2014年4月号

更新日:2019年12月23日

平成26年4月号目次

  • 特集時平成26年度予算
  • タウンタウン
  • 市民リポーターの笑顔にあいたい「ぶどうの会」
  • ぶらり「池尻十六号墳の石棺(せっかん)」(平荘町志方町)
  • グラフ加古川
  • 公民館春季講座生を募集
  • 臨時福祉給付金、子育て世代臨時特例給付金が支給されます
  • 水道料金下水道使用料の消費税地方消費税率が変わります
  • 情報コーナー
  • 少年自然の家に行ってみよう!
  • えんぴつ(編集後記)

平成26年度予算

 市では、さまざまな事業を計画的に進めていくために1年間の収入を見積もり、どのような事業にいくら支出するかを決めています。これを予算といいます。今月の特集では、平成26年度予算の内容を紹介します。  このページの( )内の割合は、昨年度と比較した増減率です。

一般会計 758億3,000万円(1.6パーセント減)

予算総額は1477億3841万円(27パーセント増)

 市の予算は、一般会計、特別会計、企業会計の3つの会計に分かれています。一般会計は「福祉や教育の充実」「道路や学校の整備」など、市の基本的な事業を行うものです。特別会計は、国民健康保険の保険料や下水道の使用料など特定の収入で特定の事業を行うもので12会計あります。企業会計は、民間企業と同じような会計処理を行うもので水道事業があります。

3年連続で市税収入が増えるも依然厳しい財政状況

 一般会計の予算では、歳入の多くを占める市税が前年度に比べて1億7600万円増え、3年連続で増加しています。歳入に占める市税の割合は4年ぶりに5割を超えたものの、今後は働く世代の人口が減少することから大幅な増収は期待できず、必要な歳入の確保が難しくなってきます。
 歳出では、消費税率の引き上げによる負担の緩和のため、臨時福祉給付金や子育て世帯臨時特例給付金を計上するなど民生費が増加しましたが、衛生費や土木費がそれぞれ減少したことにより、総額では12億7000万円少なくなりました。しかし、福祉にかかる費用など減らすことのできない経費の割合が高く、厳しい財政状況が続いています。

「次世代へ安心と希望を伝えるまちづくり」を進めます

 市では、引き続き第5次行革緊急行動計画を進めるとともに、さらなる行財政改革に取り組み「市民の安全安心の確保」「次代へつなぐ子育て、人づくり」「地域力の向上」「持続可能な循環型社会の実現」「職員力の向上」を重点分野として「次世代へ安心と希望を伝えるまちづくり」を進めます。

歳入

  • 市税 382億800万円(0.5パーセント増)市民税や固定資産税など
  • 国庫県支出金 158億1,242万円(5.8パーセント増)特定の事業を行うため、国や県から支出されるもの
  • 地方交付税 48億円(4.0パーセント減)自治体間の財政的な不均衡を調整するため、国から支出されるもの
  • 市債 47億9,620万円(16.2パーセント減)道路や学校などを整備するために借り入れるもの
  • 繰入金 22億9,957万円(21.8パーセント減)基金を取り崩すもの
  • その他 99億1,381万円(5.2パーセント減)使用料手数料、分担金負担金、財産収入など
  • 計 758億3,000万円(1.6パーセント減)

特別会計 620億7,189万円(5.0パーセント増)

  • 国民健康保険事業 291億4,571万円
  • 後期高齢者医療事業 27億1,278万円
  • 介護保険事業 163億4,578万円
  • 公園墓地造成事業 2億981万円
  • 夜間急病医療事業 2億8,709万円
  • 歯科保健センター事業 8,802万円
  • 緊急通報システム事業 1,858万円
  • 病院事業債管理事業 36億7,069万円
  • 公設地方卸売市場事業 1億3,001万円
  • 駐車場事業 7,451万円
  • 下水道事業 92億254万円
  • 財産区 1億8,637万円

企業会計 98億3,652万円(29.8パーセント増)

  • 水道事業 98億3,652万円

平成26年度の主な事業

  • 加古川西市民病院東市民病院の跡地利用の調査 962万円
  • 消費者被害の未然防止に向けた取り組みの強化 1,155万円
  • 南海トラフ地震の被害想定に対応した総合防災マップの作成 1,500万円
  • 歩行者などの通行が危険な踏切の整備 6,850万円
  • 大規模建築物の耐震診断などへの補助 2,272万円
  • 東消防署のはしご車の更新 2億19万円
  • 子ども子育て支援新制度の事業計画の策定、システムの構築 2,340万円
  • 認可法人保育園の待機児童解消を図る園舎改修への補助 7,214万円
  • 小中特別支援学校の校務用コンピュータの整備 5,230万円
  • 中学校給食のあり方を検討する懇話会の設置 56万円
  • (仮称)人権文化セン 1,230万円
  • 働く世代の女性支援のためのがん検診の実施 3,687万円
  • 雇用の拡大、労働環境の改善に向けた取り組みへの支援 4,500万円
  • NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」に合わせた観光資源のPR 2,500万円
  • ごみ処理広域化の推進 3,506万円
  • 焼却飛灰のセメント原料化処理 3億4,553万円
  • 勤労者などの住宅改修工事への補助 2,000万円
  • 道路照明灯のLED化 3,824万円
  • 「加古川市緑の基本計画」の改訂 450万円
  • 職員の知恵や能力を活用する「ゼロ予算事業」(68事業)施 0円

歳出

  • 民生費 295億6,960万円(7.0パーセント増)高齢者や障がい者、子どものための福祉など
  • 総務費 97億7,301万円(2.1パーセント減)税務事務をはじめ市の全般的な事務など
  • 公債費 91億876万円(3.3パーセント減)市債などの借入金の返済
  • 土木費 83億879万円(11.2パーセント減)道路や河川、公園の整備など
  • 衛生費 70億6,650万円(13.1パーセント減)ごみし尿処理や予防接種など
  • 教育費 48億9,241万円(0.7パーセント増)学校や公民館の整備など
  • 消防費 32億6,468万円(0.5パーセント減)消火救急活動など
  • その他 38億4,625万円(13.1パーセント減)労働費、商工費、農林水産業費、議会費、予備費
  • 計 758億3,000万円(1.6パーセント減)

問い合わせ先 財政課(電話 427-9116)

 予算の詳しい内容は、行政資料室で閲覧することができます。

タウンタウン 市民リポーター 坪山美幸の「笑顔にあいたい」

「ぶどうの会」

 新年度になりました。真新しいランドセルに真っ白な上履き。新入進学 気持ちもピカピカに光る季節ですね。
 私事ですが、昨年おいが生まれたんです。笑顔が最高にかわいく、泣き顔もぶちゃかわ、寝顔にいたっては天使のよう 。ただし時には金切り声で、泣くわ叫ぶわの大騒ぎ。子育てって本当に大変!
 今回は、そんな天使ちゃんを連れて集う「ぶどうの会」さんにお邪魔しました。

 核家族化がますます進む現代。中には地域に頼れる人もおらず、育児にひとり思い悩む親もいるのではないでしょうか。
 その孤独感を解消すべく、出会いの場となっているのが「子育てサークル」。市の子育てプラザには、現在37の自主サークルが登録されています。アロマを楽しむサークルがあれば、ハンドベルを練習するグループがあったり、海外出身の人を中心とした集まりがあったりなどと、それぞれのカラーを出した活動を展開しているそうです。
 私がお邪魔したのは、多胎児 つまり、双子や三つ子の親たちが集まる「ぶどうの会」。0歳児から未就学児まで、29組の親子が在籍しています。
 始まりは16年前。青少年女性センターに双子を連れていった母親同士がたまたま出会い、用品の貸し借りや相談をする仲になったそうです。専用のベビーカーの扱い方など、多胎児を持つ親ならではの悩みを共有し、情報交換できる拠点が必要だと感じたとか。周囲に声を掛け、5組ほどの親子で「ぶどうの会」を立ち上げました。
 「子どもがいると、出掛けるのも大変。来られるときにちょっとでも来てもらえたらうれしいです。家にこもってふさぎがちにならずに、楽しく育児ができるひとつのきっかけになれば」と代表の松本徳香さん。子どもが一度に数人生まれればうれしさも数倍でしょうが、大変さも数倍でしょうからね。
 活動は月に2回。決まったプログラムはなく、1つの部屋で子どもを遊ばせながら親同士もおしゃべりをする緩やかな交流です。双子の他の兄弟を連れて来てもOK。備え付けのベビーベットがあるので、小さな赤ちゃんでも安心ですよ。活動中の出入りも自由で、気軽に参加しやすいですね。
 私が取材に伺った日も、だんだんと人が集まり始めました。よく似た顔が2つずつ、おそろいの洋服がかわいいです。それにしても子どもたちの元気なこと。ボールや輪投げ、ままごとなど、走り回って投げ回って、とにかく遊びに夢中です。その間、親も歓談タイム。遊び場や習い事の情報を教え合うほか、トイレトレーニングの進行や成長についてなど、お互いに話すことで不安が取り除かれるそうです。親子ともに、部屋に笑顔がいっぱいあふれています。
 松本さんによると「双子や三つ子だと、ある程度大きくなれば兄弟だけでも遊びって成り立つんですよ。でもずっと一緒だから、お互いに依存しすぎてしまう。サークルという外の世界で、子どもたちにもいろんな人と交わって学んでもらえたらと思います」とのこと。親のためだけでなく、子どもたちも成長できる空間なんですね。
 また多胎児を授かった妊婦さんが見学に来ることも。出産のことや出産後に備えておくべき用品のアドバイスなど、先輩の言葉は心強いのではないでしょうか。育児に正解はなく、誰もが手探り状態。だからこそ、お互いに支え合っていけたらいいですね!

取材メモ

 活動日以外にも公園へ行ったり、水遊びをしたりすることもあるんですって。3月には初めてのバーベキュー企画も。家族ぐるみでコミュニケーションが深まりますね。

(写真掲載キャプション)

  • ぶどうの会の皆さん。
  • この日は8組26人が参加。自由な雰囲気でにぎやかに交流していました。
  • 「ぶどうの会」の活動は、第2金曜日に東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)、第4金曜日に加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)で。時間は 10時00分~ 12時00分。

ぶらり加古川史跡放浪記

「池尻十六号墳の石棺(せっかん)」(平荘町志方町)

 多くの人々に親しまれている平荘湖は湖のように見えますが、実は県が昭和四十一(一九六六)年に建設した工業用水を供給するためのダムです。古い地図を見ると、ダムに沈んだ又平(またべい)新田(又兵衛新田)という集落にあった弁天(べんてん)池をはじめとするいくつかの池と、山に囲まれた自然地形を活用してダムを計画したものと思われます。
 この弁天池の東北隅に古墳があり、その墳丘上に弁財天(べんざいてん)神社がありました。十九世紀の初期に出版された「播州名所巡覧図絵(ばんしゅうめいしょじゅんらんずえ)」では、この古墳を「児(ちご)が窟(いわや)」と紹介しています。学術的には池尻十六号墳と命名されていて、ダム工事に先立って発掘調査が実施されました。その結果、六世紀後半に築造された一辺が約四十二メートルの方墳(ほうふん)であり、横穴式石室(せきしつ)をもつことが確認されました。今回紹介する石棺は当時すでに露出していましたが、もとはこの石室の中に安置されていたものでしょう。弁財天神社は水没する前に現在地に移築され、古墳上にあった家形(いえがた)石棺のふたもまた同じく運ばれてきました。写真でわかるように縄掛突起(なわかけとっき)という六つのでっぱりがあり、長辺が二百三十三センチメートル、短辺が百六十センチメートル、高さが六十センチメートルもあり、市内で最も大きな石棺のふたです。  ところで、このふたと一対になる石棺の身(み)は志方町の投松(ねじまつ)公会堂の敷地内に置かれています。その経緯は次のとおりです。「益気(ましき)物語」によると、姫路藩主の榊原式部大輔(さかきばらしきぶたいふ)がこの石棺を姫路城の庭園に設置するべく作業員を動員して荷車で運び出したものの、あまりにも重すぎて投松峠を越えることができずそこに捨て去ったとあります。榊原氏は七名いるのですが、式部大輔という官職名で該当する藩主は十八世紀中ごろの榊原政祐(まさすけ)または政岑(まさみね)のどちらかだと思われます。
 時を経て昭和十一(一九三六)年の道路拡張工事の際に、裏向きの状態で発見されました。その後、第二次世界大戦の戦火が激しくなってきたとき、この石棺を運んで公会堂の防火用水に利用しようと考えられました。出兵してしまって青壮年の男性が不在のなか、地元住民総出で丸太を並べた上に石棺を乗せ、ロープで引いて約一キロメートルの道のりを一日がかりで現在地に持ってきたと志方公民館登録団体協議会発行の「志方郷十六号」で体験者が報告されています。これは中心部を掘りくぼめた刳抜(くりぬき)式といわれる様式の石棺で、計測すると弁財天神社にあるふたと見事に合致します。
 石棺のふたと身が、いつの日か再会できたらいいなとひそかに楽しみにしているのですが、皆さんはいかがお思いになるでしょうか。

(写真掲載キャプション)

  • 上石棺のふた 下石棺の身
  • 石棺のふた JR加古川駅から神姫バス都台行または細工所北口行で約15分「池尻ダム口」下車徒歩約8分
  • 石棺の身 JR宝殿駅から神姫バス細工所北口行またはアスティアかさい行で約10分「投松」下車徒歩約5分

グラフ加古川

目指せJリーガー!

 Jリーグを目指している社会人サッカーチーム「バンディオンセ加古川」のサッカー教室が、3月1日に開かれました。参加した小学校45年生は、選手から熱い指導を受け、チームに分かれて練習や試合に汗を流しました。

挑戦! 日本語でスピーチ!!

