ先 (1)から(18) ウェルネス推進課(電話 427-3069)へ。 (19) 市民課(電話 427-9182)へ。

こども医療費助成制度の申請書を送ります

小学校4年生から中学校3年生までの子どもの医療費の一部を助成します。現在、小学校3年生の子どもがいる世帯に、2月上旬に医療費助成申請書を送付します。必要書類を添えて、医療助成年金課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザへ申請してください。

対象 次のすべての条件に該当する人
(1)平成16年4月2日から平成17年4月1日に生まれた
(2)健康保険に加入している
(3)保護者などの市民税所得割税額(住宅借入金等特別税額控除および寄附金税額控除適用前)から、以下の額を控除した額が235,000円未満である
控除額は、16歳未満の扶養親族1人につき19,800円、16歳以上19歳未満の扶養親族1人につき7,200円
障害者医療費助成制度、母子家庭等医療費助成制度を受給中の人は対象になりません。
必要書類 対象者の健康保険証
保護者などが転入者の場合は、所得課税証明書が必要になる場合があります。
助成内容 通院 保険診療の自己負担額の3分の1 入院 保険診療の自己負担額の全額
助成方法 資格審査後に交付される受給者証を健康保険証と一緒に保険医療機関や保険薬局の窓口で提示してください。窓口での負担が、受給者証に記載された一部負担金までとなります。

問い合わせ先 医療助成年金課(電話 427-9190)へ。

微小粒子状物質(PM2.5)に注意してください

PM2.5の濃度が高くなると予測される場合、市ホームページや公共施設などで黄色の掲示板による注意喚起を行います。防災ネットかこがわの「緊急情報メール」登録者には、メールでもお知らせします。注意喚起中は、不要不急の外出や、屋外での長時間の激しい運動をできるだけ減らすようにしてください。特に、呼吸器系や循環器系疾患のある人、子ども、高齢者などは体調に応じてより慎重な行動を心がけてください。

  • 問い合わせ先 環境政策課(電話 427-9200)へ。

アラベスクホール
新人演奏会出演者募集

  • とき 6月1日(日曜日) 13時30分から
  • 内容 クラシック音楽の声楽か器楽演奏
  • 対象 加古川市 高砂市 稲美町 播磨町の出身か在住で次のすべての条件に該当する人 (1)音楽系の短大 大学 大学院のいずれかを平成26年3月に卒業 修了見込み (2)短大 大学 大学院または当協会の推せんを受けた
  • 申込 問い合わせ先 2月28日(必着)までに、申込書に必要事項を書いて、ウェルネス協会(電話 424-9395)へ。
  • 募集要項と申込書はウェルネス協会、各市民センター 公民館などにあります。

差押不動産を公売します

  • とき 2月25日(火曜日) 10時45分から 11時30分11時20分までに公売保証金を納付する必要があります。
  • ところ 市役所新館10階
  • 物件
  • (売却区分)25-2
  • (所在地)加古川市志方町上冨木
  • (見積価額)2,700,000円
  • (公売保証金)270,000円
  • (財産種別)(土地)宅地 111.25平方メートル
  • 入札方法、見積価額、公売保証金などくわしくは「公売広報」をご覧ください。「公売広報」は、収税課、各市民センター、市ホームページにあります。
     
  • 公売を中止する場合がありますので、入札前にお問い合わせください。
  • 問い合わせ先 収税課(電話 427-9173)へ。

総合文化センタープラネタリウム館

コブクロ 流れ星に願いを

3月31日まで

第2 4月曜日(祝日の場合は翌日)は休館。
星空に尾を引いて輝く「流れ星」。満天の星を見上げて大切な人と流れ星に願いをかける。そんな作品をコブクロの曲とともに届けます。


開始時間
平日 14時40分
土 日曜日、祝日 13時20分  14時40分  16時00分
入館料
高校生以上400円、4歳から中学生100円

「ワンピース プラネタリウム」も引き続き投映します
開始時間
土 日曜日、祝日 11時00分

プラネタリウムコンサート「愛がいっぱい」

3月7日(金曜日) 11時00分から 12時30分

  • 出演 ONESTEP
  • 定員 84人(先着順)
  • 対象 小学生以上の人
  • 入場料 1,000円
  • 申込方法 2月5日から、直接総合文化センターへ。  1人につき4枚まで。

星空トーク 冬
「オーロラ 極夜を彩る天のカーテン」

  • とき 2月22日(土曜日) 19時00分から 19時45分、2月28日(金曜日) 13時10分から 13時55分
  • 定員 各80人(先着順)
  • 入館料 200円(4歳から中学生100円)
    申込不要。

アロマプラネタリウム
「ちょっとひと星しませんか?」

  • とき 2月15日(土曜日) 18時30分から 19時15分
  • 内容 ラベンダー、オレンジなどの香りと音楽で星を楽しむ
  • 対象 小学生以上の人
  • 定員 50人(先着順)
  • 入館料 200円
  • 申込方法 2月5日から、電話 で総合文化センターへ。

問い合わせ先 総合文化センター(電話 425-5300)へ。

しいたけ栽培教室

  • とき 3月2日(日曜日) 10時00分から 12時00分、 13時30分から 15時30分
  • ところ みとろフルーツパーク
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 1,500円(材料費を含む)
    加工した原木2本は持ち帰りできます。
  • 持ち物 軍手
  • 申込 問い合わせ先 2月5日から、電話 でみとろフルーツパーク(電話 428-1113)へ。

男女共同参画センターの催し

手作り作品即売会(チャレンジショップ)

  • とき 3月4日(火曜日) 11時00分から 13時00分
  • 内容 好きなことや趣味を活動に生かしている人たちによる布製品やアクセサリーなど手作り作品の販売、東北の手作り品展示コーナー
    申込不要。
    出店者の申し込みは終了しました。
  • 問い合わせ先 男女共同参画センター(電話 424-7172)へ。

市民団体のひろば

乳幼児を持つ親の集まり

  • とき 2月4日(火曜日) 10時00分から 11時30分 ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」 対象 乳幼児を持つ人 定員 10組(先着順)  一時保育あり(要予約)。 参加費 100円
  • 申込 問い合わせ先 加古川友の会 毛防子(けぼうし)(電話 421-4300)まで。

パソコン講座

とき 2月10日(月曜日) 14時15分から、2月12日(水曜日) 11時15分から 13時15分から 15時15分から、2月17日(月曜日) 14時15分から、2月18日(火曜日) 13時15分から 14時15分から ところ 加古川駅南まちづくりセンター 定員 各5人(先着順) 参加費 無料  パソコンの貸し出しは別に費用が必要。

申込 問い合わせ先 パソコン利用促進協会 三輪(電話 090-9878-8205)まで。

子育てセミナー「困っていませんか? 反抗期」

  • とき 2月16日(日曜日) 10時00分から 11時30分 ところ 加古川駅南まちづくりセンター 対象 子育て中の人 定員 30人(先着順)  一時保育あり(無料)。 参加費 300円
  • 申込 問い合わせ先 家庭倫理の会 高井(電話 090-3844-9310)まで。

予算を立てる会

  • とき 2月18日(火曜日) 10時00分から 12時00分 ところ 加古川駅南まちづくりセンター 定員 10人  一時保育あり(要予約)。 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 加古川友の会 岡本(電話 090-4274-0372)まで。

赤ちゃん体操 1 2 3B

  • とき 2月19日(水曜日) 10時30分から 11時30分 ところ 平岡公民館 内容 ふれあい遊び、ベビーマッサージなど 対象 4カ月から1歳6カ月の子どもと保護者 定員 5組(先着順) 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 3B体操かこがわ 野口(電話 080-6106-0963)まで。

たおる帽子講習会

  • とき 2月20日(木曜日) 13時00分から 15時00分 ところ 加古川駅南まちづくりセンター 内容 薬の副作用で髪が薄くなった人に肌触りの優しいたおる地での帽子作り 定員 20人 参加費 1,000円
  • 申込 問い合わせ先 加古川たおるぼうしの会 松下(電話 080-5323-0445)まで。

中国歴史講座「中国の墳墓と日本の古墳」

  • とき 3月1日(土曜日) 14時00分から 16時30分 ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」 定員 80人 参加費 1,000円(大学生800円、高校生以下無料)
  • 申込 問い合わせ先 日中友好協会加古川支部 高原(電話 427-2225)まで。

耳の日の集い

  • とき 3月2日(日曜日) 13時30分から 15時30分 ところ 総合福祉会館 内容 講演会「聞こえにくくなっても自分らしく生きるために!」 定員 60人 参加費 無料
  • 問い合わせ先 加古川中途失聴 難聴者協会 脇本(ファックス422-6382)まで。

ウェルネスパークアラベスクホールの催し

ウェルネス東播ジャズライブ

3月22日(土曜日) 14時30分開演

内容
桂南光のトーク、河田健と高校ジャズバンド部によるライブ
定員
500人(先着順)
入場料(全席自由)
3,000円(当日3,500円)
小学生未満の子どもは保護者の膝上での観覧のみ無料。

問い合わせ先 ウェルネスパーク(電話 433-1100)へ。

「ウェルネスプランかこがわ-第2次健康増進計画 食育推進計画-」のキャッチフレーズが決まりました

健康増進部門
「思い立ったらすぐ行動 明日の健康 今日つくる」

食育部門
「おいしく食べて 笑顔で元気100パーセント」

キャッチフレーズは、市民のみなさんとともに取り組む運動、食事、こころの健康、禁煙などの健康づくりや食育活動の応援に活用していきます。
計画は健康課と市ホームページにあります。

問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

加古川 小野アルプス周辺ウォーキング

「白雲谷温泉ゆぴか」をスタートして、JR厄神駅までの自然豊かなコース(約6キロメートル)をウォーキングします。途中、漕艇センターで昼食をとり最後に厄神車両基地を見学します。

  • とき 3月1日(土曜日) 9時30分から  荒天中止。
  • 集合場所 白雲谷温泉ゆぴか(小野市黍田町)
  • 定員 150人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 200円
  • 持ち物 昼食
  • 申込 問い合わせ先 2月14日(必着)までに、往復ハガキに参加者全員の(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)電話 番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0064 溝之口510-3 加古川観光協会(電話 424-2170)へ。

