2013年11月号

更新日:2019年12月23日

平成25年11月号目次

  • 特集時平成24年度決算
  • ストップ!!滞納
  • タウンタウン
  • 市民リポーターの笑顔にあいたい「加古川陵南シンフォニックバンド」
  • ぶらり「中山一号墳の石室」(平岡町)
  • グラフ加古川
  • 情報コーナー
  • クリスマスフェスタ2013
  • えんぴつ(編集後記)

平成24年度決算

市では、みなさんに税金の使い道を知ってもらうため、年度ごとの収入と支出をまとめた「決算」を作成し、公表しています。このページでは、平成24年度決算の内容を紹介します。

一般会計

行政運営の基本的な経費です

入ってきたお金

  • 歳入768億4,241万円
  • 市税 387億5,954万円
  • 地方交付税 58億8,157万円
  • 地方譲与税など 37億4,094万円
  • 国庫支出金 93億3,126万円
  • 県支出金 47億1,179万円
  • 市債 69億9,251万円
  • その他 74億2,480万円

使ったお金

  • 歳出761億8,621万円
  • 議会費 5億4,953万円
  • 総務費 104億3,740万円
  • 民生費 261億4,731万円
  • 衛生費 89億2,481万円
  • 労働費 10億1,699万円
  • 農林水産業費 7億8,200万円
  • 商工費 11億4,556万円
  • 土木費 92億3,186万円
  • 消防費 33億2,624万円
  • 教育費 53億2,184万円
  • 災害復旧費 1億9,881万円
  • 公債費 91億386万円

特別会計

国民健康保険の保険料や下水道使用料など、特定の収入で特定の事業を行う会計です

  • 国民健康保険事業(歳入)286億4,893万円 (歳出)278億7,244万円
  • 後期高齢者医療事業(歳入)24億8,953万円 (歳出)24億2,585万円
  • 介護保険事業(歳入)142億2,823万円 (歳出)142億2,650万円
  • 公園墓地造成事業(歳入)2億2,314万円 (歳出)1億7,858万円
  • 夜間急病医療事業(歳入)3億9,172万円 (歳出)2億7,810万円
  • 歯科保健センター事業(歳入)1億632万円 (歳出)7,957万円
  • 緊急通報システム事業(歳入)2,090万円 (歳出)1,739万円
  • 病院事業債管理事業(歳入)35億3,075万円 (歳出)35億3,075万円
  • 公設地方卸売市場事業(歳入)1億1,160万円 (歳出)1億1,160万円
  • 駐車場事業(歳入)8,397万円 (歳出)1億6,089万円
  • 下水道事業(歳入)86億6,969万円 (歳出)86億5,360万円
  • 財産区(歳入)3億6,934万円 (歳出)2億2,426万円

合計 (歳入)588億7,412万円 (歳出)577億5,953万円

企業会計

民間企業と同じような経理をする会計です

水道事業

  • 収益的収支(収入)55億7,781万円 (支出)48億6,426万円
  • 資本的収支(収入)9億1,741万円 (支出)30億567万円

収益的収支とは事業の運営に伴って発生する収入と支出、資本的収支とは事業に必要な施設の建設 整備などに伴って発生する収入と支出です。

安全 安心を絆でつなげるまちづくりを進めました

一般会計は市民一人あたり280,471円の支出です
( 平成25年3月31日の人口271,637人で算出。)

民生費96,258円

高齢者や障がい者、子どものための福祉など
(主な取り組み)
待機児童の解消のため、法人保育園の園舎改修を補助

総務費38,424円

税務事務をはじめ市の全般的な事務など
(主な取り組み)
災害時に避難所となる小 中学校に毛布やマットなどの備蓄資材を整備

消防費12,245円

消火 救急活動など
(主な取り組み)
中央消防署に救助工作車を配置

土木費33,986円

道路や河川、公園の整備など
(主な取り組み)
加古川中部幹線の整備や、その他道路の改良工事

衛生費32,856円

ごみ、し尿処理や予防接種など
(主な取り組み)
安心して出産ができる環境を整えるため、妊婦健康診査の費用を助成

公債費33,515円

公共施設建設などのために借り入れた資金の返済

その他13,595円

労働者への福利厚生、産業の振興など
(主な取り組み)
JR加古川駅構内に、加古川の魅力を発信する「かこがわ観光物産館」を設置

教育費19,592円

学校や公民館の整備など
(主な取り組み)
小学校の全ての外国語授業に、ALT(外国語指導助手)を配置

市の財政の健全度をお知らせします

財政指標は市の財政の健全性を表しています。早期健全化基準を上回ると、自主的な改善が義務付けられる「財政健全化団体」、財政再生基準を上回ると、国の管理のもと確実な再生が求められる「財政再生団体」となります。
平成24年度決算に基づく加古川市の財政指標は、全て基準を下回っています。

(指標)実質赤字比率
(内容)一般会計などの実質赤字額が標準財政規模に占める割合
(加古川市)赤字なし
(早期健全化基準)11.28パーセント
(財政再生基準)20.0パーセント

(指標)連結実質赤字比率
(内容)全ての会計の実質赤字額の合計が標準財政規模に占める割合
(加古川市)赤字なし
(早期健全化基準)16.28パーセント
(財政再生基準)30,0パーセント


(指標)実質公債費比率
(内容)借入金(地方債)の返済額とこれに準じる額が標準財政規模に占める割合
(加古川市)7.7パーセント
(早期健全化基準)25.0パーセント
(財政再生基準)35.0パーセント


(指標)将来負担比率
(内容)借入金(地方債)や将来払っていく可能性のある負担などが標準財政規模に占める割合
(加古川市)27.1パーセント
(早期健全化基準)350.0パーセント
(財政再生基準)設定なし


(指標)資金不足比率
(内容)公営企業の資金不足額が事業規模に占める割合
(加古川市)不足なし
(早期健全化基準)20.0パーセント(経営健全化基準)
(財政再生基準)設定なし

標準財政規模とは、地方公共団体が通常の行政活動を行う上で必要となる一般財源の規模。


問い合わせ先 財務調整課(電話 427-9116)  くわしい決算資料は市ホームページか行政資料室(消防庁舎2階)で見ることができます。

ストップ!!滞納

自立した財政と公平性の確保をめざして

前ページの平成24年度決算で紹介したように、市では福祉や教育の充実など、市民生活に必要な行政サービスを実施しています。これらの大切な財源となっているのが、市の歳入の約半分を占める市税です。また、国民健康保険制度や介護保険制度などは、それぞれの保険料をもとに運用されています。これらの市税や保険料などを確実に収納するため、市ではさまざまな取り組みを進めています。

滞納は納付の公平性を損ない、行政サービスに支障をきたします

昨年度の収納率は市税が98 76パーセント、介護保険料が98 92パーセントで、大多数のみなさんは納付しています。
しかし、一方で納期限が過ぎても納付していない人がいることも事実です。こうした滞納は、納期内に納付している人との公平性を欠くことになります。また、市の財政を圧迫し、行政サービスの提供に支障をきたすことにもなります。
納付の公平性を保ち、安定した行政サービスを行うためにも、滞納を許さないという姿勢を取っています。

納付案内や滞納処分などにより滞納の解消に取り組んでいます

市では、平成13年度から債権整理対策会議を設置し、滞納の解消に向けた取り組みを進めてきました。
納め忘れの人などへの対応として、平成22年度からコールセンターを設置し、電話 による国民健康保険料の納付案内業務を開始しました。現在は、市税、介護保険料、保育所保育料などの債権に拡大しています。
また、各市民センターに徴収嘱託員を配置し、滞納者を訪問して納付を勧める取り組みも行っています。
しかし、こうした取り組みにもかかわらず、納付可能な資力がありながら納付しない人も存在します。このような滞納者に対しては、滞納処分を実施しています。滞納処分とは、法律に基づき、市の判断で強制的に財産を差し押さえて未収金に充てることです。
給与や不動産などを差し押さえられた場合、社会的な信用を失うことになりかねません。また、滞納した場合は延滞金が課され、経済的にも不利益を受けることになりますので、必ず納期内に納付してください。

債権回収課を設置し、債権の管理 回収を強化しています

市では、債権回収の一元化を進めるため、今年度から債権回収課を設置しました。
債権回収課では、滞納の解消に向けた取り組みをさらに強化するため、介護保険料や保育所保育料などの債権も担当部署から引き継ぎ、差し押さえや公売などの滞納処分を実施しています。
また、貸付金や返還金などの債権も、支払督促や訴訟などの裁判所を通した法的手続きにより未収金の回収を進めます。
さらに関係部署との連携を強化し、市の債権全体の管理 回収を行っています。

滞納になる前に、まずは納付相談を

市税や国民健康保険料などは納期内の納付が原則ですが、中には病気や失業、事業の廃止など、やむを得ない理由により一時的に納期内に納付することが困難な状況もあるかもしれません。一定の要件を満たせば減免などの対象になる場合もありますので、納期限までに担当部署に相談してください。もし滞納してしまった場合でも、督促状や催告書を放置せず、すぐに相談してください。

公租公課の現年度収納率(パーセント)

市税

  • 19年度 98.24
  • 20年度 98.16
  • 21年度 98.28
  • 22年度 98.42
  • 23年度 98.56
  • 24年度 98.76

国民健康保険料

  • 19年度 90.54
  • 20年度 87.28
  • 21年度 86.40
  • 22年度 87.79
  • 23年度 88.95
  • 24年度 90.06

後期高齢者医療保険料

  • 19年度 -
  • 20年度 99.19
  • 21年度 99.29
  • 22年度 99.44
  • 23年度 99.40
  • 24年度 99.58

介護保険料

  • 19年度 98.51
  • 20年度 98.57
  • 21年度 98.67
  • 22年度 98.81
  • 23年度 98.90
  • 24年度 98.92

保育所保育料

  • 19年度 99.86
  • 20年度 99.81
  • 21年度 99.72
  • 22年度 99.67
  • 23年度 99.67
  • 24年度 99.52

下水道事業受益者負担金

  • 19年度 97.31
  • 20年度 98.45
  • 21年度 98.03
  • 22年度 97.84
  • 23年度 97.33
  • 24年度 96.63

下水道使用料

  • 19年度 97.88
  • 20年度 97.95
  • 21年度 98.05
  • 22年度 98.07
  • 23年度 98.09
  • 24年度 98.05

滞納処分の流れ

督促状の送付

納期限までに納付がない場合、納付を促す督促状を送付します。

財産調査

督促状を送付しても納付がない場合、国税徴収法や地方税法の規定に基づき、勤務先や取引先などに対して財産調査を行います。

差し押さえ 捜索

給与や不動産などの差し押さえを行います。また、住居や事務所の捜索を行う場合もあります。捜索は、裁判所の令状を必要としない強制捜索で、滞納者の意思にかかわらず実施します。

公売 換価

差し押さえた財産を公売により換価(現金化)します。

未収金に充当

換価した現金を未収金に充当します。

市税などの納付は便利な口座振替で

申込用紙による手続き

  • 対象 市税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、し尿処理手数料、市営住宅家賃、保育所保育料、幼稚園保育料、児童クラブ使用料、下水道事業受益者負担金
  • 持ち物 納税通知書または納付通知書、通帳届出印、預金通帳
  • 受付場所 市内の金融機関、郵便局、市役所各窓口、各市民センター  原則、申込月の2カ月後の納期分から口座振替を開始します。

キャッシュカードによる手続き

  • 対象 市税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料
  • 持ち物 キャッシュカード、官公署発行の身分証明書  必ず口座名義人が手続きしてください。
  • 受付場所 市役所各窓口、各市民センター 申込月の翌月の納期分から口座振替を開始します。
  • 問い合わせ先 取扱金融機関などくわしくは、収税課(電話 427-9170)へ。

コンビニエンスストアで納付できます

  • 対象 市税
  • 取り扱いできる納付書 バーコードが記載された納付書(納税通知書 再発行納付書)  納期限を過ぎると納付できない場合があります。また、利用できない店舗もあります。くわしくは納付書で確認してください。
  • 問い合わせ先 収税課(電話 427-9170)へ。

休日納付相談

市税

開設日 12月15日(日曜日) 21日(土曜日) 9時00分から 16時00分まで 申込不要。
問合先 収税課(電話 427-9228)へ。

国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育所保育料、下水道事業受益者負担金

  • 開設日 毎週土曜日 9時00分から 16時00分まで
  • 申込 問い合わせ先 希望日の5日前までに電話 で債権納付促進担当(電話 427-7922)へ。

 

  • 差し押さえた車両のタイヤロック

問い合わせ先 債権回収課(電話 427-4131)

市民リポーター 坪山美幸の「笑顔にあいたい」

「加古川陵南シンフォニックバンド」

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋 皆さんはどんな秋を堪能していますか? 音楽の秋もありますね。優美な音色に身をゆだねてみるのもよいものです。
しかし、聴くだけが音楽じゃない! と、自ら奏でる魅力に夢中になっている方々もいます。今回は「加古川陵南シンフォニックバンド」さんにお会いしてきました。

