2013年6月号

更新日:2019年12月23日

平成25年6月号目次

  • 特集:地域の相談役 民生委員・児童委員
  • タウンタウン
  • 市民リポーターの笑顔にあいたい「ひおか文庫」
  • ぶらり「野口城址」(野口町)
  • グラフ加古川
  • 地域の公共交通機関を利用しましょう
  • 平成26年度採用の市職員を募集します!!
  • 情報コーナー
  • 男女共同参画センターの催しに参加してみよう!
  • えんぴつ(編集後記)

地域の相談役 民生委員・児童委員

民生委員・児童委員は、地域住民の立場になって地域の福祉を担うボランティアです。相談内容に応じて必要な支援が受けられるよう、地域の専門機関との「つなぎ役」となっています。厚生労働大臣から委嘱され、任期は3年(再任可)、今年度は3年に1度の改選の年です。
今回は民生委員・児童委員の活動内容や組織などを紹介します。

地域を見守り、身近な相談を担当

区域担当民生委員・児童委員

地域住民の一員として、担当区域で高齢者や障がいのある人の見守り、子どもたちへの声かけなどを行っています。また、医療や介護の悩み、妊娠や子育ての不安、失業や経済的困窮など生活上の心配ごとなど、福祉に関するさまざまな相談に応じています。

子どもや子育てに関する支援を専門に担当

主任児童委員

「健やかに子どもを産み育てる環境づくり」を進めるため、厚生労働大臣より主任児童委員として委嘱され、子どもに関することを専門的に担当します。担当区域をもたず、区域担当の民生委員・児童委員と協力して子育て支援や児童の健全育成などに取り組んでいます。

民生委員・児童委員のマーク

幸せのめばえを示す四つ葉のクローバーに、民生委員の「み」の文字と児童委員を示す双葉を組み合わせ、平和のシンボルの鳩をかたどって、愛情と奉仕を表しています。民生委員・児童委員はマークのバッジを持っています。

組織

市内には9地区の「民生児童委員協議会(民児協)」があります。9地区の連合体として「加古川市民生児童委員連合会(民児連)」があります。

加古川市民生児童委員連合会

  • 民児協名 加古川
  • 民児協定数(人) (区域担当民生児童委員)51
  • 民児協定数(人) (主任児童委員)2
  • 担当地区 篠原町・寺家町・本町・鳩里

 

  • 民児協名 氷丘
  • 民児協定数(人) (区域担当民生児童委員)40
  • 民児協定数(人) (主任児童委員)2
  • 担当地区 氷丘

 

  • 民児協名 加古川北
  • 民児協定数(人) (区域担当民生児童委員)36
  • 民児協定数(人) (主任児童委員)3
  • 担当地区 神野町・新神野・八幡町

 

  • 民児協名 野口
  • 民児協定数(人) (区域担当民生児童委員)49
  • 民児協定数(人) (主任児童委員)2
  • 担当地区 野口町

 

  • 民児協名 平岡
  • 民児協定数(人) (区域担当民生児童委員)66
  • 民児協定数(人) (主任児童委員)2
  • 担当地区 平岡町

 

  • 民児協名 浜の宮
  • 民児協定数(人) (区域担当民生児童委員)64
  • 民児協定数(人) (主任児童委員)3
  • 担当地区 尾上町・別府町

 

  • 民児協名 両荘
  • 民児協定数(人) (区域担当民生児童委員)17
  • 民児協定数(人) (主任児童委員)2
  • 担当地区 平荘町・上荘町

 

  • 民児協名 加古川西
  • 民児協定数(人) (区域担当民生児童委員)45
  • 民児協定数(人) (主任児童委員)3
  • 担当地区 東神吉町・西神吉町・米田町

 

  • 民児協名 志方
  • 民児協定数(人) (区域担当民生児童委員)31
  • 民児協定数(人) (主任児童委員)2
  • 担当地区 志方町

合計

  • 民児協定数(人) (区域担当民生児童委員)399
  • 民児協定数(人) (主任児童委員)21 (420人)

平成22年12月1日~平成25年11月30日の任期期間の定数。
 

教えて!! 民生委員・児童委員

民生委員はどんなことをしている人ですか?

各地域で福祉に関するさまざまな相談にのっています。例えば介護の不安や、子育ての悩み、生活の苦しさなど相談者と一緒に解決方法を考えたり、サポートしたりしています。また、市の関係部署や、社会福祉協議会、地域包括支援センターなどと協力して、福祉制度を紹介し、支援を行います。

民生委員と児童委員は違うのですか?

すべての民生委員は、児童委員も兼ねていて、子ども・子育ての相談も受けています。

自分の地域の民生委員・児童委員を知りたいときはどうすればいいですか?

高齢者・地域福祉課へ連絡してください。地域を担当している人をお伝えします。

相談内容の秘密は守られるのですか?

秘密は守られます。民生委員・児童委員には法律上の守秘義務があります。また、個人情報を扱う研修も受けています。

悩まず、相談してください

加古川民生児童委員協議会 釜江さん、玉田さん、宮脇さん

民生委員・児童委員として、地域をよく知るために普段からあいさつをしたり、見守りをしたりしています。地域のみなさんの笑顔や、見守っているお年寄りの元気な顔を見るとホッとしますね。  地域の方から相談されたとき、福祉制度の情報提供や、関係機関への「つなぎ役」となっています。また、登下校中の子どもの様子がいつもと違うことから、声をかけ、学校を通して抱えている問題を解決したこともありました。  問題があるとき、抱え込んで悩んでしまう前に、ぜひ私たち地域の民生委員・児童委員に気軽に相談してくださいね。


問い合わせ先 高齢者・地域福祉課(電話427-9205)

市民リポーター 坪山美幸の「笑顔にあいたい」

「ひおか文庫」

梅雨のシーズンですね。雨はジメジメ、ムシムシ、洗濯物が乾かない…。こう表現すると嫌な天気ですが、昔の人はうまく言ったもんです。「晴耕雨読」。雨の日は悠々自適、家でゆっくり本を読んで過ごしませんか? 今回は子どもたちに読書の楽しさ、喜びを伝えている「ひおか文庫」さんに行ってきました。

ひっそりとした小さな一室、時が止まったような懐かしい空間、棚にびっしりと並ぶ絵本たち?。毎週土曜日、それまで静かに息をひそめていた「ひおか文庫」が呼吸を始めます。絵本の表紙を食い入るように見つめる子、覚えたての文字を噛み締めるように読む子、冒険いっぱいの物語に息を弾ませる子…。すべての子どもたちのために、その部屋は存在します。
1986年、野口町に存在した北野文庫の閉庫に伴い、その蔵書を譲り受けてひおか文庫が生まれました。現在は7人が運営に携わり、氷丘公民館の一角で約3600冊の児童書の管理・貸し出しなどをしています。モットーは「一冊でも多く、よい本を子どもたちに手渡すこと」。開庫前日の金曜日には、新しく入れる図書の検討や本の修繕、活動の報告などミーティングを欠かしません。一冊ずつ丁寧に汚れを落として水拭きする姿に、本への慈しみが伝わってきます。
「物語の中で主人公と同じ体験ができる。現実に生きている状況ではできないことを経験できるのが、本を読む喜びです」とメンバーの川口和代さん。同文庫では、子どもたち一人一人に合ったおすすめの図書を紹介し、本との出合いをサポートしています。またマンツーマンの読み聞かせを常時行うほか、午後2時と3時に「おはなし会」を実施。取り上げる作品は、当日集まった子どもの年齢に合わせて柔軟に対応するそうです。本に囲まれた居心地のよいスペースときめ細やかなサービスが評判を呼び、幼児や児童はもちろん、高校生になっても通い続ける人もいるとか。それだけ地域の方々に定着し、愛されているんですね。
私も「おはなし会」に参加しました。畳に敷かれたじゅうたんと、空間を遮るように置かれたついたてで、本に集中しやすい雰囲気を作っています。語り手を囲むように座り、はじまりはじまり~。
プログラムは、絵本、詩、語りの3本立て。大人はつい絵本の文字だけを追いがちですが、読み聞かせてもらう時には絵を見て楽しむのがコツだそうです。耳で物語を聞き、目で絵を見て、心でその絵が動くのを想像…。自分自身で読む時とはまったく違う味わいがありました。その点、子どもたちは聞き手のプロ。ハラハラする場面、クスッと笑える場面、それぞれの場面で素直に反応します。お互いの声を重ね、楽しさをどんどん膨らませていくかのようです。
語りには、赤い炎の揺らめくろうそくが必需品。小さな聴衆は、火に吸いこまれるかのように物語の世界に入り込みます。空想の中で繰り広げられる大冒険に、30分ほどの時間が瞬く間に過ぎていきました。
「子どもたちの成長の場に関わらせてもらえることをありがたく思っています。昔からある古い絵本でもちゃんと楽しんでくれるんですよね。時代が変わっても子どもたちの本質は変わっていないんだと、励まされています」との川口さんの言葉通り、ひおか文庫には大人にもなじみ深い作品がずらり。懐かしく温かい気持ちでいっぱいになりました。

取材メモ

毎月第1水曜日には、大人向けの「児童文学を読む会」も開催。6月は「三びきのやぎのがらがらどん」「ハイジ」を取り上げるそうです。私も行ってみようかなぁ♪

 

(写真掲載キャプション)

  • おすすめの本を読んでもらう子どもたち。
  • ひおか文庫の「おはなし会」。保育園や小・中学校へ出向いて読み聞かせることも。

氷丘公民館 「ひおか文庫」の開庫は、毎週土曜日午後1時?4時30分。お問い合わせは川口さん(電話420-3084)へ。

 

ぶらり・・・加古川史跡放浪記

野口城跡(野口町)

