2014年5月号

更新日:2019年12月23日

平成26年5月号目次

  • 特集時便利で安心 小規模多機能型居宅介護
  • 自転車 交通ルールを守って事故なく安全に!!
  • 大切な人のために 禁煙のすすめ
  • タウンタウン
  • 市民リポーターの笑顔にあいたい「HCはりま」
  • グラフ加古川
  • 情報コーナー
  • 黒田官兵衛の妻「光(てる)」のふるさと加古川 クイズラリー第2弾
  • えんぴつ(編集後記)

便利で安心 小規模多機能型居宅介護

 高齢になり介護が必要になった場合でも、住み慣れた地域で家族や地域の人に囲まれて生活をしていきたいと願う人は、多いのではないでしょうか。
 今回の特集では、住み慣れた地域での生活を支援する介護サービスの一つ「小規模多機能型居宅介護」を紹介します。

「小規模多機能型居宅介護」とは?

 要介護や要支援の認定を受けた人が、住み慣れた地域で可能な限り自立した生活をし続けるためにできた介護サービスです。
 利用者が事業所に行き入浴や食事、交流などをする「通い」、スタッフが自宅を訪問し着替えや排せつなどの補助を行う「訪問」、事業所の個室に泊まる「宿泊」の三つのサービスがあり、単独はもちろん、組み合わせて利用することもできます。

このようなメリットがあります

  • 「通い」「訪問」「宿泊」の三つのサービスを、利用者の状況に応じて柔軟に組み合わせることができます。
  • 三つのサービスを一つの事業所で利用できるため、ケアマネジャーや介護福祉士、看護師などのスタッフと顔なじみになりやすく安心です。
  • 料金は1カ月定額制のため、急な体調の変化や家族の都合などにより利用回数が増えても追加料金は発生しません。
  • 24時間サービスを提供しているので、緊急時の柔軟な対応が可能です。

 このサービスと他の「通所介護」「訪問介護」「短期入所生活介護(ショートステイ)」を併用して利用することはできません。

状況に応じていろいろな組み合わせができます

 利用内容は事業所のケアマネジャーと相談しながら決めていきます。利用者の介護度や家族の状況などに応じてさまざまな使い方ができます。

「訪問」と「通い」

朝「訪問」
 排せつ介助(オムツ交換)
 着替え介助
 体調確認

昼「通い」(4~5時間)
 送迎
 入浴
 食事

夜「訪問」
 排せつ介助(オムツ交換)

「訪問」(独居の場合)

朝「訪問」
 体調確認
 日用品などの買い物
 服薬確認

昼「訪問」
 体調確認
 食事提供
 服薬確認
 掃除などの家事援助

夜「訪問」
 体調確認
 食事提供
 服薬確認
 朝食の買い物

 月曜日、水曜日、金曜日は「通い」、火曜日、木曜日は「訪問」など、日ごとに違ったサービスを組み合わせることもできます。

小規模多機能型居宅介護事業所

訪問

自宅が一番落ち着くので、自宅に来てもらえるとありがたいです。来てくれるスタッフさんのおかげで薬を飲み忘れることもなく安心です。スタッフさんと話をするのも楽しみなんですよ(畑さん)

1日に複数回、服薬の確認や食事の補助などでこまめに様子を見に来ていただけるので本当に安心です。長すぎず短すぎず必要な時間だけ利用できるのが気軽でいいですね。万が一体調が悪くなった場合でも頼れるので心強いです(長女の河合さん)

あらかじめご家族が準備している薬やお食事の見守りが主な役目です。住み慣れたご自宅での生活を続けていただけるよう、ご家族に安心してもらえるようなお手伝いができればと思っています(介護士の花房さん)

花房さん(介護士) 畑さん

 足腰が弱ってきて家の中でつまずくことが多くなってきた畑さん。目や耳にも少し不安が出てきたことから、1日3回の「訪問」を週に4回、また「通い」を週に2回利用しています。

通い

居心地がよく、ここへ通うのが本当に楽しみなんです。花が好きなので散歩などで自然にふれられることも嬉しいですね。時にはスタッフさんと一緒に食器洗いのお手伝いもさせてもらっています(橡尾さん)

簡単な台所の手伝いなどをさせていただき、周りから感謝されることは、長く主婦をしていた母にはとても嬉しいようです。「通い」以外に「宿泊」を利用するときも、顔なじみのスタッフさんにみていただけるのでとても安心です(次女の小島さん)

お手洗いや洗面はご自身のできることを尊重しながらさりげなくお手伝いをしています。楽しんでいただける雰囲気づくりを大切にしていますので、にこやかな表情をお見かけするとうれしく思います(介護リーダーの町村さん)

町村さん(介護リーダー) 橡尾さん

 4年前から認知症の症状が出てきた橡尾さん。電子レンジや洗濯機などの利用に不便が出てきたことや、自宅での入浴が心配になってきたことから、週に3回「通い」を利用しています。

宿泊

 家族が不在の日や緊急時など、短期間の宿泊が利用できます。各事業所には9個の宿泊室があり、夜間もスタッフが常駐しています。

市内の小規模多機能型居宅介護事業所(定員は各25人)

名称 住所 電話 番号

  • ニッケふれあいセンター加古川 加古川町本町239-1 421-5802
  • WITH(ウイズ) 加古川町大野863-1 421-8460
  • 小規模多機能型居宅介護ゆとり庵西条 神野町西条1052-1 438-1780
  • 小規模多機能型居宅介護ゆとり庵石守 神野町石守301-4-1 451-7739
  • 小規模多機能ホーム輝きの家ながすな 野口町長砂95-36 421-7156
  • 陽だまりの家 平岡町土山423-17 078-941-0032
  • 小規模多機能型居宅介護事業所松ぼっくり 平岡町一色85-1 437-5330
  • メッセケアセンター 平岡町つつじ野8-1 427-7878
  • 尾上の郷 尾上町池田830-1 456-5580
  • 小規模多機能型居宅介護ゆとり庵尾上 尾上町長田254-1 426-8600
  • 小規模多機能型居宅介護事業所「かこのさと」 平荘町山角251-2 428-4165
  • キャンディタフト加古川 上荘町井ノ口390-6 428-3116
  • 小規模多機能まんてん加古川 西神吉町大国116-1 431-8831

利用料金(月額)  5月1日現在。

  • 要支援1 4,575円
  • 要支援2 8,184円
  • 要介護1 11,701円
  • 要介護2 16,712円
  • 要介護3 23,838円
  • 要介護4 26,203円
  • 要介護5 28,787円

 別に食費や宿泊費などが必要。

問い合わせ先 介護保険課(電話 427-9123)

小規模多機能型居宅介護のほかにも、認知症対応型通所介護や認知症対応型共同生活介護(グループホーム)など、さまざまな介護サービスがあります。くわしくは「介護保険ガイドブック」をご覧ください。介護保険ガイドブックは介護保険課、各市民センター、各地域包括支援センターにあります。

自転車 交通ルールを守って事故なく安全に!!

 加古川市は自転車の利用が多いまちです。子どもから大人まで多くの人が自転車を所有し、利用しています。春からの新生活で通勤や通学のために自転車の利用を始めた人もいるのではないでしょうか。
 一方で、スマートフォンを操作しながらの運転や傘さし運転、横に並んでの走行など、自転車の交通マナーの悪さが目立っています。自転車が関係する事故も多く、時には加害者となり相手に大きな被害をもたらすこともあります。
 昨年12月には改正道路交通法が施行され、自転車にも新しいルールが作られました。
 自転車のルールを正しく知ってしっかりと守り、被害者にも加害者にもならないよう安全に利用しましょう。

ルール違反で事故が発生!!

交差点での飛び出しによる出合い頭の衝突

 信号や標識がない交差点などでも必ず左右の安全確認をしましょう。怠った場合は安全運転義務違反になります。

歩道を走行し、歩行者と衝突

 自転車は、原則車道を通行しなければなりません。「自転車通行可」の標識がある場合は歩道を通行することができますが、歩行者を優先して通行しましょう。

「止まれ」の標識がある場所で止まらずに衝突

 自転車は、自動車と同じ「車両」です。自動車と同じルールを守らなければなりません。踏切でも一時停止し、安全を確認しましょう。

改正道路交通法が施行されました

 昨年12月の改正道路交通法施行で、自転車が進行方向の道路の右側にある路側帯を走ることが禁止されました。車両である自転車は、原則左側通行です。
 違反した場合は、3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金となります。
 路側帯とは 歩道がない道路の端に設けられた歩行者や自転車の通行スペース。車道と白線で区切られた場所。
ブレーキのない自転車は整備不良の違反です!
 「ピストバイク」などと呼ばれるブレーキ装置のない競技用自転車を公道で乗ることはできません。またブレーキ装置が壊れているなどの整備不良も違反になります。

自転車が加害者になる事故が増えています!

 ルールを守らない自転車が事故を起こした場合、被害者に与えた損害を賠償しなければなりません。ときには高額な賠償額が請求されることもあります。
 これらの責任に年齢は関係ありません。自転車事故の加害者は、未成年でもその責任が問われることになります。

万が一に備えて自転車保険への加入を

 年に1回、TSマーク取り扱い自転車販売店で自転車安全整備士の点検 整備(有料)を受けるとTSマークが自転車に添付され、傷害保険と賠償責任保険が付きます(補償額は最高2,000万円)。
 また、自動車保険や火災保険、傷害保険などに自転車の個人賠償責任保険の特約をつけることができます。くわしくは、各保険会社に問い合わせてください。

賠償額 約5,000万円

 携帯電話 を操作しながら無灯火で自転車を運転していた女子高校生が、歩行中の女性に追突しました。事故で女性は歩行が困難になり、職を失いました。地裁は女子高校生に賠償金の支払いを命じました。

賠償額 約4,000万円

 男子高校生の自転車が、信号無視で赤信号の交差点を横断し、男性が運転するオートバイと衝突しました。男性は頭蓋内損傷で死亡、地裁は男子高校生に賠償金の支払いを命じました。

賠償額 約9,500万円

 小学生の自転車が、坂道で出したスピードを緩めず交差点に入り、歩行中の高齢女性と衝突。女性は寝たきりになりました。地裁は小学生の母親に監督義務を怠ったとして賠償金の支払いを命じました。

こんな自転車、困ります

ルール違反は子どもが見ています

毎日自転車を利用

紺屋本香澄さん 井谷亜希子さん

 保育園の送迎や買い物などで子どもと一緒のときに、目の前で赤信号を無視する自転車があります。子どもに正しいルールが伝わらずとても困ります。スマートフォンに夢中でこちらに気が付いていないことも多く、怖い思いをします。

通学時間帯は特にスピードを控えめに

野口北小学校交通安全指導員

宇佐美有未さん

 朝の通学時間帯は急いでいる自転車が多く、信号待ちの車の間を縫って横断したり、歩行者の脇を猛スピードですり抜けたりする危険な運転が多いです。歩行者のそばではスピードを緩め、安全に配慮した運転をお願いします。

飛び出しはバスの急ブレーキにつながります

かこバス運転士

岡野智之さん

 後ろを確認せずに歩道から車道へ急に飛び出してくる自転車が、とても危険です。予測できない急な飛び出しは急ブレーキにつながり、バスのお客様も怖い思いをします。必ず周りの安全確認をしてください。

出前講座をご利用ください

 市内の団体を対象に無料で「交通安全教室」を実施しています。交通安全の講話や自転車シミュレーターの体験、寸劇を交えた高齢者のための講習などがあります。くわしくはお問い合わせください。

問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話 427-9760)

大切な人のために 禁煙のすすめ

 5月31日は、世界保健機関(WHO)が定める「世界禁煙デー」、またこの日から1週間は厚生労働省の定める「禁煙週間」です。
 平成25年3月に策定した「ウェルネスプランかこがわ(第2次健康増進計画)」では、市民の10年後の喫煙率を半減させるという目標を定め、たばこによる健康被害の低減を目指しています。
 たばこは喫煙者本人だけでなく、周りの人の健康にも悪い影響を及ぼします。
 この機会に大切な人のためにも禁煙にチャレンジしてみませんか。

たばこに含まれる有害物質

たばこの煙には、約200種類以上もの有害物質が含まれていて、そのうち50種類以上に発がん性があります。
なかでも3大有害物質といわれているのが「ニコチン」「タール」「一酸化炭素」です。

  • ニコチン 中枢刺激剤として脳に作用し、心や精神に依存症をもたらします。
  • タール 4,000種類以上の化学物質が含まれ、その中には発がん物質が多く含まれています。
  • 一酸化炭素 体が軽い酸欠状態になります。動脈硬化や心臓病などが起こりやすくなります。

PM2.5も含まれている!

