2014年7月号

更新日:2019年12月23日

平成26年7月号目次

  • 特集時水害に備える
  • 笑顔にあいたい「加古川パラグライダークラブ」
  • グラフ加古川
  • 第43回加古川まつり
  • 市民アンケート「広報かこがわリニューアル」
  • ここに注目!
  • 情報コーナー
  • かがやくかこがわっ子
  • えんぴつ(編集後記)

水害に備える

 昨年9月、台風18号の豪雨などにより、市内で被害が発生しました。最近では毎年のように、局地的な豪雨や台風による災害が起こっています。
 これからの時季は特に水害への注意が必要です。いざというときに慌てないために、一人一人が備えをしておきましょう。

(写真は台風18号時の加古川)

台風が接近! そのとき取るべき行動は 気象情報を入手して早めの行動を

 情報は、台風発生時からテレビ、ラジオ、インターネットなどさまざまな方法で発信されます。安全に避難をするためには、早めに行動することが重要です。自主的にこれらの情報を入手して安全な避難に役立てましょう。

台風発生

 まだ台風の進路は分かりません。気象情報をこまめにチェックしましょう。

ポイント

  • テレビ、ラジオやインターネットなどの気象情報に注意

気象庁防災気象情報

この情報をチェック!

台風や大雨に関する気象情報

接近2から3日前

 台風の進路が明らかになったら、接近に備えて準備をしましょう。
ポイント

  • 非常持出品の点検
  • 避難場所や避難経路の確認
  • 側溝や排水溝、雨どいなどの詰まりを掃除
  • 家のまわりに風で飛ばされそうな物がないかを点検

この情報をチェック!
台風や大雨に関する気象情報 注意報など

接近間際

 雨や風が強くなります。気象情報に注意するとともに不要な外出は避けましょう。
ポイント

  • 不要不急の外出はしない
  • 危険な場所(崖、川、水路など)には近づかない
  • 避難勧告などの情報に注意
  • 危険を感じたら早めに避難

この情報をチェック!
大雨、洪水、暴風警報など

最接近

 雨 風ともに非常に強くなります。気象情報や避難情報に注意しましょう。
ポイント

  • 自分の身の安全を最優先に行動
  • 指定の避難所にこだわらず、近くの安全な場所へ避難
  • 避難が困難な場合は、建物の2階など、より安全な場所へ移動

この情報をチェック!
土砂災害警戒情報、特別警報)など
特別警報は、これまでの警報の発表基準をはるかに超える豪雨や大津波などが予想され、重大な災害の危険性が著しく高まった場合に気象庁から発表されます。特別警報が出された地域は数十年に一度しかないような非常に危険な状況にあります。

避難情報は3段階で出されます

避難準備情報

被害の発生が予想される段階で、避難の準備を呼びかける場合に発表します。

  • 避難準備を始める。
  • 避難に時間がかかる人は避難を始める。

避難勧告

 被害の発生する危険性が明らかに高くなった段階で、避難を勧める場合に発表します。

  •  指定された避難所などへの避難を始める。

避難指示

 「避難勧告」よりも強く避難を求めるものです。既に被害が発生している段階で、緊急に避難が必要な場合に発表します。

  •  身の安全を最優先に、近くの安全な場所へ避難する。
  •  情報は、緊急速報メールや防災ネットかこがわで配信されます。また、市ホームページやテレビのデータ放送などで確認できます。

避難時の心得

 危険が迫る前に避難することが一番大切です。浸水時や強風時の外への避難はできるだけ避け、まずは安全確保を第一に考えましょう。

事前に避難場所 経路を考えておく

 すぐに避難ができるよう、ハザードマップなどを参考に避難場所や避難経路を確認しておきましょう。
 ハザードマップは市のホームページに掲載しています。
(http://www.city.kakogawa.lg.jp/hp/hazardmap/index.htm)

はぐれないように複数で

 2人以上での行動を心がけましょう。特に子どもからは目を離さないようにしましょう。

はだしや長靴は厳禁

 ひもで締められる運動靴をはきましょう。けがをする危険のあるはだしや中に水のたまる可能性のある長靴は厳禁です。

側溝や段差に注意

 浸水している所は、溝や水路、段差が見えにくくなっています。長い棒などを使って安全を確認しましょう。

避難は徒歩で

 車は約30センチの浸水で走行が困難になります。渋滞の原因となり、緊急車両の通行を妨げる可能性があります。

お年寄りや体の不自由な人に協力を

 近所に高齢者や障がいのある人など支援が必要な人がいる場合は、声を掛けあって一緒に避難しましょう。

川には絶対に近づかない

 自分がいる場所に雨が降っていなくても、上流で降った雨で急に増水する危険があります。

強風に注意

 台風の強風で物が飛んできたり扉などが急に閉まったりして、けがをすることがあります。

とにかく高い所へ避難を

 浸水している場合は、無理に避難所に行かず、自宅の2階や近隣の建物の高い所などへ避難しましょう。

水の流れに注意

 水深が浅くても水の流れの速さによっては転倒する恐れがあります。危険を感じたら無理に進むことはやめましょう。

「災害時要援護者避難支援制度」を利用してください

 災害時に自力や家族の支援のみでは避難が難しい人へ、町内会 自治会や民生委員、消防団などが連携して災害情報の提供などの支援を行うための制度です。
 支援を希望する人は、氏名や住所、身体状況、希望する支援など、事前の登録が必要です。また、登録した情報を地域に提供することに同意が必要です。

災害時要援護者の例

  •  一人暮らしの高齢者、高齢者のみの世帯
  •  寝たきりや歩行が困難な人
  •  障がいがある人
  • その他、災害時に自力または家族の支援のみでは避難することが困難な人

申請窓口

危機管理室、高齢者 地域福祉課、障がい者支援課、介護保険課、各市民センター
外出が困難な人は郵送でも申請で きます。
問い合わせ先 危機管理室(電話 427-9717)、高齢者 地域福祉課(電話 427-9205)

防災ネットかこがわに登録を

携帯電話 などのインターネットの機能を使って、避難勧告などの緊急情報を見ることができます。メールアドレスを登録すれば、災害時に気象や避難などの最新情報をメールでお知らせします。

市公式ツイッターでも災害情報を発信します。
ユーザー名「City_Kakogawa」

総合防災訓練を実施します

  • とき 9月7日(日曜日) 9時30分から 11時30分
  • ところ 日岡山公園東広場(加古川刑務所西側)
  • 内容 地震を想定した災害応急対策訓練

非常時の備えをチェック!

 いざというときに備えて準備はできていますか? 日ごろの備えで、自分や家族、地域を守る--。身近なことからコツコツはじめましょう。

非常持出品

 避難するときにまず持ち出すものです。
 持って運べるだけの必要最低限にし、リュックサックなど両手が使える袋に入れましょう。

食料 あめ、チョコレート
飲料水
常備薬
貴重品
懐中電灯 ラジオや携帯電話 の充電器がついたものが便利!

その他にこんなものも!

  •  マスク
  •  軍手
  •  雨具
  •  携帯用カイロ
  •  防寒着
  •  処方箋の控え

非常備蓄品

 災害直後から混乱が収まるまでに必要なものです。最低3日間分、できれば1週間分の備蓄をしておきましょう。

食料 きつねうどん、カップラーメン、ごはん、レトルトカレー
飲料水
カセットコンロ
ティッシュペーパー
トイレットペーパー
紙皿、紙コップ
割り箸、食品用ラップ

その他にこんなものも!

  •  生理用品
  •  紙オムツ、粉ミルク、哺乳瓶
  •  毛布
  •  簡易トイレ

ローリングストック法を!

 「非常時には非常食を」と思っていませんか。非常時に食べるものは必ずしも非常食でなく、日常食べているもので足ります。例えば缶詰やカップラーメン、レトルト食品など。こういったものを普段の買い物のときに少し多めに買い置きし、日々使いながら減った分をまた買い足すことで、特別な準備や出費をせずに備蓄をすることができます。
問い合わせ先 危機管理室(電話 427-9717)

市民リポーター 坪山美幸の「笑顔にあいたい」

「加古川パラグライダークラブ」

  • とき 毎月第1 2 3土曜日
  • ところ 両荘河川敷グラウンドなど
  • 連絡先 電話 090-5125-3162(山崎さん)

 自由に羽ばたく鳥を見て、空を飛びたいと思ったことはありませんか? 人間のその貪欲な好奇心が熱気球を作り、飛行機を作り、今では当たり前のように雲の上まで行けるようになりました。でも、鳥のように“飛ぶ”感覚はきっと別物ですよね。
 今回は、風を操り、限りなく鳥に近い感覚で空をかける「加古川パラグライダークラブ」さんに行ってきました!

 「1、2、3 走って!」
 数歩踏み出すとパラグライダーが開き、全身がふわっと浮き上がります。瞬間、見えない力に体が持っていかれ、バランスを崩して転倒。右に左に、完全に風に遊ばれちゃっています (泣) 

「今日は風が悪いわー。もうちょい弱い方がええんやけどな」と代表の山崎厚さん。地上で翼を立ち上げる“グランドハンドリング”を体験させてもらったのですが、あいにく初心者には厳しいコンディション。メンバーの皆さんは格闘しながらも、風をとらえて美しい弧を描いています。さすがですね!

 加古川パラグライダークラブの外での活動は月2回。河川敷で基礎訓練を繰り返すほか、天候が良ければ志方の城山に移動してフライトを楽しむそうです。上昇気流をつかみ、はるか高く到達した空は静寂の世界。ただ風の音だけが耳に響くんですって。空中で水を飲んだりパンを食べたりして、3時間でも4時間でも飛び続けられるとか。食事のために降りるのがもったいないほどとは、相当に気持ちがいいんでしょうねぇ。

 動力なしで飛行するだけに装備も軽やかなイメージがありますが、実際の重量は約20キロ。リュックサックのような形の“ハーネス”を担ぐと、背中にずっしりとした重みが感じられます。初心者向けやベテラン向けなど、技量に合った機体を選択するのが大切とか。色やデザインもさまざま。カラフルな翼で青空を自由に飛び回る様子を想像すると、わくわくします! 空を飛ぶってやっぱり憧れですよね。

 「私は風呂敷をマント代わりにして、滑り台から飛び降りたことがありますよ(笑)。今思えば、それが自分の原点かな」と話すのは、クラブの創設者で顧問の公賀武彦さん。子どもの頃の願いを実現させ、30代でパラグライダーのインストラクターの資格を取得。空を飛ぶ“非日常”の楽しさを広めたいと、両荘公民館と共同で体験教室を開催しました。参加者から好評を博し、クラブとして立ち上げたのが20年ほど前のこと。現在は志方公民館の登録団体として、10人のメンバーで活動を続けています。空を通じての自己実現と地域発展がモットー。民間のスクールではなく、公民館の団体でパラグライダーを学べるのは全国でもここだけだそうです。

 活動日以外でも、風のコンディションの良い日はメンバーで示し合わせて飛びに行くことも。ミーティングや初心者向けの講義&実技体験など、技術の向上や精神面の補強、活動の普及に取り組んでいます。そこで私も体験させてもらったわけですが 。

 「1、2、3 走って!」
 転倒。何回挑戦しても難しい(泣) 天候の良し悪しはあるものの、なかなか最初から思うようにはいかないそうです。その分、空高くまで飛ぶことができたときの感動はひとしおでしょうね。

 山崎さんは「いっぺん飛んだら忘れられんね」と満足げな笑顔。いいなぁ 。私も今度は、風の良い日にチャレンジしたいです!

(掲載写真キャプション)

地上で翼を立ち上げる“グランドハンドリング”。絶妙なコントロールが必要です。
取材メモ  飛ぶタイミングを図るため、遠くの木や草の動きを見て風の流れを知るんですって。カッコイイ!

グラフ加古川

一流選手に学ぶ

 女子バレーボールチーム「JTマーヴェラス」の選手による教室が開催され、部活動でバレーボールに打ち込む中学生約150人が参加しました。「声かけ合って!」「ボールの下に早く入る!」などのアドバイスを受け、元気よくボールに飛びついていました。

夏に向けて、準備は万全!

 プール開きを目前に控えた川西小学校で、5年生がプール掃除を行いました。児童たちは冷たい水に声を上げ、びしょ濡れになりながらも、元気いっぱいにブラシやタワシを使ってきれいに磨きました。

ほら、ゴールはこっちだよ!

