2013年7月号

更新日:2019年12月23日

平成25年7月号目次

  • 特集:防災対策できていますか?
  • タウンタウン
  • 市民リポーターの笑顔にあいたい「鼓欣衆」
  • ぶらり「西条古墳群」(西条山手・山手)
  • グラフ加古川
  • 健診は健康づくりのスタートです!
  • 情報コーナー
  • 第42回加古川まつり
  • えんぴつ(編集後記)

防災対策できていますか?

4月13日5時33分、淡路島付近を震源とする地震が発生し、加古川市でも震度4を観測しました。
地震が発生したとき、皆さんはどのような行動をしましたか。地震の揺れや被害がもっと大きかったら、今の備えで十分だったでしょうか。
災害はいつ起こるかわかりません。いざというときどう行動するのかを考えておく必要があります。また、普段から家族で災害が起こった場合にどこに避難するのか、連絡が取り合えないときはどうするのかなどを話し合っておくことも大切です。

地震発生! そのときどうする?

  1. 地震が起こった時にとるべき行動を確認してみましょう (自宅にいる場合。)
  2. 緊急地震速報最大震度5弱以上が推定される場合、テレビやラジオ、携帯電話などで、緊急地震速報が発表されます。強い揺れがくるまで数秒~数十秒です。慌てずに身の安全(特に頭)を確保しましょう。
  3. 強い揺れ机など頑丈な家具の下にもぐり、手近にあるクッションなどで、落下物から頭を守りながら、揺れが収まるのを待ちましょう。
  4. 揺れが収まったら
    家族の安全を確認しましょう。
    ドアや窓を開けて出口(逃げ道)を確保しましょう。
    靴や底の厚いスリッパなどを履き、割れたガラスで足をけがしないようにしましょう。
    テレビやラジオ、携帯電話などで情報を確認しましょう。
  5. 避難するときは
    津波やがけ崩れ、家屋の倒壊の恐れがある場合は、すばやく避難しましょう。隣近所で協力して救出や消火活動をしましょう。

わが家の防災対策シート

「家族で防災について話し合うきっかけを」-1月に行われたタウンミーティングで、加古川南高等学校3年生(当時)の蒲原麻紀さんから防災対策シートの提案がありました。提案を受け、蒲原さんの後輩と協力して防災対策シートを作成しました。
このシートには、いざというときに備えて必要な項目がまとめられています。記入後は切り取って、冷蔵庫や玄関など目立つ場所に貼って活用してください。


加古川南高等学校3年生

北由紀子さん 小迫千晴さん 辻川みどりさん

先輩の提案を実現できてうれしいです。この防災対策シートを作る中で改めて防災を考えることができました。私たちも家族で話し合ってみます。皆さんもぜひこのシートを活用してくださいね!

わが家の防災対策シート

みんなで話し合って記入してみよう

記入日:  年  月  日

災害時の避難場所  各地域の避難場所は市ホームページに掲載しています。

  • 地震 避難場所(1) 自宅から  避難場所(2) 学校・勤務先から
  • 津波 避難場所(1)(自宅から) 避難場所(2) 学校・勤務先から
  • 大雨・洪水 避難場所(1)(自宅から) 避難場所(2) 学校・勤務先から

家族で連絡が取り合えないときの待ち合わせ場所

(どこへ(場所))
(所在地)
(電話番号)

災害時に連絡するところ

(だれに)
(住所など)
(電話番号)

緊急連絡先

(連絡先)加古川市役所
(電話番号)(079)421-2000

(連絡先)水道
(電話番号)

(連絡先)ガス
(電話番号)

(連絡先)電気
(電話番号)

(連絡先)病院
(電話番号)

(連絡先)
(電話番号)

緊急時の連絡方法

災害用伝言ダイヤル171

震度6弱以上の地震など、大きな災害発生時に利用できる声の伝言板。安否を確認するときに利用してください。

伝言の録音

  1. 171にダイヤル
  2. 1を押す
  3. 自分の電話番号(市外局番から)
  4. 録音(30秒以内)

伝言の再生

  1. 171にダイヤル
  2. 2を押す
  3. 相手の電話番号(市外局番から)
  4. 再生

毎月1日、15日などに体験利用することができます。

119番

  1. 「火事」か「救急」かを伝える
  2. 自分の名前と住所、場所の目標になるものを伝える
  3. 火災や傷病者の状況を簡潔に伝える
  4. 安全な場所で救急車・消防車を待つ

緊急通報は落ちついて!

定期的に確認し、すぐに持ち出せる場所に保管しておこう

非常持ち出し品チェックリスト

飲料水

1日あたり1人3リットル。

非常食

乾パンや缶詰など簡単な調理で食べられるもの。

貴重品

現金(10円や100円硬貨を含む)、預金通帳、印鑑など。

救急薬品

消毒液、ばんそうこう、包帯、三角きん、常備薬など。

携帯ラジオ

予備電池も多めに。ライトや充電器などがついたものもある。

懐中電灯

できれば1人に1つ。予備電池も多めに。


ほかにも何が必要か話し合って書き出してみよう

避難の順序

  1. 自宅
    まずは身の安全を確保。自宅に倒壊の恐れがない、土砂崩れや津波などの危険がない場合は自宅に留まる。水害など道路が冠水している場合は、無理に避難しようとせずに、自宅の2階など高い場所へ避難する。
  2. 一時避難場所
    危険が迫っている場合は、市の指定の避難所にこだわらず近くの広場や公園、地域の公会堂などの安全な場所へ避難し、災害の状況が安定するまでの間、一時的に退避する。
  3. 収容避難所
    一時的な危険が去って、周辺の安全が確認できたら指定の避難所へ移動する。また、家の倒壊などにより自宅での生活が困難になった場合も、指定の避難所へ避難する。
  4. 自宅
    安全が確認できた場合は自宅へ戻る。

まだまだできる日頃のそなえ

住宅の耐震化を!

簡易耐震診断

市が行う無料の簡易耐震診断です。

  • 対象 昭和56年5月31日以前に着工した住宅を市内に所有している人 プレハブ住宅、ツーバイフォー工法、増築している場合などは対象になりません。

兵庫県わが家の耐震改修促進事業

住宅の耐震改修の計画を作る人や耐震改修工事を行う人に対して、干ようの一部を補助します。

  • 対象 次のすべての条件に当てはまる人 (1)昭和56年5月31日以前に着工した住宅を市内に所有している (2)建築士などに所有する住宅の耐震性が低いと診断された (3)所得が1,200万円以下 (4)県住宅再建共済制度に加入している、または加入する
  • 補助額 計画策定は最大20万円、耐震改修工事は最大93.3万円

加古川市住宅耐震改修促進事業

「兵庫県わが家の耐震改修促進事業」を利用して耐震改修工事をする人に、費用の一部(最大30万円)を補助します。 市税を完納している必要があります。

住宅相談

建築士が無料で住宅の耐震診断、耐震改修の相談に応じます。 ※5日前までに予約が必要。

  • とき 毎月第4土曜日13時00分~16時00分
  • ところ 勤労会館
  • 申込・問い合わせ先 建築指導課(電話427-9281)

「災害時要援護者支援制度」の利用を!

この制度は、地震や風水害などの災害時に、地域の町内会・自治会や民生委員、消防団などが連携して、自力や家族の支援のみでは避難が難しい人へ、災害情報の提供などの支援を行うための制度です。
支援を希望する人は、氏名や住所、身体状況、希望する支援など事前の登録が必要です。また、登録した情報を地域に提供することに同意が必要です。危機管理室や高齢者・地域福祉課、各市民センターで申請してください。外出が困難な人は、郵送でも申請できます。

災害時要援護者の例

  • ひとり暮らしの高齢者、高齢者のみの世帯
  • ネタ切りや歩行が困難な人
  • 視覚、聴覚、肢体などに障がいがある人
  • 避難の必要性の判断が困難な人 など

問い合わせ先  危機管理室(電話427-9717)、高齢者・地域福祉課(電話427-9205)

防災ネットかこがわに登録を!

地震や台風などの災害が起きたとき、携帯電話などのインターネット機能を使って、避難勧告などの緊急情報を見ることができます。
メールアドレスを登録すれば、最新情報をメールでお知らせします。
http://bosai.net/kakogawa/

問い合わせ先 企画広報課(電話427-9121)

防災訓練を実施します

市では毎年9月1日の「防災の日」の前後に、総合防災訓練を行っています。

  • とき 9月8日(日曜日)9時30分~11時30分
  • ところ 加古川左岸河川敷(加古川バイパス北側)
  • 内容 地震を想定した災害応急対策訓練
  • 問い合わせ先 危機管理室(電話427-9717)

当日「防災ネットかこがわ」のメール機能を活用した災害広報訓練を行います。登録者には、訓練用の緊急メールが届きますので、地震が起った時の行動を確認してみましょう。

10~11月には、市内9カ所の市民センターエリアごとに「地域と学校の防災訓練」を実施し、その地域の特性を踏まえた訓練を行います。

問い合わせ先 危機管理室(電話427-9717)


問い合わせ先 危機管理室(電話427-9171)

市民リポーター 坪山美幸の「笑顔にあいたい」

「鼓欣衆」

今年も半分終わり、7月に突入。いよいよ夏という感じですね! 夏はいろんなイベントがめじろ押しです。皆さんもお目当てのお祭りがあるのではないでしょうか?今回は、そんなお祭りを含め、多くの催しに参加して華を添えている和太鼓集団「播州奈幸子太鼓(ばんしゅうなごしだいこ)鼓欣衆(こきんしゅう)」さんにお会いしてきました。

「よっ!」
威勢のいい掛け声を合図に、和太鼓の低く重い音が「ドンッ」と鳴り響きます。小刻みに、力強く、ゆっくりと…。さまざまなリズムが絡み合い、大きなうねりを上げて、体の芯に迫ってくるかのようです。練習とは言え迫力満点。まっすぐ前を見据え、天高くバチを掲げる奏者の姿に、私の目も耳も釘付けになってしまいました。
演奏を披露してくれたのは、青いハッピに白いハチマキの粋な衣装に身を包んだ「播州奈幸子太鼓 鼓欣衆」の皆さん。いやぁ、カッコよかった! メンバーは3歳(すごい!)から69歳まで23人で、これだけの人数が所属する和太鼓グループは近隣では数少ないとか。もともとは太鼓好きの青壮年7人で活動を始め、1998年に鼓欣衆として正式に設立しました。毎週土曜日、西神吉町宮前の神吉八幡神社を拠点に、組太鼓の練習に励んでいるそうです。組太鼓とは、複数の奏者でさまざまな和太鼓を組み合わせて演奏するスタイルのこと。
「音階がない、単純な楽器だけに難しいです。メンバーの息が合って、バンッと終わった時は気持ちいいですね」と代表の松村聰さん。和太鼓と一口に言ってもいろいろな種類があるそうで、鼓欣衆が使っているのは、一般的に目にすることが多い長胴太鼓、リズムをリードする役割の締太鼓、首に引っかけて担ぐことも出来る桶太鼓、直径90センチもある大太鼓の4種類。拍子木やチャッパといった小さな打楽器も合わせて演奏します。
演目のレパートリーは約20曲。その場その場に合わせてプログラムを決め、年間20以上もの行事に出演しているとか。地域の祭りへの参加や老人介護施設の慰問も行い、多くの人々を笑顔にしています。和太鼓の演奏っていろんなイベントで見かけますが、こんなに精力的に活動しているとは!
忙しいスケジュールではあるものの「鼓(太鼓を叩いて)欣(よろこぶ)衆」の名の通り、モットーは常に「楽しく、長く」。練習中の様子からも、真剣に和太鼓に取り組みつつ、和気あいあいとした楽しげな雰囲気が伝わってきました。老若男女入り混じっているだけあって、大人だけのグループとは違う難しさもあるそうですが、子どもたちの元気や明るさが鼓欣衆の魅力のひとつになっているのではないでしょうか。また月1回、プロの和太鼓松村組さんから厳しい指導も受けているそうです。この時ばっかりは、全員ピリッと緊張した空気に。
今は8月4日のかこがわ市民文化祭の出演に向けて、メンバー一丸となり練習に励んでいます。
松村さんは「今年は15周年の記念の年です。これまで一生懸命やってきました。若いメンバーも増えましたので、ぜひ演奏を見に来てほしい」と意気込んでいます。

取材メモ

ハッピとハチマキをお借りし、実際に和太鼓を叩かせてもらいました。見よう見まねでポーズを取ってみるも「ダメだね」と率直なダメ出し(涙)まだ叩いてないのにぃ…

(写真掲載キャプション)

  • 「播州奈幸子太鼓 鼓欣衆」の皆さん。
  • 練習中の様子。みんな真剣です。


「鼓欣衆」の活動は、毎週土曜日14時00分~15時00分(子ども初心者)、15時00分~17時00分(子ども)、17時00分~20時30分(大人)、神吉八幡神社・社務所で。お問い合わせは松村さん(電話080-4021-9095)へ。

ぶらり・・・加古川史跡放浪記

「西条古墳群」(西条山手・山手)

市内に数多く残っている古墳のうち、三基が国指定史跡に位置づけられています。西条古墳群を形成している行者(ぎょうじゃ)塚・人(ひと)塚・尼(あま)塚と呼ばれている古墳がそれにあたり、位置関係は地図のとおりです。この古墳群は印南野(いなみの)台地の西端の部分に五十基以上が分布していたといわれています。ところが、昭和三十年代後半から始まった住宅地の造成事業によって、前記の三基を除いて消滅してしまいました。それらのなかには、弥生時代終末期の墳丘墓であった西条五十二号墓という貴重な遺跡も含まれていました。
古墳群が形成された時期を概観すると、古墳時代前期には上荘町や日岡山周辺に、中期にはここ西条の丘陵部に、そして後期には平荘湖周辺に数多くの古墳が造られています。このことは、大きな勢力をもつ集団の拠点が移動していたことの証しでもあります。
西条古墳群の三基の古墳は、行者塚が最も早く、その後人塚・尼塚の順に造られたことが発掘調査の結果わかりました。行者塚古墳は、全長約百メートルの前方後円墳で、加古川下流域では最大規模の古墳です。斜面には主に竜山(たつやま)石を使って葺石(ふきいし)が施され、テラス状の平坦部の中央には円筒埴輪(えんとうはにわ)が並べられていました。この古墳からは家形埴輪をはじめ数多くの埴輪、金銅製帯金具(おびかなぐ)、銅製品や馬具、さらに大量の鉄製品が出土しています。これら出土品の特徴などから考察して五世紀でも早い段階の築造と考えられています。この古墳の復元模型と出土資料は総合文化センター内の博物館で見ることができます。
人塚古墳は一見すると円墳のようですが、道路工事によって一部が削りとられた「造り出し付円墳」といわれる古墳です。円丘部の直径は約六十四メートルで、高さが約十二メートルあります。斜面に葺石と思われる河原石(かわらいし)が残っていることから、築造当初には全面が葺石に覆われていたものと考えられています。この古墳は近い将来保存整備が図られる予定になっているようです。
尼塚古墳は人塚古墳と同じ形式で、ひとまわり小さくなっています。円丘部の直径は約四十五メートルで、南側に約七メートル×十三メートルの四角形の突出部が付いています。発掘調査によって数多くの埴輪片が確認されました。
いずれの古墳も道路から近く、間近にその大きさを体感することができますので、古墳めぐりをしてみてはいかがですか。

(写真掲載キャプション)

  • 人塚
  • 尼塚
  • 行者塚

尼塚古墳へはJR加古川駅から神姫バス甲南加古川病院行で約25分終点下車徒歩約3分
またはJR加古川線神野駅下車徒歩約25分

グラフ加古川

ナイッシュー!!

ナショナルバスケットボールチーム「兵庫ストークス」の選手による教室に、市内の中学校男女バスケットボール部員約100人が参加し、パスやシュートなどの指導を受けました。試合形式の練習では、間近で見るプロの技術に何度も歓声が上がっていました。

将来は保育士になりたいね

働くことを学ぶ「トライやる・ウィーク」。6月3日~7日に市内8つの中学校2年生1,823人が、飲食店や販売店、工場、保育園などでそれぞれの仕事を体験しました。

ため池の安全を守る

ため池を多く有する加古川市。その中でも特に警戒が必要なため池を点検する「ため池パトロール」を実施しました。危険箇所を確認し、事故防止に努めます。

緊急時には落ち着いて

心肺蘇(そ)生法など応急手当の知識や技術を習得する「上級救命講習会」が防災センターで開かれました。参加した人は人工呼吸や心臓マッサージ、AEDの操作など実践的な技能を学びました。

次の一手はどこに打とうかな

6月2日に開かれた「子ども囲碁教室」には20人が参加。子どもたちは、先生から囲碁の基本的な知識やルール、マナーを習い、頭をフル回転させて次の碁石を打つ場所を考えていました。

健診は健康づくりのスタートです!