 大気汚染で最近問題になっているPM2.5(微小粒子状物質)。濃度が高くなれば注意喚起が出され、外出などを控えるよう呼びかけられていますが、このPM2.5はたばこの煙にも含まれています。

あなたの健康を脅かすたばこ

 喫煙は、肺や口腔、咽頭をはじめ、全身にわたってがん発症のリスクを上げます。また、脳卒中などの脳血管疾患、心筋梗塞などの虚血性心疾患の危険性も高くなります。長い月日をかけて体をむしばみ、何十年か後に影響が現れるのです。
 また妊娠中の人の喫煙は胎児にも悪影響を与えます。早産や流産、低出生体重児などの危険性が高くなります。

老化の原因もたばこ!

 有害物質が体内に入ることで体の老化も急激に進みます。すぐ疲れたり記憶力が落ちたりするほか、髪が薄くなったりしみやしわができやすくなったりします。喫煙者の多くが実年齢より老けて見えるとも言われています。

その煙は周りの人にも影響を

 たばこを吸わない人が自分の意思に関係なく、他人のたばこの煙を吸ってしまうことを「受動喫煙」といいます。喫煙者が吸い込む「主流煙」より、火のついたたばこの先から出る「副流煙」の方が有害物質の濃度が高く、ニコチンや一酸化炭素は約2~5倍、各種発がん物質は2~30倍にもなると言われています。
また、たばこの煙は目に見える煙の範囲を大きく超えて、約17メートル先まで届くのです。
 小さい子どもへの影響はさらに大きく、赤ちゃんが突然亡くなる乳幼児突然死症候群をはじめ、気管支炎やぜんそく、さらには体の発育にも悪影響を及ぼします。

「家の外や換気扇の下で吸えば大丈夫」ではありません!

親がまったくたばこを吸わない子どもの体内のニコチン量を1とすると
同じ部屋で喫煙 約15倍
別の部屋で喫煙 約10倍
換気扇の下で喫煙 約3倍 換気扇を回しても有害物質は部屋の中に残ります(換気扇を回してもカレーの香りが部屋に残るのと同じ!)
外で喫煙 約2倍 窓を閉め切って外で吸っても、有害物質は服について入ってきたり、肺にたまったものが呼吸に混ざって出てきたりします。

さぁ、禁煙にチャレンジしましょう! 禁煙を成功させる工夫

 まずは短期間を目標にチャレンジし、徐々に期間を長くしていきましょう。失敗してもあきらめず何度も挑戦することが成功の秘訣です。

行動パターンを変える

  •  起きてすぐに顔を洗うなど朝の行動の順番を変える
  •  食後はすぐに席を立つ
  •  飲酒やコーヒーは控える
  •  夜ふかしをしない

環境を変える

  •  タバコ、ライター、灰皿などを処分する
  •  お酒の席や喫煙所など吸いたくなる場所を避ける
  •  禁煙したことを人に宣言する

吸いたくなったら代わりの行動を

  •  水を飲んだり、ガムをかんだりする
  •  散歩や体操など軽い運動で気を紛らす
  •  歯磨きをする

失敗しても再チャレンジ!

やめたいのにやめられない
それはニコチン依存症かも!?

 ニコチンは、麻薬やアルコールと同じ依存性薬物です。喫煙者はたばこを吸うと頭がすっきりする、気分が落ち着く、リラックスするなどと感じます。それはたばこに依存しているからです。たばこがやめられないのは意志が弱いのではなく、ニコチン依存症という病気です。禁煙相談を行う医療機関など医師に相談しましょう。

朝一番のたばこでニコチン依存度がわかります!
(起床してからたばこを吸うまでの時間)5分以内
(ニコチン依存度) かなり強い

(起床してからたばこを吸うまでの時間)30分以内
(ニコチン依存度)強い

(起床してからたばこを吸うまでの時間)1時間以内
(ニコチン依存度)中

(起床してからたばこを吸うまでの時間)1時間以上
(ニコチン依存度)軽い

禁煙が与えるメリット

 禁煙をするとよいことがたくさんあります。禁煙を始めてから体の中ではこのような変化が起こります。

禁煙スタート

  • 1分後 たばこのダメージから回復しようとする機能が働き始めます
  • 20分後 血圧や脈拍が正常に戻り、手足の血行がよくなります
  • 8時間後 血液中の酸素の濃度が正常になります
  • 24時間後 心臓発作の危険性が下がります
  • 48時間後 においと味の感覚が戻り始めます
  • 72時間後 呼吸が楽になり、肺活量が増加し始めます
  • 2~3週間後 体の循環機能が改善し、スタミナが戻ってきます
  • 1~9カ月後 肺の機能が改善し、咳や痰が減少します
  • 5年後 肺がんになる確率が半分に減ります
  • 10~14年後 たばこによる疾患のリスクが非喫煙者レベルに近づきます

そのほかにもこんないいことが

  •  家族や周囲の人の健康を守ります
  •  食べ物がおいしくなります
  •  歯や歯肉がきれいになります
  •  息や体の嫌なにおいが消えます
  •  1本で3分の場合、20本で1時間のたばこを吸っている時間を他の有意義なことに生かせます
  •  1日20本の場合、年間約15万円のたばこ代を節約することができます
  •  病気のリスクが下がることで、余計な医療費の出費をおさえられます

禁煙相談医に相談してみませんか

いのまた循環器科内科猪股医師

 禁煙相談を行う医療機関では、禁煙補助薬などを使いながらカウンセリングを通じてニコチン依存症を治療します。「禁煙」にこれまでの喫煙年数は関係ありません。たばこに対する価値観を変えることが1番大切です。1年間以上、たばこを自分の意志でやめられる人は1割程度ですが、医療機関で治療すれば5~6割になります。大人がたばこを吸う姿を見て育った子どもの多くは将来喫煙者になるなど、たばこは未来を担う子どもたちにも影響を与えます。ぜひこの機会に禁煙を始めましょう。
 禁煙相談を行う医療機関についてくわしくは健康課、加古川医師会(電話 421-4301)ホームページへ。
 保険の適用など条件があります。くわしくは各医療機関へ。

問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)

今回の特集は、加古川医師会の推薦により猪股医師の協力を得て作成しました。

タウンタウン 市民リポーター 坪山美幸の「笑顔にあいたい」

「HCはりま」

  爽やかな五月晴れ。インドア派な私ですら、家にいるのはもったいないと思うほどのお出かけ日和があります。そんな日は青空の下、ドライブを楽しむのもいいし、テーマパークで遊ぶのもいい。 けれどたまには、ゆっくりと歩いてみませんか。
 今回は登山初心者でも歓迎してくれる「HCはりま」さんと一緒にウオーキングしてきました。

 山好きの3人が2003年に設立した「HCはりま」。当時は気軽に入れるような登山サークルがこの地域になかったため、誰でも参加できるハイキングクラブを、という思いで立ち上げたそうです。現在は市内を中心に、30代から80代のメンバー60人が山登りを楽しんでいます。

 活動内容を大きく分けると「山行」「ウオーキング」「自然観察会」の3つですが、詳細は多岐に渡ります。バスを貸し切って遠出し、3000メートル級の山に挑戦することもあれば、初心者向けの山を登ることも。尾根伝いに山から山へ歩く縦走、雪山のスノーシューハイク、ごみ拾いを兼ねたクリーンハイク。そのほか、平地で名所を巡るウオーキングに花々の観察と、季節に合わせていろいろな計画が立つそうです。興味のあるプランだけ参加できるので、無理せず続けられそうですね。

 また、経験者でも初心者でも、誰でも企画を立ててリーダーになれるのが会の魅力のひとつ。行きたいところをプランニングし、会報やホームページでメンバー以外からも参加者を募っています。

 そんな数ある企画の中から私が選んだのは、登山よりも易しそうな「明石駅周辺のウオーキング」。城跡のある明石公園から始まり、見どころ盛りだくさんの約8キロのコースです。楽しみ!

 朝 9時30分に集合場所に行くと、多くの人が集まっていました。この日の参加は21人。小学生のお孫さんを連れた人や夫婦で来た人もいましたよ。家族で共通の趣味を持てるってうらやましいなぁ。
 輪になって1人ずつ自己紹介し、空気が和んだところでスタート。名所などのポイントに向け黙々と歩くのかと思いきや、道中の自然を楽しみつつ、のんびりと散策していきます。

 驚いたのが、皆さんの博識っぷり。野鳥が飛べば「あれはムクドリ」。花があれば「これはサンシュユ」。立ち寄った神社では「この鳥居は 」と説明が始まりました。各分野でそれぞれ詳しい人がいるそうで、一緒に歩くだけで自分の教養も高まりそうです。

 休憩時には持ってきたおやつを配り合い、パンやおにぎりをみんなで頬張りながら「よう動いてよう食べんと。体動かすと、1個のおにぎりがすごくおいしいんよ」とニッコリ。心身ともに充実した日々を送っているから、笑顔が輝いているのでしょうね。もうね、家でテレビ見てカップラーメン食べる生活、本当ダメだなーって。心から反省。

 お寺や神社にいくつか立ち寄り、古い街並みを通って海岸へ。こんなにたくさん歩くのはもちろん、ゆっくりと景色を見たのは久しぶりかも。時には花の匂いを嗅いでみたり、池を眺めてみたり、風を感じてみたりして、五感で自然を愛でました。大満足!

 「ちょっと訓練すれば、山も登れるようになりますよ。達成感もありますし、自分に合ったコースに参加してもらえたら」と木下重成会長。体験ハイクもOKとのことなので、またお邪魔してみようかな。歩くことがクセになりそうです。

取材メモ

  通ったことのある道でも、車から見たのでは分からない発見がありました。小さい花とか、面白い看板とか、何気ないこと。心満たされる時間を過ごせました!

(写真掲載キャプション)

  • HCはりまの皆さん。
  • 何か見つけるたびに「あれ見て!」と教え合いながら歩きます。小さな感動がいっぱいです。
  • 「HCはりま」の活動は土日祝を中心に月5回ほど、近畿圏内で。お問い合わせは大向さん(電話 090-9046-7940)へ。

グラフ加古川

桜満開、春らんまん

 春らしい陽気になった日岡山公園は桜が満開。たくさんの家族連れやグループが訪れ、花を眺めながらお弁当を食べたり、お昼寝をしたりして、思い思いのお花見を楽しんでいました。

お母さんの手、気持ちいいね~

  加古川駅南子育てプラザの「わらべうたベビーマッサージ」には10組の親子が参加。気持ちのいいマッサージに、初めは泣きべそだった赤ちゃんたちもニコニコ笑顔を見せていました。

ゴール付近の激しい攻防!!

  4月6日、総合体育館で開催されたプロバスケットボール「兵庫ストークス」のホーム試合。バスケットボールクラブに所属する市内の小学生たちから大きな声援を受け、熊本ヴォルターズに勝利しました。

高機能消防指令センターの運用スタート

 119番通報を受ける指令センターがより迅速に、より的確に、より高機能になりました。最新の通信機器を使い、消防隊員が24時間365日休むことなくまちの安全と安心を見守ります。

お花いっぱいの絵を描こう

  市出身の画家 久保田裕美さんのイラスト教室が松風ギャラリーで開かれました。テーマは「お花見」。桜の花の切り絵を用いて、真剣な面持ちでにぎやかな絵を完成させました。

今月の注目情報

7月1日から福祉医療費助成制度の一部が変わります

老人医療費助成制度

 国の医療制度が変わり、70歳から74歳の自己負担割合が2割になるため、65歳から69歳を対象とする老人医療費助成制度の自己負担割合などを変更します。
 昭和24年6月30日以前に生まれた人は、経過措置により変更前の自己負担割合などが適用されますので変更はありません。
対象 市民税の非課税世帯で、年金収入と年金以外の所得の合計が80万円以下の人
変更前(6月30日まで)

  • 低所得2(自己負担割合)2割 (自己負担限度額(月額))外来8,000円 外来 入院24,600円
  • 低所得1(自己負担割合)1割 (自己負担限度額(月額))外来8,000円 外来 入院15,000円

変更後(7月1日から)

  • 低所得2 (自己負担割合)2割 (自己負担限度額(月額))外来12,000円 外来 入院35,400円
  • 低所得1(自己負担割合)2割 (自己負担限度額(月額))外来8,000円 外来 入院15,000円

母子家庭等医療費助成制度

 母子(父子)家庭世帯と他の世帯との均衡を図るために、所得制限と自己負担限度額を変更します。

変更前(6月30日まで)

一般

  • (所得制限)母(父)、扶養義務者の所得が児童扶養手当の一部支給基準を準用
  • (自己負担限度額) 外来1医療機関あたり1日600円を限度に月2回まで負担
  •  入院1割負担で1カ月2,400円