 ハイハイやよちよちレースで金メダルを目指す「赤ちゃんオリンピック」。8カ月から1歳6カ月の赤ちゃんたちは、スタートするなり泣き出したり途中のおもちゃに気をとられたりしながらも、ママたちの声援に押されて一生懸命ゴールを目指しました。

新しい自分に会えるかな

 中学2年生が地域に学ぶ「トライやる ウィーク」が6月2日から6日に実施されました。市内8中学校の1,842人がお店や工場、保育園などで体験活動を行い、やり遂げることの達成感や仕事を通して感謝される喜びを学びました。

第43回加古川まつり

 花火大会

  • 8月3日(日曜日) 19時30分から
  • 加古川河川敷緑地(加古川バイパス北側)

 荒天の場合は中止。
 会場に駐車場はありません。来場には公共交通機関をご利用ください。

花火大会の個人協賛を募集

 加古川まつりホームページに氏名やグループ名を掲載します。当日は会場内に協賛席を用意します。

  • 対象 個人 団体
  • 協賛金額 3,000円から
  • 申込期限 7月16日(水曜日)
  • くわしくは加古川まつりホームページをご覧ください。

おまつり広場

(会場名)加古川ふれあいまつり
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)ニッケパークタウン周辺

(会場名)氷丘まつり
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)氷丘公民館前広場

(会場名)神野夏祭り
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)やまて幼稚園

(会場名)陵北夏まつり
(開催日)8月13日(水曜日)
(開催場所)下ケ瀬公園

(会場名)やはた夏まつり
(開催日)7月26日(土曜日)
(開催場所)八幡小学校

(会場名)野口まつり
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)中部中学校

(会場名)陵南まつり
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)陵南中学校

(会場名)東加古川ふれあいまつり
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)平岡小学校

(会場名)平岡南ふるさとまつり
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)平岡南小学校

(会場名)平岡東ふれあいまつり
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)平岡東小学校

(会場名)平岡北地区ふるさとまつり
(開催日)8月9日(土曜日)
(開催場所)平岡北小学校

(会場名)尾上ふるさとまつり
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)浜の宮市民グラウンド

(会場名)別府町ふるさとまつり
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)中島公園グラウンド

(会場名)水と緑の両荘夏まつり
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)加古川河川敷緑地陸上競技場

(会場名)東神吉真夏の夕べ
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)東神吉南小学校

(会場名)真夏の夕べ盆踊り大会
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)西神吉小学校

(会場名)米田町ふれあいまつり
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)川西小学校

(会場名)志方町中地区夏まつり
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)志方小学校

(会場名)志方東小学校区夏まつり
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)しろやま農業研修センター

(会場名)志方町西地区夏まつり
(開催日)8月2日(土曜日)
(開催場所)志方西小学校

加古川市民レガッタ

  • とき 7月26日(土曜日) 27日(日曜日) 8時00分から 17時00分
  • ところ 漕艇センター前

川と遊ing

  • とき 8月2日(土曜日) 12時00分から 17時00分
  • ところ 市役所前広場
  • 内容 巨大レゴ、ウッドクラフトなど

ハモリing&ゆずっこコンテスト

  • とき 8月2日(土曜日) 12時00分から 17時00分
  • ところ 市役所前広場

問合先 加古川まつり実行委員会事務局(観光課内 電話 424-2190  8月3日のみ電話 427-9235)
 8月2日 3日は次の電話 番号で花火大会の有無をお知らせします(電話 0180-997-871)。

広報かこがわリニューアル

 市民アンケート

 いつも広報かこがわをご覧いただきありがとうございます。幅広い世代の皆さんに親しんでいただける広報紙を目指し、今月号から紙面をリニューアルしました。

デザインを新しく

 表紙を全面写真にし「広報かこがわ」のロゴをリニューアルしました。「グラフ加古川」や「情報コーナー」のレイアウトやデザインも一新しました。

新コーナーを始めます

 「かがやくかこがわっ子」では、未来を担う小 中学生の活躍を紹介します。「安全 安心豆知識」では、身近な防災 防犯や消防に関する情報をお知らせします。

読みやすく、探しやすい

 「情報コーナー」は施設ごとにお知らせをまとめるなど読みやすくしました。また、見開き左ページには分類インデックスを付け、情報を探しやすくします。

アンケートにご協力ください

 広報かこがわリニューアルの感想をお寄せください。いただいたご意見を参考に、引き続き魅力ある広報紙づくりを進めていきます。
 抽選で10人に「てるひめちゃんグッズ」をプレゼント!
 当選結果は賞品の発送をもって発表に代えさせていただきます。
 記入内容はアンケートと抽選以外の目的には使用しません。
 氏名、連絡先の記入がない場合は、抽選の対象となりません。

アンケート

問1広報紙のリニューアルの印象はどうですか
(1)よくなった (2)特に変わらない (3)悪くなった

問2広報紙のデザインはどうですか。
(1)よくなった (2)特に変わらない (3)悪くなった

問3掲載している情報量はどうですか。
(1)少なすぎる (2)ちょうどよい (3)多すぎる

問4今月号(7月号)で、特によかった記事はどれですか。(複数回答可)
(1)表紙 (2)特集 (3)笑顔にあいたい (4)グラフ加古川(5)ここに注目! (6)情報コーナー (7)安全 安心豆知識 (8)かがやくかこがわっ子

問5広報紙でもっと充実するとよいと思う情報があれば教えてください。(複数回答可)
(1)市政情報 (2)福祉 健康 (3)子育て (4)教育 (5)スポーツ (6)文化 芸術 (7)環境 (8)防犯 防災 (9)産業 (10)観光 (11)その他

問6その他「こんな広報紙にしてほしい」などの意見や感想などを自由に書いてください。
 リニューアルした広報かこがわのご感想について次の中からあてはまる番号をで囲んでください。また、よければ選んだ理由をお聞かせください。

7月31日(必着)までにポストに投かんしてください。切手は不要。
問い合わせ先 企画広報課(電話 427-9121)

Attentionここに注目!

市火災予防条例の一部が改正されました

 祭や縁日などたくさんの人が集まる催しで露店などを出すにあたり、コンロや発電機、ストーブなどを使用する場合は次のことが必要になります。

  1. 露店に消火器を設置する
  2. あらかじめ消防署に「露店等の開設届出書」を提出する

 相互に面識のある者が集まる催し、集まる者の範囲が個人的なつながりに留まる催しなどは届出書は不要です(単一町内会のみでの催し(専門の露天商が不在のもの)、幼稚園 保育園などで父兄が主催する餅つき大会、親近者によるバーベキューなど)。

  • 対象 催しの主催者または露店などを出す人
  • 問い合わせ 消防本部予防課(電話 427-6532)

市職員を募集します

平成27年度採用予定

事務職(大学卒) 31人程度

平成元年4月2日以降に生まれた人

土木職(大学卒 高等専門学校卒など) 6人程度

昭和60年4月2日以降に生まれた人

電気職(大学卒 高等専門学校卒など) 2人程度

昭和60年4月2日以降に生まれた人

幼児教育士 10人程度

昭和62年4月2日以降に生まれた人で、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を持っている人
(民間企業等経験者)
昭和50年4月2日から昭和62年4月1日までに生まれた人で、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を持っており、平成26年6月1日現在で保育士または幼稚園教諭としての職務経験が大学卒は4年以上、短大卒などは6年以上ある人

行政職(学芸員) 1人程度

昭和50年4月2日以降に生まれた人で、学芸員の資格を持っており、埋蔵文化財発掘調査経験のある人

保健師 1人程度

昭和62年4月2日以降に生まれた人で、保健師免許を持っている人
受付期間 7月4日まで(土 日曜日は除く)
試験日 (第1次)7月27日(日曜日) 筆記試験 8月9日(土曜日)または10日(日曜日) 集団面接
筆記試験に教養試験はありません。

問い合わせ 人事課(電話 427-9139)

消防職員(大学卒) 12人程度

平成元年4月2日以降に生まれた人
受付期間 7月4日まで(土曜日 日曜日は除く)
試験日 (第1次) 7月27日(日曜日) 筆記試験 体力試験 7月28日(月曜日) 集団面接

問い合わせ 消防本部総務課(電話 427-6528)
 くわしくは、募集要項、市ホームページをご覧ください。募集要項は市役所案内、各市民センター 公民館などにあります。

「臨時福祉給付金」「子育て世帯臨時特例給付金」が支給されます

 消費税率の引上げによる負担を緩和するため、2つの給付金制度ができました。

臨時福祉給付金

  • 給付対象 今年1月1日時点で市内に住民票があり、次のすべての条件に当てはまる人
    (1)平成26年度市民税(均等割)が課税されていない
    (2)平成26年度市民税(均等割)が課税されている人の扶養親族等でない
    (3)生活保護の被保護者などでない
  • 給付額 対象者1人につき1万円  給付は1回限り。
  • 加算措置 給付対象者のうち次に当てはまる人には、1人につき5,000円を加算

 老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金などの受給者
 児童扶養手当、特別児童扶養手当、特別障害者手当などの受給者

子育て世帯臨時特例給付金

  • 給付対象 今年1月1日時点で市内に住民票があり、次のすべての条件に当てはまる人
    (1)平成26年1月分の児童手当(特例給付を含む)を受給している
    (2)平成25年中の所得が児童手当の所得制限限度額に満たない
    (3)対象となる児童が、臨時福祉給付金の対象者でなく、生活保護の被保護者などではない
  • 給付額 対象となる児童1人につき1万円  給付は1回限り。

対象者診断チャート
 基準日(平成26年1月1日)時点で住民票が加古川市にある人で、要件を満たす人が対象となります。

申請方法

  • 申請受付 7月上旬に対象となる可能性のある人に申請書を送付します。同封の返信用封筒に申請書と添付書類を封入して郵送してください。

 申請書が送られてきた人でも、所得条件などにより、給付とならない場合があります。
 公務員の子育て世帯臨時特例給付金の申請書は、職場から配付されたものを提出してください。

  • 申請期間 7月1日から来年1月5日

 「臨時福祉給付金」と「子育て世帯臨時特例給付金」の両方を受け取ることはできません。両方の給付金に該当する場合は「臨時福祉給付金」が優先されます。
 今年1月1日に加古川市以外に住民票がある人は、住民票のある市町村への申請が必要です。当該市町村へお問い合わせください。
臨時給付金を装った振り込め詐欺にご注意を!!

市からATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振込みを求めることは、絶対にありません。
問い合わせ 臨時給付金コールセンター(電話 427-9393)  受付時間は 9時00分から 17時00分(土 日曜日、祝日は除く)。

国民健康保険のお知らせ

国民健康保険の納付通知書を送付します

 平成26年度納付通知書を7月中旬に送付します。必ず納期限内に納付してください。

平成26年度国民健康保険料の料率

  • 料率(所得割) 医療分7.2パーセント 介護分(40から64歳)2.4パーセント 後期高齢者支援金等分1.8パーセント
  • 料率(均等割) 医療分25,600円(40から64歳)9,500円 後期高齢者支援金等分6,800円
  • 料率(平等割) 医療分19,800円(40から64歳)5,400円 後期高齢者支援金等分5,400円
  • (賦課限度額) 医療分510,000円(40から64歳)120,000円 後期高齢者支援金等分140,000円

保険料の減免制度があります

 災害などにより保険料の減免が必要であると認められる場合には、申請により保険料を減免します。納期限までに申請してください。納期限を過ぎた保険料は減免できません。  必要書類がすべてそろわない場合でも、納期限までに仮受付の申請が必要。

  • 対象 (1)火災などで大きな損害を受けた人 (2)失業 休業 廃業 転職後1年間の所得が昨年と比べて半分以下に減少する人
  • 申し込み 印鑑、納付通知書、前記(1)(2)を証明できる書類(り災証明書、雇用保険受給資格者証など、年金受給者または受給予定者は年金額が分かるもの)を持参して国民健康保険課か各市民センター

解雇などで離職した場合は保険料が軽減されます

  • 対象 倒産や解雇、雇い止めなどで離職し、離職した翌日から翌年度末までの間に雇用保険の失業等給付を受ける65歳未満の人
  • 軽減額 前年の給与所得を30パーセントとみなして軽減
  • 軽減期間 離職した翌日から翌年度末まで
  • 申し込み 印鑑、雇用保険受給資格者証を持参して、国民健康保険課か各市民センター

年金からの天引きを口座振替に変更することができます

 現在、保険料を年金からの天引きで納付している人、天引きで納付予定となっている人は、申請により口座振替に変更することができます。  条件により変更できない場合があります。

問い合わせ 国民健康保険課(電話 427-9229)

後期高齢者医療のお知らせ

後期高齢者医療制度の納付通知書を郵送します

 平成26年度の納付通知書を7月中旬に郵送します。必ず、納期限内に納付してください。
 年金からの天引きで保険料を納付している人には、お知らせハガキ(保険料額決定通知書)を郵送します。

平成26年 27年度保険料
保険料率
均等割額 47,603円
所得割率 9.70パーセント

保険料年額(計算方法)
均等割額 47,603円
プラス
所得割額 (前年中の総所得金額等-基礎控除(33万円))×9.70パーセント
 最高で年57万円。

保険料の納付方法が選択できます

 申請により納付方法を年金からの天引きから口座振替へ変更することができます。変更を希望する場合は、申請書と口座振替依頼書の提出が必要です。
 10月分から変更するには、7月31日までに申請が必要です。
 また、現在納付通知書により支払いをしている場合も、口座振替に変更することができます。
 口座振替の開始は、申請から2カ月後の納期分からです。
申し込み 納付通知書、通帳、通帳印を持参して、国民健康保険課か各市民センター

保険料の減免制度があります

 災害などにより保険料を減免する必要があると認められる場合には、申請により保険料を減免します。

新しい被保険者証を郵送します

 8月1日から使用する新しい被保険者証を7月下旬に郵送します。新しい被保険者証が届いたら、有効期限の切れた被保険者証は細かく切るなどして処分してください。

  •  医療費の負担割合を見直します

 平成25年中の所得などにより、医療費の負担割合を見直します。
 被保険者と70歳以上の同一世帯員により判定します。

  •  負担額減額制度があります

 市 県民税非課税世帯の被保険者は、一部負担金の限度額と入院したときの食事代の負担額が減額されます。この制度の適用を受けるには、事前の申請が必要です。
 現在、減額認定証を持っている人で、8月1日以降も引き続き該当する人には、新しい減額認定証を被保険者証と一緒に郵送しますので申請する必要はありません。