40歳以上の人が対象の特定健診は、心臓病、脳卒中、糖尿病などの「生活習慣病」を早期に発見し、予防することを目的としています。いつまでも健康で過ごすことができるよう、年に一度は健診を受けましょう。

特定健診は生活習慣を見直す機会です

生活習慣病は、自覚症状がないまま進行し、気づいた時にはすでに重症という場合があります。
特定健診を受け、早い段階で食事や運動などの生活を見直すことで、生活習慣病の予防ができます。自分の体の状態を知る機会として、特定健診を活用してください。

健診を受けて体の状態を知る

生活習慣の見直し

生活習慣病の予防

国保特定健診と後期高齢者健診に検査項目を追加しました

平成25年度から、腎機能の働きを調べる「クレアチニン検査」と、痛風を調べる「尿酸検査」を追加しました。腎臓病は早期に自覚することが難しく、進行すると人工透析などの治療が必要になることもあります。日本では、成人の8人に1人が透析予備群といえる慢性腎臓病患者で、人工透析の患者数は年々増加しています。

加古川市は他の市町と比べて透析予備群が多い地域です。
隠れ腎臓病を早期に見つけるためにも、健診を受けましょう!

  • 項目 国保特定健診
  • 対象者 国民健康保険に加入している40歳~74歳の人
  • 料金 無料
  • 内容 診察、身長・体重・腹囲・血圧測定、尿検査(尿たんぱく・尿糖)、血液検査(コレステロール・肝機能・血糖・腎機能・尿酸)
    後期高齢者健診は、腹囲測定を除く。
  • ところ 総合保健センター(電話429-2923)か協力医療機関

 

  • 項目 後期高齢者健診
  • 対象者 後期高齢者医療制度に加入していて、生活習慣病の治療を受けていない人
  • 料金 無料
  • 内容 診察、身長・体重・腹囲・血圧測定、尿検査(尿たんぱく・尿糖)、血液検査(コレステロール・肝機能・血糖・腎機能・尿酸)後期高齢者健診は、腹囲測定を除く。
  • ところ 総合保健センター(電話429-2923)か協力医療機関

国民健康保険か後期高齢者医療制度以外の医療保険に加入している人は、加入中の医療保険や勤務先に問い合わせてください。
国民健康保険に加入している30~39歳の人には、総合保健センターで特定健診に準じた健診をしています。

受診後のサポートもあります

健診の結果について、保健師や栄養士などが健康づくりのアドバイスをしています。
健康課まで、お気軽に問い合わせてください。

 

問い合わせ先 健康課 (電話427-9215)
国民健康保健課(電話427-9188)

今月の注目情報

後期高齢者医療制度の納付通知書と被保険者証を郵送します

7月中旬に納付通知書を郵送します

平成25年度の納付通知書を7月中旬に郵送します。必ず、納期限内に納付してください。 年金からの天引きで保険料を納付している人には、お知らせハガキ(保険料額決定通知書)を郵送します。

口座振替を希望する人は申し込みが必要です

口座振替の開始は、申し込みから2カ月後の納期分からとなります。

  • 申込方法 納付通知書、通帳、通帳印を持参して、国民健康保険課か各市民センターへ。

保険料の納付方法が選択できます

保険料の納付方法を年金からの天引きから口座振替へ変更することができます。変更を希望する人は、申請書と口座振替依頼書の提出が必要です。 10月分から変更するには、7月31日までに申請が必要です。

  • 申請方法 納付通知書、通帳、通帳印を持参して、国民健康保険課か各市民センターへ。

災害を受けた人などには減免制度があります

災害などにより保険料を減免する必要があると認められる場合には、申請により保険料を減免します。くわしくはお問い合わせください。

平成24・25年度の保険料年額は次のとおりです

保険料年額(計算方法)
均等割額46,003円
+
所得割額(前年中の総所得金額等-基礎控除(33万円))×所得割率9.14パーセント
最高で年55万円。

7月下旬に新しい被保険者証を郵送します

8月1日から使用する新しい被保険者証を7月下旬に郵送します。新しい被保険者証が届いたら、有効期限の切れた被保険者証は細かく切るなどして処分してください。

医療費の負担割合を見直します

平成24年中の所得などにより、医療費の負担割合を見直します。 ※被保険者と70歳以上の同一世帯員により判定します。

負担額減額制度があります

市・県民税非課税世帯の被保険者は、一部負担金の限度額と入院したときの食事代の負担額が減額されます。この制度の適用を受けるには、事前の申請が必要です。 現在、減額認定証を持っている人で、8月1日以降も引き続き該当する人には、新しい減額認定証を被保険者証と一緒に郵送しますので申請する必要はありません。
申請方法 被保険者証と印鑑を持参して、国民健康保険課か各市民センターへ。

問い合わせ先 国民健康保険課(電話427-9388)へ。

国民年金保険料
免除・納付猶予申請はお早めに

経済的な理由により、保険料を納めることが困難な場合、保険料の免除・納付猶予制度があります。保険料を未納のままにしておくと、老後の老齢年金や万一のときの障害基礎年金、遺族年金を受け取ることができなくなる場合があります。これまでに免除申請をした人も、毎年7月に申請が必要です。
平成25年6月分までの申請をした人で、全額免除または納付猶予が承認され、7月以降も引き続き全額免除または納付猶予の継続を希望することをあらかじめ申し出た人(失業などを証明する書類を添付した人を除く)は、申請する必要はありません。
参考 国民年金保険料の納付が困難な場合に申請できる制度

制度名 学生納付特例
対象者 学生で納付が困難な人 対象校は個々に定められています。
審査内容(所得審査の対象者) 本人の所得
必要書類

  • 年金手帳
  • 印鑑
  • 学生納付特例申請の場合は、学生証または在学証明書
  • 所得審査の対象者が平成24年3月31日以降に、失業・事業の休止または廃業の場合は、その内容が確認できる書類
  • 所得審査の対象者のうち、平成25年1月2日以降に転入した人がいる場合は、その人の所得が確認できる書類の提出が必要な場合があります。

承認期間の取り扱い
年金を受け取るために必要な期間(受給資格期間)に入りますが、年金額の計算においては減額になります。
年金額の計算方法は、制度により異なります。
4分の3免除、半額免除、4分の1免除の場合は、保険料の一部を納付した期間に限ります。

承認期間の保険料の追納
10年以内であれば、さかのぼって納めること(追納)ができます。追納した期間は、年金が減額されません。 承認を受けた年度以降3年目からは当時の保険料額に加算がつきます。


制度名 申請免除(全額免除、4分の3免除、半額免除、4分の1免除)
対象者 失業など経済的な理由により納付が困難な人(学生納付特例制度に申請できる人は除く)
審査内容(所得審査の対象者) 本人・配偶者・世帯主の所得
必要書類

  • 年金手帳
  • 印鑑
  • 学生納付特例申請の場合は、学生証または在学証明書
  • 所得審査の対象者が平成24年3月31日以降に、失業・事業の休止または廃業の場合は、その内容が確認できる書類
  • 所得審査の対象者のうち、平成25年1月2日以降に転入した人がいる場合は、その人の所得が確認できる書類の提出が必要な場合があります。

承認期間の取り扱い
年金を受け取るために必要な期間(受給資格期間)に入りますが、年金額の計算においては減額になります。
年金額の計算方法は、制度により異なります。
4分の3免除、半額免除、4分の1免除の場合は、保険料の一部を納付した期間に限ります。

承認期間の保険料の追納
10年以内であれば、さかのぼって納めること(追納)ができます。追納した期間は、年金が減額されません。 承認を受けた年度以降3年目からは当時の保険料額に加算がつきます。


制度名 若年者納付猶予
対象者 失業など経済的な理由により納付が困難な30歳未満の人(学生納付特例制度に申請できる人は除く)
審査内容(所得審査の対象者) 本人・配偶者の所得
必要書類

  • 年金手帳
  • 印鑑
  • 学生納付特例申請の場合は、学生証または在学証明書
  • 所得審査の対象者が平成24年3月31日以降に、失業・事業の休止または廃業の場合は、その内容が確認できる書類
  • 所得審査の対象者のうち、平成25年1月2日以降に転入した人がいる場合は、その人の所得が確認できる書類の提出が必要な場合があります。

承認期間の取り扱い
年金を受け取るために必要な期間(受給資格期間)に入りますが、年金額の計算においては減額になります。
年金額の計算方法は、制度により異なります。
4分の3免除、半額免除、4分の1免除の場合は、保険料の一部を納付した期間に限ります。

承認期間の保険料の追納
10年以内であれば、さかのぼって納めること(追納)ができます。追納した期間は、年金が減額されません。 承認を受けた年度以降3年目からは当時の保険料額に加算がつきます。

  • 問い合わせ先 医療助成年金課(電話427-9193)へ。

7月8日から外国人住民も住民基本台帳カードの交付を受けることができるようになります

外国人住民にも住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の運用が始まります。これにより、住民票に住民票コードが記載され、次のことができるようになります。

住基カードの交付を受けることができます

住民票を置いている市区町村で申請して、住基カードの交付を受けることができます。写真付きの住基カードは、本人確認の書類として使用することができます。

住民票の広域交付を受けることができます

住民票を置いている市区町村以外でも、住基カードや在留カードなどの提示があれば、住民票の写しの交付を受けることができます。

住民票コード通知票を郵送します

住民票コードは、住基ネットで全国共通の本人確認を行うために必要となる、無作為の11桁の番号です。対象となる外国人住民の世帯には、7月中旬に住民票コード通知票を郵送します。

  • 問い合わせ先 市民課(電話427-9185)へ。

サポートファイル配布・利用説明会

発達上の課題などにより日常生活や学習上で困難を抱えている人を継続的に支援するため、サポートファイル「絆」を作成しています。このファイルは、配慮してほしいことや特徴など、支援者に知っておいてもらいたいことをまとめていくものです。必要に応じて、学校園や就労先など周囲の人にこのファイルを見せることで情報を共有し、本人が安心して社会生活を送るために役立てていきます。
ファイルの利用を希望する保護者を対象に配布・利用説明会を開催します。
すでにファイルを持っている人も参加できます。

  • とき 7月17日(水曜)10時00分から
  • ところ 勤労会館
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 持ち物 母子健康手帳など
  • 申込・問い合わせ先 7月11日までに、電話で学校教育課(電話427-9750)へ。

7月21日(日曜)は参議院議員通常選挙および県知事選挙の投票日です

当日投票に行けない人は期日前投票ができます

7月21日に仕事やレジャーなどで投票に行けない人は、次の場所で期日前投票ができます。できるだけ「選挙のお知らせ」の裏面の必要事項を記入して持参してください。

市役所新館1階市民ロビー

受付時間 7月5日~20日8時30分~20時00分

加古川西公民館

受付時間 7月14日~20日9時00分~18時00分

総合文化センター

受付時間 7月14日~20日9時00分~18時00分 ※土・日曜日、祝日、休館日も受け付けしています。
期日前投票以外にも、当日投票に行けない人のためにさまざまな不在者投票制度があります。くわしくは市選挙管理委員会事務局へお問い合わせください。

候補者の主張は選挙公報をご覧ください

選挙公報は、投票日の2日前までに新聞などに折り込んで配布します。市役所案内や各市民センター・公民館などにも置いています。

  • 問い合わせ先 市選挙管理委員会事務局(電話427-9359)へ。

市長の資産を公開します

「政治倫理の確立のための加古川市長の資産等の公開に関する条例」に基づき、市長の資産等報告書などの内容を公開します。7月1日から行政資料室(消防庁舎2階)で閲覧できます。

1.資産等報告書の内容

(1)土地

(1)所在 (2)面積(平方メートル) (3)固定資産税の課税標準額(円) (4)摘要
(1)加古川市平岡町中野548-5 (2)800 (3)119,760
(1)加古川市尾上町池田186 (2)1,011 (3)8,040,789
(1)加古川市尾上町池田188-2 (2)177 (3)0 (4)持分1/4
(1)加古川市尾上町池田208 (2)839 (3)6,411,949
(1)加古川市尾上町池田208-1 (2)174 (3)1,329,779
(1)加古川市尾上町池田211-2 (2)29 (3)221,622
(1)加古川市尾上町池田223-2 (2)9 (3)68,792
(1)加古川市尾上町池田343-2 (2)510 (3)0 (4)持分1/10
(1)加古川市尾上町池田343-6 (2)19 (3)0 (4)持分1/10
(1)加古川市尾上町池田460-2 (2)958 (3)20,941,496
(1)加古川市尾上町池田461-1 (2)90.36 (3)1,975,233
(1)加古川市尾上町池田505-3 (2)65 (3)1,178,996
(1)岡山県赤磐市殿谷952-113 (2)250 (3)129,548
(1)岡山県赤磐市殿谷952-114 (2)293 (3)138,028


(2)建物

(1)所在 (2)床面積(平方メートル) (3)固定資産税の課税標準額(円) (4)摘要
(1)加古川市尾上町池田186 (2)136.00 (3)1,064,963
(1)同上 (2)17.10 (3)74,981
(1)同上 (2)19.14 (3)258,663
(1)加古川市尾上町池田208 (2)131.39 (3)5,992,629
(1)同上 (2)38.18 (3)933,479


(3)預金(当座預金と普通預金を除く)

預金の総額(円) 8,022,605


(4)貯金(普通貯金を除く)

貯金の総額(円) 2,000,000


(5)自動車(取得価額が100万円を超えるものに限る)

普通自動車 1台

2.所得等報告書の内容

(区分)給与所得
(所得金額(円))15,239,830
(基因となった事実)加古川市役所

3.関連会社等報告書の内容

(1)会社その他の法人の名称
(2)住所
(3)役員、顧問その他の職名

(1)学校法人睦学園
(2)神戸市須磨区行幸町2丁目7-3
(3)評議員

交際費を公開します

平成24年度の市長交際費の執行状況は次のとおりです。内容は、行政資料室(消防庁舎2階)で閲覧できます。
原則として個人名は除きます。

慶弔せんべつ(件数)79 (支出額(円))999,250
贈呈記念品(件数)0 (支出額(円))0
賛助(件数)4 (支出額(円))72,000
懇談接遇(件数)0 (支出額(円))0
雑費(件数)2 (支出額(円))31,500
合計 (件数)85 (支出額(円))1,102,750

人権の絵手紙カレンダーの作品を募集

人権の絵手紙カレンダーに掲載する作品を募集します。家庭や地域で明るいあいさつが飛び交い、みんなの人権が守られているようすを、絵とメッセージで自由に表現してください。

  • 内容 たて位置の絵手紙で、はがきサイズ(10センチ×15センチ)であれば用紙や手法は自由。季節が感じられる内容を歓迎。
  • 応募方法 9月5日までに、作品に(1)氏名(2)住所(3)電話番号(4)学生は学校名・学年を書いて、直接持参するか郵送してください。採用者には記念品を贈ります。
  • 応募方法・問い合わせ先 郵便番号675-8501 人権施策推進課「人権の絵手紙カレンダー」係(電話427-9356 ファクス424-1372)へ。

市内のダイオキシン類の濃度を測定しました

ダイオキシン類は、塩素を含む物質を燃やしたときに発生するといわれる有害物質です。市内のダイオキシン類の濃度の測定結果を報告します。いずれも環境基準値または法規制値を下回りました。

土壌中濃度

環境基準値は、1,000pg-TEQ/g-dry(単位:pg-TEQ/g-dry)

  • 測定場所 平荘小学校平荘町
  • 濃度0.28

 

  • 測定場所 北山公園西条山手
  • 濃度0.025

 

  • 測定場所 下ケ瀬公園新神野
  • 濃度0.24

河川中の水質と底質の濃度

環境基準値は、水質が1pg-TEQ/L、底質が150pg-TEQ/g-dry水質単位:(pg-TEQ/L、底質単位:pg-TEQ/g-dry)