天正六(一五七八)年は、この地域が戦禍に見舞われた一年でした。東播磨を支配していた三木城主の別所氏を制圧するため、羽柴秀吉を先頭に織田信長軍が攻め入ってきたのでした。三木城の前線基地的な性格をもっていた野口城が四月に、神吉城が七月に、さらに志方城が八月に落城してしまいました。
野口城の攻防の様子は「別所長治記(べっしょながはるき)」に活写されています。それによると、野口城は播州一の名城と評価され、沼地が周りをとり囲む微高地上に建っていました。四月三日(異なる資料もあります)から始まった織田軍の大攻撃には、城に立てこもり三日間抗戦しています。猛攻に耐えきれず、城主の長井四郎左衛門はついに降伏して城を退去し、武士を捨てたようですが、その子孫は市内でいまに家系を伝えています。また、江戸時代後期の文化年間(一八〇四?一八一八)に「むかしばなし」を著した只野真葛(ただのまくず)という女流文学者が、その作品の中で彼女の祖父は紀州藩の藩医で長井大庵(だいあん)といい、播磨の野口城主の末えいであると述べています。この一例からも、城主であった長井氏一族は加古川の地以外にも活躍の場を求めたことがわかります。
宝暦十二(一七六二)年に出版された地誌「播磨鑑(かがみ)」によると、野口城の広さは約七十七メートル×約三十八メートルとしているものの、すでに城跡は田地になっていると記しており、落城後すでに二百年近くなり様相が大きく変化していたことがわかります。記録では村(集落)より半丁(約五十メートル)北の方角にあったとされる城跡ですが、現在のどの場所に相当するのか、実はまだ確定していません。地図のように近世山陽道の南側の説と北側の説があります。
土地の名称には小字(こあざ)名があり、自然地形や人為的な景観から名づけられている場合があります。野口町野口の小字のなかに「構(かまえ)ノ谷」「竹ノ下」「岡」があり、それぞれが互いに接しています。構ノ谷とは構(城)の堀を表すようでもあり、竹は館(たて)(建物)の転訛(てんか)とすると小字「岡」のあたりに城があったと類推することができ、これが南側説になっています。一方、教信寺の北東に稲荷社があり、ここから東にかけて一帯は高台になっています。さらに稲荷社の背面には城の土塁とも考えられる土盛りが見られ、地形的にこの付近が城跡であるとするのが北側の説です。現地を訪ねてどちらがより城跡にふさわしいかを考えることも楽しいと思いますよ。


(写真掲載キャプション)

  • 南側にある城址の説明板
  • 背面に土盛りが残る稲荷社


JR加古川駅から神姫バス甲南加古川病院(または土山駅南口)行で約7分「野口」下車徒歩約3分

グラフ加古川

たくさん掘れたよ!

4月28日、みとろフルーツパークで玉ねぎ収穫祭が開かれました。今年は天候に恵まれ、観光農園では約2万株の玉ねぎが大きく成長。晴れ渡った空の下、訪れた人たちは、次々と玉ねぎを収穫しました。

まっすぐすすむの、むずかしいなあ

海洋文化センターでカヌー体験が行われ、42組が参加しました。「じゃぶじゃぶ池」は海水を利用した浅いプール。潮の香りの中で参加者は、気持ちよさそうにパドルを操りながら漕ぎました。

日本の伝統文化にふれました

姉妹都市のニュージーランド・オークランド市の学生たちが加古川を訪れ、書道に挑戦しました。「美」や「友」「絆」など言葉の意味を教えてもらいながら好きな漢字を選択。見本を見ながら一筆一筆丁寧に書き上げました。 

ナイスショット!!

日岡山公園で行われているテニス教室。この日はサーブアンドレシーブがテーマの指導。コーチのアドバイスを聞きながら、左右へ放たれるサーブにクロスへ打ち返したり、ロブを上げたりする技術を磨いていました。

古代に思いをはせる

5月12日、人塚(ひとづか)古墳、尼塚(あまつか)古墳、行者塚(ぎょうじゃづか)古墳と西条廃寺を巡る「加古川の古墳探検隊」が行われました。現地では、専門の先生から古墳や出土された副葬品の丁寧な説明があり、参加した人は熱心に聞き入っていました。

地域の公共交通機関を利用しましょう

マイカー中心の生活などにより、公共交通機関の利用者が減少しています。特に郊外ではその傾向が強く、利用者が減り続けると公共交通を維持することが難しくなります。市では、郊外の公共交通機関をより多くの人に利用してもらうため、公共交通機関の確保や維持に取り組んでいます。

JR厄神駅に近い「厄神駅北駐車場」をご利用ください

交通渋滞の緩和や環境の悪化を防ぎ、JR加古川線の利用を促進するため、JR厄神駅の北側に駐車場を設置しています。

  • 利用時間 24時間(年中無休)
  • 所在地 上荘町国包696-1
  • 収容台数 定期駐車80台、時間貸駐車25台

時間貸駐車

最初の1時間は無料。その後、1時間ごとに100円。
24時間ごとの最大料金は600円。

定期駐車

1カ月5,000円
使用料は前納で、月途中の使用開始・解約は1カ月とみなします。
新規申し込みは、街づくり推進課で受け付けます。

地域の移動に路線バスをご利用ください

路線バスは、駅から主要施設や市外への移動手段として利用されています。多くの人が利用することで、運行の維持だけでなく、便数やルートの充実にもつながります。地域の大切な移動手段である路線バスを利用しましょう。
市が運行を支援している路線バスは16路線あり、その路線の一部を紹介します。
JR神野駅からは「甲南加古川病院」や「県立加古川医療センター」などの医療機関、JR厄神駅からは「三木方面」へのバスが出ています。

  • ルート 神野駅前から甲南加古川病院
  • 所要時間 約6分
  • 運賃 160円

 

  • ルート 神野駅前から県立加古川医療センター
  • 所要時間 約16分
  • 運賃 200円

 

  • ルート 厄神駅前から恵比須駅(三木市)
  • 所要時間 約29分
  • 運賃 300円

NicoPa(ニコパ)カードの利用が便利で

NicoPaカードは、神姫バス株式会社が発行しているプリペイド式のICカードです。
神姫バスのニコパ取扱窓口(加古川駅前案内所など)で申し込むと、即日発行できます。
また、バスの車内でチャージ(入金)も可能です。
ニコパクラブに加入すると、購入・チャージ時に1割(徳用は3割)の金額が加算されます。
徳用は、平日9時30分から16時00分の間に降車する場合と土・日曜日、祝日、8月10日~18日、年末年始に適用です。


問い合わせ先 神姫バス株式会社 加古川駅前案内所(電話421-1551)

上荘くるりん号を運行しています!

上荘地区内の生活関連施設と路線バス停留所を結ぶ「上荘くるりん号」は、来年3月31日までの社会実験として運行しています。

  • 運行日
    月~金曜日
    土・日曜日、祝日、8月13日~15日、12月29日~1月3日は運休。「セブンイレブン停留所」では、路線バス「薬栗東停留所」との乗り継ぎができます。
  • 乗車定員 7人
  • 運賃 1日乗車 大人200円、小学生100円 小学生未満の子どもは無料。
    身体・知的障害者手帳1種所持者と介護者は半額、2種の場合は本人のみ半額。
    乗車にはチケットが必要(街づくり推進課、上荘会館、上荘町各町内会長で受け付け)。白沢方面への利用は予約が必要。
  • 問い合わせ先 街づくり推進課(電話427-9732)

平成26年度採用の市職員を募集します!!

6月中旬から受け付けスタート!

職員採用説明会を開催!

  • とき (1)6月19日(水曜) (2)6月22日(土曜) 時間はいずれも13時30分から15時00分
  • ところ (1)市役所新館10階 (2)加古川駅南まちづくりセンター
  • 対象 平成26年度の加古川市職員採用試験の申込みを予定している人
  • 定員 各100人(先着順)
  • 内容 市の仕事や勤務条件の紹介、採用試験の流れなど
  • 参加費 無料
  • 申込方法 メールの本文に(1)氏名(2)年齢(3)希望日(4)電話番号を記入し、タイトルに「採用説明会参加希望」と書いて、jinji_k@city.kakogawa.hyogo.jpへ。

消防職の採用説明会は8月に開催予定です。

先輩職員の体験談もあるよ!

採用試験について

6月中旬 申込受付
7月中旬 1次試験(筆記試験・集団面接)
9月上旬 2次試験(適性検査・自己PR記述試験・集団討論・個人面接)
9月下旬 3次試験(個人面接)
10月中旬以降 内定

勤務について

  • 一般的な事務を行う事務職と、専門的な業務を行う土木職、建築職、電気職、機械職、幼児教育士、保健師、消防職などの専門職があります。
  • 基本的な勤務時間は、月~金曜日の8時30分~17時15分です。
  • 年次休暇のほか育児参加休暇やボランティア休暇などの特別休暇があります。
  • 段階に応じた職員研修を実施しています。
  • 事務職(大学卒)の初任給は184,164円(平成25年4月1日現在)です。

先輩が待っています

私は市民税課で、市・県民税申告書の受け付けや税額を計算し税額通知書を発送する仕事をしています。税額通知書の発送を終えた時や市民の方に税額の説明を理解していただけた時は、とても大きな達成感があります。仕事は一人でするものではなく、みんなで協力して取り組むものだと思います。加古川市では上司や先輩のサポートが充実しています。一緒に加古川市のために働きましょう!
(市民税課 猪坂弥起 平成22年度採用)


『消防』という職業は、市民の生命や財産を災害から守る仕事です。「尊い命を救いたい」「大好きなこの街を守りたい」という熱い思いを持っているみなさん、ぜひ消防士になって、私たちと一緒に安全安心のために頑張りましょう。
(東消防署 山下聡史 平成22年度採用)

平成26年度採用の職員募集については、6月中旬に試験日や採用人数などを決定する予定です。
くわしくは、広報かこがわ7月号、市ホームページ、募集要項を確認してください。
市公式フェイスブックページ「かこがわプラス」でも採用情報をお届けします!!

『加古川市 職員採用』で検索!