 「外国人のための日本語講座」で1年間日本語を学んできた生徒による「スピーチパーティー」が行われました。自国の紹介や日本での生活など、テーマを決めて学習成果を発表しました。

新聞紙で靴ができたよ

 東加古川子育てプラザで「親子の防災セミナー」が開催されました。参加した人は、災害時に有効な携帯電話 の利用方法や、新聞紙など身近なものを使った防災グッズの作り方などを学びました。

春告げる瀬戸内の味

 兵庫県瀬戸内沿岸地域の郷土料理「いかなごのくぎ煮」。播磨の海で朝に水揚げされた新鮮ないかなごを志方東小学校6年生が調理しました。出来たてのくぎ煮を「おいしい、おいしい」と笑顔でほおばっていました。

迅速な救助を!

 開通前の「東播磨道」で、市消防本部と警察、加古川医療センターなどが合同で、自動車の多重衝突事故を想定した救急救助訓練を実施しました。訓練では、事故車両からの人命救助や負傷者の応急処置搬送などを行いました。

公民館春季講座生を募集

大人向けの教室

公民館 加古川

  • 講座名 健康料理教室
  • 期間 5月14日~来年2月(10回)毎月第1水曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 24人8,200円(材料費などを含む)

公民館 氷丘

  • 講座名 家庭料理教室ほほえみ
  • 期間 5月15日~来年3月(10回)毎月第3木曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 24人10,000円(材料費などを含む)

公民館 氷丘

  • 講座名 男性料理教室
  • 期間 5月17日~来年2月(10回)毎月第1土曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 24人8,000円(材料費などを含む)

公民館 加古川北

  • 講座名 料理講座
  • 期間 5月20日~来年3月(24回)毎月第1、3、4火曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 24人23,400円(材料費などを含む)

公民館 加古川北

  • 講座名 メンズクッキング
  • 期間 5月17日~来年2月(10回)毎月第3土曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 24人10,000円(材料費などを含む)

公民館 野口

  • 講座名 漬物教室(前期)
  • 期間 5月22日~7月(5回)毎月第2、4木曜日 10時00分~ 12時30分
  • 定員受講料 24人5,000円(材料費などを含む)

公民館 陵南

  • 講座名 男性料理教室
  • 期間 5月24日~来年2月(10回)毎月第4土曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 20人10,000円(材料費などを含む)

公民館 東加古川

  • 講座名 はじめてのクッキングA(前期)
  • 期間 5月16日~9月19日(8回)毎月第1、3金曜日 9時30分~ 12時00分
  • 定員受講料 25人7,000円(材料費などを含む)

公民館 東加古川

  • 講座名 はじめてのクッキングB(前期)
  • 期間 5月16日~9月19日(8回)毎月第1、3金曜日 18時15分~ 8時30分
  • 定員受講料 25人7,000円(材料費などを含む)

公民館 東加古川

  • 講座名 インドヨガ教室(前期)
  • 期間 4月26日~9月27日(10回)毎月第2、4土曜日 11時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 20人6,000円(材料費などを含む)

公民館 平岡

  • 講座名 ヘルシー家庭料理
  • 期間 5月13日~12月16日(14回)毎月第1、3火曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 24人12,500円(材料費などを含む)

公民館 平岡

  • 講座名 ヘルシーヨガ教室
  • 期間 6月12日~10月23日(10回)毎月第2、4木曜日 10時00分~ 11時00分
  • 定員受講料 15人5,000円(材料費などを含む)

公民館 尾上

  • 講座名 家庭料理教室(前期)
  • 期間 5月9日~9月12日(8回)毎月第2、4金曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 24人7,400円(材料費などを含む)

公民館 別府

  • 講座名 ヘルシー家庭料理教室
  • 期間 4月16日~来年3月(30回)毎月第1~3水曜日 9時30分~ 11時30分
  • 定員受講料 24人13,800円(別に材料費が必要)

公民館 別府

  • 講座名 クッキングサロン
  • 期間 4月16日~来年3月(20回)毎月第1、3水曜日 18時30分~ 8時30分
  • 定員受講料 24人9,200円(別に材料費が必要)

公民館 別府

  • 講座名 男の料理教室
  • 期間 4月23日~来年3月(20回)毎月第2、4水曜日 18時30分~ 8時30分
  • 定員受講料 24人9,200円(別に材料費が必要)

公民館 別府

  • 講座名 書道教室
  • 期間 5月9日~来年3月(20回)毎月第2、4金曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 20人10,000円(別にテキスト代が必要)

公民館 別府

  • 講座名 リラックスインドヨガ
  • 期間 5月10日~来年3月(20回)毎月第2~4土曜日 13時30分~ 2時30分
  • 定員受講料 20人14,000円

公民館 別府

  • 講座名 月曜日の陶芸(前期)
  • 期間 4月21日~9月(8回)毎月第1、3月曜日 10時30分~ 13時00分
  • 定員受講料 5人10,400円(別に材料費が必要)

公民館 別府

  • 講座名 日曜日の楽しい陶芸(前期)
  • 期間 4月20日~9月(8回)毎月第1、3日曜日 13時00分~ 15時30分
  • 定員受講料 15人10,400円(別に材料費が必要)

公民館 別府

  • 講座名 ニュースタイル腹話術
  • 期間 4月22日~9月(10回)毎月第2、4火曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 10人5,000円(別に材料費が必要)

公民館 別府

  • 講座名 ニーハオ ?好中国文化
  • 期間 4月22日~9月(8回)毎月第2、4火曜日 13時00分~ 2時30分
  • 定員受講料 15人5,600円

公民館 別府

  • 講座名 はじめてのパソコン
  • 期間 4月26日~来年3月(30回)毎月第1、2、4土曜日 9時30分~ 11時30分
  • 定員受講料 10人18,000円(別にテキスト代が必要)

公民館 両荘

  • 講座名 料理教室
  • 期間 5月13日~来年2月10日(10回)毎月第2火曜日 10時00分~ 13時00分
  • 定員受講料 24人10,000円(材料費などを含む)

公民館 両荘

  • 講座名 パソコン入門教室
  • 期間 4月26日~来年3月14日(30回)毎月第1、2、4土曜日(1) 10時00分~ 12時00分 (2) 13時00分~ 3時00分
  • 定員受講料 各10人16,000円(別にテキスト代が必要)

公民館 加古川西

  • 講座名 スマイルクッキング
  • 期間 5月21日~来年2月(18回)毎月第1、3水曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 20人18,300円(材料費などを含む)

公民館 志方

  • 講座名 料理教室
  • 期間 5月13日~来年3月10日(20回)毎月第2、4火曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 20人7,000円(別に材料費が必要)

 パソコン教室はパソコン(別府公民館はWindows7以上)の持ち込みが必要。

子ども向けの教室

子ども琴教室 対象時5歳~小学校6年生

公民館 加古川

  • 期間 5月10日~来年2月(20回)毎月第2、4土曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 20人10,000円

幼児造形教室 対象時4、5歳の子ども

公民館 氷丘

  • 期間 5月17日~来年3月(18回)毎月第1、3土曜日 14時00分~ 3時30分
  • 定員受講料 30人10,000円

公民館 加古川北

  • 期間 5月10日~来年2月(18回)毎月第2、4土曜日 10時00分~ 11時30分
  • 定員受講料 30人10,000円

公民館 東加古川

  • 期間 4月26日~来年3月14日(18回)毎月第2、4土曜日 14時00分~ 3時30分
  • 定員受講料 30人10,000円

子ども造形教室 対象時小学校1~3年生

公民館 両荘

  • 期間 5月17日~来年3月7日(16回)毎月第1、3土曜日 10時00分~ 11時30分
  • 定員受講料 25人10,000円

公民館 志方

  • 期間 5月10日~来年2月(15回)毎月第24土曜日 10時00分~ 11時30分
  • 定員受講料 20人9,500円

子ども折り紙教室(前期) 対象時小学校1~3年生

公民館 東加古川

  • 期間 5月10日~9月13日(5回)毎月第2土曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 20人500円

子どものための花あそび教室(前期) 対象時小学生

公民館 東加古川

  • 期間 4月19日~9月13日(6回)毎月第4土曜日 14時00分~ 3時30分
  • 定員受講料 20人6,000円

盤ゲーム教室(碁将棋オセロ) 対象時小中学生

公民館 陵南

  • 期間 4月12日~来年3月(12回)毎月第2土曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 15人無料

キッズイングリッシュ(前期) 対象時小学校34年生

公民館 東加古川

  • 期間 4月19日~9月27日(18回)毎週土曜日 10時00分~ 12時00分
  • 定員受講料 20人8,000円

子ども英会話教室 対象時小学生

公民館 別府

  • 期間 5月17日~来年3月(30回)毎週土曜日 13時30分~ 3時30分
  • 定員受講料 30人10,000円

子ども中国語教室(前期) 対象時小学校1~3年生

公民館 東加古川

  • 期間 4月20日~9月28日(20回)毎週日曜日 10時00分~ 11時00分
  • 定員受講料 10人10,000円

親子ふれあい体操 対象時1~3歳の子どもと保護者

公民館 平岡

  • 期間 6月7日(土曜日)21日(土曜日)、7月5日(土曜日)19日(土曜日)(4回) 10時00分~ 11時00分
  • 定員受講料 30組子ども1人につき1,000円
  •  受講料は材料費などを含む。

日程は変更になる場合があります。

申込方法

 4月11日(必着)までに、ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名ふりがな(4)年齢(子ども向けの教室の場合は生年月日)(5)保護者名(子ども向けの教室のみ)(6)電話 番号を書いて、各公民館へ(申込者多数の場合は抽選)。

問合先

  • 加古川公民館 郵便番号675ー0066加古川町寺家町12ー4 電話 423-3841
  • 氷丘公民館 郵便番号675ー0061加古川町大野931 電話 424-3741
  • 加古川北公民館 郵便番号675ー0009神野町西条1519ー2 電話 438-7409
  • 野口公民館 郵便番号675ー0016野口町長砂49ー5 電話 426-9020
  • 陵南公民館 郵便番号675ー0019野口町水足333ー333 電話 456-7110
  • 東加古川公民館 郵便番号675ー0101平岡町新在家457ー3 電話 423-6066
  • 平岡公民館 郵便番号675ー0104平岡町土山699ー2 電話 078-949-5210
  • 尾上公民館 郵便番号675ー0023尾上町池田1804ー1 電話 423-2900
  • 別府公民館 郵便番号675ー0132別府町宮田町3ー3 電話 441-1117
  • 両荘公民館 郵便番号675ー1221平荘町山角718ー1 電話 428-3133
  • 加古川西公民館 郵便番号675ー0054米田町平津384ー2 電話 432-3467
  • 志方公民館 郵便番号675ー0321志方町志方町1758ー3 電話 452-0700

臨時福祉給付金、子育て世代臨時特例給付金が支給されます

 消費税率の引き上げによる所得の低い人への影響を配慮して「臨時福祉給付金」が支給されます。また、子育て世帯への負担を緩和するため「子育て世帯臨時特例給付金」が支給されます。
 下の表に該当する人が、平成26年1月1日に住民登録がある市町村に申請することで、受け取ることができます。
 申請方法や時期などは、決まり次第お知らせします。また、今後専用のコールセンターを開設します。

臨時福祉給付金

(対象)平成26年度市民税(均等割)が課税されていない人
 市民税(均等割)が課税されている人の扶養親族などは除く。
(給付額)対象者1人につき1万円
 基礎年金などの受給者は5,000円を加算。

子育て世帯臨時特例給付金

(対象)平成26年1月分の児童手当(特例給付を含む)を受給していて、平成25年中の所得が児童手当の所得制限額に満たない人
(給付額)対象となる子ども1人につき1万円

  •  臨時福祉給付金の支給対象となる子どもは除く。
  •  申請に基づき支給されます。
  •  臨時福祉給付金と子育て世帯臨時特例給付金の両方を受給することはできません。
  •  生活保護を受けている人などは除きます。

問い合わせ先 高齢者地域福祉課(電話 427-9219)

給付金を装った振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意を

 次のようなことは絶対にありません。不審な電話を受けた場合は相談してください。

  • 国や県、市の職員などがATMの操作を指示する
  • ATMを自分で操作して、他人からお金を振り込んでもらう
  • 国や県、市の職員などが給付金のために手数料などの振り込みを求める
  • 国や県、市の職員などが銀行口座の番号などの個人情報を聞き出す

被害にあわないためのポイント

電話 でATMの操作を指示されたら、それは詐欺です
不審な電話を受けたときは、自分だけで判断せずに周りの人や市消費生活センターなどに相談しましょう
公共機関などを名乗る電話でもすぐ信用せず、相手が名乗った機関に電話するなど確認しましょう

  • 問合先 市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話 427-9179)
  • 加古川警察署(電話 427-0110)

水道料金下水道使用料の消費税地方消費税率が変わります

 4月1日以降の水道料金下水道使用料にかかる消費税率(地方消費税率を含む)が8パーセントに変わります。
 ただし、平成26年3月31日以前から継続して水道または下水道を使用している場合は、経過措置により6月検針分から消費税率8%が適用されます。

参考 水道料金下水道使用料の消費税影響額(2カ月分)  一般家庭用

メーター口径13ミリの場合

使用水量 10立方メートル
消費税率が5パーセントの場合
(水道料金)1,774円
(下水道使用料)1,890円
(合計)3,664円
消費税率が8パーセントの場合
(水道料金)1,825円
(下水道使用料)1,944円
(合計)3,769円
消費税影響額 プラス105円

使用水量 20立方メートル
消費税率が5パーセントの場合
(水道料金)2,121円
(下水道使用料)2,310円
(合計)4,431円
消費税率が8パーセントの場合
(水道料金)2,181円
(下水道使用料)2,376円
(合計)4,557円
消費税影響額 プラス126円

使用水量 40立方メートル
消費税率が5パーセントの場合
(水道料金)4,746円
(下水道使用料)4,830円
(合計)9,576円
消費税率が8パーセントの場合
(水道料金)4,881円
(下水道使用料)4,968円
(合計)9,849円
消費税影響額 プラス273円