扉を開くと、各々に練習する音がいっせいに耳に飛び込んできます。一つ一つがいろんな質感を持っていて、あたたかな音、華やかな音、やわらかな音、高く愛らしい音、重厚な音 楽器本来の持つ声と、奏者の吹き方で、幾通りもの音が生まれては消えていきます。
毎週日曜日朝 9時00分から精力的に活動する「加古川陵南シンフォニックバンド」は、2003年の陵南公民館の開館と同時に、中部中学校吹奏楽部のOB15人で結成しました。その中心となり尽力したのが、同部で顧問を務めていた岡崎俊夫先生。しかし第1回定期演奏会の直前に亡くなったそうです。演奏会は、岡崎先生の追悼コンサートとして行われました。それから9年。結成10周年を迎えた現在では、同部OBに限らず、10代から50代まで幅広い年代の35人で新しい色を作り上げています。
この日、朝一番の個人練習を終えると、11月4日に出演予定の加古川市文化まつり 吹奏楽祭で披露する曲を合奏。壮麗な雰囲気の「歌劇ニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲」と、にぎやかな曲調の「銀河鉄道999」の2曲です。指揮に合わせて質感の異なる音が重なると、立体感のあるハーモニーが部屋に広がりました。最も盛り上がる場面では空気が振動し、私が手にしていた取材用のノートがビリビリと震えるほど。個人練習やパート別の演奏とはまるで別物で、その迫力に鳥肌が立ちます。合奏のエネルギーってすごいなぁ 。
「この団は雰囲気がすごくいいですよ。久しぶりに楽器を持つ人が集まって始まったから、いい意味の謙虚さがあって、音にもあたたかさがあります」と指揮を担当する小田大輔さん。
楽しく、真剣に。自分たちが演奏して満足するだけじゃなく、聴く人が楽しくなれるように、また聴きたいと思えるような音楽を目指しているそうです。その一環として、定期演奏会や依頼演奏のほか、毎年夏にはコンクールにも出場。評価してもらう場を設けることで、技術の向上を図っているとか。レパートリーも、定番のクラシックからポップスまで多数。NHK連続テレビ小説「あまちゃん」主題歌やAKB48といった流行の曲で、観客を盛り上げることもあるそうです。
では、吹奏楽の魅力って何? 団員さんたちにずばり尋ねてみました。
「個人じゃなくてみんなでできるということ」「演奏した後の達成感」「大人になってから緊張感を持って人前に立つことってないので、いい刺激になります」「いくつになっても趣味で続けられること」「幅広い年代の方と交流できること。汗をかきながら一生懸命やっていると、私も若さを保てるような気がします」
そう答える手には、ピカピカに磨き上げられた楽器たち。手入れを怠らず、大事に扱っていることがうかがえます。皆さん、音楽が大好きなんですね。とてもいい笑顔で話してくれました。

取材メモ

演奏会を聴きに行ったのをきっかけに、団員になったメンバーもいるんですって♪
学生時代に部活で経験しただけの人、ブランクが長い人も、広く募集しているそうですよ。


(写真掲載キャプション)

  • 加古川陵南シンフォニックバンドの皆さん。
  • 今回の演奏で使う楽器は25種類。クラリネットだけで5種類もあるそうです。

「加古川陵南シンフォニックバンド」の活動は、毎週日曜日 9時00分から 13時00分、陵南公民館などで。お問い合わせは西尾さん(電話 090-3494-5798)へ。

ぶらり・・・加古川史跡放浪記

「中山一号墳の石室」(平岡町)

加古川 高砂 姫路市の臨海部は、昭和三十九年に国から工業整備特別地域に指定され、多くの企業が立地するようになりました。これらの企業に大量の工業用水を供給するために、市内に人造湖が造られたのでした。まず、平荘湖が昭和四十一年に完成し、次いで権現ダムの建設がすすめられました。
平荘町中山にあった権現池は播磨随一の規模のため池で、この池と隣接する長池を活用して人造湖が造られることになりました。中山の集落から北の方角にあった権現池に向かう途中の山裾に中山一号墳(写真上)があり、これを含む三基の古墳は、三十六戸の家屋、四十八ヘクタールの農地とともに、ダムの完成後には水没してしまう運命にありました。
昭和五十七年に博物館を含む複合文化施設(現 総合文化センター)の建設構想が持ち上がったとき、この一号墳の石室を移築して展示公開してはどうかとの案が浮上しました。屋内での移築復元は前代未聞のことで、経費や手法をはじめ多くの課題があり検討に時間を要しましたが、建物本体の工事に組み込んで施工することに決定しました。基礎工事がすすんでいた昭和五十九年七月下旬に、旧所在地で解体して博物館内に移築し、その後壁面や二階部分が建築されました。
この古墳は六世紀中ごろから七世紀にかけて築造されたものと推定されています。地表面を少し削り取ったのちに横穴式石室(せきしつ)を築き、天井石の上を盛り土で覆ったものと考えられます。石室とは亡くなった人の棺や副葬品を納める玄室(げんしつ)と、入り口からそこに至るまでの部分(羨道(せんどう))を合わせた空間のことです。この石室は長さが九 九メートルあり、玄室の奥行は五高さは二メートルで、最奥部の壁は幅一 七メートルの巨石を置いています。石室の入り口部分は盛り土がなくなり古くから開いていたようで、盗掘に遭ったのか出土品は確認されていません。解体作業の際にクレーンでつり上げたところ、最も重い石は約八トン、全部の石を合わせると百トンを超えていました。
総合文化センターの博物館には、平荘湖建設に先行した発掘調査によって検出された金製装飾品、国指定史跡の行者塚古墳から出土した金銅製帯金具や家形埴輪をはじめとした貴重な資料が数多く展示されています。これらの考古資料を前にして悠久のときの流れを感じてみてはいかがですか。
(写真掲載キャプション)

  • 昭和40年代後半の中山1号墳
  • 総合文化センター博物館の中山1号墳

JR東加古川駅から徒歩約7分

  • 総合文化センター博物館の入館料は、高校生以上200円、4歳から中学生100円。開館時間などくわしくは、総合文化センター(電話 425-5300)へ。

グラフ加古川

交通事故に気をつけてね!

9月20日、秋の交通安全運動として、市内5つの駅で交通安全が呼びかけられました。JR加古川駅前では、元気いっぱいのミニ警官たちが登場し、駅を利用する人などにチラシを配布しました。

癒しの絵を描

武道館で開かれている「パステル和アート教室」。色鮮やかなパステルを削って粉状にし、指につけてくるくるなぞるように描いていきます。この日参加した人は、秋の景色などを描きました。

ゴールまで全力ー!!

9月22日に開催されたレガッタの大会「KAKOGAWAオータムカップボート大会」には27クルーが参加。大きなかけ声でタイミングを合わせながら、秋晴れの加古川でレースを繰り広げました。

私の十八番を熱唱

ウェルネスパークアラベスクホールで開催された「ウェルネスカラオケ大会」には38組が参加。それぞれの自慢の持ち歌を披露し、会場を盛り上げました。

わっしょい! わっしょい!

10月に市内各所で「秋祭り」が開催されました。多くの力強い声とともに練り歩く迫力ある神輿に、見物の人たちからは応援の声や歓声が沸き上がっていました。

今月の注目情報

11月9日から15日秋の火災予防運動

これからストーブやこたつなどの暖房器具を使用する機会が多くなります。使用前には必ず点検をしてください。また、最近放火による火災が多発しています。家の周囲を整理し、近所同士の声かけをするなど、放火されにくいまちを目指しましょう。

  • 問い合わせ先 消防本部予防課(電話 427-6532)へ。

漏水や濁り水の相談は水道お客さまセンターへ

配水管から水道メータまでの漏水を見つけたり、濁り水が出たりしたときは、水道お客さまセンター修繕担当に相談してください。
簡易水道、米田町の一部を除く。

  • 問い合わせ先 水道お客さまセンター(電話 427-9331)へ。  夜間( 17時15分から 20時30分)の電話 受付は転送となります。

すすめています 田園まちづくり
田園まちづくり計画などの縦覧を行います

市北部の農村地域の少子高齢化や人口減少などの問題を解決できるよう、地域の魅力を生かしたまちづくりを進めるしくみ「田園まちづくり制度」。このたび、日光口地区まちづくり協議会が作成した地区まちづくり計画案と上西条地区まちづくり協議会が作成した地区まちづくり計画変更案の縦覧を行います。縦覧では、まちづくりに関する方針、土地利用計画図、特別指定区域の区域、予定建築物などの用途を公開します。

  • 地区名 縦覧場所
    上荘町日光口地区 日光口公民館
    八幡町上西条地区 上西条公民館
  • とき
    上荘町日光口地区 11月6日から20日
    八幡町上西条地区 11月18日から12月2日
  • 意見書の提出
    上荘町日光口地区 11月6日から27日に日光口地区まちづくり協議会まで提出することができます
    八幡町上西条地区 11月18日から12月9日に上西条地区まちづくり協議会まで提出することができます

市役所でも計画案と計画変更案を縦覧できます

  • とき
    上荘町日光口地区 11月6日から20日
    八幡町上西条地区 11月18日から12月2日
  • 時間はいずれも 8時30分から 17時15分(土 日曜日は除く)。
  • 縦覧場所 都市計画課  意見書の提出はできません。
  • 問い合わせ先 都市計画課(電話 427-9418)へ。

平成26年度
児童クラブ(学童保育)入所児童を募集

  • 入所資格 次の条件を満たしている子ども
    (1)平成26年4月1日現在、市内の公立小学校に通う1から3年生
    (2)放課後、父母や同居している祖父母などが、仕事や病気などのため、家庭で十分な保育ができない
    (3)1年間継続して入所することが見込まれる  現在入所している人も申し込みが必要。
  • 設置小学校 市立小学校全28校  通学している小学校の児童クラブにのみ申し込み可。
  • 開所日 日曜日 祝日 年末年始(12月28日から1月5日)を除く毎日  土曜日は加古川児童クラブで実施。
  • 開所時間 授業終了後から 18時30分(児童の迎えが必要)  授業のない日は 8時00分から 18時30分(児童の送迎が必要)。
  • 使用料 月額7,000円  別に、保険料やおやつ代などが必要。
  • 申請書の交付 11月18日から、社会教育 スポーツ振興課、各児童クラブ、市ホームページで交付
  • 受付期間 12月2日から14日 9時00分から 17時00分(土曜日は 9時00分から 12時00分)  日曜日を除く。
  • 受付場所 社会教育 スポーツ振興課  郵送不可。
  • 問い合わせ先 社会教育 スポーツ振興課(電話 427-9751)へ。

さしのべた その手がこどもの 命綱
11月は児童虐待防止推進月間

オレンジリボンには子どもの虐待を防止するというメッセージが込められています。
「ちょっと気になる子ども」を見つけたときや、出産や子育てに悩んだときは相談してください。
児童虐待に関する連絡 相談窓口

こども課
(電話 427-3073)

県中央こども家庭センター
(電話 078-923-9966)

児童虐待24時間ホットライン
(電話 078-921-9119)

来年度入園の幼稚園児 保育園児を募集

保育園児

  • 入園資格 次の条件を満たしている乳幼児 (1)おおむね6カ月から小学校就学前である (2)父母や同居している祖父母が、仕事や病気などで家庭で十分な保育ができない
    定員の関係で入園できない場合があります。
  • 申込書の交付場所 保育課、市内各保育園
  • 受付期間 11月1日から22日 9時00分から 17時00分(土 日曜日、祝日を除く)
    11月25日以降も随時受け付けています。
  • 受付場所 保育課、市内各保育園市外の保育園を希望する場合は、保育課へ申し込んでください。認定こども園を希望する場合は、直接各認定こども園へ申し込んでください。25年度中に途中入園の申し込みをした人も、申し込みが必要です。また、育児休業復帰により26年度の途中からの入園を希望する人も、申し込みを受け付けます。
  • 提出物 (1)入園申込書 (2)保育に欠ける証明書 (3)必要な添付書類(給与明細書、診断書など)現在、入園中の人は、別途継続申込書での申し込みになります。
  • 問い合わせ先 保育課(電話 427-9213)へ。

幼稚園(4歳児)

一次募集

  • 入園資格 平成21年4月2日から平成22年4月1日に生まれ、次のいずれかに該当する幼児 (1)市内に住民票を置いている (2)来年3月31日までに市内に住民票を置くことが確実である
  • 定員 各35人
    申込者多数の場合は、教育委員会による公開抽選を、11月20日(水曜日)に市役所で行います。くわしくは、受付期間後に市ホームページでお知らせします。
  • 受付期間 11月5日から11日 14時30分から 16時30分(土 日曜日を除く)
  • 受付場所 各幼稚園
    入園資格(1)に該当する人は、学務課へお問い合わせください。
  • 持ち物 印鑑


二次募集

一次募集の結果、入園が決定した幼児以外を対象に二次募集を行います。募集の詳細は、11月13日以降に学務課か市ホームページで確認してください。入園資格、持ち物は一次募集と同じです。

  • 受付期間 12月2日から6日 9時00分から 16時30分
  • 受付場所 学務課二次募集では、居住地域による園の指定はありません。ただし、5歳児学級に進級の際には、居住地域の園に通園することになります。
  • 問い合わせ先 学務課(電話 427-9343)へ。

保育園一覧表

(市) 加古川市立保育園(法) 社会福祉法人保育園 (認) 認定こども園[地域順]

  • 保育園名 (法)加古川保育園
  • 所在地 加古川町木村196-3
  • 電話  422-2824
  • 定員(人) 150
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 19時00分

 

  • 保育園名 (市)鳩里保育園
  • 所在地 加古川町木村511
  • 電話  421-1031
  • 定員(人) 130
  • 開園時間 (平日) 7時30分から 18時30分 (土曜日) 7時30分から 16時30分

 

  • 保育園名 (法)はとのさと保育園
  • 所在地 加古川町南備後319
  • 電話  421-3947
  • 定員(人) 110
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 18時00分

 

  • 保育園名 (法)日岡保育園
  • 所在地 加古川町大野443-3
  • 電話  424-6198
  • 定員(人) 130
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 18時00分

 

  • 保育園名 (法)願成寺保育園
  • 所在地 加古川町河原430-1
  • 電話  424-5036
  • 定員(人) 170
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 19時00分

 

  • 保育園名 (法)加古川ひまわり保育園
  • 所在地 加古川町溝之口510-43
  • 電話  420-5488
  • 定員(人) 60
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 18時00分

 

  • 保育園名 (認)みのりヶ丘保育園
  • 所在地 加古川町美乃利164-4
  • 電話  423-4150
  • 定員(人) 180
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 19時00分

 

  • 保育園名 (法)神野保育園
  • 所在地 神野町西条481
  • 電話  438-6422
  • 定員(人) 110
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 19時00分