問い合わせ先 人事課(電話427-9139)

今月の注目情報

児童手当

現況届の提出を

児童手当を受ける人は、現況届の提出が必要です。現況届は、引き続き手当を受給する資格があるかを確認するためのもので、提出がなければ6月分以降の手当が受けられなくなります。現況届は6月上旬に対象者に郵送します。

児童手当を振り込みます

児童手当の6月期分(2月?5月分)を、6月14日に各受給者指定の金融機関の口座に振り込みます。
金融機関の口座に変更があった場合は、必ず届け出をしてください。

問い合わせ先 こども課(電話427-9212)へ。

6月1日~7日は水道週間です
「復興の 未来と生命(いのち) 照らす水」
水道通水60年記念 スタンプラリー

水道局は、4月に水道通水60年を迎えました。安全な水道水への理解をさらに深めてもらうため「うまいでぇ! 加古川かつめしの会」と協力したスタンプラリーを実施します。

  • 期間 6月1日~8月31日
  • 内容 パンフレットに掲載してある市内32店舗でかつめしを食べると専用のスタンプを1個押します。2つの店のスタンプを集めて応募してください。

応募者の中から抽選で以下の賞品をプレゼントします。

  • 水道局がつくったペットボトル水「加古のめぐみ」24本とかつめしのタレ2個(毎月20人・合計60人)
  • 期間終了後に応募者全員の中から水に関連した商品とかつめしのタレ10個(6人)

応募ハガキ付きのパンフレットは、市内32店舗、市役所案内、各市民センター・公民館などにあります。
当選結果は賞品の発送をもって発表に代えます。
くわしくは水道局ホームページをご覧ください。

問い合わせ先 水道局経営管理課(電話427-3617)へ。

子どもの医療費助成制度を拡充しました

7月1日から以下のとおり変わります。新たに対象年齢となる人がいる世帯には、4月に申請書を送付しています。まだ申請していない人は、必要書類を添えて、医療助成年金課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザへ申請してください。
保護者の所得要件があります。対象となる条件、手続きに必要なものなど、くわしくはお問い合わせください。

通院

(変更前(6月30日まで))
こども通院医療費助成制度

  • 対象 小学校4年生から6年生まで
  • 助成内容 保険診療の自己負担額の3分の1を助成

(変更後(7月1日から))
こども医療費助成制度

  • 対象 小学校4年生から中学校3年生まで
  • 助成内容 保険診療の自己負担額の3分の1を助成


入院

(変更前(6月30日まで))
こども入院医療費助成制度

  • 対象 小学校4年生から中学校3年生まで
  • 助成内容 保険診療の自己負担額の3分の2を助成

(変更後(7月1日から))
こども医療費助成制度

  • 対象 小学校4年生から中学校3年生まで
  • 助成内容 保険診療の自己負担額の全額を助成

申込・問い合わせ先 医療助成年金課(電話427-9190)へ。

気軽にご相談ください
私たち人権擁護委員に

いじめ、名誉棄損、差別、子どもなどの人権に関する問題の相談に無料で応じます。市長から推薦され、法務大臣から委嘱を受けた人権擁護委員は次のとおりです(敬称略)。

氏名・住所・電話番号
藤原ひとみ 加古川町中津 423-7550
田中 茂 加古川町篠原町 421-5053
宮永智恵子 加古川町粟津 425-8089
井上 弘和 新神野6丁目 438-5176
◎高松朋子 野口町野口 423-6583
乾 早百合 野口町古大内 421-6086
◎柳谷佐代子 平岡町一色 437-0679
山本 元 平岡町新在家 425-3856
大西 峯子 平岡町山之上 426-5493
新濱 實子 尾上町池田 421-4771
和田 照男 尾上町養田 427-3286
長尾 洋子 別府町新野辺 435-5149
大西 一平 平荘町山角 428-0073
喜多 康弘 東神吉町神吉 432-5135
原 淳一 西神吉町宮前 432-5489
鹿多 証道 志方町横大路 452-4421
◎は、いじめや体罰、虐待など、子どもの悩みの相談に応じる「子ども人権委員」もしています。


6月1日は「人権擁護委員の日」です

人権擁護委員法が施行されたのは、昭和24年6月1日です。この日にちなみ、市では次のとおり特設人権相談所を開設し、人権擁護委員が相談に応じます。
とき 6月5日(水曜日)13時00分~16時00分
ところ 総合福祉会館

問い合わせ先 人権施策推進課(電話427-9221)へ。

すすめています 田園まちづくり
上西条地区、井ノ口地区で「特別指定区域」の新規指定を行いました

市北部の農村地域の少子高齢化や人口減少などの問題を解決できるよう、地域の魅力を生かしたまちづくりを進めるしくみ「田園まちづくり制度」。このたび、この制度を活用して、上西条地区、井ノ口地区のみなさんが主体となってまちづくりを進めた結果、この2地区において地区まちづくり計画の認定と特別指定区域(地縁者の住宅区域、新規居住者の住宅区域、地縁者の小規模事業所区域)が新たに指定されました。指定された区域内では新たな基準で開発(建築)ができるようになりました。
平成25年度の田園まちづくり制度の新規支援地区の募集期間は6月3日~28日です。制度の内容や応募方法など、くわしくはお問い合わせください。

問い合わせ先 都市計画課(電話427-9418)へ。

省エネ改修・バリアフリー改修・耐震改修を行った住宅の固定資産税を軽減します

省エネ改修工事

  • 対象住宅 平成20年1月1日以前に建てられた住宅 賃貸住宅は除く。
  • 対象工事 平成28年3月31日までに完了する次の工事で、省エネ基準に新たに適合することになり、補助金などを除く自己負担額が50万円を超えるもの(平成25年3月31日までに契約した工事は30万円以上) (1)窓の改修(必須) (2)床、天井、壁の断熱改修
  • 対象範囲 一戸につき120平方メートルまでの住居部分
  • 軽減内容 工事完了の翌年度の固定資産税の1/3
  • 必要なもの 建築士などが発行する証明書など

バリアフリー改修工事

  • 対象住宅 平成19年1月1日以前に建てられた住宅で、次のいずれかの条件に該当する人が住んでいる住宅 (1)65歳以上である (2)要介護・要支援認定を受けている (3)身体障害者手帳や療育手帳などを持っている 賃貸住宅は除く。
  • 対象工事 平成28年3月31日までに完了する工事で、補助金などを除く自己負担額が50万円を超えるもの(平成25年3月31日までに契約した工事は30万円以上)で、次のいずれかに該当するもの (1)廊下の拡幅 (2)階段のこう配の緩和 (3)浴室・便所の改良 (4)手すりの取り付け (5)床の段差解消・滑り止め (6)引き戸への取り替え
  • 対象範囲 一戸につき100平方メートルまでの住居部分
  • 軽減内容 工事完了の翌年度の固定資産税の1/3
  • 必要なもの 工事内容が分かる書類か建築士などが発行する証明書など

耐震改修工事

  • 対象住宅 昭和57年1月1日以前に建てられた住宅
  • 対象工事 平成27年12月31日までに完了する建築基準法に基づく現行の耐震基準に適合した工事で、工事費用が50万円を超えるもの(平成25年3月31日までに契約した工事は30万円以上)
  • 対象範囲 一戸につき120平方メートルまでの住居部分
  • 軽減内容 工事完了の翌年度の固定資産税の1/2
  • 必要なもの 県、建築士などが発行する証明書など

申込・問い合わせ先 工事完了後3カ月以内に、資産税課(電話427-9167)へ。

7月8日から、外国人の住民票に住民票コードが記載されます

住民基本台帳法の一部改正により、7月8日に外国人住民にも住民票コードが付番され、住民票に記載されます。対象となる人には、7月中旬に通知票を郵送します。

問い合わせ先 市民課(電話427-9185)へ。

7月6日(土曜日)・7日(日曜日)加古川市民センターと東加古川市民総合サービスプラザを臨時休業します

住民基本台帳法の一部改正によるデータメンテナンス作業と機器点検のため、加古川市民センターと東加古川市民総合サービスプラザを臨時休業します。

問い合わせ先 加古川市民センター(電話423-4777)、東加古川市民総合サービスプラザ(電話422-1930)へ。

ファミリーサポートセンター

ふぁみさぽとふれあい遊び

  • とき・ところ
    6月11日(火曜日) 陵南公民館
    6月13日(木曜日) 平岡公民館
    時間はいずれも10時00分~11時30分。
  • 対象 ファミリーサポートセンター会員、会員登録を考えている人と子ども
  • 定員 各30組(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込方法 前日までに、ファミリーサポートセンターへ。

ふぁみさぽ交流ひろば

ファミリーサポートセンターの会員同士で情報交換や交流をしませんか。センターからもさまざまな情報を提供します。

  • とき 6月14日(金曜日)10時00分~12時00分
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 申込方法 ファミリーサポートセンターへ。

問い合わせ先 ファミリーサポートセンター(電話424-9933)へ。

夏休み期間中の障がい児の生活を支援します

  • とき 8月1日~31日10時00分~16時00分 土・日曜日、施設の定める日を除く。
  • ところ・障がい種別
    ハピネスさつま 知的・精神障がい児(東神吉町神吉)
    ライフガーデン加古川 身体障がい児(八幡町上西条)
    ワークハウス「くれよん」 知的障がい児(別府町新野辺)
  • 内容 スポーツや創作活動、日常生活習慣の指導など
  • 対象 次のすべての条件に該当する人
    (1)市内に住んでいて、現在小・中学校、特別支援学校、高等学校に通学している
    (2)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持っている
  • 利用者負担額 1回1,500円 別に実費負担あり。
  • 申込方法 7月5日までに、申込書に必要事項を書いて各施設へ。1人1施設のみの利用に限ります。申請後、施設との面談があります。
  • 問い合わせ先 障がい者支援課(電話427-3626)、ハピネスさつま(電話453-1177)、ライフガーデン加古川(電話438-3317)、ワークハウス「くれよん」(電話437-9040)へ。

1人7日まで利用できます。申込者多数の場合は調整します。

在宅乳幼児に保育園を開放します

保育園を開放し、在宅乳幼児に集団生活の機会を提供する「子育て支援事業」を実施しています。季節に応じた遊びや保護者・子ども同士の交流などを通して、子育ての楽しさを体感しませんか。保育士による育児相談も行っています。
とき 7月13日(土曜日)、8月10日(土曜日)、9月7日(土曜日) 時間はいずれも午前9時30分~11時。3回コース。雨天決行。

  • ところ
    鳩里保育園 電話421-1031
    野口保育園 電話422-3495
    浜の宮保育園 電話421-7710
    東神吉保育園 電話432-3972
    西神吉保育園 電話432-0891
    川西保育園 電話432・5070
  • 対象 在宅の0~5歳の子どもと保護者
  • 定員 各園20組(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 無料
  • 申込方法 6月14日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)子どもの氏名・ふりがな・生年月日(3)保護者名(4)電話番号(5)希望する園(6)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-8501 保育課「子育て支援事業」係へ。
  • 問い合わせ先 各保育園へ。

視覚障がい者を対象に「青い鳥学級」を開催します

  • とき 7月19日(金曜)、8月9日(金曜)・23日(金曜)、9月13日(金曜)、10月25日(金曜)
    時間はいずれも10時00分~15時00分。5回コース。
  • ところ 総合福祉会館
  • 内容 教養講座、技能講座、社会見学など
  • 定員 50人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 2,000円(昼食代を含む) 別に社会見学の参加費が必要。
  • 申込・問い合わせ先 6月28日(必着)までに、申込書に必要事項を書いて、郵便番号675-8501 社会教育・スポーツ振興課(電話427-9751)へ。
    申込書は社会教育・スポーツ振興課、総合福祉会館にあります。