申し込み 被保険者証と印鑑を持参して、国民健康保険課か各市民センター
問い合わせ 国民健康保険課(電話 427-9388)

国民年金保険料免除 納付猶予申請はお早めに

 経済的な理由により、保険料を納めることが困難な場合、保険料の免除、納付猶予制度があります。 保険料を未納のままにしておくと、老後の老齢年金や万一のときの障害基礎年金、遺族年金を受け取ることができなくなる場合があります。これまでに免除申請をした人も、毎年7月に申請が必要です。
 平成26年6月分までの申請をした人で、全額免除または納付猶予が承認され、7月以降も引き続き全額免除または納付猶予の継続を希望することをあらかじめ申し出た人(失業などを証明する書類の添付をした人を除く)は申請する必要はありません。
国民年金保険料の納付が困難な場合に申請できる制度

対象者 (学生納付特例)学生で納付が困難な人  対象校は個々に定められています。
審査内容(所得審査の対象者) (学生納付特例)本人の所得

対象者 (申請免除(全額免除、4分の3免除、半額免除、4分の1免除))失業など経済的な理由により納付が困難な人(学生納付特例制度に申請できる人は除く)
審査内容(所得審査の対象者) (申請免除(全額免除、4分の3免除、半額免除、4分の1免除))本人 配偶者 世帯主の所得

対象者 (若年者納付猶予)失業など経済的な理由により納付が困難な30歳未満の人(学生納付特例制度に申請できる人は除く)
審査内容(所得審査の対象者) (若年者納付猶予)本人 配偶者の所得

必要書類

  •  年金手帳
  •  印鑑
  •  学生納付特例申請の場合は、学生証または在学証明書
  •  所得審査の対象者が平成24年12月31日以降に、失業 事業の休止または廃業した場合は、その内容が確認できる書類
  •  所得審査の対象者のうち、平成26年1月2日以降に転入した人がいる場合は、その人の所得が確認できる書類の提出が必要な場合があります。
  • 承認期間の取り扱い 年金を受け取るために必要な期間(受給資格期間)に入りますが、年金額の計算においては減額になります。

 年金額の計算方法は、制度により異なります。
 4分の3免除、半額免除、4分の1免除の場合は、保険料の一部を納付した期間に限ります。
承認期間の保険料の追納 10年以内であれば、さかのぼって納めること(追納)ができます。追納した期間は、年金が減額されません。  承認を受けた年度以降3年目からは当時の保険料額に加算がつきます。

 平成26年4月から2年1カ月前までさかのぼって免除申請ができるようになりました。

申込 問い合わせ先 医療助成年金課(電話 427-9193)

道路に埋設している水道管の漏水調査を行います

 水道管の地下漏水を早期に発見し、水資源を有効利用するため、道路内に埋設している水道管の漏水調査を行います。
 期間中は、水道局が発行した身分証明書を携帯し、腕章を着用した業者が調査しますので、ご協力をお願いします。

  • 調査期間 7月上旬から来年2月27日 昼間 9時00分から 17時00分 夜間 23時00分から 6時00分
  • 問い合わせ 水道局配水課(電話 427-9330)

水道水の検査を装った悪質な訪問販売にご注意ください!

 市内で市水道局職員を名乗る者が、水質の検査と言って家に上がり込んだり、強引に浄水器を販売したりするなどの事案が発生しています。また、水質検査をかたり訪問の約束を取り付けようとする不審な電話 がかかってくるといった事案も寄せられています。
 水道局では市民のみなさんからの依頼がない限り水質検査に行くことはありません。また、浄水器の販売やあっせんなども一切行っていません。
 不審な訪問や電話 を受けた場合は、水道お客さまセンターへお問い合わせください。相手が強引な言動に出た場合は、すぐに警察署に通報してください。

問い合わせ 水道お客さまセンター(電話 427-9323)
契約トラブルに関する場合は、市消費生活センター(電話 427-9179  相談時間は 9時00分から 16時00分。)、加古川警察署(電話 427-0110)

変質者 不審者に注意しましょう!

 市内で児童 生徒に不審な声掛けをしたり露出したりする事案が発生しています。登下校はできるだけ集団で、また寄り道をせずに帰りましょう。
 また、深夜に女性を狙ったわいせつ事案も発生しています。夜間にひとりで外出するのは控えましょう。帰りが遅くなるときなどは人通りの少ない場所を避け、明るい場所を歩くように気をつけましょう。もし不審な人物を見かけたら110番通報しましょう。
 犯罪者は人に声を掛けられることを嫌がります。地域で積極的にあいさつを行い、犯罪の起きにくいまちを目指しましょう。

問い合わせ 市民生活あんしん課(電話 427-9760)

お知らせ

資源ごみ集団回収奨励金申請は7月18日までに

  • 内容 町内会やPTA、少年団などの団体が実施した集団回収に対し、1キログラム当たり7円の奨励金  今回の対象は、6月までに回収した紙 布類。
  • 申し込み 7月18日までに環境政策課か各市民センター、環境美化センター
  • 問い合わせ 環境第1課(環境美化センター内 電話 426-1561)

福祉医療費受給者証が新しくなります

 福祉医療費受給者証(老人 障害者 高齢障害者 乳幼児等 母子家庭等 こども)が、7月1日から新しい受給者証(水色)になり、今までの受給者証(ピンク色)は使えなくなります。
 所得判定の結果、助成できる人には受給者証を、助成できない人には非該当通知書を6月下旬に郵送しています。
 65歳から69歳の人で老人医療費助成制度の受給者ではなかった人が、市民税非課税世帯で年金収入と年金以外の所得の合計が80万円以下となった場合には、申請することにより助成の対象となります。

  • 申込 問い合わせ先 医療助成年金課(電話 427-9190)

奨学資金制度をご利用ください

  • 対象 高等学校、中等教育学校の後期課程、高等専門学校、特別支援学校の高等部に在学する生徒  今年4月以降に入学した人は除く。
  • 受給資格 次のすべての条件に当てはまる人 (1)保護者が市内在住 (2)修学意欲が旺盛 (3)学費を納めることが困難と認められる (4)ほかの奨学金などを受けていない (5)4月1日現在20歳未満
  • 給付人数 84人(予定)
  • 給付金額 月額6,000円
  • 申し込み 申請書に必要書類を添えて各学校へ  募集要領、申請書は学務課または各学校にあります。
  • 問い合わせ 学務課(電話 427-9343)

産後家事ヘルパーを派遣します

  • とき 月曜日から金曜日 7時00分から 19時00分(祝日、年末年始を除く)  1回につき2時間まで、子ども1人につき合計20時間まで。
  • 内容 出産後の家事や育児の補助など
  • 対象 (1)4月1日以降に出産し、6カ月未満の子どもを養育している家庭 (2)1歳未満の多胎児 低出生体重児を養育している家庭
  • 費用 1時間500円  市民税非課税世帯は200円。
  • 申込 問い合わせ先 こども課(電話 427-3073)

夏休み期間中の障がい児の生活を支援します

  • とき 8月1日(金曜日)から31日(日曜日) 10時00分から 16時00分  土曜日 日曜日、施設の定める日を除く。
  • ところ 内容 つつじ園(東神吉町) 知的 精神障がい ワークハウス「くれよん」(別府町) 知的障がい
  • 対象 次のすべての条件に該当する人(1)市内在住で小 中学校、特別支援学校、高等学校に通学している (2)療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持っている  申込者多数の場合は調整。
  • 費用 1回1,500円  別に実費負担あり。
  • 申し込み 7月18日までに、申込書に必要事項を書いて各施設へ  利用は1人1施設のみ、7日間まで。申請後に施設との面談があります。
  • 問い合わせ 障がい者支援課(電話 427-3626)、つつじ園(電話 431-8021)、ワークハウス「くれよん」(電話 437-9040)

障害基礎年金 受給権者所得状況届(現況届)の提出をお忘れなく

 7月上旬に日本年金機構から対象者へ現況届が郵送されます。7月31日までに、医療助成年金課か各市民センターへ届け出てください。  提出が遅れると年金の支給が停止されます。

  • 対象 20歳になるまでに初診日のある障害基礎年金を受けている人
  • 問い合わせ 医療助成年金課(電話 427-9193)

防火管理者再講習

  • とき 8月7日(木曜日) 13時30分から16時30分
  • ところ 防災センター
  • 対象 多数の人が出入りし収容人員が300人以上の防火対象物の防火管理者
  • 定員 100人(先着順)
  • 費用 3,400円
  • 申込 問い合わせ先 7月7日から11日に、参加費と証明写真(縦3センチ×横2.4センチ)、防火管理講習修了証を持参して消防本部予防課(電話 427-6532)  電話  郵送での申し込みは不可。

高齢受給者証が新しくなります

 8月1日から高齢受給者証が新しくなります。対象者(昭和14年8月2日から昭和19年7月1日生まれの国民健康保険加入者で後期高齢者医療制度に該当しない人)には7月下旬に新しい受給者証を郵送します。
 平成25年中の所得により医療費の負担割合が見直されます。

  • 問い合わせ 国民健康保険課(電話 427-9188)

農業委員会委員の選挙は7月13日が投票日です

 7月19日任期満了に伴う農業委員会委員選挙は、7月6日(日曜日)に告示され、7月13日(日曜日)に投票が行われます。この選挙は、農業に従事している人を対象としたものです。
 投票日までに「選挙のお知らせ」を世帯ごとに郵送しますので、投票所へ持参してください。
 なお、立候補者数が定数以下となった場合は、無投票となります。

期日前投票 不在者投票

  • とき 7月7日(月曜日)から12日(土曜日) 8時30分から 20時00分
  • ところ 選挙管理委員会(市役所新館9階)
  • 問い合わせ 選挙管理委員会事務局(電話 427-9359)

夜間納税相談窓口を開設

  • とき 7月17日(木曜日) 17時15分から19時00分
  • ところ 収税課
  • 内容 市税の納付 相談、納税証明書の発行
  • 問い合わせ 収税課(電話 427-9228)

上西条地区地区計画案の縦覧

  • とき 7月9日(水曜日)から23日(水曜日) 8時30分から 17時15分(土曜日 日曜日、祝日は除く)
  • ところ 都市計画課
  • 内容 地区計画の目標、整備 開発 保全に関する方針、地区整備計画
  •  市民と利害関係人は縦覧期間中に意見書を提出することができます。
  • 問い合わせ 都市計画課(電話 427-9418)

市街化区域及び市街化調整区域の区域区分の見直し、都市再開発方針等の見直しに関する市素案の閲覧

  • とき 7月17日(木曜日)から8月7日(木曜日) 8時30分から 17時15分(土曜日 日曜日、祝日は除く)
  • ところ 都市計画課
  • 内容 市街化区域及び市街化調整区域の区域区分、都市再開発の方針、住宅市街地の開発整備の方針、防災街区整備方針の市素案
  • 問い合わせ 都市計画課(電話 427-9268)

市内のダイオキシン類の濃度を測定しました

 ダイオキシン類とは、塩素を含む物質を燃やしたときに発生するといわれる有害物質です。市内で実施したダイオキシン類の測定結果は、いずれも環境基準値または法規制値を下回っています。

土壌中濃度

 環境基準値は、1,000pg-TEQ/g-dry
(単位時pg-TEQ/g-dry)
測定場所 平荘小学校(平荘町)
濃度 0.081

測定場所 西代公園(野口町)
濃度 0.33

測定場所 せいろ公園(別府町)
濃度 0.082

環境大気中濃度

 環境基準値は、0.6pg-TEQ/m3
(単位時pg-TEQ/m3)
測定場所 環境監視センター
濃度 0.012

測定場所 平荘小学校
濃度 0.010

河川中の水質と底質の濃度

 環境基準値は、水質が1pg-TEQ/L、底質が150pg-TEQ/g-dry
(水質単位時pg-TEQ/L、底質単位時pg-TEQ/g-dry)
測定場所 上西条橋(草谷川)
河川水質濃度 0.49
河川底質濃度 0.36

測定場所 城橋上(喜瀬川)
河川水質濃度 0.46
河川底質濃度 2.6

測定場所 山電下(水田川)
河川水質濃度 0.091
河川底質濃度 0.93

測定場所 養田1号橋(養田川)
河川水質濃度 0.25
河川底質濃度 4.7

新クリーンセンターの排ガス中濃度

 法規制値は、0.1ng-TEQ/m3N
(単位時ng-TEQ/m3N)
測定場所 1号炉
平成25年4から6月 0.0054
平成25年7から9月 0.0071
平成25年10から12月 0.0067
平成26年1から3月 0.0070

測定場所 2号炉
平成25年4から6月 0.020
平成25年7から9月 0.019
平成25年10から12月 0.020
平成26年1から3月 0.0078

測定場所 3号炉
平成25年4から6月 0.0090
平成25年7から9月 0.0067
平成25年10から12月 0.0063
平成26年1から3月 0.0020

 焼却炉は常時2炉運転としています。測定は稼動状況に合わせて各炉4回行っています。

  • 問い合わせ 環境政策課(電話 427-9200)、新クリーンセンター(電話 428-3211)

市長の資産を公開します

 「政治倫理の確立のための加古川市長の資産等の公開に関する条例」に基づき、市長の資産等報告書などの内容を公開します。6月30日から行政資料室(消防庁舎2階)で閲覧できます。