使用水量 60立方メートル
消費税率が5パーセントの場合
(水道料金)8,400円
(下水道使用料)7,875円
(合計)16,275円
消費税率が8パーセントの場合
(水道料金)8,640円
(下水道使用料)8,100円
(合計)16,740円
消費税影響額 プラス465円

使用水量 80立方メートル
消費税率が5パーセントの場合
(水道料金)12,054円
(下水道使用料)11,445円
(合計)23,499円
消費税率が8パーセントの場合
(水道料金)12,398円
(下水道使用料)11,772円
(合計)24,170円
消費税影響額 プラス671円

メーター口径20ミリの場合

使用水量 10立方メートル
消費税率が5パーセントの場合
(水道料金)1,984円
(下水道使用料)1,890円
(合計)3,874円
消費税率が8パーセントの場合
(水道料金)2,041円
(下水道使用料)1,944円
(合計)3,985円
消費税影響額 プラス111円

使用水量 20立方メートル
消費税率が5パーセントの場合
(水道料金)2,331円
(下水道使用料)2,310円
(合計)4,641円
消費税率が8パーセントの場合
(水道料金)2,397円
(下水道使用料)2,376円
(合計)4,773円
消費税影響額 プラス132円

使用水量 40立方メートル
消費税率が5パーセントの場合
(水道料金)4,956円
(下水道使用料)4,830円
(合計)9,786円
消費税率が8パーセントの場合
(水道料金)5,097円
(下水道使用料)4,968円
(合計)10,065円
消費税影響額 プラス279円

使用水量 60立方メートル
消費税率が5パーセントの場合
(水道料金)8,610円
(下水道使用料)7,875円
(合計)16,485円
消費税率が8パーセントの場合
(水道料金)8,856円
(下水道使用料)8,100円
(合計)16,956円
消費税影響額 プラス471円

使用水量 80立方メートル
消費税率が5パーセントの場合
(水道料金)12,264円
(下水道使用料)11,445円
(合計)23,709円
消費税率が8パーセントの場合
(水道料金)12,614円
(下水道使用料)11,772円
(合計)24,386円
消費税影響額 プラス677円

 金額は消費税込みです。
 水道料金はメーター口径により金額が異なります。
 高砂市上水道を使用している場合は水道料金の金額が異なります。

水道料金下水道使用料の支払いは口座振替クレジットカード払いの利用を

口座振替
 預貯金通帳、通帳使用印鑑、検針票など使用者番号が確認できるものを持参して、指定金融機関、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ、水道お客さまセンターへ。
 申込書の郵送を希望する場合は、電話 で水道お客さまセンターへ。

クレジットカード払い
 パソコンか携帯電話 で「Yahoo!公金支払い(http://koukin.yahoo.co.jp/、携帯電話 はhttp://koukin.mobile.yahoo.co.jp/)」のホームページに接続して手続きを。
 くわしくは、水道局ホームページをご覧ください。

水道局ホームページに「水道料金下水道使用料シミュレーター」を掲載しています

 水道局ホームページ(http://suidou-kakogawa.jp/)では、水道メーターの口径と使用水量を入力すると料金が表示される「水道料金下水道使用料シミュレーター」を掲載しています。消費税率改定による影響額も試算できます。
 水道メーター口径と使用水量は、検針票に記載されています。

問い合わせ先 水道お客さまセンター(電話 427-9323)

今月の注目情報

国民年金届け出はお済みですか

 20~60歳の人で次のような場合は、医療助成年金課か各市民センターで届け出が必要です。

(このようなとき)国民年金加入者(第1号被保険者)が転入した
(届け出に必要なもの)転出証明書、印鑑、年金手帳

(このようなとき)第2号被保険者でなくなった(会社などを退職した)
(届け出に必要なもの)年金の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)、印鑑、年金手帳

(このようなとき)第3号被保険者でなくなった(会社員公務員に扶養されている妻(夫)で夫(妻)が会社などを退職した、扶養からはずれた)
(届け出に必要なもの)年金の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)、印鑑、年金手帳

(このようなとき)生活保護を受ける(受けなくなった)
(届け出に必要なもの)保護開始(廃止)決定通知書、印鑑、年金手帳

問い合わせ先 医療助成年金課(電話 427-9193)へ。

火災予防条例の一部を改正する(案)にご意見をお聞かせください

 市消防本部では、京都府福知山市の花火大会で発生したような火災事故を防止するため、火災予防条例の一部を改正する(案)を作成しました。そこで、みなさんのご意見ご提案を改正条例に反映させるため、パブリックコメント(公募意見)を実施します。
応募方法 4月13日(必着)までに、意見提出用紙に必要事項を書いて、次のいずれかの方法で応募してください。 (1)消防本部予防課、中央消防署、東消防署、各市民センター公民館へ持参 (2)郵送(郵便番号675-8501 消防本部予防課) (3)ファックス(ファックス424-0530) (4)Eメール(yobou_shoubou@city.kakogawa.hyogo.jp)
 改正(案)と意見記入用紙は、市ホームページ、消防本部予防課、中央消防署、東消防署、各市民センター公民館にあります。

問い合わせ先 消防本部予防課(電話 427-6532)へ。

還付金詐欺に注意!!

 市内で市職員などをかたる「還付金詐欺」が多発しています。公的機関の職員が電話 でATMを操作させることは絶対にありません。少しでもおかしいと感じたらすぐに電話 を切り、警察署や市役所に問い合わせてください。

加古川警察署管内(加古川市稲美町播磨町)での主な犯罪の発生状況
 2月末暫定値。

平成25年1月~2月

  • 空き巣 10件
  • 自動車の盗難 6件
  • オートバイの盗難 17件
  • 自転車の盗難 69件
  • ひったくり 1件
  • 車上ねらい 27件

平成26年1月~2月

  • 空き巣 7件
  • 自動車の盗難 1件
  • オートバイの盗難 4件
  • 自転車の盗難 78件
  • ひったくり 0件
  • 車上ねらい 27件

問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話 427-3625)、加古川警察署(電話 427-0110)へ。

4月6日~15日春の全国交通安全運動

 4月6日を「交通安全意識を高める日」、4月10日を「交通事故死ゼロを目指す日」とし、春の全国交通安全運動を実施します。期間中は「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本に、次のことを重点目標に運動を展開します。

  1. 自転車の安全利用の推進(自転車安全利用五則の周知徹底)
  2. すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
  3. 飲酒運転の根絶
  4. 夕暮れ時の交通事故防止

急がずあせらず安全運転

市内の交通事故の状況

平成25年1月

  • 人身事故 143件
  • 傷者数 167人
  • 死者数 0人

平成26年1月

  • 人身事故 144件
  • 傷者数 159人
  • 死者数 1人

問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話 427-9760)へ。

国民健康保険届け出はお済みですか

 職場の医療保険(健康保険や共済組合など)に加入している人や生活保護を受けている人以外は、すべて国民健康保険に加入しなければなりません。次のようなときは、14日以内に届け出てください。

加入するとき

(このようなとき)転入してきた
(届け出に必要なもの)転出証明書、印鑑

(このようなとき)職場の健康保険をやめた(退職した、健康保険の被扶養者からはずれた)
(届け出に必要なもの)健康保険の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)

(このようなとき)生活保護を受けなくなった
(届け出に必要なもの)保護廃止決定通知書

(このようなとき)国保の被保険者が出産した  出産育児一時金の申請。
(届け出に必要なもの)印鑑、国民健康保険証、世帯主名義の預金通帳、領収書、明細書、合意文書  死産流産の場合は医師の証明書。

やめるとき

(このようなとき)転出する
(届け出に必要なもの)国民健康保険証、印鑑

(このようなとき)職場の健康保険に加入した
(届け出に必要なもの)国民健康保険証、健康保険証か資格取得証明書

(このようなとき)生活保護を受けることになった
(届け出に必要なもの)国民健康保険証、保護開始決定通知書

(このようなとき)国保の被保険者が死亡した  葬祭費の申請。
(届け出に必要なもの)印鑑、国民健康保険証、喪主が確認できる書類(会葬御礼ハガキなど)、喪主名義の預金通帳

その他

(このようなとき)修学のため、下宿などで市外に住所を移す
(届け出に必要なもの)国民健康保険証、在学証明書か学生証の写し、印鑑

届出場所 国民健康保険課、各市民センター
 届け出には、運転免許証など本人確認ができるものを持参してください。
 届け出が遅れると保険料をさかのぼって納めなければならなくなったり、保険料の二重払いや医療費の返還などが生じたりすることがあります。

ご存じですか退職者医療制度

 退職者医療制度の費用は、国民健康保険料のほか、健康保険や共済組合などの被用者保険からの交付金で賄われています。
 国民健康保険に加入する人のうち、次のすべての条件に該当する人は、退職者医療制度の対象となり届け出が必要となります。年金証書を受け取ってから14日以内に国民健康保険課か各市民センターに届け出をしてください。

  • 対象 次のすべての条件に該当する人とその被扶養者(1)厚生年金や共済組合などの老齢(退職)年金を受けていて、これらの年金制度の加入期間が20年以上(または40歳以降に10年以上)ある (2)65歳未満である
  • 必要なもの 国民健康保険証、年金証書

問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9188)へ。

固定資産の評価額などの縦覧

  • 縦覧期間 4月1日~6月2日 8時30分~ 17時15分(土日曜日、祝日は除く)
  • ところ 資産税課

縦覧できる内容 土地価格等縦覧帳簿 所在地番、課税地目、地積、評価額 家屋価格等縦覧帳簿 所在地番、家屋番号、種類、構造、床面積、評価額
必要なもの 本人確認ができる書類(運転免許証、写真付き住民基本台帳カード、パスポートなど)  代理人は本人の承諾書も必要。法人は申請書に代表者印または会社印の押印が必要。
審査申出 固定資産課税台帳に登録された価格に不服がある場合は、市長が評価額を公示した日(4月1日)から納税通知書の交付を受けた日後60日までに、固定資産評価審査委員会に審査の申し出をすることができます。
 今年度は、評価替えの年度ではないため、土地は地目の変更や地価下落による評価額の修正、家屋は新築や増築などの場合に申し出ができます。
 納税通知書と課税明細書は、5月上旬に発送します。

問い合わせ先 縦覧について 資産税課(電話 427-9168)へ。
審査申出について 固定資産評価審査委員会(収税課内 電話 427-9160)へ。

介護保険施設などを開設する事業者を募集

 高齢者が住み慣れた地域で生活を続けることができるように、市内で事業所の開設を希望する事業者を募集します。
募集期間 4月1日~5月30日

(種類)小規模多機能型居宅介護または複合型サービス
(募集予定数)各圏域若干数(平荘上荘町圏域を除く)

(種類)認知症対応型通所介護
(募集予定数)制限はありません

(種類)夜間対応型訪問介護
(募集予定数)制限はありません

(種類)定期巡回随時対応型訪問介護看護
(募集予定数)制限はありません

問い合わせ先 介護保険課(電話 427-9123)へ。  応募要件などくわしくは市ホームページをご覧ください。

市役所の組織課名が一部変わります

 市民サービスの向上や行政の効率化を図るため、組織を見直します。

企画部

財政課 財務調整課の名称を変更します。
情報政策課 IT推進課の名称を変更します。

地域振興部

観光課 観光への取り組みを進め、まちの魅力を高めるため新たに設置します(事務所は加古川駅前立体駐車場ビル2階)。

建設部

治水対策課 総合的な治水対策を推進するため、下水道部から建設部に移します(事務所は新館6階)。
 市が所有する道路水路や法定外公共物などの官民有地境界協定の事務は、土木総務課で行います。
 公共下水道の雨水管の工事や維持管理は下水道建設課で行います。

住宅改造費を助成します

 高齢の人や障がいのある人が住み慣れた住宅で安心して自立した生活を送るために住環境を改善する工事費用の一部を助成します。  工事着工前に市が事前確認をします。着工後の申請は、助成対象となりませんので工事見積もりを行う前に必ず相談してください。

特別型

 現在住んでいる家で、日常生活に支障がある部分を解消する工事費用の一部を助成。

  • 対象 生計の中心となる人の、原則として前年中の所得額が600万円以下で、市の他の補助制度を受けていない次のいずれかの世帯 (1)要介護か要支援認定を受けている人が住んでいる (2)身体障害者手帳を持っている人が住んでいる
  • 対象経費限度額 100万円(介護保険制度などの給付限度額を含む)  工事箇所ごとに限度額があります。
  • 助成額 所得税課税世帯(7万円超) 対象となる経費の1/3 所得税課税世帯(7万円以下) 対象となる経費の1/2 その他の世帯 対象となる経費の2/3
  •  介護認定期間外に着工完了した工事は対象外です。
  • 申請期間 4月7日~来年1月30日に、介護保険課へ。  来年2月27日までに完了届が提出できる工事が対象です。

一般型

 将来の介護状態を想定して住環境を改善する工事費用の一部を助成。

  • 対象 生計の中心となる人の、原則として前年中の所得額が600万円以下で、市の他の補助制度を受けていない次のいずれかの世帯 (1)60歳以上の人が住んでいる (2)身体障害者手帳や療育手帳を持っている人が住んでいる
  • 対象経費限度額 100万円  工事箇所ごとに限度額があり、対象工事が決められています。
  • 助成額 対象となる経費の1/3
  • 申請期間 4月7日~12月26日に、介護保険課へ。  来年1月30日までに完了届が提出できる工事が対象です。

問い合わせ先 介護保険課(電話 427-9124)へ。

花とみどりのフェスティバル

4月28日(月曜日)29日(祝)
 9時00分~ 15時00分
日岡山公園  雨天決行。
 野外ステージ、花とみどりの作品展示、ガーデンショップ、植木市、フリーマーケット、寄せ植え体験など  くわしくは、市民センター公民館にあるチラシやポスター、市ホームページをご覧ください。
花とみどりの講習会