低所得

  • (所得制限)母(父)、扶養義務者の年金収入と年金以外の所得の合計が80万円以下
  • (自己負担限度額) 外来1医療機関あたり1日400円を限度に月2回まで負担
  •  入院1割負担で1カ月1,600円

変更後(7月1日から)

一般

  • (所得制限)母(父)、扶養義務者の所得が児童扶養手当の全額支給基準を準用
  • (自己負担限度額) 外来1医療機関あたり1日800円を限度に月2回まで負担
  •  入院1割負担で1カ月3,200円

低所得

  • (所得制限)変更なし
  • (自己負担限度額)変更なし
  • 問い合わせ先 医療助成年金課(電話 427-9190)へ。

緊急地震速報訓練を行います

  • とき 6月5日(木曜日) 10時15分ごろ
  • 内容 全国一斉に緊急地震速報の訓練が実施されます。
  • BAN-BANテレビ(地上波11ch)で訓練用の緊急地震速報テロップが表示されます。その際にBAN-BANラジオでも緊急地震速報の訓練音声が流れます。

 実際に地震が発生した場合を想定して、机の下に隠れるなど身の安全を守る訓練を行ってください。
 当日の気象状況などにより訓練が中止になる場合があります。

  • 問い合わせ先 危機管理室(電話 427-9717)へ。

農業委員会委員選挙立候補予定者説明会

 7月19日任期満了に伴う加古川市農業委員会委員選挙の立候補予定者説明会を開催します。この選挙は、農業に従事している人を対象としたものです。立候補予定者や関係者は出席してください。立候補の届け出に関する書類を渡します。  1候補につき2人まで。

  • とき 5月22日(木曜日) 10時00分から
  • ところ 勤労会館3階

選挙区など一覧表

第1選挙区

  • 定数 8人
  • 投票区 第1(加古川町南部)

第1選挙区

  • 定数 8人
  • 投票区 第2(加古川町北部)

第1選挙区

  • 定数 8人
  • 投票区 第3(野口町)

第1選挙区

  • 定数 8人
  • 投票区 第4(平岡町)

第1選挙区

  • 定数 8人
  • 投票区 第5(尾上町)

第1選挙区

  • 定数 8人
  • 投票区 第6(別府町)

第2選挙区

  • 定数 5人
  • 投票区 第1(神野町)

第2選挙区

  • 定数 5人
  • 投票区 第2(八幡町)

第3選挙区

  • 定数 4人
  • 投票区 第1(平荘町)

第3選挙区

  • 定数 4人
  • 投票区 第2(上荘町)

第4選挙区

  • 定数 4人
  • 投票区 第1(東神吉町)

第4選挙区

  • 定数 4人
  • 投票区 第2(西神吉町)

第4選挙区

  • 定数 4人
  • 投票区 第3(米田町)

第5選挙区

  • 定数 7人
  • 投票区 第1(志方町東地区)

第5選挙区

  • 定数 7人
  • 投票区 第2(志方町中地区)

第5選挙区

  • 定数 7人
  • 投票区 第3(志方町西地区)

問い合わせ先 選挙管理委員会事務局(電話 427-9359)へ。

消防職員採用説明会

  • とき 5月10日(土曜日) 9時00分~ 12時10分(受付は 8時30分から)  当日受け付け可。
  • ところ 防災センター
  • 内容 消防業務の説明、訓練体験、車両 資機材の展示など
  • 対象 高校生以上で消防士を目指す人

 体験を希望する人は運動できる服装が必要。
 くわしくは市ホームページをご覧ください。

申込 問い合わせ先 消防本部総務課(電話 427-6528)へ。

平荘 上荘地区で土地利用計画と特別指定区域案の縦覧を行います

 市北部の農村地域の少子高齢化や人口減少などの問題を解決できるよう、地域の魅力を生かしたまちづくりを進めるしくみ「田園まちづくり制度」。このたび、平荘町小畑東地区、小畑西地区、一本松地区、磐西地区および上荘町白沢地区で、市提案型により作成したまちづくり計画案の縦覧を行います。

  • とき 5月14日~28日
  • 縦覧場所 平荘町小畑東 小畑西 一本松地区 小畑東公民館、小畑集会所、一本松集会所 平荘町磐地区 磐西公民館 上荘町白沢地区 白沢寿会館 都市計画課 全地区
  • 内容 土地利用計画図、特別指定区域の区域、予定建築物の用途

 都市計画課で縦覧できる時間は 8時30分~ 17時15分(土曜日 日曜日は除く)。
意見書の提出 5月14日~6月4日に各町内会、市役所まで提出することができます。

問い合わせ先 都市計画課(電話 427-9418)へ。

働く人の住宅改修を補助します

 市内に住んでいる勤労者などが、市内の施工業者などを利用して、住宅機能の向上を目的とした住宅の改修工事を行う場合に、工事経費の10パーセント(最高30万円)を補助します。
 補助対象となる工事の経費が30万円(消費税分を除く)未満の場合は対象になりません。
 補助金の交付決定通知前に開始する工事は対象になりません。また、市の他の制度による助成を受けている工事は対象になりません。
 市内の施工業者とは、市内に主たる事業所(本社または支店)を有するもの(個人業者を含む)です。
対象住宅 申請時に建築後10年以上を経過した住宅で、次のいずれかの条件の人が所有し、住んでいる住宅 (1)加古川市に住民登録がある勤労者(事業所に勤務している、または個人で事業を営んでいる) (2)市税を滞納していない(共有者がいる場合は共有者全員)
 1親等内の親族が所有する住宅で、補助対象者がその住宅居住者の生計を維持している人である場合は対象になります。
 併用住宅の場合は住宅部分、共同住宅は専有部分のみ対象。

  • 募集件数 70件程度(申込者多数の場合は抽選)
  • 申込 問い合わせ先 5月12日~6月13日に、申請書に必要な書類を添えて商工労政課(電話 427-3074)へ。

 郵送による申し込みはできません。くわしくは市ホームページをご覧ください。

健康診査を実施します

 国民健康保険の加入者を対象とした「国保特定健診」、後期高齢者医療制度の加入者を対象とした「後期高齢者健診」、65歳以上で要介護 要支援認定を受けていない人を対象とした「介護予防健診(生活機能評価)」を実施します。費用はいずれも無料。受診期間は来年2月28日までです。

国保特定健診

  • 対象 国民健康保険に加入している30歳(平成27年3月31日現在)~74歳の人
  •  妊産婦、6カ月以上継続入院している人、障害者支援施設 養護老人ホーム 介護保険施設などに入所している人は対象になりません。
  •  国民健康保険証の資格取得年月日が平成26年4月2日以降の人と、資格取得年月日が平成26年4月1日以前で交付年月日が5月21日以降の人には受診票が郵送されません。受診を希望する人は健康課まで連絡してください。

受診方法

  • 40~74歳 65歳未満の人は5月下旬に、65歳以上の人は7月上旬に受診票を郵送します。総合保健センターか同封している健診機関一覧の中から受診してください。
  • 30~39歳 総合保健センターで受診してください。5月8日以降に、直接総合保健センター(電話 429-2923)へ申し込んでください。

問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

後期高齢者健診

  • 対象 後期高齢者医療制度に加入している人

 生活習慣病の治療中の人(血圧 血糖値 コレステロール値を下げる薬を服用中の人、インスリン注射を使用中の人など)、6カ月以上継続入院している人、障害者支援施設 養護老人ホーム 介護保険施設などに入所している人は対象になりません。
受診方法 4月1日現在加入している人は、5月上旬に郵送する調査票に必要事項を書いて返送してください。調査票の内容を確認し、健診が必要な人のみ、7月上旬に受診票を郵送します。  4月2日以降に加入する人は、7月上旬に受診票を郵送します。

問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9388)へ。

介護予防健診(生活機能評価)

  • 対象 65歳以上で要介護 要支援認定を受けていない人
  • 受診方法
  • 国民健康保険に加入している人  国保特定健診と同時に実施します。
  • 国民健康保険以外に加入している人 5月上旬に郵送する調査票に必要事項を書いて返送してください。調査票の内容を確認し、生活機能の低下が見られる人は7月上旬に受診票を郵送します。
  • 問い合わせ先 健康課(電話 421-2044)へ。

ふれあい保育「親育ち」に参加しませんか

 各市立幼稚園で、園児や地域の人と一緒に活動を行う「ふれあい保育」。保護者が子どもたちに絵本を読み聞かせたり、手遊びをしたりします。先生と一緒に遊びを計画し、幼稚園で子育てを楽しみませんか。  くわしくは地域の市立幼稚園にお問い合わせください。

  • とき 5月下旬~来年3月の年10回程度
  • ところ 市立幼稚園(20園)
  • 対象 地域の子育て中の保護者と子ども
  • 申込 問い合わせ先 5月9日までの 14時00分~ 4時00分に、直接各市立幼稚園へ。

太陽光発電システム設置費用を補助します

対象 対象機器の設置契約日が4月1日以降で市税に滞納がない次のいずれかに該当する人 (1)完了報告の提出時までに自らが所有し居住する市内の住宅に、太陽光発電システムを設置する個人 (2)所有する市内の建築物または完了報告の提出時までに取得する市内の建築物に、太陽光発電システムを設置する町内会などの公共的団体  その他条件があります。くわしくはお問い合わせください。市ホームページでも見ることができます。

  • 受付期限 7月31日まで
  • 補助額 公称最大出力1キロワットあたり10,000円(上限30,000円)
  • 募集件数 125件程度(申込者多数の場合は抽選)
  • 申込 問い合わせ先 申込書に見積書の写しか経費の内訳が明記されている契約書の写しを添えて環境政策課(電話 427-9769)へ。

緑化ボランティアの活動費用を補助します

 市内にある公共の未利用地に花や木を植え、管理してくれるグループを対象に、活動費用の一部を補助します。

  • 対象 花づくりに興味のある市内のグループ 団体
  • 補助内容 緑化面積に応じて20,000円を限度に補助  申込者多数の場合は選考。
  • 申込 問い合わせ先 5月7日~23日に、申請書を街づくり推進課(電話 427-9371)へ。  申請書は街づくり推進課、各市民センターにあります。

広報4月号に掲載したポニーの名前募集の訂正

 4月号で名前を募集した少年自然の家の2頭のポニーのうち、都合により(B)の代わりに別のポニーが来ることになりました。応募していただいたみなさんには申し訳ありませんが、今回の名前募集は(A)のみとし、後日新しいポニーの名前を募集します。

問い合わせ先 少年自然の家(電話 432-5177)へ。

子ども囲碁教室~プロ棋士に学ぼう~

  • とき 6月1日(日曜日) 15日(日曜日) 29日(日曜日)、7月6日(日曜日) 20日(日曜日)、8月17日(日曜日) 31日(日曜日)、9月7日(日曜日) 21日(日曜日)  時間はいずれも 13時30分~ 2時30分。9回コース。
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 対象 初心者の小学生
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 6,000円
  • 申込 問い合わせ先 5月14日から、電話 でウェルネス協会(電話 424-9395)へ。

ジュニア天文クラブの参加者を募集

  • とき 5月24日(土曜日)、6月7日(土曜日) 21日(土曜日)、7月5日(土曜日) 19日(土曜日) 10時00分~ 11時50分(7月19日は 18時30分~ 8時30分のため保護者同伴、悪天候の場合は7月26日(土曜日)に延期)  5回コース。
  • ところ 総合文化センター
  • 内容 天体観測器具の使い方と実習、太陽 星 月などの観察
  • 対象 小学校4~6年生
  • 定員 10人(先着順)
  • 参加費 1,000円
  • 申込 問い合わせ先 5月7日から、電話 で総合文化センター(電話 425-5300)へ。

総合文化センタープラネタリウム館

キロボとミラタ ロボット宇宙飛行士たちの挑戦

 2013年、世界初のロボット宇宙飛行士が誕生しました。国際宇宙ステーションで若田宇宙飛行士との実験を行うキロボと、地上からサポートするミラタの活躍をお楽しみください。

  • 7月13日まで 第2、4月曜日(祝日の場合は翌日)は休館。5月5日(祝)はイベントのため一般投映はありません。
  • 開始時間
    平日 14時40分
    土曜日、日曜日、祝日 11時00分、13時20分、14時40分、16時00分
  • 入館料 400円(4歳~中学生100円)
  • 問い合わせ先 総合文化センター(電話 425-5300)へ。

ウェルネスパークアラベスクホール新人演奏会

入場無料

6月1日(日曜日) 14時00分開演

今春、音楽系大学 短大を卒業した新人演奏家の演奏会です。

プログラム

  • ピアノ 江口舞、佐藤亜衣、山崎萌
  • トロンボーン 大西夏生
  • ソプラノ 田中恵美

問い合わせ先 ウェルネス協会(電話 424-9395)へ。

加古川ばら展

5月17日(土曜日) 18日(日曜日)
 10時00分~ 18時00分(18日は 16時00分まで)