 

  • 測定場所山角橋小川
  • 河川水質濃度0.19
  • 河川底質濃度1.1

 

  • 測定場所小山橋西川
  • 河川水質濃度0.35
  • 河川底質濃度1.2

 

  • 測定場所谷川橋法華山谷川
  • 河川水質濃度0.53
  • 河川底質濃度0.94

 

  • 測定場所高田橋曇川
  • 河川水質濃度0.65
  • 河川底質濃度0.47

環境大気中濃度
環境基準値は、0.6pg-TEQ/m3単位:pg-TEQ/m3)

  • 測定場所 別府小学校
  • 濃度0.019

 

  • 測定場所 平荘小学校
  • 濃度0.013

 

  • 測定場所 志方公民館
  • 濃度0.018

新クリーンセンターの排ガス中濃度
法規制値は、0.1ng-TEQ/Nm3(単位:ng-TEQ/Nm3)

  • 測定場所1号炉
  • 平成24年4~6月0.0031
  • 平成24年7~9月0.0051
  • 平成24年10~12月0.041
  • 平成25年1~3月0.0051

 

  • 測定場所2号炉
  • 平成24年4~6月0.0082
  • 平成24年7~9月0.010
  • 平成24年10~12月0.018
  • 平成25年1~3月0.0087

 

  • 測定場所3号炉
  • 平成24年4~6月0.0020
  • 平成24年7~9月0.0064
  • 平成24年10~12月0.0056
  • 平成25年1~3月0.0063

焼却炉は常時2炉運転としています。測定は稼動状況に合わせて各炉4回行っています。

  • 問い合わせ先 環境政策課(電話427-9200)かクリーンセンター(電話428-3211)へ。

家庭教育セミナー
オール1の落ちこぼれ、教師になる

7月20日(土曜)13時30分~15時30分
ウェルネスパーク

  • 内容 「オール1の落ちこぼれ、教師になる」などの著者宮本延春(元高校教師)による講演
  • 定員 500人
  • 参加費 無料

一時保育あり(先着50人、申し込みが必要)。

  • 申込・問い合わせ先 社会教育・スポーツ振興課(電話427-9704)へ。

母子家庭等バスツアー

  • とき 8月4日(日曜日)8時00分~18時00分
  • 内容 大阪での万華鏡作り体験、海遊館
  • 対象 市内に住んでいるひとり親家庭の親と高校生以下の子ども
  • 定員 80人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 中学生以下1,000円、高校生以上3,000円(昼食代を含む)
  • 申込・問い合わせ先 7月16日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)参加者全員の氏名・ふりがな(3)子どもの年齢・学年(4)電話番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-8501 婦人共励会(こども課内 電話427-9212)へ。

THE MANZAIツアーin加古川

チケット発売中

7月7日(日曜日)12時00分開演
市民会館大ホール

  • 入場料(全席指定)
    3,300円(当日3,500円)
    友の会会員は前売りのみ1人2枚まで1割引。
    4歳以下の子どもは膝上での鑑賞のみ無料。
  • 出演者
    中川家、NONSTYLE、 パンクブーブー、ウーマン ラッシュアワーなど
    出演者は変更となる場合があります。

問い合わせ先 市民会館(電話424-5381)へ。

夏休み子ども将棋教室

井上慶太九段、藤原直哉六段と将棋を楽しもう。

  • とき 8月5日~8日9時30分~11時30分 4回コース。
  • ところ 青少年女性センター
  • 対象 小・中学生(初心者も可)
  • 定員 70人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 3,200円
  • 申込・問い合わせ先 7月16日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)学校名・学年(4)保護者名(5)電話番号(6)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-8501 社会教育・スポーツ振興課「夏休み子ども将棋教室」係(電話427-9348)へ。

環境について学んでみませんか

(A)夏休み親と子の環境教室

  • とき・ところ
    7月30日(火曜日)勤労会館
    8月6日(火曜日)加古川西公民館
    時間はいずれも14時00分~16時00分。
  • 内容 牛乳パックでリサイクル工作、環境学習など
  • 対象 市内に住んでいる小学生以上の人(小学生は保護者同伴)
  • 定員 各40人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1人100円

(B)夏休みエネルギーエコ教室

  • とき 8月9日(金曜日)14時00分~15時30分
  • ところ 市民会館
  • 内容 地球環境問題の講義、ペットボトルでリサイクルプランター作製など
  • 対象 市内に住んでいる小学生と保護者
  • 定員 40人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 無料

申込・問い合わせ先 (A)は7月24日(必着)、(B)は7月31日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)参加者全員の氏名(3)年齢・学年(4)電話番号(5)(A)か(B)((A)は希望日も)を書いて、郵便番号675-8501 環境政策課(電話427-9769)へ。

市職員を募集
平成26年度採用予定

事務職(大学卒) 32人程度

昭和63年4月2日以降に生まれた人

土木職(大学卒高専卒など) 3人程度

昭和61年4月2日以降に生まれた人

建築職(大学卒高専卒など) 2人程度

昭和61年4月2日以降に生まれた人

電気職(大学卒高専卒など) 2人程度

昭和61年4月2日以降に生まれた人

機械職(大学卒高専卒など) 2人程度

昭和61年4月2日以降に生まれた人

化学職(大学卒高専卒など) 2人程度

昭和61年4月2日以降に生まれた人

幼児教育士 10人程度

昭和61年4月2日以降に生まれた人で、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を持っている人
(民間企業等経験者)
昭和49年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた人で、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を持っており、平成25年6月1日現在で保育士と幼稚園教諭の職務経験年数の合計が大学卒は4年以上、短大卒は6年以上ある人

保健師 1人程度

昭和61年4月2日以降に生まれた人で、保健師免許を持っている人

  • 受付期間 7月5日まで(土日曜日は除く)
  • 試験日(第1次)7月28日(日曜日) 筆記試験 8月10日(土曜日)11日(日曜日) 集団面接くわしくは、募集要項、市ホームページをご覧ください。募集要項は市役所案内、各市民センター公民館などにあります。

問い合わせ先 人事課(電話 427-9139)へ。

消防職員採用説明会

  • とき 8月5日(月曜日) 9時00分~ 12時00分(受付は 8時30分から)
  • ところ 防災センター
  • 内容 職務内容の説明、訓練体験、車両資機材の展示など
  • 対象 高校生、専門学校生、大学生などで消防士を目指す人
    体験を希望する人は運動できる服装が必要。消防職員の採用試験(大学短大高専専門学校高等学校卒)は、9月に実施する予定です。募集の概要など、くわしくは広報かこがわ8月号に掲載します。
  • 申込問い合わせ先 消防本部総務課(電話 427-6528)へ。

ロビーコンサートに出演してみませんか

お昼のひとときを音楽で楽しむロビーコンサート。あなたも出演してみませんか。

  • とき 10月23日(水曜日)、11月27日(水曜日)、12月25日(水曜日)、1月22日(水曜日)、2月26日(水曜日)、3月26日(水曜日) 12時10分~ 12時50分
  • ところ 市役所市民ロビー
  • 内容 アンプを使用しない演奏や歌唱など  演奏時間は、2組で40分以内。
  • 対象 次のすべての条件に当てはまる人か団体 (1)市内に住んでいるか通勤通学している、または市内で活動している (2)ロビーコンサートの企画運営に協力できる
  • 定員 各2組(申込者多数の場合は抽選)
  • 申込問い合わせ先 7月22日(必着)までに、ウェルネス推進課(電話 427-9181)へ。

総合文化センターの催し

アロマプラネタリウム「ちょっとひと星しませんか?」

  • とき 7月20日(土曜日) 18時30分~ 19時15分
  • 内容 グレープフルーツの香りと音楽で星を楽しむ
  • 対象 小学生以上の人
  • 定員 50人(先着順)
  • 入館料 200円
  • 申込方法 7月7日 9時00分から、電話 で総合文化センターへ。

親子で学ぶ家庭の省エネ

  • とき 7月21日(日曜日) 14時00分~ 15時30分
  • 内容 家庭でできる省エネの話、クイズ、実験
  • 対象 小学生以上の子どもと保護者
  • 定員 10組(1組3人まで)  先着順。
  • 参加費 無料
  • 申込方法 7月9日 9時00分から、電話 で総合文化センターへ。

夏の星を楽しもう!

  • とき 7月28日(日曜日) 19時30分~ 20時30分  雨天時は室内。
  • 内容 夏の天体を望遠鏡で観察
  • 参加費 無料
  • 申込不要。
  • 問い合わせ先 総合文化センター(電話 425-5300)へ。

総合文化センター夏休みこども創作教室

いずれも対象は小学校3~6年生(工作教室は4~6年生)。申込者多数の場合は抽選。
とき 8月7日(水曜日)

  • 教室名 (1)フラワーアート教室「プリザーブドフラワーでデコデコ姫ミラー」
  • 時間 13時30分~ 15時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 1,800円

 

  • 教室名 (2)創作教室「紙工作でステーショナリーグッズ」
  • 時間 9時30分~ 12時00分
  • 定員 30人
  • 参加費 1,000円

 

  • 教室名 (3)天体教室「ペットボトルで望遠鏡」
  • 時間 13時00分~ 16時00分
  • 定員 32人
  • 参加費 800円

 

  • 教室名 (4)工作教室「生きてるみたい?! モーターで動くトリケラトプス」
  • 時間 10時00分~ 14時30分
  • 定員 25人
  • 参加費 2,000円

 

  • 教室名 (5)陶芸教室A「素焼きの陶器で貯金箱」
  • 時間 10時00分~ 12時00分
  • 定員 18人
  • 参加費 1,500円

 

  • 教室名 (6)陶芸教室B「素焼きの陶器で貯金箱」
  • 時間 13時30分~ 15時30分
  • 定員 18人
  • 参加費 1,500円
  • 申込方法 7月24日(消印有効)までに、往復ハガキに(1)氏名ふりがな(2)郵便番号住所(3)電話 番号(4)学校名学年(5)希望の教室名(第2希望まで)(6)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0101 新在家1224-7 総合文化センター「夏休みこども創作教室」係へ。  1人につき1教室、ハガキ1枚につき2人まで。
  • 問い合わせ先 総合文化センター(電話 425-5300)へ。

総合文化センタープラネタリウム館
ワンピース プラネタリウム

麦わらの一味と星空の航海へ! 星空や宇宙のおもしろさを、ワンピースの世界観の豪快さと笑いと感動で送ります。

7月20日から
第24月曜日(祝日の場合は翌日)は休館、7月16日~19日は、番組入れ替えのため休館。
7月15日までは「それいけ! アンパンマン~星の色と空の色」と「銀河鉄道の夜」を投映します。 
7月6日(土曜日)はイベントのため、一般投映はありません。

開始時間

平日 14時40分
土日曜日、祝日、夏休み期間(7月20日~9月 1日) 11時00分  13時20分  14時40分  16時00分

入館料

高校生以上400円 4歳~中学生100円

問い合わせ先 総合文化センター(電話 425-5300)へ。

勤労会館のスキルアップ講座

介護職員初任者研修

  • とき 7月23日~11月12日の毎週火曜日  16回コース。日程により時間が異なります。
  • 参加費 69,500円

5t未満クレーン運転特別教育

  • とき 8月27日(火曜日)28日(水曜日) 9時30分~ 16時00分  2回コース。
  • 参加費 8,500円(テキスト代を含む)

申込問い合わせ先 勤労会館(電話 423-1535)へ。

親子で楽しい料理教室

  • ときところ
    7月24日(水曜日) 氷丘公民館
    7月25日(木曜日) 加古川公民館
    7月29日(月曜日) 東加古川公民館
    7月30日(火曜日) 陵南公民館
    7月31日(水曜日) 加古川北公民館
    8月1日(木曜日) 志方公民館
    8月5日(月曜日) 加古川西公民館
    8月9日(金曜日) 両荘公民館 
    時間はいずれも 9時30分~ 12時00分。
  • 対象 小学生と保護者
  • 定員 各18人(先着順)
  • 参加費 1人300円
  • 持ち物 エプロン、三角きんなど
  • 申込問い合わせ先 7月8日から、健康課(電話 427-9215)へ。

武道館の催し

スクラップブッキング

  • とき 7月11日(木曜日)、8月22日(木曜日)、9月19日(木曜日) 10時30分~ 12時00分
  • 対象 小学校4年生以上の人
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 2,000円
  • 持ち物 写真、カッター、定規など

親子竹細工教室

  • とき 7月28日(日曜日)、8月18日(日曜日) 9時30分~ 11時30分
  • 対象 小学生以上の子どもと保護者
  • 定員 各15組(先着順)
  • 参加費 2,000円
  • 持ち物 革の手袋など

親子パステル和アート

  • とき 7月26日(金曜日)、8月23日(金曜日) 10時30分~ 12時00分
  • 対象 小学生以上の子どもと保護者
  • 定員 各10組(先着順)
  • 参加費 3,000円

申込問い合わせ先 電話 または直接武道館(電話 425-7600)へ。

海洋文化センターの制作教室

染物バッグ ~エコバッグを作ろう

  • とき 7月28日(日曜日) 10時30分~ 12時00分
  • 対象 小学生以下の子どもと保護者
  • 定員 30組(先着順)
  • 参加費 500円

ボトルシップ

  • とき 8月4日(日曜日) 13時30分~ 16時00分
  • 対象 小学校3~6年生と保護者
  • 定員 30組(先着順)
  • 参加費 1,500円
  • 持ち物 定規、油性ペン、はさみ

ペーパークラフトシップ

  • とき 8月18日(日曜日) 13時00分~ 16時00分
  • 対象 小学生と保護者
  • 定員 30組(先着順)
  • 参加費 800円
  • 持ち物 洗濯バサミ、木工用ボンド、定規など

申込問い合わせ先 電話 または直接海洋文化センター(電話 441-0050)へ。

市民団体のひろば

子育てセミナー

  • とき 7月7日(日曜日) 10時00分~ 11時30分
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 内容 子どもの性格がどんどん良くなる習慣
  • 対象 子育て中の人
  • 定員 20人(先着順) 参加費 200円  一時保育あり(無料)。
  • 申込問い合わせ先 家庭倫理の会 市原(電話 423-7447)まで。

パソコン講座

  • とき 7月8日(月曜日) 14時15分から 15時15分から、7月10日(水曜日) 13時15分から 15時15分から、7月16日(火曜日) 10時15分から 11時15分から、7月17日(水曜日) 11時15分から 14時15分から、7月23日(火曜日) 13時15分から 14時15分から
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 内容 苦手意識を克服、パソコンの基礎を楽しく学ぶ
  • 定員 各7人(先着順)
  • 参加費 無料  パソコンの貸し出しは別に費用が必要。
  • 申込問い合わせ先 パソコン利用促進協会 三輪(電話 090-9878-8205)まで。

乳幼児を持つ親の集まり

  • とき 7月9日(火曜日) 10時00分~ 11時30分 ところ 青少年女性センター 対象 乳幼児を持つ人
  • 定員 10組(先着順)  一時保育あり(無料、申し込みが必要)。
  • 参加費 100円
  • 申込問い合わせ先 加古川友の会 毛防子(けぼうし)(電話 421-4300)まで。

赤ちゃん体操 1・2・3B

  • とき 7月22日(月曜日) 10時45分~ 11時45分 ところ 加古川駅南まちづくりセンター 内容 親子の体操、ベビーマッサージ 対象 4カ月~1歳6カ月の子どもと保護者 定員 10組(先着順) 参加費 500円
  • 申込問い合わせ先 3B体操かこがわ 野口(電話 080-6106-0963)まで。

劇団銀河鉄道の大型ぬいぐるみミュージカル「王様の耳はロバの耳イソップ物語」

  • とき 7月26日(金曜日) 11時00分から ところ 市民会館 対象 小学生以下の子どもと保護者 参加費 1,500円
  • 申込問い合わせ先 加古川おやこ劇場(電話 421-3269)へ。

歴史講座「中国の都城と日本の宮都」

  • とき 8月3日(土曜日) 14時00分から ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」 参加費 1,000円(大学生800円、高校生以下無料)
  • 申込問い合わせ先 日中友好協会加古川支部 高原(電話 427-2225)まで。