明日をひらく人権のつどい

  • とき 6月23日(日曜)14時00分~16時00分
  • ところ 市民会館
  • 内容 岩崎順子(和歌山県人権啓発センター講師)による講演「わかちあう心繋がるいのち」 手話通訳、要約筆記あり。
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 人権施策推進課(電話427-9356 ファクス424-1372)へ。

一時保育あり。希望する人は6月17日までに申し込んでください。

介護保険施設などを開設する事業者を募集

高齢者が住み慣れた地域で生活を続けることができるように、市内で施設(事業所)の開設を希望する事業者を募集します。募集期間などくわしくは市ホームページをご覧ください。

  • 種類 小規模多機能型居宅介護または複合型サービス
  • 募集予定数 各圏域若干数(平荘・上荘町圏域を除く)

 

  • 種類 特定施設入居者生活介護
  • 募集予定数 若干数

 

  • 種類 夜間対応型訪問介護
  • 募集予定数 制限はありません

 

  • 種類 認知症対応型通所介護
  • 募集予定数 制限はありません

 

  • 種類 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
  • 募集予定数 制限はありません

 

  • 種類 軽費老人ホーム
  • 募集予定数 若干数

問い合わせ先 介護保険課(電話427-9123)へ。

加古川まつり花火大会の協賛を募集

企業協賛

協賛企業名・団体名をいずれかの形式で広告します。(1)大会プログラムに掲載 (2)花火大会会場でアナウンス (3)BAN?BANテレビの花火中継時に文字で広告 (4)加古川まつりホームページに掲載 (5)BAN?BANラジオでCM放送
対象 企業・団体
協賛金額 10,000円から

個人協賛

加古川まつりホームページに氏名・グループ名を掲載します。また、大会当日は会場内に観覧席を用意します。

  • 対象 個人・グループ
  • 協賛金額 5,000円から

申込・問い合わせ先 加古川まつり実行委員会事務局(商工労政課駅前事務所内 電話424-2190)へ。 くわしくは加古川まつりホームページをご覧ください。

青年海外派遣生募集

  • とき 8月6日~17日
  • ところ ブラジル・マリンガ市、アラブ首長国連邦・ドバイ市など
  • 内容 事前研修、ホームステイ、交流会、イグアスの滝・サンパウロ・リオデジャネイロ・ドバイ市内見学など
  • 対象 市内に住んでいる18歳からおおむね30歳までの人 ※高校生は除く。
  • 定員 8人
  • 参加費 230,000円
  • 申込・問い合わせ先 6月11日までに、申込書に必要事項を書いて、国際交流協会(電話425-1166)へ。 申込書は、国際交流協会、市役所、各市民センター・公民館、市ホームページにあります。

市営住宅の入居者を募集

  • 入居の資格 次のすべての条件に当てはまる人 (1)住宅に困っている (2)平成25年3月21日以前から引き続き市内に住んでいるか勤務している (3)夫婦や親子など同居の家族があり、独立の生計を営んでいる(単身の場合、国の定める単身入居の要件に当てはまる) (4)政令月収(入居しようとする家族全員の年間総所得から扶養控除などを控除した額を12で割った額)が15万8千円以下である 入居者が障がい者か高齢者などの裁量世帯の場合は、21万4千円以下である (5)加古川市営住宅の入居決定を取り消されたことがない (6)現在、家賃を滞納していない
  • 入居時期 10月中旬~12月中旬
  • 申込書の配布 6月21日から、営繕・住宅課、各市民センターで配布
  • 申込・問い合わせ先 7月5日(消印有効)までに、郵便番号675の8501 営繕・住宅課(電話427-9254)へ。 申し込みは郵送に限ります。申込者多数の場合は、8月上旬に抽選します。

募集する住宅

一般募集

  • 土山住宅(平岡町土山421-25) 8戸
  • 尾上林住宅(尾上町長田517-20) 1戸
  • 西神吉辻住宅(西神吉町辻484) 3戸
  • 南備後住宅(加古川町南備後176-2) 2戸
  • 東溝之口住宅(加古川町美乃利223) 2戸
  • 第1志方住宅(志方町志方町1222) 1戸

特別募集

  • 土山住宅(平岡町土山421-25) 1戸
  • 尾上林住宅(尾上町長田517-3) 1戸
  • 第2志方住宅(志方町志方町1219-1) 1戸

特別募集は、過去に死亡事故などの理由で募集を停止していた住宅です。一般募集住宅と同時に申し込むことはできません。

海洋文化センターの催し

スノーケリング・カヤック教室

  • とき 7月24日(水曜)7時45分~19時00分
  • ところ 竹野スノーケルセンター(豊岡市)
  • 対象 小学校4年生以上の人
  • 定員 40人(先着順)
  • 参加費 スノーケリング 7,000円 カヤック 7,300円 小学生はいずれも6,000円。

七夕のあかり制作教室

  • とき 6月16日(日曜)10時30分~12時00分
  • ところ 海洋文化センター
  • 対象 小学生以下の子どもと保護者
  • 定員 30組(先着順)
  • 参加費 500円

申込・問い合わせ先 電話または直接海洋文化センター(電話441-0050)へ。

市民団体のひろば

パソコン講座無料体験・説明会

  • とき 6月10日(月曜)10時00分15分から・11時15分から、6月12日(水曜)14時15分から・16時15分から、6月17日(月曜)10時15分から・11時15分から、6月19日(水曜)11時15分から・15時15分から ところ 加古川駅南まちづくりセンター 対象 パソコンを基礎から学びたい人 定員 各7人(先着順) 参加費 無料
    パソコンの貸し出しは別に費用が必要。
  • 申込・問い合わせ先 パソコン利用促進協会 三輪(電話090-9878-8205)まで。

友愛セール

  • とき 6月13日(木曜)10時30分~12時00分 ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」 内容 手作り品などの販売
  • 申込・問い合わせ先 加古川友の会 古谷(電話495-4011)まで。

ベビーマッサージ体験会とわらべうたあそび

  • とき 6月19日(水曜)(1)10時00分~11時30分 (2)11時30分~13時00分 ところ 加古川駅南まちづくりセンター 対象 (1)1歳以上の子どもと保護者 (2)2カ月~1歳の子どもと保護者、妊娠中の人 定員 各12組 参加費 500円
  • 申込・問い合わせ先 ベビマサークル はぐ・ハグ 成田(電話090-5645-8893)まで。

乳幼児を持つ親の集まり

  • とき 6月21日(金曜)10時00分~11時30分 ところ 青少年女性センター 対象 乳幼児を持つ父親・母親 定員 10組(先着順) 一時保育あり(無料、申し込みが必要)。 参加費 100円
  • 申込・問い合わせ先 加古川友の会 毛防子(けぼうし)(電話421-4300)まで。

囲碁を楽しく学ぶ

  • とき 6月23日(日曜)9時30分~12時00分 ところ 加古川駅南まちづくりセンター 内容 プロの指導で囲碁を学ぶ 対象 小学生以上の人 定員 25人(先着順) 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 囲碁普及の会 ?尾(電話431-9143)まで。

日中ふれあい交流茶話会・懇親会

  • とき 6月23日(日曜)14時00分~16時00分 ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」 内容 中国茶の実演など 定員 40人 参加費 1,000円
  • 申込・問い合わせ先 日中友好協会加古川支部 高原(電話427-2225)まで。

演劇教室卒業公演「中村姉弟のリフレッシュ休暇」

  • とき 6月30日(日曜)11時00分から ところ 氷丘公民館 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 劇団ここから 戸野本(電話421-7270)まで。

子育てママのリフレッシュ体操

  • とき 6月10日(月曜)10時00分~10時45分 ところ 加古川駅南まちづくりセンター 内容 ストレッチ、筋力アップ運動など 対象 子育て中の女性 定員 10人(先着順) 参加費 500円

赤ちゃん体操 1・2・3B

  • とき 6月24日(月曜)11時45分 ところ 加古川駅南まちづくりセンター 内容 ベビーマッサージ、ベビーエクササイズなど 対象 4カ月~1歳6カ月の子どもと保護者 定員 10組(先着順) 参加費 500円
  • 申込・問い合わせ先 3B体操かこがわ 西村(電話080-3497-2578)まで。

全国金魚すくい選手権 予選加古川大会

  • とき 7月21日(日曜)11時00分から
  • ところ ウェルネスパーク
  • 部門・定員 大人の部 110人 子どもの部(小・中学生) 110人
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 7月10日(必着)までに、チラシにある「エントリー確認票」に必要事項を書いて往復ハガキに添付し、返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0058 天下原370 ウェルネスパーク「金魚すくい選手権」係(電話433-1100)へ。

チラシは、ウェルネスパーク、各市民センター・公民館にあります。

 

「エコらむ」は、環境(エコ)に対する市の取り組みや提案などを紹介するコラムです。エコらむ その26

微小粒子状物質(PM2.5)について

微小粒子状物質(PM2.5)とは、大気中に漂う粒径2.5マイクロメートル(1マイクロメートル=0.001ミリ)以下の小さな粒子のことです。粒径が非常に小さいため(髪の毛の太さの1/30程度)、肺の奥深くまで入りやすく、呼吸系や循環器系への影響が心配されています。
市では、PM2.5の日平均値が70マイクログラム/立方メートルを超えることが予想される場合に「注意喚起」を行います。注意喚起の情報は、市ホームページ、防災ネットかこがわによるメール、BAN-BANテレビ、BAN-BANラジオなどでお知らせします。「注意喚起」が発令された場合は、以下のように行動してください。