「エコらむ」は、環境(エコ)に対する市の取り組みや提案などを紹介するコラムです。エコらむ その28

ダンボールコンポストで生ごみを有効活用しませんか

ごみ出しの日に、重たいごみ袋を運ぶのに苦労した経験はありませんか。燃えるごみが入ったごみ袋は、約半分が生ごみです。紙類や空き缶が資源として再利用されていることはよく知られていますが、生ごみが堆肥として有効に活用できることはあまり知られていません。
自然界の微生物には、生ごみの栄養分や水分、空気中の酸素で生ごみを分解し、堆肥に作り変える能力があります。その能力を利用したものが「ダンボールコンポスト」です。微生物を含む園芸用の土壌改良材をダンボール箱に入れ、その中に生ごみを投入するという簡単な仕組みです。出来上がった堆肥は、園芸や家庭菜園の肥料として利用できます。「ダンボールコンポスト」には次のようなメリットがあります。

  • ごみ袋が小さくなり、ごみ出しが楽になる
  • 夏場の生ごみの腐敗や悪臭などが無くなる
  • 花壇や菜園の肥料を家庭で作ることができる

ダンボール箱と2種類の土壌改良材「ピートモス」「モミ殻くん炭」で簡単にでき、これらは園芸店やホームセンターで1,000から2,000円程度で販売されています。
作成方法は、お問い合わせください。また、市ホームページでも見ることができます。
町内会や婦人会などの団体へ出前講座を行っています。

問い合わせ先 環境第1課(環境美化センター内 電話 426-1561)へ。

受賞おめでとう

今月号の掲載はありません

選挙に関する情報

農業委員会委員選挙人名簿の縦覧

  • とき 2月23日から3月9日 8時30分から 17時00分
  • ところ 選挙管理委員会事務局
  • 問い合わせ先 選挙管理委員会事務局(電話 427-9359)へ。

お知らせ

ごみ収集車の車両火災事故が多発しています

  • 「燃えないごみ」は袋から出して、ごみステーションのカゴの中に入れてください。
  • スプレー缶やカセット式ガスボンベは、使い切ってから穴を開けて「かんの日」に出してください。
  • 各家庭に配布している「ごみ収集日程表」に記載の「ごみの分け方」を読んで、ごみの分別収集にご協力ください。

問い合わせ先 環境第1課(電話 426-1561)へ。

くらしに関する情報

斎場の休場日(2月)

休場日 7日(金曜日) 19日(水曜日)

税に関する情報

償却資産の申告はお済みですか

償却資産の法定申告期限は1月31日です。1月1日現在、市内に事業用資産を所有している事業者で申告がまだの人は、すぐに申告書を資産税課へ提出してください。共同住宅や駐車場を経営している人、農業や漁業をしている人も対象です。  各市民センターでも提出できます。

  • 問い合わせ先 資産税課(電話 427-9168)へ。

福祉に関する情報

高齢者の障害者控除の認定書を発行します

65歳以上で、平成25年12月31日(または死亡日)現在、寝たきりや認知症の度合いが一定の基準に該当する人は、障害者控除対象者認定書の交付を受けることで、税の申告で障害者控除 特別障害者控除を受けることができます。  身体障害者手帳などの交付を受けている場合は必要ありません。

要介護認定を受けている場合

要介護2から5の認定を受けていて、一定の条件を満たす人。  主治医意見書または認定調査票により判断します。

問い合わせ先 介護保険課(電話 427-9220)へ。

要介護認定を受けていない場合

次のいずれかの条件に該当する人 (1)6カ月程度以上寝たきりの状態で食事、排せつなどの日常生活に支障がある (2)身体障害者手帳の交付要件に当てはまるが、手帳の交付を受けていない (3)日常生活を送るうえで一定基準以上の精神的障がいがある  いずれも所定の診断書などにより判断します。

問い合わせ先 (1)高齢者 地域福祉課(電話 427-9208) (2)(3)障がい者支援課(電話 427-9372)へ。

児童手当を振り込みます

児童手当の2月期分(10月から1月)を、2月14日に各受給者指定の金融機関の口座に振り込みます。
金融機関の口座に変更があった場合は、必ず届け出をしてください。

問い合わせ先 こども課(電話 427-9212)へ。

各種福祉手当を振り込みます

特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当の2月期分(11月から1月)は、2月6日に各受給者指定の口座に振り込みます。
重度心身障害者(児)介護手当の2月期分(10月から12月)は2月26日に各受給者指定の口座に振り込みます。

  • 問い合わせ先 障がい者支援課(電話 427-9210)へ。

医療助成に関する情報

今月の注目情報に掲載しています

国民年金に関する情報

今月の注目情報に掲載しています

国民健康保険に関する情報

今月号の掲載はありません

子育てに関する情報

「時間(とき)をプレゼント」します

  • とき 2月16日(日曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 東加古川子育てプラザ
  • 内容 子どもが高校生 大学生と遊ぶ間、保護者に自由な時間をプレゼントする
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 25家族(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 2月6日から、東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。
  • 前回(10月)参加した人は申し込みできません。

子育て井戸端会議

  • とき 2月21日(金曜日) 9時30分から 12時00分
  • ところ 志方公民館
  • 内容 ココアケーキ作りと試食会 
    調理は保護者のみ。
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 参加費 1人100円
  • 申込 問い合わせ先 2月6日から、志方児童館(電話 452-0505)へ。  一時保育あり。

ファミリーサポートセンターの催し

いずれも会場は男女共同参画センター。

(A)交流会

  • とき 2月14日(金曜日) 10時00分から 12時00分
  • 内容 情報交換、バルーンアート
  • 対象 ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人
  • 参加費 100円
  • 申込方法 ファミリーサポートセンターへ。

(B)子育て講演会「子どもの生きる力を育てよう」

  • とき 2月25日(火曜日) 10時00分から 12時00分
  • 内容 コーチングのプロから学ぶ子どもとの関わり方
  • 対象 子育て中の人
  • 定員 50人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 一時保育あり(先着15人)。

申込方法 2月10日から、ファミリーサポートセンターへ。
問い合わせ先 ファミリーサポートセンター(電話 424-9933)へ。

加古川駅南子育てプラザの催し 講座

ママヨガ講座

  • とき 2月18日から3月11日の毎週火曜日 13時00分から 13時45分  4回コース。 対象 小学生未満の子どもの母親  子ども同伴可。 定員 18人(先着順) 参加費 2,000円
  • 申込方法 2月6日から、加古川駅南子育てプラザへ。

アロマハンドマッサージ

  • とき 2月20日(木曜日) 10時00分から 11時00分(1人約10分) 対象 小学生未満の子どもの母親  子ども同伴可。 定員 12人(先着順) 参加費 300円
  • 申込方法 2月7日から、加古川駅南子育てプラザへ。

親子クッキング

  • とき 2月26日(水曜日) 10時00分から 11時45分 内容 焼きドーナツ、フルーツグミ 対象 2歳から小学生未満の子どもと保護者(2人1組) 定員 12組(先着順) 参加費 500円
  • 申込方法 2月12日から、加古川駅南子育てプラザへ。
  • 問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)へ。

東加古川子育てプラザの催し 講座

親と子のすくすく講座 から大画面で楽しむ絵本の世界から

  • とき 2月7日(金曜日) 11時00分から 11時45分 対象 小学生未満の子どもと保護者 参加費 無料  申込不要。

絵本講座

  • とき 2月26日(水曜日) 13時30分から 15時00分 内容 絵本の選び方、読み聞かせ、手遊びなど 対象 0歳の子どもの保護者、妊婦  子ども同伴可。 定員 12組(先着順) 参加費 300円(お茶代を含む)
  • 申込方法 2月12日から、東加古川子育てプラザへ。

親子の防災セミナー から防災クイズや避難グッズ作成で楽しく学ぼうから

  • とき 3月1日(土曜日) 10時30分から 11時30分 対象 小学生未満の子どもとその家族 定員 20組(先着順) 参加費 無料
  • 申込方法 2月17日から、東加古川子育てプラザへ。
  • 問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。

ここもチェック!

ママとベビーのピヨピヨサロン

とき 3月4日(火曜日) 10時00分から 12時00分ところ 加古川駅南まちづくりセンター 内容 ひなまつり、エプロンシアター、身体測定など 対象 4から12カ月の子どもと保護者 定員 50組(先着順) 参加費 無料 持ち物 母子健康手帳など 問い合わせ先 市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内 電話 424-7172)へ。  申込不要。

ママソーイング

2月18日(火曜日) 10時00分から 12時00分、男女共同参画センターで。内容はレッスンバッグ作り。定員20人(申込者多数の場合は抽選)。参加費500円。申し込みは、2月10日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話 番号(4)一時保育の有無(有の場合は子どもの氏名 ふりがな 年齢)(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0066 寺家町45 市連合婦人会事務局「ママソーイング」係(男女共同参画センター内 電話 424-7172)へ。

加古川駅南子育てプラザのおたのしみ会

2月4日(火曜日) 絵本の読み聞かせ 2月7日(金曜日) おもちゃサロン 2月10日(月曜日) 3B体操 2月12日(水曜日) オカリナとミニシアター 2月13日(木曜日) みんなであそぼう 2月17日(月曜日) スマイルヨガ 2月18日(火曜日) フラメンコを楽しもう 2月24日(月曜日) 2月生まれの誕生会 2月25日(火曜日) リズムあそび2月28日(金曜日) 絵本のひととき  時間はいずれも 11時00分から 11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者 参加費 無料 問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)へ。  申込不要。

東加古川子育てプラザのおたのしみ会

2月4日(火曜日) 3B体操 2月5日(水曜日) 音楽を楽しもう 2月6日(木曜日) ファミサポとあそぼう 2月10日(月曜日) 2月生まれの誕生会 2月14日(金曜日) ママフィットネス 2月17日(月曜日) ベリーダンスを楽しもう 2月18日(火曜日) おはなしポケット 2月19日(水曜日) 鬼さんとあそぼう 2月21日(金曜日) 親子DEダンス 2月24日(月曜日) エイジレス体操2月25日(火曜日) 楽しいマジック 2月26日(水曜日) みんなでうたおう&栄養ワンポイント 2月28日(金曜日) かんたんヒップホップ  時間はいずれも 11時00分から 11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者 参加費 無料 問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。  申込不要。