1.資産等報告書の内容

(1)土地

(1)所在 (2)面積(平方メートル) (3)固定資産税の課税標準額(円) (4)摘要

(1)加古川市平岡町中野548-5 (2)800 (3)119,760
(1)加古川市尾上町池田186 (2)1,011 (3)7,912,338
(1)加古川市尾上町池田188-2 (2)177 (3)0 (4)持分1/4
(1)加古川市尾上町池田208 (2)839 (3)6,480,274
(1)加古川市尾上町池田208-1 (2)174 (3)1,343,950
(1)加古川市尾上町池田211-2 (2)29 (3)223,984
(1)加古川市尾上町池田223-2 (2)9 (3)69,525
(1)加古川市尾上町池田343-2 (2)510 (3)0 (4)持分1/10
(1)加古川市尾上町池田343-6 (2)19 (3)0 (4)持分1/10
(1)加古川市尾上町池田460-2 (2)958 (3)20,570,655
(1)加古川市尾上町池田461-1 (2)90.36 (3)1,940,255
(1)加古川市尾上町池田505-3 (2)65 (3)1,153,880
(1)岡山県赤磐市殿谷952-113 (2)250 (3)123,026
(1)岡山県赤磐市殿谷952-114 (2)293 (3)131,079

(2)建物

(1)所在 (2)床面積(平方メートル) (3)固定資産税の課税標準額(円) (4)摘要
(1)加古川市尾上町池田186 (2)136.00 (3)1,064,963
(1)同上 (2)17.10 (3)74,981
(1)同上 (2)19.14  258,663
(1)加古川市尾上町池田208 (2)131.39 (3)5,992,629
(1)同上 (2)38.18 (3)933,479

(3)預金(当座預金と普通預金を除く)

預金の総額(円) 8,023,671

(4)貯金(普通貯金を除く)

貯金の総額(円) 2,000,000

(5)自動車(取得価額が100万円を超えるものに限る)
普通自動車 1台

2.所得等報告書の内容

給与所得 16,428,400 加古川市役所外1件

3.関連会社等報告書の内容

(1)会社その他の法人の名称 (2)住所 (3)役員、顧問その他の職名
(1)学校法人睦学園 (2)神戸市須磨区行幸町2丁目7-3 (3)評議員

平成25年度の市長交際費を公開します

  • 慶弔せんべつ (件数)68 (支出額(円))984,500
  • 贈呈記念品 (件数)0 (支出額(円))0
  • 賛助 (件数)3 (支出額(円))42,000
  • 懇談接遇 (件数)0 (支出額(円))0
  • 雑費 (件数)4 (支出額(円))42,570
  • 合計 (件数)75 (支出額(円))1,069,070

各種催し

特別支援教育講演会

  • とき 8月5日(火曜日) 14時00分から
  • ところ 総合文化センター
  • 内容 市橋真奈美(関西福祉大学講師)による教育講演
  • 費用 無料
  • 申込 問い合わせ先 7月31日までに学校教育課(電話 427-9750)

花とみどりの講習会

  • とき 7月18日(金曜日) 13時30分から15時30分
  • ところ 日岡山公園いくびょう園
  • 内容 ハンギングバスケットの作り方
  • 対象 市内在住か在勤の人
  • 定員 30人(先着順)
  • 費用 3,500円
  • 申込 問い合わせ先 7月11日までに日岡山公園いくびょう園(電話 426-6443)

スポーツライフセミナー

  • とき ところ (1)7月26日(土曜日) 加古川西公民館、東加古川公民館 (2)8月7日(木曜日) 両荘公民館、別府公民館 (3)8月23日(土曜日) 野口公民館、氷丘公民館  時間はいずれも 10時00分から 12時00分。
  • 内容 (1)(3)ラジオ体操、スポンジボールストレッチなど (2)ラジオ体操、親子体操など
  • 対象 (1)(3)運動不足が気になる人 (2)小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 各20人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申込 問い合わせ先 社会教育 スポーツ振興課(電話 427-9704)

久保田裕美イラスト教室

  • とき 8月15日(金曜日) 13時30分から15時00分
  • ところ 松風ギャラリー
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 500円
  • 申込 問い合わせ先 7月25日から松風ギャラリー(電話 420-2050)

母子家庭等バスツアー

  • とき 8月10日(日曜日) 8時30分から 17時00分
  • ところ 神崎農村公園ヨーデルの森(神河町)
  • 内容 パン作り体験
  • 対象 市内在住のひとり親家庭の親と高校生以下の子ども
  • 定員 80人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 中学生以下1,000円、高校生以上3,000円(昼食代を含む)
  • 申込 問い合わせ先 7月14日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)参加者全員の氏名 ふりがな(3)子どもの年齢 学年(4)電話 番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の8501 婦人共励会(こども課内 電話 427-9212)

夏休み子ども将棋教室

  • とき 8月4日(月曜日)から7日(木曜日) 9時30分から 11時30分  4回コース。
  • ところ 青少年女性センター
  • 内容 井上慶太九段、藤原直哉七段による将棋指導
  • 対象 小 中学生  初心者可。
  • 定員 70人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 3,200円
  • 申込 問い合わせ先 7月15日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)学校名 学年(4)保護者氏名(5)電話 番号(6)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の8501 社会教育 スポーツ振興課「夏休み子ども将棋教室」係(電話 427-9348)

親子で楽しい料理教室

  • とき ところ 7月23日(水曜日) 加古川公民館 7月24日(木曜日) 氷丘公民館 7月25日(金曜日) 志方公民館 7月28日(月曜日) 加古川西公民館 7月29日(火曜日) 両荘公民館 7月30日(水曜日) 加古川北公民館 8月6日(水曜日) 尾上公民館 8月7日(木曜日) 陵南公民館 8月8日(金曜日) 東加古川公民館  時間はいずれも 9時30分から 12時00分。
  • 対象 小学生と保護者
  • 定員 各18人(先着順)
  • 費用 1人300円
  • 申込 問い合わせ先 7月8日から健康課(電話 421-2044)

ロビーコンサート

  • とき 7月23日(水曜日) 12時10分から12時50分
  • ところ 市役所市民ロビー
  • 内容 光嶋進(フォークソング、演歌)、サウンドスマイル(ウクレレ、ギター)
  • 問い合わせ先 ウェルネス推進課(電話 427-9181)

上級救命講習会

  • とき 7月19日(土曜日) 9時00分から 17時00分
  • ところ 防災センター
  • 内容 固定や止血などの応急手当、搬送法、AEDを使用した心肺蘇(そ)生法
  • 対象 加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
  • 定員 30人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申込 問い合わせ先 7月5日から防災センター(電話 423-0119)

応急手当普及員再講習会

  • とき 7月26日(土曜日) 9時30分から 12時30分
  • ところ 防災センター
  • 内容 AEDを使用した心肺蘇(そ)生法の基礎知識や技能の習得と指導方法
  • 対象 平成23年度に応急手当普及員の資格を取得または再講習を受講した人
  • 費用 無料
  • 申込 問い合わせ先 7月9日から防災センター(電話 423-0119)

家庭教育セミナー「サイバー空間の危険から子どもを守るために」

  • とき 7月19日(土曜日) 13時30分から15時30分
  • ところ ウェルネスパーク
  • 定員 500人
  • 費用 無料
  •  一時保育あり(申し込みが必要)。
  • 申込 問い合わせ先 社会教育 スポーツ振興課(電話 427-9704)

わくわく子育てカレッジ

とき 8月3日(日曜日)
開始時間 10時00分
内容 講話「子育て力(ぢから)をつけよう」 演習「子どものよろこぶあそび」

とき 8月23日(土曜日)
開始時間 9時00分
内容 にこにこファミリー運動会

とき 9月6日(土曜日)
開始時間 10時00分
内容 講義「育てられる者から育てる者へ」

とき 10月19日(日曜日)
開始時間 9時30分
内容 託児体験

とき 11月30日(日曜日)
開始時間 9時30分
内容 若い夢フェスティバル参加

とき 12月14日(日曜日)
開始時間 9時00分
内容 おたのしみ会「クリスマス会」

とき 2月15日(日曜日)
開始時間 9時30分
内容 託児体験

ところ 東加古川子育てプラザほか
対象 高校生 大学生
定員 30人(先着順)
費用 無料

申込 問い合わせ先 7月18日から東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)

夏休み親と子の環境教室

(A)親と子の環境教室

  • とき ところ (1)7月29日(火曜日)青少年女性センター (2)8月5日(火曜日)加古川西公民館  時間はいずれも 14時00分から16時00分。
  • 内容 牛乳パックでぼうし製作など
  • 対象 市内在住の小学生と保護者
  • 定員 各40人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 1人100円

(B)エネルギーエコ教室

  • とき 8月8日(金曜日) 14時00分から15時30分
  • ところ 市役所新館9階
  • 内容 ペットボトルでエコライト製作など
  • 対象 市内在住の小学生と保護者
  • 定員 30人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 1人700円(工作に参加する人のみ)

(C)エコ クッキング教室

  • とき 8月21日(木曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 東加古川公民館
  • 内容 ご飯、みそ汁など
  • 対象 市内在住の小学4年生以上と保護者
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 1人500円

申込 問い合わせ先 (A)は7月22日、(B)は7月31日、(C)は8月11日(必着)までに往復ハガキに(1)教室名((A)は希望日も)(2)参加者全員の氏名(3)住所(4)年齢 学年(5)電話 番号(6)(B)は工作に参加する人数を書いて、郵便番号675-8501 環境政策課(電話 427-9769)

ここもチェック!

健康体力づくりグラウンド ゴルフ大会

とき 9月17日(水曜日) 10時00分から ところ 日岡山公園グラウンド 参加費 1,000円申し込み 7月18日 9時00分から 11時00分に運動公園陸上競技場多目的広場 問い合わせ先 市グラウンドゴルフ協会 大畑(電話 090-8576-0760)

募集

平成26年度技能功労者表彰の候補者の推薦

  • とき 市内で働く優れた技能を持つ人で、特に技能 産業の発展に功労のあった市民を表彰  推薦は各種団体から。対象業種 大工、左官、板金工、畳、菓子製造、クリーニング、理容、美容など
  • 申込 問い合わせ先 7月18日までに、推薦書に必要書類を添えて商工労政課(電話 427魚籠3074)  推薦書は商工労政課にあります。

臨時保育士の登録

  • 勤務場所 市内の公立保育園
  • 対象 保育士資格を持っている人 勤務日時 指定する日時
  • 申込 問い合わせ先 申込書に写真(縦3.5センチ×横3センチ)と保育士証の写しを添えて、保育課(電話 427-9148)  申込書は保育課にあります。

埋蔵文化財発掘調査作業員

  • 勤務場所 市内 勤務内容 遺跡の掘削作業など 募集人数 1人程度 勤務日時 指定する日時。月に2から3日。 土 日曜日、祝日を除く。
  • 賃金 時給910円
  • 申込 問い合わせ先 7月18日までに申込書に写真(縦3.5センチ×横3センチ)を添えて、文化財調査研究センター(電話 423-4088)  申込書は文化財調査研究センターにあります。

人権の絵手紙カレンダーの作品

  • 内容 はがきサイズ(10センチ×15センチ たて位置)の絵手紙。家庭や地域であいさつが飛び交いみんなの人権が守られている様子などの絵とメッセージ。季節が感じられる内容を歓迎。
  • 応募方法 問い合わせ先 9月5日までに、作品に(1)氏名(2)住所(3)電話 番号(4)学生は学校名 学年を書いて、郵便番号675の8501 人権施策推進課「人権の絵手紙カレンダー係」(電話 427-9356 ファックス424-1372)へ持参または郵送  採用者には記念品を贈ります。

ロビーコンサートの出演者

  • とき 10月22日(水曜日)、11月26日(水曜日)、12月24日(水曜日)、1月28日(水曜日)、2月25日(水曜日)、3月25日(水曜日) 12時10分から12時50分
  • ところ 市役所市民ロビー
  • 内容 アンプを使用しない演奏や歌唱など  演奏時間は2組で40分以内。
  • 対象 次のすべての条件に当てはまる人か団体 (1)市内に在住か在勤、在学または市内で活動している (2)ロビーコンサートの企画 運営に協力する
  • 定員 各2組(申込者多数の場合は抽選)
  • 申込 問い合わせ先 7月22日(必着)までに、ウェルネス推進課(電話 427-9181)

子育てに関する情報

ダイナミックダンボールあそび

  • とき 7月26日(土曜日) 10時00分から12時00分
  • ところ 男女共同参画センター
  • 内容 ダンボールで家や車などを工作
  • 対象 3歳から小学3年生の子どもと父親 祖父
  • 定員 20組(先着順)
  • 費用 子ども1人500円
  • 申込 問い合わせ先 7月4日から男女共同参画センター(電話 424-7172)

志方児童館 電話 452-0505

夏休み子ども工作教室

  • とき 7月29日(火曜日) 9時30分から12時00分
  • 内容 ゴムロケット
  • 対象 小学生以上
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み 7月9日から志方児童館

夏休み子どもクッキング

  • とき 7月31日(木曜日) 9時30分から12時00分
  • 内容 ツナカレートースト
  • 対象 小学生以上
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 200円
  • 申し込み 7月10日から志方児童館

ファミリーサポートセンター 電話 424-9933

ふぁみさぽフェスティバル

  • とき 8月1日(金曜日) 10時15分から12時00分
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 内容 縁日、歌とダンス
  • 対象 ファミリーサポートセンター会員または会員登録を考えている人と子ども
  • 定員 150組(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み 7月10日から25日までに電話 でファミリーサポートセンター  フリーマーケット出店者も募集しています(5組 先着順)。