かこがわ市民文化祭

8月4日(日曜日) 11時00分開演

市民会館中ホール

一般公募で選ばれた市民や地元文化団体による、和太鼓、バンド演奏やダンスなど多彩なパフォーマンスが展開されます。

入場料(全席自由) 500円

小学生未満の子どもは入場できません。

チケット発売日 7月2日(火曜日)

友の会割引対象外。
発売日当日の窓口購入枚数は1人10枚まで。

問い合わせ先 市民会館(電話 424-5381)へ。

男女共同参画センターの講座

参加無料

いずれも会場は男女共同参画センター。

夏休み親子で学ぶ体験セミナー
「防災グッズを知ろう! 作ろう!」

  • とき 7月27日(土曜日) 10時00分~ 12時00分
  • 内容 防災の知恵、防災グッズづくり、非常食の試食など
  • 定員 20組(先着順)  大人のみの参加可。

いきいきセカンドライフセミナー「豊かで充実した人生設計を考えよう」

  • とき 7月19日(金曜日) 10時00分から 12時30分
  • 内容 人生設計を「こころ」「お金」「健康」の視点から考える
  • 定員 30人(先着順)  一時保育あり。

パソコンワード入門講座

  • とき 7月25日(木曜日) 10時00分から12時00分
  • 内容 ワード2003で文書の作成など
  • 対象 マウス操作と文字入力ができる人
  • 定員 7人(先着順)  一時保育あり。

申込問い合わせ先 7月5日 9時00分から、電話 で男女共同参画センター(電話 424-7172)へ。

人権の花ひろば

「見とってよー!」

天気に恵まれた連休中の昼間に、いつも愛犬を連れて夕方に立ち寄る公園で散策を楽しみました。新緑がすがすがしい公園は、幼い子どもを連れた家族で大変にぎやかでした。
すべり台には「見とってよ 」と少し不安気な表情の女の子。家族に見守られて見事にすべり下りると「大丈夫やった」と笑顔がはじけました。
ブランコを勢いよくこいで、靴を遠くへ飛ばしている男の子は「もっと飛ばすから見とってよー!」と家族に宣言して、全力で記録の更新に挑んでいました。うす紫の花をつけた藤棚の下では、女の子が「ほらっ」とシロツメクサの小さな花束を家族に見せていました。「きれいやね」とほめてもらうと「でしょっ!」とほほ笑み、スキップでもう一度花束を作りに行きました。
これは、ある休日のいつもの公園でのひとこまです。子どもは、家族や親しい人たちとの日常の何気ないふれあいで、励まされたり認められたりしながら自己肯定感を育み、自分も他人も大切にできる人に成長すると言われます。
私たち身近な大人が、未来を担う子どもたちを見守り育てることの大切さを再認識し「みんなで見守っているよ」と言える、温かいまなざしあふれる町にしていきたいですね。
(人権啓発アドバイザー 北野浩子)

このコーナーについてのご意見やご感想をお寄せください。あて先は、人権施策推進課(郵便番号675-8501 電話 427-9356 ファックス424-1372)へ。

受賞おめでとう

今月号の掲載はありません

選挙に関する情報

今月の注目情報に掲載しています

お知らせ

公的個人認証サービス(電子証明書の発行など)を一時停止します

メンテナンス作業のため、市民課で行っている次のサービスを一時停止します。

  • とき 7月29日(月曜日) 30日(火曜日)
  • 停止するサービス 電子証明書の発行 失効
  • 問い合わせ先 市民課(電話 427-9185)へ。

奨学資金制度をご利用ください

  • 対象 高等学校、中等教育学校の後期課程、高等専門学校、特別支援学校の高等部に在学する生徒
  • 受給資格 次のすべての条件に当てはまる人 (1)保護者が市内に住んでいる (2)修学意欲が旺盛である (3)学費を納めることが困難と認められる (4)ほかの奨学金などを受けていない (5)4月1日現在20歳未満である
  • 給付人数 125人
  • 給付金額 月額6,000円
  • 申請方法 申請書に必要書類を添えて各学校に提出してください。  募集要領、申請書は学務課または各学校にあります。
  • 問い合わせ先 学務課(電話 427-9343)へ。

市公式ツイッター

インターネット上の情報サービス「ツイッター」を利用して、イベントなどの市政情報や災害時の緊急情報などを発信しています。ユーザー名はCity_Kakogawaです。

  • 問い合わせ先 企画広報課(電話 427-9121)へ。

ここもチェック!

さとの空き家活用支援事業

空き家の活用を図るため、水回りなどの改修工事費の一部を最大100万円(上限は3分の1)助成します。

  • 対象地域 多自然地域内(市街化調整区域)
  • 対象住宅 木造在来工法により建築された一戸建て住宅
  • 対象者 新たに空き家を活用する人
  • 対象経費 台所、浴室、便所などの改修工事など
  • 募集期限 7月31日
  • 問い合わせ先 県住宅政策課(電話 078-362-3583)、建築指導課(電話 427-9263)

くらしに関する情報

浄化槽の法定検査を受けましょう

浄化槽所有者(使用者)は、兵庫県水質保全センターが行う使用開始後3~8カ月の水質に関する検査 毎年1回の定期水質検査を受ける必要があります。くわしくはお問い合わせください。

  • 問い合わせ先 尾上処理工場(電話 422-5560)へ。

資源ごみ集団回収奨励金申請は7月18日までに

市では、町内会やPTA、少年団などの団体が実施した集団回収に1キログラム当たり7円の奨励金を出しています。今回の対象は、6月までに回収した紙 布類です。

  • 申請方法 7月18日までに環境政策課か各市民センター、環境美化センターへ。
  • 問い合わせ先 環境第1課(環境美化センター内 電話 426-1561)へ。

道路に埋設している水道管の漏水調査を行います

水道管の地下漏水を早期に発見し水資源を有効利用するため、道路内に埋設している水道管の漏水調査を行います。期間中は、水道局が発行した身分証明書を携帯し腕章を着用した業者が調査しますので、ご協力をお願いします。

  • 調査期間 7月上旬~来年2月28日 昼間 9時00分~ 17時00分 夜間 23時00分~ 6時00分
  • 問い合わせ先 水道局配水課(電話 427-9330)へ。

斎場の休場日(7月)

休場日 10日(水曜日) 22日(月曜日)

  • 心付けは不要です。
  • 酒などアルコール類の持ち込みはできません。
  • ひつぎの中に金属類など火葬に適さない副葬品は入れないでください。
  • 小動物の火葬は環境美化センターでも受け付けできます(土 日曜日、祝日を除く)。

税に関する情報

夜間納税相談窓口を開設

市役所の閉庁時間に臨時窓口を開設します。市税の納付や相談ができます。
各種証明書の発行はできません。

  • とき 7月18日(木曜日) 17時15分~ 19時00分
  • ところ 収税課
  • 問い合わせ先 収税課(電話 427-9173)へ。

福祉に関する情報

児童の補聴器購入費の一部を補助します

  • 対象 次のすべての条件に当てはまる人
    (1)18歳に達する日以降の最初の3月31日までである
    (2)保護者などの住所が市内にある
    (3)両耳とも聴力レベルが30デシベル以上70デシベル未満であり、身体障害者手帳交付の対象とならない所得制限があります。くわしくはお問い合わせください。
  • 申請方法 印鑑、診断書(指定様式)を持参して障がい者支援課へ。
  • 問い合わせ先 障がい者支援課(電話 427-9210)へ。

医療助成に関する情報

福祉医療費受給者証が新しくなります

福祉医療費受給者証(老人 障害者 高齢障害者 乳幼児等 母子家庭等 こども)が、7月1日から新しい受給者証(ピンク色)になり、今までの受給者証(緑色)は使えなくなります。
所得判定の結果、助成できる人には受給者証を、助成できない人には非該当通知書を6月下旬に郵送しています。
65歳から69歳の人で老人医療費助成制度の受給者ではなかった人が、市民税非課税世帯で、年金収入と年金以外の所得の合計が80万円以下となった場合には、申請することにより助成の対象となります。

申込・問い合わせ先 医療助成年金課(電話 427-9190)へ。 

国民年金に関する情報

障害基礎年金 受給権者所得状況届の提出をお忘れなく

7月上旬に日本年金機構から対象者へ現況届が郵送されます。7月31日までに、医療助成年金課か各市民センターへ提出してください。
提出が遅れると年金の支給が停止されます。

  • 対象 20歳になるまでに初診日のある障害基礎年金を受けている人
  • 問い合わせ先 医療助成年金課(電話 427-9193)へ。

国民健康保険に関する情報

納付通知書を7月中旬に郵送します

平成25年度の納付通知書を7月中旬に郵送します。必ず納期限内に納付してください。

平成25年度国民健康保険料の料率

(医療分)所得割7.2パーセント 均等割25,600円 平等割19,800円 賦課限度額510,000円
(介護分(40~64歳))所得割2.4パーセント 均等割9,500円 平等割5,400円 賦課限度額120,000円
(後期高齢者支援金等分)所得割1.8パーセント 均等割6,800円 平等割5,400円 賦課限度額140,000円

  • 問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9189)へ。

保険料の減免制度をご存じですか

必要があると認められる場合には、保険料を減免します。納期限までに申請してください。納期限を過ぎた保険料は減免できません。

  • 対象 (1)火災などで大きな損害を受けた人 (2)失業 休業 廃業 転職後一年間の所得が昨年と比べて半分以下に減少する人
  • 申請方法 印鑑、納付通知書、前記(1)(2)を証明できる書類(り災証明書、雇用保険受給資格者証、年金額が分かるものなど)を持参して国民健康保険課か各市民センターへ。
  • 問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9189)へ。

解雇などで離職した場合は保険料が軽減されます

  • 対象 倒産や解雇、雇い止めなどで離職し、離職した翌日から翌年度末までの間に雇用保険の失業等給付を受ける65歳未満の人
  • 軽減額 前年の給与所得の30パーセントとみなして軽減
  • 軽減期間 離職した翌日から翌年度末まで
  • 申請方法 印鑑、雇用保険受給資格者証を持参して国民健康保険課か各市民センターへ。
    くわしくはお問い合わせください。
  • 問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9189)へ。

高齢受給者証が新しくなります

8月1日から高齢受給者証が新しくなります。対象者(昭和13年8月2日~昭和18年7月1日生まれの国民健康保険加入者で後期高齢者医療制度に該当しない人)には7月下旬に新しい受給者証を郵送します。
平成24年中の所得により医療費の負担割合が見直されます。くわしくはお問い合わせください。

問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9188)へ。

年金からの天引きを口座振替に変更することができます

現在、保険料を年金からの天引きで納付している人、天引きで納付予定となっている人は、申請により口座振替に変更することができます。くわしくはお問い合わせください。

  • 問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9189)へ。

子育てに関する情報

加古川駅南子育てプラザの講座 催し

(A)子育て中のおくすりの話

  • とき 7月11日(木曜日) 10時00分から 11時30分
  • ところ 男女共同参画センター
  • 内容 薬剤師による子どもの薬の話など
  • 対象 小学生未満の子どもの保護者 定員 20人(先着順) 参加費 無料  一時保育あり。

(B)イクメン講座 ~パパと体操1・ 2・ 3!

  • とき 7月28日(日曜日) 10時30分から 11時30分
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 対象 2歳~小学生未満の子ども1人と父親
  • 定員 20組(先着順) 参加費 100円
  • 申込 問い合わせ先 (A)7月5日 9時00分から、(B)7月8日 9時00分から、加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)へ。

ファミリーサポートセンター

ふぁみさぽフェスティバル

  • とき 8月2日(金曜日) 10時15分~ 12時00分
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 内容 宝探し、ゲーム、バルーンアートなど
  • 対象 ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人と子ども
  • 定員 150組(先着順)
  • 参加費 無料フリーマーケット出店者も募集します(先着5組)。
  • 申込方法 7月10日~8月1日に、電話 でファミリーサポートセンターへ。

ふぁみさぽ交流ひろば

ファミリーサポートセンターの会員同士で情報交換や交流をします。

  • とき 7月12日(金曜日) 10時00分~ 12時00分
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 申込方法 ファミリーサポートセンターへ。
  • 問い合わせ先 ファミリーサポートセンター(電話 424-9933)へ。

志方児童館の夏休み子ども教室

ビー玉自動車を作ろう

  • とき 7月23日(火曜日) 9時30分から 12時00分
  • 対象 小学生以上の人
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 持ち物 牛乳パック、ビー玉など
  • 申込方法 7月9日 9時00分から、電話 または直接志方児童館へ。

じゃこマヨトーストを作ろう

  • とき 7月30日(火曜日) 9時30分から12時00分
  • 対象 小学生以上の人
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 200円
  • 持ち物 エプロン、三角きんなど
  • 申込方法 7月10日 9時00分から、電話 または直接志方児童館へ。
  • 問い合わせ先 志方児童館(電話 452-0505)へ。

東加古川子育てプラザの講座

絵本講座

  • とき 7月18日(木曜日) 13時30分~ 15時00分
  • 内容 絵本の選び方、読み聞かせ、手遊びなど
  • 対象 1歳未満の子どもの保護者、妊娠中の人  子ども同伴可。
  • 定員 12組(先着順)
  • 参加費 300円(お茶代を含む)
  • 申込方法 7月9日 9時00分から、東加古川子育てプラザへ。

アロマハンドマッサージ

  • とき 7月23日(火曜日) 13時00分~ 14時00分
  • 対象 小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
  • 定員 12人(先着順)
  • 参加費 300円
  • 申込方法 7月11日 9時00分から、東加古川子育てプラザへ。

プレママ講座 ~もうすぐママになるあなたへ

とき 7月9日(火曜日) 18日(木曜日) 25日(木曜日) 13時30分~ 15時00分  3回コース。7月18日は加古川駅南子育てプラザで行います。

  • 内容 講話「ママ力をつけよう」、栄養の話と試食、子育て中のお母さんとの交流など
  • 対象 第1子を妊娠中の人
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込方法 7月4日 9時00分から、東加古川子育てプラザへ。

 問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。

わくわく子育てカレッジ講座生を募集

高校生 大学生が、子どもとふれあい、子育てを学びます。

  • とき 8月4日(日曜日)
  • 開始時間 10時00分
  • 内容 講話「子育て力(ちから)をつけよう」、演習「子どものよろこぶあそび」

 

  • とき 8月24日(土曜日)
  • 開始時間 9時00分
  • 内容 にこにこファミリー運動会

 

  • とき 9月8日(日曜日)
  • 開始時間 10時00分
  • 内容 講義「育てられる者から育てる者へ」

 

  • とき 10月20日(日曜日)
  • 開始時間 9時30分
  • 内容 託児体験

 

  • とき 11月24日(日曜日)
  • 開始時間 9時30分
  • 内容 若い夢フェスティバル参加

 

  • とき 12月15日(日曜日)
  • 開始時間 9時00分
  • 内容 おたのしみ会「クリスマス会」

 

  • とき 2月16日(日曜日)
  • 開始時間 9時30分
  • 内容 託児体験

 

  • ところ 東加古川子育てプラザほか
  • 対象 高校生 大学生
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料

申込 問い合わせ先 7月17日から、電話 で東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。

ここもチェック!