志方児童館のおたのしみ会

2月13日(木曜日) 集まれ! 赤ちゃん 2月18日(火曜日) おはなし会 2月20日(木曜日) 絵本の読み聞かせ 2月25日(火曜日) リズム! リズム! 2月26日(水曜日) 楽しいおりがみ 2月27日(木曜日) ダンス! ダンス!  時間はいずれも 11時00分から 11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者(集まれ! 赤ちゃんは1歳未満の子どもと保護者) 参加費 無料 問い合わせ先 志方児童館(電話 452-0505)へ。  申込不要。

スポーツに関する情報

ジュニアサッカースクール

  • とき 3月6日(木曜日) 13日(木曜日) 20日(木曜日)(1) 17時10分から 18時00分 (2) 18時10分から 19時20分  各3回コース。
  • ところ 日岡山公園グラウンド
  • 対象 (1)4 5歳 (2)小学校4 5年生
  • 定員 (1)2人 (2)6人  いずれも先着順。
  • 参加費 (1)2,000円 (2)2,500円
  • 持ち物 ボール(貸し出し可)
  • 申込 問い合わせ先 武道館(電話 425-7600)へ。

グラウンドゴルフ親睦大会

  • とき 3月5日(水曜日) 9時00分から(雨天時は3月12日(水曜日))
  • ところ 日岡山公園グラウンド
  • 参加費 1,000円
  • 申込 問い合わせ先 2月6日から12日に、参加費を添えて日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

美容ストレッチ教室

  • とき 毎週木曜日 13時30分から 14時30分
    4回コース。
  • ところ 武道館
  • 定員 10人(先着順)
  • 参加費 5,000円
  • 申込 問い合わせ先 武道館(電話 425-7600)へ。

スポーツ交流館のスクール

いずれも3回コース(親子スイム、小学生スイムは6回、キッズダンスは4回、ベビーダンスは2回コース)。  先着順。

  • スクール名 親子スイムA
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 2月19日
  • 開始時間 10時30分
  • 定員 20組
  • 参加費 6,000円

 

  • スクール名 親子スイムB
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 2月8日
  • 開始時間 10時30分
  • 定員 20組
  • 参加費 6,000円

 

  • スクール名 水中運動教室
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 2月8日
  • 開始時間 17時00分
  • 定員 10人
  • 参加費 5,250円

 

  • スクール名 小学生スイムA
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 2月10日
  • 開始時間 16時45分
  • 定員 35人
  • 参加費 6,000円

 

  • スクール名 小学生スイムB
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 2月13日
  • 開始時間 16時45分
  • 定員 35人
  • 参加費 6,000円

 

  • スクール名 マタニティヨガ
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 2月13日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 10人
  • 参加費 3,000円

 

  • スクール名 キッズダンスA
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 3月7日
  • 開始時間 16時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 4,080円

 

  • スクール名 キッズダンスB
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 3月7日
  • 開始時間 17時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 4,080円

 

  • スクール名 ベビーダンス
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 2月17日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 15組
  • 参加費 2,000円

 

  • スクール名 ベビーマッサージ
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 2月14日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 3,060円

 

  • スクール名 キッズマッサージ&運動あそびA
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 2月13日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 10組
  • 参加費 3,060円

 

  • スクール名 キッズマッサージ&運動あそびB
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 2月14日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 10組
  • 参加費 3,060円

対象 親子スイム 6カ月から小学生未満の子どもと保護者 水中運動教室 16歳以上の人 小学生スイム 小学生 マタニティヨガ 妊娠15週以上の人 キッズダンスA 3歳から小学生未満の子ども キッズダンスB 小学生 ベビーダンス 首がすわった3カ月から2歳の子どもと保護者 ベビーマッサージ 2カ月から1歳6カ月の子どもと保護者 キッズマッサージ&運動あそびA 1 2歳の子どもと保護者 キッズマッサージ&運動あそびB 2 3歳の子どもと保護者
体験会があります(一部教室のみ)。くわしくはお問い合わせください。

申込 問い合わせ先 2月5日から、スポーツ交流館(電話 436-7400)へ。

ウェルネスパークのスクール

いずれも3回コース。  申込者多数の場合は抽選。

  • 教室名 マタニティヨガ
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 3月3日
  • 開始時間 12時30分
  • 定員 20人
  • 参加費 3,600円

 

  • 教室名 キッズマッサージ&運動遊び
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 3月3日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 12組
  • 参加費 3,075円

 

  • 教室名 ベビーマッサージ&ベビーヨガ
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 3月3日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 3,075円

対象 マタニティヨガ 妊娠15週以上の人 キッズマッサージ&運動遊び 1から3歳の子どもと保護者 ベビーマッサージ&ベビーヨガ 2カ月から1歳6カ月の子どもと保護者
いずれも2回まで体験参加ができます。

申込 問い合わせ先 2月20日(必着)までに、往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)参加者全員の氏名 ふりがな 年齢(月齢) 性別(4)電話 番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0058 天下原370 ウェルネスセンター「スクール生募集」係(電話 433-1124)へ。

平荘湖アクア交流館

水泳教室(女性クラス)

  • とき 2月10日から3月13日の月 木曜日 10時45分から 11時45分  10回コース。
  • 対象 16歳以上の女性
  • 定員 10人(先着順)
  • 参加費 10,000円

小学生 ラン ラン Running

  • とき 2月22日(土曜日) 3月15日(土曜日) 10時00分から 11時30分
  • 内容 短距離 長距離走の指導、体力測定の対策
  • 対象 小学生
  • 定員 各50人
  • 参加費 500円(保険代を含む)
  • 申込 問い合わせ先 2月5日から、参加費を添えて直接平荘湖アクア交流館(電話 428-2015)へ。

総合体育館のテニス教室

  • 教室名 テニス(週1回)ジュニア
  • 曜日 火曜日
  • 開始時間 16時00分
  • 会費(月額) 4,200円

 

  • 教室名 テニス(週1回)ジュニア
  • 曜日 木曜日
  • 開始時間 16時00分
  • 会費(月額) 4,200円

 

  • 教室名 テニス(週1回)一般(初心者)
  • 曜日 火曜日
  • 開始時間 17時50分
  • 会費(月額) 6,500円

 

  • 教室名 テニス(週1回)一般(経験者)
  • 曜日 火曜日
  • 開始時間 19時20分
  • 会費(月額) 6,500円

 

  • 教室名 テニス(週1回)一般(経験者)
  • 曜日 木曜日
  • 開始時間 17時50分
  • 会費(月額) 6,500円

 

  • 教室名 テニス(週2回)ジュニア
  • 曜日 火 木曜日
  • 開始時間 16時00分
  • 会費(月額) 6,000円

 

  • 教室名 テニス(週2回)一般(経験者)
  • 曜日 火 木曜日
  • 開始時間 17時50分
  • 会費(月額) 8,500円

 

  • 対象 ジュニア 小学校1から3年生 一般 中学生以上の人
  • 入会金 3,000円
  • 申込 問い合わせ先 入会金と2カ月分の会費を添えて、総合体育館(電話 432-3000)へ。
  • 体験会があります。くわしくはお問い合わせください。

総合体育館のフラダンス教室

いずれも月3回月曜日、9回コース。

  • 教室名 ステップアップ
  • 開講日 3月3日
  • 開始時間 13時00分

 

  • 教室名 エンジョイ
  • 開講日 3月3日
  • 開始時間 14時15分

 

  • 教室名 マハロ
  • 開講日 3月3日
  • 開始時間 15時30分

 

  • 教室名 ナイトベーシック
  • 開講日 3月3日
  • 開始時間 19時00分

 

  • 教室名 ククイ
  • 開講日 3月3日
  • 開始時間 19時00分

 

  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 各15人(先着順)
  • 参加費 10,000円

申込 問い合わせ先 2月10日から、総合体育館(電話 432-3000)へ。  無料体験があります。

ここもチェック!

野外ふれあい大会inみなもロード

3月2日(日曜日) 9時00分から(雨天中止)、加古川河川敷河原地区で。内容はラジオ体操、パン食い競争、ポールウォーキング教室など。参加費100円。申し込みは2月22日 12時00分までに、電話 でNPO法人加古川総合スポーツクラブ事務局(電話 456-4343)へ。

グラウンドゴルフ大会

3月25日(火曜日) 10時00分から(小雨決行、雨天時は4月1日(火曜日))、日岡山公園グラウンドで。参加費1,000円。申し込みは2月21日 9時00分から 11時00分に運動公園陸上競技場多目的広場へ。くわしくは市グラウンドゴルフ協会 大畑(電話 090-8576-0760)まで。

日岡山体育館のトレーニングルーム初回講習

毎週月曜日 14時00分から 19時00分から(2月10日 17日は除く)、毎週火曜日 10時30分から(2月11日は除く)、毎週水曜日 14時00分から 19時00分から、毎週木曜日 10時30分から、毎週金曜日 14時00分から 19時00分から、毎週土曜日 14時00分から、毎週日曜日 10時30分から(2月9日 16日は除く)。対象は中学生以上の人。定員各5人(先着順)。参加費500円。体育館シューズ、タオルを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

日岡山体育館の体力測定

毎週木曜日 14時00分から(2月20日は除く)、測定項目は垂直跳、反復横跳、最大酸素摂取量など。対象は18歳以上の人。定員各5人(先着順)。参加費500円。体育館シューズ、タオルを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

総合体育館のトレーニングジム初回講習

毎日 10時00分から 11時00分から 13時00分から 15時00分から 17時00分から 19時00分から各1時間(2月20日は除く)。対象は16歳以上の人。定員各3人(先着順)。参加費300円。申し込みは前日までに、総合体育館(電話 432-3000)へ。

公民館・隣保館からのお知らせ

別府公民館(電話 441-1117)

おはなし会

  • とき 2月26日(水曜日) 11時00分から 11時30分 対象 小学生未満の子どもと保護者 定員 15組 参加費 無料

カラオケ教室あゆみの会

  • とき 毎月第1 3 4火曜日 19時00分から 9時00分 定員 5人 入会金 1,000円 会費 月額2,000円
  • 申込 問い合わせ先 植村(電話 090-9873-5151)まで。