 

  • 保育園名 (法)あかり保育園
  • 所在地 山手1丁目19-5
  • 電話  438-3333
  • 定員(人) 300
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 20時00分 (土曜日) 7時00分から 19時00分

 

  • 保育園名 (法)駅前あかり保育園(分園)
  • 所在地 加古川町溝之口555-3
  • 電話  454-7788
  • 定員(人) 35
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 20時00分 (土曜日) 7時00分から 19時00分

 

  • 保育園名 (法)加古川エンゼル保育園
  • 所在地 野口町長砂245-1
  • 電話  425-1025
  • 定員(人) 60
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 17時00分

 

  • 保育園名 (市)野口保育園
  • 所在地 野口町水足2020-155
  • 電話  422-3495
  • 定員(人) 130
  • 開園時間 (平日) 7時30分から 18時30分 (土曜日) 7時30分から 16時30分

 

  • 保育園名 (法)あいあい保育園
  • 所在地 野口町北野41-1
  • 電話  427-8899
  • 定員(人) 80
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 18時00分

 

  • 保育園名 (法)トベラ保育園
  • 所在地 平岡町高畑621-3
  • 電話  426-3050
  • 定員(人) 120
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 19時00分

 

  • 保育園名 (認)せきれい保育園
  • 所在地 平岡町土山1163
  • 電話  078-943-9429
  • 定員(人) 60
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 19時00分

 

  • 保育園名 (認)せきれい保育園(分園)
  • 所在地 平岡町土山1200-1
  • 電話  070-5659-6825
  • 定員(人) 20
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 19時00分

 

  • 保育園名 (法)ピュアキューピット保育園
  • 所在地 平岡町山之上32
  • 電話  420-3005
  • 定員(人) 80
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 17時00分

 

  • 保育園名 (法)ピュアキッズ保育園
  • 所在地 平岡町山之上115-1
  • 電話  453-6060
  • 定員(人) 70
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 17時00分

 

  • 保育園名 (法)東加古川保育園
  • 所在地 平岡町新在家184-1
  • 電話  426-1212
  • 定員(人) 163
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 19時00分

 

  • 保育園名 (法)平岡南保育園
  • 所在地 平岡町一色東2丁目57
  • 電話  437-1770
  • 定員(人) 120
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 17時00分

 

  • 保育園名 (法)つつじ野保育園
  • 所在地 平岡町つつじ野3-1
  • 電話  421-4188
  • 定員(人) 80
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 17時00分

 

  • 保育園名 (市)浜の宮保育園
  • 所在地 尾上町池田89-1
  • 電話  421-7710
  • 定員(人) 165
  • 開園時間 (平日) 7時30分から 18時30分 (土曜日) 7時30分から 16時30分

 

  • 保育園名 (法)加古のうみ保育園
  • 所在地 別府町中島町7
  • 電話  435-4056
  • 定員(人) 200
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 19時00分

 

  • 保育園名 (法)八幡保育園
  • 所在地 八幡町下村1024-2
  • 電話  438-0309
  • 定員(人) 75
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 17時00分

 

  • 保育園名 (法)みどり保育園
  • 所在地 平荘町西山254-4
  • 電話  428-1812
  • 定員(人) 50
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 18時00分

 

  • 保育園名 (認)都台保育園
  • 所在地 上荘町都染314-1
  • 電話  428-3188
  • 定員(人) 80
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 17時00分

 

  • 保育園名 (認)都台保育園(分園)
  • 所在地 上荘町都台3丁目13-8
  • 電話  439-2431
  • 定員(人) 30
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 17時00分

 

  • 保育園名 (市)東神吉保育園
  • 所在地 東神吉町神吉182-1
  • 電話  432-3972
  • 定員(人) 60
  • 開園時間 (平日) 7時30分から 18時30分 (土曜日) 7時30分から 16時30分

 

  • 保育園名 (法)おおぞら保育園
  • 所在地 東神吉町天下原715-12
  • 電話  432-9800
  • 定員(人) 113
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 18時00分 (土曜日) 7時00分から 16時00分

 

  • 保育園名 (法)東播保育園
  • 所在地 東神吉町出河原554-1
  • 電話  432-4119
  • 定員(人) 140
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 19時00分

 

  • 保育園名 (法)宝殿保育園
  • 所在地 東神吉町西井ノ口794-4
  • 電話  431-4254
  • 定員(人) 60
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 17時00分

 

  • 保育園名 (法)西神吉保育園
  • 所在地 西神吉町大国675-2
  • 電話  432-0891
  • 定員(人) 100
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 19時00分 (土曜日) 7時00分から 19時00分

 

  • 保育園名 (市)川西保育園
  • 所在地 米田町平津105
  • 電話  432-5070
  • 定員(人) 70
  • 開園時間 (平日) 7時30分から 18時30分 (土曜日) 7時30分から 16時30分

 

  • 保育園名 (市)しかた保育園
  • 所在地 志方町志方町1721
  • 電話  452-5900
  • 定員(人) 60
  • 開園時間 (平日) 7時30分から 18時30分 (土曜日) 7時30分から 16時30分

 

  • 保育園名 (法)ゆき保育園
  • 所在地 志方町投松147
  • 電話  452-3613
  • 定員(人) 70
  • 開園時間 (平日) 7時00分から 20時00分 (土曜日) 7時00分から 19時00分

西神吉保育園の開園 閉園時間は、現時点での予定です。

第24回加古川ツーデーマーチ

11月9日(土曜日) 10日(日曜日)
雨天決行、荒天中止。

  • コース
    1日目 西北コース「水と緑、自然を歩く」
    2日目 東南コース「歴史と文化を歩く」 
    いずれも5キロメートル、10キロメートル、20キロメートル、40キロメートル。

平成26年NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」放映
黒田官兵衛の妻 光(てる)姫ゆかりの地加古川を歩こう!

西北40kmコース 円照寺、安楽寺、観音寺、長楽寺、常楽寺、称名寺  称名寺は全コース通過。
東南20kmコース 教信寺、野口城址

大会当日の参加申し込み

  • 受付時間 11月9日(土曜日) 10日(日曜日) 6時00分から 11時00分
    参加記念品の引き換えも行います。参加記念品がなくなり次第、受け付けは終了します。
  • 受付場所 市民会館前
  • 参加費 一般1,500円(グル割20 1,200円)、中学生800円(グル割20 600円)、小学生以下無料

小学生以下の人は、必ず保護者同伴(申し込みが必要)で参加してください。
20人以上のグループで申し込むと参加費が安くなります(グル割20)。団体受付で、代表者が一括して手続きを行ってください。

駐車場 駐輪場

  • 臨時無料駐車場 加古川河川敷緑地内駐車場
    青少年女性センター前まで無料で送迎バスを運行します( 6時00分から)。カーパークつつじは有料です。
  • 駐輪場 市役所北側 南側
  • 問い合わせ先 加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局(ウェルネス推進課内 電話 427-9180)へ。

STOP! 放置自転車

JR加古川 東加古川 宝殿駅、山陽電鉄尾上の松 浜の宮 別府駅周辺は自転車等放置禁止区域です。区域内に放置された自転車 原動機付自転車(原付)は、その日のうちに撤去し、放置自転車保管所で保管します。標識や柵などにチェーンなどでつないである場合は、チェーンなどを切って撤去します。
自転車 原付を引き取るときは、カギ、印鑑、身分証明書のほか、撤去保管手数料(自転車は1,500円、原付は3,000円)が必要です。
盗まれた自転車が放置される場合があります。盗難にあった場合は、必ず近くの警察署 交番に被害届を提出してください。

  • 問い合わせ先 土木総務課(電話 427-9240)、放置自転車保管所(電話 425-5898)へ。

県指定文化財「本岡家住宅」
秋の特別公開

江戸時代の元禄7年に建築された民家建築を特別公開します。

  • とき 11月24日から30日(1) 10時00分(2) 14時00分  25日(月曜日)は除く。
  • 集合場所 少年自然の家入口
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 電話 で文化財調査研究センター(電話 423-4088)へ。

ボランティアメッセ2013

  • とき 12月1日(日曜日) 10時00分から 16時00分
  • ところ 総合福祉会館
  • 内容 団体活動紹介、健康相談、ゆるキャラ撮影会など
    寺家町蚤の市も同時に開催。
  • 問い合わせ先 かこがわ市民団体連絡協議会(電話 424-9333)へ。

市公式ツイッター

インターネット上の情報サービス「ツイッター」を利用して、イベントなどの市政情報や災害時の緊急情報を発信しています。ユーザー名は「City_Kakogawa」です。

市公式フェイスブック

インターネット上のコミュニケーションサービス「フェイスブック」を利用して市の情報や魅力を掲載しています。ページ名は「かこがわプラス」です。

  • 問い合わせ先 企画広報課(電話 427-9121)へ。

男女共同参画センターの催し 講座

参加無料

いずれも会場は男女共同参画センター。  一時保育あり(手作り作品出店者は除く)。

就職支援セミナー「わたしらしい再就職を実現しよう!」

  • とき 11月21日(木曜日) 28日(木曜日) 10時00分から 12時00分  2回コース
  • 内容 自分の魅力を表現するため、マナーやコミュニケーション力を身につけ自分らしい働き方をめざす
  • 定員 20人(先着順)
  • 申込方法 11月5日 9時00分から、電話 で男女共同参画センターへ。

人間関係づくり&コミュニケーション講座
「自分らしいかかわり方をみつけよう!」

  • とき 内容 12月6日(金曜日) 打楽器を使い、自分の内面と向き合う 12月13日(金曜日) 自分の気持ちをうまく伝える方法を学ぶ 
    時間はいずれも 10時00分から 12時00分。2回コース。
  • 定員 30人(先着順)
  • 申込方法 11月5日から、電話 で男女共同参画センターへ。

男女共同参画セミナー「チーム夫婦 からパートナーと協働する10の方法」

  • とき 11月23日(祝) 13時30分から 15時30分
  • 内容 専業主夫の体験談を聞き、夫婦それぞれの役割を考える
  • 定員 30人(先着順)
  • 申込方法 11月6日 9時00分から、電話 で男女共同参画センターへ。

就職応援会 両立をめざして

  • とき 12月10日(火曜日)
  • 内容 時間 就業支援セミナー「面接対策のコツ」 13時00分から 13時30分 合同就職面接会 13時35分から 3時00分 就業支援相談会 13時35分から 15時00分
  • 持ち物 履歴書

手作り作品(チャレンジショップ)出店者募集

  • とき 3月4日(火曜日) 11時00分から 13時00分
  • 対象 趣味をいかして起業をめざす人、手作り品販売にチャレンジする人
  • 出店品 手作りの手芸品 絵画 加工食品など
  • 店舗数 15店舗(申込者多数の場合は抽選)
  • 申込方法 11月29日までに、申込用紙に必要事項を書いて、男女共同参画センターへ。  申込用紙は男女共同参画センター、市ホームページにあります。

問い合わせ先 男女共同参画センター(電話 424-7172)へ。

若い夢フェスティバルFORZA2013

11月24日(日曜日) 10時00分から 15時00分  雨天決行。
市役所前広場、青少年女性センター

  • 内容 オペラ ダンス 演劇などのステージ発表、模擬店、フリーマーケット、移動水族館、木工工作など

フリーマーケット出店者募集

  • 対象 次のすべての条件に当てはまる人か団体 (1)11月14日(木曜日) 19時30分から行う説明会に申込者本人が出席できる (2)フリーマーケットの運営に協力できる (3)市内に住んでいるか通勤 通学している 
    家庭での不用品の販売のみ。業者は参加できません。
  • 店数 30店(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 2,000円
  • 申込方法 11月7日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな(2)年齢(3)性別(4)住所(5)電話 番号(6)販売品目(7)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0031 北在家2718 青少年育成課「若い夢フェス フリマ」係へ。
  • 問い合わせ先 青少年団体連絡協議会事務局(青少年育成課内 電話 422-8188)へ。

ウェルネスプランかこがわ「第2次健康増進計画 食育推進計画」のキャッチフレーズを募集します

ウェルネスプランかこがわの普及啓発のため健康増進 食育部門で、個人や地域の取り組みを応援するキャッチフレーズを募集します。優秀作品は各部門1点とし、健康関連グッズを郵送します。

  • 内容 健康増進部門 個人や地域で健康づくりを応援する 食育部門 食育活動を推進する  いずれも20文字以内。
  • 対象 市内に住んでいるか通勤 通学している人
  • 応募方法 問い合わせ先 11月20日(必着)までに、応募用紙に必要事項を書いて、郵便番号675-8501 健康課「成人保健」係(電話 427-9215)へ。

1人10点まで。
応募用紙は、健康課、各市民センター、市ホームページにあります。

人権の花ひろば
心を磨き、ぬくもりある世の中に

8月に市民会館で開催された人権フォーラムで、松村智広さんの講演「あした元気になあれ」がありました。「自らの被差別体験を包み隠さず語ってこそ真の同和教育になる」という信念のもと、差別に翻弄(ほんろう)され家族に反抗した後悔や、学生時代の理不尽な出来事を乗り越えた経験などを、ユーモアを交えつつ熱意を込めて語ってくれました。900人を超える参加者は、差別を受けた人の痛みが深く伝わる話に、時に笑い、時に涙しながら聞き入っていました。また「自分の知らないところで今も部落差別に苦しむ人がいることを知り、心が辛くなった」「苦難の中でも、人間として失ってはいけない「誇り」の尊さを教えられた」など、多くの共感や学びの感想も寄せられました。
なかでも「世間とはいったい誰なのか」という一節には背筋を正しました。部落差別が今も残る原因は、偏見や世間体に縛られた私たちの心の弱さにあると言われます。世間は「自分」、世間体は自らの「本音」だと、新たに認識しました。自分の意識や行動を見つめ直し、誤りに気付いた時は勇気をもって改めたいものです。
一人一人が自らの心を磨き輝かせていくことが、松村さんの願う「人のぬくもりを感じる世の中」を実現させる原動力となるのではないでしょうか。
(人権啓発アドバイザー 北野浩子)