ママとベビーのピヨピヨサロン

  • とき 7月16日(火曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 内容 七夕会、安全の話、誕生会など
  • 対象 4~12カ月の子どもと保護者 定員 50組(先着順)
  • 参加費 無料
  • 持ち物 母子健康手帳など
  • 問い合わせ先 市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内 電話 424-7172)へ。

加古川駅南子育てプラザのおたのしみ会

  • 7月1日(月曜日) スマイルヨガ 7月2日(火曜日) コーラスとハンドベル 7月4日(木曜日) ファミサポとあそぼう 7月5日(金曜日) おもちゃサロン 7月8日(月曜日) 3B体操 7月9日(火曜日) 七夕まつり 7月11日(木曜日) みんなであそぼう 7月31日(水曜日) 7月生まれの誕生会  時間はいずれも 11時00分~ 11時30分。
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)へ。  申込不要。

東加古川子育てプラザのおたのしみ会

  • 7月1日(月曜日) キッズベビーダンス
    7月2日(火曜日) 3B体操
    7月3日(水曜日) 音楽を楽しもう
    7月8日(月曜日) 親子でベリーダンス
    7月10日(水曜日) サマーシアター
    7月12日(金曜日) ママフィットネス
    7月16日(火曜日) 七夕まつり
    7月17日(水曜日) サマーコンサート
    7月19日(金曜日) 親子DEダンス
    7月22日(月曜日) エイジレス体操
    7月23日(火曜日) 7月生まれの誕生会
    7月24日(水曜日) オカリナとミニシアター
    7月26日(金曜日) 絵本のひととき
    7月30日(火曜日) バレエコンサート
    時間はいずれも 11時00分~ 11時30分。
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。  申込不要。

志方児童館のおたのしみ会

  • 7月16日(火曜日) 集まれ! ちびっこ
    7月17日(水曜日) おはなし会
    7月18日(木曜日) ダンス! ダンス!
    7月22日(月曜日) 絵本の読み聞かせ
    7月24日(水曜日) リズム! リズム!
    7月31日(水曜日) 楽しいおりがみ 
    時間はいずれも 11時00分~ 11時30分。
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 志方児童館(電話 452-0505)へ。  申込不要。

東加古川子育てプラザは、定期清掃のため、7月13日(土曜日)に休館します。

スポーツに関する情報

夏休み短期陸上競技教室

  • とき 7月15日(祝)、8月11日(日曜日) 17日(土曜日) 9時00分から 10時30分  3回コース。
  • ところ 運動公園陸上競技場
  • 内容 短距離走の基本練習、スタート練習
  • 対象 小学生
  • 定員 60人(先着順)
  • 参加費 1,000円
  • 申込 問い合わせ先 7月11日までに、参加費を添えて運動公園(電話 433-2662)へ。

革バレーボール教室

  • とき 8月5日(月曜日) 12日(月曜日) 19日(月曜日)、9月2日(月曜日) 9日(月曜日) 30日(月曜日)  時間はいずれも 13時00分から 15時00分。6回コース。
  • ところ 総合体育館
  • 内容 パス、レシーブ、スパイクなどの基礎技術の習得
  • 対象 16歳以上の女性
  • 定員 18人(先着順)
  • 参加費 1,000円
  • 申込 問い合わせ先 電話 または直接総合体育館(電話 432-3000)へ。

レガッタ教室

  • とき 7月2日から31日の毎週火から金曜日 9時30分から 11時30分、 13時00分から 15時00分
  • ところ 漕艇センター
  • 対象 小学校4年生以上の人  5人1組。
  • 定員 各2組(先着順)
  • 参加費 1,000円
  • 申込 問い合わせ先 電話 または直接漕艇センター(電話 428-2277)へ。

子どもテニス無料体験会

  • とき 7月9日(火曜日) 11日(木曜日) 15時45分から 16時45分
  • ところ 総合体育館
  • 対象 小学校1から3年生
  • 定員 10人(先着順)
  • 持ち物 ラケット  貸し出し可。
  • 申込 問い合わせ先 総合体育館(電話 432-3000)へ。

キッズダンス教室

  • とき 月4回土曜日(1) 15時00分から (2) 16時15分から (3) 17時30分から
  • ところ 総合体育館
  • 対象 (1)2から6歳 (2)小学校1から3年生 (3)小学校4年生以上
  • 定員 各10人(先着順)
  • 会費 (1)月額3,000円 (2)(3)月額3,500円  初回のみ別に保険料1,000円が必要。
  • 申込 問い合わせ先 電話 または直接総合体育館(電話 432-3000)へ。
    無料体験があります。

ジュニアサッカースクール

  • とき 7月11日から8月8日の毎週木曜日 18時10分から 19時20分  5回コース。
  • ところ 日岡山公園グラウンド
  • 対象 小学校4から6年生
  • 定員 5人(先着順)
  • 参加費 4,000円
  • 申込 問い合わせ先 電話 または直接武道館(電話 425-7600)へ。

初めてのけんどう教室

  • とき 8月16日から11月8日の金曜日(1) 17時00分から 18時30分 (2) 19時00分から 20時30分  12回コース。
  • ところ 武道館
  • 対象 (1)3から6歳 (2)7から12歳
  • 定員 各10人(先着順)
  • 参加費 (1)6,000円 (2)8,400円
  • 8月3日(土曜日)に体験会があります。
  • 申込 問い合わせ先 電話 または直接武道館(電話 425-7600)へ。

夏休みプールポイントカード

小学生未満は2回利用で記念品、小学生は2回利用で無料券、中学生は5回利用で無料券。

  • とき 7月20日から8月31日
  • ところ スポーツ交流館、ウェルネスパーク、平荘湖アクア交流館
  • 対象 中学生以下の子ども 小学生以下は保護者同伴。
  • 申込 問い合わせ先 電話 または直接スポーツ交流館(電話 436-7400)、ウェルネスセンター(電話 433-1124)、平荘湖アクア交流館(電話 428-2015)へ。

小学生ボート体験教室

  • とき 8月11日(日曜日) 17日(土曜日) 18日(日曜日)(A) 10時00分から 12時00分 (B) 13時00分から 15時00分
    各3回コース。
  • ところ 漕艇センター
  • 対象 小学校4から6年生
  • 定員 各30人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,000円
  • 申込 問い合わせ先 7月17日(必着)までに、往復ハガキに(1)(A)か(B)(2)氏名 ふりがな(3)学年(4)住所(5)電話 番号(6)学校名(7)保護者名(8)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0066 寺家町45 JAビル4階 ウェルネス協会「小学生ボート体験教室」係(電話 424-9395)へ。

スポーツライフセミナー

  • とき ところ 内容
    7月20日(土曜日) 加古川北公民館 本当のラジオ体操、コオーディネーショントレーニング(頭と体を使った簡単な運動)、スポンジボールストレッチ
    7月20日(土曜日) 平岡公民館 本当のラジオ体操、コオーディネーショントレーニング(頭と体を使った簡単な運動)、スポンジボールストレッチ
    7月27日(土曜日) 加古川公民館 本当のラジオ体操、コオーディネーショントレーニング(頭と体を使った簡単な運動)、スポンジボールストレッチ
    7月27日(土曜日) 志方公民館 本当のラジオ体操、コオーディネーショントレーニング(頭と体を使った簡単な運動)、スポンジボールストレッチ
    8月8日(木曜日) 陵南公民館 親子体操、親子でスポンジボールストレッチ
    8月8日(木曜日) 尾上公民館 親子体操、親子でスポンジボールストレッチ時間はいずれも 10時00分から 12時00分。
  • 対象 運動不足が気になる人や健康を目指している人  8月8日は小学生未満の子どもと保護者。
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 社会教育 スポーツ振興課(電話 427-9704)へ。

ウェルネスパークのスクール

各教室とも3回コース。  申込者多数の場合は抽選。

  • 教室名 マタニティヨガ
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 8月5日
  • 開始時間 12時30分
  • 定員 20人
  • 参加費 3,600円

 

  • 教室名 キッズマッサージ&運動遊び
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 8月5日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 20組
  • 参加費 3,075円

 

  • 教室名 ベビーマッサージ&ベビーヨガ
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 8月5日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 3,075円

 

  • 対象
    マタニティヨガ 妊娠15週以上の人
    キッズマッサージ&運動遊び 1から3歳の子どもと保護者
    ベビーマッサージ&ベビーヨガ 2カ月から1歳6カ月の子どもと保護者
  • 申込 問い合わせ先 7月22日までに、往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)参加者全員の氏名 ふりがな 年齢(月齢) 性別(4)電話 番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0058 天下原370 ウェルネスセンター「スクール生募集」係(電話 433-1124)へ。

平荘湖アクア交流館

泳力UP練習会

  • とき 7月15日(祝)
  • 開始時間 10時00分
  • 教室名 クロール初級

 

  • とき 7月15日(祝)
  • 開始時間 10時00分
  • 教室名 クロール中上級

 

  • とき 7月15日(祝)
  • 開始時間 11時15分
  • 教室名 背泳ぎ初級

 

  • とき 7月15日(祝)
  • 開始時間 11時15分
  • 教室名 背泳ぎ中上級

 

  • とき 7月16日(火曜日)
  • 開始時間 10時00分
  • 教室名 平泳ぎ初級

 

  • とき 7月16日(火曜日)
  • 開始時間 10時00分
  • 教室名 平泳ぎ中上級

 

  • とき 7月16日(火曜日)
  • 開始時間 11時15分
  • 教室名 バタフライ初級

 

  • とき 7月16日(火曜日)
  • 開始時間 11時15分
  • 教室名 バタフライ中上級

 

  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 各10人
  • 参加費 1,200円

スイミングワンポイントレッスン

  • とき 7月19日(金曜日) 19時00分から 20時00分
  • 対象 16歳以上で4泳法が泳げる人
  • 定員 20人(先着順)
  • 料金 1,200円

夏休み短期水泳教室

  • とき
    (1)7月22日から25日
    (2)7月29日から8月2日
    (3)8月5日から9日
    (4)8月19日から22日
    (5)7月27日(土曜日)、8月3日(土曜日) 17日(土曜日) 24日(土曜日) 31日(土曜日) 
    時間は(1)(4) 9時15分から、 10時30分から。(2)(3) 9時15分から、 10時30分から、 13時15分から。(5) 9時15分から。各5回コース((1)(4)は4回コース)。
  • 対象 3歳から中学生
  • 定員 (1)から(4)各20人 (5)12人  いずれも先着順。
  • 参加費 (1)(4)4,000円 (1)(3)(5)5,000円

知的障がい児水泳教室

  • とき 7月27日(土曜日)、8月3日(土曜日) 17日(土曜日) 24日(土曜日) 31日(土曜日)(1) 10時45分から 11時45分 (2) 12時00分から 13時00分  5回コース。
  • 対象 (1)3歳から小学校3年生の子どもと保護者 (2)小学校4年生から中学生と保護者
  • 定員 各5組(先着順)
  • 参加費 5,000円
  • 申込方法 7月5日 9時30分から、参加費を添えて直接平荘湖アクア交流館へ。

プール半額開放日

  • とき 7月7日(日曜日)
  • 料金 一般350円、小 中学生200円  障がい者は5割引(障がい者手帳の提示が必要)。

大人1人につき小学生以下の子ども3人まで(乳幼児は2人まで)。
混雑状況により、入場制限をする場合があります。

  • 問い合わせ先 平荘湖アクア交流館(電話 428-2015)へ。

プール開き

いずれも開場期間は7月4日から9月1日 10時00分から 18時00分。  悪天候時は休場。

日岡山市民プール(日岡山公園内)

入場料 中学生以上500円、3歳から小学生300円(小学生以下は保護者同伴)  団体割引(30人以上)は2割引、障がい者割引は5割引。

無料開放日

とき 7月6日(土曜日) 10時00分から 18時00分  悪天候時は中止。

トゥリトネスセブン水中パフォーマンスショー

  • とき 7月13日(土曜日) 17時30分から
  • 入場料 中学生以上1,000円(当日1,500円)、3歳から小学生500円(当日800円)  障がいのある人は無料(当日500円)。

チケット提示で当日プール入場無料。

問い合わせ先 日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

浜の宮市民プール(浜の宮公園内)

  • 入場料 中学生以上600円、3歳から小学生300円(小学生以下は保護者同伴)  団体割引(30人以上)は2割引、障がい者割引は5割引。
  • 問い合わせ先 武道館(電話 425-7600)へ。

スポーツ交流館のスクール

いずれも10回コース(短期スイミングは5回、マタニティヨガ、ベビーダンス、ベビーマッサージA、キッズマッサージ&運動あそびAは2回、キッズダンス、水中運動教室は4回、ベビーマッサージB、キッズマッサージ&運動あそびBは3回コース)。  先着順。

  • スクール名 短期スイミング
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 7月29日
  • 開始時間 9時00分
  • 定員 40人
  • 参加費 6,000円

 

  • スクール名 短期スイミング
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 7月29日
  • 開始時間 10時45分
  • 定員 40人
  • 参加費 6,000円
  • スクール名 短期スイミング
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 8月5日
  • 開始時間 9時00分
  • 定員 40人
  • 参加費 6,000円

 

  • スクール名 短期スイミング
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 8月5日
  • 開始時間 10時45分
  • 定員 40人
  • 参加費 6,000円

 

  • スクール名 水中運動教室
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 7月6日
  • 開始時間 17時00分
  • 定員 10人
  • 参加費 7,000円

 

  • スクール名 マタニティヨガ
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 7月18日
  • 開始時間 12時30分
  • 定員 10人
  • 参加費 2,000円

 

  • スクール名 産後のママヨガ
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 7月10日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 10,200円

 

  • スクール名 産後の骨盤調整ヨガ
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 7月10日
  • 開始時間 12時30分
  • 定員 10人
  • 参加費 10,000円

 

  • スクール名 骨盤調整ヨガ
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 7月13日
  • 開始時間 11時10分
  • 定員 10人
  • 参加費 10,000円

 

  • スクール名 キッズダンスA
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 8月2日
  • 開始時間 16時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 4,080円

 

  • スクール名 キッズダンスB
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 8月2日
  • 開始時間 17時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 4,080円

 

  • スクール名 ベビーダンス
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 7月22日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 15組
  • 参加費 2,000円

 

  • スクール名 ベビーマッサージA
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 7月18日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 2,040円
  • スクール名 ベビーマッサージB
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 7月12日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 3,060円

 

  • スクール名 キッズマッサージ&運動あそびA
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 7月18日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 10組
  • 参加費 2,040円

 

  • スクール名 キッズマッサージ&運動あそびB
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 7月12日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 10組
  • 参加費 3,060円

 

  • 対象
    短期スイミング 3歳から小学生
    マタニティヨガ 妊娠15週以上の人
    産後のママヨガ 6カ月から1歳11カ月の子どもと保護者
    キッズダンスA 3歳から小学生未満の子ども
    キッズダンスB 小学生
    ベビーダンス 首がすわった3カ月から2歳の子どもと保護者
    ベビーマッサージ 2カ月から1歳6カ月の子どもと保護者
    キッズマッサージ&運動あそびA 1 2歳の子どもと保護者
    キッズマッサージ&運動あそびB 2 3歳の子どもと保護者
    その他 16歳以上の人

体験会があります

いずれも参加費500円。

  • 教室名 とき
    マタニティヨガ 7月11日(木曜日) 12時30分から、7月13日(土曜日) 10時00分から ベビーダンス 7月8日(月曜日) 10時00分から ベビーマッサージA 7月11日(木曜日) 11時15分から キッズマッサージ&運動あそびA 7月11日(木曜日) 10時00分からキッズダンスは随時体験参加ができます(参加費1,020円)。
  • 申込 問い合わせ先 7月5日 10時30分から、電話 または直接スポーツ交流館(電話 436-7400)へ。

ここもチェック!