交流会

  • とき 7月11日(金曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 男女共同参画センター
  • 対象 ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人
  • 費用 100円
  • 申し込み ファミリーサポートセンター

東加古川子育てプラザ 電話 423-5517

プレママ講座

  • とき 7月15日(火曜日) 23日(水曜日) 29日(火曜日) 13時30分から15時00分  3回コース。
  • 内容 栄養の話、試食、子育て中の母親との交流など
  • 対象 第1子を妊娠中の人
  • 定員 15人(先着順)
  • 費用 500円
  • 申し込み 7月7日から東加古川子育てプラザ

アロマハンドマッサージ

  • とき 7月17日(木曜日) 13時00分から14時00分(1人10分)
  • 対象 小学生未満の子どもの母親  子ども同伴可。
  • 定員 12人(先着順)
  • 費用 300円
  • 申し込み 7月8日から東加古川子育てプラザ

絵本講座

  • とき 7月23日(水曜日) 13時30分から 3時00分
  • 対象 0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
  • 定員 12組(先着順)
  • 費用 300円
  • 申し込み 7月14日から東加古川子育てプラザ

 東加古川子育てプラザは、定期清掃のため、7月12日(土曜日)に休館します。

加古川駅南子育てプラザ 電話 454-4189

イクメン講座 パパといっしょにサーキットあそび

  • とき 7月27日(日曜日) 10時30分から 11時30分
  • 対象 2歳から小学生未満の子ども1人と父親
  • 定員 20組(先着順)
  • 費用 100円
  • 申し込み 7月9日から加古川駅南子育てプラザ

出産 子育て教室

両親学級  申し込みが必要。

(1)7月10日(木曜日) 総合保健センター 14時00分から 16時00分
(2)7月27日(日曜日) 青少年女性センター 14時00分から 16時00分
内容 (1)もく浴 赤ちゃんの抱き方 着せ替え方実習など (2)妊娠中の生活とお産、産後の生活 育児の話など
対象 妊娠中の人と家族

ママとベビーのおしゃべりサロン  申込不要。

(1)7月3日(木曜日) 東加古川公民館
(2)7月4日(金曜日) 青少年女性センター
(3)7月8日(火曜日) 加古川北公民館
(4)7月10日(木曜日) 野口公民館
(5)7月14日(月曜日) 陵南公民館
(6)7月14日(月曜日) 平岡公民館
(7)7月17日(木曜日) 氷丘公民館
(8)7月22日(火曜日) 加古川西公民館
 14時00分から 15時30分 (4)(5)(8)は 10時00分から 11時30分。

乳幼児のための健康診査

受付時間はいずれも 13時00分から14時00分

4カ月児健康診査

対象 4から5カ月

とき ところ
7月9日(水曜日) 青少年女性センター
7月16日(水曜日) 総合保健センター
7月23日(水曜日) ウェルネスパーク
1歳6カ月児健康診査

対象 1歳6カ月から1歳11カ月

とき ところ
7月11日(金曜日) 青少年女性センター
7月18日(金曜日) 青少年女性センター
7月25日(金曜日) 総合保健センター
8月1日(金曜日) 青少年女性センター
3歳児健康診査

対象 3歳2カ月から3歳11カ月

とき ところ
7月8日(火曜日) 青少年女性センター
7月15日(火曜日) 青少年女性センター
7月29日(火曜日) 総合保健センター
8月5日(火曜日) 総合保健センター

持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
 10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。対象者には個別で通知します。

問い合わせ 育児支援課(電話 454-4188)

7月のおたのしみ会

加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)

1日(火曜日) コーラスとハンドベル
4日(金曜日) おもちゃサロン
7日(月曜日) 七夕まつり
8日(火曜日) リズムあそび
9日(水曜日) リトミック
10日(木曜日) みんなであそぼう
14日(月曜日) 3B体操
15日(火曜日) ペープサート人形劇
16日(水曜日) かんたんヒップホップ
17日(木曜日) エプロンシアター
24日(木曜日) みんなでうたおう&栄養ワンポイント
25日(金曜日) ファミサポとあそぼう
26日(土曜日) 加古川南高生とあそぼう
28日(月曜日) スマイルヨガ
31日(木曜日) 7月生まれの誕生会

東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)

1日(火曜日) 3B体操
2日(水曜日) 音楽を楽しもう
4日(金曜日) かんたんヒップホップ
7日(月曜日) キッズベビーダンス
9日(水曜日) ふうりんをつくろう
11日(金曜日) 親子でリトミック
15日(火曜日) 七夕まつり
17日(木曜日) 親子DEダンス
23日(水曜日) オカリナとミニシアター
24日(木曜日) 親子でスマイル会
25日(金曜日) 絵本のひととき
29日(火曜日) 7月生まれの誕生会

志方児童館(電話 452-0505)

4日(金曜日) おはなし会
8日(火曜日) 親子ふれあい遊び
18日(金曜日) ダンス! ダンス!
23日(水曜日) 楽しいおりがみ

  • 時間  11時00分から 11時30分
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 費用 無料

 申込不要。

ここもチェック!

ママとベビーのピヨピヨサロン

とき 7月23日(水曜日) 10時00分から12時00分 ところ 加古川駅南まちづくりセンター 内容 七夕会、安全の話、身体測定など 対象 4から12カ月の子どもと保護者定員 50組(先着順) 参加費 無料 持ち物 母子健康手帳など 申込 問い合わせ先 市連合婦人会事務局(市男女共同参画センター内 電話 424-7172)

福祉 健康に関する情報

糖尿病教室

  • とき 7月24日(木曜日) 10時30分から 12時00分
  • ところ 西市民病院
  • 内容 効果的なウォーキング方法、合併症になる ならないはここが違う
  • 対象 糖尿病の患者と家族、糖尿病に関心のある人
  • 定員 70人(先着順)
  • 費用 100円
  • 申込 問い合わせ先 7月7日から西市民病院庶務課(電話 434-2051)

献血にご協力を

  • とき ところ
    ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 7月5日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
    市役所前(400ミリリットルのみ) 7月7日(月曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
    イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 7月19日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
    イオン加古川(400ミリリットルのみ) 7月26日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
  • 対象 18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上の人
  • 問い合わせ先 兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話 079-294-5147)

元気ではつらつ教室

  • とき 8月18日から毎週月曜日 14時00分から15時30分  20回コース。
  • ところ 加古川北公民館
  • 内容 いきいき百歳体操、口腔機能向上など
  • 対象 65歳以上で体力の低下が気になる人、介護予防に関心がある人
  • 定員 20人
  • 費用 1回100円
  • 申込 問い合わせ先 7月15日までに健康課(電話 421-2044)

巡回健康相談

  • とき ところ
    7月16日(水曜日) 両荘公民館
    7月17日(木曜日) 陵南公民館
    7月18日(金曜日) ニッケパークタウン
    7月25日(金曜日) 平岡公民館
    8月1日(金曜日) 加古川北公民館
    8月6日(水曜日) 別府公民館  時間はいずれも 10時00分から 11時30分。ニッケパークタウンのみ 11時00分から 14時00分。
  • 内容 保健師 栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定
  • 費用 無料
  • 申込 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)

センター健診

  • とき 7月25日(金曜日) 28日(月曜日) 30日(水曜日)、8月5日(火曜日) 8日(金曜日)
  • ところ 総合保健センター
  • 料金 対象

(国保特定健診)無料 国民健康保険に加入している30から75歳未満の人
(肺がん)700円 18歳以上(65歳以上の人は無料)
(胃がん)1,400円 18歳以上(65歳以上の人は無料)
(大腸がん)1,000円 18歳以上(65歳以上の人は無料)
(骨粗しょう症)500円 18歳以上
(肝炎ウイルス)1,000円 40歳以上  受診したことがない人のみ。
(乳がん)3,300円 40歳以上
(子宮がん)1,200円 18歳以上(65歳以上の人は無料)
 子宮がん 乳がん検診の受診は2年に1回です。
 生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金が免除されます。受診前に健康課に申請してください。

申し込み 電話 で総合保健センター(電話 429-2923)
問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)

子宮がん個別検診

  • とき 来年2月28日まで
  • ところ 協力医療機関
  • 対象 来年3月31日現在、18歳以上の人  受診は2年に1回。
  • 費用 頸(けい)部1,500円(65歳以上の人は無料)  生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金が免除されます。受診前に健康課に申請してください。
  • 申し込み 電話 で総合保健センター(電話 429-2923)
  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)

認知症早期発見チェック

  • とき 7月18日(金曜日) 11時00分から 14時00分
  • ところ ニッケパークタウン
  • 内容 脳の健康チェックシートによる認知症のチェック
  • 費用 無料
  • 問い合わせ先 高齢者 地域福祉課(電話 427-9208)

巡回がん検診

7月8日 総合保健センター前 8月1日(金曜日) 9日(土曜日)
7月10日 尾上公民館 8月4日(月曜日) 29日(金曜日) 30日(土曜日)、9月1日(月曜日)
7月11日 平岡公民館 8月5日(火曜日) 7日(木曜日)
7月15日 氷丘公民館 8月11日(月曜日) 12日(火曜日) 19日(火曜日)
7月16日 野口公民館 8月13日(水曜日) 14日(木曜日) 18日(月曜日)
7月22日 両荘公民館 8月20日(水曜日) 26日(火曜日)
7月22日 志方公民館 8月21日(木曜日) 22日(金曜日)
7月24日 別府公民館 8月23日(土曜日) 25日(月曜日) 27日(水曜日)
8月4日 陵南公民館 8月28日(木曜日)、9月2日(火曜日)

 時間はいずれも 9時30分から 11時30分、 13時30分から。総合保健センター前は 8時30分から 11時00分、 13時00分から。 8月1日(金曜日) 4日(月曜日)以外は午前のみ実施。

  • 内容 肺がん、胃がん、大腸がんの検診  複数受診可。
  • 対象 市内在住の来年3月31日で65歳以上の人
  • 費用 無料
  • 申し込み 電話 で総合保健センター(電話 429-2923)
  • 問い合わせ 健康課(電話 427-9215)

介護者のつどい

(1)7月12日(土曜日) 陵南公民館 13時30分から15時30分 食中毒予防
(2)7月22日(火曜日) 加古川西公民館 13時30分から15時00分 エンディングノート
(3)7月25日(金曜日) 尾上公民館 13時30分から15時00分 認知症の理解

認知症の人を支える介護者のつどい

(4)7月15日(火曜日) 加古川北公民館 13時00分から15時00分 茶話会
(5)7月18日(金曜日) グランはりま(平岡町) 13時30分から15時00分 介護相談
(6)8月6日(水曜日) 両荘公民館 13時30分から15時30分 介護体験講話

なんでも介護相談

(7)7月8日(火曜日) 志方公民館 13時00分から16時00分
(8)7月22日(火曜日) 加古川西公民館 13時00分から16時00分
(9)7月24日(木曜日) 平岡会館 15時00分から16時00分
問い合わせ いずれも地域包括支援センター

(1)のぐち(電話 426-8218)
(2)(7)(8)かこがわ西(電話 452-2097)
(3)かこがわ南(電話 435-4468)
(4)(6)かこがわ北(電話 430-5560)
(5)(9)ひらおか(電話 451-0405)

ここもチェック!

認知症介護勉強会

とき 7月8日(火曜日) 13時00分から15時00分 ところ リバティかこがわ(野口町)内容 高齢者の夏の健康管理 参加費 500円 問い合わせ先 加古川認知症家族の会 吉田(電話 090-9690-6665)

いきいきひらおか

とき 7月24日(木曜日) 13時00分から15時00分 ところ 平岡会館 内容 合唱、体操など 対象 平岡町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上の人 定員 35人(先着順) 参加費 200円 申込 問い合わせ先 7月10日までに平岡会館(電話 421-5735)

市民健康フォーラム「股関節の痛みについて」

とき 7月12日(土曜日) 14時00分から16時00分ところ 総合保健センター 内容 専門医などによる講演 参加費 無料 問い合わせ先 加古川医師会(電話 421-4301)  手話通訳あり。申込不要。

県健康大学受講生を募集

とき 9月6日(土曜日) 20日(土曜日)、10月4日(土曜日) 18日(土曜日)、11月8日(土曜日) 15日(土曜日) 13時30分から16時20分  6回コース。 ところ 総合保健センター 定員 100人(先着順) 参加費 1,000円(テキスト代) 申込 問い合わせ先 7月25日までにハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)年齢(4)電話 番号を書いて、郵便番号675の0101 新在家1224の12 加古川医師会(電話 421-4301)

加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談 7月14日(月曜日) 28日(月曜日) 13時00分から14時00分 (2)酒害相談 7月14日(月曜日) 13時00分から14時00分 (3)専門栄養相談(アレルギー、病態栄養など) 7月16日(水曜日) 9時30分から 11時30分 (4)エイズ 肝炎検査相談 7月9日(水曜日) 23日(水曜日) 9時10分から 10時20分  いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ 肝炎検査は匿名で実施。 申込 問い合わせ先 電話 で加古川健康福祉事務所(1)(2) 地域保健課(電話 422-0003)(3)(4) 健康管理課(電話 422-0002)