陵南公民館(電話 456-7110)

絵画入門教室

  • とき 毎月第1 3火曜日 9時00分から 12時30分 会費 月額1,200円 内容 水彩画
  • 申込 問い合わせ先 宮本(電話 090-3620-3824)まで。

登録団体芸能発表会

  • とき 2月16日(日曜日) 9時30分から 15時30分 内容 歌、踊り、詩吟など

東加古川公民館(電話 423-6066)

高齢者大学あずま野学園無料公開講座

  • とき 2月13日(木曜日) 9時50分から 12時00分 対象 市内に住んでいて高齢者大学に通学していない60歳以上の人 定員 50人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 ハガキに(1)住所(2)氏名(3)性別(4)電話 番号を書いて、郵便番号675の0101 新在家457の3 東加古川公民館「高齢者大学公開講座」係へ。

魚のさばき方教室

  • とき 2月25日(火曜日) 14時00分から 定員 20人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 1,500円 持ち物 ふきん2枚、エプロン、持ち帰り容器など
  • 申込 問い合わせ先 2月10日までに、ハガキに(1)住所(2)氏名(3)性別(4)電話 番号を書いて、郵便番号675の0101 新在家457の3 東加古川公民館「魚のさばき方教室」係へ。

加古川公民館(電話 423-3841)

パソコンC

  • とき 毎月第1 2 4火曜日 9時30分から 11時30分 定員 12人 入会金 500円 会費 月額2,000円
  • 申込 問い合わせ先 飯田(電話 431-9561)まで。

志方公民館(電話 452-0700)

登録団体芸能 作品発表会

  • とき 2月9日(日曜日) 9時00分から 16時00分 内容 絵画や陶芸などの展示、和太鼓などの発表

尾上公民館(電話 423-2900)

登録団体作品展

  • とき 3月1日(土曜日) 9時00分から 17時00分、3月2日(日曜日) 9時00分から 15時00分 内容 書道、絵画、手工芸、お茶席(2日のみ)など

高齢者大学「浜の宮学園」公開講座

  • とき (1)2月13日(木曜日) (2)2月27日(木曜日)  時間はいずれも 9時45分から。対象 市内に住んでいる60歳以上の人 内容 (1)吉田実盛(鶴林寺住職)による講演会 (2)二胡(にこ) 揚琴(ようきん)コンサート 定員 各30人(先着順)参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 2月10日までに、電話 で尾上公民館へ。

アートフラワーアレンジ

  • とき 2月20日(木曜日) 14時00分から 内容 桃の節句飾り定員 20人(先着順) 参加費 3,500円(材料費を含む) 持ち物 はさみ、タオル
  • 申込 問い合わせ先 2月13日までに、尾上公民館へ。

加古川北公民館(電話 438-7409)

絵本の読み聞かせ講座

  • とき 3月5日(水曜日) 19日(水曜日) 10時00分から 11時30分  2回コース。 定員 30人(先着順) 参加費 無料  一時保育あり。
  • 申込 問い合わせ先 2月15日までに、加古川北公民館へ。

登録団体 高齢者大学作品展

  • とき 2月15日(土曜日) 9時30分から 17時00分、2月16日(日曜日) 9時30分から 15時00分 内容 書道、絵画、手芸など  16日 10時00分からお茶席があります。

両荘公民館(電話 428-3133)

今月号の掲載はありません

氷丘公民館(電話 424-3741)

演劇教室

  • とき 3月から6月の毎週日曜日 10時00分から 12時00分  18回コース。 内容 演劇の基礎から卒業公演まで 対象 中学生以上の人 入会金 2,000円 会費 月額3,000円
  • 申込 問い合わせ先 橘(電話 421-6029)まで。

野口公民館(電話 426-9020)

登録団体作品展

  • とき 3月1日(土曜日) 9時00分から 17時00分、3月2日(日曜日) 9時00分から 14時30分

登録団体発表会

  • とき 3月2日(日曜日) 9時00分から 16時30分  9時30分から 14時00分にお茶席があります(有料)。

卓球台一般公開

  • とき 3月1日(土曜日) 9時00分から 12時45分  用具は持参してください。

平岡公民館(電話 078-949-5210)

書道A

  • とき 毎月第1から3水曜日 9時00分から 11時30分 内容 漢字 かな 細字 ペン字 定員 5人 会費 月額2,000円(別にテキスト代が必要)
  • 申込 問い合わせ先 西村(電話 424-6576)まで。

加古川西公民館(電話 432-3467)

歌謡教室A B合同発表会

  • とき 3月2日(日曜日) 13時00分から 16時00分

読書会 はりま文庫

  • とき 毎月第2火曜日 9時30分から 12時00分 定員 5人 会費 月額300円
  • 申込 問い合わせ先 生田(電話 432-6599)まで。

フラ同好会

  • とき 毎月第2 4日曜日 9時00分から 11時00分 対象 5歳以上の女性 定員 10人 入会金 1,000円 会費 月額1,500円
  • 申込 問い合わせ先 重村(電話 431-2931)まで。

中央隣保館(電話 422-3606)

講座 サークル生作品展

  • とき 2月25日(火曜日) 9時00分から 17時00分、2月26日(水曜日) 9時00分から 12時00分 内容 生け花、折り紙、ペン習字など

東部隣保館(電話 437-6600)

今月号の掲載はありません

西部隣保館(電話 428-3146)

ふれあい交流事業発表会 展示会

  • とき 2月8日(土曜日) 9時30分から 13時30分内容 講座生の作品展示、舞台演技発表

志方会館(電話 452-3130)

今月号の掲載はありません

各種催し

花とみどりの講習会

  • とき 2月21日(金曜日) 13時30分から 15時30分
  • ところ 日岡山公園いくびょう園
  • 内容 バラの剪(せん)定
  • 定員 市内に住んでいるか勤務している人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 2月14日までに、電話 で日岡山公園いくびょう園(電話 426-6443)へ。

加古川教育フォーラム

  • とき 2月15日(土曜日) 14時00分から 16時10分
  • ところ ウェルネスパーク
  • 内容 パネルディスカッション「いのちと心 4ユニットの取組」、各学校の「心の絆プロジェクト」紹介、中学校生徒会代表によるメッセージ「今、私たちにできること」など
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 学校教育課(電話 427-9354)へ。

ロビーコンサート

  • とき 2月26日(水曜日) 12時10分から 12時50分
  • ところ 市役所市民ロビー
  • 出演者 メロディオーサ アンディーナ(フォルクローレ)、エトワールフルートアンサンブル
  • 問い合わせ先 ウェルネス推進課(電話 427-9181)へ。

太陽光発電システム設置相談会

  • とき 2月19日(水曜日) 14時00分から 15時30分
  • ところ 市役所新館7階
  • 内容 専門指導員による個別相談など
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 2月18日までに、環境政策課(電話 427-9769)へ。

中高年のための栄養講座

  • とき 3月22日(土曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 海洋文化センター
  • 内容 脂質異常症の食事
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 500円(ペア券800円)  飲み物付き。
  • 申込 問い合わせ先 海洋文化センター(電話 441-0050)へ。

ものづくり支援セミナー in 東播磨

  • とき 2月27日(木曜日) 14時00分から 18時15分
  • ところ 加古川商工会議所
  • 内容 兵庫県立大学 兵庫県立工業技術センターによる出前セミナー、シスメックスによる講演、交流会(有料)
  • 定員 50人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 商工労政課(電話 427-9235)へ。

松風ギャラリーの催し

キラリかこがわ写真展「笑顔の真ん中」with加古川西高校写真部
とき 2月2日から8日 9時00分から 17時00分

所蔵作品展「あいたたの観音さま絵本原画」
とき 2月12日から20日 9時00分から 17時00分

兵庫大学吹奏楽部アンサンブルコンサート
とき 2月22日(土曜日) 13時30分から 15時00分

問い合わせ先 松風ギャラリー(電話 420-2050)へ。

上級救命講習会

  • とき 2月22日(土曜日) 9時00分から 17時00分
  • ところ 防災センター
  • 内容 固定や止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇(そ)生法
  • 対象 加古川市、稲美町、播磨町に住んでいるか勤務している人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 2月6日から、電話 で防災センター(電話 423-0119)へ。

総合文化センターの催し

ミニ展示「ノスタルジック写真館から昭和の加古川 街角編から」
とき 2月11日から3月28日

博物館ミニ展示「旧家のおひな様」
とき 2月15日から3月9日
入館料 200円(4歳から中学生100円)

問い合わせ先 総合文化センター(電話 425-5300)へ。

ここもチェック!

市民ギャラリー美術展

いずれも会場は市民ギャラリー(JR加古川駅南カピルビル3階 電話 456-0222)、無料。2月1日から5日 陶親会作陶展 2月1日から28日 わがまち加古川60選写真展

新卒応援JOBフェアin播磨

2月19日(水曜日) 13時00分から 15時00分、加古川プラザホテルで。内容は事業者約30社による合同就職面接会。対象は3月に学校を卒業予定の人を含むおおむね35歳未満の人。持ち物は履歴書(数枚)、ハローワークからの紹介状。申込不要。問い合わせ先は商工労政課(電話 427-3074)かハローワーク加古川(電話 421-8647)。

金婚夫婦祝日福式典

5月18日(日曜日) 13時00分から、高砂市文化会館で。対象は、昭和40年に婚姻届を出した、市内に住んでいる夫婦。申し込みは、2月28日(必着)までに、申込書に必要事項を書いて、神戸新聞社東播支社か最寄りの神戸新聞販売所へ。くわしくは、神戸新聞社地域活動局(電話 078-362-7086)へ。  申込書は、市役所案内、各販売所にあります。

ウェルネスパークの催し(電話 433-1100)

ウェルネスパークの料理教室

いずれも定員15人(先着順)。

お菓子教室

  • とき (1)2月11日(祝日) (2)3月11日(火曜日)  時間はいずれも 13時00分から 15時00分。
  • 内容 (1)フォンダンショコラ (2)イチゴのショートケーキ
  • 対象 16歳以上の人
  • 参加費 2,500円(材料費を含む)

フランス料理教室

  • とき 2月25日(火曜日) 10時00分から 13時00分
  • 内容 アルザス風ポトフ
  • 対象 16歳以上の人
  • 参加費 3,000円(材料費を含む)