グラウンドゴルフ大会

9月25日(水曜日) 10時00分から(小雨決行、雨天時は10月2日(水曜日))、日岡山公園グラウンドで。参加費1,000円。申し込みは7月19日 9時00分から 11時00分に運動公園陸上競技場多目的広場へ。くわしくは市グラウンドゴルフ協会 大畑(電話 090-8576-0760)まで。

日岡山体育館のトレーニングルーム初回講習

毎週月曜日 14時00分から 19時00分から(7月15日は除く)、毎週火曜日 10時30分から(7月16日は除く)、毎週水曜日 14時00分から 19時00分から、毎週木曜日 10時30分から、毎週金曜日 14時00分から 19時00分から、毎週土曜日 14時00分から(7月13日は除く)、毎週日曜日 10時30分から。対象は中学生以上の人。定員各5人(先着順)。参加費500円。体育館シューズ、タオルを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

日岡山体育館の体力測定

7月7日(日曜日) 14日(日曜日) 14時00分から、7月11日(木曜日) 25日(木曜日) 14時00分から 19時00分から。測定項目は垂直跳、反復横跳、最大酸素摂取量など。対象は18歳以上の人。定員各5人(先着順)。参加費500円。体育館シューズ、タオルを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

総合体育館のトレーニングジム初回講習

毎日 10時00分から 11時00分から 13時00分から 15時00分から 17時00分から 19時00分から各1時間(7月17日は除く)。対象は16歳以上の人。定員各3人(先着順)。参加費300円。申し込みは、総合体育館(電話 432-3000)へ。

ウェルネスパークのトレーニングジム初回講習

毎週月から土曜日 11時00分から 13時00分から 14時00分から 15時00分から 19時30分から、毎週日曜日 祝日 11時00分から 13時00分から 14時00分から 15時00分から各1時間(7月2日(火曜日) 16日(火曜日)は除く)。対象は16歳以上の人。定員各3人(先着順)。参加費500円。申し込みは、ウェルネスセンター(電話 433-1124)へ。

公民館・隣保館からのお知らせ

別府公民館(電話 441-1117)

夏休み親子陶芸教室

  • とき 7月20日(土曜日) 27日(土曜日) 10時00分から 12時00分
  • 内容 茶碗づくり
  • 対象 小学校4年生から中学生と保護者
  • 定員 各15組(先着順)
  • 参加費 1組2,300円(材料費を含む)
  • 持ち物 エプロン、新聞紙など

親子クッキング「中華に挑戦」

  • とき 8月10日(土曜日) 10時00分から 13時00分
  • 対象 小学生と保護者(保護者1人につき小学生2人まで)
  • 定員 8組(先着順)
  • 参加費 1組200円
  • 持ち物 エプロン、布巾など

夏休みの思い出を描こう

  • とき 8月16日(金曜日) 10時00分から 12時00分、 13時30分から 3時30分
  • 内容 夏の思い出を描く
  • 対象 小学生
  • 定員 各15人(先着順)
  • 参加費 700円(画用紙代を含む)持ち物 画材、資料など
  • 申込 問い合わせ先 参加費を添えて直接別府公民館へ。

おはなし会

  • とき 7月24日(水曜日) 11時00分から 11時30分
  • 内容 絵本の読み聞かせ
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 15組
  • 参加費 無料

ゆかたの着付け教室1日体験会

  • とき 7月22日(月曜日) 13時00分から 15時00分
  • 内容 ゆかたの着付けと細帯の変り結び
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 持ち物 浴衣、半幅帯など
  • 申込 問い合わせ先 高松(電話 423-4178)まで。

陵南公民館(電話 456-7110)

障がいを持つ人のためのパソコン講座

  • とき 7月23日(火曜日)、8月6日(火曜日) 20日(火曜日) 27日(火曜日) 10時00分から 13時00分 4回コース。 
  • 定員 8人(申込多数の場合は抽選)
  • 参加費 500円

障がいを持つ人のための楽しいウクレレ教室

  • とき 7月から12月の原則第4土曜日 10時00分から 11時00分  7回コース。
  • 定員 10人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 2,000円  ウクレレは貸し出し可。
  • 申込 問い合わせ先 7月16日までにハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名 ふりがな(4)年齢(5)電話 番号を書いて、郵便番号675の0019 水足333の333 陵南公民館へ。

前結び着付け教室

  • とき 7月23日(火曜日) 13時00分から 4時00分
  • 内容 浴衣の着付けと細帯の変わり結び
  • 定員 20人(先着順) 持ち物 浴衣、細帯、襟芯など
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 宮下(電話 424-7125)まで。

翔の会「みんなで遊ぼう」

  • とき 7月30日(火曜日) 10時00分から 11時15分
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 吉田(電話 425-8220)まで。

東加古川公民館(電話 423-6066)

太極拳同好会

  • とき 毎週金曜日 13時00分から 14時30分
  • 定員 10人
  • 会費 月額2,000円
  • 申込 問い合わせ先 高山(電話 090-7489-4285)まで。

加古川公民館(電話 423-3841)

JAC高学年キャンプ

  • とき 8月7日から11日 ところ あけのべ自然学校(養父市)
  • 対象 小学校4から6年生
  • 定員 30人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1万8,000円

JAC低学年キャンプ

  • とき 8月23日から25日
  • ところ 福崎町青少年野外活動センター(神崎郡福崎町)
  • 対象 小学校2 3年生
  • 定員 30人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1万2,000円
  • 申込 問い合わせ先 7月12日(必着)までに、往復ハガキに(1)希望キャンプ名(2)住所(3)子どもの氏名 ふりがな(4)性別(5)電話 番号(6)学校名 学年(7)保護者名(8)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0066 寺家町12の4 加古川公民館「JAC」係へ。

加古川ギターアンサンブルのロビーコンサート

  • とき 7月20日(土曜日) 14時30分から 16時00分
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 柳原(電話 428-0976)まで。

英会話A

  • とき 毎週火曜日 19時00分から 21時00分
  • 定員 3人
  • 会費 月額3,500円
  • 申込 問い合わせ先 尾崎(電話 090-6731-8984)まで。

志方公民館(電話 452-0700)

表装A

  • とき 第2,4土曜日 13時00分から 17時00分
  • 定員 3人
  • 会費 月額2,000円(別に材料費が必要)
  • 申込 問い合わせ先 山野上(電話 432-3163)まで。

尾上公民館(電話 423-2900)

親子でなるほど! 夏休みLED工作教室

  • とき 8月10日(土曜日) 10時00分から、 14時00分から
  • 対象 市内に住んでいる小学生と保護者  小学校4年生以下は保護者同伴。
  • 定員 各15組(先着順)
  • 参加費 1個500円持ち物 ウエットティッシュ、新聞紙
  • 申込 問い合わせ先 7月20日までに、電話 で尾上公民館へ。

加古川北公民館(電話 438-7409)

子どもマジック教室

  • とき 7月23日(火曜日) 30日(火曜日)、8月6日(火曜日) 20日(火曜日) 10時00分から 12時00分  4回コース。
  • 対象 小学校3から6年生
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 持ち物 トランプ

夏休み伝統文化箏教室

  • とき 8月7日(水曜日) 14日(水曜日)  時間はいずれも 10時00分から 12時00分。8月25日(日曜日) 14時00分から 4時00分に鑑賞会があります。
  • 対象 小学生から18歳の人
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 無料

ペン習字なでしこ

  • とき 毎月第1 3月曜日 11時00分から 13時00分
  • 定員 10人
  • 入会金 1,000円
  • 会費 月額1,600円
  • 申込 問い合わせ先 加古川北公民館へ。

両荘公民館(電話 428-3133)

今月号の掲載はありません

氷丘公民館(電話 424-3741)

夏休み親子手打ちうどん教室

  • とき 8月10日(土曜日) 9時30分から 12時00分
  • 対象 小学生と保護者
  • 定員 12組(先着順)
  • 参加費 1組500円(材料費を含む)
  • 申込 問い合わせ先 7月16日から、参加費を添えて氷丘公民館へ。

野口公民館(電話 426-9020)

社交ダンスビューティ

  • とき 毎月第1,2,4日曜日 13時00分から 17時00分
  • 定員 30人
  • 入会金 1,000円
  • 会費 月額1,500円
  • 申込 問い合わせ先 大磯(電話 425-0098)まで。

大正琴なでしこ

  • とき 毎月第2,4水曜日 9時00分から 13時00分
  • 定員 10人
  • 会費 月額3,000円
  • 申込 問い合わせ先 山田(電話 426-1219)まで。

社交ダンスボールルーム21

  • とき 毎週土曜日 13時00分から 17時00分
  • 定員 10人
  • 入会金 1,000円
  • 会費 月額1,500円
  • 申込 問い合わせ先 上川(電話 421-4733)まで。

平岡公民館(電話 078-949-5210)

今月号の掲載はありません

加古川西公民館(電話 432-3467)

今月号の掲載はありません

中央隣保館(電話 422-3606)

今月号の掲載はありません

東部隣保館(電話 437-6600)

今月号の掲載はありません

西部隣保館(電話 428-3146)

今月号の掲載はありません

志方会館(電話 452-3130)

人権教育講演会「ちがいを認め合うために」

  • とき 8月1日(木曜日) 10時00分から 11時30分
  • 内容 金慶子(伊丹市人権教育指導員)による講演
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 志方会館へ。

 

各種催し

季節の和菓子教室

  • とき 7月24日(水曜日) 14時00分から 15時30分
  • ところ 総合文化センター
  • 内容 水ようかん、上生菓子
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 7月6日 9時00分から、電話 で総合文化センター(電話 425-5300)へ。

フラワーアレンジメント教室

  • とき 8月17日から11月23日の月2回土曜日 14時00分から 16時00分  8回コース。
  • ところ 総合体育館
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 8,000円(別に花代が1回2,000円必要)
  • 申込 問い合わせ先 電話 または直接総合体育館(電話 432-3000)へ。

プリザーブドフラワー講習会

  • とき 7月27日(土曜日) 14時00分から 16時00分、 18時30分から 20時30分
  • ところ 勤労会館
  • 参加費 4,500円(材料費を含む)
  • 定員 各10人(先着順)
  • 申込 問い合わせ先 7月17日までに、勤労会館(電話 423-1535)へ。

防火管理者再講習

不特定多数の人が出入りする建物(特定用途防火対象物)で収容人員が300人以上の建物の防火管理者は、5年ごとの再講習受講が必要です。

  • とき 8月8日(木曜日) 13時00分から 16時30分
  • ところ 防災センター
  • 定員 100人(先着順)
  • 参加費 3,300円(テキスト代などを含む)
  • 申込 問い合わせ先 7月8日から12日に、参加費と証明写真(縦3センチ×横2.4センチ)、防火管理講習修了証を添えて消防本部予防課(電話 427-6532)へ。  電話や郵送での申し込みはできません。

花とみどりの講習会

  • とき 7月19日(金曜日) 13時30分から 15時30分
  • ところ 日岡山公園いくびょう園
  • 内容 野生ランの育て方
  • 対象 市内に住んでいるか勤務している人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込 問い合わせ先 7月12日までに、電話 で日岡山公園管理事務所(電話 426-6443)へ。

中高年のための栄養講座

  • とき 7月27日(土曜日) 10時00分から 12時00分
  • ところ 海洋文化センター
  • 内容 脂質異常症予防の食事
  • 定員 80人(先着順)
  • 参加費 500円(ペア券800円)  飲み物付き。
  • 申込・問い合わせ先 電話 または直接海洋文化センター(電話 441-0050)へ。

ロビーコンサート

  • とき 7月24日(水曜日) 12時10分から 12時50分
  • ところ 市役所市民ロビー
  • 出演者 遊悠笛(ゆうゆうぶえ)(オカリナ)、丹羽悟朗(ピアノ)
  • 問い合わせ先 ウェルネス推進課(電話 427-9181)へ。

普通救命講習会

  • とき 7月27日(土曜日) 9時30分から 12時30分
  • ところ 防災センター
  • 内容 固定や止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇(そ)生法
  • 対象 加古川市、稲美町、播磨町に住んでいるか勤務している人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 7月9日 9時00分から、電話 で防災センター(電話 423-0119)へ。  月曜日、7月16日(火曜日) 21日(日曜日)は受け付けできません。

応急手当普及員再講習会

  • とき 7月28日(日曜日) 9時30分から 12時30分
  • ところ 防災センター
  • 内容 AEDを使用した心肺蘇(そ)生法の基礎知識や技能の習得と指導方法
  • 対象 平成22年度に応急手当普及員の資格を取得したか再講習を受講した人
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 7月10日 9時00分から、電話 で防災センター(電話 423-0119)へ。  月曜日、7月16日(火曜日) 21日(日曜日)は受け付けできません。

市美術展

  • とき 部門 7月11日から14日 9時00分から 17時00分 日本画、書道、彫塑、工芸 7月18日から21日 9時00分から 17時00分 洋画、写真  14日 21日は 16時00分まで。
  • ところ 総合文化センター
  • 入場料 無料
  • 問い合わせ先 ウェルネス協会(電話 424-9395)へ。

子どもの不登校を考えるつどい

  • とき 7月31日(水曜日) 14時00分から 16時00分
  • ところ 市民会館
  • 内容 山田洋平(福岡教育大学)による講演「いじめや不登校、問題行動等の学校不適応に対する支援」
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)へ。

ここもチェック!

JOBフェアIN播磨セカンド

7月24日(水曜日) 13時00分から 15時00分、加古川プラザホテルで。内容は事業者約30社による合同就職面接会。対象はおおむね35歳以下の若年求職者。持ち物は履歴書(数枚)、ハローワークからの紹介状。問い合わせ先は商工労政課(電話 427-3074)かハローワーク加古川(電話 421-8647)。

市民ギャラリー美術展

7月6日まで、市民ギャラリー(JR加古川駅南カピルビル3階 電話 456-0222)で。内容は「写真の中のパリ展」。無料。

ウェルネスパークの催し(電話433-1100)

睡眠と健康

  • とき 7月27日(土曜日) 10時30分から 12時00分
  • 内容 睡眠の大切さについて学ぶ
  • 定員 50人(先着順)
  • 参加費 300円(ペア券500円)

ウェルネス日曜日寄席

  • とき 8月11日(日曜日) 14時30分から 16時30分
  • 内容 林家竹丸ほか3人による落語と入門講座
  • 定員 90人(先着順)
  • 参加費 1,500円(当日1,700円)  中学生以下800円(当日1,000円)。
  • 小学生未満の子どもは入場できません。

申込 問い合わせ先 ウェルネスパーク(電話 433-1100)へ。

クッキング教室

  • とき (1)7月27日(土曜日) (2)8月7日(水曜日)  時間はいずれも 10時00分から 13時00分。
  • 内容 (1)パウンドケーキ (2)手作りパスタ
  • 対象 (1)小学生 (2)小学生と保護者
  • 定員 (1)20人 (2)9組  いずれも先着順。
  • 参加費 (1)1,500円 (2)2,500円  いずれも材料費を含む。
  • 申込 問い合わせ先 7月5日 9時30分から、電話 または直接ウェルネスセンター(電話 433-1124)へ。

少年自然の家の催し(電話432-5177)

月見会

  • とき 7月13日(土曜日) 19時00分から 21時00分  曇り 雨天時は星のお話会。
  • 内容 大型望遠鏡で月や土星などを観望、月の写真撮影
  • 参加費 無料  申込不要。

天文塾

  • とき 7月20日(土曜日) 19時00分から 21時00分
  • 内容 学習会「がんばれ! 国産ロケットイプシロン 」、土星や月などを観望
  • 対象 小学生以上  小,中学生は保護者同伴。
  • 定員 70人(先着順)
  • 参加費 200円
  • 申込方法 7月5日 9時00分から、電話 で少年自然の家へ。
  • 問い合わせ先 少年自然の家(電話 432-5177)へ。

少年自然の家の夏休み教室

小学生のためのウッドクラフト教室

  • とき 7月20日(土曜日) 21日(日曜日) 9時30分から 15時00分
  • 内容 (A)竹笛と竹トンボ (B)貯金箱 (C)えとや星座の組木
  • 対象 小学校4から6年生と保護者
  • 定員 各20組(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 小学生500円(材料費を含む)、保護者100円
  • 申込方法 7月10日(必着)までに、往復ハガキに(1)希望日(2)希望内容(3)氏名 ふりがな 学年(4)住所(5)電話 番号(6)返信ハガキにあて名を書いて、少年自然の家「小学生ウッドクラフト」係へ。

中学生のためのウッドクラフト教室

  • とき 8月18日(日曜日) 9時30分から 15時00分
  • 内容 (A)校章時計 (B)椅子 (C)パズルの組木
  • 対象 中学生
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 1,300円(材料費を含む)
  • 各学校の体操服で参加してください。
  • 申込方法 8月8日までに、保護者が電話 で少年自然の家へ。

天体工作教室

  • とき 7月28日(日曜日) 14時00分から 21時00分
  • 内容 小型望遠鏡の工作、作った望遠鏡での天体観測
  • 対象 小学校3から6年生
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 3,000円(夕食代を含む)
  • 申込方法 7月13日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな 性別 学校名 学年(2)住所(3)電話 番号(4)保護者名(5)返信ハガキにあて名を書いて、少年自然の家「天体工作教室」係へ。  ハガキ1枚につき1人まで。

サマーキャンプ

  • とき 8月14日から17日(3泊4日)  保護者への説明会を7月28日(日曜日)に行います。
  • 内容 ボート体験、登山、キャンプファイヤーなど
  • 対象 小学校4から6年生
  • 定員 60人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 8,000円
  • 申込方法 7月15日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな 性別 学校名 学年 年齢(2)住所(3)電話 番号(4)保護者名(5)返信ハガキにあて名を書いて、少年自然の家「サマーキャンプ」係へ。  ハガキ1枚につき1人まで。

夏休み! 家族で泊まって星見会

  • とき 8月24日(土曜日) 13時00分から25日(日曜日) 15時30分
  • 内容 野外調理、大型望遠鏡で観望、レクリエーションなど
  • 対象 小学生と保護者
  • 定員 30人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1人2,000円(別に工作費が小学生1人につき1,000円必要)
  • 申込方法 7月20日(必着)までに、往復ハガキに(1)参加者全員の氏名 ふりがな 性別 年齢 学年(2)住所(3)電話 番号(4)返信ハガキにあて名を書いて、少年自然の家「家族で泊まって星見会」係へ。

問い合わせ先 少年自然の家(郵便番号675-0058 天下原715-5 電話 432-5177)へ。

図書館の催し

中央図書館

親子えほんの会

  • とき 7月5日(金曜日) 11時00分から 11時30分
  • 対象 3歳以下の子どもと保護者
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき 7月6日(土曜日) 20日(土曜日) 15時00分から 15時30分
  • 対象 4歳から小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料

えほんのじかん

  • とき 7月13日(土曜日) 27日(土曜日) 15時00分から 15時30分
  • 対象 3歳から小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料

夏休み人形劇

  • とき 8月4日(日曜日) 10時15分から、 11時15分から
  • 内容 「赤ずきん」など
  • 対象 小学生以下の子どもと保護者
  • 定員 各70人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 中央図書館(電話 425-5200)へ。

加古川図書館

親子えほんの会

  • とき 7月6日(土曜日) 11時00分から 11時30分
  • 対象 3歳以下の子どもと保護者
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき 7月13日(土曜日) 20日(土曜日) 11時00分から 11時30分
  • 対象 4歳から小学生
  • 定員 各15人(先着順)
  • 参加費 無料

問い合わせ先 加古川図書館(電話 422-3471)へ。

海洋文化センター図書室

図書館探検隊 から海の魚を調べよう!