  • 不要不急の外出や屋外での長時間の激しい運動をできるだけ減らす。
  • 屋内でも換気や窓の開閉を必要最小限にし、外気の侵入をできるだけ少なくする。

なお、呼吸器系や循環器系疾患のある人や子ども、高齢者などは、体調に応じてより慎重に対応してください。

問い合わせ先 環境政策課(電話427-9200)へ。

受賞おめでとう

市功労者を表彰

第48回加古川市功労者が決まりました。6月14日に市役所で行う表彰式で、市長が功労章を贈ります(50音順)。

神戸市
荒尾 幸三さん
顧問弁護士として市政の発展に貢献。

八幡町
馬田 壽雄さん
町内会長として自治の振興に貢献。

加古川町
大辻 利弘さん
体育協会会長として体育の興隆に貢献。

加古川町
田口 允子さん
民生委員・児童委員として社会福祉の向上に貢献。

加古川町
西川 ?雄さん
商工会議所会頭として産業の振興に貢献。

平岡町
藤原 寅雄さん
町内会長として自治の振興に貢献。


5月11日にブラジル連邦共和国マリンガ市で表彰式を行いました。

ウイルソン・デ・マットス・シウヴァさん
塩崎 アフォンソさん
白石 正吉さん
ルイス・ロウレンソさん
姉妹都市マリンガ市との交流に貢献。

選挙に関する情報

今月号の掲載はありません

お知らせ

加古川卸団地地区計画の原案の縦覧

  • とき 6月20日~7月3日8時30分~17時15分(土・日曜日は除く)
  • ところ 都市計画課
  • 内容 地区計画の目標、整備・開発・保全に関する方針、地区整備計画
  • 意見書の提出 利害関係人は6月20日~7月10日(土・日曜日は除く)に、意見書を提出することができます。
  • 問い合わせ先 都市計画課(電話427-9268)へ。

住宅を建築(増改築含む)・購入・リフォームするときに低利で融資します

建築(増改築含む)・購入

融資内容

  • 融資限度額 2千万円以内
  • 融資期間 35年以内
  • 融資利率(年利) 固定金利 2.29パーセント
  • 償還方法(どちらか一方) ・元利均等月賦償還方式 ・元利均等半年賦償還併用方式
  • 保証料 市が負担(10万円まで)
  • 対象 次のすべての条件に
  • 該当する20~55歳の人 (1)同一事業所に1年以上在職している (2)市内に自己の住宅を建築(増改築含む)・購入しようとしている (3)市税を滞納していない

リフォーム

融資内容

  • 融資限度額 500万円以内
  • 融資期間 15年以内
  • 融資利率(年利) 固定金利 1.69パーセント
  • 償還方法(どちらか一方) ・元利均等月賦償還方式 ・元利均等半年賦償還併用方式
  • 保証料 本人が負担
  • 対象 次のすべての条件に該当する20~60歳の人 (1)同一事業所に1年以上在職している (2)市内の自己の住宅をリフォームしようとしている (3)市税を滞納していない

申込・問い合わせ先 商工労政課(電話427-3074)へ。

「トライやる・ウィーク」を支援してください

「生きる力」の育成を目指し、中学校2年生の生徒が、6月と11月に、市内の事業所や地域などで体験活動に取り組みます。6月に実施する学校は次のとおりです。みなさんのご支援をお願いします。

  • とき 6月3日~7日
  • 実施校 加古川・中部・浜の宮・両荘・平岡・神吉・志方・陵南中学校

問い合わせ先 学校教育課(電話427-9354)へ。

くらしに関する情報

合併浄化槽の設置経費を一部補助します

市生活排水処理計画で定める集合処理区域(公共下水道や農業集落排水処理施設で排水処理する地域)以外の区域で、住宅に10人槽以下の合併浄化槽を設置する人に、トイレ改造経費・合併浄化槽設置経費を一部補助します。
条件や補助額など、くわしくはお問い合わせください。

申込・問い合わせ先 尾上処理工場(電話422-5560)へ。

し尿処理手数料の納付は口座振替の利用を

し尿処理手数料の納付は便利な口座振替をご利用ください。手続きなど、くわしくはお問い合わせください。

問い合わせ先 環境第2課(電話426-1572)へ。

斎場の休場日(6月)

休場日 7日(金曜)・18日(火曜)

税に関する情報

市・県民税の納税通知書を郵送します

6月中旬に、今年度の市・県民税の納税通知書を郵送しますので、納期限までに納付してください。なお、失業などで所得がなくなったり、著しく減少したりした人などで、市の基準に該当する人は、申請により減免される場合があります。くわしくはお問い合わせください。

問い合わせ先 市民税課(電話427-9163)へ。

福祉に関する情報

福祉タクシー券をお渡しします

  • 対象 次のすべての条件に当てはまる人 (1)市内に住民登録をしている (2)身体障害者手帳1・2級、療育手帳A判定、精神障害者保健福祉手帳1級のいずれかを持っている (3)対象者本人の平成24年中の収入に対して市民税が課されていない 税額控除の適用を受けている場合を除く。
  • 内容 7月を基準として1枚500円の利用券を年間に48枚交付 ※8月以降に申請した場合は、1カ月ごとに4枚差し引きます。
  • 有効期間 7月1日から1年間
  • 申込・問い合わせ先 6月20日から、障害者手帳などを持参して障がい者支援課(電話427-9210)へ。 代理でも申請できます。

介護保険負担限度額認定証を送付します

現在、要介護認定を受けている人で、介護保険負担限度額認定証の更新申請書を提出し、平成25年度の市・県民税が非課税世帯の人や、生活保護を受けている人は、7月以降引き続き、施設に入所したり、ショートステイを利用したりする場合に費用の一部が軽減されます。
申請者には、6月中旬に該当・非該当の結果を郵送します。該当者には、新しい認定証を同封しますので、入所・入院している施設へ必ず提示してください。提示をしないと負担の軽減を受けることができません。ショートステイを利用する際にも必ず提示してください。
なお、古い認定証は細かく切るなどして各自で処分してください。

問い合わせ先 介護保険課(電話427-9124)へ。

医療助成に関する情報

今月号の掲載はありません

国民年金に関する情報

今月号の掲載はありません

国民健康保険に関する情報

今月号の掲載はありません

子育てに関する情報

子育て井戸端会議
 

  • とき 6月20日(木曜日)9時30分~12時00分
  • ところ 志方公民館
  • 内容 野菜たっぷりピザトースト作りと試食会 調理は保護者のみ。
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 参加費 1人100円
  • 申込・問い合わせ先 6月6日9時00分から、電話または直接志方児童館(電話452-0505)へ。

一時保育あり。

加古川駅南子育てプラザの講座

わらべうたベビーマッサージ講座

  • とき 6月11日(火曜日)・25日(火曜日)、7月9日(火曜日)・23日(火曜日)(1)12時45分~13時55分 (2)14時10分~15時20分 各4回コース
  • 対象 (1)2~5カ月の子どもと保護者 (2)5カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
  • 定員 各12組(先着順)
  • 参加費 3,500円(オイル代などを含む)
  • 申込方法 6月5日9時00分から、加古川駅南子育てプラザへ。

アロマハンドマッサージ

  • とき 6月28日(金曜日)13時00分~14時00分 対象 小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可) 定員 12人(先着順) 参加費 300円
  • 申込方法 6月12日9時00から、加古川駅南子育てプラザへ。

問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)へ。

東加古川子育てプラザの講座

わらべうたベビーマッサージ講座

  • とき 6月13日(木曜日)・27日(木曜日)、7月11日(木曜日)・25日(木曜日) (1)午後0時45分~1時55分 (2)14時10分~15時20分 各4回コース。
  • 対象 (1)2~5カ月の子どもと保護者 (2)5カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
  • 定員 各12組(先着順)
  • 参加費 3,500円(オイル代などを含む)
  • 申込方法 6月4日9時00分から、東加古川子育てプラザへ。

パステル和(なごみ)アート講座

  • とき 6月20日(木曜日)13時30分~15時00分
  • 内容 パステルを使って指で絵を描く
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 6組(先着順)
  • 参加費 500円(材料費を含む)
  • 申込方法 6月10日9時00分から、東加古川子育てプラザへ。

絵本講座

  • とき 6月26日(水曜日)13時30分~15時00分
  • 内容 絵本の選び方、読み聞かせ、手遊びなど
  • 対象 0歳の子どもの保護者、妊娠中の人 子ども同伴可。
  • 定員 12組(先着順)
  • 参加費 300円(お茶代を含む)
  • 申込方法 6月13日9時00分から、東加古川子育てプラザへ。

問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話423-5517)へ

ここもチェック!

加古川駅南子育てプラザのおたのしみ会

  • 6月4日(火曜日) 絵本の読み聞かせ 6月7日(金曜日) 中学生とあそぼう 6月10日(月曜日) 3B体操 6月12日(水曜日) オカリナとミニシアター 6月13日(木曜日) みんなであそぼう 6月14日(金曜日) おもちゃサロン 6月17日(月曜日) スマイルヨガ 6月21日(金曜日) 6月生まれの誕生会 6月24日(月曜日) 親子でスマイル会 6月28日(金曜日) 絵本のひととき 時間はいずれも11時00分~11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者 参加費 無料 問い合わせ 加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)へ。 申込不要。

東加古川子育てプラザのおたのしみ会

  • 6月3日(月曜日) キッズベビーダンス 6月4日(火曜日) 音楽を楽しもう 6月5日(水曜日) 3B体操 6月6日(木曜日) ファミサポとあそぼう 6月7日(金曜日) 中学生とあそぼう 6月12日(水曜日) 雨の日シアター 6月14日(金曜日) ママフィットネス 6月17日(月曜日) 親子でベリーダンスを楽しもう 6月18日(火曜日) おはなしポケット 6月19日(水曜日) 親子でスマイル会 6月21日(金曜日) 親子DEダンス 6月24日(月曜日) エイジレス体操 6月25日(火曜日) 楽しいマジック 6月26日(水曜日) みんなでうたおう&栄養ワンポイント 6月28日(金曜日) 6月生まれの誕生会 ※時間はいずれも11時00分~11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者参加費 無料 問い合わせ 東加古川子育てプラザ(電話423-5517)へ。 申込不要。

志方児童館のおたのしみ会

  • 6月3日(月曜日) ダンス! ダンス! 6月4日(火曜日) リズム! リズム! 6月5日(水曜日) 楽しいおりがみ 6月7日(金曜日) 絵本の読み聞かせ 6月13日(木曜日) 集まれ! 赤ちゃん 6月21日(金曜日) おはなし会 時間はいずれも11時00分~11時30分。 対象 小学生未満の子どもと保護者(集まれ! 赤ちゃんは1歳未満の子どもと保護者) 参加費 無料 問い合わせ 志方児童館(電話452-0505)へ。