このコーナーについてのご意見やご感想をお寄せください。あて先は、人権施策推進課(郵便番号675-8501 電話 427-9356 ファックス424-1372)へ。

受賞おめでとう

市民さわやか賞

加古川市民さわやか賞が決まりました。受賞されたのは次のみなさんです。

  • 岩田旭代さん 平岡中学校
  • 第53回全国中学校水泳競技大会女子100メートルバタフライで第3位。

 

  • ?原拓也さん 神吉中学校
  • 第40回全日本中学校陸上競技選手権大会男子走高跳で優勝。

選挙に関する情報

今月号の掲載はありません

お知らせ

住宅を建築(増改築含む) 購入 リフォームするときに低利で融資します

建築(増改築含む) 購入

融資内容
融資限度額 2,000万円以内
融資期間 35年以内
融資利率(年利) 固定金利 2.29パーセント
償還方法(どちらか一方)  元利均等月賦償還方式  元利均等半年賦償還併用方式
保証料 市が負担(10万円まで)

対象 次のすべての条件に
該当する20から55歳の人 (1)同一事業所に1年以上在職している (2)市内に自己の住宅を建築 購入しようとしている(中古住宅購入の増改築含む) (3)市税を滞納していない

リフォーム

融資内容
融資限度額 500万円以内
融資期間 15年以内
融資利率(年利) 固定金利 1.69パーセント
償還方法(どちらか一方)  元利均等月賦償還方式  元利均等半年賦償還併用方式
保証料 本人が負担

  • 対象 次のすべての条件に該当する20から60歳の人 (1)同一事業所に1年以上在職している (2)市内の自己の住宅をリフォームしようとしている (3)市税を滞納していない
  • 申込 問い合わせ先 商工労政課(電話 427-3074)へ。

「ごみ減量化 リサイクル促進」標語入選者が決まりました

応募作品128点の中から、次の人の作品が選ばれました(敬称略)。

  • 最優秀賞 中学校の部 「資源ごみ 未来へつながる宝物」若杉花恵(山手中2年) 小学校の部 「ポイ捨ては、みんなの心を捨てること」高田航平(氷丘南小6年)
  • 優秀賞 中学校の部 多田裕貴(氷丘中2年)、三木風花(山手中3年)、有元理乃(中部中1年)、横山実紀(中部中2年)、堀野杏奈(中部中3年)  小学校の部 山本怜奈(東神吉小4年)、岩城遥菜(野口南小6年)、保坂隼成(浜の宮小4年)、前田拓斗(浜の宮小6年)、三宅宏季(野口小4年)

学校給食の物資納入事業者の申請を受け付けます

  • 対象 学校給食会が発注する給食用物資の納入を希望する事業者
  • 申請書の交付
    とき 12月2日から6日
    ところ 学務課
  • 申請に必要な書類 (1)学校給食用物資納入指定申請書 (2)市税確認承諾書 (3)食品衛生監視票 (4)事業概要
  • 申請書の受け付け とき 12月16日から20日ところ 学務課
  • 資格の有効期間 平成26年4月1日から平成27年3月31日
  • 問い合わせ先 学校給食会(学務課内 電話 427-9344)へ。

「トライやる ウィーク」を実施します

「生きる力」の育成を目指し、中学校2年生が、市内の事業所や地域などで体験活動に取り組みます。みなさんのご支援をお願いします。

  • とき 11月11日から15日
  • 実施校 氷丘 山手 平岡南 別府中学校、加古川養護学校
  • 問い合わせ先 学校教育課(電話 427-9354)へ。

住生活総合調査にご協力を

市内約100世帯を対象に住生活総合調査を行います。この調査は、12月1日現在でみなさんが住宅についてどのように考えているかを調査するもので、住宅に関する施策の基礎資料となります。11月中旬から調査員が伺いますので、ご協力をお願いします。

問い合わせ先 営繕 住宅課(電話 427-9254)へ。

くらしに関する情報

浄化槽の法定検査を受けましょう

浄化槽所有者(使用者)は、兵庫県水質保全センターが行う使用開始後3から8カ月の水質に関する検査 毎年1回の定期水質検査を受ける必要があります。くわしくはお問い合わせください。

  • 問い合わせ先 尾上処理工場(電話 422-5560)へ。

斎場の休場日(11月)

  • 休場日 13日(水曜日) 25日(月曜日)

税に関する情報

源泉所得税の年末調整説明会

平成25年分の年末調整の方法と各種法定調書などの提出方法について説明会を開催します。 とき 11月27日(水曜日) 14時00分から ところ 高砂市文化会館 問い合わせ先 加古川税務署(電話 421-2951)へ。

福祉に関する情報

各種福祉手当を振り込みます

各種福祉手当の11月期分を次の日に、各受給者指定の口座に振り込みます。 特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当 11月6日 重度心身障害者(児)介護手当 11月26日

  • 問い合わせ先 障がい者支援課(電話 427-9210 ファックス422-8360)へ。

医療助成に関する情報

今月号の掲載はありません

国民年金に関する情報

今月号の掲載はありません

国民健康保険に関する情報

国民健康保険証が新しくなります

国民健康保険の保険証が、12月1日から新しくなり、現在の保険証は使えなくなります。新しい保険証(若竹色)は、11月下旬に郵送します。古い保険証は、悪用防止のために細かく切るなどして各自で処分してください。
ハガキが届いた人は保険証の更新手続きが必要です。

  • 問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9188)へ。

子育てに関する情報

子育て井戸端会議

  • とき 11月22日(金曜日) 9時30分から 12時00分
  • ところ 志方公民館
  • 内容 おからケーキ作りと試食会  調理は保護者のみ。
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 参加費 1人100円
  • 申込 問い合わせ先 11月6日 9時00分から、電話 か直接志方児童館(電話 452-0505)へ。
  • 一時保育あり。

ファミリーサポートセンターの催し

参加無料

バルーンアートをしてみよう!

  • とき 11月8日(金曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 男女共同参画センター
  • 対象 ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人
  • 申込方法 ファミリーサポートセンターへ。

ふぁみさぽ みんなでクリスマス

  • とき 12月6日(金曜日) 10時15分から 12時00分
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 内容 クリスマスソング、ふれあい遊びなど
  • 対象 ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人
  • 定員 100人(先着順)
  • 申込方法 11月11日から12月3日に、電話 でファミリーサポートセンターへ。
  • 問い合わせ先 ファミリーサポートセンター(電話 424-9933)へ。

加古川駅南子育てプラザの催し 講座

ママヨガ講座

  • とき
    11月12日(火曜日) 19日(火曜日)、12月3日(火曜日) 10日(火曜日) 13時00分から 13時45分  4回コース。
    対象 小学生未満の子どもの母親  子ども同伴可。
    定員 15人(先着順) 参加費 2,000円
  • 申込方法 11月5日 9時00分から、加古川駅南子育てプラザへ。

わらべうたベビーマッサージ

  • とき 11月19日(火曜日)、12月3日(火曜日) 10日(火曜日) 17日(火曜日) 12時45分から 14時00分  4回コース。
  • 対象 2カ月から1歳未満の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 参加費 3,500円(オイル代などを含む)
  • 申込方法 11月8日 9時00分から、加古川駅南子育てプラザへ。

ものづくり名人に親子で挑戦!

  • とき 11月21日(木曜日) 9時30分から 11時30分
  • 内容 紙すきで年賀はがき作り
  • 対象 2歳以上の子どもと保護者
  • 定員 10組(先着順)
  • 参加費 100円

イクメン講座 パパの作る昼ごはん

  • とき 12月1日(日曜日) 10時00分から 12時00分
  • 内容 手打ちうどん作り
  • 対象 小学生未満の子どもの父親
  • 定員 10人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込方法 11月12日 9時00分から、加古川駅南子育てプラザへ。
  • 問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)へ。

東加古川子育てプラザの催し 講座

わくわくフェスティバル

  • とき 11月15日(金曜日) 10時00分から 11時30分
  • 内容 ウインナーの飾り切り&抽選会、お楽しみステージなど
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 80人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込方法 11月5日 9時00分から、東加古川子育てプラザへ。

わらべうたベビーマッサージ

  • とき 11月14日(木曜日) 28日(木曜日)、12月5日(木曜日) 12日(木曜日) 12時45分から 14時00分  4回コース。
  • 対象 2カ月から1歳未満の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 参加費 3,500円(オイル代などを含む)
  • 申込方法 11月6日 9時00分から、東加古川子育てプラザへ。

絵本講座

  • とき 11月13日(水曜日) 13時30分から 15時00分 内容 絵本の選び方、読み聞かせ、手遊びなど
  • 対象 0歳の子どもの保護者、妊娠中の人  子ども同伴可。
  • 定員 12組(先着順)
  • 参加費 300円(お茶代を含む)
  • 申込方法 11月6日 9時00分から、東加古川子育てプラザへ。

イクメン講座
パパと一緒におもしろ科学であそぼう

  • とき 11月17日(日曜日) 10時30分から 11時30分
  • 内容 大型空気砲、磁石の不思議な世界
  • 対象 2歳から小学生未満の子どもと父親
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 子ども1人につき100円
  • 申込方法 11月7日 9時00分から、東加古川子育てプラザへ。

アロマハンドマッサージ

  • とき 11月21日(木曜日) 13時00分から 14時00分
  • 対象 小学生未満の子どもの母親  子ども同伴可。
  • 定員 12人(先着順)
  • 参加費 300円
  • 申込方法 11月11日 9時00分から、東加古川子育てプラザへ。

プレママ講座 もうすぐママになるあなたへ

  • とき 11月26日(火曜日)、12月5日(木曜日) 15日(日曜日) 13時30分から 15時00分  3回コース。12月5日(木曜日)は加古川駅南子育てプラザ、12月15日(日曜日)は加古川駅南まちづくりセンターで。
  • 内容 赤ちゃんとお母さんのための栄養の話、試食、子育て中のお母さんとの交流など
  • 対象 第1子を妊娠中の人
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料(別に教材費が必要)
  • 申込方法 11月13日 9時00分から、東加古川子育てプラザへ。
  • 問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。

ここもチェック!

加古川駅南子育てプラザのおたのしみ会

11月1日(金曜日) おもちゃサロン 11月11日(月曜日) 3B体操 11月13日(水曜日) グラスハープ演奏 11月14日(木曜日) みんなであそぼう 11月15日(金曜日) 中学生とあそぼう 11月18日(月曜日) スマイルヨガ 11月20日(水曜日) 秋のミニコンサート 11月22日(金曜日) ファミサポとあそぼう 11月25日(月曜日) 11月生まれの誕生会  時間はいずれも 11時00分から 11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者 参加費 無料 問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)へ。  申込不要。

東加古川子育てプラザのおたのしみ会

11月5日(火曜日) 3B体操 11月6日(水曜日) 音楽を楽しもう 11月7日(木曜日) リコーダー演奏 11月8日(金曜日) ママフィットネス 11月11日(月曜日) キッズベビーダンス 11月12日(火曜日) サークル「なごみ」とあそぼう 11月13日(水曜日) 中学生とあそぼう 11月18日(月曜日) 親子でベリーダンスを楽しもう 11月20日(水曜日) いもほりごっこ 11月22日(金曜日) 絵本のひととき 11月25日(月曜日) エイジレス体操 11月27日(水曜日) オカリナとミニシアター 11月28日(木曜日) 11月生まれの誕生会 11月29日(金曜日) 親子DEダンス  時間はいずれも 11時00分から 11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者 参加費 無料 問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。  申込不要。

志方児童館のおたのしみ会

11月7日(木曜日) 集まれ! ちびっこ 11月12日(火曜日) リズム! リズム! 11月15日(金曜日) ダンス! ダンス!11月20日(水曜日) 楽しいおりがみ 11月26日(火曜日) 絵本の読み聞かせ 11月29日(金曜日) おはなし会  時間はいずれも 11時00分から 11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者 参加費 無料 問い合わせ先 志方児童館(電話 452-0505)へ。  申込不要。

スポーツに関する情報

革バレーボール教室

  • とき 12月4日(水曜日) 11日(水曜日) 24日(火曜日)、1月8日(水曜日) 22日(水曜日) 29日(水曜日)  時間はいずれも 13時00分から 15時00分。6回コース。
  • ところ 総合体育館
  • 内容 パス、レシーブ、スパイクなど技術の習得
  • 対象 16歳以上の女性
  • 定員 18人(先着順)
  • 参加費 2,000円
  • 申込 問い合わせ先 電話 か直接総合体育館(電話 432-3000)へ。

ふれあいスポーツ教室

  • とき 11月16日(土曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 氷丘南小学校
  • 内容 フライングディスク
  • 対象 市内に住んでいる障がい者(児)、障がい者スポーツに関心のある人
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 11月8日(必着)までに、ハガキに(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)電話 番号を書いて、郵便番号675の8501 障がい者支援課(電話 427-9210 ファックス422-8360)へ。

ソフトバレーボール親睦大会

  • とき 12月8日(日曜日) 8時45分から
  • ところ 日岡山体育館
  • 対象 女子の部 女性4人 トリムの部 男女各2人
  • 参加費 1チーム2,000円(ボール付き3,000円)
  • 申込 問い合わせ先 11月15日から29日に、参加費を添えて日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

レガッタ教室

  • とき 11月6日から29日の毎週火から金曜日 9時30分から 11時30分、 13時00分から 15時00分
  • ところ 漕艇センター
  • 対象 小学校4年生以上の人  5人1組。
  • 定員 各2組(先着順)
  • 参加費 1,000円
  • 申込 問い合わせ先 電話 か直接漕艇センター(電話 428-2277)へ。