  • とき 7月21日(日曜日) 10時00分から 12時00分
  • 対象 小学校2から4年生
  • 定員 10人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込方法 7月5日から、電話 または直接海洋文化センター図書室へ。

おはなしのじかん

  • とき 7月27日(土曜日) 14時00分から 14時30分
  • 対象 4歳から小学生
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料

こわいおはなしのじかん

  • とき 7月13日(土曜日) 14時00分から 14時30分
  • 対象 4歳から小学生
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 海洋文化センター図書室(電話 436-0940)へ。

ウェルネスパーク図書館

日曜日朝の読書会

  • とき 7月7日(日曜日) 10時00分から 12時00分
  • 内容 お薦め本を持ち寄って歓談
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料

おやこdeえほん

  • とき 7月6日(土曜日) 20日(土曜日) 14時30分から 15時00分
  • 対象 4歳以上の子どもと保護者(子どものみも可)
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき (1)7月13日(土曜日) 27日(土曜日) (2)毎週木曜日  時間はいずれも 10時00分から 10時30分。
  • 対象 (1)4歳から小学校4年生 (2)2,3歳の子どもと保護者
  • 定員 (1)各20人 (2)各40人  いずれも先着順。
  • 参加費 無料

大人のおはなし会

  • とき 7月19日(金曜日) 10時00分から 12時00分
  • 内容 日本昔話やユーモアとメルヘンを聞き語る
  • 対象 40歳以上の人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料

大人のための朗読会

  • とき 7月21日(日曜日) 14時00分から 15時00分
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 ウェルネスパーク図書館(電話 433-1122)へ。

図書館一日体験隊

本の貸出 返却、書架整理など図書館の仕事を実際に体験してみませんか。  今までに参加したことがない人が対象です。

  • とき 8月7日(水曜日) 10時00分から 16時00分
  • ところ 中央図書館
  • 対象 市内に住んでいる小学校4年生から中学生
  • 定員 12人(申込者多数の場合は抽選)
  • 持ち物 弁当、飲み物など
  • 申込 問い合わせ先 7月20日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)性別(4)学校名 学年(5)保護者名(6)電話 番号(7)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0101 新在家1224-7 中央図書館「図書館一日体験隊」係(電話 425-5200)へ。

募集

平成25年度技能功労者表彰の候補者の推薦

市内で働く優れた技能を持つ人で、特に技能 産業の発展に功労のあった市民を技能功労者として表彰します。 推薦は各種団体からとなります。くわしくはお問い合わせください。

  • 対象業種 大工、左官、板金工、畳、菓子製造、クリーニング、理容、美容など
  • 申込 問い合わせ先 7月19日までに、推薦書に必要書類を添えて商工労政課(電話 427-3074)へ。  推薦書は商工労政課にあります。

健康に関する情報

西市民病院で「人間ドック」「脳ドック」を再開しました

  • 内容 1日コース
  • 受診料金 基本健診38,850円、脳ドック26,250円  オプション検査は別に料金が必要。
  • 申込 問い合わせ先 西市民病院医事課(電話 434-2500)へ。

巡回健康相談

  • とき ところ
    7月17日(水曜日) 両荘公民館
    7月18日(木曜日) 陵南公民館
    7月19日(金曜日) 平岡公民館、ニッケパークタウン
    8月7日(水曜日) 別府公民館
    8月9日(金曜日) 加古川北公民館 
    時間はいずれも 10時00分から 11時30分。ニッケパークタウンのみ 11時00分から 14時00分。
  • 内容 保健師 栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定
  • 参加費 無料
  • 申込 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

糖尿病教室

  • とき 7月25日(木曜日) 10時30分から 12時00分
  • ところ 西市民病院
  • 内容 膝が痛い人でもできる運動、合併症になる、ならないはここが違う
  • 対象 糖尿病の患者とその家族、糖尿病に関心のある人
  • 定員 70人(先着順)
  • 参加費 100円
  • 申込 問い合わせ先 7月8日 9時00分から、西市民病院総務課(電話 434-2051)へ。

献血にご協力を

  • とき ところ
    市役所前 7月1日(月曜日) 10時00分から 11時30分、 12時30分から 16時00分
    ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 7月6日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
    イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 7月20日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
    イオン加古川(400ミリリットルのみ) 7月27日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
  • 対象 16から69歳の人
  • 400ミリリットル献血は、18歳以上(男性は17歳以上)で体重50キログラム以上の人に限る。
  • 問い合わせ先 兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話 079-294-5147)へ。

センター健診

とき 7月18日(木曜日) 26日(金曜日) 30日(火曜日)、8月7日(水曜日) 12日(月曜日)
ところ 総合保健センター

  • (項目)肺がん
  • (料金)700円
  • (対象年齢(平成26年3月31日現在))18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
  • (受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

 

  • (項目)胃がん
  • (料金)1,400円
  • (対象年齢(平成26年3月31日現在))18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
  • (受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

 

  • (項目)大腸がん
  • (料金)1,000円
  • (対象年齢(平成26年3月31日現在))18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
  • (受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

 

  • (項目)骨粗しょう症
  • (料金)500円
  • (対象年齢(平成26年3月31日現在))18歳以上の人
  • (受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

 

  • (項目)肝炎ウイルス
  • (料金)1,000円
  • (対象年齢(平成26年3月31日現在))40歳以上で過去に肝炎ウイルス検診を受診したことがない人
  • (受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

 

  • (項目)乳がん
  • (料金)3,300円
  • (対象年齢(平成26年3月31日現在))40歳以上の人
  • (受付時間) 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分

 

  • (項目)子宮がん
  • (料金)1,200円
  • (対象年齢(平成26年3月31日現在))18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
  • (受付時間) 13時15分から 15時30分

子宮がん 乳がん検診の受診機会は2年に1回です。
国保特定健診と同時に受診できます。
生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金が免除されます。受診前に健康課まで申請してください。

  • 申込方法 電話 で総合保健センター(電話 429-2923)へ。
  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

風しん予防接種費用の一部を補助します

  • 対象期間 来年3月31日まで 
    4月以降の接種が対象。
  • 対象 風しんのり患 予防接種歴がなく、次のいずれかに当てはまる人
    (1)妊娠を予定 希望する (2)妊婦の同居家族である
  • 補助額 5,000円
  • 申込方法 事前に健康課か市民センターへ。
    (2)の人は母子健康手帳持参。
    接種済の人は印鑑、領収証、本人の振込先通帳、接種したことがわかるものを持って健康課へ。
  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9100)へ。

介護者のつどい

  • とき ところ
    (1)7月9日(火曜日) 志方公民館 13時30分から15時00分
    (2)7月13日(土曜日) 陵南公民館 13時30分から 15時00分
    (3)7月23日(火曜日) 加古川西公民館 13時30分から 15時00分
    (4)7月26日(金曜日) 別府公民館 13時30分から 15時00分
  • 内容 (1)茶話会 (2)胃ろうについて、茶話会 (3)歯について、茶話会 (4)熱中症について、茶話会
  • 問い合わせ先 (1)(3)地域包括支援センターかこがわ西(電話 452-2097) (2)地域包括支援センターのぐち(電話 426-8218) (4)地域包括支援センターかこがわ南(電話 435-4468)へ。

認知症の人を支える介護者のつどい

(1)7月16日(火曜日) 加古川北公民館 13時00分から 15時00分
(2)7月19日(金曜日) グランはりま(平岡町) 13時30分から 15時00分

  • 内容 (1)アロマセラピー、茶話会(参加費200円) (2)茶話会
  • 問い合わせ先 (1)地域包括支援センターかこがわ北(電話 430-5560) (2)地域包括支援センターひらおか(電話 451-0405)へ。

出張なんでも介護相談

(1)7月9日(火曜日) 志方公民館 13時00分から 16時00分
(2)7月23日(火曜日) 加古川西公民館 13時00分から 16時00分
(3)7月25日(木曜日) 平岡会館 15時00分から 16時00分

  • 内容 介護相談
  • 問い合わせ先 (1)(2)地域包括支援センターかこがわ西(電話 452-2097) (3)地域包括支援センターひらおか(電話 451-0405)へ。

乳幼児のための健康診査

受付時間はいずれも 13時00分から 14時00分です。
問い合わせ先 育児支援課(電話 454-4188)

4カ月児健康診査

  • とき ところ
    7月10日(水曜日) 青少年女性センター
    7月17日(水曜日) 総合保健センター
    7月24日(水曜日) ウェルネスパーク
  • 対象 4から5カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

1歳6カ月児健康診査

  • とき ところ
    7月12日(金曜日) 青少年女性センター
  • 7月19日(金曜日) 青少年女性センター
    7月26日(金曜日) 総合保健センター
    8月2日(金曜日) 青少年女性センター
  • 対象 1歳6カ月から1歳11カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

3歳児健康診査

  • とき ところ
    7月9日(火曜日) 青少年女性センター
    7月23日(火曜日) 青少年女性センター
    7月30日(火曜日) 総合保健センター
  • 対象 3歳2カ月から3歳11カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票、尿(郵送した容器に入れてください)

10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しており、対象者には個別に通知をします。

出産 子育て教室

両親学級  申し込みが必要。

(1)7月7日(日曜日) 青少年女性センター 14時00分から
(2)7月11日(木曜日) 総合保健センター 14時00分から

  • 内容 (1)妊娠中の生活と出産の話、産後の生活と育児の話など (2)もく浴 赤ちゃんの抱き方 着せ替え方実習など
  • 対象 妊婦とその家族

ママとベビーのおしゃべりサロン
申込不要。

  1. 7月9日(火曜日) 加古川北公民館 14時00分から 15時30分
  2. 7月18日(木曜日) 氷丘公民館 14時00分から 15時30分
  3. 8月1日(木曜日) 東加古川公民館 14時00分から 15時30分
  4. 8月5日(月曜日) 陵南公民館 10時00分から 11時30分
  5. 8月5日(月曜日) 平岡公民館 14時00分から 15時30分
  • 内容 身体測定、育児や離乳食の講話、育児相談、手遊び ふれあい遊びなど
  • 対象 4から12カ月の子どもと保護者

申込 問い合わせ先 育児支援課(電話 427-9217)へ。

巡回がん検診

  • 申込開始日 7月3日(水曜日)
  • 検診会場 平岡公民館
  • 検診日 7月25日(木曜日) 26日(金曜日)

 

  • 申込開始日 7月5日(金曜日)
  • 検診会場 中央隣保館
  • 検診日 8月1日(木曜日) 2日(金曜日)

 

  • 申込開始日 7月11日(木曜日)
  • 検診会場 総合保健センター前
  • 検診日 8月3日(土曜日) 5日(月曜日)

 

  • 申込開始日 7月16日(火曜日)
  • 検診会場 氷丘公民館
  • 検診日 8月6日(火曜日) 7日(水曜日) 10日(土曜日)

 

  • 申込開始日 7月19日(金曜日)
  • 検診会場 野口公民館
  • 検診日 8月12日(月曜日) 19日(月曜日)

 

  • 申込開始日 7月25日(木曜日)
  • 検診会場 別府公民館
  • 検診日 8月13日(火曜日) 16日(金曜日) 17日(土曜日)

 

  • 申込開始日 7月25日(木曜日)
  • 検診会場 両荘公民館
  • 検診日 8月20日(火曜日) 21日(水曜日)

 

  • 申込開始日 7月31日(水曜日)
  • 検診会場 市民会館
  • 検診日 8月22日(木曜日) 23日(金曜日)

 

  • 申込開始日 8月1日(木曜日)
  • 検診会場 志方公民館
  • 検診日 8月24日(土曜日) 26日(月曜日)

 

  • 申込開始日 8月5日(月曜日)
  • 検診会場 陵南公民館
  • 検診日 8月27日(火曜日) 28日(水曜日)

 

  • 申込開始日 8月8日(木曜日)
  • 検診会場 尾上公民館
  • 検診日 8月29日(木曜日) 30日(金曜日) 31日(土曜日)

 

  • 申込開始日 8月9日(金曜日)
  • 検診会場 しろやま農業研修センター
  • 検診日 9月7日(土曜日)

 

  • 申込開始日 8月9日(金曜日)
  • 検診会場 西神吉会館
  • 検診日 9月13日(金曜日) 20日(金曜日)

 

  • 受付時間 9時30分から 11時30分、 13時30分から。
    総合保健センター前は 8時30分から11時00分、 13時00分から。
    7月26日、8月1日 2日 5日 7日 10日 16日 17日 19日 21日 23日 24日 26日 28日 30日 31日、9月7日 20日は、午前のみ実施。
  • 内容 胃がん、肺がん(結核)、大腸がんの検診  複数受診可。
  • 対象 市内に住んでいる来年3月31日現在で65歳以上の人
  • 料金 無料
  • 申込方法 電話 で総合保健センター(電話 429-2923)へ。
  • 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

ここもチェック!