スポーツに関する情報

レガッタ教室

  • とき 6月4日~28日の毎週火~金曜日9時30分~11時30分、13時00分~15時00分
  • ところ 漕艇センター
  • 対象 小学校4年生以上の人 5人1組。
  • 定員 各2組(先着順)
  • 参加費 1,000円
  • 申込・問い合わせ先 電話または直接漕艇センター(電話428-2277)へ。

リフレッシュウォーキング教室

  • とき 7月5日~9月の金曜日10時00分~11時30分 10回コース。
  • ところ 運動公園陸上競技場
  • 対象 20歳以上の人
  • 定員 50人(先着順)
  • 参加費 4,000円
  • 申込・問い合わせ先 6月24日までに、参加費を添えて運動公園(電話433-2662)へ。

日岡山市民プールと浜の宮市民プールの前売入場券を発売

  • 販売期間 6月1日~7月3日
  • 販売場所 日岡山体育館、武道館
  • 料金
    日岡山市民プール 中学生以上450円、3歳~小学生270円
    浜の宮市民プール 中学生以上540円、3歳~小学生270円
    いずれも小学生以下は保護者同伴。団体割引などもあります。
  • 有効期間 平成25年7月4日~9月1日
  • 問い合わせ先 日岡山体育館(電話426-8911)へ。

日岡山市民プール無料開放

とき 7月6日(土曜日)10時00分~18時00分
問い合わせ先 日岡山体育館(電話426-8911)へ。

体力測定

  • とき 6月23日(日曜日)10時00分~12時00分、13時00分~15時00分
  • ところ ウェルネスパーク
  • 内容 (1)体力測定 (2)インボディ測定 (3)血管年齢測定
  • 対象 3歳以上の人((2)(3)は16歳以上の人)
  • 参加費 無料((2)(3)は300円、セットは500円)
  • 問い合わせ先 ウェルネスセンター(電話433-1124)へ。

平荘湖アクア交流館

水中体操教室

  • とき 毎週金曜日10時00分~11時00分
  • 内容 水中ウォーキング、簡単アクアビクスなど
  • 対象 16歳以上で運動不足が気になる人や運動を始めたい人
  • 定員 10人(先着順)
  • 会費 月額3,500円
  • 申込方法 電話または直接平荘湖アクア交流館へ。 体験ができます。

ストレッチヨガ

  • とき 6月4日から毎週火曜日9時15分~10時15分、10時45分~11時45分
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 各3人(先着順)
  • 会費 月額2,500円
  • 申込方法 参加費を添えて直接平荘湖アクア交流館へ。 無料体験があります。

問い合わせ先 平荘湖アクア交流館(電話428-2015)へ。

武道館の教室

すこやか美容体操

  • とき 7月の毎週木曜日13時30分~14時30分 4回コース。
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 6,000円

初めての親子でヒップホップダンス

  • とき 7月6日(土曜日)・20日(土曜日)13時30分~14時20分
  • 対象 3~6歳の子どもと保護者
  • 定員 各15人(先着順)
  • 参加費 1.500円
  • 持ち物 体育館シューズ

申込・問い合わせ先 電話または直接武道館(電話425-7600)へ。

スポーツ交流館のスクール

いずれも6回コース(マタニティヨガ、ベビーダンス、ベビーマッサージA、キッズマッサージ&運動あそびAは2回、キッズダンスは4回、ベビーマッサージB、キッズマッサージ&運動あそびBは3回コース)。 先着順。

  • スクール名 大人スイミング
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 6月17日
  • 開始時間 10時30分
  • 定員 10人
  • 参加費 6,000円

 

  • スクール名 大人スイミング
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 6月12日
  • 開始時間 19時15分
  • 定員 10人
  • 参加費 6,000円

 

  • スクール名 大人スイミング
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 6月13日
  • 開始時間 14時00分
  • 定員 10人
  • 参加費 6,000円

 

  • スクール名 大人スイミング
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 6月14日
  • 開始時間 14時00分
  • 定員 10人
  • 参加費 6,000円

 

  • スクール名 小学生スイミング
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 6月17日
  • 開始時間 16時45分
  • 定員 30人
  • 参加費 6,000円

 

  • スクール名 小学生スイミング
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 6月13日
  • 開始時間 16時45分
  • 定員 30人
  • 参加費 6,000円

 

  • スクール名 親子スイム
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 6月12日
  • 開始時間 10時30分
  • 定員 20組
  • 参加費 6,000円

 

  • スクール名 親子スイム
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 6月8日
  • 開始時間 10時30分
  • 定員 20組
  • 参加費 6,000円

 

  • スクール名 マタニティヨガ
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 6月20日
  • 開始時間 12時30分
  • 定員 10人
  • 参加費 2,000円

 

  • スクール名 キッズダンスA
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 7月5日
  • 開始時間 16時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 4,080円

 

  • スクール名 キッズダンスB
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 7月5日
  • 開始時間 17時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 4,080円

 

  • スクール名 ベビーダンス
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 6月17日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 15組
  • 参加費 2,000円

 

  • スクール名 ベビーマッサージA
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 6月20日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 2,040円

 

  • スクール名 ベビーマッサージB
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 6月14日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 3,060円

 

  • スクール名 キッズマッサージ&運動あそびA
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 6月20日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 10組
  • 参加費 2,040円

 

  • スクール名 キッズマッサージ&運動あそびB
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 6月14日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 10組
  • 参加費 3,060円

 

  • 対象 大人スイミング 16歳以上の人 小学生スイミング、キッズダンスB 小学生 親子スイム 6カ月~小学生未満の子どもと保護者 マタニティヨガ 妊娠15週以上の人 キッズダンスA 3歳~小学生未満の子ども ベビーダンス 首がすわった3カ月~2歳の子どもと保護者 ベビーマッサージ 2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者 キッズマッサージ&運動あそびA 歩くことができる1~2歳の子どもと保護者 キッズマッサージ&運動あそびB 歩くことができる2~3歳の子どもと保護者

体験会があります

いずれも参加費500円(親子スイムのみ1,000円)。
教室名・とき 親子スイム 6月8日(土曜日)・12日(水曜日)午前10時30分から マタニティヨガ 6月13日(木曜日)12時30分から、6月22日(土曜日)10時00分から ベビーダンス 6月10日(月曜日)10時00分から ベビーマッサージA 6月13日(木曜日)11時15分から キッズマッサージ&運動あそびA 6月13日(木曜日)10時00分から

キッズダンスは随時体験参加ができます(参加費1,020円)。

申込・問い合わせ先 6月5日午前10時30分から、電話または直接スポーツ交流館(電話436-7400)へ。

スポーツライフセミナー

とき・ところ・種目

6月22日(土曜日) 東神吉南小学校 インディアカ
6月22日(土曜日) 野口南小学校 卓球 ファミリーバドミントン
6月29日(土曜日) 平岡南小学校 キンボール
6月29日(土曜日) 氷丘小学校 ゴムバレーボール
7月6日(土曜日) 上荘小学校 卓球
7月6日(土曜日) 別府西小学校 バドミントン
時間はいずれも午前10時~12時00分。

  • 対象 20歳以上の運動不足が気になる人やスポーツを始めたい人
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 持ち物 体育館シューズ
  • 申込・問い合わせ先 社会教育・スポーツ振興課(電話427-9704)へ。

ウェルネスパークの夏期スクール

いずれも10回コース(シニア健康体操は5回、太極拳は12回、ストレッチ&ピラティスは8回、マタニティヨガ、キッズマッサージ&運動遊び、ベビーマッサージ&ベビーヨガは3回コース)。 申込者多数の場合は抽選。

成人スクール

  • 教室名 シニア健康体操
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 7月17日
  • 開始時間 14時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 5,000円

 

  • 教室名 自力整体
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 7月6日
  • 開始時間 11時30分
  • 定員 20人
  • 参加費 10,000円

 

  • 教室名 太極拳(初心者)
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 6月27日
  • 開始時間 9時40分
  • 定員 25人
  • 参加費 12,000円

 

  • 教室名 太極拳(経験者)
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 6月27日
  • 開始時間 10時45分
  • 定員 25人
  • 参加費 12,000円

 

  • 教室名 スッキリヨガ
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 7月5日
  • 開始時間 12時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 10,000円

 

  • 教室名 ストレッチ&ピラティス
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 7月6日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 8,000円

 

  • 教室名 マタニティヨガ
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 7月1日
  • 開始時間 12時30分
  • 定員 20人
  • 参加費 3,600円

 

  • 教室名 産後の骨盤矯正ヨガ
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 7月5日
  • 開始時間 13時15分
  • 定員 10人
  • 参加費 12,000円

 

  • 教室名 フラダンス(初心者)
  • 曜日 水曜日
  • 開講日 7月3日
  • 開始時間 9時50分
  • 定員 20人
  • 参加費 10,000円

親子スクール

  • 教室名 親子でママヨガA
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 7月5日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 15組
  • 参加費 10,250円

 

  • 教室名 親子でママヨガB
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 7月5日
  • 開始時間 11時00分
  • 定員 15組
  • 参加費 10,250円

 

  • 教室名 キッズマッサージ&運動遊び
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 7月1日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 12組
  • 参加費 3,075円

 

  • 教室名 ベビーマッサージ&ベビーヨガ
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 7月1日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 3,075円

 

  • 対象 シニア健康体操 60歳以上の人 マタニティヨガ 妊娠15週以上の人 産後の骨盤矯正ヨガ 産後2カ月以上の人 親子でママヨガA 6カ月~1歳6カ月の子どもと保護者 親子でママヨガB 1歳6カ月~3歳未満の子どもと保護者 キッズマッサージ&運動遊び 1~3歳の子どもと保護者 ベビーマッサージ&ベビーヨガ 2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者 その他 16歳以上の人
  • 申込・問い合わせ先 6月20日(必着)までに、往復ハガキに(1)スクール名(2)住所(3)参加者全員の氏名・ふりがな・年齢(月齢)・性別(4)電話番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0058 天下原370 ウェルネスセンター「スクール生募集」係(電話433-1124)へ。

総合体育館の教室

いずれも10回コース(骨盤調整ヨガ、フラメンコ(一般)は9回、フラメンコ(入門)・(初級)は12回コース)。 先着順。

  • 教室名 太極拳
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 7月8日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 15人
  • 参加費 10,000円

 

  • 教室名 バドミントン
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 6月24日
  • 開始時間 19時00分
  • 定員 40人
  • 参加費 4,000円

 

  • 教室名 骨盤調整ヨガ
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 7月1日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 12人
  • 参加費 9,000円

 