健康コラム(15) 熱中症を予防しましょう

 暑くなると、私たちの体は汗をかいたり血管を広げたりして体温を下げようとします。しかしこの働きがうまくいかなくなると、体内に熱がこもり熱中症になってしまいます。めまいや吐き気などの症状があり、ひどくなると意識がもうろうとしてきます。
 熱中症は炎天下の屋外だけではなく、室内でも起こります。特に高齢になると、暑さやのどの渇きを感じにくくなり、室内にいても熱中症になりやすいといわれています。部屋の温度や湿度を確認し、クーラーなどを利用して室温28℃を目安に調節しましょう。また、こまめに水分をとること、暑い時間の外出を控えること、帽子や日傘で直射日光を避けることも大切です。
 梅雨が明け、急に気温が高くなる7月から9月にかけては特に熱中症を発症しやすくなります。暑さが厳しくなる前から熱中症対策を行いましょう。

問い合わせ 健康課(電話 427-9215)

施設だより

総合体育館(電話 432-3000)

こども基礎体操

  • とき 8月4日から月3回月曜日(1) 15時10分から 4時00分 (2) 16時5分から 4時55分 (3) 17時00分から 5時50分 (4) 17時55分から 6時45分  8月は2回。
  • 内容 跳び箱、マット運動など
  • 対象 (1)2 3歳 (2)4 5歳 (3)小学1から2年生 (4)小学3から6年生
  • 定員 (1)12人 (2)(3)(4)16人 (いずれも先着順)
  • 費用 月額3,870円(別に保険料 道具代が必要)

熱中症予防講座

  • とき 7月10日(木曜日) 11時00分から 12時00分
  • 定員 40人(先着順)
  • 費用 無料

普通救急救命講習会

  • とき 7月30日(水曜日) 9時30分から 12時30分
  • 内容 AEDの扱い方など
  • 定員 40人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み 総合体育館

スポーツ交流館(電話 436-7400)

夏休み子ども短期水泳教室

  • とき 7月28日(月曜日)から8月1日(金曜日)(1) 9時00分から (2) 10時45分から、8月18日(月曜日)から22日(金曜日)(3) 9時00分から (4) 10時45分から  各5回コース。
  • 対象 (1)(3)6から12歳 (2)(4)3から8歳
  • 定員 (1)(3)40人 (2)(4)30人 (いずれも先着順)
  • 費用 5,000円

キッズマッサージ&運動あそび

  • とき 7月10日(木曜日) 17日(木曜日) 24日(木曜日) 10時00分から  3回コース。
  • 対象 1から3歳未満の子どもと保護者
  • 定員 10組(先着順)
  • 費用 3,000円

ベビーマッサージ&ベビーヨガ

  • とき 7月11日(金曜日) 18日(金曜日) 25日(金曜日) 11時15分から  3回コース。
  • 対象 2カ月から1歳6カ月の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 費用 3,000円

水中運動教室

  • とき 7月の毎週土曜日 17時00分から
  • 対象 16歳以上
  • 定員 各10人(先着順)
  • 費用 2,000円
  • 申し込み 7月5日からスポーツ交流館

平荘湖アクア交流館(電話 428-2015)

夏休み子ども短期水泳教室

  • とき (1)7月23日(水曜日)から26日(土曜日) (2)7月28日(月曜日)から31日(木曜日) (3)8月4日(月曜日)から7日(木曜日) (4)8月18日(月曜日)から21日(木曜日) (5)8月25日(月曜日)から28日(木曜日)  (1) 15時30分から、 16時45分から、 18時00分から。(2)から(5) 9時15分から、 10時30分から、 13時00分から。各4回コース。
  • 対象 3歳から小学生
  • 定員 各40人(先着順)
  • 費用 4,000円

子ども基礎体育教室

  • とき 対象 7月5日(土曜日) 12日(土曜日) 19日(土曜日)(1)2 3歳 14時00分から (2)4歳 15時00分から (3)5歳 15時00分から (4)小学1 2年生 16時00分から (5)小学3から6年生 16時00分から  各3回コース。
  • 定員 各12人(先着順)
  • 費用 4,000円

ストレッチヨガ

  • とき 8月の毎週火曜日(A) 9時15分から (B) 10時45分から  各4回コース。
  • 対象 16歳以上
  • 定員 各20人(先着順)
  • 費用 2,500円

書道教室

  • とき 7月7日(月曜日) 14日(月曜日) 21日(祝日) 10時00分から  3回コース。
  • 対象 16歳以上
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 2,000円

生け花教室

  • とき 8月5日(火曜日) 12日(火曜日) 19日(火曜日) 14時30分から  3回コース。
  • 対象 16歳以上
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 3,000円
  • 申し込み 7月5日から平荘湖アクア交流館

運動公園(電話 433-2662)

夏休み短期陸上競技教室

  • とき 8月3日(日曜日) 10日(日曜日) 17日(日曜日) 9時00分から 10時30分  3回コース。
  • 内容 短距離走の基本、スタート練習
  • 対象 小学生
  • 定員 60人(先着順)
  • 費用 1,000円
  • 申し込み 7月28日までに参加費を添えて運動公園

総合文化センター(電話 425-5300)

夏季特別展「時代を映すー学習雑誌の歩み」

  • とき 7月26日(土曜日)から8月31日(日曜日) 10時00分から 17時00分  入場は 16時30分まで。
  • 内容 「小学一年生」など小学館の学習雑誌と付録の展示
  • 費用 一般500円、中学 高校 大学生300円、小学生以下無料

映画「じんじん」上映会

  • とき 7月26日(土曜日) 10時15分から、 13時00分から、 16時00分から、 18時30分から  上映時間は129分。 15時15分から「絵本を通じた交流と町おこし」のトークがあります。
  • 内容 「絵本の里づくり」に取り組んできた北海道 剣淵町を舞台に、絵本の力と人と人の絆をテーマにした映画
  • 費用 1,000円(当日1,500円)、高校生以下 障がい者800円、小学生未満無料

星見会「夏の星を楽しもう!」

  • とき 7月26日(土曜日) 19時30分から20時30分
  • 内容 「夏の大三角」やアンタレス、土星など夏に見える星を望遠鏡で観望  雨天時は、7月27日(日曜日)に延期。
  • 費用 無料

牛乳パックで「エコ工作教室」

  • とき 7月20日(日曜日) 14時00分から 3時30分
  • 対象 小学生
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み 7月6日から総合文化センター

歴史教室「土器つくり体験」

  • とき 7月21日(祝日) 13時30分から 4時30分
  • 対象 小学生以上  小学生は保護者同伴。
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 1,000円
  • 申し込み 7月5日から総合文化センター

宇宙セミナー「親子で探そう 夏の星たち」

  • とき 7月26日(土曜日) 18時15分から 7時00分
  • 定員 20組(先着順)
  • 対象 小学生と家族
  • 費用 無料
  • 申し込み 7月7日から18日に総合文化センター

夏休みこども創作教室

とき 8月6日(水曜日)

フラワーアート教室「プリザーブドフラワーでデコデコ姫ミラー」
時間 13時30分から 15時00分
定員 20人
参加費 1,800円

創作教室「粘土でミニチュアクッキング」
時間 9時30分から 12時00分
定員 30人
参加費 1,000円

天体教室「ペットボトルで望遠鏡」
時間 13時00分から 16時00分
定員 32人
参加費 500円

工作教室「生きてるみたい?! モーターで動くティラノサウルス」
時間 10時00分から 14時30分
定員 30人
参加費 2,000円

陶芸教室A「素焼きの陶器で貯金箱」
時間 10時00分から 12時00分
定員 25人
参加費 1,500円

陶芸教室B「素焼きの陶器で貯金箱」
時間 13時30分から 15時30分
定員 25人
参加費 1,500円

  • 対象 小学3から6年生(工作教室は4から6年生)
  • 申し込み 7月23日(消印有効)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな(2)郵便番号 住所(3)電話 番号(4)学校名 学年(5)希望の教室名(第2希望まで)(6)返信ハガキにあて名を書いて、総合文化センター「夏休みこども創作教室」係  申込者多数の場合は抽選。ハガキ1枚につき2人まで。

プラネタリウム新番組「ポケットモンスターXY 宇宙(そら)の破片(はへん)」

 宇宙を埋め尽くす無数の脅威! 仲間と力を合わせ、キズナで未来を切り拓け!
7月19日(土曜日)から12月7日(日曜日)  第2 4月曜日(祝日の場合は翌日)は休館。

開始時間

  • 平日 14時40分
  • 土曜日 日曜日、祝日、7月19日から8月31日 11時00分、 13時20分、 14時40分、 16時00分
  • 費用 高校生以上400円、4歳から中学生100円

 投映中の「キロボとミラタ ロボット宇宙飛行士たちの挑戦」は7月13日まで。7月14日から18日は番組入れ替えのため休館。

ゆかたDEプラネ

 浴衣を着て来館した人は、入館料が無料になります。
とき 8月2日(土曜日) 3日(日曜日)

海洋文化センター(電話 441-0050)

染物バック制作教室 からエコバッグを作ろうから

  • とき 7月27日(日曜日) 10時30分から 12時00分
  • 対象 小学生以下と保護者
  • 定員 30組(先着順)
  • 費用 500円

ペーパークラフトシップ制作教室

  • とき 8月17日(日曜日) 13時00分から16時00分
  • 対象 小学生と保護者
  • 定員 30組(先着順)
  • 費用 800円

ボトルシップ制作教室

  • とき 8月3日(日曜日) 13時30分から16時00分
  • 対象 小学3から6年生と保護者
  • 定員 30組(先着順)
  • 費用 1,500円

申し込み 海洋文化センター

ウェルネスパーク(電話 433-1100)

ラフターヨガ

  • とき 7月17日(木曜日) 10時30分から 11時30分
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 500円

健康教室

  • とき 8月2日(土曜日) 10時30分から 12時00分
  • 内容 中 高年の食事と運動
  • 定員 50人(先着順)
  • 費用 500円
  • 申し込み ウェルネスパーク

フランス料理教室

  • とき 7月22日(火曜日) 10時30分から 13時30分
  • 内容 若鶏のパン粉焼きプロバンス風
  • 定員 15人(先着順)
  • 費用 2,500円(材料費を含む)

夏休み子ども料理教室

  • とき 7月26日(土曜日) 13時00分から15時30分
  • 内容 ドーナツ
  • 対象 小学生
  • 定員 15人(先着順)
  • 費用 2,500円(材料費を含む)
  • 申込 問い合わせ先 ウェルネスセンター(電話 433-1124)

スポーツ教室

太極拳(初心者)

曜日 木曜日
開講日 7月10日
開始時間 9時40分
回数 12回
対象 16歳以上
定員 25人
参加費 12,000円

ストレッチ&ピラティス

曜日 土曜日
開講日 7月12日
開始時間 10時00分
回数 8回
対象 16歳以上
定員 20人
参加費 8,000円

自力整体

曜日 土曜日
開講日 7月12日
開始時間 11時30分
回数 10回
対象 16歳以上
定員 20人
参加費 10,000円

フラダンス(初心者)

曜日 水曜日
開講日 7月9日
開始時間 9時50分
回数 10回
対象 16歳以上
定員 20人
参加費 10,000円

ベビーマッサージ&ベビーヨガA

曜日 月曜日
開講日 7月7日
開始時間 10時00分
回数 3回
対象 2カ月から1歳6カ月の子どもと保護者
定員 15組
参加費 3,000円

ベビーマッサージ&ベビーヨガB

曜日 月曜日
開講日 7月7日
開始時間 11時15分
回数 3回
対象 2カ月から1歳6カ月の子どもと保護者
定員 15組
参加費 3,000円

申込 問い合わせ先 ウェルネスセンター(電話 433-1124)

少年自然の家(電話 432-5177) 郵便番号675ー0058 天下原715ー5

月見会

  • とき 7月5日(土曜日) 19時00分から 9時00分  曇り、雨天時は星のお話し会。
  • 内容 大型望遠鏡で月や土星などを観望、月の写真撮影
  • 費用 無料  申込不要。

無料散策日

  • とき 7月13日(日曜日) 9時00分から 15時00分
  • 内容 ボート、アスレチック、電動糸のこ体験(材料費が必要)など  申込不要。

青空の星見会

  • とき 7月13日(日曜日) 10時00分から 12時00分、 13時00分から15時00分  曇り、雨天時は中止。
  • 内容 大型望遠鏡で太陽の黒点、紅炎や昼間に見える惑星、一等星などを観望
  • 費用 無料  申込不要。

天文塾

  • とき 7月19日(土曜日) 19時00分から 9時00分
  • 内容 学習会「のぞいてみよう からオリンポスの世界から」、土星や星団などを観望
  • 対象 小学生以上  中学生以下は保護者同伴。
  • 定員 70人(先着順)
  • 費用 200円
  • 申込 問い合わせ先 少年自然の家

(A)小学生のためのウッドクラフト教室

  • とき (1)7月19日(土曜日) (2)7月20日(日曜日)  時間はいずれも 9時30分から 15時00分。
  • 内容 (イ)竹笛と竹とんぼ (ロ)貯金箱 (ハ)えとや星座の組木
  • 対象 小学4から6年生と保護者
  • 定員 各20組(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 500円(材料費含む)  保護者は100円。

(B)天体工作教室

  • とき 7月27日(日曜日) 14時00分から 21時00分
  • 内容 小型望遠鏡の工作、作った望遠鏡で天体観測
  • 対象 小学3から6年生
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 3,000円(夕食代を含む)