新春おもてなし料理教室

  • とき 2月26日(水曜日) 10時00分から 13時00分
  • 内容 和風ローストビーフなど
  • 対象 16歳以上の人
  • 参加費 2,500円(材料費を含む)

申込 問い合わせ先 2月5日から、ウェルネスセンター(電話 433-1124)へ。

少年自然の家の催し(電話 432-5177)

月見会

  • とき 2月8日(土曜日) 19時00分から 9時00分  曇り 雨天時は星のお話会。 内容 大型望遠鏡で月や木星などを観望、月の写真撮影 参加費 無料  申込不要。

無料散策日

  • とき 2月16日(日曜日) 9時00分から 15時00分 内容 ポニーと遊ぼう、アスレチック、本岡家住宅の見学など

青空の星見会

  • とき 2月16日(日曜日) 10時00分から 12時00分、 13時00分から 14時00分  曇り 雨天時は中止。 内容 大型望遠鏡で太陽の黒点や昼間に見える金星などを観望 参加費 無料  申込不要。

天文塾

  • とき 2月22日(土曜日) 19時00分から 9時00分 内容 学習会「宙(そら)の大冒険part3. からタイムスリップ 時空を超えてから」、木星や星雲などを観望 対象 小学生以上の人  中学生以下は保護者同伴 定員 70人(先着順) 参加費 200円
  • 申込方法 2月5日から、電話 で少年自然の家へ。

木工教室

  • とき 2月22日(土曜日) 9時30分から 15時00分 内容 組み木「ひなまつり」 対象 18歳以上の人 定員 20人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 1,000円
  • 申込方法 2月12日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな 年齢(2)住所(3)電話 番号(4)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0058 天下原715の5 少年自然の家「2月木工教室」係へ。

ウィンターアウトドア

  • とき 2月22日から23日(1泊2日) 内容 宿舎泊、もちつき、謎解きアドベンチャーなど 対象 小学校4から6年生 定員 30人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 3,000円
  • 申込方法 2月13日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな 性別 生年月日 学校名 学年(2)住所(3)電話 番号(4)保護者名(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0058 天下原715の5 少年自然の家「ウィンターアウトドア」係へ。
  • ハガキ1枚につき1人まで。

あつまれ! 宇宙探検隊

  • とき 3月15日から16日(1泊2日) 内容 宿舎泊、野外炊さん、望遠鏡を使った天体観測など 対象 小学校4年生から中学生 定員 30人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 3,000円
  • 申込方法 2月22日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな 性別 生年月日 学校名 学年(2)住所(3)電話 番号(4)保護者名(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0058天下原715の5 少年自然の家「あつまれ! 宇宙探検隊」係へ。
  • ハガキ1枚につき1人まで。

図書館の催し

加古川図書館

親子えほんの会

  • とき 2月1日(土曜日) 11時00分から 11時30分 対象 3歳以下の子どもと保護者 定員 15人(先着順) 参加費 無料

おはなし会

  • とき 2月8日(土曜日) 15日(土曜日) 11時00分から 11時30分 対象 4歳から小学生 定員 各15人(先着順) 参加費 無料
  • 問い合わせ先 加古川図書館(電話 422-3471)へ。

中央図書館

親子えほんの会

  • とき 2月7日(金曜日) 11時00分から 11時30分 対象 3歳以下の子どもと保護者 定員 20組(先着順) 参加費 無料

おはなし会

  • とき 2月1日(土曜日) 15日(土曜日) 15時00分から 15時30分 対象 4歳から小学生 定員 各30人(先着順)参加費 無料

えほんのじかん

  • とき 2月8日(土曜日) 22日(土曜日) 15時00分から 15時30分 対象 3歳から小学生 定員 各30人(先着順) 参加費 無料
  • 問い合わせ先 中央図書館(電話 425-5200)へ。

ウェルネスパーク図書館

日曜日朝の読書会

  • とき 2月2日(日曜日) 10時00分から 12時00分 内容 お薦め本を持ち寄って歓談 定員 20人(先着順) 参加費 無料

おやこdeえほん

  • とき 2月1日(土曜日) 15日(土曜日) 14時30分から 15時00分 対象 4歳以上の子どもと保護者(子どものみも可) 定員 各20人(先着順) 参加費 無料

おはなし会

  • とき (1)2月8日(土曜日) 22日(土曜日) (2)毎週木曜日  時間はいずれも 10時00分から 10時30分。 対象 (1)4歳から小学校4年生 (2)2 3歳の子どもと保護者 定員 (1)各20人 (2)各40人  いずれも先着順。 参加費 無料
  • 問い合わせ先 ウェルネスパーク図書館(電話 433-1122)へ。

海洋文化センター図書室

おはなしのじかん

  • とき 2月15日(土曜日) 22日(土曜日) 14時00分から 14時30分 対象 4歳から小学生 定員 各30人(先着順) 参加費 無料

あかちゃんえほんのかい

  • とき 2月28日(金曜日) 10時30分から 11時00分 内容 絵本のよみきかせ、手遊び 対象 0から2歳の子どもと保護者 定員 15組(先着順) 参加費 無料
  • 問い合わせ先 海洋文化センター図書室(電話 436-0940)へ。

図書館に新しく入った本

一般書

赤ヘル1975

  • 重松清
  • 講談社

旅者の歌

  • 小路幸也
  • 幻冬舎

逃亡者

  • 新堂冬樹
  • 角川春樹事務所

Qros(キュロス)の女

  • 誉田哲也
  • 講談社

漁師の愛人

  • 森絵都
  • 文藝春秋

ディア ライフ

  • アリス マンロー
  • 新潮社

自分史の書き方

  • 立花隆
  • 講談社

会えてよかった

  • 安野光雅
  • 朝日新聞出版

児童書

山田和樹とオーケストラのとびらをひらく

  • 山田和樹
  • アリス館

よるのとしょかん

  • カズノ コハラ
  • 光村教育図書

ひみつの海(上 下)

  • アーサー ランサム
  • 岩波書店

あかいほっぺた

  • ヤン デ キンデル
  • 光村教育図書

はじめての相対性理論

  • 佐藤勝彦
  • PHP研究所

ピエロのあかいはな

  • なつめよしかず
  • 福音館書店

ペンギンとざんたい

  • 斉藤洋
  • 講談社

問い合わせ先

  • 中央図書館(電話 425-5200)
  • 加古川図書館(電話 422-3471)
  • ウェルネスパーク図書館(電話 433-1122)
  • 海洋文化センター図書室(電話 436-0940)

募集

特別支援教育補助指導員

  • 勤務場所 市内の小 中学校
  • 勤務内容 障がいのある児童 生徒の移動、食事やトイレの介助など
  • 募集人数 3人程度
  • 勤務時間 児童 生徒が学校にいる6時間程度
  • 賃金 時給910円
  • 申込 問い合わせ先 2月12日までに、学校教育課(電話 427-9750)へ。  申込書は、学校教育課にあります。

介助員(臨時職員)

  • 勤務場所 加古川養護学校
  • 勤務内容 特別支援学校に在籍する児童 生徒の介助
  • 募集人数 2人程度
  • 勤務日時 月から金曜日 8時30分から 16時30分  行事などのときは土 日曜日の勤務があります。
  • 雇用期間 4月から来年3月31日  長期休業中は雇用がありません。
  • 選考方法 書類選考のうえ、対象者に面接
  • 賃金 時給910円
  • 申込 問い合わせ先 申込書に写真(縦4センチ×横3センチ)を添えて教育総務課(電話 427-9336)へ。  申込書は教育総務課、市ホームページにあります。

任期付職員(事務職)

  • 勤務場所 市役所や市の各施設
  • 勤務内容 窓口業務、一般事務など
  • 資格 昭和29年4月2日以降に生まれた人
  • 募集人数 16人程度
  • 任期 4月1日から来年3月31日  任期を更新する場合があります。
  • 試験日 2月23日(日曜日)
  • 選考方法 筆記、面接
  • 申込 問い合わせ先 2月6日から13日に、人事課(電話 427-9139)へ。  くわしくは、市役所案内、各市民センター 公民館、市ホームページなどにある募集要項をご覧ください。

児童クラブ(学童保育)の嘱託員 臨時職員を募集

いずれも勤務場所は、児童クラブのある市内の小学校や幼稚園。資格は、幼稚園、小 中学校の教諭普通免許、保育士免許を持っているか、児童の指導について知識 経験がある人。

指導員(嘱託員)

  • 勤務内容 児童の保育 指導、児童クラブの運営
  • 募集人数 10人程度
  • 勤務日時 毎週月から金曜日 13時10分から 18時45分(長期休業中は 10時15分から 18時45分)
  • 雇用期間 4月1日から来年3月31日
  • 面接試験 2月20日(木曜日)
  • 報酬 月額161,900円

補助員(臨時職員登録)

  • 勤務内容 児童の保育 指導の補助
  • 勤務日時 月から金曜日の放課後3時間程度(長期休業中は5時間程度)
  • 賃金 時給1,050円

申込 問い合わせ先 2月13日までに、申込書に写真(縦3.5センチ×横3センチ)を添えて、社会教育 スポーツ振興課(電話 427-9751)へ。  申込書は社会教育 スポーツ振興課、市ホームページにあります。

嘱託員の募集

保育士

  • 勤務場所 こども療育センター
  • 勤務内容 障がい児クラスの保育
  • 資格 保育士資格を持っている人
  • 募集人数 1人
  • 勤務日時 月から金曜日 8時30分から 17時15分
  • 雇用期間 4月1日から来年3月31日
  • 選考方法 書類選考のうえ、対象者に面接
  • 報酬 月額194,200円
  • 申込 問い合わせ先 申込書に写真(縦3.5センチ×横3センチ)と保育士証の写しを添えて、こども療育センター(電話 452-2511)へ。 
    申込書はこども療育センターにあります。

看護師

  • 勤務場所 こども療育センター
  • 勤務内容 障がい児の看護
  • 資格 看護師免許を持っている人
  • 募集人数 1人
  • 勤務日時 月から金曜日 8時30分から 17時15分
  • 雇用期間 4月1日から来年3月31日
  • 選考方法 書類選考のうえ、対象者に面接
  • 報酬 月額218,400円
  • 申込 問い合わせ先 申込書に写真(縦3.5センチ×横3センチ)と免許証の写しを添えて、こども療育センター(電話 452-2511)へ。 
    申込書はこども療育センターにあります。