  • 教室名 骨盤調整ヨガ
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 7月1日
  • 開始時間 12時30分
  • 定員 12人
  • 参加費 9,000円

 

  • 教室名 骨盤調整ヨガ
  • 曜日 月曜日
  • 開講日 7月1日
  • 開始時間 13時45分
  • 定員 12人
  • 参加費 9,000円

 

  • 教室名 産後の骨盤調整ヨガ
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 7月9日
  • 開始時間 10時20分
  • 定員 10人
  • 参加費 12,000円

 

  • 教室名 ママのための骨盤調整ヨガ
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 7月9日
  • 開始時間 11時20分
  • 定員 15組
  • 参加費 10,250円

 

  • 教室名 ピラティス
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 7月9日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 15人
  • 参加費 10,000円

 

  • 教室名 リラクセーションヨガ
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 7月2日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 20人
  • 参加費 10,000円

 

  • 教室名 シェイプヨガ
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 7月11日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 10,000円

 

  • 教室名 エアロビクス
  • 曜日 金曜日
  • 開講日 7月12日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 50人
  • 参加費 3,000円

 

  • 教室名 フラメンコ(入門)
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 7月2日
  • 開始時間 18時50分
  • 定員 15人
  • 参加費 15,000円

 

  • 教室名 フラメンコ(初級)
  • 曜日 火曜日
  • 開講日 7月2日
  • 開始時間 19時50分
  • 定員 15人
  • 参加費 15,000円

 

  • 教室名 フラメンコ(一般)
  • 曜日 木曜日
  • 開講日 7月4日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 15人
  • 参加費 15,000円

 対象 バドミントン 中学生以上 産後の骨盤調整ヨガ 産後2カ月~1年の人 ママのための骨盤調整ヨガ 1~3歳の子どもと保護者 その他 16歳以上の人
産後の骨盤調整ヨガは子ども同伴可。

申込・問い合わせ先 6月7日から、電話または直接総合体育館(電話432-3000)へ。

公民館・隣保館からのお知らせ

別府公民館(電話441-1117)

おはなし会

  • とき 6月26日(水曜)11時00分~11時30分
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 15組
  • 参加費 無料

婚活「手打ちそば教室」

  • とき 6月29日(土曜)9時から
  • 対象・定員 35~48歳の男性10人、35~45歳の女性10人 いずれも申込者多数の場合は抽選。
  • 参加費 2,000円(材料費を含む)
  • 申込方法 6月21日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号を書いて、郵便番号675の0132 宮田町3の3 別府公民館「婚活」係へ。
  • 問い合わせ先 NPO法人ぐる~ぷ架け橋 長尾(電話424-5570)まで。

陵南公民館(電話456-7110)

陵南新喜劇座員

  • とき 7月13日~12月の第2・4土曜日13時30分~15時00分 11回コース。
  • 内容 喜劇を学び演じる
  • 対象 小学校4年生以上の人
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 6,000円

自閉症療育講座

  • とき 7月17日~12月の月2回10時00分~12時00分 8回コース。
  • 定員 40人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 7,000円
  • 申込・問い合わせ先 6月20日(必着)までに、ハガキに(1)講座名(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)電話番号を書いて、郵便番号675の0019 水足333の333 陵南公民館へ。

パソコン倶楽部

  • とき 毎週火曜日(1)13時00分~15時00分 (2)15時00分~17時00分 入会金 1,000円 会費 月額1,500円
  • パソコンの持ち込みが必要。
  • 申込・問い合わせ先 溝江(電話423-1898 )まで。

書道教室

  • とき 毎月第2~4土曜日10時00分~12時00分
  • 会費 月額1,500円
  • 申込・問い合わせ先 金村(電話425-4644 )まで。

東加古川公民館(電話423-6066)

モデルキャンプ

  • とき 7月13日~14日
  • ところ 少年自然の家
  • 対象 市内に住んでいる中学生・高校生 定員 20人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 1,000円
  • 申込・問い合わせ先 6月22日(消印有効)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)学年(4)電話番号を書いて、郵便番号675の0101新在家457の3 東加古川公民館「モデルキャンプ」係へ。

加古川公民館(電話423-3841)

今月号の掲載はありません

志方公民館(電話452-0700)

今月号の掲載はありません

尾上公民館(電話423-2900)

今月号の掲載はありません

加古川北公民館(電話438-7409)

今月号の掲載はありません

両荘公民館(電話428-3133)

今月号の掲載はありません

氷丘公民館(電話424-3741)

今月号の掲載はありません

野口公民館(電話426-9020)

パソコン・アート

  • とき 毎月第1・3日曜日9時00分~11時00分
  • 定員 10人
  • 会費 月額1,000円
  • 申込・問い合わせ先 淨徳(じょうとく)(電話420-3689)まで。

レヴール・コール(女声合唱)

  • とき 毎週木曜日10時00分~12時00分
  • 対象 20歳以上の女性
  • 定員 10人
  • 会費 月額4,000円
  • 申込・問い合わせ先 岩崎(電話424-8292)まで。

英会話クラブ

  • とき 毎週土曜日13時00分~14時45分、14時45分~16時30分 対象 20歳以上の人 定員 各10人
  • 入会金 2,000円
  • 会費 3カ月9,000円
  • 申込・問い合わせ先 吉川(電話423-7271)まで。

平岡公民館(電話078-949-5210)

心と体を元気にヘルシークッキング教室

  • とき 7月5日~12月の第1・3金曜日10時00分~12時00分 10回コース。
  • 定員 24人(申込者多数の場合は抽選 参加費 9,000円(材料費を含む)
  • 申込・問い合わせ先 6月19日(必着)までに、直接またはハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)性別(5)電話番号を書いて、郵便番号675の0104 土山699の2 平岡公民館「ヘルシークッキング」係へ。

加古川西公民館(電話432-3467)

今月号の掲載はありません

中央隣保館(電話422-3606)

今月号の掲載はありません

東部隣保館(電話437-6600)

今月号の掲載はありません

西部隣保館(電話428-3146)

今月号の掲載はありません

志方会館(電話452-3130)

今月号の掲載はありません

各種催し

ロビーコンサート

  • とき 6月26日(水曜日)12時10分~12時50分
  • ところ 市役所市民ロビー
  • 出演者 ギターアンサンブル・パストラール、こすもす(オカリナアンサンブル)
  • 問い合わせ先 ウェルネス推進課(電話427-9181)へ。

花とみどりの講習会

  • とき 6月21日(金曜日)13時30分~15時30分
  • ところ 日岡山公園いくびょう園
  • 内容 植物の増やし方
  • 対象 市内に住んでいるか勤務している人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 500円(別に材料費が必要)
  • 申込・問い合わせ先 6月5日から、電話で日岡山公園いくびょう園(電話426-6443)へ。

上級救命講習会

  • とき 6月22日(土曜日)9時00分~17時00分
  • ところ 防災センター
  • 内容 固定や止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇(そ)生法
  • 対象 加古川市、稲美町、播磨町に住んでいるか勤務している人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 6月6日午前9時から、電話で防災センター(電話423-0119)へ。 月曜日、6月16日(日曜日)は受け付けできません。

平荘湖アクア交流館の教室

生け花

  • とき 毎週火曜日14時30分~16時00分
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 5人(先着順)
  • 会費 月額4,000円(別に花代が必要)

囲碁

  • とき 毎月第2・4土曜日14時00分~15時30分
  • 対象 5歳以上の人
  • 定員 5人(先着順)
  • 会費 月額3,500円

申込・問い合わせ先 電話または直接平荘湖アクア交流館(電話428-2015)へ。

広島平和の親子バスツアー

  • とき 7月27日~28日(1泊2日)
  • 内容 「かたりべ」からの被爆体験講話、原爆記録映画の鑑賞、平和記念資料館の見学など ツアー終了後、感想文の提出が必要。
  • 対象 市内に住んでいる小学校4年生?中学生と保護者
    保護者1人につき、子ども2人まで参加できます。
  • 定員 80人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1人5,000円
  • 申込・問い合わせ先 6月14日(消印有効)までに、往復ハガキに(1)住所(2)電話番号(3)保護者名・ふりがな(4)子どもの氏名・ふりがな・学校名・学年(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の8501 総務課「親子バスツアー」係(電話427-9135)へ。

季節の和菓子教室

  • とき 6月20日(木曜日)14時00分~15時30分
  • ところ 総合文化センター
  • 内容 わらび餅と上生菓子
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込・問い合わせ先 6月6日9時00分から、電話で総合文化センター(電話425-5300)へ。

ウェルネス日曜日寄席

  • とき 6月30日(日曜日)14時30分~16時30分
  • ところ ウェルネスパーク
  • 内容 笑福亭純瓶ほか3人による落語と入門講座
  • 定員 90人(先着順)
  • 参加費 1,500円(当日1,700円) 中学生以下800円(当日1,000円)。
    小学生未満の子どもは入場できません。
  • 申込・問い合わせ先 ウェルネスパーク(電話433-1100)へ。

ふれあいティータイム

  • とき 6月23日(日曜日)14時00分~15時30分
  • ところ 国際交流センター
  • 内容 モンゴル人講師とお茶を飲みながら交流 日本語で交流できます。
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 300円
  • 申込・問い合わせ先 6月6日9時00分から、電話で国際交流協会(電話425-1166)へ。

就職実践個別指導

  • とき 7月3日(水曜日)・10日(水曜日)・17日(水曜日)・24日(水曜日)9時00分~17時00分 1人50分程度。
  • ところ 勤労会館
  • 内容 就職応募書類の書き方、面接の受け方
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 前日までに、勤労会館(電話423-1535)へ。

就職支援講座

  • とき 7月の毎週土曜日13時00分~14時30分 4回コース。
  • ところ 勤労会館
  • 内容 履歴書や職務経歴書の書き方、面接の受け方など
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 商工労政課(電話427-3074)へ。

太陽光発電システム設置相談会

  • とき 6月21日(金曜日)14時00分~15時30分
  • ところ 市役所新館7階
  • 内容 専門指導員による個別相談会など
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 6月20日までに、環境政策課(電話427-9769)へ。

ここもチェック!