  • とき (1)4月28日(月曜日) 13時30分~ 3時00分 (2)4月29日(祝) 11時00分~ 12時00分
  • 内容 (1)野菜づくりの講座と実習 (2)春を彩る草花の寄せ植え講座と管理
  • 定員 (1)30人 (2)20人  いずれも先着順。
  • 参加費 (1)200円(テキスト代を含む) (2)1,500円(鉢代を含む)
  • 申込問い合わせ先 4月20日までに、電話 で日岡山公園いくびょう園(電話 426-6443)へ。

標語とポスターの優秀賞審査員賞が決まりました

 受賞したのは次のみなさんの作品です(敬称略、学年は25年度)。

緑化推進標語の部

「たねまいて めがでてうれしい 水やりとうばん」
西村 裕輝(平岡北小2年)

「うれしいな しんめがきょうも またでてる」
角田 華音(陵北小1年)

「生きている 緑がぼくらの エネルギー」
芳本 幸宜(両荘中1年)

ポスターの部

岸本 康佑(氷丘南小3年)
秋元 茉樹(氷丘中2年)

標語ポスター展
ときところ 4月29日(祝) 日岡山公園

問い合わせ先 公園緑地課(電話 427-9271)へ。

 6月22日(日曜日)は市長市議会議員選挙の投票日です。大切な1票を忘れずに投票しましょう。
 市長市議会議員選挙については、広報かこがわや市ホームページでお知らせしていきます。

問い合わせ先 選挙管理委員会事務局(電話 427-9359)へ。

国民健康保険に加入している70~74歳の医療費負担割合が変更になります

 70~74歳の人の医療費負担割合は、国の特例措置によって1割負担(法律上は2割負担)でしたが、平成26年4月2日以降に70歳になる人から2割負担になります。平成26年4月1日以前に70歳になっている人は1割負担です。  現役並み所得者は3割負担です。くわしくはお問い合わせください。

(区分)現役並み所得者(住民税の課税所得が145万円以上)の70~74歳とその世帯の人  この条件に該当する人でも2割または特例措置により1割(法律上は2割)の場合があります。
(自己負担割合)3割

(区分)昭和19年4月2日以降生まれで「現役並み所得者」に該当しない人
(自己負担割合)2割

(区分)昭和19年4月1日以前生まれで「現役並み所得者」に該当しない人
(自己負担割合)特例措置により1割(法律上は2割)

国民健康保険高齢受給者証が新しくなります

 現在、国民健康保険高齢受給者証を持っている1割負担の人には、新しい受給者証を3月下旬に郵送しました。4月以降に医療機関にかかるときは、保険証と新しい受給者証を提示してください。なお、古い受給者証は、細かく切るなどして処分してください。  平成26年4月2日以降に70歳になる人は、誕生月の下旬に郵送します。

問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9188)へ。

4月9日に「いずみプラザ」がオープンします

 グラウンドゴルフ場やキッズルームを備えた「いずみプラザ」が、新クリーンセンターの隣にオープンします。健康増進や子育てに利用してください。  グラウンドゴルフ場の利用は5月下旬からです。

  • 開館時間 火曜日~日曜日 9時00分~ 17時00分
  • ところ 平荘町上原230ー1
  • 問い合わせ先 クリーンセンター(電話 428-3211)、いずみプラザ(電話 428-3305)へ。

総合文化センターこどもフェスティバル

5月5日(祝日) 10時00分~ 16時30分

参加無料

 こどもの日にちなみ「こどもフェスティバル」を開催します。施設の無料開放や楽しめる催しがいっぱいです。みんなで楽しい1日を過ごしませんか。

  • 博物館、宇宙科学館、プラネタリウム館の無料開放
  • マジックショー、科学体験コーナー
  • 親子ふれあいコンサート
  • 人形劇と手あそび
  • 折り紙教室
  • おはなしブラックパネルシアター
  • 手作りおもちゃのプレイランド
  • 県立農業高校による野間馬とのふれあい、農作物の販売 など

 プラネタリウムでは「たいようくんとおつきちゃん」を投映します。観覧には整理券が必要です。整理券は当日 9時30分から1人2枚まで配布します。

こども絵本劇場

  • とき 10時30分~ 11時00分
  • 内容 大型絵本の読み聞かせ
  • 対象 小学生以下の子どもと保護者
  • 定員 50人(先着順)
  • 問い合わせ先 中央図書館(電話 425-5200)へ。

事前申し込みが必要な催し

いちごゼリーと三色だんご作り

  • とき (1) 10時00分~ 11時30分 (2) 13時00分~ 14時30分
  • 対象 5歳~小学生の子どもと保護者  大人1人につき子ども1人まで。
  • 定員 各8組(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 600円
  • 持ち物 エプロン、ふきん2枚

カンカンを使ってデコパージュこいのぼりを作ろう

  • とき (1) 10時00分~ 11時30分 (2) 13時00分~ 14時30分
  • 内容 空き缶と紙を使った切り抜き細工
  • 定員 各20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 300円
  • 持ち物 包装紙千代紙、はさみ、持ち帰り用紙袋など

母の日のためのフラワーアレンジメント

  • とき 10時30分~ 11時30分
  • 対象 小学生
  • 定員 15人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,000円
  • 持ち物 ぞうきん、持ち帰り用紙袋

申込方法 4月21日(消印有効)までに、直接またはハガキに(1)教室名希望時間(2)郵便番号住所(3)氏名ふりがな学年(小学生未満は年齢)(4)保護者名(5)電話 番号を書いて、郵便番号675-0101 新在家1224-7 総合文化センター「こどもフェス教室」係へ。  ハガキ1枚につき2人まで。

問い合わせ先 総合文化センター(電話 425-5300)へ。

市民団体のひろば

パソコン講座

とき 4月9日(水曜日) 11時5分から 13時5分から 15時5分から、4月15日(火曜日) 13時5分から 14時5分から、4月16日(水曜日) 11時5分から 13時5分から 15時5分から、4月22日(火曜日) 13時5分から 14時5分から ところ 加古川駅南まちづくりセンター 対象 パソコン操作を学びたい人 定員 各5人(先着順) 参加費 無料  パソコンの貸し出しは別に費用が必要。

申込問い合わせ先 パソコン利用促進協会 三輪(電話 090-9878-8205)まで。

家庭倫理講演会「家庭のちから」

とき 4月13日(日曜日) 10時00分~ 11時40分 ところ ウェルネスパーク 参加費 1,000円

問い合わせ先 家庭倫理の会 柿坪(電話 432-0346)まで。

赤ちゃん体操 1・2・3 B

とき 4月16日(水曜日) 10時30分~ 11時30分 ところ 平岡公民館 内容 おやこのふれあい遊び、ベビーマッサージなど 対象 4カ月~1歳6カ月の子どもと保護者 定員 10組(先着順) 参加費 500円

申込問い合わせ先 3B体操かこがわ 野口(電話 080-6106-0963)まで。

たおる帽子講習会

とき 4月17日(木曜日) 13時00分~ 15時00分 ところ 加古川駅南まちづくりセンター 内容 薬の副作用で髪が薄くなった人に肌触りの優しいたおる地での帽子作り 定員 20人 参加費 1,000円

申込問い合わせ先 加古川たおるぼうしの会 松下(電話 080-5323-0445)まで。

中国現代史講座「中華民国と日本帝国の膨張」

とき 4月29日(祝日) 14時30分~ 16時30分 ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」 定員 80人(先着順) 参加費 1,000円(大学生800円、高校生以下無料)

申込問い合わせ先 日中友好協会加古川支部 高原(電話 427-2225)まで。

「緑のカーテン」市民モニターを募集

 ツル性植物で壁面を覆い、夏の暑い日差しをさえぎることで室温を下げる「緑のカーテン」の市民モニターを募集します。モニターには、ゴーヤや三尺ささげの種などを渡します。
 実施後、緑のカーテンの育成状況などを報告してもらいます。

  • 対象 市内に住んでいる人、市内の事業者、市内で活動する団体
  • 定員 200組(先着順)
  • 参加費 無料

申込問い合わせ先 環境政策課(電話 427-9769)へ。

国際交流協会の語学講座

 いずれも国際交流センターで、25回コース、定員15人(申込者多数の場合は抽選)、参加費21,000円(平成26年度協会賛助会員は19,000円)です。  別にテキスト代が必要。

初級英会話

  • とき 5月24日から毎週土曜日 10時00分~ 11時30分
  • 対象 15歳以上で英検4級程度の人

中国語会話入門

  • とき 5月21日から毎週水曜日 19時00分~ 20時30分
  • 対象 15歳以上で初めて中国語を学ぶ人

申込問い合わせ先 4月25日までに、往復ハガキに(1)講座名(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)電話 番号(6)賛助会員はその旨を書いて、郵便番号675-0017 良野387-1 国際交流協会(電話 425-1166)へ。

地域学講座の受講者を募集

 地域の歴史や文化などを学びます。

加古川公民館「加古川地域学講座」

  • とき 5月10日~7月26日の毎月第24土曜日 10時00分~ 11時30分  6回コース。
  • 定員 40人(申込者多数の場合は抽選)
  • 受講料 3,000円

申込問い合わせ先 4月11日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話 番号(4)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0066 寺家町12-4 加古川公民館「地域学講座」係(電話 423-3841)へ。

野口公民館「野口地域学講座」

  • とき 6月7日~10月の第13土曜日 13時30分~ 15時00分  7回コース。
  • 定員 50人(申込者多数の場合は抽選)
  • 受講料 3,000円

申込問い合わせ先 5月17日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話 番号(4)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0016 長砂49-5 野口公民館「地域学講座」係(電話 426-9020)へ。

どうすれば?こんなときあんなとき 消費生活消費生活Q&A

賃貸住宅退去時の敷金返還トラブル!

Q 賃貸住宅に入居する時に敷金30万円を支払いました。退去時にふすまや畳の変色などの原状回復費用として、敷金から15万円を差し引かれました。これは負担しなければいけないのでしょうか。

A 「敷金」とは、家賃の滞納や借主の過失による修繕費用などが支払われない時に、それを担保する目的で貸主に預けるものです。国土交通省の「原状回復にかかるガイドライン」では、ふすまや畳の変色などの経年変化や通常使用による損耗は貸主が負担すべきものとしています。今回の場合は、費用を負担する必要はありません。
 負担に納得できない場合は、契約内容を確認し、貸主に明細書を求めて話し合いをしましょう。それでも解決が難しい場合は、裁判所での民事調停や少額訴訟制度を利用することができます。まずは市消費生活センターへ相談してください。

被害を防ぐためのポイント

契約前は 契約書をよく読み、内容を理解して納得したうえで契約しましょう(契約書に特約がある場合は慎重に)。
入居時は 貸主立ち会いのもと部屋の状況を確認し、写真を撮っておきましょう。
入居中は 修繕などの必要があるときは早急に貸主に連絡をしましょう。

問い合わせ先 市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話 427-9179)へ。

ご利用ください 人間ドック助成制度

 国民健康保険と後期高齢者医療では、人間ドックの受診費用の一部を助成しています。

(コース)総合保健センター(2時間)
(助成金額)自己負担額5,000円を除く全額

(コース)東市民病院(1泊2日) 東市民病院(2日通院) はりま病院検診センター(1泊2日)
(助成金額)25,000円

(コース)総合保健センター(1日) 東市民病院(1日) 西市民病院(1日) はりま病院検診センター(半日)
(助成金額)15,000円

申込期間 来年2月28日まで  各医療機関の受診定員になり次第、締め切ります。
申込方法 医療機関へ受診予約をしたうえで、受診日の3週間前までに国民健康保険証または後期高齢者医療保険証を持参し、国民健康保険課か各市民センターへ。

国民健康保険

対象 申請時に次のすべての条件に該当する人 (1)30歳以上(2)国民健康保険に6カ月以上継続して加入し、継続的な療養の給付を受けていない (3)国民健康保険料を滞納していない
 前年度に年度を通じて国民健康保険に加入し、その間に一度も病院などにかかっていない世帯の人は、助成金額が増額されます。くわしくはお問い合わせください。

問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9188)へ。

後期高齢者医療

対象 申請時に次のすべての条件に該当する人 (1)市内に住んでいて後期高齢者医療に加入している (2)後期高齢者医療保険料を滞納していない (3)同じ年度内に後期高齢者健康診査を受けていない

問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9388)へ。

受賞おめでとう

今月号の掲載はありません

選挙に関する情報

今月の注目情報に掲載しています

お知らせ

就学を援助します

 経済的な理由で就学が困難な小中学校の児童生徒の保護者に援助を行っています。  申請は毎年必要です。

  • ときところ (1)6月2日~4日 市役所新館10階 (2)6月5日~11日 市役所新館8階  くわしくは、5月中旬に各学校を通じて配布するチラシをご覧ください。
  • 援助対象 学用品や校外活動、修学旅行、給食など学校で必要な費用の一部
  • 問い合わせ先 学務課(電話 427-9342)へ。

介護保険料の仮徴収

 65歳以上で、介護保険料が年金から特別徴収(天引き)されている場合、46月の年金から徴収される介護保険料は、原則として2月の保険料と同額です。
 平成26年度分の年額保険料と8月以降に特別徴収される金額は7月に郵送する「介護保険料決定通知書」でお知らせします。

介護保険料の減免制度があります

 次のような場合は介護保険料が減免できる場合があります。くわしくはお問い合わせください。  納期限を過ぎた保険料は減免できません。

  • 対象 (1)火災などで大きな損害を受けた (2)失業などにより1年間の所得が昨年と比べて半分以下に減少する (3)介護保険料の段階が1~3段階で、世帯の収入が基準額以下
  • 問い合わせ先 介護保険課(電話 427-9124)へ。

市民活動の費用の一部を補助します

 自主的に取り組む公益的な市民活動に対して、活動経費の一部を補助します。  内容により対象外となるものもあります。
対象 主に市内を拠点に市民活動を行っている団体(営利政治宗教活動を目的としない団体)  書類選考を通過した団体は、6月下旬に公開検討会を予定しています。