加古川レガッタ関西学生秋季選手権

  • とき 11月1日から3日
  • ところ 漕艇センター
  • 内容 約23大学(133クルー)の男子5種目、女子4種目
  • 問い合わせ先 市レガッタ事業実行委員会事務局(ウェルネス協会内 電話 424-9395)へ。

タイ式ヨガ教室

  • とき 毎週水曜日 9時00分から 9時45分
  • ところ 日岡山体育館
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

総合体育館のフラダンス教室

いずれも月3回月曜日、9回コース。

  • 教室名 ステップアップ
  • 開講日 12月2日
  • 開始時間 13時00分

 

  • 教室名 エンジョイ
  • 開講日 12月2日
  • 開始時間 14時15分

 

  • 教室名 マハロ
  • 開講日 12月2日
  • 開始時間 15時30分

 

  • 教室名 ナイトベーシック
  • 開講日 12月2日
  • 開始時間 19時00分

 

  • 教室名 ククイ
  • 開講日 12月2日
  • 開始時間 19時00分

 

  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 各15人(先着順)
  • 参加費 10,000円
  • 申込 問い合わせ先 11月7日から、電話 か直接総合体育館(電話 432-3000)へ。  無料体験があります。

武道館の教室

美容ストレッチ教室

  • とき 毎週木曜日 13時30分から 14時30分  4回コース。
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 5,000円

初めてのけんどう教室

  • とき 11月16日(土曜日)(1) 13時30分から 14時30分 (2) 15時00分から 16時00分
  • 対象 (1)3から6歳 (2)7から12歳
  • 定員 各10人(先着順)
  • 参加費 (1)500円 (2)700円

顔こりほぐし

  • とき 12月21日(土曜日) 10時00分から 14時00分  30分単位。
  • 定員 各1人(先着順)
  • 参加費 3,000円
  • 申込 問い合わせ先 電話 か直接武道館(電話 425-7600)へ。

スポーツ交流館のスクール

いずれも3回コース(水中運動教室、キッズダンスは4回、ベビーダンスは2回コース)。  先着順。

  • スクール名 水中運動教室
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 11月2日
  • 開始時間 17時00分
  • 定員 10人
  • 参加費 7,000円

 

  • スクール名 冬休み短期スイミング教室
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 12月25日
  • 開始時間 9時30分
  • 定員 40人
  • 参加費 4,000円

 

  • スクール名 冬休み短期スイミング教室
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 12月25日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 水曜日
  • 参加費 4,000円

 

  • スクール名 マタニティヨガ
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 11月14日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 10人
  • 参加費 3,000円

 

  • スクール名 キッズダンスA
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 12月6日
  • 開始時間 16時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 4,080円

 

  • スクール名
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 12月6日
  • 開始時間 17時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 4,080円

 

  • スクール名 ベビーダンス
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 11月18日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 15組
  • 参加費 2,000円

 

  • スクール名 ベビーマッサージ
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 11月15日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 3,060円

 

  • スクール名 キッズマッサージ&運動あそびA
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 11月14日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 10組
  • 参加費 3,060円

 

  • スクール名 キッズマッサージ&運動あそびB
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 11月15日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 10組
  • 参加費 3,060円

 

  • 対象
    水中運動教室 16歳以上の人
    冬休み短期スイミング教室 3歳から小学生
    マタニティヨガ 妊娠15週以上の人
    キッズダンスA 3歳から小学生未満の子ども
    キッズダンスB 小学生
    ベビーダンス 首がすわった3カ月から2歳の子どもと保護者
    ベビーマッサージ 2カ月から1歳6カ月の子どもと保護者
    キッズマッサージ&運動あそびA 1 2歳の子どもと保護者
    キッズマッサージ&運動あそびB 2 3歳の子どもと保護者

体験会があります

  • 教室名 とき
    親子スイム 11月16日(土曜日) 20日(水曜日) 10時30分から(対象は6カ月から小学生未満の子どもと保護者)
    マタニティヨガ 11月14日(木曜日) 21日(木曜日) 28日(木曜日) 11時15分から
    ベビーダンス 11月11日(月曜日) 10時00分から
    ベビーマッサージ 11月15日(金曜日) 22日(金曜日) 29日(金曜日) 11時15分から
    キッズマッサージ&運動あそびA 11月14日(木曜日) 21日(木曜日) 28日(木曜日) 10時00分から
  • 参加費
    親子スイム マタニティヨガ ベビーダンス 1,000円
    ベビーマッサージ キッズマッサージ&運動あそび 1,020円
    キッズダンスは随時体験参加ができます(参加費1,020円)。
  • 申込 問い合わせ先 11月5日 10時30分から(冬休み短期スイミング教室は11月18日から)、電話 か直接スポーツ交流館(電話 436-7400)へ。

平荘湖アクア交流館

スイミングマンツーマンレッスン

  • とき 11月20日(水曜日) 10時00分から、 10時45分から、 11時30分から、 14時00分から、 14時45分から、 15時30分から、 18時30分から、 19時15分から、 20時00分から
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 各2人(先着順)  20時00分からのみ1人。
  • 参加費 2,100円

スイミングマスターズレッスン

  • とき 11月30日(土曜日) 10時00分から 11時30分
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 1,500円
  • 申込 問い合わせ先 11月5日 9時30分から、参加費を添えて直接平荘湖アクア交流館(電話 428-2015)へ。

ウェルネスパークのスクール

いずれも3回コース。  申込者多数の場合は抽選。

  • 教室名 マタニティヨガ
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 12月2日
  • 開始時間 12時30分
  • 定員 20人
  • 参加費 3,600円

 

  • 教室名 キッズマッサージ&運動遊び
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 12月2日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 12組
  • 参加費 3,075円

 

  • 教室名 ベビーマッサージ&ベビーヨガ
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 12月2日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 3,075円

 

  • 対象
    マタニティヨガ 妊娠15週以上の人 キッズマッサージ&運動遊び 1から3歳の子どもと保護者 ベ
    ビーマッサージ&ベビーヨガ 2カ月から1歳6カ月の子どもと保護者
    親子スクールは体験があります。1回1,025円。
  • 申込 問い合わせ先 11月20日までに、往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)参加者全員の氏名 ふりがな 年齢(月齢) 性別(4)電話 番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0058 天下原370 ウェルネスセンター「スクール生募集」係(電話 433-1124)へ。

日岡山体育館 武道館のスポーツ教室

各教室とも10回コース(ゆったりフラダンス、卓球(初級)は8回コース、卓球(中級)は9回コース)。  申込者多数の場合は抽選。

日岡山体育館

教室名 MIZUエクササイズ
曜日 土曜日
開講日 1月11日
開始時間 19時00分
定員 12人
参加費 4,000円

 

  • 教室名 ヨガA
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 1月7日
  • 開始時間 9時30分
  • 定員 30人
  • 参加費 3,500円

 

  • 教室名 ヨガB
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 1月7日
  • 開始時間 11時10分
  • 定員 30人
  • 参加費 3,500円

 

  • 教室名 ヨガC
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 1月10日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 30人
  • 参加費 3,500円

 

  • 教室名 初めてエアロ
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 1月8日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 30人
  • 参加費 3,000円

 

  • 教室名 ゆったりヨガ
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 1月9日
  • 開始時間 9時30分
  • 定員 32人
  • 参加費 3,000円

 

  • 教室名 ほぐさサイズ
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 1月9日
  • 開始時間 10時45分
  • 定員 12人
  • 参加費 3,000円

 

  • 教室名 ゆったりフラダンス
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 1月10日
  • 開始時間 11時30分
  • 定員 20人
  • 参加費 8,000円

 

  • 教室名 卓球(初級)
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 1月10日
  • 開始時間 13時00分
  • 定員 15人
  • 参加費 3,200円

 

  • 教室名 卓球(中級)
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 1月8日
  • 開始時間 15時00分
  • 定員 15人
  • 参加費 3,600円

 

  • 教室名 バドミントン
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 1月8日
  • 開始時間 19時00分
  • 定員 35人
  • 参加費 4,500円

 

  • 教室名 バドミントン
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 1月9日
  • 開始時間 19時00分
  • 定員 35人
  • 参加費 4,500円

武道館

  • 教室名 ソフトエアロビクス
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 1月7日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 50人
  • 参加費 3,500円

 

  • 教室名 ピラティス
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 1月8日
  • 開始時間 10時30分
  • 定員 30人
  • 参加費 5,000円

 

  • 教室名 カキラ
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 1月8日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 30人
  • 参加費 5,000円

 

  • 教室名 気功
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 1月9日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 60人
  • 参加費 3,500円

申込 問い合わせ先 11月12日までに、申込用紙に必要事項を書いて日岡山体育館(電話 426-8911)へ。
申込用紙は日岡山体育館にあります。

ここもチェック!

初めての太極拳体験(10回コース)

12月2日から毎週月曜日 19時00分から 20時30分、日岡山体育館(第1 4月曜日)、鳩里小学校体育館(第2 3月曜日)で。参加費6,000円。上靴を持参。申し込みは、NPO法人加古川総合スポーツクラブ 三上(電話 090-5099-3133)まで。

日岡山体育館のトレーニングルーム初回講習

毎週月曜日 14時00分から 19時00分から(11月4日 18日は除く)、毎週火曜日 10時30分から、毎週水曜日 14時00分から 19時00分から、毎週木曜日 10時30分から、毎週金曜日 14時00分から 19時00分から、毎週土曜日 14時00分から(11月23日は除く)、毎週日曜日 10時30分から(11月3日は除く)。対象は中学生以上の人。定員各5人(先着順)。参加費500円。体育館シューズ、タオルを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

日岡山体育館の体力測定

毎週木曜日 14時00分から(11月21日は除く)。測定項目は垂直跳、反復横跳、最大酸素摂取量など。対象は18歳以上の人。定員各5人(先着順)。参加費500円。体育館シューズ、タオルを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

公民館・隣保館からのお知らせ

別府公民館(電話 441-1117)

婚活 手打ちそば教室

  • とき 12月7日(土曜日) 9時00分から 対象 定員 35から48歳の男性10人、35から45歳の女性10人  いずれも申込者多数の場合は抽選。 参加費 2,000円
  • 申込方法 11月28日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)年齢(4)電話 番号を書いて、郵便番号675の0132 宮田町3の3 別府公民館「婚活」係へ。
  • 問い合わせ先 NPO法人ぐるからぷ架け橋 長尾(電話 424-5570)まで。

おはなし会

  • とき 11月27日(水曜日) 11時00分から 11時30分 対象 小学生未満の子どもと保護者 定員 15組 参加費 無料

陵南公民館(電話 456-7110)

夢のたね実現プロジェクト

  • とき 11月24日(日曜日) 10時00分から 12時00分 内容 パティシエ、大工、美容師などの職業体験対象 小学校4年生から中学生 定員 30人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 11月12日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)年齢(4)保護者名(5)電話 番号を書いて、郵便番号675の0019 水足333の333 陵南公民館「職業体験」係へ。

東加古川公民館(電話 423-6066)

カラオケまどか

  • とき 毎週月曜日 13時00分から 15時00分 定員 5人 入会金 2,000円 会費 月額2,000円
  • 申込 問い合わせ先 森(電話 423-5086)まで。

加古川公民館(電話 423-3841)

加古川マジッククラブ発表会

  • とき 11月24日(日曜日) 13時30分から 15時30分 ところ 総合文化センター  入場無料。
  • 問い合わせ先 田中(電話 436-1703)まで。

地域子ども教室わいわいクラブ

  • とき 11月16日(土曜日) 30日(土曜日)、12月14日(土曜日) 21日(土曜日)、1月11日(土曜日) 18日(土曜日) 25日(土曜日)、2月8日(土曜日) 22日(土曜日)、3月1日(土曜日)  時間はいずれも 10時00分から 12時00分。10回コース。
  • ところ 加古川公民館
  • 内容 クッキーやケーキ、手打ちうどん、ジャンボ巻き寿司づくりなど
  • 対象 小学生
  • 定員 24人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 3,000円(保険料を含む)
  • 申込 問い合わせ先 11月9日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな(2)性別(3)住所(4)学校名 学年(5)電話 番号(6)保護者名を書いて、郵便番号675-0066 寺家町12-4 加古川公民館「わいわいクラブ」係(電話 423-3841)へ。

志方公民館(電話 452-0700)

今月号の掲載はありません

尾上公民館(電話 423-2900)

心が健康になるコミュニケーション講座

  • とき 11月29日(金曜日) 10時00分から 12時00分 定員 30人(先着順)
  • 申込 問い合わせ先 11月6日 9時00分から、男女共同参画センター(電話 424-7172)へ。  一時保育あり。

親子で楽しむお話し会

  • とき 11月19日から12月17日の毎週火曜日 10時00分から 11時00分  5回コース。 対象 小学生未満の子どもと保護者 定員 20組(先着順) 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 尾上公民館へ。

加古川北公民館(電話 438-7409)

今月号の掲載はありません

両荘公民館(電話 428-3133)

今月号の掲載はありません

氷丘公民館(電話 424-3741)

今月号の掲載はありません

野口公民館(電話 426-9020)

野口カラオケ教室

  • とき 毎月第1 2 4土曜日 17時00分から 19時00分 対象 20歳以上の人 定員 10人 入会金 1,000円 会費 月額1,500円
  • 申込 問い合わせ先 岸(電話 426-4716)まで。

平岡公民館(電話 078-949-5210)

親子で作ろう! LEDクリスマスランプ

  • とき 12月14日(土曜日) 10時00分から 12時00分 対象 小学校4から6年生の子どもと保護者 定員 20組(申込者多数の場合は抽選) 参加費 1個500円 持ち物 新聞紙、ウェットティッシュ、はさみ
  • 申込 問い合わせ先 11月30日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)学年(4)電話 番号を書いて、郵便番号675の0104土山 699の2 平岡公民館「クリスマスランプ作り」係へ。