  • ところ ウェルネスパーク
  • 内容 切りバラの展示、バラづくり相談など
  • 入場料 無料

バラの出品を募集します

部門 規定出品の部 切花 自由出品の部 鉢植え、つるバラ、ミニバラなど  交配により作出された新品種で入賞作品には「光姫」と命名します。 アレンジメントの部 花材、花器に出品者本人が育てたバラを生ける

  • 出品料 1人1,000円
  • 申込方法 5月16日(金曜日) 13時00分~ 3時00分に直接会場へ持参
  • 申込 問い合わせ先 観光課(電話 424-2190)へ。

市民団体のひろば

おやこ体操 1・2・3 B

  • とき 5月8日(木曜日) 9時45分~ 10時45分 ところ 陵南公民館 内容 親子のふれあい遊び、運動遊び 対象 1~3歳の子どもと保護者 定員 10組(先着順) 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 3B体操かこがわ 福澤(電話 090-1227-0584)まで。

乳幼児を持つ親の集まり

  • とき 5月9日(金曜日) 10時00分~ 11時30分 ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」 対象 乳幼児を持つ人 定員 10組(先着順)  一時保育あり(無料、要予約)。 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 加古川友の会 毛防子(けぼうし)(電話 421-4300)まで。
  • 子育てセミナー「7秒間のギュッ! ~親子のコミュニケーションのとり方~」
  • とき 5月11日(日曜日) 10時00分~ 11時30分 ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」 対象 子育て中の人 定員 30人 参加費 300円
  • 申込 問い合わせ先 家庭倫理の会 高井(電話 090-3844-9310)まで。

パソコン講座

  • とき 5月13日(火曜日) 13時5分から 14時5分から、5月14日(水曜日) 11時5分から 13時5分から 15時5分から、5月20日(火曜日) 13時5分から 14時5分から、5月21日(水曜日) 11時5分から 13時5分から 15時5分から ところ 加古川駅南まちづくりセンター 定員 各5人(先着順) 参加費 無料  パソコンの貸し出しは別に費用が必要。
  • 申込 問い合わせ先 パソコン利用促進協会 三輪(電話 090-9878-8205)まで。

マンドリン ギターの調べ「みどりの風、ふれあいコンサート」

  • とき 5月24日(土曜日) 14時00分~16時00分 ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 ら マロン 黒石(電話 452-2807)まで。

先生 おしえて(50)

さらなる健康長寿をめざして

西市民病院内科(人間ドック室) 石川 雄一

 2010年の日本人男性の平均寿命は79.6歳、女性は86.4歳であり、年々延びています。健康上の理由で日常生活が制限されることなく生活できる期間(健康寿命)も、男性で70.4歳、女性で73.6歳と健康長寿者が多いことが分かります。
 死亡の原因は多い順に、がん、心疾患、肺炎となっています。がんは、予防法、診断法や治療法が進歩し、がん予防、早期発見 早期治療も現実のものとなっています。しかし、肺がんや大腸がんは増えていますので、禁煙、食事、運動などの生活習慣の改善が必要です。
 また、脳卒中や骨折、関節炎、認知症が原因で寝たきりになると、日常生活が制限されることになります。脳卒中や血管性認知症の予防には、動脈硬化を防ぐために健やかでしなやかな血管を保つことが大事です。
 昨年「和食」がユネスコの無形文化遺産に選ばれました。魚やお茶は健康に非常に良いとされますので、日常の食事にどんどん取り入れていきたいものです。
 さらに、健康長寿をめざすには、自分の健康状態を知ることも大事です。人間ドックや健診を大いに利用しましょう。

問い合わせ先 西市民病院庶務課(電話 432-3531)へ。

受賞おめでとう

市民さわやか賞

 加古川市民さわやか賞が決まりました。受賞されたのは次のみなさんです。

  • 前田 知志さん 八幡小学校

平成25年度歯 口の健康に関する図画 ポスターコンクールで文部科学大臣賞。

  • アヒンバレティナエィワェンさん 加古川中学校

第44回ジュニアオリンピック陸上競技大会女子砲丸投で第2位。

選挙に関する情報

今月の注目情報に掲載しています

お知らせ

赤十字の活動資金にご協力ください

 5月は「赤十字運動月間」です。災害救護や献血活動など赤十字が行っている活動は、みなさんからの寄付金によって支えられています。赤十字活動を理解していただき、活動資金にご協力ください。

  • 問い合わせ先 日赤兵庫県支部加古川市地区(高齢者 地域福祉課内 電話 427-9205)へ。

光化学スモッグにご注意を

10月17日までは光化学スモッグ特別監視期間です。予報発令時には黄色、注意報発令時には赤色ののぼり旗や表示板を、学校や公民館などに掲示してお知らせします。防災ネットかこがわの「緊急情報メール」に登録した人には、メールでお知らせします。発令された時は、できるだけ屋外での運動は避けてください。目やのど、鼻に刺激を感じたら洗眼やうがいをし、症状がひどい場合は医師の診察を受けてください。

  • 問い合わせ先 環境政策課(電話 427-9200)へ。

上西条地区地区計画の原案の縦覧

  • とき 5月15日~28日 8時30分~ 17時15分(土 日曜日は除く)
  • ところ 都市計画課
  • 内容 地区計画の目標、整備 開発 保全に関する方針、地区整備計画
  • 意見書の提出 利害関係人は5月15日~6月4日(土 日曜日は除く)に、意見書を提出することができます。
  • 問い合わせ先 都市計画課(電話 427-9418)へ。

情報公開制度、個人情報保護制度の運用状況

平成25年度の運用状況は次のとおりです。

情報公開請求状況

開示請求件数 49
処理状況(開示) 7
処理状況(部分開示) 34
処理状況(不開示) 5
処理状況(取り下げ) 3

保有個人情報請求状況

開示請求件数 33
処理状況(開示) 13
処理状況(部分開示) 18
処理状況(不開示) 2
処理状況(取り下げ)0

訂正請求件数 1
処理状況(訂正) 0
処理状況(不訂正) 1

行政資料室では、情報公開請求などのほか、市が発行した有償刊行物の購入や行政資料の閲覧ができます。

  • 問い合わせ先 総務課(電話 427-9137)へ。

住宅を建築(増改築含む) 購入 リフォームするときに低利で融資します

建築(増改築含む) 購入

融資内容
(融資限度額) 2千万円以内
(融資期間) 35年以内
(融資利率(年利)) 固定金利 2.29パーセント
(償還方法(どちらか一方))  元利均等月賦償還方式  元利均等半年賦償還併用方式
(保証料) 市が負担(10万円まで)

  • 対象 次のすべての条件に

該当する20~55歳の人 (1)同一事業所に1年以上在職している (2)市内に自己の住宅を建築(増改築含む) 購入しようとしている(中古住宅購入の増改築含む) (3)市税を滞納していない

リフォーム

融資内容
(融資限度額) 500万円以内
(融資期間) 15年以内
(融資利率(年利)) 固定金利 1.69パーセント
(償還方法(どちらか一方))  元利均等月賦償還方式  元利均等半年賦償還併用方式
(保証料) 本人が負担

  • 対象 次のすべての条件に該当する20~60歳の人 (1)同一事業所に1年以上在職している (2)市内の自己の住宅をリフォームしようとしている (3)市税を滞納していない
  • 申込 問い合わせ先 商工労政課(電話 427-3074)へ。

ご利用ください中小企業融資あっせん制度

融資内容

  • 一般融資(融資限度額)3,000万円 (年利率)1.60パーセント
  • 小口融資(融資限度額)1,250万円 (年利率)1.50パーセント
  • 小規模企業支援融資(融資限度額)500万円 (年利率)1.50パーセント
  • 短期融資(融資限度額)750万円 (年利率)1.50パーセント

 いずれも固定金利。融資期間などは種別によって異なります。

  • 対象 次のすべての条件に該当する中小企業者 (1)市内に住所または主たる事業所がある (2)市税を滞納していない  種別によってほかの条件があります。
  • 申込 問い合わせ先 商工労政課(電話 427-9756)へ。
  •  申込書は商工労政課、商工会議所にあります。

ここもチェック!

三菱重工業高砂製作所から対象事業を引き継いだ三菱日立パワーシステムズ高砂工場の「実証設備更新計画に係る環境影響評価準備書」の縦覧

5月8日~6月7日 9時00分~17時00分(土 日曜日を除く)、勤労会館と三菱日立パワーシステムズ高砂工場正門前社員クラブで。住民説明会は5月19日(月曜日) 18時30分~20時30分、勤労会館で。問合先は三菱日立パワーシステムズ高砂工場(電話 445-6123)。

くらしに関する情報

斎場の休場日(5月)

休場日 9日(金曜日) 21日(水曜日)

税に関する情報

身体障がい者などに軽自動車税を減免します

 障がい者本人や家族が障がい者のために軽自動車などを使用している場合や、障がい者の送迎などのために構造を変えた軽自動車などを使用している場合、申請により軽自動車税が減免されます。該当する人は、5月12日から6月2日までに申請してください。  障がい者減免は自動車税減免と併せて受けることはできません。
対象 障がい者減免 4月1日現在、身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持っている人 構造改造車減免 車いす移動車など障がい者のための装置を備えて製造 構造変更されている軽自動車など
持ち物 障がい者減免 身体障害者手帳など、運転免許証、納税通知書 構造改造車減免 納税通知書、車検証の写し、車両の写真(車体構造とナンバープレートが分かるように前後から1枚ずつ写したもの)

  • 申込 問い合わせ先 市民税課(電話 427-9161)へ。

平成26年度所得課税証明書の交付は5月23日から

 5月23日から、平成26年度(平成25年所得分)の所得課税証明書の交付を始めます。平成25年分の所得申告がない場合は交付できません。

  • 交付場所 市民税課、市民課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
  • 持ち物 本人確認に必要な書類(運転免許証、写真付き住民基本台帳カードなど)  代理人は本人の委任状が必要。
  • 手数料 1通300円
  • 問い合わせ先 市民税課(電話 427-9163)へ。

休日納税相談窓口を開設

 市役所の閉庁日に臨時窓口を開設します。市税の納付や相談ができます。
 各種証明書の発行はできません。

  • とき 5月18日(日曜日) 9時00分~ 16時00分
  • ところ 収税課
  • 問い合わせ先 収税課(電話 427-9173)へ。

福祉に関する情報

5月12日は「民生委員 児童委員の日」です

 民生委員 児童委員は厚生労働大臣に委嘱され、個人情報やプライバシーに配慮しながら、地域で福祉に関する相談や支援を行っています。日常生活で支援が必要な人や心配ごとのある人は、気軽に各地域の民生委員 児童委員に相談してください。各地域の委員については、お問い合わせください。

  • 問い合わせ先 高齢者 地域福祉課(電話 427-9205)へ。

児童手当の請求をお忘れなく

 平成11年4月2日以降に生まれた児童を養育している人で、現在手当を受給していない人(これまで請求したことのない人など)は、請求手続きをしてください。手当は請求の翌月分から支給されます。現在受給中の人は、請求の必要はありません。公務員の人は職場で請求してください。

  • 問い合わせ先 こども課(電話 427-9212)へ。

各種福祉手当を振り込みます

 特別障害者手当 障害児福祉手当 経過的福祉手当の5月期分(2月~4月)は、5月2日に各受給者指定の口座に振り込みます。
 重度心身障害者(児)介護手当の5月期分(1月~3月)は5月26日に各受給者指定の口座に振り込みます。

  • 問い合わせ先 障がい者支援課(電話 427-9210 ファックス422-8360)へ。

医療助成に関する情報

母子家庭等医療費助成制度の現況届の提出をお忘れなく

 母子(父子)家庭などで医療費の助成を受けている人は、現況届を5月30日までに医療助成年金課か各市民センターへ提出してください。届け出がないと7月以降の医療費の助成が受けられなくなります。  現況届は5月上旬に対象者に郵送します。

問い合わせ先 医療助成年金課(電話 427-9190)へ。

国民年金に関する情報

今月号の掲載はありません

国民健康保険に関する情報

今月号の掲載はありません

子育てに関する情報

ベビーマッサージ&ベビーヨガ

  • とき 5月12日(月曜日) 19日(月曜日) 26日(月曜日) 11時15分~ 24時00分15分  3回コース。
  • ところ ウェルネスパーク
  • 対象 2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 参加費 3,000円
  • 申込 問い合わせ先 5月8日から、ウェルネスセンター(電話 433-1124)へ。

武道館の子ども講座

産後ママのための初めてヨガ

  • とき 6月4日(水曜日) 18日(水曜日)、7月2日(水曜日) 16日(水曜日) 10時30分~11時15分  4回コース。
  • 対象 2カ月~小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 4,000円
  • 持ち物 バスタオル