申込問い合わせ先 4月10日~5月9日に、申請書をウェルネス推進課(電話 427-9181)へ。
申請書はウェルネス推進課、ウェルネス協会、各市民センター公民館、市ホームページにあります。

「はかり」の定期検査を実施します

 取引や証明のために使用しているはかりは、2年に1度の定期検査が義務づけられています。次の日程で計量士が各店舗、事業所などを訪問します。最近、はかりを購入した場合や定期検査のシールがないはかりを使用している場合は、事前に連絡してください。  家庭用は除きます。

  • とき 4月15日~5月22日
  • 対象 加古川町、野口町、平岡町以外の店舗事業所など
  • 問い合わせ先 商工労政課(電話 427-9756)へ。

くらしに関する情報

資源ごみ集団回収奨励金申請は4月18日までに

 町内会やPTA、少年団などの団体が実施した集団回収に1キログラム当たり7円の奨励金を出しています。今回の対象は、3月までに回収した紙布類です。

  • 申請方法 4月18日までに、環境政策課か各市民センター、環境美化センターへ。
  • 問い合わせ先 環境第1課(環境美化センター内 電話 426-1561)へ。

斎場の休場日(4月)

休場日 11日(金曜日)23日(水曜日)

  • 心付けは不要です。
  • 酒などアルコール類の持ち込みはできません。
  • ひつぎの中に金属類など火葬に適さない副葬品は入れないでください。
  • 小動物の火葬は環境美化センターでも受け付けできます(土日曜日、祝日を除く)。

税に関する情報

夜間納税相談窓口を開設

 市役所の閉庁時間に臨時窓口を開設します。市税の納付や相談ができます。
 各種証明書の発行はできません。

  • とき 4月17日(木曜日) 17時15分~19時00分
  • ところ 収税課
  • 問い合わせ先 収税課(電話 427-9228)へ。

福祉に関する情報

児童扶養手当を振り込みます

児童扶養手当の4月期分(12月~3月)を4月11日に各受給者指定の口座に振り込みます。

問い合わせ先 こども課(電話 427-9212)へ。

子育て家庭ショートステイをご利用ください

保護者が病気や出産、看護などで、一時的に家庭で子どもの養育ができなくなったとき、児童養護施設などで一定期間預かります。

  • 対象 市内に住んでいる18歳未満の人
  • 利用期間 原則7日以内
  • 日額費用
  • 市民税非課税世帯(2歳未満)1,100円 (2歳以上)1,000円
  • その他の世帯(2歳未満)5,350円 (2歳以上)2,750円
  • 申込問い合わせ先 こども課(電話 427-3073)へ。

各種福祉手当をご存じですか

いずれの手当も所得制限があります。

児童扶養手当

  • 対象 父母が離婚し父または母と生計が同一でない児童を養育している人、父または母が死亡か重度障がいなどで児童を養育している人(公的年金受給者は除く、いずれも児童は18歳未満)
  • 支給額 児童1人の場合、月額最高41,020円

特別児童扶養手当

  • 対象 20歳未満の障がい児を養育している人(児童が施設に入所している場合は除く)
  • 支給額 重度障がい児の場合は月額49,900円、中度障がい児の場合は月額33,230円

障害児福祉手当

  • 対象 20歳未満の重度障がい児のうち、常に介護が必要な児童(施設に入所している場合は除く)
  • 支給額 月額14,140円

特別障害者手当

  • 対象 20歳以上の重度障がい者で、常に介護が必要な人(施設に入所している場合や3カ月以上入院している場合は除く)
  • 支給額 月額26,000円

問い合わせ先 児童扶養手当、特別児童扶養手当 こども課(電話 427-9212)へ。 障害児福祉手当、特別障害者手当 障がい者支援課(電話 427-9210)へ。

母子家庭等自立支援給付制度をご利用ください

自立支援教育訓練給付金

 母子(父子)家庭の母(父)の能力開発を支援し自立促進を図るため、指定の教育訓練講座修了後に受講料の一部を支給します。
 受講前に申請が必要です。

高等技能訓練促進費

 母子(父子)家庭の母(父)が仕事に結びつく資格(看護師、介護福祉士、保育士など)の取得を目的とした学校などへ通学するため仕事に就くことができない場合に、訓練促進費を支給します。
 いずれも受給要件があります。くわしくはお問い合わせください。

問い合わせ先 こども課(電話 427-3073)へ。

医療助成に関する情報

今月号の掲載はありません

国民年金に関する情報

国民年金保険料の免除ができる期間が拡大されます

 国民年金は、失業などで所得が少なく保険料の納付が困難な場合、保険料の免除を申請することができます。4月から、免除申請できる期間が申請時点の直前の7月までから、申請時点の2年1カ月前までに拡大されます。くわしくはお問い合わせください。

  • 対象 過去2年間に国民年金保険料の未納期間がある人
  • 申請期間に対応する年の所得に基づいて審査を行います。
  • 問い合わせ先 医療助成年金課(電話 427-9193)へ。

国民健康保険に関する情報

今月の注目情報に掲載しています

子育てに関する情報

武道館の子ども講座1

ママのための初めてヨガ

  • とき 4月9日(水曜日)23日(水曜日)、5月14日(水曜日)21日(水曜日) 10時00分~ 10時45分  4回コース。
  • 対象 2カ月~小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 4,000円
  • 持ち物 バスタオル

英語でベビーマッサージ

  • とき 4月9日(水曜日)23日(水曜日)、5月14日(水曜日)21日(水曜日) 11時00分~ 12時00分  4回コース。
  • 対象 2カ月~2歳未満の子どもと保護者
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 4,500円
  • 持ち物 バスタオル2枚
  • 申込問い合わせ先 日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

ファミリーサポートセンター交流会

  • とき 4月11日(金曜日)、5月9日(金曜日) 10時00分~ 12時00分
  • ところ 男女共同参画センター
  • 内容 情報交換、バルーンアート
  • 対象 ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人
  • 参加費 100円
  • 申込問い合わせ先 ファミリーサポートセンター(電話 424-9933)へ。

加古川駅南子育てプラザの催し講座

わらべうたベビーマッサージ

  • とき 4月15日(火曜日)22日(火曜日)、5月13日(火曜日)20日(火曜日) 12時45分~14時00分  4回コース。
  • 対象 2カ月~1歳未満の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 参加費 3,500円(オイル代などを含む)
  • 申込方法 4月7日から、加古川駅南子育てプラザへ。

親子体操

  • とき 4月17日(木曜日)、5月1日(木曜日)15日(木曜日)29日(木曜日)(1) 13時00分~13時45分 (2) 14時00分~14時45分 各4回コース。
  • 内容 リズム体操、ボール運動、マット運動など 対象 (1)2歳未満の歩くことができる子どもと保護者 (2)2歳~小学生未満の子どもと保護者  子ども1人につき保護者1人の参加が必要。
  • 定員 各10組(先着順)
  • 参加費 2,000円
  • 申込方法 4月8日から、加古川駅南子育てプラザへ。

アロマハンドマッサージ

  • とき 4月24日(木曜日) 10時00分~11時00分(1人約10分)
  • 対象 小学生未満の子どもの母親  子ども同伴可。
  • 定員 12人(先着順)
  • 参加費 300円
  • 申込方法 4月10日から、加古川駅南子育てプラザへ。

プラザゆうえんちであそぼう!

  • とき 5月3日(祝日) 10時00分~ 11時30分
  • 内容 エアーマットあそびなど
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 100人(先着順)
  • 参加費 子ども1人につき500円
  • 申込方法 4月16日から、加古川駅南子育てプラザへ。
  • 問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)へ。

東加古川子育てプラザの催し講座

わらべうたベビーマッサージ

  • とき 4月10日(木曜日)24日(木曜日)、5月8日(木曜日)22日(木曜日) 12時45分~14時00分  4回コース。
  • 対象 2カ月~1歳未満の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 参加費 3,500円(オイル代などを含む)
  • 申込方法 4月5日から、東加古川子育てプラザへ。

絵本講座

  • とき 4月23日(水曜日) 13時30分~ 3時00分
  • 内容 絵本の選び方、読み聞かせ、手遊びなど
  • 対象 0歳の子どもの保護者、妊娠中の人 子ども同伴可。
  • 定員 12組(先着順)
  • 参加費 300円(お茶代を含む)
  • 申込方法 4月10日から、東加古川子育てプラザへ。

まいど!! おおきにプラザ商店

  • とき 4月27日(日曜日) 10時00分~ 11時30分
  • 内容 お楽しみステージ、お買いものごっこなど
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 100人(先着順)
  • 参加費 子ども1人につき500円
  • 申込方法 4月15日から、東加古川子育てプラザへ。
  • 問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。

志方児童館の親子クラブ

親と子のすこやかクラブ

  • とき 5月21日~来年3月の第3水曜日 10時00分~11時45分  10回コース。
  • 内容 親子遊び、体操、遠足など
  • 対象 市内に住んでいる2歳(平成23年4月2日~平成24年4月1日生まれ)の子どもと保護者
  • 定員 25組(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,000円(材料費などを含む)

親と子の元気っこクラブ

  • とき 5月19日~来年3月の第3月曜日 10時00分~11時45分  10回コース。
  • 内容 親子運動遊び、楽器遊び、食育や交通安全の指導など
  • 対象 市内に住んでいる3歳(平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれ)の子どもと保護者
  • 定員 20組(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,000円(材料費などを含む)
  • 申込問い合わせ先 4月16日(必着)までに、往復ハガキに(1)希望のクラブ名(2)子どもの氏名ふりがな性別生年月日(3)住所(4)電話 番号(5)保護者名(6)子育てサークル活動の有無を書いて、郵便番号675-0321 志方町1758-3 志方児童館「親子クラブ」係(電話 452-0505)へ。

ここもチェック!

加古川駅南子育てプラザのおたのしみ会

4月1日(火曜日) 絵本の読み聞かせ 4月4日(金曜日) おもちゃサロン 4月9日(水曜日) オカリナとミニシアター 4月10日(木曜日) 親子体操 4月14日(月曜日) 3B体操 4月17日(木曜日) みんなであそぼう 4月21日(月曜日) スマイルヨガ 4月23日(水曜日) エプロンシアター 4月24日(木曜日) 4月生まれの誕生会 4月25日(金曜日) 絵本のひととき  時間はいずれも 11時00分~ 11時30分。対象 小学生未満の子どもと保護者参加費 無料 問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)へ。  申込不要。

東加古川子育てプラザのおたのしみ会

4月1日(火曜日) 3B体操 4月2日(水曜日) 音楽を楽しもう 4月3日(木曜日) ファミサポとあそぼう 4月4日(金曜日) かんたんヒップホップ 4月8日(火曜日) ベリーダンスを楽しもう 4月11日(金曜日) ママフィットネス 4月15日(火曜日) おはなしポケット 4月16日(水曜日) 春あそび4月17日(木曜日) 親子DEダンス 4月22日(火曜日) スプリングコンサート4月23日(水曜日) みんなでうたおう&栄養ワンポイント 4月25日(金曜日) 4月生まれの誕生会  時間はいずれも 11時00分~ 11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者 参加費 無料 問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。  申込不要。

志方児童館のおたのしみ会

4月10日(木曜日) 集まれ! 赤ちゃん 4月15日(火曜日) ダンス! ダンス! 4月18日(金曜日) おはなし会 4月23日(水曜日) 楽しいおりがみ  時間はいずれも 11時00分~ 11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者(集まれ! 赤ちゃんは1歳未満の子どもと保護者) 参加費 無料 問い合わせ先 志方児童館(電話 452-0505)へ。  申込不要。

スポーツに関する情報

武道館の催し

初めてのけんどう教室

  • とき 4月11日~6月20日の金曜日(1) 17時00分~18時30分 (2) 19時00分~20時30分  10回コース。
  • 対象 (1)3~6歳 (2)7~12歳
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 (1)5,500円 (2)7,500円

ウェーブストレッチ

  • とき 4月11日(金曜日)、5月9日(金曜日)、6月13日(金曜日) 10時30分~12時00分  3回コース。
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 3,000円

バランスボール

  • とき 4月18日(金曜日)、5月16日(金曜日)、6月20日(金曜日) 13時30分~15時00分  3回コース。
  • 定員 12人(先着順)
  • 参加費 3,000円
  • 申込問い合わせ先 日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

加古川ウォーキング協会の会員募集

  • 活動内容 月2回程度、加古川市や神戸市などを約10~15キロウォーキング
  • 入会金 1,000円
  • 会費 年額2,000円
  • 申込問い合わせ先 ウェルネス推進課(電話 427-9180)へ。

ナショナルバスケットボールリーグ

兵庫ストークス対熊本ヴォルターズ

  • 4月5日(土曜日) 18時00分から
  • 4月6日(日曜日) 14時00分から

総合体育館

入場料

  • ストークシート(1階) 12,000円
  • プレミアシート(1階) 5,000円
  • 指定席(1階) 3,500円
  • 中学生以下 1,800円
  • 自由席(1階) 3,000円
  • 中学生以下 1,500円
  • 自由席(2階) 2,000円
  • 中学生以下 1,000円
  • いずれも当日券は500円増し。

発売場所 NBLオンラインチケット、 チケットぴあなど

問い合わせ先 ウェルネス推進課(電話 427-9180)へ。

小学生ボート体験教室

  • とき 5月17日(土曜日)18日(日曜日)25日(日曜日)(A) 10時00分~12時00分 (B) 13時00分~15時00分  各3回コース。
  • ところ 漕艇センター
  • 対象 小学校4~6年生
  • 定員 各30人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,000円
  • 申込問い合わせ先 4月28日(必着)までに、往復ハガキに(1)(A)か(B)(2)氏名ふりがな(3)学年(4)住所(5)電話 番号(6)学校名(7)保護者名(8)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0066 寺家町45 JAビル4階 ウェルネス協会「小学生ボート体験教室」係(電話 424-9395)へ。

市長杯ボート競技大会

  • とき 5月11日(日曜日)
  • ところ 漕艇センター
  • 種目 ナックル、シェル
  • 部門 (1)交流成年(こぎ手の合計年齢が140歳未満) (2)交流壮年(こぎ手の合計年齢が140歳以上) (3)交流熟年(こぎ手の合計年齢が200歳以上) (4)オープン (5)ジュニア (6)エンジョイ (7)スカル(経験別) (8)シェルフォア (9)シェルエイト  (5)(7)(9)以外は男女別。ただし(1)(2)(3)の男子の部は3人まで女子こぎ手の参加可。(1)(2)(3)は優勝クルーを9月に秋田県大潟村で行われる全国大会に推薦。
  • 距離 500メートル
  • 対象 (1)(2)(3)市内に住んでいるか通勤通学している人(日本ボート協会の選手登録をしたことのあるこぎ手は1人以内) (4)(7)(8)(9)フリー (5)小学校4年生~高校生(保護者の同意が必要) (6)未経験者(50歳以上の経験者は可)
  • 参加費 1クルー7,000円(保険料を含む)  (5)は無料、(7)は1人3,000円、(9)は1クルー15,000円。
  • 申込問い合わせ先 4月18日までに、申込書を漕艇センター(電話 428-2277)へ。  申込書は漕艇センター、ウェルネス推進課にあります。

ここもチェック!