登録団体 各種団体合同作品展

  • とき 11月23日(祝) 10時00分から 16時00分、11月24日(日曜日) 10時00分から 15時00分 内容 手工芸、書道、絵画など

登録団体発表会

  • とき 12月1日(日曜日) 9時15分から 15時00分 内容 ダンス、演奏、コーラス、太極拳など

加古川西公民館(電話 432-3467)

プロに教わる絶品お鍋5種

  • とき 11月19日(火曜日) 10時00分から 12時30分 定員 25人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 2,000円(材料費を含む)
  • 申込 問い合わせ先 11月13日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話 番号を書いて、郵便番号675の0054 平津384の2 加古川西公民館「お鍋講習会」係へ。

みんなで楽しいハーモニーを

とき 11月24日(日曜日) 13時30分から 15時30分 内容 童謡や唱歌の合唱など 参加費 無料

中央隣保館(電話 422-3606)

今月号の掲載はありません

東部隣保館(電話 437-6600)

将棋親睦会

  • とき 毎週月曜日 13時00分から 17時00分、毎週水曜日 9時30分から 17時00分 定員 5人 入会金 500円 会費 月額200円
  • 申込 問い合わせ先 西口(電話 090-7111-5293)まで。

西部隣保館(電話 428-3146)

人権フェスティバル

  • とき 11月17日(日曜日) 9時00分から 13時30分 ところ 上荘小学校 内容 中学生の人権劇、旭堂南陵(講談師)による講演「人の心にひそむ差別」など

志方会館(電話 452-3130)

人権フェスティバル

  • とき 11月16日(土曜日) 9時00分から 12時30分 ところ 志方中学校 内容 バイマーヤンジン(チベット声楽家)による講演「日本とチベット異文化を超えて」など

各種催し

加古川産野菜等即売会

  • とき 11月24日(日曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 市役所新館庁舎前
  • 内容 市内で栽培された野菜や新米、農産加工品の販売
  • 問い合わせ先 農林漁業祭実行委員会事務局(農林水産課内 電話 427-9226)へ。

太陽光発電システム設置相談会

  • とき 11月20日(水曜日) 14時00分から 15時30分
  • ところ 市役所新館7階
  • 内容 専門指導員による個別相談会など
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 11月19日までに、電話 で環境政策課(電話 427-9769)へ。

花とみどりの講習会

  • とき 11月29日(金曜日) 13時30分から 15時30分
  • ところ 日岡山公園いくびょう園
  • 内容 クリスマスと正月用コンテナ寄せ植え
  • 対象 市内に住んでいるか勤務している人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 500円(別に材料費が5,500円必要)
  • 持ち物 はさみ、ゴム手袋、新聞紙など
  • 申込 問い合わせ先 11月18日までに、電話 で日岡山公園いくびょう園(電話 426-6443)へ。

防犯リーダー養成講座

  • とき 12月7日(土曜日) 10時00分から 12時30分
  • ところ 勤労会館
  • 内容 地域で行う防犯対策
  • 対象 市内に住んでいて、地域の防犯活動に興味のある人
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 11月28日までに、電話 で市民生活あんしん課(電話 427-9760)へ。

フラワーアレンジメント教室

  • とき 12月7日から3月29日の月2回土曜日 14時00分から 16時00分  8回コース。
  • ところ 総合体育館
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 8,000円(別に花代が1回2,000円必要)
  • 申込 問い合わせ先 電話 か直接総合体育館(電話 432-3000)へ。

年賀交歓会

  • とき 1月6日(月曜日) 10時00分から
  • ところ 加古川プラザホテル
  • 会費 1,000円
  • 申込 問い合わせ先 11月8日から20日に、会費を添えて秘書室(電話 427-9103)か各市民センターへ。

加古川戦国城跡めぐり

  • とき ところ 野口城跡 11月23日(祝) 志方城跡 12月7日(土曜日)  時間はいずれも 13時30分から 15時00分。雨天決行  荒天中止。
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 200円
  • 申込 問い合わせ先 11月6日 9時00分から、電話 で総合文化センター(電話 425-5300)へ。

総合文化センターの催し

ミニ展示「ノスタルジック写真館 から昭和の加古川 交通編」

とき 11月1日から29日

プラネタリウム星空トーク 秋「大彗星 宇宙を駆ける雄大な旅人」

とき 11月23日(祝) 19時00分から 7時45分、11月29日(金曜日) 13時10分から 13時55分
定員 各80人(先着順)
入館料 200円(4歳から中学生100円)

  • 問い合わせ先 総合文化センター(電話 425-5300)へ。

小児 乳児 新生児の普通救命講習会

  • とき 11月24日(日曜日) 9時30分から 12時30分
  • ところ 防災センター
  • 内容 AEDを使用した心肺蘇(そ)生法や異物除去などの応急手当
  • 対象 加古川市、稲美町、播磨町に住んでいるか勤務している人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 11月7日 9時00分から、電話 で防災センター(電話 423-0119)へ。  月曜日、11月17日(日曜日) 23日(祝)は受け付けできません。

上級救命講習会

  • とき 12月14日(土曜日) 9時00分から 17時00分
  • ところ 防災センター
  • 内容 AEDを使用した心肺蘇(そ)生法、固定や止血などの応急手当
  • 対象 加古川市、稲美町、播磨町に住んでいるか勤務している人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 11月28日 9時00分から、電話 で防災センター(電話 423-0119)へ。  月曜日は受け付けできません。

赤十字救急法講習会

  • とき 1月19日(日曜日) 25日(土曜日) 26日(日曜日) 9時30分から 17時30分  1月19日は 13時00分から 17時30分。3回コース。
  • ところ 総合福祉会館
  • 内容 AEDを使用した心肺蘇(そ)生法、止血や固定などの応急手当など
  • 受講者には受講証を、検定合格者には赤十字救急員認定証を交付。
  • 対象 15歳以上の人
  • 定員 30人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 無料(別にテキスト代3,000円が必要)
  • 申込 問い合わせ先 12月13日までに、高齢者 地域福祉課(電話 427-9205)へ。

みとろフルーツパーク果実の加工教室

  • とき 11月27日(水曜日) 10時00分から 12時00分
  • 内容 りんごを使った加工品作り
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 1,000円(材料費を含む)
  • 持ち物 エプロン、三角きん、タオル
  • 申込 問い合わせ先 11月5日 9時00分から、電話 でみとろフルーツパーク(電話 428-1113)へ。

ロビーコンサート

  • とき 11月27日(水曜日) 12時10分から 12時50分
  • ところ 市役所市民ロビー
  • 出演者 カノンコーラス、賀古の里大学コーラス部
  • 問い合わせ先 ウェルネス推進課(電話 427-9181)へ。

おりがみ教室

  • とき 11月30日(土曜日) 13時30分から 15時30分
  • ところ 松風ギャラリー
  • 対象 小学生以上の人(小学生は保護者同伴)
  • 定員 25人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 持ち物 はさみ
  • 申込 問い合わせ先 11月5日 9時00分から、電話 で松風ギャラリー(電話 420-2050)へ。

海洋文化センターの催し

冬の星座とすい星のお話

  • とき 11月24日(日曜日) 10時30分から 12時00分
  • 対象 小学生  1から3年生は保護者同伴。
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込方法 電話 か直接海洋文化センターへ。

クリスマスを迎えよう

  • とき 12月8日(日曜日) 10時30分から 12時00分
  • 対象 小学生以下の子どもと保護者
  • 定員 30組(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込方法 電話 か直接海洋文化センターへ。

クリスマスお楽しみ会

  • とき 12月15日(日曜日) 14時00分から 15時30分
  • 対象 小学校2年生以下の子どもと保護者
  • 定員 80組(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込方法 11月5日 10時00分から、電話 か直接海洋文化センターへ。
  • 問い合わせ先 海洋文化センター(電話 441-0050)へ。

ここもチェック!

高齢者大学いなみ野学園文化祭「いなみ野祭」

11月16日(土曜日) 17日(日曜日) 9時30分から 15時00分、いなみ野学園(平岡町新在家)で。内容は活動発表、演芸大会、チャリティバザーなど。問い合わせ先は県いなみ野学園(電話 424-3342)。

ママクッキング

11月26日(火曜日) 10時00分から 12時00分。加古川駅南子育てプラザで。内容は巻きずし作り。定員20人(申込者多数の場合は抽選)。参加費300円。一時保育あり。申し込みは11月14日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話 番号(4)一時保育の有無(有の場合は子どもの氏名 ふりがな 年齢)(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0066 寺家町45 市連合婦人会事務局「ママクッキング」係(男女共同参画センター内 電話 424-7172)へ。

聴覚障害の理解セミナー

11月27日(水曜日) 13時30分から 16時00分、総合福祉会館で。内容は補聴器などの福祉機器の体験、聞こえの仕組みの講義など。対象は聴覚障がい者、聴覚障がいに関わる人。定員20人(先着順)。参加無料。申し込みは、県立聴覚障害者情報センター(電話 078-805-4175 ファックス078-805-4192)へ。

市民ギャラリー美術展

いずれも会場は市民ギャラリー(JR加古川駅南カピルビル3階 電話 456-0222)、無料。11月11日から17日 紫苑会書道展 11月11日から17日 道草グループ植物画展 11月18日から30日 わがまち加古川60選写真展

名作映画会

11月13日(水曜日) 10時15分から、教育研究所で。題名は「幌馬車」。定員80人(先着順)。参加無料。申込不要。問い合わせ先は教育研究所(電話 423-3996)。

ウェルネスパークの催し(電話433-1100)

ONESTEPスペシャルコンサート

  • とき 11月23日(祝) 14時00分から
  • 定員 500人(先着順)
  • 入場料 2,500円(当日3,000円)
  • 一時保育あり。小学生未満の子どもは入場できません。

中野翔太&金子三勇士ピアノデュオコンサート

  • とき 12月1日(日曜日) 13時30分から
  • 定員 500人(先着順)
  • 入場料 2,000円(当日2,500円)  中学生以下1,000円。
  • 全席指定。小学生未満の子どもは入場できません。
  • 問い合わせ先 ウェルネスパーク(電話 433-1100)へ。

ラフターヨガ

  • とき 11月21日(木曜日) 10時30分から 11時30分
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 電話 か直接ウェルネスパーク(電話 433-1100)へ。

スイミング泳法レッスン

  • とき 11月12日(火曜日) 26日(火曜日) 13時00分から 14時00分
  • 内容 クロール(上級)
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 各10人(先着順)
  • 参加費 1,200円

クリスマス プロに教わるお菓子教室

  • とき 12月10日(火曜日) 13時00分から 15時00分
  • 内容 ブッシュドノエル
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 2,500円
  • 申込 問い合わせ先 11月6日 10時30分から、電話 か直接ウェルネスセンター(電話 433-1124)へ。

ダイエットプログラム体験会

  • 内容 マンツーマンでのトレーニング指導、食事アドバイス(60分)
  • 対象 16歳以上の人
  • 参加費 2,100円
  • 随時受け付けています。
  • 申込 問い合わせ先 電話 か直接ウェルネスセンター(電話 433-1124)へ。

少年自然の家の催し(電話432-5177)

無料散策日

  • とき 11月24日(日曜日) 9時00分から 15時00分 内容 自然観察会、本岡家住宅の見学、電動糸のこ体験(材料費が必要)など

青空の星見会

  • とき 11月24日(日曜日) 10時00分から 12時00分、 13時00分から 2時00分  曇り 雨天時は中止。 内容 大型望遠鏡で太陽の黒点や昼間に見える金星などを観望 参加費 無料  申込不要。

天文塾

  • とき 12月21日(土曜日) 19時00分から 9時00分 内容 学習会「ついに姿を現したアイソン彗星」、木星や星団などを観望 対象 小学生以上の人  中学生以下は保護者同伴。 定員 70人(先着順) 参加費 200円
  • 申込方法 11月28日 9時00分から、電話 で少年自然の家へ。

木工教室

  • とき (A)11月16日(土曜日) (B)12月14日(土曜日)  時間はいずれも 9時30分から 15時00分。 内容 (A)組み木「ししまい」 (B)組み木「えと うま」 対象 18歳以上の人 定員 各20人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 1,000円
  • 申込方法 (A)は11月10日、(B)は12月4日(必着)までに、往復ハガキに(1)希望日(2)氏名 ふりがな 年齢(3)住所(4)電話 番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0058 天下原715の5 少年自然の家「木工教室」係へ。

とことん宇宙塾

  • とき 12月14日(土曜日)、1月18日(土曜日) 10時00分から 16時00分、3月1日から2日(1泊2日)  3回コース。 内容 太陽についての講座、観測 対象 小学校6年生から中学生 定員 10人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 7,000円
  • 申込方法 11月22日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな 性別 学年(2)住所(3)電話 番号(4)保護者名(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0058 天下原715の5 少年自然の家「とことん宇宙塾」係へ。  ハガキ1枚につき1人まで。

図書館の催し

加古川図書館

親子えほんの会

  • とき 11月2日(土曜日) 11時00分から 11時30分
  • 対象 3歳以下の子どもと保護者
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき 11月9日(土曜日) 16日(土曜日) 11時00分から 11時30分
  • 対象 4歳から小学生
  • 定員 各15人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 加古川図書館(電話 422-3471)へ。

中央図書館

親子えほんの会

  • とき 11月1日(金曜日) 11時00分から 11時30分
  • 対象 3歳以下の子どもと保護者
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき 11月2日(土曜日) 16日(土曜日) 30日(土曜日) 15時00分から 15時30分
  • 対象 4歳から小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料

えほんのじかん

  • とき 11月9日(土曜日) 23日(祝日) 15時00分から 15時30分
  • 対象 3歳から小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 中央図書館(電話 425-5200)へ。

ウェルネスパーク図書館

日曜日朝の読書会

  • とき 11月3日(祝日) 10時00分から 12時00分
  • 内容 お薦め本を持ち寄って歓談
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料

秋のおはなし会

  • とき 11月3日(祝日) 14時30分から 15時00分
  • 内容 パネルシアター、大型絵本など
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料

おやこdeえほん

  • とき 11月2日(土曜日) 16日(土曜日) 14時30分から 15時00分
  • 対象 4歳以上の子どもと保護者(子どものみも可)
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき (1)11月9日(土曜日) 23日(祝日) (2)毎週木曜日 
    時間はいずれも 10時00分から 10時30分。
  • 対象 (1)4歳から小学校4年生 (2)2 3歳の子どもと保護者
  • 定員 (1)各20人 (2)各40人  先着順。
  • 参加費 無料

大人のおはなし会

  • とき 11月15日(金曜日) 10時00分から 12時00分
  • 内容 日本昔話やユーモアとメルヘンを聞き語る
  • 対象 40歳以上の人 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料

大人のための朗読会

  • とき 11月17日(日曜日) 14時00分から 15時00分
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 ウェルネスパーク図書館(電話 433-1122)へ。

海洋文化センター図書室

おはなしのじかん

  • とき 11月9日(土曜日) 23日(祝日) 14時00分から 14時30分
  • 対象 4歳から小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料

あかちゃんえほんのかい

  • とき 11月22日(金曜日) 10時30分から 11時00分
  • 対象 0から2歳の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 海洋文化センター図書室(電話 436-0940)へ。

図書館読書講座「風土記からみる古代の播磨」

  • とき 内容 12月13日(金曜日) 地名のつけられ方 1月10日(金曜日) 神話と祭り 
    時間はいずれも 14時00分から 16時00分。2回コース。
  • ところ 中央図書館
  • 講師 坂江渉(神戸大学大学院地域連携センター研究員)
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 11月5日 10時00分から、電話か直接中央図書館(電話 425-5200)へ。  一時保育あり(先着6人)。

図書館の書庫を見てみよう!