英語で楽しくベビーマッサージ

  • とき 6月4日(水曜日) 18日(水曜日)、7月2日(水曜日) 16日(水曜日) 11時30分~12時15分  4回コース。
  • 対象 2カ月~2歳未満の子どもと保護者
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 4,500円
  • 持ち物 バスタオル2枚
  • 申込 問い合わせ先 日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

ファミリーサポートセンターの催し

地区別交流会

  • とき ところ 6月3日(火曜日) 尾上公民館 6月5日(木曜日) 東加古川子育てプラザ  時間はいずれも 10時30分~11時30分。
  • 対象 ファミリーサポートセンター会員、会員登録を考えている人
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込方法 前日までに、ファミリーサポートセンターへ。

子育て応援サポーター養成講習会

  • とき 6月12日(木曜日) 13日(金曜日) 19日(木曜日) 20日(金曜日) 9時45分~ 11時15分、 12時00分~ 13時30分  8回コース。
  • ところ 男女共同参画センター
  • 内容 子どもの世話と遊び、身体の発達と病気、応急手当法など
  • 対象 次のすべての条件に当てはまる人 (1)市内に住んでいる (2)育児に関心がある (3)保育園 学校への送迎や自宅で子どもを預かることができる
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込方法 6月6日までに、ファミリーサポートセンターへ。  一時保育あり(先着順)。
  • 問い合わせ先 ファミリーサポートセンター(電話 424-9933)へ。

赤ちゃんオリンピック

  • とき 5月30日(金曜日) 10時00分~12時00分
  • ところ 総合体育館
  • 内容 ハイハイ よちよちレース、楽しい親子あそびなど
  • 対象 ハイハイか歩くことができる1歳6カ月未満の子どもと保護者
  • 定員 120組(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 200円(保険料を含む)
  • 申込 問い合わせ先 5月14日(必着)までに、申込用紙か往復ハガキに(1)住所(2)参加者全員の氏名 ふりがな 子どもの生年月日 続柄(3)電話 番号を書いて、郵便番号675-0066 寺家町45 JAビル5階 加古川駅南子育てプラザ「赤ちゃんオリンピック」係(電話 454-4189)へ。  申込用紙は加古川駅南子育てプラザ、東加古川子育てプラザにあります。

子育て教室なかよし親子ルーム

  • ところ とき 加古川駅南子育てプラザ 5月15日から原則として毎月第1 3木曜日 尾上公民館 5月20日から原則として毎月第1、3火曜日  いずれも時間は 9時45分~ 11時45分。10回コース。
  • 内容 おもちゃ作り、遠足、運動会など
  • 対象 平成23年10月1日~平成24年4月1日に生まれた子どもと保護者
  • 定員 各25組(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 無料(別に材料費などが必要)
  • 申込 問い合わせ先 5月9日(必着)までに、申込用紙か往復ハガキに(1)子どもの氏名 ふりがな 性別 生年月日(2)保護者名(3)住所(4)電話 番号(5)希望会場を書いて、郵便番号675-0066 寺家町45 JAビル5階 加古川駅南子育てプラザ「なかよし親子ルーム」係(電話 454-4189)へ。
  •  申込用紙は加古川駅南子育てプラザ、東加古川子育てプラザにあります。

東加古川子育てプラザの講座

アロマハンドマッサージ

  • とき 5月15日(木曜日) 13時00分~14時00分(1人約10分) 対象 小学生未満の子どもの母親  子ども同伴可。 定員 12人(先着順) 参加費 300円
  • 申込方法 5月10日から、東加古川子育てプラザへ。

絵本講座

  • とき 5月28日(水曜日) 13時30分~15時00分 内容 絵本の選び方、読み聞かせ、手遊びなど 対象 0歳の子どもの保護者、妊娠中の人  子ども同伴可。 定員 12組(先着順) 参加費 300円(お茶代を含む)
  • 申込方法 5月15日から、東加古川子育てプラザへ。
  • 問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。

加古川駅南子育てプラザの講座

スローエクササイズ

  • とき 5月13日(火曜日) 27日(火曜日)、6月3日(火曜日) 13時00分~14時00分  3回コース。 対象 小学生未満の子どもの母親  子ども同伴可。 定員 10人(先着順) 参加費 1,500円
  • 申込方法 5月7日から、加古川駅南子育てプラザへ。

ママヨガ講座

  • とき 5月16日(金曜日) 30日(金曜日)、6月13日(金曜日) 27日(金曜日) 13時00分~13時45分  4回コース。 対象 小学生未満の子どもの母親  子ども同伴可。 定員 18人(先着順) 参加費 2,000円
  • 申込方法 5月8日から、加古川駅南子育てプラザへ。
  • 問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)へ。

ここもチェック!

ママとベビーのピヨピヨサロン

とき 5月21日(水曜日) 10時00分~12時00分ところ 加古川駅南まちづくりセンター 内容 親子ふれあいコンサート、手遊び、身体測定など 対象 4~12カ月の子どもと保護者 定員 50組(先着順) 参加費 無料 持ち物 母子健康手帳など 問い合わせ先 市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内 電話 424-7172)へ。  申込不要。

加古川駅南子育てプラザのおたのしみ会

5月2日(金曜日) おもちゃサロン 5月7日(水曜日) 端午の節句 5月8日(木曜日) みんなであそぼう 5月12日(月曜日) 3B体操 5月15日(木曜日) 親子ふれあいあそび 5月19日(月曜日) スマイルヨガ 5月20日(火曜日) リズムあそび 5月21日(水曜日) 5月生まれの誕生会 5月23日(金曜日) ファミサポとあそぼう 5月27日(火曜日) 初夏のミニコンサート 5月29日(木曜日) 指人形劇  時間はいずれも 11時00分~11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者 参加費 無料 問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)へ。  申込不要。

東加古川子育てプラザのおたのしみ会

5月2日(金曜日) かんたんヒップホップ 5月7日(水曜日) 音楽を楽しもう 5月8日(木曜日) 親子でベリーダンスを楽しもう 5月13日(火曜日) 端午の節句 5月14日(水曜日) ピクニックへいこう 5月15日(木曜日) 親子DEダンス 5月16日(金曜日) エプロンシアター 5月20日(火曜日) 3B体操 5月23日(金曜日) 絵本のひととき 5月27日(火曜日) 5月生まれの誕生会 5月28日(水曜日) オカリナとミニシアター  時間はいずれも 11時00分~ 11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者 参加費 無料 問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。  申込不要。

志方児童館のおたのしみ会

5月13日(火曜日) ダンス! ダンス! 5月15日(木曜日) おはなし会 5月23日(金曜日) 楽しいおりがみ 5月27日(火曜日) 親子ふれあい遊び  時間はいずれも 11時00分~ 11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者 参加費 無料 問い合わせ先 志方児童館(電話 452-0505)へ。  申込不要。

スポーツに関する情報

ソフトバレーボール親睦大会

  • とき 5月25日(日曜日) 8時45分から
  • ところ 日岡山体育館
  • 対象 女子の部 女性4人 トリムの部 男女各2人
  • 定員 60チーム(先着順)
  • 参加費 1チーム2,000円(ボール付き3,000円)
  • 申込 問い合わせ先 5月7日~16日に、参加費を添えて日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

市民レガッタ参加チーム

  • とき 7月26日(土曜日) 27日(日曜日) 8時00分~ 17時00分
  • ところ 漕艇センター
  • 種目 (1)エンジョイ初級 (2)エンジョイ上級 (3)男女ミックス (4)レディース (5)シニア (6)グランドシニア (7)ジュニア (8)オープン  (3)(6)(7)は7月26日のみ開催。(5)は7月27日のみ開催。
  • 対象 小学校4年生以上の人  (1)は必ず練習会に参加してください。艇、オールは用意します。
  • 参加費 1チーム1万円
  • 申込 問い合わせ先 5月31日までに、申込書に必要事項を書いてウェルネス協会(電話 424-9395)へ。  申込書はウェルネス協会、市役所、漕艇センター、各市民センター 公民館にあります。

タイ式ヨガ教室

  • とき 毎週水曜日 9時00分~ 9時45分
  • ところ 日岡山体育館
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

日岡山体育館 武道館のスポーツ教室

 各教室とも8回コース(バドミントンは10回、ヨガは9回コース)。  申込者多数の場合は抽選。

日岡山体育館

初めてエアロ

  • 曜日 水曜日
  • 開講日 7月2日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 30人
  • 参加費 3,200円

ゆったりヨガ

  • 曜日 木曜日
  • 開講日 7月3日
  • 開始時間 9時30分
  • 定員 32人
  • 参加費 3,200円

ほぐさサイズ

  • 曜日 木曜日
  • 開講日 7月3日
  • 開始時間 10時45分
  • 定員 17人
  • 参加費 3,200円

バドミントン

  • 曜日 木曜日
  • 開講日 7月3日
  • 開始時間 19時00分
  • 定員 35人
  • 参加費 5,000円

卓球(中級)

  • 曜日 水曜日
  • 開講日 7月9日
  • 開始時間 15時00分
  • 定員 15人
  • 参加費 4,000円

武道館

ヨガ

  • 曜日 火曜日
  • 開講日 7月1日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 50人
  • 参加費 4,050円

ヨガ

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 7月11日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 50人
  • 参加費 4,050円

ソフトエアロビクス

  • 曜日 火曜日
  • 開講日 7月1日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 50人
  • 参加費 3,600円

気功

  • 曜日 木曜日
  • 開講日 7月3日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 60人
  • 参加費 3,600円
  • 申込 問い合わせ先 5月31日までに、申込用紙に必要事項を書いて日岡山体育館(電話 426-8911)へ。
  •  申込用紙は日岡山体育館にあります。

スポーツ交流館のスクール

いずれも3回コース(キッズダンスは4回コース)。  先着順。

キッズダンスA

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 5月9日
  • 開始時間 16時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 4,000円

キッズダンスB

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 5月9日
  • 開始時間 17時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 4,000円

ベビーマッサージ&ベビーヨガ

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 5月16日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 3,000円

キッズマッサージ&運動あそび

  • 曜日 木曜日
  • 開講日 5月15日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 10組
  • 参加費 3,000円

対象 キッズダンスA 3歳~小学生未満の子ども キッズダンスB 小学生 ベビーマッージ&ベビーヨガ 2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者 キッズマッサージ&運動あそび 歩くことができる1~3歳の子どもと保護者

体験会があります

  •  とき 親子スイミング 5月24日(土曜日) 28日(水曜日) 10時30分から(対象は6カ月~小学生未満の子どもと保護者) 小学生スイミング 5月26日(月曜日) 29日(木曜日) 16時45分から 大人スイミング(クロール) 5月28日(水曜日) 19時15分から
  • 定員 各10人(親子スイミングは各10組)  先着順。
  • 参加費 1,000円
  • 申込 問い合わせ先 5月7日から、スポーツ交流館(電話 436-7400)へ。

家庭教育セミナー体験!チャレンジ!親子でスポーツ

  • とき 6月15日(日曜日) 10時00分~ 12時30分
  • ところ 総合体育館
  • 内容 親子ふれあい体操、親子ニュースポーツ体験など
  • 対象 小学生と保護者
  • 定員 100組(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 無料
  • 持ち物 体育館シューズなど
  • 申込 問い合わせ先 5月26日(必着)までに、ハガキに(1)郵便番号 住所(2)学校名(3)電話 番号(4)保護者名 ふりがな(5)子どもの氏名 ふりがな 学年 性別を書いて、郵便番号675-8501 社会教育 スポーツ振興課「家庭教育セミナー」係(電話 427-9704)へ。

平荘湖アクア交流館

ストレッチヨガ

  • とき 6月3日(火曜日) 10日(火曜日) 17日(火曜日) 24日(火曜日)(1) 9時15分~ 10時15分 (2) 10時45分~ 11時45分  各4回コース。
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 2,500円

成人水泳(クロール)スクール1日体験イベント

  • とき 5月24日(土曜日) 10時00分から
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 10人(先着順)
  • 参加費 1,000円
  • 申込 問い合わせ先 5月7日から、平荘湖アクア交流館(電話 428-2015)へ。

ここもチェック!