(C)夏休み! 家族で泊まって星見会

  • とき 8月23日(土曜日) 13時00分から24日(日曜日) 15時30分
  • 内容 大型望遠鏡で観望、天体工作、レクリエーションなど
  • 対象 小学生と保護者
  • 定員 30人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 子ども3,000円、保護者2,000円
  • 申込 問い合わせ先 (A)7月11日、(B)7月12日、(C)7月20日(必着)までに、往復ハガキに(1)イベント名((A)は希望日 希望内容)(2)氏名 ふりがな(3)性別、生年月日、年齢(4)学校名 学年(5)郵便番号 住所(6)電話 番号(7)保護者名(8)返信ハガキにあて名を書いて、少年自然の家

図書館

中央図書館(電話 425-5200)

とき 4日(金曜日)
催し 親子えほんの会
開始時間 11時00分
対象 3歳以下と保護者
定員 20組

とき 5日(土曜日)
催し おはなし会
開始時間 15時00分
対象 4歳から小学生
定員 30人

とき 12日(土曜日)
催し えほんのじかん
開始時間 15時00分
対象 3歳から小学生
定員 30人

とき 19日(土曜日)
催し おはなし会
開始時間 15時00分
対象 4歳から小学生
定員 30人

とき 26日(土曜日)
催し えほんのじかん
開始時間 15時00分
対象 3歳から小学生
定員 30人

加古川図書館(電話 422-3471)

とき 5日(土曜日)
催し 親子えほんの会
開始時間 11時00分
対象 3歳以下と保護者
定員 15人

とき 12日(土曜日)
催し おはなし会
開始時間 11時00分
対象 4歳から小学生
定員 15人

とき 19日(土曜日)
催し おはなし会
開始時間 11時00分
対象 4歳から小学生
定員 15人

ウェルネスパーク図書館(電話 433-1122)

とき 5日(土曜日)
催し おやこdeえほん
開始時間 14時30分
対象 4歳以上と保護者
定員 20人

とき 6日(日曜日)
催し 日曜日朝の読書会
開始時間 10時00分
対象 小学生以上
定員 20人

とき 12日(土曜日)
催し おはなし会
開始時間 10時00分
対象 4歳から小学4年生
定員 20人

とき 18日(金曜日)
催し Let'sストーリーテリング
開始時間 10時00分
対象 40歳以上
定員 30人

とき 19日(土曜日)
催し おやこdeえほん
開始時間 14時30分
対象 4歳以上と保護者
定員 20人

とき 20日(日曜日)
催し 大人のための朗読会
開始時間 14時00分
対象 16歳以上
定員 30人

とき 26日(土曜日)
催し おはなし会
開始時間 10時00分
対象 4歳から小学4年生
定員 20人

とき 毎週木曜日
催し もくもくのもり
開始時間 10時00分
対象 2 3歳と保護者
定員 40人

海洋文化センター図書室(電話 436-0940)

とき 12日(土曜日)
催し おはなしのじかん
開始時間 14時00分
対象 4歳から小学生
定員 30人

とき 26日(土曜日)
催し おはなしのじかん
開始時間 14時00分
対象 4歳から小学生
定員 30人

ハテナ発見プロジェクト から自由研究のテーマをさがそうから

とき 7月13日(日曜日) 14時00分から 4時00分
ところ 海洋文化センター
対象 小学4から6年生
定員 10人(先着順)
費用 無料

申し込み 7月11日までに海洋文化センター図書室

図書館1日体験隊

とき 7月25日(金曜日) 13時00分から 4時30分
ところ 中央図書館
内容 本の貸出 返却、書架整理など図書館の仕事を体験
対象 市内在住の小学4年生から中学生でこれまで参加したことがない人
定員 12人(申込者多数の場合は抽選)
費用 無料

申し込み 7月14日(必着)までに往復ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)性別(4)学校名 学年(5)保護者名(6)電話 番号(7)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675ー0101 新在家1224ー7 中央図書館「図書館1日体験隊」係

ミニブックをつくろう!

とき 7月31日(木曜日)(1) 13時00分から 2時30分 (2) 15時00分から 4時30分
ところ 中央図書館
対象 小学4年生から中学生
定員 各10人(先着順)
費用 無料

申し込み 7月7日から中央図書館

こわいおはなし会

とき 8月3日(日曜日) 13時30分から 2時00分
ところ ウェルネスパーク図書館
対象 4歳から小学生
定員 30人(先着順)
費用 無料

問い合わせ先 ウェルネスパーク図書館

図書館員のおすすめ本

夏を感じる小説

  • 「TUGUMI」 吉本 ばなな  中央公論新社

 つぐみは病弱な美少女。しかし、なかなか強烈な性格の持ち主。幼なじみの私はいつも振り回されっぱなし。そんな彼女と育った町で過ごす最後の夏。ある事件によりつぐみの本性に火がついた!
 少女から大人へと変わっていく揺らぎを美しく描いた作品。
ほかにもこんな本があります

  • 「夏と花火と私の死体」 乙一 集英社
  • 「川の名前」 川端 裕人 早川書房
  • 「プリズムの夏」 関口 尚 集英社
  • 「永遠の0」 百田 尚樹 太田出版
  • 「夏の庭」 湯本 香樹実 新潮社

市民会館(電話 424-5381)

今月号の掲載はありません

公民館 隣保館からのお知らせ

別府公民館(電話 441-1117)

親子陶芸教室

  • とき 7月26日(土曜日) 9時30分から 11時30分
  • 対象 小 中学生と保護者
  • 定員 12組(先着順)
  • 費用 1,500円

工作教室「ペン立て うぐいす笛」

  • とき 7月30日(水曜日) 9時30分から 11時30分
  • 対象 小学生
  • 定員 18人(先着順)
  • 費用 700円

工作教室「万華鏡」

  • とき 8月8日(金曜日) 9時30分から 11時30分
  • 対象 小学生
  • 定員 18人(先着順)
  • 費用 800円

親子でクッキング「カレーを作ろう!」

  • とき 8月9日(土曜日) 10時00分から 13時00分
  • 対象 小学生と保護者  保護者1人につき子ども2人まで。
  • 定員 8組(先着順)
  • 費用 500円

夏休みの思い出を描こう

  • とき 8月15日(金曜日) 10時00分から 12時00分
  • 対象 小学生
  • 定員 16人(先着順)
  • 費用 700円
  • 申込 問い合わせ先 7月8日から参加費を添えて別府公民館

おはなし会

  • とき 7月23日(水曜日) 11時00分から 11時30分
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 10組
  • 費用 無料

ゆかたの着付け教室1日体験会

  • とき 7月14日(月曜日) 13時00分から 15時00分
  • 定員 15人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申込 問い合わせ先 高松(電話 423-4178)

陵南公民館(電話 456-7110)

前結び着付け教室

  • とき 7月22日(火曜日) 13時00分から 16時00分
  • 対象 小学4年生以上
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 無料
  • 申込 問い合わせ先 7月14日までに長永(電話 424-4195)

親子で学ぶ人権学習

  • とき 7月29日(火曜日) 10時00分から 11時30分
  • 内容 オカリナ、ミニシアター
  • 対象 0から12歳の子どもと保護者
  • 費用 無料
  • 申込 問い合わせ先 翔の会 吉田(電話 425-8220)

障がいのある人のためのパソコン講座

  • とき 7月29日(火曜日)、8月5日(火曜日) 19日(火曜日) 26日(火曜日) 10時00分から 13時00分 4回コース。
  • 定員 8人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 500円
  • 申込 問い合わせ先 7月19日までにハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名 ふりがな(4)年齢(5)電話 番号を書いて、郵便番号675-0019 水足333-333 陵南公民館「障がいのある人のためのパソコン講座」係

東加古川公民館(電話 423-6066)

今月号の掲載はありません

加古川公民館(電話 423-3841)

JAC低学年キャンプ

  • とき 8月22日(金曜日)から24日(日曜日)
  • ところ 姫路市立梯野外活動センター(宍粟市)
  • 対象 小学2から3年生
  • 定員 30人
  • 費用 15,000円

JAC高学年キャンプ

  • とき 8月6日(水曜日)から10日(日曜日)
  • ところ 吉滝キャンプ場(香美町)
  • 対象 小学4から6年生
  • 定員 40人
  • 費用 18,000円
  • 申込 問い合わせ先 7月11日(必着)までに、往復ハガキに(1)キャンプ名(2)住所(3)氏名 ふりがな(4)性別(5)電話 番号(6)学校名 学年(7)保護者名(8)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675ー0066 寺家町12ー4 加古川公民館「JAC」係

韓国料理教室

  • とき 8月5日から来年3月の毎月第1火曜日(A) 10時00分から 12時00分 (B) 19時00分から 21時00分  いずれも8回コース。
  • 定員 各10人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 3,600円(別に材料費が必要)
  • 申込 問い合わせ先 7月18日(必着)までに往復ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)年齢(4)電話 番号(5)希望コース(6)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675ー0066 寺家町12ー4 加古川公民館「韓国料理教室」係

志方公民館(電話 452-0700)

(A)夏休み子ども陶芸教室

  • とき 7月26日(土曜日) 9時00分から 12時00分
  • 対象 小学4から6年生
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 1,000円

(B)夏休み出前授業「あかりのエコ教室」

  • とき 8月8日(金曜日) 10時00分から 12時30分
  • 対象 小学4から6年生
  • 定員 15人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 500円

(C)夏休み子ども絵画教室

  • とき 8月9日(土曜日) 9時00分から 12時00分
  • 対象 小学4から6年生
  • 定員 15人(申込者多数の場合は抽選)
  • 費用 500円
  • 申込 問い合わせ先 (A)は7月12日、(B)(C)は7月20日までに往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)氏名 ふりがな(4)性別(5)電話 番号(6)学校名 学年(7)保護者名(8)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0321 志方町1758-3 志方公民館

尾上公民館(電話 423-2900)

夏休みあかりエコ教室 親子LED工作教室

  • とき 8月9日(土曜日)(1) 10時30分から 11時15分 あかりエコ教室 (2) 14時00分から 15時30分 親子LED工作教室
  • 対象 市内在住の小学4から6年生と保護者
  • 定員 (1)30人 (2)20人 (いずれも先着順)
  • 費用 (1)無料 (2)500円
  • 申込 問い合わせ先 7月8日から尾上公民館

加古川北公民館(電話 438-7409)

子供マジック教室

  • とき 7月29日(火曜日)、8月5日(火曜日) 19日(火曜日) 26日(火曜日) 10時00分から 12時00分  4回コース。
  • 対象 小学3から6年生
  • 定員 20人(先着順)
  • 費用 1,000円
  • 申込 問い合わせ先 加古川北公民館

愛育マジック発表会

  • とき 7月20日(日曜日) 13時00分から 15時30分
  • 費用 無料
  • 申込 問い合わせ先 加古川北公民館

両荘公民館(電話 428-3133)

今月号の掲載はありません

氷丘公民館(電話 424-3741)

子ども電気安全エネルギー教室

  • とき 8月7日(木曜日) 9時30分から 11時30分
  • 対象 小学4から6年生
  • 定員 30人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申込 問い合わせ先 8月2日まで

子ども詩吟体験教室

  • とき 8月8日(金曜日) 9時30分から 11時30分
  • 対象 小学3から6年生と保護者
  • 定員 30組(先着順)
  • 費用 500円
  • 申込 問い合わせ先 7月31日まで

親子手打ちうどん教室

  • とき 8月9日(土曜日) 9時30分から 12時00分
  • 対象 小学生と保護者
  • 定員 12組(先着順)
  • 費用 500円
  • 申込 問い合わせ先 8月2日まで

野口公民館(電話 426-9020)

今月号の掲載はありません

平岡公民館(電話 078-949-5210)

今月号の掲載はありません

加古川西公民館(電話 432-3467)

今月号の掲載はありません

中央隣保館(電話 422-3606)

今月号の掲載はありません

東部隣保館(電話 437-6600)

今月号の掲載はありません

西部隣保館(電話 428-3146)

今月号の掲載はありません

志方会館(電話 452-3130)

今月号の掲載はありません

相談窓口

 祝日を除く。

市民相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 市政についての相談や生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

登記相談

  • とき 7月12日(土曜日) 13時00分から 15時30分
  • 内容 土地 家屋の登記の問題や、土地境界の問題
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
  • 問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

行政相談

  • とき 7月8日(火曜日) 13時30分から 15時30分
  • 内容 行政への要望や苦情など
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

法律相談

  • とき 毎週水曜日 金曜日 13時40分から 16時40分  要予約。
  • 内容 弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

司法書士の無料相談

  • とき 第1 2 4火曜日 18時00分から 22時00分  要予約。
  • 内容 借金、相続など
  • ところ 勤労会館(電話 454-0866)

税務相談

  • とき 毎週火曜日 13時30分から 16時00分  要予約。
  • 内容 税理士が税務の入口をアドバイス
  • ところ 加古川税理士会館(加古川税務署北側)
  • 問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部(電話 421-1144)

消費生活相談

  • とき 毎週月曜日から金曜日 9時00分から 16時00分
  • 内容 商品やサービスの契約に関する苦情、多重債務など
  • ところ 市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話 427-9179)

人権相談

  • とき 毎週水曜日 金曜日 13時00分から 16時00分
  • 内容 いじめ、名誉棄損(きそん)、差別など
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)  法務局常設人権相談所(電話 0570-003-110)でも行っています。

女性相談

  • とき 毎週月曜日から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 夫婦 親子関係などの悩み
  • ところ こども課(電話 427-9293)

母子相談

  • とき 毎週月曜日から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 生活上の悩み、母子 寡婦の貸付相談など
  • ところ こども課(電話 427-9293)