メンタルサポーター

  • 勤務場所 市内の中学校
  • 勤務内容 いじめや不登校など、心に悩みやストレスを抱える市内の中学校生徒宅への家庭訪問や相談相手
  • 資格 小 中学校の教員免許を持っているか児童福祉の業務に従事したことのある人  学生は除く。
  • 募集人数 2人程度
  • 勤務時間 1日7時間45分
  • 雇用期間 4月1日から来年3月31日  年間210日程度の勤務があります。
  • 賃金 日額8,000円程度  通勤手当は別途支給。
  • 申込 問い合わせ先 2月3日から10日に、申込書に写真(縦4センチ×横3センチ)を添えて教育相談センター(青少年女性センター内 電話 421-5484)へ。 
    申込書 募集要項は青少年女性センター、市ホームページにあります。

幼稚園非常勤嘱託員(研修補助教員)

  • 勤務場所 市内の公立幼稚園
  • 勤務内容 新任教員の指導や助言、保育の補充など
  • 資格 幼稚園教諭普通免許を持っていて、保育 指導経験がある人
  • 勤務日数 年間10日程度(1日7時間)
  • 賃金 時給2,770円程度
  • 申込 問い合わせ先 2月18日から25日に、学校教育課(電話 427-9750)へ。
    登録用紙は、学校教育課にあります。

嘱託員の募集

幼稚園教諭

  • 勤務場所 市内の公立幼稚園
  • 勤務内容 公立幼稚園でのクラス担任
  • 資格 幼稚園教諭1種または2種免許を持っていて、ピアノ演奏ができる人
  • 募集人数 20人程度
  • 勤務日時 月から金曜日 8時15分から 17時00分  行事などのときは土 日曜日の勤務があります。
  • 雇用期間 4月1日から来年3月31日  雇用期間を更新する場合があります。
  • 選考方法 書類選考のうえ、対象者に面接
  • 報酬 月額220,900円  通勤手当は別途支給。
  • 申込 問い合わせ先 申込書に写真(縦4センチ×横3センチ)と教員免許状の写しを添えて教育総務課(電話 427-9336)へ。 
    申込書は教育総務課、市ホームページにあります。臨時職員の登録は随時受け付けています。

保育士

  • 勤務場所 市内の公立保育園
  • 勤務内容 乳幼児の保育
  • 資格 保育士資格を持っている人
  • 勤務日時 月から土曜日のうち指定する日時
  • 選考方法 面接 実技試験(3月1日(土曜日))
  • 雇用期間 4月1日から来年3月31日のうち指定する期間  雇用期間を更新する場合があります。
  • 報酬 月額194,200円
    通勤手当は別途支給。
  • 申込 問い合わせ先 2月21日までに、申込書に写真(縦3.5センチ×横3センチ)と保育士証の写しを添えて保育課(電話 427-9148)へ。  くわしくは、保育課、市ホームページにある募集要項をご覧ください。

認定支援員

  • 勤務内容 介護保険認定調査に関連する連絡調整、認定調査など
  • 資格 介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師(准看護師を含む)のいずれかの資格があり、普通自動車の運転免許を持っている人
  • 募集人数 1人
  • 勤務日時 月から金曜日 8時30分から 17時15分
  • 雇用期間 4月1日から来年3月31日
    雇用期間を更新する場合があります。
  • 面接試験 2月24日(月曜日)
  • 申込 問い合わせ先 2月14日まで(郵送の場合は2月10日(消印有効)まで)に、郵便番号675ー8501 介護保険課(電話 427-9220)へ。
  • くわしくは、介護保険課、市ホームページにある募集要項をご覧ください。

介護事務員

  • 勤務内容 介護認定審査会資料の点検、介護認定審査会事務など
  • 資格 介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師(准看護師を含む)のいずれかの資格を持っている人
  • 募集人員 1人
  • 勤務日時 月から金曜日 8時30分から 17時15分
  • 雇用期間 4月1日から来年3月31日  雇用期間を更新する場合があります。
  • 面接試験 2月24日(月曜日)
  • 認定支援員、介護事務員の併願受験はできません。
  • 申込 問い合わせ先 2月14日まで(郵送の場合は2月10日(消印有効)まで)に、郵便番号675ー8501 介護保険課(電話 427-9220)へ。

くわしくは、介護保険課、市ホームページにある募集要項をご覧ください。

手話通訳者

  • 勤務場所 障がい者支援課
  • 勤務内容 窓口での手話通訳、手話通訳者の派遣 調整
  • 資格 次のすべての条件に該当する人 (1)厚生労働省認定手話通訳士、兵庫県聴覚障害者協会認定手話通訳者、兵庫県手話通訳者(統一試験合格者)などの資格を有し、手話通訳活動に従事経験がある (2)手話通訳業務に熱意をもって取り組む意欲がある
  • 募集人数 1人
  • 勤務日 毎週月から金曜日のうち4日
  • 雇用期間 4月1日から来年3月31日  雇用期間を更新する場合があります。
  • 選考方法 作文、面接 実技試験
  • 申込 問い合わせ先 2月14日までに、障がい者支援課(電話 427-9210)へ。  くわしくは、市役所案内、障がい者支援課、市ホームページにある募集要項をご覧ください。

社会教育指導員

  • 勤務場所 市内の公民館
  • 勤務内容 公民館が主催事業として実施する各種講座 教室などの企画 実施、社会教育関係団体の育成など
  • 募集人数 1人
  • 勤務日時 火から土曜日 8時30分から 17時15分
  • 雇用期間 4月1日から来年3月31日  雇用期間を更新する場合があります。
  • 面接試験 2月19日(水曜日)
  • 報酬 月額203,800円  通勤手当は別途支給。
  • 申込 問い合わせ先 2月13日までに、申込書と作文(800字以内)に写真(縦4センチ×横3センチ)を添えて社会教育 スポーツ振興課(電話 427-9348)へ。  募集要項と申込書、作文用紙は社会教育 スポーツ振興課、市ホームページにあります。

生活保護就労指導員

  • 勤務場所 生活福祉課
  • 勤務内容 生活保護を受けている人の就労相談、パソコン操作など
  • 資格 福祉分野に関心があり、社会福祉事務に関連する相談業務に1年以上従事した経験がある
  • 募集人数 1人
  • 雇用期間 4月1日から来年3月31日  雇用期間を更新する場合があります。
  • 選考方法 作文、面接
  • 申込 問い合わせ先 2月3日から12日に、生活福祉課(電話 427-9382)へ。  くわしくは、市ホームページ、市役所案内、生活福祉課にある募集要項をご覧ください。

生活保護面接相談員

  • 勤務場所 生活福祉課
  • 勤務内容 生活保護の相談業務、パソコン操作など
  • 資格 次のいずれかの条件に該当する人 (1)社会福祉事務に関連する相談業務に3年以上従事した経験がある(2)社会福祉士などの資格を持っていて、相談業務に1年以上従事した経験がある
  • 募集人数 1人
  • 雇用期間 4月1日から来年3月31日  雇用期間を更新する場合があります。
  • 選考方法 作文、面接
  • 申込 問い合わせ先 2月3日から12日に、生活福祉課(電話 427-9382)へ。  くわしくは、市ホームページ、市役所案内、生活福祉課にある募集要項をご覧ください。

健康に関する情報

市民健康講座「わかりやすい子宮がん 卵巣がんの知識 早く見つけて早く治そう」

  • とき 2月22日(土曜日) 13時30分から 15時30分
  • ところ 西市民病院
  • 定員 150人
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 西市民病院地域連携室(電話 434-2059)へ。

健康づくり講座

  • とき 2月19日(水曜日) 13時45分から 15時30分
  • ところ 別府公民館
  • 内容 医師による講演「肺がん予防と慢性閉塞性肺疾患(COPD)について」、医師などに
  • よる健康相談
  • 定員 50人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

巡回健康相談

  • とき ところ 2月21日(金曜日) ニッケパークタウン 2月24日(月曜日) 加古川西公民館 2月27日(木曜日) 加古川公民館  時間はいずれも 10時00分から 11時30分。ニッケパークタウンのみ 11時00分から 14時00分。
  • 内容 保健師 栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

糖尿病教室

  • とき 2月27日(木曜日) 11時00分から 24時00分30分
  • ところ 西市民病院
  • 内容 「早春」がテーマの食事会
  • 対象 糖尿病の患者とその家族、糖尿病に関心のある人
  • 定員 40人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 2月7日 9時00分から、西市民病院総務課(電話 434-2051)へ。

献血にご協力を

  • とき ところ
  • ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 2月1日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
  • 市役所前 2月3日(月曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
  • イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 2月15日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
  • イオン加古川(400ミリリットルのみ) 2月22日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
  • 対象 16から69歳の人
  • 400ミリリットル献血は、18歳以上(男性は17歳以上)で体重50キログラム以上の人に限る。
  • 問い合わせ先 兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話 079-294-5147)へ。

センター健診

  • とき 2月25日(火曜日) 27日(木曜日)
  • ところ 総合保健センター

(項目)国保特定健診
(料金)無料
(対象年齢(3月31日現在))国民健康保険に加入している30から75歳未満の人
(受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

(項目)肺がん
(料金)700円
(対象年齢(3月31日現在))18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
(受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

(項目)胃がん
(料金)1,400円
(対象年齢(3月31日現在))18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
(受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

(項目)大腸がん
(料金)1,000円
(対象年齢(3月31日現在))18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
(受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

(項目)骨粗しょう症
(料金)500円
(対象年齢(3月31日現在))18歳以上の人
(受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

(項目)肝炎ウイルス
(料金)1,000円
(対象年齢(3月31日現在))40歳以上で過去に肝炎ウイルス検診を受診したことがない人
(受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

(項目)乳がん
(料金)3,300円
(対象年齢(3月31日現在))40歳以上の人
(受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

(項目)子宮がん
(料金)1,200円
(対象年齢(3月31日現在))18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
(受付時間) 13時15分から 15時30分