グラウンドゴルフ大会

7月9日(水曜日) 9時30分から(小雨決行、雨天時は7月10日(木曜日))、姫路市立球技スポーツセンターで。参加費1,000円。申し込みは5月23日 9時00分~ 11時00分に運動公園陸上競技場多目的広場へ。くわしくは市グラウンドゴルフ協会 大畑(電話 090-8576-0760)まで。

なぎなた教室

ところ、とき、問合先 武道館(毎週火曜日 10時00分~ 12時00分) 神吉(電話 424-1910)まで。 武道館(毎週金曜日 10時00分~ 12時00分) 印南剣道場(毎週火曜日 18時30分~ 8時00分 毎週土曜日 18時30分~ 8時30分) 阿部(電話 432-8737)まで。いずれも会費は小学生~高校生月額1,500円、一般月額2,000円。

日岡山体育館のトレーニングルーム初回講習

毎週月曜日 14時00分から 19時00分から(5月5日 19日は除く)、毎週火曜日 10時30分から、毎週水曜日 14時00分から 19時00分から、毎週木曜日 10時30分から、毎週金曜日 14時00分から 19時00分から、毎週土曜日 14時00分から(5月3日は除く)、毎週日曜日 10時30分から(5月25日は除く)。対象は中学生以上の人。定員各5人(先着順)。参加費400円(会員証代を含む)。体育館シューズ、タオルを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

日岡山体育館の体力測定

毎週木曜日 14時00分から(5月1日 22日は除く)。測定項目は垂直跳、反復横跳、最大酸素摂取量など。対象は18歳以上の人。定員各5人(先着順)。参加費500円。体育館シューズ、タオルを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

公民館・隣保館からのお知らせ

別府公民館(電話 441-1117)

地域学講座

  • とき 5月24日~来年2月の第2、4土曜日 9時30分~ 11時30分  15回コース。
  • 内容 講義「軍師官兵衛」など、現地学習
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 1万円(資料代を含む)
  • 申込方法 参加費を添えて別府公民館へ。

おはなし会

  • とき 5月28日(水曜日) 11時00分~ 11時45分
  • 内容 絵本の読み聞かせと工作
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 10組
  • 参加費 無料

婚活 そば打ち教室

  • とき 5月31日(土曜日) 9時00分から
  • 対象 定員 35歳~48歳の男性10人、35歳~45歳の女性10人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 2,000円
  • 申込方法 5月20日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)年齢(4)電話 番号を書いて、郵便番号675-0132 宮田町3の3 別府公民館「婚活」係へ。
  • 問い合わせ先 NPO法人ぐる~ぷ架け橋 長尾(電話 424-5570)まで。

陵南公民館(電話 456-7110)

自閉症療育講座

  • とき 6月10日~7月の第2 4火曜日 10時00分~ 12時00分  4回コース。
  • 定員 35人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 3,000円
  • 申込 問い合わせ先 5月20日までに、ハガキに(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)電話 番号を書いて、郵便番号675-0019 水足333の333 陵南公民館「自閉症療育講座」係へ。

東加古川公民館(電話 423-6066)

花のボランティア「フラワークラブ」

  • とき 毎月第1木曜日 8時30分~ 10時30分 内容 花の育て方の実習と学習 定員 5人
  • 申込 問い合わせ先 本多(電話 439-1914)まで。

加古川公民館(電話 423-3841)

初級ハングル講座

  • とき 6月2日~来年3月の第1、3月曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員 15人(申込者多数の場合は抽選)
  • 会費 月額3,000円(別にテキスト代が必要)

韓国料理教室

  • とき 6月3日から毎月第1火曜日 (A) 10時00分~ 12時00分 (B) 19時00分~ 9時00分
  • 定員 (A)10人 (B)20人  いずれも申込者多数の場合は抽選。
  • 会費 月額4,500円(別に材料費が必要)
  • 申込 問い合わせ先 5月16日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)年齢(4)電話 番号(5)講座名(韓国料理教室は希望コースも)(6)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0066 寺家町12の4加古川公民館へ。

加古川ジュニアジャズバンド

  • とき 毎週日曜日 13時00分~ 5時00分
  • 定員 25人
  • 入会金 500円
  • 会費 月額1,000円
  • 申込 問い合わせ先 三好(電話 090-3826-2104)まで。

地域子ども教室わいわいクラブ

  • とき 5月24日(土曜日) 31日(土曜日)、6月21日(土曜日) 28日(土曜日)、7月12日(土曜日) 26日(土曜日)、8月16日(土曜日) 23日(土曜日)、9月13日(土曜日) 27日(土曜日)  時間はいずれも 10時00分~ 12時00分。10回コース。
  • ところ 加古川公民館
  • 内容 クッキー ケーキなどのお菓子づくり、手打ちうどん ジャンボ巻き寿司づくりなど
  • 対象 小学生
  • 定員 24人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 3,000円(保険料を含む)
  • 申込 問い合わせ先 5月14日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな(2)性別(3)住所(4)学校名 学年(5)電話 番号(6)保護者名を書いて、郵便番号675-0066 寺家町12-4 加古川公民館「わいわいクラブ」係(電話 423-3841)へ。

志方公民館(電話 452-0700)

パラグライダー練習体験

  • とき 5月11日(日曜日) 9時00分~ 12時00分
  • ところ 加古川河川敷緑地両荘地区
  • 内容 初心者向けの講議と実技体験定員 8人(先着順)
  • 参加費 1,000円
  • 申込 問い合わせ先 5月7日までに、加古川パラグライダークラブ 山崎(電話 090-5125-3162)まで。

志方コーラス

  • とき 毎月第1、3水曜日 13時00分~ 3時00分
  • 対象 女性
  • 定員 10人
  • 会費 月額1,000円
  • 申込 問い合わせ先 長谷川(電話 452-3823)まで。

尾上公民館(電話 423-2900)

今月号の掲載はありません

加古川北公民館(電話 438-7409)

今月号の掲載はありません

両荘公民館(電話 428-3133)

今月号の掲載はありません

氷丘公民館(電話 424-3741)

今月号の掲載はありません

野口公民館(電話 426-9020)

ふれあいバラまつり

  • とき 5月20日(火曜日) 10時00分~ 15時30分
  • 内容 バラ園の鑑賞 バラ作り相談など
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 肥田(電話 090-3999-0136)まで。

パソコン教室月曜日会

  • とき 毎月第1~4月曜日(1) 9時00分~ 11時00分 (2) 13時00分~15時00分 対象 20歳以上の人内容 (1)エクセル中級 (2)ワード エクセル基礎 定員 (1)5人 (2)10人 会費 月額2,500円
  • 申込 問い合わせ先 岡田(電話 423-4592)まで。

野口カラオケ教室

  • とき 毎月第1、2、4土曜日 17時00分~19時00分
  • 対象 20歳以上の人
  • 定員 10人
  • 入会金 1,000円
  • 会費 月額1,500円
  • 申込 問い合わせ先 岸(電話 426-4716)まで。

平岡公民館(電話 078-949-5210)

今月号の掲載はありません

加古川西公民館(電話 432-3467)

加古川西マジッククラブ発表会

  • とき 5月25日(日曜日) 13時00分~16時00分
  • 入場料 無料
  • 問い合わせ先 久米(電話 432-3371)まで。

中央隣保館(電話 422-3606)

今月号の掲載はありません

東部隣保館(電話 437-6600)

今月号の掲載はありません

西部隣保館(電話 428-3146)

今月号の掲載はありません

志方会館(電話 452-3130)

今月号の掲載はありません

各種催し

福本達雄米寿展

  • とき 5月16日~25日 10時00分~ 17時00分
  • ところ 総合文化センター、松風ギャラリー
  • 入場料 無料
  • 問い合わせ先 ウェルネス協会(電話 424-9395)へ。

不安を自信に!再就職支援集中セミナー

  • とき 内容 5月22日(木曜日) 履歴書 職務経歴書作成 5月23日(金曜日) 仕事と子育ての両立 5月29日(木曜日) 面接実践対策  時間はいずれも 10時00分~ 11時30分。
  • ところ 男女共同参画センター
  • 定員 各7人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込方法 電話 で男女共同参画センター(電話 424-7172)へ。  一時保育あり。

上級救命講習会

  • とき 5月23日(金曜日) 9時00分~ 17時00分
  • ところ 防災センター
  • 内容 固定や止血などの応急手当、搬送法、AEDを使用した心肺蘇(そ)生法
  • 対象 加古川市、稲美町、播磨町に住んでいるか勤務している人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 5月7日から、電話 で防災センター(電話 423-0119)へ。

応急手当普及員再講習会

  • とき 5月25日(日曜日) 9時30分~ 12時30分
  • ところ 防災センター
  • 内容 AEDを使用した心肺蘇(そ)生法の基礎知識や技能の習得と指導方法
  • 対象 平成23年度に応急手当普及員の資格を取得したか再講習を受講した人
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 5月9日から、電話 で防災センター(電話 423-0119)へ。

防火管理者資格取得講習会

  • とき 6月19日(木曜日) 20日(金曜日) 9時00分~ 17時00分  2日間の受講が必要。
  • ところ 防災センター
  • 対象 多人数が出入り 居住 勤務する施設の責任者など
  • 定員 100人(先着順)
  • 参加費 6,700円(テキスト代を含む)
  • 申込 問い合わせ先 5月19日~23日に、参加費と証明写真(縦3センチ×横2.4センチ)を添えて消防本部予防課(電話 427-6532)へ。

花とみどりの講習会

  • とき 5月23日(金曜日) 13時30分~15時30分
  • ところ 日岡山公園いくびょう園
  • 内容 ボーダー花壇づくり
  • 対象 市内に住んでいるか勤務している人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 5月15日までに、電話 で日岡山公園いくびょう園(電話 426-6443)へ。

ロビーコンサート

  • とき 5月28日(水曜日) 12時10分~12時50分
  • ところ 市役所市民ロビー
  • 出演者 氷丘小学校PTAコーラス、ミル フルール(ソプラノ フルート ピアノ)
  • 問い合わせ先 ウェルネス推進課(電話 427-9181)へ。

じゃぶじゃぶ池カヌー体験

  • とき 5月4日(祝日) 11日(日曜日) 11時00分~ 15時00分
  • ところ 海洋文化センター
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 海洋文化センター(電話 441-0050)へ。

平荘湖アクア交流館の教室

書道

  • とき 6月2日(月曜日) 9日(月曜日) 16日(月曜日) 10時00分~ 12時00分  3回コース。
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 2,000円

生け花

  • とき 6月3日(火曜日) 10日(火曜日) 17日(火曜日) 24日(火曜日) 14時30分~16時30分  4回コース。
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 4,000円(別に材料費が必要)
  • 申込 問い合わせ先 5月7日から、平荘湖アクア交流館(電話 428-2015)へ。

ここもチェック!

名作映画会

5月14日(水曜日) 10時15分から、教育研究所で。題名は「会議は踊る」。定員80人(先着順)。参加無料。申込不要。問い合わせ先は教育研究所(電話 423-3996)。

ウェルネスパークの催し(電話 433-1100)

ラフターヨガ

  • とき 5月15日(木曜日) 10時30分~11時30分
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 500円

ミュージックフラッグインカコガワ

  • とき 5月25日(日曜日) 14時00分から
  • 出演 ONESTEPなど
  • 入場料 2,000円(当日2,500円)、高校生以下1,000円  全席自由。

体の力を抜く

  • とき 5月31日(土曜日) 10時00分~11時00分
  • 内容 肩甲骨や股関節を動かす
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 500円

ゴルフのために

  • とき 5月31日(土曜日) 11時15分~12時15分
  • 内容 スイング改善など
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 ウェルネスパーク(電話 433-1100)へ。

少年自然の家の催し(電話 432-5177)

天文塾

  • とき 5月17日(土曜日) 19時00分~21時00分
  • 内容 学習会「土星 ふしぎ発見」、土星や火星などを観望
  • 対象 小学生以上の人
  •  中学生以下は保護者同伴。
  • 定員 70人(先着順)
  • 参加費 200円
  • 申込方法 電話 で少年自然の家へ。

月見会

  • とき 5月10日(土曜日) 19時00分~21時00分  曇り 雨天時は星のお話会。
  • 内容 大型望遠鏡で土星、火星、春の二重星などを観望
  • 参加費 無料
  •  申込不要。

木工教室

  • とき 5月24日(土曜日) 9時30分~15時00分
  • 内容 組み木「虹とかたつむり」
  • 対象 18歳以上の人
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,000円
  • 申込方法 5月14日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな 年齢(2)住所 電話 番号(3)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0058 天下原715の5 少年自然の家「5月木工教室」係へ。

ガーデンパーティー スイーツ

  • とき 5月25日(日曜日) 13時30分~16時00分
  • 内容 竹でようかん作り
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 500円
  • 持ち物 エプロン、手ふき
  • 申込方法 5月15日(必着)までに、往復ハガキに(1)参加者全員の氏名 ふりがな 性別 年齢(2)住所 電話 番号(3)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0058 天下原715の5 少年自然の家「ガーデンパーティー」係へ。
  • 問い合わせ先 少年自然の家(電話 432-5177)へ。