家庭児童相談

  • とき 毎週月曜日から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 児童をとりまく家庭環境や悩みなど
  • ところ こども課(電話 427-3073)

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

  • とき 毎週月曜日から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 夫や恋人などからの暴力の悩み
  • ところ 配偶者暴力相談支援センター(電話 427-2928)

小児救急医療電話 相談

  • とき 番号 (1)毎週月曜日から土曜日 18時00分から 0時00分 日曜日、祝日 9時00分から 0時00分(電話 078-731-8899)  携帯電話 やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日 20時30分から 23時30分(電話 078-937-4199)
  • 内容 夜間や休日の子どもの急病やけが

乳幼児子育て相談

  • とき 毎週月曜日から金曜日 9時00分から 17時00分  面接相談は要予約。
  • 内容 乳幼児の発達など、子育ての悩み
  • ところ 育児支援課(電話 454-4188)

教育相談

  • とき 毎週月曜日から金曜日 9時00分から 17時00分  面接相談は要予約。
  • 内容 不登校 いじめ 学校生活上の悩み、発達など
  • ところ 教育相談センター(青少年女性センター1階電話 421-5484)

少年非行相談

  • とき 毎週月曜日から金曜日 9時00分から 17時00分  電話 相談にも応じます。
  • 内容 非行 問題行動 怠惰 子育て しつけなど
  • ところ 少年愛護センター(電話 423-3848)

あすなろ会

  • とき 7月18日(金曜日) 14時00分から 16時00分
  • 内容 幼児から中学生の不登校の悩み相談
  • ところ 青少年女性センター
  • 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)

巡回教育相談

  • とき 7月7日(月曜日) 9時30分から 16時00分  要予約。
  • 内容 不登校 子どものしつけ 発達など
  • ところ 平岡公民館
  • 定員 4人(先着順)
  • 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)

認知症 高齢者相談

  • とき 家族の会による相談 毎週月曜日 金曜日 看護師など専門職による相談 毎週水曜日 木曜日  時間はいずれも 10時00分から 12時00分、 13時00分から 16時00分。
  • 内容 認知症や介護の悩みなど
  • ところ 県民総合相談センター(神戸クリスタルタワー6階 電話 078-360-8477)

障害福祉なんでも相談

  • とき 知的障害 毎週月曜日 10時00分から 12時00分、毎週水曜日 14時00分から 16時00分 身体障害 毎週火曜日 金曜日 10時00分から 12時00分 精神障害 毎週水曜日 木曜日 10時00分から 12時00分  要予約。
  • 内容 社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
  • ところ 福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話 421-2062)

身体障がい者相談

  • とき 毎週日曜日 水曜日 10時00分から 12時00分  ファックスでの相談にも応じます。
  • 内容 身体障がい者の日常生活での悩みなど
  • ところ 総合福祉会館  水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話  ファックス454-4115)

知的障がい者相談

  • とき 7月9日(水曜日) 25日(金曜日) 10時00分から 12時00分
  • 内容 知的障害に関すること、養育生活など
  • ところ 総合福祉会館
  • 問い合わせ先 手をつなぐ育成会(電話 422-8899)

心配ごと相談

  • とき 毎週水曜日 木曜日 金曜日 13時00分から 16時00分
  • 内容 家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)

労働相談

  • とき 毎週土曜日 9時00分から 12時00分
  • 内容 賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
  • ところ 勤労会館(電話 423-1535)

若者就職相談

  • とき 毎週月曜日から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 45歳までの人を対象とした就労相談、ニート ひきこもりの支援相談
  • ところ 若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話 423-2355)

職業相談

  • とき 毎週月曜日から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 職業相談、職業紹介など
  • ところ ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話 425-5115)

女性のための労働相談

  • とき 7月16日(水曜日) 14時00分から 19時00分  17時00分以降と一時保育は要予約。
  • 内容 社会保険労務士による労働条件、職場のトラブル相談など
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)

女性のチャレンジ相談

  • とき 毎週火曜日 木曜日 金曜日 10時00分から 15時30分  要予約。一時保育あり。
  • 内容 再就職 仕事と家庭の両立、キャリアアップなど
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)

住宅相談

  • とき 7月19日(土曜日) 13時00分から 16時00分  5日前までに要予約。
  • 内容 建築士による住宅の耐震診断 耐震改修など
  • ところ 勤労会館
  • 問い合わせ先 建築指導課(電話 427-9263)

空き家 空き地相談

  • とき 毎週月曜日から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 放置された家屋や管理不全な土地の問題など
  • ところ 建築指導課(電話 427-9263)

緑化相談

  • とき 毎週月曜日 水曜日 金曜日 9時00分から 16時00分
  • 内容 草花の管理や庭木の手入れなど
  • ところ 日岡山公園管理事務所(電話 426-6649)

暴力相談

  • とき 毎週月曜日から金曜日 10時00分から 16時00分
  • 内容 暴力団による被害の悩みなど
  • ところ 暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話 427-8930)

市民団体の広場

乳幼児を持つ親の集まり

  • とき 7月4日(金曜日) 10時00分から 11時30分
  • ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」
  • 定員 10組(先着順)
  • 費用 無料
  • 申込 問い合わせ先 加古川友の会 毛防子(けぼうし)(電話 421-4300)  一時保育あり(申込みが必要)。

子育てセミナー「愛を伝える子育て」

  • とき 7月6日(日曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」
  • 対象 子育て中の人
  • 定員 30人
  • 費用 300円
  • 申込 問い合わせ先 家庭倫理の会加古川市 高井(電話 090-3844-9310)  一時保育あり 無料。

家計簿つけ方の会

  • とき 7月8日(火曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 定員 10組(先着順)
  • 費用 無料
  • 申込 問い合わせ先 加古川友の会 松岡(電話 443-6376)  一時保育あり。

パソコン講座無料体験 説明会

  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター  日時などくわしくはお問い合わせください。
  • 申込 問い合わせ先 パソコン利用促進協会 三輪(電話 090-9878-8205)

1,000人の親子集まれ はとのさと夏まつり

  • とき 7月12日(土曜日) 18時00分から 10時00分
  • ところ はとのさと保育園
  • 費用 無料
  • 申込 問い合わせ先 認可園はとのさと保育園をつくり育てる会 横野(電話 421-3947)

赤ちゃん体操1 2 3B

  • とき 7月28日(月曜日) 10時30分から 11時30分
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 対象 4カ月から1歳6カ月の子どもと保護者
  • 定員 10組(先着順)
  • 費用 500円
  • 申込 問い合わせ先 3B体操かこがわ 野口(電話 080-6106-0963)

劇団銀河鉄道の大型ぬいぐるみミュージカル「あかずきん みにくいあひるのこ」

  • とき 7月28日(月曜日) 11時00分から
  • ところ 高砂市文化会館
  • 対象 小学生以下の子どもと保護者
  • 費用 1,500円  2歳以下は無料。
  • 申込 問い合わせ先 加古川おやこ劇場(電話 421-3269)

中国歴史講座「古墳文化の源流を訪ねて」

  • とき 8月2日(土曜日) 14時00分から 16時30分
  • ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」
  • 定員 80人(先着順)
  • 費用 1,000円(大学生800円、高校生以下無料)
  • 申込 問い合わせ先 日中友好協会加古川支部 高原(電話 427-2225)

安全 安心豆知識1

夏本番、アウトドアレジャーにご注意を!

 バーベキューや花火などのアウトドアレジャーが楽しい季節になりました。今回はそんなアウトドアレジャーに潜む危険を考えてみましょう。

バーベキュー

 先日、バーベキューの炭の不始末が原因で、大きな山火事が発生しました。身近で手軽なバーベキューですが、少しの不注意が大事故につながります。
 バーベキューをするときは、風下への炎の広がりに注意して場所を選びましょう。着火によく使われるジェル状の着火剤はメチルアルコールでできています。目に見えにくい青白い炎で燃え、とても引火しやすいものです。火のついている炭にチューブから直接着火剤を追加することは、絶対にやめましょう。また、ガソリンやアルコールを注いで火力を強くしようとすることも非常に危険です。
 使い終わった炭は、金属製のバケツに張った水に入れて消火しましょう。炭は中まで火が通っています。表面は火が消えているように見えても中はまだ燃えている場合があるので、20から30分は水につけておきましょう。

花火

 花火は火薬を使用しているため、使い方を間違えると非常に危険です。まずは明るい場所で正しい使い方を確認してください。遊ぶ前にはバケツに水を張って消火準備をし、風の弱い日を選びましょう。吹き出し花火や打ち上げ花火は終わったように見えて再び火花が出ることがあります。消えたと思って筒先をのぞき込むことは危険です。人や燃えやすい物がない方向に一度倒してから水につけてください。

問い合わせ 消防本部予防課(電話 427-6532)

加古川市の統計

人口 世帯(6月1日現在)

推計人口 267,075人 前月比-97人
世帯数 103,452世帯 前月比+27世帯

月の交通事故

(平成26年累計 前年比)

  • 人身事故 143件(544件 -100)
  • 傷者数 165人(624人 -163)
  • 死者数 1人(3人 +1)

5月の犯罪

 暫定値。
(平成26年累計 前年比)

  • 空き巣 5件(35件 -9)
  • 自動車の盗難 4件(14件 -3)
  • オートバイの盗難 14件(53件 -4)
  • 自転車の盗難 102件(450件 -8)
  • ひったくり 2件(4件 -1)
  • 車上ねらい 20件(115件 -25)

今月の納付と納税

  • 固定資産税 都市計画税(第2期分)
  • 国民健康保険料(第1期分)
  • 後期高齢者医療保険料(第1期分)
  • 幼稚園 保育園保育料(7月分)

納期限は7月31日です。

斎場の休場日

7月11日(金曜日) 23日(水曜日)

その他の情報

7月は「社会を明るくする運動」強調月間です

今回で64回目となる社会を明るくする運動では「更生保護の日」である7月1日から1カ月を強調月間としています。「地域のチカラ」で過ちからの立ち直りを支え、犯罪や非行を生まない地域を築いていきましょう。

加古川市中学校合同演劇発表会

とき時8月9日(土曜日) 13時30分開演 ところ時明石市立西部市民会館(明石市魚住町) 入場料時無料 問い合わせ先時学校教育課(電話 427-9354)

海上保安官(海上保安学校)募集

受付期間時7月22日から31日 試験日時9月28日(日曜日) くわしくは、姫路海上保安部(電話 079-231-5063)へ。

「あいわーくかこがわ」への加入事業所を募集

事業所の福利厚生事業をサポートし、さまざまなサービスを通して働くみなさんに給付 助成を行っています。内容や会費などくわしくは、あいわーくかこがわ(電話 426-1431)へ。

加古川下流浄化センター施設見学会

とき時7月21日(祝日) 定員時60人(先着順)  小学生以下は保護者同伴。 参加費時無料 申込 問い合わせ先時7月15日までに、電話 で加古川下流浄化センター(電話 424-1313)

加古川市民応援デー

8月23日(土曜日) 19時00分からのヴィッセル神戸対ベガルタ仙台戦に抽選で500人を招待。 申込 問い合わせ先時8月8日までに、往復ハガキに住所、希望人数(4人まで)、全員の氏名、年齢、電話 番号、返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号652-0855 御崎町1-2-1 ヴィッセル神戸加古川市民応援デー係(電話 078-651-1222)

県生きがい創造協会と兵庫教育大学の「連携公開講座」

とき時7月6日(日曜日) 13時30分から 16時00分 ところ時県いなみ野学園 定員時100人(先着順) 参加費時無料 申込 問い合わせ先時6月27日までに県生きがい創造協会(電話 424-9832)

サマージャンボ宝くじは県内で購入を

期間 7月4日から25日 この宝くじの収益は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。

ごみ減量化 リサイクル促進標語優秀賞

「むだなゴミ出さない捨てないつくらない」 横山実紀

かがやくかこがわっ子

タイトルを取るプロ棋士に

  • 小学館 集英社杯小学生将棋名人戦3位
  • 岡本 詢也さん(東神吉小学校6年)

 「名人戦は、今まで将棋をやってきた中で一番思い出に残る特別な大会です」
 日本将棋連盟が主催する小学生将棋名人戦の決勝トーナメントは、地方大会を勝ち抜いた4人だけが出場できる小学生将棋の最高峰。岡本さんは激戦の兵庫県大会を2年連続で制し、西日本代表として出場しました。
 将棋に出合ったのは5歳の時。“お父さんに飛車を取られて悔しくて泣いていた”少年は、戦法を本で研究し、教室で対局を重ね、すぐに父を追い越します。現在は、市内の将棋道場で大人相手に腕を磨く日々。「誰かと対戦して、その対局を振り返ることで強くなると思う」と話します。
 将棋の魅力は「駒の動かし方がたくさんあって、取った駒がまた使えて、いろんな戦い方ができること」。尊敬する人に道場の師範でもある井上慶太九段を挙げ「将来は井上九段のようなプロ棋士になって、タイトルを取りたい!」と夢を描いています。

えんぴつ

 広報かこがわをリニューアルしました!
 新コーナー「かがやくかこがわっ子」をはじめ、表紙や各コーナーのタイトルロゴを一新!「読みやすく 分かりやすく 親しみやすく」をコンセプトに試行錯誤しながら完成した“新生”広報かこがわ。いかがでしょうか?
 これからも皆さんのご意見をいただきながら、さらに親しまれる広報かこがわを目指していきたいと思います。イベント会場で広報担当者を見かけたら、ぜひ広報紙への意見や感想を教えてくださいね! (中)

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。