初級者硬式テニス教室(10回コース)

4月20日から毎週日曜日 9時00分~10時30分、 10時30分~12時00分、日岡山公園第二テニスコートで。定員各10人。参加費5,500円。申し込みは4月10日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名(2)年齢(3)住所(4)電話 番号(5)希望時間を書いて、郵便番号675の0068 中津814の10 市テニス協会事務局下田(電話 424-6546)まで。

初めての太極拳教室(10回コース)

4月28日から第14月曜日日岡山体育館、第23月曜日鳩里小学校体育館で。 19時00分~20時30分。参加費6,000円。上靴を持参。申し込みは、NPO法人加古川総合スポーツクラブ三上(電話 090-5099-3133)まで。

レディースグラウンドゴルフ大会

6月17日(火曜日) 10時00分から(小雨決行、雨天時は6月20日(金曜日))、志方東公園で。参加費1,000円。申し込みは4月25日 9時00分~11時00分に運動公園陸上競技場多目的広場へ。くわしくは市グラウンドゴルフ協会大畑(電話 090-8576-0760)まで。

日岡山体育館のトレーニングルーム初回講習

毎週月曜日 14時00分から19時00分から(4月21日は除く)、毎週火曜日 10時30分から(4月1日29日は除く)、毎週水曜日 14時00分から 19時00分から、毎週木曜日 10時30分から、毎週金曜日 14時00分から 19時00分から、毎週土曜日 14時00分から、毎週日曜日 10時30分から。対象は中学生以上の人。定員各5人(先着順)。参加費400円(会員証代を含む)。体育館シューズ、タオルを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

日岡山体育館の体力測定

毎週木曜日 14時00分から(4月17日は除く)。測定項目は垂直跳、反復横跳、最大酸素摂取量など。対象は18歳以上の人。定員各5人(先着順)。参加費500円。体育館シューズ、タオルを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

ウェルネスパークのトレーニングジム初回講習

毎週月~土曜日 11時00分から 13時00分から 14時00分から 15時00分から 19時30分から、毎週日曜日、祝日 11時00分から 13時00分から 14時00分から 15時00分から各1時間(4月1日(火曜日)15日(火曜日)は除く)。対象は16歳以上の人。定員各3人(先着順)。参加費500円。室内用シューズを持参。申し込みは、ウェルネスセンター(電話 433-1124)へ。

スポーツ交流館のトレーニングジム初回講習

毎週月~土曜日 11時00分から 13時00分から 14時00分から 15時00分から 19時30分から、毎週日曜日祝日 11時00分から 13時00分から 14時00分から 15時00分から各1時間(4月8日(火曜日)は除く)。対象は16歳以上の人。定員各3人(先着順)。参加費500円。室内用シューズを持参。申し込みは、スポーツ交流館(電話 436-7400)へ。

公民館隣保館からのお知らせ

別府公民館(電話 441-1117)

今月号の掲載はありません

陵南公民館(電話 456-7110)

パソコン倶楽部

  • とき 毎週火曜日(1) 13時00分~ 3時00分(2) 15時00分~ 5時00分 入会金 1,000円 会費 月額,500円
  • パソコンの持ち込みが必要。
  • 申込問い合わせ先 溝江(電話 423-1898)まで。

東加古川公民館(電話 423-6066)

子ども母の日キャラ弁教室

  • とき 5月10日(土曜日) 10時00分~ 12時00分 対象 小学生 定員 20人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 ,500円(材料費を含む) 持ち物 エプロン、三角きん
  • 申込問い合わせ先 4月25日までに、ハガキに(1)住所(2)氏名ふりがな(3)性別(4)電話 番号(5)学校名学年を書いて、郵便番号675の0101 新在家457の3 東加古川公民館「子どもキャラ弁教室」係へ。

婚活そば打ち教室

  • とき 5月17日(土曜日) 9時30分から 対象定員 30~45歳の男性10人、25~39歳の女性10人  いずれも申込者多数の場合は抽選。 参加費 2,000円
  • 申込方法 4月19日(消印有効)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名ふりがな(3)年齢(4)電話 番号を書いて、郵便番号675の0101 新在家457の3 東加古川公民館「婚活そば打ち教室」係へ。
  • 問い合わせ先 NPO法人ぐる~ぷ架け橋 長尾(電話 4245570)まで。

加古川公民館(電話 423-3841)

ジュニアアドベンチャークラブのスタッフを募集

  • 内容 小学生の野外活動を指導するボランティア 対象 大学生、短大生、専門学校生  経験は問いません。
  • 申込問い合わせ先 4月30日までに、加古川公民館へ。
  • まちの子育て広場(かるがも)
  • とき 4月14日~来年3月9日の第2月曜日 10時00分~ 11時45分  8月、10月、1月を除く。 内容 自由遊び、保健師やボランティアによる子育て相談など 対象 1~4歳の子どもと保護者 参加費 無料
  • 申込問い合わせ先 加古川公民館へ。

フラダンス

  • とき 毎月第1~4木曜日 13時00分~ 3時30分 定員 6人 入会金 500円 会費 月額2,000円
  • 申込問い合わせ先 長谷川(電話 431-1995)まで。

漢友倶楽部(中国語)

  • とき 第24日曜日 9時00分~ 10時30分 定員 10人 会費 月額3,000円
  • 申込問い合わせ先 中里(電話 090-8573-5643)まで。

志方公民館(電話 452-0700)

今月号の掲載はありません

尾上公民館(電話 423-2900)

今月号の掲載はありません

加古川北公民館(電話 438-7409)

今月号の掲載はありません

両荘公民館(電話 428-3133)

今月号の掲載はありません

氷丘公民館(電話 424-3741)

ひおか文庫

  • とき 5月7日~毎月第1水曜日 10時00分~ 11時30分 内容 児童文学を読む 対象 子育て中の人
  • 申込問い合わせ先 惟任(電話 424-4128)まで。

やさしいヨガ教室

  • とき 5月11日~9月の毎月第2~4日曜日 15時00分~ 4時00分  15回コース。 定員 15人 参加費 1万円 持ち物 ヨガマット
  • 申込問い合わせ先 4月30日までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名ふりがな(3)年齢性別(4)電話 番号を書いて、郵便番号675の0061 大野931 氷丘公民館「やさしいヨガ教室」係へ。

野口公民館(電話 426-9020)

今月号の掲載はありません

平岡公民館(電話 078-949-5210)

今月号の掲載はありません

加古川西公民館(電話 432-3467)

今月号の掲載はありません

中央隣保館(電話 422-3606)

今月号の掲載はありません

東部隣保館(電話 437-6600)

今月号の掲載はありません

西部隣保館(電話 428-3146)

今月号の掲載はありません

志方会館(電話 452-3130)

今月号の掲載はありません

各種催し

ロビーコンサート

  • とき 4月23日(水曜日) 12分10分~ 12時50分
  • ところ 市役所市民ロビー
  • 出演者 遊悠笛(オカリナ)、ドルチェエアマービレ(クラリネット、ピアノ)
  • 問い合わせ先 ウェルネス推進課(電話 427-9181)へ。

普通救命講習会

  • とき 4月19日(土曜日) 9時30分~ 12時30分
  • ところ 防災センター
  • 内容 固定や止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇(そ)生法
  • 対象 加古川市、稲美町、播磨町に住んでいるか勤務している人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込問い合わせ先 4月5日から、電話 で防災センター(電話 423-0119)へ。

Facebook入門講座

  • とき 4月22日(火曜日) 10時00分~ 12時00分
  • ところ 男女共同参画センター
  • 内容 Facebookを安全に使うための基礎知識や活用事例
  • 定員 12人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込方法 4月7日から、電話 で男女共同参画センター(電話 424-7172)へ。
  • 一時保育あり。

ウェルネス日曜日寄席

  • とき 4月27日(日曜日) 14時30分から
  • ところ ウェルネスパーク
  • 内容 笑福亭純瓶、桂鞠輔、笑福亭松五による落語と入門講座
  • 定員 90人(先着順)
  • 参加費 ,500円(当日,700円)、中学生以下800円(当日1,000円)
  •  小学生未満は入場できません。
  • 申込問い合わせ先 ウェルネスパーク(電話 433-1100)へ。

手話奉仕員養成講座

  • とき 5月13日~来年2月3日の火曜日 10時00分~12時00分 35回コース。
  • ところ 総合福祉会館
  • 内容 手話でのあいさつや自己紹介、聴覚障がい者の生活や福祉制度
  • 対象 市内に住んでいるか通勤通学している聴覚に障がいがない人
  • 定員 40人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 3,500円(テキスト代を含む)
  • 申込問い合わせ先 4月23日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名ふりがな(3)年齢(4)電話 番号(5)受講の動機を書いて、郵便番号675-8501 障がい者支援課「手話奉仕員養成講座」係(電話 427-9210)へ。

就職活動個別指導

  • とき 5月の毎週水曜日 9時00分~ 12時00分  1人50分程度、要予約。
  • ところ 勤労会館
  • 内容 就職応募書類の書き方、面接の受け方の個別指導
  • 参加費 無料
  • 申込問い合わせ先 勤労会館(電話 423-1535)へ。

武道館の講座

竹細工教室

  • とき 4月16日(水曜日)、5月11日(日曜日)、6月8日(日曜日)25日(水曜日) 9時30分~ 11時30分  4回コース。
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 4,200円
  • 持ち物 革手袋など

スクラップブッキング

  • とき 4月17日(木曜日)、5月15日(木曜日)、6月19日(木曜日) 10時30分~ 12時00分
  • 対象 小学校4年生以上の人
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 2,000円
  • 持ち物 写真5枚、カッターナイフ、定規など

パステル和アート

  • とき 4月25日(金曜日)、5月23日(金曜日)、6月27日(金曜日) 10時30分~ 12時00分
  • 対象 小学生以上の人
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 2,000円
  • 申込問い合わせ先 日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

平荘湖アクア交流館の生け花教室

  • とき 4月8日(火曜日)15日(火曜日)22日(火曜日) 14時30分~16時30分  3回コース。
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 3,000円(別に材料費が必要)
  • 申込問い合わせ先 平荘湖アクア交流館(電話 428-2015)へ。

キッチンガーデン年間講座

  • とき 4月~来年3月の第2水曜日 10時00分~12時00分  10回コース。4月は第4水曜日。12月と1月は休講。
  • ところ 日岡山公園いくびょう園
  • 内容 野菜作りの講習と実習
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 1万円(テキスト代などを含む)
  • 申込問い合わせ先 4月5日~20日に、日岡山公園いくびょう園(電話 426-6443)へ。

みとろフルーツパークたまねぎ収穫祭

  • とき 4月27日(日曜日) 10時00分~ 13時00分  雨天決行。
  • 内容 たまねぎの収穫体験、模擬店、果物狩り券の抽選
  • 参加費 200円  申込不要。
  • 問い合わせ先 みとろフルーツパーク(電話 428-1113)へ。

ここもチェック!