図書館の催し

中央図書館

親子えほんの会

  • とき 5月2日(金曜日) 11時00分~ 11時30分
  • 対象 3歳以下の子どもと保護者
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき 5月3日(祝日) 17日(土曜日) 31日(土曜日) 15時00分~15時30分
  • 対象 4歳~小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料

えほんのじかん

  • とき 5月10日(土曜日) 24日(土曜日) 15時00分~15時30分
  • 対象 3歳~小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 中央図書館(電話 425-5200)へ。

海洋文化センター図書室

おはなしのじかん

  • とき 5月10日(土曜日) 24日(土曜日) 14時00分~14時30分
  • 対象 4歳~小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料

あかちゃんえほんのかい

  • とき 5月23日(金曜日) 10時30分~11時00分
  • 対象 0~2歳の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 海洋文化センター図書室(電話 436-0940)へ。

加古川図書館

親子えほんの会

  • とき 5月3日(祝日) 11時00分~11時30分
  • 対象 3歳以下の子どもと保護者
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき 5月10日(土曜日) 17日(土曜日) 11時00分~11時30分
  • 対象 4歳~小学生
  • 定員 各15人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 加古川図書館(電話 422-3471)へ。

加古川図書館を休館します

図書整理のため、加古川図書館は5月19日から30日まで休館します。

ウェルネスパーク図書館

やってみよう! 1日図書館員

  • とき 5月5日(祝日) 10時00分~12時00分、 13時00分~15時00分
  • 内容 本の貸出 返却、棚の整理など
  • 対象 小学校1~3年生
  • 定員 各5人(先着順)
  • 参加費 無料

よっちゃんのサイエンスカフェ

  • とき 5月6日(火曜日) 13時00分~14時30分
  • 対象 小学生と保護者(小学生のみは不可)
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込方法 ウェルネスパーク図書館へ。

おやこdeえほん

  • とき 5月3日(祝日) 17日(土曜日) 14時30分~15時00分
  • 対象 4歳以上の子どもと保護者(子どものみも可)
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 無料

日曜日朝の読書会

  • とき 5月4日(祝日) 10時00分~12時00分
  • 内容 お薦め本を持ち寄って歓談
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき (1)5月10日(土曜日) 24日(土曜日) (2)毎週木曜日  時間はいずれも 10時00分~ 10時30分。
  • 対象 (1)4歳~小学校4年生 (2)2 3歳の子どもと保護者
  • 定員 (1)各20人 (2)各40人  いずれも先着順。
  • 参加費 無料

大人のための朗読会

  • とき 5月18日(日曜日) 14時00分~15時00分
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料

大人のおはなし会

  • とき 5月23日(金曜日) 10時00分~ 12時00分
  • 対象 40歳以上の人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 ウェルネスパーク図書館(電話 433-1122)へ。

募集

不登校の子どもたちのための学生ボランティア登録

  • 内容 適応教室「わかば教室」や小集団活動「アタック ゴー」の活動支援  交通費や食費、保険加入費などは各自で負担。
  • 対象 教員や心理士などの資格取得を目指す大学生 大学院生
  • 申込 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)へ。
  • 登録後、面接と研修があります。申込書は教育相談センター、市ホームページにあります。

市美術展の作品

  • 部門 日本画、洋画、写真、書道、彫塑、工芸
  • 出品点数 1人1部門につき1点(彫塑は2点以内)  未発表で自作に限る。
  • 出品料 1点につき500円
  • 対象 15歳以上の人  中学生は不可。

作品の受け付け

  • とき 6月15日(日曜日) 10時00分~16時00分
  • ところ 総合文化センター
  • 問い合わせ先 ウェルネス協会(電話 424-9395)へ。
  • 募集要項は、市役所、ウェルネス協会、各市民センター 公民館、総合文化センターにあります。

健康に関する情報

献血にご協力を

  • とき ところ
    ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 5月5日(祝)日 10時00分~ 11時30分、 12時45分~16時00分
    市役所前 5月12日(月曜日) 10時00分~ 11時30分、 12時45分~ 16時00分
    イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 5月6日(火曜日) 10時00分~11時30分、 12時45分~16時00分
    イオン加古川(400ミリリットルのみ) 5月31日(土曜日) 10時00分~11時30分、 12時45分~16時00分
  • 対象 16~69歳の人

400ミリリットル献血は、18歳以上(男性は17歳以上)で体重50キログラム以上の人に限る。
市役所前は平成26年6月より、400ミリリットル献血のみとなります。

  • 問い合わせ先 兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話 079-294-5147)へ。

巡回健康相談

  • とき ところ
    5月13日(火曜日) 尾上公民館
    5月14日(水曜日) 志方公民館
    5月15日(木曜日) 陵南公民館
    5月16日(金曜日) ニッケパークタウン
    5月21日(水曜日) 両荘公民館
    5月23日(金曜日) 平岡公民館
    6月4日(水曜日) 別府公民館
    6月6日(金曜日) 加古川北公民館
    6月10日(火曜日) 東加古川公民館  時間はいずれも 10時00分~11時30分。ニッケパークタウンのみ 11時00分~14時00分。
  • 内容 保健師 栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

食と健康づくりリーダー養成講座

  • とき 5月16日~12月5日の金曜日 9時30分~12時00分  17回コース。
  • ところ 県加古川総合庁舎
  • 内容 食育や栄養、運動について学ぶ
  • 対象 講座修了後、健康づくりボランティアとして活動する意志がある人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 1,300円(テキスト代などを含む)
  • 申込 問い合わせ先 5月13日までに、健康課(電話 427-9215)へ。

センター健診

  • とき 5月26日(月曜日) 30日(金曜日) 31日(土曜日)、6月6日(金曜日) 9日(月曜日)
  • ところ 総合保健センター

肺がん
(料金)700円
(対象年齢(来年3月31日現在))18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
(受付時間) 8時30分~11時00分、 13時15分~15時30分

胃がん
(料金)1,400円
(対象年齢(来年3月31日現在))18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
(受付時間) 8時30分~11時00分、 13時15分~15時30分

大腸がん
(料金)1,000円
(対象年齢(来年3月31日現在))18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
(受付時間) 8時30分~11時00分、 13時15分~15時30分

骨粗しょう症
(料金)500円
(対象年齢(来年3月31日現在))18歳以上の人
(受付時間) 8時30分~11時00分、 13時15分~15時30分

肝炎ウイルス
(料金)1,000円
(対象年齢(来年3月31日現在))40歳以上で過去に肝炎ウイルス検診を受診したことがない人
(受付時間) 8時30分~11時00分、 13時15分~15時30分

乳がん
(料金)3,300円
(対象年齢(来年3月31日現在))40歳以上の人
(受付時間) 8時30分~11時00分、 13時15分~15時30分

子宮がん
(料金)1,200円
(対象年齢(来年3月31日現在))18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
(受付時間) 13時15分~15時30分

 生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金が免除されます。受診前に健康課まで申請してください。
 子宮がん 乳がん検診の受診機会は2年に1回です。

  • 申込方法 5月8日から、電話 で総合保健センター(電話 429-2923)へ。
  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

糖尿病教室

  • とき 5月22日(木曜日) 11時00分~12時30分
  • ところ 西市民病院
  • 内容 「新緑」をテーマに食事会を通じて、糖尿病の知識や心得を学ぶ
  • 対象 糖尿病の患者とその家族、糖尿病に関心のある人
  • 定員 40人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 5月7日 9時00分から、西市民病院庶務課(電話 434-2051)へ。

介護者のつどい

(1)5月10日(土曜日) 万亀園(野口町) 13時30分~15時30分
(2)5月23日(金曜日) ゆとり庵別府(別府町) 13時30分~15時00分

  • 内容 (1)理学療法士による講話「腰痛予防」 (2)施設見学(現地集合)
  • 問い合わせ先 (1)地域包括支援センターのぐち(電話 426-8218) (2)地域包括支援センターかこがわ南(電話 435-4468)へ。

認知症の人を支える介護者のつどい

(1)5月16日(金曜日) グランはりま(平岡町) 13時30分~15時00分
(2)5月20日(火曜日) 加古川北公民館 13時00分~15時00分

  • 内容 茶話会、介護相談など
  • 問い合わせ先 (1)地域包括支援センターひらおか(電話 451-0405) (2)地域包括支援センターかこがわ北(電話 430-5560)へ。

なんでも介護相談

(1)5月13日(火曜日) 志方公民館 13時00分~16時00分
(2)5月22日(木曜日) 平岡会館 15時00分~16時00分
(3)5月27日(火曜日) 加古川西公民館 13時00分~16時00分

  • 問い合わせ先 (1)(3)地域包括支援センターかこがわ西(電話 452-2097) (2)地域包括支援センターひらおか(電話 451-0405)へ。

乳幼児のための健康診査

 受付時間はいずれも 13時00分~14時00分です。
問い合わせ先 育児支援課(電話 454-4188)

4カ月児健康診査

  • とき ところ

5月14日(水曜日) 青少年女性センター
5月21日(水曜日) 総合保健センター
5月28日(水曜日) ウェルネスパーク

  • 対象 4~5カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

1歳6カ月児健康診査

とき ところ
5月9日(金曜日) 青少年女性センター
5月16日(金曜日) 青少年女性センター
5月23日(金曜日) 総合保健センター

  • 対象 1歳6カ月~1歳11カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

3歳児健康診査

  • とき ところ

5月13日(火曜日) 青少年女性センター
5月20日(火曜日) 青少年女性センター
5月27日(火曜日) 総合保健センター

  • 対象 3歳2カ月~3歳11カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票、尿(郵送した容器に入れてください)

 10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しており、対象者には個別に通知をします。

出産 子育て教室

両親学級  申し込みが必要。

(1)5月8日(木曜日) 総合保健センター
(2)5月11日(日曜日) 青少年女性センター
 14時00分から

  • 内容 (1)もく浴 赤ちゃんの抱き方 着せ替え方実習など (2)妊娠中の生活と出産の話、産後の生活と育児の話など
  • 対象 妊婦とその家族

ママとベビーのおしゃべりサロン

 申込不要。
(1)5月1日(木曜日) 東加古川公民館
(2)5月2日(金曜日) 青少年女性センター
(3)5月12日(月曜日) 陵南公民館
(4)5月13日(火曜日) 加古川北公民館
(5)5月15日(木曜日) 氷丘公民館
(6)5月27日(火曜日) 加古川西公民館
(7)6月5日(木曜日) 東加古川公民館
 14時00分~15時30分  (3)(6)は 10時00分~ 11時30分。

  • 内容 身体測定、育児や離乳食の講話、育児相談、手遊び ふれあい遊びなど
  • 対象 4~12カ月の子どもと保護者
  • 申込 問い合わせ先 育児支援課(電話 427-9217)へ。

ここもチェック!

市民健康フォーラム「最新の糖尿病の予防と治療」

とき 5月24日(土曜日) 14時00分~16時00分 ところ 総合保健センター 内容 専門医などによる講演 参加費 無料 問い合わせ先 加古川医師会(電話 421-4301)へ。  手話通訳あり。申込不要。

8020歯の健康まつり

とき 6月7日(土曜日) 12時30分~15時00分 ところ 歯科保健センター 内容 歯科健診 相談、ブラッシング指導、お口の健康体操など 対象 70歳以上の人 参加費 無料 申込 問い合わせ先 播磨歯科医師会(電話 434-5005)へ。

東播認知症教室

とき 5月22日(木曜日) 13時30分~15時00分 ところ 順心病院 内容 認知症の基礎知識や接し方の勉強会 対象 認知症の人と家族、介護者定員 50人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 無料 申込 問い合わせ先 5月15日までに、ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話 番号(4)参加人数を書いて、郵便番号675-0101 新在家1224の12 加古川医師会(電話 421-4301)へ。

認知症介護勉強会

とき 5月13日(火曜日) 13時00分~15時00分 ところ リバティかこがわ(野口町) 内容 料理教室、語り合い 参加費 500円 問い合わせ先 加古川認知症家族の会 吉田(電話 090-9690-6665)まで。

いきいきひらおか

とき 5月22日(木曜日) 13時00分~15時00分 ところ 平岡会館 内容 茶話会、運動療法など 対象 平岡町に住み、介護認定を受けていない65歳以上の人 定員 35人(先着順) 参加費 200円 申込 問い合わせ先 5月12日までに、平岡会館(電話 421-5735)へ。

加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談 5月12日(月曜日) 26日(月曜日) 13時00分~14時00分 (2)酒害相談 5月12日(月曜日) 13時00分~14時00分 (3)専門栄養相談(アレルギー、病態栄養など) 5月21日(水曜日) 9時30分~ 11時30分 (4)エイズ 肝炎検査相談 5月14日(水曜日) 28日(水曜日) 9時10分~ 10時20分  いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ 肝炎検査は匿名で実施。申し込みは、電話 で加古川健康福祉事務所へ。(1)(2) 地域保健課(電話 422-0003)(3)(4) 健康管理課(電話 422-0002)