生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金が免除されます。受診前に健康課まで申請してください。
子宮がん 乳がん検診の受診機会は2年に1回です。

  • 申込方法 電話 で総合保健センター(電話 429-2923)へ。
  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

風しん任意予防接種費用の一部を助成します

  • 対象期間 3月31日まで  4月以降の接種が対象。
  • 対象 風しんのり患 予防接種歴がなく、次のいずれかに当てはまる人 (1)妊娠を予定 希望する (2)妊婦の同居家族である
  • 助成額 上限5,000円
  • 申込方法 事前に健康課か市民センターへ。

(2)の人は母子健康手帳持参。
接種済の人は印鑑、領収証、本人の振込先通帳、接種したことがわかるものを持って健康課へ。

問い合わせ先 健康課(電話 427-9100)へ。

歯周疾患検診

  • とき 2月28日まで
  • ところ 協力歯科医療機関
  • 内容 歯周の検診、歯こうを除去する歯の表面のクリーニングなど
  • 対象 3月31日現在で40 50 60 70歳の人  対象者には4月上旬に受診券などを郵送しています。
  • 検診料金 無料
  • 申込方法 個別通知に記載のある協力歯科医療機関へ。
  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

子宮がん個別検診

  • とき 2月28日まで
  • ところ 協力医療機関
  • 対象 3月31日現在で18歳以上の人
  • 検診料金 頸(けい)部1,500円(65歳以上の人は無料)
  • 生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金が免除されます。受診前に健康課まで申請してください。
  • 受診機会 2年に1回
  • 申込方法 総合保健センター(電話 429-2923)へ。
  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

介護者のつどい

(1)2月8日(土曜日) 野口公民館 13時30分から 15時30分
(2)2月14日(金曜日) 福祉会館 13時30分から 15時30分
(3)2月21日(金曜日) 尾上公民館 13時30分から 15時00分
(4)2月25日(火曜日) 加古川西公民館 13時30分から 15時00分

  • 内容 茶話会、講話((1)腰痛予防 (2)介護保険の在宅サービスを知ろう (3)補聴器について (4)負担のかからない介護術)
  • 問い合わせ先 (1)地域包括支援センターのぐち(電話 426-8218) (2)地域包括支援センターかこがわ(電話 429-6510) (3)地域包括支援センターかこがわ南(電話 435-4468) (4)地域包括支援センターかこがわ西(電話 452-2097)へ。

認知症の人を支える介護者のつどい

(1)2月18日(火曜日) 赤穂御崎(赤穂市) 9時30分から 15時30分
(2)2月21日(金曜日) グランはりま(平岡町) 13時30分から 15時00分

  • 内容 (1)リフレッシュバス旅行(昼食代などが必要、2月10日までに要申込) (2)茶話会、介護相談
  • 問い合わせ先 (1)地域包括支援センターかこがわ北(電話 430-5560) (2)地域包括支援センターひらおか(電話 451-0405)へ。

なんでも介護相談

(1)2月25日(火曜日) 加古川西公民館 13時00分から 16時00分
(2)2月27日(木曜日) 平岡会館 15時00分から 16時00分

  • 問い合わせ先 (1)地域包括支援センターかこがわ西(電話 452-2097) (2)地域包括支援センターひらおか(電話 451-0405)へ。

乳幼児のための健康診査

受付時間はいずれも 13時00分から 14時00分です。
問い合わせ先 育児支援課(電話 454-4188)

4カ月児健康診査

とき ところ
2月5日(水曜日) 青少年女性センター
2月19日(水曜日) 総合保健センター
2月26日(水曜日) 総合保健センター
3月5日(水曜日) 青少年女性センター
対象 4から5カ月の子ども
持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

1歳6カ月児健康診査

とき ところ
2月14日(金曜日) 青少年女性センター
2月21日(金曜日) 青少年女性センター
2月28日(金曜日) 総合保健センター
対象 1歳6カ月から1歳11カ月の子ども
持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

3歳児健康診査

とき ところ
2月4日(火曜日) 青少年女性センター
2月18日(火曜日) 青少年女性センター
2月25日(火曜日) 総合保健センター
3月4日(火曜日) 青少年女性センター
対象 3歳2カ月から3歳11カ月の子ども
持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票、尿(郵送した容器に入れてください)

10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しており、対象者には個別に通知をします。

出産 子育て教室

両親学級  申し込みが必要。

  • 2月20日(木曜日) 総合保健センター 14時00分から
  • 内容 もく浴 赤ちゃんの抱き方 着せ替え方実習など
  • 対象 妊婦とその家族

ママとベビーのおしゃべりサロン

申込不要。
(1)2月6日(木曜日) 東加古川公民館
(2)2月7日(金曜日) 中央隣保館
(3)2月13日(木曜日) 野口公民館
(4)2月20日(木曜日) 氷丘公民館
(5)2月25日(火曜日) 加古川西公民館
(6)3月3日(月曜日) 陵南公民館
(7)3月3日(月曜日) 平岡公民館
14時00分から 15時30分  (3)(5)(6)は 10時00分から 11時30分。

  • 内容 身体測定、育児や離乳食の講話、育児相談、手遊び ふれあい遊びなど
  • 対象 4から12カ月の子どもと保護者
  • 申込 問い合わせ先 育児支援課(電話 427-9217)へ。

ここもチェック!

禁煙支援フォーラム「子どもの未来 日本の未来、あなたの禁煙で変わります」

とき 3月2日(日曜日) 13時00分から ところ 加古川プラザホテル 内容 講演、防煙 禁煙啓発劇、ニコチンパッチ体験など 参加費 無料 問い合わせ先 加古川医師会(電話 421-4301)へ。

認知症介護勉強会

とき 2月11日(祝日) 13時00分から 15時00分 ところ リバティかこがわ(野口町) 内容 料理教室、語り合い 参加費 500円 問い合わせ先 加古川認知症家族の会 吉田(電話 090-9690-6665)まで。

市民健康フォーラム「認知症について さりげなく、自然に、それが一番の援助です!!」

とき 2月22日(土曜日) 14時00分から 16時00分 ところ 総合保健センター 内容 専門医などによる講演 参加費 無料 問い合わせ先 加古川医師会(電話 421-4301)へ。  手話通訳あり。申込不要。

いきいきひらおか

とき 2月27日(木曜日) 13時00分から 15時00分 ところ 平岡会館 内容 茶話会、レクリエーション、体操など 対象 平岡町に住み、介護認定を受けていない65歳以上の人 定員 35人 参加費 200円 申込 問い合わせ先 2月10日までに、平岡会館(電話 421-5735)へ。

加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談 2月10日(月曜日) 17日(月曜日) 24日(月曜日) 13時00分から 14時00分 (2)酒害相談 2月10日(月曜日) 13時00分から 14時00分 (3)若者の心と体の相談 2月10日(月曜日) 13時00分から 15時00分 (4)歯と口の健康相談 2月17日(月曜日) 13時30分から 15時00分 (5)専門栄養相談(アレルギー、病態栄養など) 2月19日(水曜日) 9時30分から 11時30分 (6)エイズ 肝炎検査相談 2月12日(水曜日) 26日(水曜日) 9時10分から 10時15分  いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ 肝炎検査は匿名で実施。申し込みは、電話 で加古川健康福祉事務所へ。(1)(2)(3)(4) 地域保健課(電話 422-0003)(5)(6) 健康管理課(電話 422-0002)

相談事業

あすなろ会

  • とき 2月21日(金曜日) 14時00分から 16時00分
  • ところ 青少年女性センター
  • 内容 不登校の悩みについての話し合い
  • 対象 市内に住んでいる幼児から中学生の保護者
  • 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)へ。

巡回教育相談

  • とき 2月24日(月曜日) 9時30分から 16時00分
  • ところ 加古川北公民館
  • 内容 不登校、子どものしつけ 発達など
  • 対象 市内に住んでいる幼児から中学生の保護者
  • 定員 4人(先着順)
  • 申込 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)へ。

市民相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 市政についての相談や生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

登記相談

  • とき 2月8日(土曜日) 13時00分から 15時30分
  • 内容 土地 家屋の登記の問題や、土地境界の問題
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
  • 問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

行政相談

  • とき 2月18日(火曜日) 13時30分から 15時30分
  • 内容 行政への要望や苦情など
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

法律相談

  • とき 毎週水 金曜日 13時40分から 16時40分  要予約。
  • 内容 弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

消費生活相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 16時00分
  • 内容 商品やサービスの契約に関する苦情、多重債務など
  • ところ 市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話 427-9179)

人権相談

  • とき 毎週水 金曜日 13時00分から 16時00分
  • 内容 いじめ、名誉棄損(きそん)、差別など
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)  法務局常設人権相談所(電話 0570-003-110)でも行っています。

女性相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 夫婦 親子関係などの悩み
  • ところ こども課(電話 427-9293)

女性問題相談

  • とき 毎週火 木曜日 9時00分から 17時00分  相談は要予約。
  • 内容 人間関係や生きかた、心や身体の悩みなど、女性が抱える問題
  • ところ こども課(青少年女性センター2階 電話 427-9768)

母子相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 生活上の悩み、母子 寡婦の貸付相談など
  • ところ こども課(電話 427-9293)

家庭児童相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 児童をとりまく家庭環境や悩みなど
  • ところ こども課(電話 427-3073)

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 夫や恋人などからの暴力の悩み
  • ところ 配偶者暴力相談支援センター(電話 427-2928)

小児救急医療電話 相談

  • とき 番号 (1)毎週月から土曜日 18時00分から 0時00分 日曜日、祝日 9時00分から 0時00分(電話 078-731-8899)  携帯電話 やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日 20時30分から 11時30分(電話 078-937-4199)
  • 内容 夜間や休日の子どもの急病やけが

乳幼児子育て相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分  面接相談は要予約。
  • 内容 乳幼児の発達など、子育ての悩み
  • ところ 育児支援課(電話 454-4188)

教育相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分  面接相談は要予約。
  • 内容 不登校 いじめ 学校生活上の悩み、発達など
  • ところ 教育相談センター(青少年女性センター1階電話 421-5484)

少年の悩み相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分  電話 相談にも応じます。
  • 内容 非行 問題行動 怠惰 しつけなど
  • ところ 少年愛護センター(電話 423-3848)