エコアクション21導入トップセミナー

4月15日(火曜日) 13時30分~15時30分、姫路商工会議所(姫路市下寺町)で。対象は企業経営者など。定員20人(先着順)。参加無料。申し込みは、4月11日までに、ファックスで(1)セミナー名(2)事業所名(3)所在地(4)電話 番号(5)ファックス番号(6)参加者名(7)Eメールアドレスを書いて、姫路商工会議所(ファックス079-288-0047)へ。問い合わせ先は環境政策課(電話 427-9769)。

市民ギャラリー美術展

4月2日~30日。内容は「映画のワンシーンフォトコンテスト写真展」。無料。問い合わせ先はまち案内所(電話 456-0222)。

名作映画会

4月9日(水曜日) 10時15分から、教育研究所で。題名は「黄金狂時代」。定員80人(先着順)。参加無料。申込不要。問い合わせ先は教育研究所(電話 423-3996)。

要約筆記ボランティア養成講座

5月24日~6月28日の毎週土曜日 10時00分~ 12時00分(6回コース)、総合福祉会館で。対象は市内に住んでいるか通勤通学している聴覚に障がいがない人。定員30人(先着順)。参加費1,000円。申し込みは4月7日から、電話 で市ボランティアセンター(電話 424-4318)へ。

手話サークルしゅわっち「手話学習会」

5月7日~来年2月25日の水曜日 19時30分~20時45分(37回コース)、総合福祉会館で。対象は手話に興味がある初心者。参加費7,240円(テキスト代を含む)。申し込みは4月22日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名ふりがな(3)年齢(4)電話 番号を書いて、郵便番号675-0013 二屋88-1-603 川添(電話 436-7034)まで。

ウェルネスパークの催し(電話 433-1100)

今月号の掲載はありません

少年自然の家の催し(電話 432-5177)

少年自然の家を臨時に開所休所します

  • 開所日 5月3日~6日、6月2日(月曜日)、7月21日(祝)22日(火曜日)28日(月曜日)、8月4日(月曜日)11日(月曜日)18日(月曜日)25日(月曜日)、9月8日(月曜日)15日(祝日)16日(火曜日)22日(月曜日)23日(祝日)29日(月曜日)、10月6日(月曜日)13日(祝日)14日(火曜日)20日(月曜日)27日(月曜日)、11月23日(祝日)
  • 休所日 5月7日(水曜日)8日(木曜日)、11月25日(火曜日)、来年2月10日(火曜日)  通常の休所日は、毎週月曜日と祝日、年末年始(月曜日が祝日の場合は翌日も休所)。
  • 問い合わせ先 少年自然の家(電話 432-5177)へ。

親子いもイモ倶楽部

  • とき 5月3日(祝日) 9時30分~ 12時00分
  • ところ 少年自然の家
  • 内容 サツマイモの苗植えから収穫  収穫まで月1回程度、草取りや水やりを参加者で手分けして行います。
  • 対象 子どもと保護者
  • 定員 20組(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1人300円
  • 申込問い合わせ先 4月15日(必着)までに、往復ハガキに(1)参加者全員の氏名ふりがな年齢性別(2)住所(3)電話 番号(4)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0058 天下原715-5 少年自然の家「親子いもイモ倶楽部」係(電話 432-5177)へ。  ハガキ1枚につき1組まで。

少年自然の家夏季利用調整会

 7月19日~8月31日の利用調整会を行います。  7月19日~21日、8月23日24日の利用には制限があります。

  • とき 4月13日(日曜日) 9時00分から
  • ところ 少年自然の家
  • 対象 10人以上が宿泊棟かテントで宿泊する市内の団体
  • 調整方法 希望日が重複した場合は抽選(第3希望日まで考えておいてください)
  •  市外の団体の宿泊利用は4月13日 13時00分から、日帰り利用は4月20日 9時00分から、いずれも来所による受け付け抽選。調整会後は、4月20日 13時00分から電話 で受け付け。
  • 問い合わせ先 少年自然の家(電話 432-5177)へ。

裏表紙にも掲載しています。

図書館の催し

中央図書館

のりもの絵本をたのしもう

  • とき 4月29日(祝日) 10時30分~ 11時00分
  • 内容 のりもの絵本の読み聞かせ、折り紙など
  • 対象 3歳以上の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込方法 4月7日から、中央図書館へ。

親子えほんの会

  • とき 4月4日(金曜日) 11時00分~ 11時30分
  • 対象 3歳以下の子どもと保護者
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき 4月5日(土曜日)19日(土曜日) 15時00分~15時30分
  • 対象 4歳~小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料

えほんのじかん

  • とき 4月12日(土曜日)26日(土曜日) 15時00分~15時30分
  • 対象 3歳~小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 中央図書館(電話 425-5200)へ。

ウェルネスパーク図書館

おやこdeえほん

  • とき 4月5日(土曜日)19日(土曜日) 14時30分~15時00分
  • 対象 4歳以上の子どもと保護者(子どものみも可)
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 無料

日曜日朝の読書会

  • とき 4月6日(日曜日) 10時00分~12時00分
  • 内容 お薦め本を持ち寄って歓談
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき (1)4月26日(土曜日) (2)毎週木曜日  時間はいずれも 10時00分~10時30分。
  • 対象 (1)4歳~小学校4年生 (2)23歳の子どもと保護者
  • 定員 (1)20人 (2)各40人
  •  いずれも先着順。
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 ウェルネスパーク図書館(電話 433-1122)へ。

ウェルネスパーク図書館は、図書整理のため4月7日から18日まで休館します。

海洋文化センター図書室

おはなしのじかん

  • とき 4月12日(土曜日)26日(土曜日) 14時00分~14時30分
  • 対象 4歳~小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料

あかちゃんえほんのかい

  • とき 4月25日(金曜日) 10時30分~11時00分
  • 対象 0~2歳の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 海洋文化センター図書室(電話 436-0940)へ。

加古川図書館

親子えほんの会

  • とき 4月5日(土曜日) 11時00分~11時30分
  • 対象 3歳以下の子どもと保護者
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき 4月12日(土曜日)19日(土曜日) 11時00分~11時30分
  • 対象 4歳~小学生
  • 定員 各15人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 加古川図書館(電話 422-3471)へ。

図書館一日体験隊

参加無料

  • とき 5月4日(祝日) 13時00分~16時00分
  • ところ 中央図書館
  • 内容 本の貸出返却、書架整理など図書館の仕事を実際に体験
  • 対象 市内に住んでいる小学校4年生~中学生(今までに参加したことがない人)
  • 定員 12人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 無料
  • 持ち物 エプロン、本など
  • 申込問い合わせ先 4月19日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名ふりがな(3)性別(4)学校名学年(5)保護者名(6)電話 番号(7)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0101 新在家1224-7 中央図書館「図書館一日体験隊」係(電話 425-5200)へ。

図書整理ボランティアを募集

  • とき 6月16日~26日 9時30分~12時00分、 13時15分~16時00分
  • ところ 中央図書館
  • 内容 書架整理
  • 対象 初めて参加する18歳以上で次のすべての条件に該当する人 (1)6月16日(月曜日) 10時30分からの説明会に参加できる (2)5単位以上(半日が1単位)参加できる
  • 定員 30人(先着順)
  • 申込問い合わせ先 4月6日から、申込書を中央図書館(電話 425-5200)へ。  申込書は中央図書館、市ホームページにあります。

図書館に新しく入った本

一般書

てらさふ

  • 朝倉かすみ
  • 文藝春秋

ラブオールウェイズ

  • 小手鞠るい
  • 祥伝社

首都崩壊

  • 高嶋哲夫
  • 幻冬舎

相も変わらずきりきり舞い

  • 諸田玲子
  • 光文社

不良になりました。

  • 川上弘美
  • 平凡社

日暮れまでに

  • マイケルカニンガム
  • 岩波書店

親の家を片づける実践ハンドブック

  • 主婦の友社
  • 主婦の友社

小瓶保存食の便利レシピ

  • 谷島せい子
  • KADOKAWA

児童書

アジア動物探検記

  • 飯島正広
  • 福音館書店

家族で学ぶ地震防災はじめの一歩

  • 大木聖子
  • 東京堂出版

町工場のものづくり

  • 小関智弘
  • 少年写真新聞社

1わのおんどりコケコッコー

  • イリーナザトゥロフスカヤ
  • 福音館書店

タックそらをゆく

  • たむらしげる
  • 復刊ドットコム

おたまじゃくしのしょうがっこう

  • かこさとし
  • 偕成社

ホメーロスのオデュッセイア物語(上下)

  • バーバラレオニピカード
  • 岩波書店

問い合わせ先

  • 中央図書館(電話 425-5200)
  • 加古川図書館(電話 422-3471)
  • ウェルネスパーク図書館(電話 433-1122)
  • 海洋文化センター図書室(電話 436-0940)

募集

人権課題解決に取り組むグループを応援します

内容 人権啓発推進リーダーの育成と地域の人権意識の向上を目指す学習などの費用の一部を補助
対象 年間15時間以上の学習活動ができる10~30人のグループ

申込問い合わせ先 4月11日までに、人権施策推進課(電話 427-9356)へ。

健康に関する情報

献血にご協力を

  • ときところ
    ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 4月5日(土曜日) 10時00分~ 11時30分、 12時45分~16時00分
    市役所前 4月7日(月曜日) 10時00分~11時30分、 12時45分~16時00分
    イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 4月19日(土曜日) 10時00分~11時30分、 12時45分~16時00分
    イオン加古川(400ミリリットルのみ) 4月26日(土曜日) 10時00分~ 11時30分、 12時45分~ 16時00分
  • 対象 16~69歳の人
    400ミリリットル献血は、18歳以上(男性は17歳以上)で体重50キログラム以上の人に限る。
  • 問い合わせ先 兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話 079-294-5147)へ。

巡回健康相談

  • ときところ
    4月4日(金曜日) 加古川北公民館
    4月8日(火曜日) 東加古川公民館
    4月9日(水曜日) 別府公民館
    4月17日(木曜日) 加古川公民館
    4月18日(金曜日) ニッケパークタウン
    4月28日(月曜日) 加古川西公民館  時間はいずれも 10時00分~ 11時30分。ニッケパークタウンのみ 11時00分~ 14時00分。
  • 内容 保健師栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定
  • 参加費 無料
  • 申込問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

糖尿病教室

  • とき 4月24日(木曜日) 10時30分~ 12時00分
  • ところ 西市民病院
  • 内容 教育入院ガイド、糖尿病治療の最新情報
  • 対象 糖尿病の患者とその家族、糖尿病に関心のある人
  • 定員 70人(先着順)
  • 参加費 100円
  • 申込問い合わせ先 4月7日から、西市民病院総務課(電話 434-2051)へ。

日本脳炎予防接種

 平成17年度から平成21年度までの接種の積極的勧奨の差し控えで、日本脳炎予防接種を受けていない平成7年4月2日から平成19年4月1日に生まれた人のうち、次のいずれかに該当する人は残りの回数を20歳になるまでに接種できますので、協力医療機関で接種してください。

  1. 1期の3回接種が済んでいない人で、接種期間(7歳6カ月まで)を過ぎた人
  2. 2期の1回接種が済んでいない人で、接種期間(13歳未満)を過ぎた人

 2期の接種は1期の接種が済んだ9歳以上の人に限ります。

問い合わせ先 育児支援課(電話 427-9216)へ。

歯周疾患検診

  • とき 来年2月28日まで
  • ところ 協力歯科医療機関
  • 内容 歯周の検診、歯こうを除去する歯の表面のクリーニングなど
  • 対象 来年3月31日現在で40506070歳の人  対象者には4月上旬に個別通知を送付します。
  • 検診料金 無料
  • 申込方法 個別通知に記載の協力歯科医療機関へ。
  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

子宮がん個別検診

  • とき 来年2月28日まで
  • ところ 協力医療機関
  • 対象 来年3月31日現在で18歳以上の人
  • 検診料金 頸部,500円(65歳以上の人は無料)
  •  生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金が免除されます。受診前に健康課まで申請してください。
  • 受診機会 2年に1回
  • 申込方法 総合保健センター(電話 429-2923)へ。
  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

介護者のつどい

(1)4月11日(金曜日) 総合福祉会館 13時30分~15時30分

(2)4月11日(金曜日) 大石神社(赤穂市) 9時30分~16時00分

(3)4月12日(土曜日) 長砂公民館 12時00分~15時30分

  • 内容 (1)講話「頭もイキイキほがらかに脳トレ入門」、介護相談 (2)リフレッシュバス旅行 (3)花見、昼食会
  • 問い合わせ先 (1)地域包括支援センターかこがわ(電話 429-6510) (2)地域包括支援センターかこがわ南(電話 435-4468) (3)地域包括支援センターのぐち(電話 426-8218)へ。

認知症の人を支える介護者のつどい

(1)4月15日(火曜日) 加古川北公民館 13時00分~15時00分
(2)4月18日(金曜日) グランはりま(平岡町) 11時00分~ 14時00分

  • 内容 (1)茶話会 (2)介護相談、食事会(食事代が必要、4月10月までに要申込)
  • 問い合わせ先 (1)地域包括支援センターかこがわ北(電話 430-5560) (2)地域包括支援センターひらおか(電話 451-0405)へ。

なんでも介護相談

(1)4月8日(火曜日) 志方公民館 13時00分~16時00分
(2)4月22日(火曜日) 加古川西公民館 13時00分~16時00分
(3)4月24日(木曜日) 平岡会館 15時00分~16時00分
問い合わせ先 (1)(2)地域包括支援センターかこがわ西(電話 452-2097) (3)地域包括支援センターひらおか(電話 451-0405)へ。

乳幼児のための健康診査

受付時間はいずれも 13時00分~14時00分です。
問い合わせ先 育児支援課(電話 454-4188)

4カ月児健康診査

ときところ

  • 4月9日(水曜日) 青少年女性センター
  • 4月16日(水曜日) 総合保健センター
  • 4月23日(水曜日) 総合保健センター
  • 対象 4~5カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

1歳6カ月児健康診査

ときところ

  • 4月11日(金曜日) 青少年女性センター
  • 4月18日(金曜日) 総合保健センター
  • 4月25日(金曜日) 青少年女性センター
  • 対象 1歳6カ月~1歳11カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

3歳児健康診査

ときところ

  • 4月8日(火曜日) 青少年女性センター
  • 4月15日(火曜日) 青少年女性センター
  • 4月22日(火曜日) 総合保健センター
  • 対象 3歳2カ月~3歳11カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票、尿(郵送した容器に入れてください)
  • 10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。くわしくはお問い合わせください。

出産子育て教室

両親学級  申し込みが必要。

  • 4月17日(木曜日) 総合保健センター 14時00分から
  • 内容 もく浴赤ちゃんの抱き方着せ替え方実習など
  • 対象 妊婦とその家族

ママとベビーのおしゃべりサロン
 申込不要。

(1)4月4日(金曜日) 青少年女性センター
(2)4月10日(木曜日) 野口公民館
(3)4月14日(月曜日) 平岡公民館
(4)4月17日(木曜日) 氷丘公民館
(5)4月21日(月曜日) 別府公民館
(6)4月21日(月曜日) 尾上公民館
(7)4月22日(火曜日) 加古川西公民館
(8)5月1日(木曜日) 東加古川公民館
(9)5月2日(金曜日) 青少年女性センター
14時00分~15時30分  (2)(5)(6)(7)は 10時00分~ 11時30分。

  • 内容 身体測定、育児相談、手遊び、親子体操、育児や離乳食の話、誕生会など
  • 対象 4~12カ月の子どもと保護者
  • 申込問い合わせ先 育児支援課(電話 427-9217)へ。

ここもチェック!