  • とき 対象 11月29日(金曜日) 20歳以上の人 11月30日(土曜日) 小学生以上の人
    いずれも時間は 10時00分から、 11時00分から、 13時30分から、 14時30分から。
  • ところ ウェルネスパーク図書館
  • 定員 各5人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 11月20日 10時00分から、電話 か直接ウェルネスパーク図書館(電話 433-1122)へ。

親子で楽しむわらべうた

  • とき (1)11月18日(月曜日) (2)11月19日(火曜日) 
    時間はいずれも 10時15分から 11時00分、 11時15分から 12時00分。
  • ところ 中央図書館
  • 講師 堀口眞奈美(わらべうたの会代表)
  • 対象 (1)0歳の子どもと保護者 (2)1 2歳の子どもと保護者
  • 定員 各15組(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 11月5日 10時00分から、電話か直接中央図書館(電話 425-5200)へ。
     

募集

今月の注目情報に掲載しています

健康に関する情報

健康教室「生活習慣と心臓病」

  • とき 11月29日(金曜日) 13時30分から 15時00分
  • ところ 東市民病院
  • 定員 50人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 11月11日から15日に、電話 で東市民病院総務課(電話 437-2515)へ。

巡回健康相談

  • とき ところ
    11月12日(火曜日) 尾上公民館
    11月13日(水曜日) 志方公民館
    11月14日(木曜日) 平岡公民館
    11月15日(金曜日) ニッケパークタウン
    11月20日(水曜日) 両荘公民館
    11月21日(木曜日) 陵南公民館
    12月4日(水曜日) 別府公民館
    12月10日(火曜日) 東加古川公民館
  • 時間はいずれも 10時00分から 11時30分。ニッケパークタウンのみ 11時00分から 14時00分。
  • 内容 保健師 栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

志方体育館の健康相談

  • とき 12月5日(木曜日) 10時00分から 11時30分
  • 内容 季節に合わせて歩く習慣をつける
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 志方体育館(電話 452-4478)へ。

糖尿病教室

  • とき 11月28日(木曜日) 11時00分から 12時30分
  • ところ 西市民病院
  • 内容 「紅葉」がテーマの食事会
  • 対象 糖尿病の患者とその家族、糖尿病に関心のある人
  • 定員 40人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 11月7日 9時00分から、西市民病院総務課(電話 434-2051)へ。

献血にご協力を

  • とき ところ
    市役所前 11月12日(火曜日) 10時00分から 11時30分、 12時30分から 16時00分
    イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 11月16日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
    イオン加古川(400ミリリットルのみ) 11月30日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
  • 対象 16から69歳の人
  • 400ミリリットル献血は、18歳以上(男性は17歳以上)で体重50キログラム以上の人に限る。
  • 問い合わせ先 兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話 079-294-5147)へ。

センター健診

  • とき 11月28日(木曜日) 30日(土曜日)、12月3日(火曜日) 4日(水曜日) 11日(水曜日)
  • ところ 総合保健センター

(項目)国保特定健診
(料金)無料
(対象年齢(平成26年3月31日現在))国民健康保険に加入している40から75歳未満の人
(受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

(項目)肺がん
(料金)700円
(対象年齢(平成26年3月31日現在))18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
(受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

(項目)胃がん
(料金)1,400円
(対象年齢(平成26年3月31日現在))18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
(受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

(項目)大腸がん
(料金)1,000円
(対象年齢(平成26年3月31日現在))18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
(受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

(項目)骨粗しょう症
(料金)500円
(対象年齢(平成26年3月31日現在))18歳以上の人
(受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

(項目)肝炎ウイルス
(料金)1,000円
(対象年齢(平成26年3月31日現在))40歳以上で過去に肝炎ウイルス検診を受診したことがない人
(受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

(項目)乳がん
(料金)3,300円
(対象年齢(平成26年3月31日現在))40歳以上の人
(受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

(項目)子宮がん
(料金)1,200円
(対象年齢(平成26年3月31日現在))18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
(受付時間) 13時15分から 15時30分

生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金が免除されます。受診前に健康課まで申請してください。
子宮がん 乳がん検診の受診機会は2年に1回です。

  • 申込方法 電話 で総合保健センター(電話 429-2923)へ。
  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

健康づくり講座

  • とき ところ (1)11月18日(月曜日) 尾上公民館 (2)11月25日(月曜日) 青少年女性センター (3)11月27日(水曜日) 加古川北公民館 (4)12月12日(木曜日) 加古川北公民館  (1)(2)は 10時00分から 11時45分。(3)(4)は 13時45分から 15時30分。
  • 内容 (1)(3)(4)講演((1)歯と口からはじめる健口法 (3)糖尿病の治療 改善法 (4)知っておきたい大腸がん)、健康相談  (1)は歯科衛生士、(3)(4)は医師による。 (2)体力測定会、健康運動指導士による運動のアドバイスなど
  • 定員 各50人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

西市民病院まつり

  • とき 11月30日(土曜日) 10時00分から 13時00分
  • 内容 模擬店、体験コーナー、健康相談など
  • 問い合わせ先 西市民病院総務課(電話 434-2051)へ。

東市民病院のクリスマスフェスタ

  • とき 12月7日(土曜日) 12時30分から 15時30分
  • 内容 健康相談、音楽コンサートなど
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 東市民病院地域連携室(電話 437-3285)へ。

介護者のつどい

  1. 11月21日(木曜日) 人と防災未来センター、花鳥園ほか(神戸市) 9時00分から 16時00分
  2. 11月26日(火曜日) 加古川西公民館 13時30分から 15時00分
  3. 11月28日(木曜日) 須磨海浜水族園(神戸市) 9時15分から 15時45分

内容 1,3,リフレッシュバス旅行(昼食代などは自己負担、1,は11月11日まで、3,は11月25日までに申し込みが必要) (2)内科医の講話、茶話会

問い合わせ先 1地域包括支援センターかこがわ南(電話 435-4468)  2地域包括支援センターかこがわ西(電話 452-2097)  3地域包括支援センターのぐち(電話 426-8218)へ。

認知症の人を支える介護者のつどい

  1. 11月15日(金曜日) グランはりま(平岡町) 13時30分から 15時00分
  2. 11月19日(火曜日) 加古川北公民館 13時00分から 15時00分

内容 茶話会、介護相談

問い合わせ先  1,地域包括支援センターひらおか(電話 451-0405)  2,地域包括支援センターかこがわ北(電話 430-5560)へ。

なんでも介護相談

  1. 11月12日(火曜日) 志方公民館 13時00分から 16時00分
  2. 11月26日(火曜日) 加古川西公民館 13時00分から 16時00分
  3. 11月28日(木曜日) 平岡会館 15時00分から 16時00分

問い合わせ先  1,2地域包括支援センターかこがわ西(電話 452-2097) 3,地域包括支援センターひらおか(電話 451-0405)へ。

乳幼児のための健康診査

受付時間はいずれも 13時00分から 14時00分です。

  • 問い合わせ先 育児支援課(電話 454-4188)

4カ月児健康診査

  • とき ところ
    11月13日(水曜日) 青少年女性センター
    11月20日(水曜日) 総合保健センター
    11月27日(水曜日) ウェルネスパーク
    12月4日(水曜日) 青少年女性センター
  • 対象 4から5カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

1歳6カ月児健康診査

  • とき ところ
    11月8日(金曜日) 青少年女性センター
    11月15日(金曜日) 青少年女性センター
    11月22日(金曜日) 総合保健センター
  • 対象 1歳6カ月から1歳11カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

3歳児健康診査

  • とき ところ
    11月12日(火曜日) 青少年女性センター
    11月19日(火曜日) 青少年女性センター
    11月26日(火曜日) 総合保健センター
    12月3日(火曜日) 青少年女性センター
  • 対象 3歳2カ月から3歳11カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票、尿(郵送した容器に入れてください)

10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しており、対象者には個別に通知をします。

出産 子育て教室

両親学級  申し込みが必要。

  1. 11月14日(木曜日) 総合保健センター
  2. 12月1日(日曜日) 青少年女性センター

14時00分から

  • 内容  1,もく浴 赤ちゃんの抱き方 着せ替え方実習など 2,妊娠中の生活と出産の話、産後の生活と育児の話など
  • 対象 妊婦とその家族

ママとベビーのおしゃべりサロン

申込不要。

  1. 11月7日(木曜日) 東加古川公民館
  2. 11月12日(火曜日) 加古川北公民館
  3. 11月14日(木曜日) 野口公民館
  4. 11月18日(月曜日) 別府公民館
  5. 11月18日(月曜日) 尾上公民館
  6. 11月26日(火曜日) 加古川西公民館
  7. 12月2日(月曜日) 陵南公民館
  8. 12月2日(月曜日) 平岡公民館
  9. 12月5日(木曜日) 東加古川公民館

10時00分から 11時30分  1,2,8,9,は 14時00分から 15時30分。
内容 身体測定、育児や離乳食の講話、育児相談、手遊び ふれあい遊びなど

  • 対象 4から12カ月の子どもと保護者
  • 申込 問い合わせ先 育児支援課(電話 427-9217)へ。

子宮頸(けい)がん 乳がん 大腸がん 肝炎ウイルス検診無料クーポン券を利用してください

対象となる人には、今年5月下旬に子宮頸がん 乳がん 大腸がん 肝炎ウイルス検診無料クーポン券を郵送しています。クーポン券の申し込み期限は来年1月31日、有効期限は2月28日です。まだ検診を受けていない人は、早めに受診してください。

  • 対象
    子宮頸がん 4月1日現在で、20歳、25歳、30歳、35歳、40歳の女性乳
    がん 大腸がん 肝炎ウイルス検診 4月1日現在で、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳の人(乳がん検診は女性のみ)
    紛失した場合は再発行できます。
  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

ここもチェック!

市民健康フォーラム「知っていますか? 身近な病気糖尿病!」

  • とき 11月30日(土曜日) 14時00分から 16時00分
  • ところ 総合保健センター
  • 内容 専門医などによる講演
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 加古川医師会(電話 421-4301)へ。  手話通訳あり。申込不要。

認知症介護勉強会

  • とき 11月12日(火曜日) 13時00分から 15時00分
  • ところ リバティかこがわ(野口町)
  • 内容 体験から学ぶ食事の勉強会
  • 参加費 500円
  • 問い合わせ先 加古川認知症家族の会 吉田(電話 090-9690-6665)まで。

いきいきひらおか

  • とき 11月28日(木曜日) 13時00分から 15時00分
  • ところ 平岡会館
  • 内容 茶話会、レクリエーション、体操など
  • 対象 平岡町に住み、介護認定を受けていない65歳以上の人
  • 定員 35人
  • 参加費 200円 申込 問い合わせ先 11月12日までに、平岡会館(電話 421-5735)へ。

加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談 11月11日(月曜日) 18日(月曜日) 25日(月曜日) 13時00分から 14時00分 (2)酒害相談 11月11日(月曜日) 13時00分から 14時00分 (3)若者の心と体の相談 11月11日(月曜日) 13時00分から 15時00分 (4)歯と口の健康相談 11月18日(月曜日) 13時30分から 15時00分(5)専門栄養相談(アレルギー、病態栄養など) 11月20日(水曜日) 9時30分から 11時30分(6)エイズ 肝炎検査相談 11月13日(水曜日) 27日(水曜日) 9時10分から 10時15分  いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ 肝炎検査は匿名で実施。申し込みは、電話 で加古川健康福祉事務所へ。(1)(2)(3)(4) 地域保健課(電話 422-0003)(5)(6) 健康管理課(電話 422-0002)

相談事業

あすなろ会施設研修

申込 問い合わせ先 11月5日までに、教育相談センター(電話 421-5484)へ。

  • とき 11月15日(金曜日) 13時00分から 16時30分
  • ところ 県立神出学園
  • 対象 市内に住んでいる小 中学生の保護者
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料

巡回教育相談

  • とき 11月25日(月曜日) 9時30分から 16時00分
  • ところ 加古川西公民館
  • 内容 不登校、子どものしつけ 発達など
  • 対象 市内に住んでいる幼児から中学生の保護者
  • 定員 4人(先着順)
  • 申込 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)へ。

聴覚障がい者移動相談

  • とき 11月27日(水曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 総合福祉会館
  • 内容 聴覚障がい者、聴覚障がい者に関わる人の仕事や生活の相談  手話通訳あり。
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 県立聴覚障害情報センター(電話 078-805-4175 ファックス078-805-4192)へ。

ここもチェック!