相談事業

空き家 空き地相談窓口を開設します

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
  • ところ 建築指導課
  • 問い合わせ先 建築指導課(電話 427-9263)へ。

あすなろ会

  • とき 5月16日(金曜日) 14時00分~16時00分
  • ところ 青少年女性センター
  • 内容 不登校の悩みについての話し合い
  • 対象 市内に住んでいる幼児~中学生の保護者
  • 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)へ。

巡回教育相談

  • とき 5月26日(月曜日) 9時30分~16時00分
  • ところ 加古川西公民館
  • 内容 不登校、子どものしつけ 発達など
  • 対象 市内に住んでいる幼児~中学生の保護者
  • 定員 4人(先着順)
  • 申込 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)へ。

市民相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 市政についての相談や生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

登記相談

  • とき 5月10日(土曜日) 13時00分~15時30分
  • 内容 土地 家屋の登記の問題や、土地境界の問題
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
  • 問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

行政相談

  • とき 5月13日(火曜日) 13時30分~15時30分
  • 内容 行政への要望や苦情など
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

法律相談

  • とき 毎週水曜日、金曜日 13時40分~16時40分  要予約。
  • 内容 弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

税務相談

  • とき 毎週火曜日 13時30分~16時00分  5月6日を除く。要予約。
  • 内容 税理士が税務の入口をアドバイス
  • ところ 加古川税理士会館(加古川税務署北側)
  • 問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部(電話 421-1144)

消費生活相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~16時00分
  • 内容 商品やサービスの契約に関する苦情、多重債務など
  • ところ 市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話 427-9179)

人権相談

  • とき 毎週水曜日、金曜日 13時00分~16時00分
  • 内容 いじめ、名誉棄損(きそん)、差別など
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)  法務局常設人権相談所(電話 0570-003-110)でも行っています。

女性相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 夫婦 親子関係などの悩み
  • ところ こども課(電話 427-9293)

母子相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 生活上の悩み、母子 寡婦の貸付相談など
  • ところ こども課(電話 427-9293)

家庭児童相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 児童をとりまく家庭環境や悩みなど
  • ところ こども課(電話 427-3073)

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 夫や恋人などからの暴力の悩み
  • ところ 配偶者暴力相談支援センター(電話 427-2928)

小児救急医療電話 相談

  • とき 番号 (1)毎週月曜日~土曜日 18時00分~24時00分 日曜日、祝日 9時00分~24時00分(電話 078-731-8899)  携帯電話 やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日 20時30分~11時30分(電話 078-937-4199)
  • 内容 夜間や休日の子どもの急病やけが

乳幼児子育て相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分  面接相談は要予約。
  • 内容 乳幼児の発達など、子育ての悩み
  • ところ 育児支援課(電話 454-4188)

教育相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分  面接相談は要予約。
  • 内容 不登校 いじめ 学校生活上の悩み、発達など
  • ところ 教育相談センター(青少年女性センター1階電話 421-5484)

少年非行相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分  電話 相談にも応じます。
  • 内容 非行 問題行動 怠惰 子育て しつけなど
  • ところ 少年愛護センター(電話 423-3848)

認知症 高齢者相談

  • とき 家族の会による相談 毎週月曜日、金曜日 看護師など専門職による相談 毎週水曜日、木曜日  時間はいずれも 10時00分~12時00分、 13時00分~16時00分。
  • 内容 認知症や介護の悩みなど
  • ところ 県民総合相談センター(神戸クリスタルタワー6階 電話 078-360-8477)

障害福祉なんでも相談

  • とき 知的障害 毎週月曜日 10時00分~12時00分、毎週水曜日 14時00分~16時00分 身体障害 毎週火曜日、金曜日 10時00分~12時00分 精神障害 毎週水曜日、木曜日 10時00分~12時00分  要予約。
  • 内容 社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
  • ところ 福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話 421-2062)

身体障がい者相談

  • とき 毎週日曜日、水曜日 10時00分~12時00分  ファックスでの相談にも応じます。
  • 内容 身体障がい者の日常生活での悩みなど
  • ところ 総合福祉会館  水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話  ファックス454-4115)

知的障がい者相談

  • とき 5月14日(水曜日) 23日(金曜日) 10時00分~12時00分
  • 内容 知的障害に関すること、養育生活など
  • ところ 総合福祉会館
  • 問い合わせ先 手をつなぐ育成会(電話 422-8899)

心配ごと相談

  • とき 毎週水曜日、木曜日、金曜日 13時00分~16時00分
  • 内容 家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)

労働相談

  • とき 毎週土曜日 9時00分~12時00分
  • 内容 賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
  • ところ 勤労会館(電話 423-1535)

若者就職相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 45歳までの人を対象とした就労相談、ニート ひきこもりの支援相談
  • ところ 若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話 423-2355)

職業相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 職業相談、職業紹介など
  • ところ ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話 425-5115)

女性のための労働相談

  • とき 5月21日(水曜日) 14時00分~19時00分  17時00分以降と一時保育は要予約。
  • 内容 社会保険労務士による労働条件、職場のトラブルなど
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)

女性のチャレンジ相談

  • とき 毎週火曜日、木曜日、金曜日 10時00分~15時30分  要予約。一時保育あり。
  • 内容 私らしい働き方、就業 地域活動に向けたアドバイス
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)

住宅相談

  • とき 毎月第4土曜日 13時00分~16時00分  5日前までに要予約。
  • 内容 建築士による住宅の耐震診断 耐震改修など
  • ところ 勤労会館
  • 問い合わせ先 建築指導課(電話 427-9263)

緑化相談

  • とき 毎週月曜日、水曜日、金曜日 9時00分~ 16時00分
  • 内容 草花の管理や庭木の手入れなど
  • ところ 日岡山公園管理事務所(電話 426-6649)

暴力相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 10時00分~16時00分
  • 内容 暴力団による被害の悩みなど
  • ところ 暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話 427-8930)

今月の納付と納税

  • 固定資産税 都市計画税(第1期分)
  • 軽自動車税(全期分)
  • 幼稚園 保育園保育料(5月分)

納期限は6月2日です。

納付と納税は便利な口座振替で。

市内の交通事故の状況

急がずあせらず安全運転

平成25年1月~2月

  • 人身事故 283件
  • 傷者数 356人
  • 死者数 0人

平成26年1月~2月

  • 人身事故 254件
  • 傷者数 289人
  • 死者数 1人

加古川警察署管内(加古川市 稲美町 播磨町)での主な犯罪の発生状況

3月末暫定値

平成25年1月~3月

  • 空き巣 27件
  • 自動車の盗難 17件
  • オートバイの盗難 36件
  • 自転車の盗難 249件
  • ひったくり 3件
  • 車上ねらい 85件

平成26年1月~3月

  • 空き巣 28件
  • 自動車の盗難 9件
  • オートバイの盗難 32件
  • 自転車の盗難 280件
  • ひったくり 2件
  • 車上ねらい 80件

加古川市の人口 世帯数 面積

推計人口(4月1日現在) 267,148人 前月比-392人
世帯数 103,205世帯 前月比+183世帯
 

その他の情報

自動車税の納期限は6月2日

納税は金融機関、郵便局、県指定のコンビニエンスストアで。
問い合わせ先時加古川県税事務所(電話 421-9271)

「そのいっぽ みらいにつづく ゆめのみち」5月5日~11日は児童福祉週間です

児童が健やかに育つ環境づくりを進めましょう。

「市ホームページアンケート」にご協力ありがとうございました

広報かこがわ3月号で実施した市ホームページアンケートには、多くの貴重な意見が寄せられました。これらの意見を参考に、よりよいホームページを目指していきます。

国家公務員一般職(高卒者)職員を募集

受験資格時高校卒業後2年以内または高校卒業見込みの人 申込期間時インターネット 6月23日~7月2日 郵送または持参 6月23日~26日 第1次試験日時9月7日(日曜日) 問い合わせ先時人事院近畿事務局(電話 06-4796-2191)

飼っているペットが行方不明になってしまったら

すぐに、兵庫県動物愛護センター三木支所(電話 0794-84-3050)、加古川警察署(電話 427-0110)、環境政策課(電話 427-9199)へ連絡してください。

幼稚園教諭(嘱託職員 臨時職員)の登録募集

資格時幼稚園教諭1種または2種の免許を持っている人 勤務地時市内の公立幼稚園 登録方法などくわしくは教育総務課(電話 427-9336)へ。

「健康情報テレホンサービス」

開業医手作りの約3分間の健康 医療情報をテープで流しています。通話料無料(フリーダイヤル0120-979-451)へ。  携帯電話 、PHSからは利用できません。

小児慢性特定疾患医療受給者症の更新申請の受け付けを始めます

申請期間 5月1日~6月30日 対象時現在受給者症を持つ満20歳未満の人で、8月以降も交付を希望する人 申請 問い合わせ先時加古川健康福祉事務所(電話 422-0003)

裁判傍聴会の参加者を募集

とき 5月21日(水曜日) 9時15分~13時00分、6月18日(水曜日) 12時15分~16時00分、7月16日(水曜日) 9時15分~13時00分 集合場所時県弁護士会館 内容時弁護士が刑事裁判の法廷で裁判手続きなどを解説 定員時各18人 申込方法などくわしくは、県弁護士会司法問題対策委員会(電話 078-341-7061)へ。

黒田官兵衛の妻「光(てる)」のふるさと加古川 クイズラリー 第2弾

鶴林寺など市内5カ所を回ってクイズに答えると、抽選で景品が当たります。

応募方法 パンフレットの応募ハガキにクイズの答えと必要事項を記入して、6月30日(消印有効)までに観光協会へ。
パンフレットは観光協会、まち案内所(JR加古川駅構内)にあります。

(1)胴切れの地蔵

 旧西国街道沿いにある地蔵。西国街道を通る大名行列の前を横切った男の身代わりとなって切られたという言い伝えがあります。

(2)かっつん デミーちゃん石像

 加古川名物 かつめしのPRキャラクター。JR加古川駅南側の商店街「ベルデモール」にあります。

(3)加古川図書館

 昭和10年に旧加古川町公会堂として建てられたもので、県が指定する景観形成重要建造物に選ばれた歴史的な建物です。

(4)称名寺

 寺の付近はかつて加古川城があった場所です。加古川城では加古川評定(織田軍と毛利軍が戦うきっかけとなった会議)が行われました。

(5)鶴林寺

 589年、聖徳太子が16歳の時、秦河勝に命じ仏教を広めるための道場として建てられました。「播磨の法隆寺」とも呼ばれています。

展示会

黒田官兵衛と妻 光に思いを馳せて   in加古川
 光が使ったとされる「伝照福院御杯」「伝照福院懸盤」や黒田二十四騎の一人 野口佐助の肖像画、野口世請などの貴重な資料を展示します。

  • とき 5月10日~6月30日
  • ところ 鶴林寺宝物館
  • 参加費 800円(入山料 入館料を含む)

 観光協会が発行する展示会のチラシを持参すれば700円。
 チラシは観光協会、まち案内所、各市民センターなどの公共施設にあります。

  • 問い合わせ先 観光協会(電話 424-2170)

健康コラム(13)

五月病ではありませんか?

 4月に生活や職場の環境が大きく変わったという人も多いと思います。変化した環境に慣れようとするこの時期、気をつけたいのは「五月病」です。
 「五月病」は正式な病名ではありませんが、新しく変化した環境に適応していくときに体やこころへの負担が大きくなることで、健康のバランスを崩している状態を言います。症状は、気分が落ち込んで憂うつである、緊張しすぎたり不安感が増したりして怒りっぽくなる、肩こりや頭痛、腹痛などの痛みが出る、寝つきが悪く夜中に目が覚めてしまうなどです。症状が現れたら長引かせないようにするため、つらい気持ちを誰かに話したり、軽く体を動かしたり、ゆっくりと入浴したりするなど、体とこころの緊張を解くセルフケアを意識して行ってみましょう。症状が2週間以上続くときは、かかりつけ医などへ相談することをお勧めします。

問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

えんぴつ

新年度を迎え、入学や就職などで新しい生活をスタートさせた人も多いのではないでしょうか。私も4月の異動で、広報の編集に携わることになりました。
 私は20年以上加古川に住んでいますが、取材をする中で「こんなええとこあったんや!」といった発見や驚きに毎日のように出合っています。その一つが日岡山公園の桜。10年ぶりに日岡山公園の桜をゆっくり見ましたが、とても美しかったです。
 これからみなさんにわがまち加古川の魅力や素晴らしさを伝えていけるよう頑張っていきます。よろしくお願いします!  (智)

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。