東播認知症教室

とき 4月24日(木曜日) 13時30分~15時00分 ところ 播磨町役場 内容 認知症の基礎知識や接し方の勉強会 対象 認知症の人と家族、介護者 定員 50人(申込者多数の場合は抽選)参加費 無料 申込問い合わせ先 4月17日までに、ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話 番号(4)参加人数を書いて、郵便番号675-0101 新在家1224-12 加古川医師会(電話 421-4301)へ。

認知症介護勉強会

とき 4月8日(火曜日) 13時00分~15時00分 ところ リバティかこがわ(野口町) 内容 医師による講話「高齢者医療について」 参加費 500円 問い合わせ先 加古川認知症家族の会吉田(電話 090-9690-6665)まで。

いきいきひらおか

とき 4月24日(木曜日) 13時00分~15時00分 ところ 平岡会館 内容 茶話会、太極拳、マジックなど 対象 平岡町に住み、介護認定を受けていない65歳以上の人 定員 35人(先着順) 参加費 200円(保険料を含む) 申込問い合わせ先 4月10日までに、平岡会館(電話 421-5735)へ。

加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談 4月14日(月曜日)28日(月曜日) 13時00分~14時00分 (2)酒害相談 4月14日(月曜日) 13時00分~14時00分 (3)専門栄養相談(アレルギー、病態栄養など) 4月16日(水曜日) 9時30分~ 11時30分 (4)エイズ肝炎検査相談 4月9日(水曜日)23日(水曜日) 9時10分~ 10時20分  いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ肝炎検査は匿名で実施。申し込みは、電話 で加古川健康福祉事務所へ。(1)(2) 地域保健課(電話 422-0003)(3)(4) 健康管理課(電話 422-0002)

相談事業

あすなろ会

  • とき 4月18日(金曜日) 10時00分~ 12時00分
  • ところ 青少年女性センター
  • 内容 不登校の悩みについての話し合い
  • 対象 市内に住んでいる幼児~中学生の保護者
  • 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)へ。

市民相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 市政についての相談や生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

登記相談

  • とき 4月12日(土曜日) 13時00分~15時30分
  • 内容 土地家屋の登記の問題や、土地境界の問題
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
  • 問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

行政相談

  • とき 4月8日(火曜日) 13時30分~15時30分
  • 内容 行政への要望や苦情など
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

法律相談

  • とき 毎週水曜日、金曜日 13時40分~16時40分  要予約。
  • 内容 弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

税務相談

  • とき 毎週火曜日 13時30分~16時00分  要予約。
  • 内容 税理士が税務の入口をアドバイス
  • ところ 加古川税理士会館(加古川税務署北側)
  • 問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部(電話 421-1144)

消費生活相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~ 16時00分
  • 内容 商品やサービスの契約に関する苦情、多重債務など
  • ところ 市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話 427-9179)

人権相談

  • とき 毎週水曜日、金曜日 13時00分~16時00分
  • 内容 いじめ、名誉棄損(きそん)、差別など
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)  法務局常設人権相談所(電話 0570-003-110)でも行っています。

女性相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~ 17時00分
  • 内容 夫婦親子関係などの悩み
  • ところ こども課(電話 427-9293)

母子相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~ 17時00分
  • 内容 生活上の悩み、母子寡婦の貸付相談など
  • ところ こども課(電話 427-9293)

家庭児童相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~ 17時00分
  • 内容 児童をとりまく家庭環境や悩みなど
  • ところ こども課(電話 427-3073)

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~ 17時00分
  • 内容 夫や恋人などからの暴力の悩み
  • ところ 配偶者暴力相談支援センター(電話 427-2928)

小児救急医療電話 相談

  • とき番号 (1)毎週月曜日~土曜日 18時00分~ 0時00分 日曜日、祝日 9時00分~ 0時00分(電話 078-731-8899)  携帯電話 やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日 20時30分~ 11時30分(電話 078-937-4199)
  • 内容 夜間や休日の子どもの急病やけが

乳幼児子育て相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~ 17時00分  面接相談は要予約。
  • 内容 乳幼児の発達など、子育ての悩み
  • ところ 育児支援課(電話 454-4188)

教育相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分  面接相談は要予約。
  • 内容 不登校いじめ学校生活上の悩み、発達など
  • ところ 教育相談センター(青少年女性センター1階電話 421-5484)

少年非行相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分  電話 相談にも応じます。
  • 内容 非行問題行動怠惰子育てしつけなど
  • ところ 少年愛護センター(電話 423-3848)

認知症高齢者相談

  • とき 家族の会による相談 毎週月曜日、金曜日 看護師など専門職による相談 毎週水曜日、木曜日  時間はいずれも 10時00分~ 12時00分、 13時00分~16時00分。
  • 内容 認知症や介護の悩みなど
  • ところ 県民総合相談センター(神戸クリスタルタワー6階 電話 078-360-8477)

障害福祉なんでも相談

  • とき 知的障害 毎週月曜日 10時00分~12時00分、毎週水曜日 14時00分~16時00分 身体障害 毎週火曜日、金曜日 10時00分~ 12時00分 精神障害 毎週水曜日、木曜日 10時00分~12時00分  要予約。
  • 内容 社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
  • ところ 福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話 421-2062)

身体障がい者相談

  • とき 毎週日曜日、水曜日 10時00分~ 12時00分  ファックスでの相談にも応じます。
  • 内容 身体障がい者の日常生活での悩みなど
  • ところ 総合福祉会館  水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話 ファックス454-4115)

知的障がい者相談

  • とき 4月9日(水曜日)25日(金曜日) 10時00分~12時00分
  • 内容 知的障害に関すること、養育生活など
  • ところ 総合福祉会館
  • 問い合わせ先 手をつなぐ育成会(電話 422-8899)

心配ごと相談

  • とき 毎週水曜日、木曜日、金曜日 13時00分~16時00分
  • 内容 家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)

労働相談

  • とき 毎週土曜日 9時00分~ 12時00分
  • 内容 賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
  • ところ 勤労会館(電話 423-1535)

若者就職相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~ 17時00分
  • 内容 45歳までの人を対象とした就労相談、ニートひきこもりの支援相談
  • ところ 若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話 423-2355)

職業相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~ 17時00分
  • 内容 職業相談、職業紹介など
  • ところ ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話 425-5115)

女性のための労働相談

  • とき 4月16日(水曜日) 14時00分~19時00分  17時00分以降と一時保育は要予約。
  • 内容 社会保険労務士による女性が働くための悩み相談
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)

女性のチャレンジ相談

  • とき 毎週火木金曜日 10時00分~ 15時30分  要予約。一時保育あり。
  • 内容 私らしい働き方、就業地域活動に向けたアドバイス
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)

住宅相談

  • とき 毎月第4土曜日 13時00分~ 16時00分  5日前までに要予約。
  • 内容 建築士による住宅の耐震診断耐震改修など
  • ところ 勤労会館
  • 問い合わせ先 建築指導課(電話 427-9263)

緑化相談

  • とき 毎週月水金曜日 9時00分~ 16時00分
  • 内容 草花の管理や庭木の手入れなど
  • ところ 日岡山公園管理事務所(電話 426-6649)

暴力相談

  • とき 毎週月~金曜日 10時00分~ 16時00分
  • 内容 暴力団による被害の悩みなど
  • ところ 暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話 427-8930)

今月の納付と納税

  • 介護保険料(第1期分)
  • 幼稚園保育園保育料(4月分)

納期限は4月30日です。

納付と納税は便利な口座振替で。

市内の交通事故の状況

急がずあせらず安全運転

平成25年1月

  • 人身事故 143件
  • 傷者数 167人
  • 死者数 0人

平成26年1月

  • 人身事故 144件
  • 傷者数 159人
  • 死者数 1人

加古川警察署管内(加古川市稲美町播磨町)での主な犯罪の発生状況

 2月末暫定値

平成25年1月~2月

  • 空き巣 10件
  • 自動車の盗難 16件
  • オートバイの盗難 17件
  • 自転車の盗難 69件
  • ひったくり 1件
  • 車上ねらい 27件

平成26年1月~2月

  • 空き巣 7件
  • 自動車の盗難 1件
  • オートバイの盗難 4件
  • 自転車の盗難 78件
  • ひったくり 0件
  • 車上ねらい 27件

加古川市の人口世帯数面積

推計人口(3月1日現在) 267,540人 前月比-88人
世帯数 103,022世帯 前月比+20世帯

その他の情報

Twitterアラートを開始しました
災害で避難が必要な場合など緊急の時「Twitterアラート情報」を発信します。Twitter公式アプリを通じて設定した場合、Twitterアラート情報が発信されると、スマートフォンなどに「プッシュ通知」によるお知らせが届きます。 問い合わせ先時企画広報課(電話 427-9121)

兵庫大学エクステンションカレッジを開設
人文教養、播磨学地域学、現代社会、生活ウェルネス、キャリア支援の領域で、年間約40講座を行います。講座内容や申込方法などくわしくは、兵庫大学(電話 427-9966)へ。

小学生~高校生のための夏休み海外派遣
内容時ホームステイ、文化交流、学校体験など 派遣先時米国、英国、豪州など 対象時小学校3年生~高校生 参加費時25~65万円 申込方法や資料請求などくわしくは、公益財団法人国際青少年研修協会(電話 03-6417-9721)へ。

平成27年の歌会始のお題および詠進歌
平成27年歌会始のお題が「本」と定められました。 詠進の期間時9月30日(消印有効) 宛先時郵便番号110ー8111 宮内庁  封筒に「詠進歌」と書いてください。 くわしくは宮内庁ホームページ(http://www.kunaicho.go.jp/)へ。

裁判傍聴会の参加者を募集
とき時4月16日(水曜日) 12時15分~ 4時00分、5月21日(水曜日) 9時15分~ 13時00分 集合場所時県弁護士会館 内容時弁護士が刑事裁判の法廷で裁判手続きなどを解説 定員時各18人 申込方法などくわしくは、県弁護士会司法問題対策委員会(電話 078-341-7061)へ。

資源化センターをご利用ください
資源化が可能な紙類を無料で引き取ります。新聞、雑誌、段ボールなどに分別して搬入してください。とき時毎週月~金曜日 8時00分~ 15時30分 問い合わせ先時クリーンセンター(電話 428-3211)

「防災ネットかこがわ」をご利用ください
災害、避難勧告などの緊急情報や休日の当直医情報などをEメールで登録者にお知らせします。登録は防災ネットかこがわホームページ(http://bosai.net/kakogawa/)から。携帯電話 などから登録できます。くわしくは企画広報課(電話 427-9121)へ。

少年自然の家に行ってみよう!

少年自然の家では天体や工作などのイベントや月に1回の無料散策日があります。

無料散策日

 自由散策やアスレチックの利用、県指定文化財の本岡家住宅の見学などを行います。申し込みは不要です。家族や友達とぜひ来てください。

  • 4月6日(日曜日) 9時00分~ 15時00分 桜の花も咲いています!
  • 5月5日(祝日) 9時00分~ 15時00分 ボート体験や電動糸のこ体験(材料費が必要)もできます!

青空の星見会

無料散策日の日に開催!

 大型望遠鏡で太陽の紅炎や昼間に見える一等星などを観望します。
 5月5日は天体工作も実施!
時間 10時00分~12時00分、 13時00分~14時00分  曇り雨天時は中止。
参加費 無料  申込不要。

月見会

大型望遠鏡で月や木星などの観望、月の写真撮影を行います

  • 4月12日(土曜日) 19時00分~21時00分
  • 曇り雨天時は星のお話し会。
  • 参加費 無料  申込不要。
  • 応募方法問い合わせ先 少年自然の家(郵便番号675ー0058 天下原715ー5 電話 432-5177)

ポニー牧場に新しい仲間がやってきた!ポニーの名づけ親を募集します

現在、少年自然の家のポニー牧場には「さくら(メス15歳)」と「クルミ(メス4歳)」の2頭のポニーがいます。このたび、新しい仲間が2頭やってきました。親しみやすい名前をつけてください!
 新しい仲間の名前は5月5日の無料散策日でお披露目予定です!(ポニーの体調によって中止になる場合があります)
Aちゃん(メス3歳)
Bちゃん(メス1歳)

  • 応募方法 4月14日(必着)までに、ハガキに(1)ポニーの名前(AとB)と理由(2)氏名ふりがな年齢(3)保護者名(4)住所電話 番号を書いて、少年自然の家「ポニーの名前」係へ。
  • 応募資格は中学生以下、採用された人には記念品を進呈します。
  • 応募問い合わせ先 少年自然の家 (郵便番号675-0058 天下原715-5 電話 432-5177)

健康コラム(12)

果物を毎日食べていますか?

 果物は「価格が高い」「皮をむくのが面倒」と敬遠されがちですが、ビタミンやミネラル、カリウム、食物繊維などの栄養素が多く含まれていて、便秘の予防と解消、がん高血圧といった生活習慣病の予防、美肌などに効果があるといわれています。
 カロリーは生の果物100グラム(バナナ2分の1本、りんご2分の1個、みかん1個)で40~90キロカロリー程度で、脂肪分が少なく水分が多いため、同じ重量の大福(約200キロカロリー)やショートケーキ(約300キロカロリー)と比べるとかなり低カロリーです。
 そのままはもちろん、ヨーグルトに混ぜたり凍らせてシャーベットにしたりして、1日200グラムを目安に毎日果物を食べましょう。

  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

えんぴつ

平成22年5月から始まった「ぶらり」の連載。ぶらりというタイトルに合うように公共交通機関を利用し、徒歩で現地を訪ねることを念頭において48カ所を取材してきました。
 その過程で、市内各所には先人たちが創造し、また伝えてきた文化遺産が数多く残っていることをあらためて確認しました。連載中は、電話 や手紙でご助言やご意見をいただき励まされてきました。ありがとうございました。
 今回で、ぶらりは一区切りとなりますが、どこかの史跡でまたお会いできることを楽しみにしています。(い)

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。