司法書士による無料相談

  • とき 毎月第1 2 4火曜日 18時00分から
  • ところ 勤労会館内容 債務整理、労働問題、交通事故など
  • 参加費 無料
  • 申込先 県司法書士会播磨支部(電話 454-0866)へ。
  • 問い合わせ先 勤労会館(電話 423-1535)へ。

市民相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 市政についての相談や生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

登記相談

  • とき 11月9日(土曜日) 13時00分から 15時30分
  • 内容 土地 家屋の登記の問題や、土地境界の問題
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
  • 問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

行政相談

  • とき 11月12日(火曜日) 13時30分から 15時30分
  • 内容 行政への要望や苦情など
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

法律相談

  • とき 毎週水 金曜日 13時40分から 16時40分  要予約。
  • 内容 弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

税務相談

  • とき 毎週火曜日 13時30分から 16時00分  要予約。
  • 内容 税理士が税務の入口をアドバイス
  • ところ 加古川税理士会館(加古川税務署北側)
  • 問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部(電話 421-1144)

消費生活相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 16時00分
  • 内容 商品やサービスの契約に関する苦情、多重債務など
  • ところ 市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話 427-9179)

人権相談

  • とき 毎週水 金曜日 13時00分から 16時00分
  • 内容 いじめ、名誉棄損(きそん)、差別など
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)  法務局常設人権相談所(電話 0570-003-110)でも行っています。

女性相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 夫婦 親子関係などの悩み
  • ところ こども課(電話 427-9293)

女性問題相談

  • とき 毎週火 木曜日 9時00分から 17時00分  相談は要予約。
  • 内容 人間関係や生きかた、心や身体の悩みなど、女性が抱える問題
  • ところ こども課(青少年女性センター2階 電話 427-9768)

母子相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 生活上の悩み、母子 寡婦の貸付相談など
  • ところ こども課(電話 427-9293)

家庭児童相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 児童をとりまく家庭環境や悩みなど
  • ところ こども課(電話 427-3073)

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 夫や恋人などからの暴力の悩み
  • ところ 配偶者暴力相談支援センター(電話 427-2928)

小児救急医療電話 相談

  • とき 番号 (1)毎週月から土曜日 18時00分から 0時00分 日曜日、祝日 9時00分から 0時00分(電話 078-731-8899)  携帯電話 やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日 20時30分から 11時30分(電話 078-937-4199)
  • 内容 夜間や休日の子どもの急病やけが

乳幼児子育て相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分  面接相談は要予約。
  • 内容 乳幼児の発達など、子育ての悩み
  • ところ 育児支援課(電話 454-4188)

教育相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分  面接相談は要予約。
  • 内容 不登校 いじめ 学校生活上の悩み、発達など
  • ところ 教育相談センター(青少年女性センター1階電話 421-5484)

少年の悩み相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分  電話 相談にも応じます。
  • 内容 非行 問題行動 怠惰 しつけなど
  • ところ 少年愛護センター(電話 423-3848)

認知症高齢者相談

  • とき 家族の会による相談 毎週月 金曜日 看護師など専門職による相談 毎週水 木曜日  時間はいずれも 10時00分から 12時00分、 13時00分から 16時00分。
  • 内容 認知症の介護の悩みなど
  • ところ 県民総合相談センター(神戸クリスタルタワー6階 電話 078-360-8477)

障害福祉なんでも相談

  • とき 知的障害 毎週月曜日 10時00分から 12時00分、毎週水曜日 14時00分から 16時00分 身体障害 毎週火 金曜日 10時00分から 12時00分 精神障害 毎週水 木曜日 10時00分から 12時00分  要予約。
  • 内容 社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
  • ところ 福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話 421-2062)

身体障がい者相談

  • とき 毎週日 水曜日 10時00分から 12時00分  ファックスでの相談にも応じます。
  • 内容 身体障がい者の日常生活での悩みなど
  • ところ 総合福祉会館  水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話  ファックス454-4115)

知的障がい者相談

  • とき 11月20日(水曜日) 10時00分から 12時00分、12月6日(金曜日) 13時00分から 15時00分
  • 内容 知的障害に関すること、養育生活など
  • ところ 総合福祉会館  10月4日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 手をつなぐ育成会(電話 422-8899)

心配ごと相談

  • とき 毎週水 木 金曜日 13時00分から 16時00分
  • 内容 家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)

労働相談

  • とき 毎週土曜日 9時00分から 12時00分  11月30日を除く。
  • 内容 賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
  • ところ 勤労会館(電話 423-1535)

若者就職相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 学生と概(おおむ)ね40代前半までの若者を対象とした就職相談
  • ところ 若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話 423-2355)

職業相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 職業相談、職業紹介など
  • ところ ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話 425-5115)

女性のための労働相談

  • とき 11月20日(水曜日) 14時00分から 19時00分  17時00分以降と一時保育は要予約。
  • 内容 社会保険労務士による女性が働くための悩み相談
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)

女性のチャレンジ相談

  • とき 毎週火 木 金曜日 10時00分から 15時30分  要予約。一時保育あり。
  • 内容 私らしい働き方、再就職、キャリアアップなど
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)

住宅相談

  • とき 毎月第4土曜日 13時00分から 16時00分  5日前までに要予約。
  • 内容 建築士による住宅の耐震診断 耐震改修など
  • ところ 勤労会館
  • 問い合わせ先 建築指導課(電話 427-9263)

緑化相談

  • とき 毎週月 水 金曜日 9時00分から 16時00分
  • 内容 草花の管理や庭木の手入れなど
  • ところ 日岡山公園管理事務所(電話 426-6649)

暴力相談

  • とき 毎週月から金曜日 10時00分から 16時00分
  • 内容 暴力団による被害の悩みなど
  • ところ 暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話 427-8930)

今月の納付と納税

市・県民税(第3期分)
国民健康保険料(第5期分)
後期高齢者医療保険料(第5期分)
幼稚園・保育園保育料(11月分)

納期限は12月2日です。


納付と納税は便利な口座振替で。

市内の交通事故の状況

急がずあせらず安全運転


平成24年1月~8月

人身事故 1,229件
傷者数 1,482人
死者数 7人


平成25年1月~8月

人身事故 1,307件
傷者数 1,585人
死者数 2人

加古川警察署管内(加古川市 稲美町 播磨町)での主な犯罪の発生状況

平成24年1月~8月

空き巣 110件
自動車の盗難 72件
オートバイの盗難 198件
自転車の盗難 903件
ひったくり 37件
車上ねらい 257件


平成25年1月~8月

空き巣 94件
自動車の盗難 50件
オートバイの盗難 127件
自転車の盗難 903件
ひったくり 7件
車上ねらい 283件

加古川市の人口・世帯数・面積

推計人口(10月1日現在) 268,053人 前月比-118人
世帯数 102,989世帯 前月比-4世帯

その他の情報

  • 11月は「労働保険適用促進強化期間」 従業員を雇ったら労働保険の加入手続きを行い、保険料を申告 納付することが義務付けられています。
  • 国の教育ローンをご利用ください 返済期間や返済方法などくわしくは、日本政策金融公庫姫路支店(電話 079-225-0571)へ。
  • 陸上自衛隊高等工科学校の生徒を募集 受付期限時1月10日(金曜日) 1次試験時1月18日(土曜日) 応募資格などくわしくは自衛隊加古川地域事務所(電話 426-3290)へ。
  • ノスタルジック加古川町散策 とき時12月1日(日曜日) 10時00分から 13時00分  集合は加古川駅前交番前。 参加費時500円 定員時100人(先着順) 申込方法時11月20日までに、ファックスで住所 氏名 電話 番号 参加人数を書いて、東播磨地域ビジョン委員会(ファックス421-2289)へ。 くわしくはハートランドぐり石ネット 片山(電話 090-7876-5430)へ。
  • 加古川矯正展 とき時11月16日(土曜日) 10時00分から、11月17日(日曜日) 9時30分から ところ時加古川刑務所 問い合わせ先時加古川刑務所(電話 424-3484)
  • 社会基盤整備プログラム県民フォーラム とき時11月26日(火曜日) 18時00分から ところ時青少年女性センター 申込 問い合わせ先時県加古川土木事務所(電話 421-9365)へ。
  • 遺言 相続の講演 相談会 とき時11月16日(土曜日) 14時00分から 16時00分 ところ時加古川駅南まちづくりセンター 参加費時1,000円 くわしくはNPO法人遺言 相続支援センター 永井(電話 079-440-6171)まで。
  • 県立歴史博物館特別展「名城ふたたび ようこそ姫路城」 期間時12月1日まで  月曜日(祝日の場合は翌日)は休館。 開館時間時 10時00分から 17時00分(入館は 16時30分まで) 観覧料時一般800円、大学生600円、高校生400円、小 中学生無料 問い合わせ先時県立歴史博物館(電話 079-288-9011)
  • ねこの引き取り とき時11月11日(月曜日) 25日(月曜日) 9時00分から 10時00分 ところ時環境監視センター駐車場 手数料時1匹1,700円(生後90日以内は10匹まで1,700円、20匹まで3,400円のように、10匹までごとに1,700円を加算) 問い合わせ先時環境政策課(電話 427-9199)
  • 「健康情報テレホンサービス」 開業医手作りの約3分間の健康 医療情報をテープで流しています。通話料無料(フリーダイヤル0120-979-451)へ。  携帯電話 、PHSからは利用できません。
  • 年金 労務無料相談会 とき時11月3日(祝日) 10時00分から ところ時イトーヨーカドー加古川店 問い合わせ先時県社会保険労務士会加古川支部(電話 425-7736)

クリスマスフェスタ2013

12月15日(日曜日) 10時00分から 16時30分
総合文化センター

クリスマスに合わせてワクワクする催しがいっぱいです。みんなで楽しい1日を過ごしませんか☆

事前に申込みが必要な催し

ケーキとゼリー! 親子でスイーツ作り

  • とき (1) 9時30分から 11時30分 (2) 12時30分から 14時30分
  • 対象 4歳から小学生の子どもと保護者  2人1組。
  • 定員 各8組(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,000円
  • 持ち物 エプロン、ふきん

ガラスコースター作り

  • とき (1) 10時00分から 11時30分 (2) 13時00分から 14時30分
  • 対象 小学生以下の子ども  小学生未満の子どもは保護者同伴。
  • 定員 各20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 300円
  • 持ち物 油性カラーマーカー、色鉛筆など

フラワーオーナメント作り

  • とき 10時30分から 11時30分
  • 対象 小学生以上の人
  • 定員 15人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,000円
  • 持ち物 ハサミなど

モールとイラストのクリスマスリース作り

  • とき 13時00分から 14時30分
  • 対象 小学生以上の人
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 100円
  • 持ち物 油性カラーマーカー、色鉛筆、ラジオペンチ
  • 申込方法11月30日(消印有効)までに、直接またはハガキに(1)教室名 希望時間(2)郵便番号 住所(3)氏名 ふりがな 学年(小学生未満は年齢)(4)保護者名(5)電話 番号を書いて郵便番号675-0101 新在家1224-7 総合文化センター「クリスマスフェスタ」係へ。ハガキ1枚につき2人まで。

当日受付の催し

プラネタリウム館クリスマスイベント
「クリスマスのおほしさま」

  • とき (1) 10時45分から 11時25分 (2) 13時30分から 14時10分 (3) 15時00分から 15時40分
  • 定員 各80人(先着順)
  • 参加費 高校生以上200円、4歳から中学生100円
  • 12月15日の一般投映はありません。

県立農業高等学校吹奏楽部ロビーコンサート

  • とき 11時30分から 12時00分
  • 参加費 無料

映画上映「それいけ! アンパンマン とばせ! 希望のハンカチ」
「みんなでてあそび アンパンマンといたずらオバケ」

  • とき (1) 10時20分から 11時30分 (2) 13時00分から 14時10分 (3) 15時00分から 16時10分
  • 定員 各300人(先着順)
  • 入場料 700円(2歳から高校生 障がい者500円)
  • 問合先 兵庫県映画センター(電話 078-331-6100)

久保田裕美クリスマスアート

  • とき 12月8日から25日 9時00分から 21時00分  25日は 16時00分まで。
  • 内容 ロビー壁面を使ったペン画の展示など
  • 問い合わせ先 総合文化センター(電話 425-5300)

健康コラム(7)
禁煙の効果

たばこの煙にはがんや循環器疾患、呼吸器疾患などの原因となる多くの有害物質が含まれています。
禁煙による身体的効果を考えてみましょう。禁煙して20分後にはまず血圧や脈拍が正常に戻り、手足の血のめぐりがよくなります。24時間後には心臓発作になる危険が減り、1から9カ月後には咳や息切れ、疲れやすさが改善します。そして5年後には脳卒中の危険がたばこを吸わない人と同じ程度になり、10年後には肺がんで死亡する確率が喫煙者の約半分になるといわれています。
たばこをやめたいと思っても「ニコチン依存」からなかなか抜けられない場合は、医療機関で禁煙治療を受ける方法もあります。健康のために禁煙にチャレンジしてみませんか。

  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

えんぴつ

今月は表紙で「カローリング」の様子を紹介しています。カローリングは、フロアで行う、ルールがカーリングに似たニュースポーツです。
私も投げさせていただいたのですが、とても加減が難しく、少し慎重に投げると手前で止まってしまい、それならと少し力を入れて転がしてみようとすると突き抜けていってしまい 。さらに、円盤の下についている車輪が3つなので真っ直ぐに転がすこともなかなか難しく右に左にフラフラ蛇行する始末。参加者のみなさんの技術の高さにびっくりした取材でした。  (く)

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。