市民健康フォーラム「関節リウマチについて」

  • とき 7月20日(土曜日) 14時00分から 16時00分
  • ところ 総合保健センター
  • 内容 専門医などによる講演
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 加古川医師会(電話 421-4301)へ。  手話通訳あり。申込不要。

健康大学の受講生募集

  • とき 9月7日(土曜日) 28日(土曜日)、10月5日(土曜日) 26日(土曜日)、11月9日(土曜日) 16日(土曜日) 13時30分から 16時20分  6回コース。
  • ところ 総合保健センター
  • 定員 100人(先着順)
  • 参加費 1,000円(テキスト代) 申込
  • 問い合わせ先 7月25日までに、ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)年齢(4)電話 番号を書いて、郵便番号675の0101 新在家1224の12 加古川医師会「健康大学」係(電話 421-4301)へ。

認知症介護勉強会

  • とき 7月9日(火曜日) 13時00分から 3時00分
  • ところ リバティかこがわ(野口町) 内容 講演「高齢者の夏対策」、語り合い
  • 参加費 500円
  • 問い合わせ先 加古川認知症家族の会 吉田(電話 090-9690-6665)まで。

いきいきひらおか

  • とき 7月25日(木曜日) 13時00分から 15時00分
  • ところ 平岡会館
  • 内容 茶話会、レクリエーションなど
  • 対象 平岡町に住み、介護認定を受けていない65歳以上の人
  • 定員 35人
  • 参加費 200円
  • 申込 問い合わせ先 7月11日までに、平岡会館(電話 421-5735)へ。

加古川健康福祉事務所の催し

  1. こころのケア相談 7月8日(月曜日) 16日(火曜日) 22日(月曜日) 13時00分から 14時00分
  2. 酒害相談 7月8日(月曜日) 13時00分から 14時00分
  3. 若者の心と体の相談 7月8日(月曜日) 13時00分から 15時00分
  4. 歯と口の健康相談 7月22日(月曜日) 13時30分から 15時00分
  5. 専門栄養相談(アレルギー、病態栄養など) 7月17日(水曜日) 9時30分から 11時30分
  6. エイズ 肝炎検査相談 7月10日(水曜日) 24日(水曜日) 9時10分から 10時15分

  いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ 肝炎検査は匿名で実施。申し込みは、電話 で加古川健康福祉事務所へ。1,2,3,4地域保健課(電話 422-0003) 5,6 健康管理課(電話 422-0002)

相談事業

特別な支援を要する子どもの夏季就学相談

  • とき 8月1日(木曜日) 9時00分から 15時00分
  • ところ 勤労会館
  • 対象 来年度、市内の小学校に入学する予定の障がいがある子どもと保護者
  • 申込 問い合わせ先 7月12日までに、各市立幼稚園か認可保育園、学校教育課(電話 427-9750)へ。

巡回教育相談

  • とき 7月9日(火曜日) 9時30分から 16時00分
  • ところ 平岡公民館
  • 内容 不登校、子どものしつけ 発達など
  • 対象 市内に住んでいる幼児から中学生の保護者
  • 定員 4人(先着順)
  • 申込 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)へ。

あすなろ会

  • とき 7月19日(金曜日) 14時00分から
  • ところ 青少年女性センター
  • 内容 不登校の悩みについての話し合い
  • 対象 市内に住んでいる幼児から中学生の保護者
  • 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)へ。

市民相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 市政についての相談や生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

登記相談

  • とき 7月13日(土曜日) 13時00分から 15時30分
  • 内容 土地 家屋の登記の問題や、土地境界の問題
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
  • 問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

行政相談

  • とき 7月9日(火曜日) 13時30分から 15時30分
  • 内容 行政への要望や苦情など
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

法律相談

  • とき 毎週水 金曜日 13時40分から 16時40分  要予約。
  • 内容 弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話 427-9120)

税務相談

  • とき 毎週火曜日 13時30分から16時00分  要予約。
  • 内容 税理士が税務の入口をアドバイス
  • ところ 加古川税理士会館(加古川税務署北側)
  • 問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部(電話 421-1144)

消費生活相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 16時00分
  • 内容 商品やサービスの契約に関する苦情、多重債務など
  • ところ 市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話 427-9179)

人権相談

  • とき 毎週水 金曜日 13時00分から 16時00分
  • 内容 いじめ、名誉棄損、差別など
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)  法務局常設人権相談所(電話 0570-003-110)でも行っています。

女性相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 夫婦 親子関係などの悩み
  • ところ こども課(電話 427-9293)

女性問題相談

  • とき 毎週火 木曜日 9時00分から 17時00分  相談は要予約。
  • 内容 人間関係や生きかた、心や身体の悩みなど、女性が抱える問題
  • ところ こども課(青少年女性センター2階 電話 427-9768)

母子相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 生活上の悩み、母子 寡婦の貸付相談など
  • ところ こども課(電話 427-9293)

家庭児童相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 児童をとりまく家庭環境や悩みなど
  • ところ こども課(電話 427-3073)

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 夫や恋人などからの暴力の悩み
  • ところ 配偶者暴力相談支援センター(電話 427-2928)

小児救急医療電話 相談

  • とき 番号 (1)毎週月から土曜日 18時00分から 0時00分 日曜日、祝日 9時00分から 0時00分(電話 078-731-8899)  携帯電話 やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日 20時30分から 11時30分(電話 078-937-4199)
  • 内容 夜間や休日の子どもの急病やけが

乳幼児子育て相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分  面接相談は要予約。
  • 内容 乳幼児の発達など、子育ての悩み
  • ところ 育児支援課(電話 454-4188)

教育相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分  面接相談は要予約。
  • 内容 不登校 いじめ 学校生活上の悩み、発達など
  • ところ 教育相談センター(青少年女性センター1階電話 421-5484)

少年の悩み相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分  電話 相談にも応じます。
  • 内容 非行 問題行動 怠惰 しつけなど
  • ところ 少年愛護センター(電話 423-3848)

認知症高齢者相談

  • とき 家族の会による相談 毎週月 金曜日 看護師など専門職による相談 毎週水 木曜日  時間はいずれも 10時00分から 12時00分、 13時00分から 16時00分。
  • 内容 認知症の介護の悩みなど
  • ところ 県民総合相談センター(神戸クリスタルタワー6階 電話 078-360-8477)

障害福祉なんでも相談

  • とき 知的障害 毎週月曜日 10時00分から 12時00分、毎週水曜日 14時00分から 16時00分 身体障害 毎週火 金曜日 10時00分から 12時00分 精神障害 毎週水 木曜日 10時00分から 12時00分  要予約。
  • 内容 社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
  • ところ 福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話 421-2062)

身体障がい者相談

  • とき 毎週日 水曜日 10時00分から 12時00分  ファックスでの相談にも応じます。
  • 内容 身体障がい者の日常生活での悩みなど
  • ところ 総合福祉会館  水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話  ファックス454-4115)

知的障がい者相談

  • とき 7月17日(水曜日) 10時00分から 12時00分、8月2日(金曜日) 13時00分から15時00分
  • 内容 知的障害に関すること、養育生活など
  • ところ 総合福祉会館  8月2日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 手をつなぐ育成会(電話 422-8899)

心配ごと相談

  • とき 毎週水 木 金曜日 13時00分から 16時00分
  • 内容 家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)

労働相談

  • とき 毎週土曜日 9時00分から 12時00分
  • 内容 賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
  • ところ 勤労会館(電話 423-1535)

若者就職相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 学生と概ね40代前半までの若者を対象とした就職相談
  • ところ 若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話 423-2355)

職業相談

  • とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
  • 内容 職業相談、職業紹介など
  • ところ ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話 425-5115)

女性のための労働相談

  • とき 7月17日(水曜日) 14時00分から 19時00分  17時00分以降と一時保育は要予約。
  • 内容 社会保険労務士による女性が働くための悩み相談
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)

女性のチャレンジ相談

  • とき 毎週火 木 金曜日 10時00分から 15時30分  要予約。一時保育あり。
  • 内容 私らしい働き方、再就職、キャリアアップなど
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)

住宅相談

  • とき 毎月第4土曜日 13時00分から 16時00分  5日前までに要予約。
  • 内容 建築士による住宅の耐震診断 耐震改修など
  • ところ 勤労会館
  • 問い合わせ先 建築指導課(電話 427-9263)

緑化相談

  • とき 毎週月 水 金曜日 9時00分から 16時00分
  • 内容 草花の管理や庭木の手入れなど
  • ところ 日岡山公園いくびょう園(電話 426-6649)

暴力相談

  • とき 毎週月から金曜日 10時00分から 16時00分
  • 内容 暴力団による被害の悩みなど
  • ところ 暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話 427-8930)

 

今月の納付と納税

固定資産税 都市計画税(第2期分)
国民健康保険料(第1期分)
後期高齢者医療保険料(第1期分)
幼稚園 保育園保育料(7月分)

納期限は7月31日です。

納付と納税は便利な口座振替で。

市内の交通事故の状況

急がずあせらず安全運転


平成24年1月から4月

人身事故 729件
傷者数 877人
死者数 6人


平成25年1月から4月

人身事故 806件
傷者数 979人
死者数 3人

加古川警察署管内(加古川市・稲美町・播磨町)での主な犯罪の発生状況

平成24年1月から4月

空き巣 61件
自動車の盗難 33件
オートバイの盗難 106件
自転車の盗難 413件
ひったくり 19
車上ねらい 119件


平成25年1月から4月

空き巣 37件
自動車の盗難 26件
オートバイの盗難 49件
自転車の盗難 351件
ひったくり 4件
車上ねらい 117件

加古川市の人口・世帯数・面積

推計人口(6月1日現在) 268,175人 前月比-9人
世帯数 102,825世帯 前月比+94世帯

その他の情報

  • 戦没者追悼式案内名簿を作成中 市では、8月23日(金曜日)に戦没者追悼式を市民会館で行います。現在、案内名簿を作成しています。昨年8月以降に加古川市へ転入した遺族や、昨年案内状が届かなかった遺族は名簿に登録されていません。追悼式への案内を希望する人は、7月25日までに申し込んでください。 申込 問い合わせ先 高齢者 地域福祉課(電話 427-9205)へ。
  • 7月は「社会を明るくする運動」強調月間です 今回で63回目となる社会を明るくする運動では「更生保護の日」である7月1日から1カ月間を強調月間としています。「地域のチカラ」で過ちからの立ち直りを支え、犯罪や非行を生まない地域を築いていきましょう。
  • 人権問題文芸作品「のじぎく文芸賞」募集  内容 詩、随想(作文含む)、小説など 応募期限 9月10日(火曜日) くわしくは、公益財団法人 県人権啓発協会(電話 078-242-5355)へ。
  • サマージャンボ宝くじは県内で購入を 期間 7月10日から8月2日 この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。
  • 県青年洋上大学海外養成塾の参加者を募集 内容時ベトナムでの交流 体験活動を通じて国際性を育む 対象 県内に住んでいるか勤務 通学している概ね20から35歳の人 期間 9月11日から16日 申込締切 7月10日 定員 80人 費用 81,000円 くわしくは、県青少年本部(電話 078-891-7410)へ。
  • 加古川市民応援デー 7月27日(土曜日) 18時00分からのヴィッセル神戸対横浜FC戦に抽選で300人を招待。 申込 問い合わせ先時7月12日までに、往復ハガキに住所、希望人数(4人まで)、全員の氏名、年齢、電話 番号、返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号652-0855 御崎町1-2-1 ヴィッセル神戸加古川市民応援デー係(電話 078-651-1222)へ。
  • ねこの引き取り とき 7月1日(月曜日) 8日(月曜日) 22日(月曜日) 9時00分から 10時00分 ところ 環境監視センター駐車場 手数料 1匹1,700円(生後90日以内は10匹まで1,700円、20匹まで3,400円のように、10匹までごとに1,700円を加算) 問い合わせ先 環境政策課(電話 427-9199)
  • 「あいわーくかこがわ」への加入事業所を募集 事業所の福利厚生事業をサポートし、さまざまなサービスを通して働くみなさんに給付 助成を行っています。内容や会費などくわしくは、あいわーくかこがわ(電話 426-1431)へ。
  • 海上保安官(海上保安学校)募集 受付期間 7月23日から31日 試験日 9月29日(日曜日) くわしくは姫路海上保安部(電話 079-231-5063)へ。
  • 市公式フェイスブックページ「かこがわプラス」 市の魅力や情報などを掲載しています。 問い合わせ先 企画広報課(電話 427-9121)
  • 特定疾患医療受給者証の更新申請 申請期限 9月30日まで 対象 受給者証を持ち10月以降も交付を希望する人 申請場所 加古川健康福祉事務所  6月下旬に更新申請の案内書類を郵送しています。 問い合わせ先 加古川健康福祉事務所地域保健課(電話 422-0003)

第42回 加古川まつり

花火大会

  • とき時8月4日(日曜日) 19時30分から
  • ところ時加古川河川敷緑地(加古川バイパス北側)

荒天の場合は中止。会場に駐車場はありません。来場には公共交通機関をご利用ください。

花火大会の個人協賛を募集

加古川まつりホームページに氏名 グループ名を掲載します。また、大会当日には会場内に協賛席を用意します。

  • 対象 個人 団体
  • 協賛金額 5,000円から
  • 申込期限 7月19日(金曜日)

申込方法などくわしくは加古川まつりホームページをご覧ください。

おまつり広場

市内20会場の「おまつり広場」では、地域ごとに趣向を凝らしたおまつりが開催されます。

  • 会場名 加古川ふれあいまつり
  • 開催日 8月3日(土曜日)
  • 開催場所 ニッケパークタウン周辺

 

  • 会場名 氷丘まつり
  • 開催日 8月3日(土曜日)
  • 開催場所 氷丘公民館前広場

 

  • 会場名 神野夏祭り
  • 開催日 8月3日(土曜日)
  • 開催場所 やまて幼稚園

 

  • 会場名 陵北夏まつり
  • 開催日 8月13日(土曜日)
  • 開催場所 下ケ瀬公園

 

  • 会場名 やはた夏まつり
  • 開催日 7月27日(土曜日)
  • 開催場所 八幡小学校

 

  • 会場名 野口まつり
  • 開催日 8月3日(土曜日)
  • 開催場所 中部中学校

 

  • 会場名 陵南まつり
  • 開催日 8月3日(土曜日)
  • 開催場所 陵南中学校

 

  • 会場名 東加古川ふれあいまつり
  • 開催日 8月3日(土曜日)
  • 開催場所 平岡小学校

 

  • 会場名 平岡南ふるさとまつり
  • 開催日 8月3日(土曜日)
  • 開催場所 平岡南小学校

 

  • 会場名 平岡東ふれあいまつり
  • 開催日 8月3日(土曜日)
  • 開催場所 平岡東小学校

 

  • 会場名 平岡北ふるさとまつり
  • 開催日 8月10日(土曜日)
  • 開催場所 平岡北小学校

 

  • 会場名 浜手地区ふるさとまつり
  • 開催日 8月3日(土曜日)
  • 開催場所 浜の宮市民グラウンド

 

  • 会場名 別府町ふるさとまつり
  • 開催日 8月3日(土曜日)
  • 開催場所 なかじま公園グラウンド

 

  • 会場名 水と緑の両荘夏まつり
  • 開催日 8月3日(土曜日)
  • 開催場所 加古川河川敷両荘地区

 

  • 会場名 東神吉真夏の夕べ
  • 開催日 8月3日(土曜日)
  • 開催場所 東神吉小学校

 

  • 会場名 西神吉真夏の夕べ
  • 開催日 7月27日(土曜日)
  • 開催場所 西神吉小学校

 

  • 会場名 米田町ふれあいまつり
  • 開催日 8月3日(土曜日)
  • 開催場所 川西小学校

 

  • 会場名 志方町中地区夏まつり
  • 開催日 8月3日(土曜日)
  • 開催場所 志方小学校

 

  • 会場名 志方東小学校区夏まつり
  • 開催日 8月3日(土曜日)
  • 開催場所 しろやま農業研修センター

 

  • 会場名 志方町西地区夏まつり
  • 開催日 8月3日(土曜日)
  • 開催場所 志方西小学校

加古川市民レガッタ

  • とき 8月3日(土曜日) 4日(日曜日) 8時00分から 17時00分
  • ところ 漕艇センター前

川と遊ing

  • とき 8月3日(土曜日) 12時00分から 17時00分
  • ところ 市役所前広場
  • 内容 巨大レゴ、ウッドクラフト、水鉄砲バトルなど

ハモリing&ゆずっこコンテスト

  • とき 8月3日(土曜日) 12時00分から 17時00分
  • ところ 市役所前広場

問い合わせ先 加古川まつり実行委員会事務局(商工労政課駅前事務所内 電話 424-2190  8月4日のみ電話 427-9235)

8月3日 4日は次の電話 番号で花火大会の有無をお知らせします(電話 0180-997-871)。

健康コラム(3)
がん検診を受けましょう

私たちの体内では、毎日がん細胞ができては免疫細胞が退治するということを繰り返しています。「がん」はたまたま残った1個のがん細胞が分裂を繰り返してできます。
がんの成長速度は、例えば乳がんでは、1個のがん細胞が検診で発見できる約1センチの大きさになるのに10から15年かかります。しかし、そこから治療で完治する可能性の高い2 3センチの大きさになるまでは、たった2年程度です。つまり、完治できる1つのがんを発見できる期間は一生に約2年しかありません。それが定期的にがん検診を受ける理由です。
禁煙、バランスのよい食事、運動を心がけてがんになるリスクを下げましょう。また、年に1回は胃 肺 大腸がん検診、2年に1回は子宮 乳がん検診を受けてください。

問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

えんぴつ

今月の防災特集は、高校生と一緒に考えた「防災対策シート」付きです。
4月13日の地震発生時、びっくりして何もできなかった私。揺れてる!え? どうしたらいい!?  普段から考えておかないととっさには動けないなぁと痛感しました。
私のように備えを後回しにしがちな人には特に注目してほしい防災対策シート。高校生からは、柔軟で豊かなアイデアがたくさんでてきました。万が一の時に取るべき行動は1人1人違うはず。ぜひ、それぞれに合ったシートを完成させてくださいね。 (ゆ)

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。