認知症高齢者相談

  • とき 家族の会による相談 毎週月 金曜日 看護師など専門職による相談 毎週水 木曜日  時間はいずれも 10時00分から 12時00分、 13時00分から 16時00分。
  • 内容 認知症の介護の悩みなど
  • ところ 県民総合相談センター(神戸クリスタルタワー6階 電話 078-360-8477)

障害福祉なんでも相談

  • とき 知的障害 毎週月曜日 10時00分から 12時00分、毎週水曜日 14時00分から 16時00分 身体障害 毎週火 金曜日 10時00分から 12時00分 精神障害 毎週水 木曜日 10時00分から 12時00分  要予約。
  • 内容 社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
  • ところ 福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話 421-2062)

身体障がい者相談

  • とき 毎週日 水曜日 10時00分から 12時00分  ファックスでの相談にも応じます。
  • 内容 身体障がい者の日常生活での悩みなど
  • ところ 総合福祉会館  水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話  ファックス454-4115)

知的障がい者相談

  • とき 2月7日(金曜日) 13時00分から 15時00分、2月19日(水曜日) 10時00分から 12時00分
  • 内容 知的障害に関すること、養育生活など
  • ところ 総合福祉会館  2月7日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 手をつなぐ育成会(電話 422-8899)

心配ごと相談

  • とき 毎週水 木 金曜日 13時00分から 16時00分
  • 内容 家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)

労働相談

  • とき 毎週土曜日 9時00分から 12時00分
  • 内容 賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
  • ところ 勤労会館(電話 423-1535)

若者就職相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 45歳までの人を対象とした就労相談、ニート ひきこもりの支援相談
  • ところ 若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話 423-2355)

職業相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 職業相談、職業紹介など
  • ところ ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話 425-5115)

女性のための労働相談

  • とき 2月19日(水曜日) 14時00分から 19時00分  17時00分以降と一時保育は要予約。
  • 内容 社会保険労務士による女性が働くための悩み相談
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)

女性のチャレンジ相談

  • とき 毎週火 木 金曜日 10時00分から 15時30分  要予約。一時保育あり。
  • 内容 私らしい働き方、就業 起業、キャリアアップなど
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)

住宅相談

  • とき 毎月第4土曜日 13時00分から 16時00分  5日前までに要予約。
  • 内容 建築士による住宅の耐震診断 耐震改修など
  • ところ 勤労会館
  • 問い合わせ先 建築指導課(電話 427-9263)

緑化相談

  • とき 毎週月 水 金曜日 9時00分から 16時00分
  • 内容 草花の管理や庭木の手入れなど
  • ところ 日岡山公園管理事務所(電話 426-6649)

暴力相談

  • とき 毎週月から金曜日 10時00分から 16時00分
  • 内容 暴力団による被害の悩みなど
  • ところ 暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話 427-8930)

今月の納付と納税

固定資産税・都市計画税(第4期分)
国民健康保険料(第8期分)
後期高齢者医療保険料(第8期分)
介護保険料(第6期分)
幼稚園・保育園保育料(2月分)

納期限は2月28日です。


納付と納税は便利な口座振替で。

市内の交通事故の状況

急がずあせらず安全運転


平成24年1月~11月

人身事故 1,743件
傷者数 2,084人
死者数 8人


平成25年1月~11月

人身事故 1,794件
傷者数 2,159人
死者数 5人

加古川警察署管内(加古川市・稲美町・播磨町)での主な犯罪の発生状況

12月末暫定値


平成24年1月~12月

空き巣 178件
自動車の盗難 97件
オートバイの盗難 283件
自転車の盗難 1,334件
ひったくり 53件
車上ねらい 374件


平成25年1月~12月

空き巣 130件
自動車の盗難 58件
オートバイの盗難 186件
自転車の盗難 1,340件
ひったくり 14件
車上ねらい 443件

加古川市の人口・世帯数・面積

推計人口(1月1日現在) 267,790人 前月比 -37人
世帯数 103,043世帯 前月比 +30世帯

その他の情報

  • 国の教育ローンをご利用ください 返済期間や返済方法などくわしくは、日本政策金融公庫「国の教育ローン」コールセンター(電話 0570-008656)へ。
  • 公民館人権啓発プログラム とき 内容 (1)2月13日から19日 人権啓発パネル、小 中学生啓発作品展示 (2)2月15日(土曜日) 10時00分から 10時40分、 14時00分から 14時40分 ビデオ上映 ところ 加古川北公民館 参加費 無料 問い合わせ先 社会教育 スポーツ振興課(電話 427-9348)
  • 県立青雲高等学校の生徒を募集 内容 働きながら学ぶことのできる通信制 単位制高校 対象 県内に在住または在勤で義務教育を修了した人 出願期間:2月17日から24日 面接日:3月2日(日曜日)か3日(月曜日) くわしくは、県立青雲高等学校(電話 078-641-4200)へ。
  • 東播磨地域夢会議 とき:2月16日(日曜日) 13時00分から 16時15分 ところ 県加古川総合庁舎 定員:80人(先着順) 申込 問い合わせ先 東播磨県民局(電話 421-9289)へ。
  • 三木矯正展 とき:2月22日(土曜日) 23日(日曜日) 10時00分から 16時00分 ところ かじやの里メッセみき(三木市福井) 問い合わせ先 加古川刑務所(電話 424-3484)
  • 神出学園(全寮制)の4月生を募集 対象 中学校を卒業し県内に住む23歳未満で、不登校などにより進路発見が困難な状態で、自分の生き方や進路を見つけたいという意欲のある人 授業料 無料(食費など実費が必要) 受付期間:2月10日まで 問い合わせ先 県立神出学園(電話 078-965-1122)
  • 県立神戸高等技術専門学院の生徒を募集 対象 仕事に就くために知識 技術を身につけたい人 募集期間:2月14日から3月6日 授業料 無料 募集コースや試験日、見学会の開催日などくわしくは、県立神戸高等技術専門学院(電話 078-794-6630)へ。
  • ねこの引き取り とき:2月3日(月曜日) 17日(月曜日) 9時00分から 10時00分 ところ 環境監視センター駐車場 手数料:1匹1,700円(生後90日以内は10匹まで1,700円、20匹まで3,400円のように、10匹までごとに1,700円を加算) 問い合わせ先 環境政策課(電話 427-9199)
  • 放送大学4月入学生を募集 内容 テレビやインターネットを通して授業を行う通信制大学 出願期間:2月28日まで 問い合わせ先 放送大学兵庫学習センター(電話 078-805-0052)
  • 税理士記念日「税金でんわ相談室」 とき:2月21日(金曜日) 22日(土曜日) 10時00分から 16時00分 問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部(電話 424-3685) 

防災対策 家庭で食料や水などを備蓄しましょう

大規模な災害の発生時には、1週間分の備えが必要と言われています。
市では避難所となる小 中学校に毛布や災害用簡易トイレなどを、市役所や各市民センターの備蓄倉庫に非常食料や救出救助用具などを備蓄していますが、普段からの各家庭での準備が重要です。

最低3日分、できれば1週間分を目安に準備しておきましょう。

非常食

缶詰、レトルト食品、インスタント食品、菓子類、缶入り野菜ジュース など

簡単な調理で食べられるものを多めに買い置きしておきましょう。
消費するたびに買い足すと、食料を無駄にせず備蓄できます。

ペットボトル 缶入りのミネラルウォーター(1日あたり一人3リットル)

生活用水は、風呂の残り湯を次の日までためるなどしましょう。

貴重品

現金(硬貨も必要)、預金通帳、印鑑 など

救急薬品

常備薬、消毒液、マスク、ガーゼ など

生活用品

衣類、はさみ、マッチ、ライター、ろうそく、カセットコンロ ボンベ、割り箸、紙皿 コップ、食品用ラップ、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、雨具、携帯ラジオ、懐中電灯、電池、携帯電話 の充電器、使い捨てカイロ、ポリタンク など

他にも、生理用品、紙おむつ、ほ乳瓶、粉ミルクなど、必要に応じて用意しておきましょう。

「災害時要援護者避難支援制度」の利用を

この制度は、地震や風水害などの災害時に、町内会 自治会や民生委員、消防団などが連携して、自力や家族の支援のみでは避難が難しい人へ、災害情報の提供などの支援を行うための制度です。
支援を希望する人は、氏名や住所、身体状況、希望する支援など、事前の登録が必要です。また、登録した情報を地域に提供することに同意が必要です。

申込先 危機管理室、高齢者 地域福祉課、障がい者支援課、介護保険課、各市民センター
外出が困難な人は郵送でも申し込みできます。

問い合わせ先 危機管理室(電話 427-9717)、高齢者 地域福祉課(電話 427-9205)へ。

健康コラム(10)
「運動の3本柱」をバランスよく行いましょう

運動は「有酸素運動」「筋力トレーニング」「ストレッチ」の3本柱で成り立っています。ウォーキングなどの「有酸素運動」は、脂肪を燃焼させて心肺機能を高め、疲れにくい体を作ります。しかし、有酸素運動だけでは老化による筋力の低下を防げないため、座った状態で足の爪先を上げ下げするなどの下肢の「筋力トレーニング」が必要です。また、有酸素運動や筋力トレーニングで緊張した筋肉を良い状態に保つためには、足の爪先を床につけて甲を反らしすねを伸ばすなどの「ストレッチ」が必要です。関節の動きをよくし、柔らかい筋肉を持ち続けることで、けがや事故を減らすこともできます。このように3つの運動をバランスよく行うことが大切です。
今より10分多く体を動かすことを意識して、健康な体づくりに取り組みましょう。

問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

えんぴつ

寒さも厳しさを増し、縮み上がるような空気に身がこたえます。そんな寒さを「若さ」で吹き飛ばそうと、成人式の会場へおじゃましました。
記念写真を取り合う光景や懐かしい仲間との再会を喜ぶ姿は私が参加した時と変わらないですが、新成人の色鮮やかな羽織はかまや華やかな晴れ着を見ると、私の時代とは色や柄、型も違い、かなり年数が経っていることを実感してしまいました。
新成人の皆さんからいただいたパワーで、寒さを吹き飛ばして取材していきたいと思います。  (中)

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。