高御位山笹ゆりまつり

6月9日(日曜日)8時50分集合(小雨決行)。集合場所はJA成井給油所裏の広場(志方町成井)。内容は、笹ゆりを鑑賞しながら高御位山の登山。参加無料。申込不要。問い合わせ先は、畑中(電話090-8367-5175)。

市民ギャラリー美術展

いずれも会場は市民ギャラリー(JR加古川駅南カピルビル3階 電話456-0222)、無料。6月5日~10日 藤原昌晴・須山昇司絵画二人展 6月11日~17日 向山会水墨画作品展

名作映画会

6月12日(水曜日)10時15分から、教育研究所で。題名は「キッド」。定員80人(先着順)。参加無料。申込不要。問い合わせ先は教育研究所(電話423-3996)。

ウェルネスパークの催し(電話433-1100)

ウェルネスパークの料理教室

プロに教わるフランス料理

  • とき 7月30日(火曜日)10時00分~13時00分
  • 内容 鮮魚の香草パン粉焼き
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 3,000円(材料費を含む)

ピリ辛スタミナ料理

  • とき 7月17日(水曜日)10時00分~13時00分
  • 内容 担々麺、餃子、豆腐チゲ
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 2,500円(材料費を含む)

申込・問い合わせ先 6月5日9時30分から、ウェルネスセンター(電話433-1124)へ。

少年自然の家の催し(電話432-5177)

星見会

  • とき 6月8日(土曜日)19時00分~21時00分 曇り・雨天時は簡易プラネタリウムによるお話会。
  • 内容 大型望遠鏡で土星やスピカなどを観望
  • 参加費 無料

申込不要。

無料散策日

  • とき 6月16日(日曜日)9時00分~15時00分
  • 内容 自然観察、本岡家住宅の見学、電動糸のこ体験(材料費が必要)など

青空の星見会

  • とき 6月16日(日曜日)10時00分~12時00分、13時00分~14時00分 曇り・雨天時は中止。
  • 内容 大型望遠鏡で太陽の紅炎や昼間に見える一等星などを観望
  • 参加費 無料

申込不要。

宇宙講座

  • とき 6月29日(土曜日)19時00分~21時00分
  • 内容 学習会「『大宇宙の旅』 ~夢は時間を裏切らない」、土星やスピカなどを観望
  • 対象 小学生以上の人 中学生以下は保護者同伴。
  • 定員 70人(先着順)
  • 参加費 200円
  • 申込方法 6月6日9時から、電話で少年自然の家へ。

木工教室

  • とき 6月22日(土曜日)9時30分~15時00分
  • 内容 組み木「天架けるたなばた」
  • 対象 18歳以上の人
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,000円
  • 申込方法 6月12日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)住所(3)電話番号(4)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0058 天下原715の5 少年自然の家「6月木工教室」係へ。

図書館の催し

ウェルネスパーク図書館

おやこdeえほん

  • とき 6月1日(土曜)・15日(土曜)14時30分~15時00分
  • 対象 4歳以上の子どもと保護者(子どものみも可)
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 無料

日曜朝の読書会

  • とき 6月2日(日曜)10時00分~12時00分
  • 内容 お薦め本を持ち寄って歓談
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき (1)6月8日(土曜)・22日(土曜) (2)毎週木曜日 時間はいずれも10時00分~10時30分。
  • 対象 (1)4歳~小学校4年生 (2)2・3歳の子どもと保護者
  • 定員 (1)各20人 (2)各40人 いずれも先着順。
  • 参加費 無料

問い合わせ先 ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)へ。

海洋文化センター図書室

おはなしのじかん

  • とき 6月8日(土曜日)・22日(土曜日)14時00分~14時30分
  • 対象 4歳~小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 海洋文化センター図書室(電話436-0940)へ。

加古川図書館

親子えほんの会

  • とき 6月1日(土曜日)11時00分~11時30分
  • 対象 3歳以下の子どもと保護者
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき 6月8日(土曜日)・15日(土曜日)11時00分~11時30分
  • 対象 4歳~小学生
  • 定員 各15人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 加古川図書館(電話422-3471)へ。

中央図書館

おはなし会

  • とき 6月1日(土曜日)・15日(土曜日)・29日(土曜日)15時00分~15時30分
  • 対象 4歳~小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料

親子えほんの会

  • とき 6月7日(金曜日)11時00分~11時30分
  • 対象 3歳以下の子どもと保護者
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 無料

えほんのじかん

  • とき 6月8日(土曜日)15時00分から15時30分
  • 対象 3歳~小学生
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 中央図書館(電話425-5200)へ。

中央図書館を休館します

中央図書館は、図書整理のため、6月17日から28日まで休館します。

図書館に新しく入った本

一般書

  • 幻坂
  • 有栖川有栖
  • メディアファクトリー

 

  • リボン
  • 小川糸
  • ポプラ社

 

  • 天皇(みかど)の刺客
  • 澤田ふじ子
  • 徳間書店

 

  • 幸村去影
  • 津本陽
  • 徳間書店

 

  • 見上げた空の色
  • 宇江佐真理
  • 文藝春秋

 

  • 赤く微笑む春
  • ヨハン・テオリン
  • 早川書房

 

  • 職場を襲う「新型うつ」
  • NHK取材班
  • 文藝春秋

 

  • やさしく作れる本格和菓子
  • 清真知子
  • 世界文化社

児童書

  • みならい騎士とブーツどろぼう
  • クエンティン・ブレイク
  • 好学社

 

  • 世界を変えた建物
  • クリスティーネ・パクスマン
  • エクスナレッジ

 

  • 竜が呼んだ娘
  • 柏葉幸子
  • 朝日学生新聞社

 

  • めざめれば魔女
  • マーガレット・マーヒー
  • 岩波書店

 

  • くまのぼりす
  • ディック・ブルーナ
  • 福音館書店

 

  • まゆとうりんこ
  • 降矢なな
  • 福音館書店

 

  • 魔女のシュークリーム
  • 岡田淳
  • BL出版

問い合わせ先

中央図書館(電話425-5200)
加古川図書館(電話422-3471)
ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)
海洋文化センター図書室(電話436-0940)

募集

埋蔵文化財発掘調査作業員

  • 勤務場所 市内
  • 勤務内容 遺跡の掘削作業
  • 募集人数 2人程度
  • 勤務日時 指定する日の9時00分~17時00分 土・日曜日、祝日を除く。
  • 賃金 時給910円
  • 申込・問い合わせ先 6月20日までに、文化財調査研究センター(電話423-4088)へ。

臨時保育士の登録

  • 勤務場所 市内の公立保育園
  • 対象 保育士資格を持っている人
  • 勤務日時 指定する日時
  • 申込・問い合わせ先 申込書に写真(縦3.5センチ×横3センチ)と保育士証の写しを添えて、保育課(電話427-9148)へ。

申込書は保育課にあります。

児童クラブ(学童保育)臨時職員の登録

  • 勤務場所 市内の小学校や幼稚園内の児童クラブ
  • 勤務内容 児童の保育・指導の補助
  • 対象 幼稚園、小・中学校の教諭普通免許、保育士免許を持っているか、児童の指導について知識・経験がある人
  • 勤務日時 月から金曜日の放課後3時間程度(学校休業中は、午前・午後のいずれか5時間程度)
  • 賃金 時給1,050円
  • 申込・問い合わせ先 申込書に写真(縦3.5センチ×横3センチ)を添えて社会教育・スポーツ振興課(電話427-9751)へ。

申込書は社会教育・スポーツ振興課、市ホームページにあります。

不登校の子どもたちのための学生ボランティア登録

  • 内容 適応教室「わかば教室」や小集団活動「アタック・ゴー」の活動支援 ※交通費や保険加入費などは各自で負担。
  • 対象 教員や心理士などの資格取得を目指す大学生・大学院生
  • 申込・問い合わせ先 教育相談センター(青少年女性センター内 電話421-5484)へ。

登録後、面接と研修があります。申込書は教育相談センター、市ホームページにあります。

夏期アルバイトごみ収集作業員

  • 期間 7月上旬から9月下旬までの予定(土・日曜日は除く)
  • 対象 大学生・専門学校生
  • 募集人数 6人程度
  • 申込・問い合わせ先 6月14日までに、学生証、写真(縦3.5センチ×横3センチ)を持参して、環境第1課(環境美化センター内 電話426-1561)へ。

健康に関する情報

巡回健康相談

  • とき・ところ
    6月14日(金曜日) 加古川北公民館
    6月21日(金曜日) ニッケパークタウン
    6月24日(月曜日) 加古川西公民館
    6月27日(木曜日) 加古川公民館
    7月9日(火曜日) 尾上公民館
    7月10日(水) 志方公民館
    時間はいずれも10時00分から11時30分。ニッケパークタウンのみ11時00分から14時00分。
  • 内容 保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 健康課(電話427-9215)へ。

子宮頸(けい)がん・乳がん・大腸がん・肝炎ウイルス検診無料クーポン券を利用してください

  • とき 来年2月28日まで
  • ところ 検診受診機関
  • 対象
    子宮頸がん検診 4月1日現在で20歳、25歳、30歳、35歳、40歳の女性
    乳がん検診 4月1日現在で40歳、45歳、50歳、55歳、60歳の女性
    大腸がん・肝炎ウイルス検診 4月1日現在で40歳、45歳、50歳、55歳、60歳の人
    対象となる人に無料クーポン券などの個別通知を5月末に郵送しています。
  • 検診料金 無料
  • 問い合わせ先 健康課(電話427-9215)へ。

献血にご協力を

  • とき・ところ
    ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 6月1日(土曜日)10時00分~11時30分、12時45分~16時00分
    市役所前 6月3日(月曜日)10時00分~11時30分、12時30分~16時00分
    イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 6月15日(土曜日)10時00分~11時30分、12時45分~16時00分
    イオン加古川(400ミリリットルのみ) 6月29日(土曜日)10時00分~11時30分、12時45分~16時00分
  • 対象 16~69歳の人
    400ミリリットル献血は、18歳以上(男性は17歳以上)で体重50キロ以上の人に限る。
  • 問い合わせ先 兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話079-294-5147)へ。

糖尿病教室

  • とき 6月27日(木曜日)10時30分~12時00分
  • ところ 西市民病院
  • 内容 糖尿病と目、大切なフットケア
  • 対象 糖尿病の患者とその家族、糖尿病に関心のある人
  • 定員 70人(先着順)
  • 参加費 100円
  • 申込・問い合わせ先 6月7日9時00分から、西市民病院総務課(電話434-2051)へ。

センター健診

とき 6月19日(水曜日)・22日(土曜日)・27日(木曜日)、7月2日(火曜日)・8日(月曜日)・10日(水曜日)
ところ 総合保健センター

  • 項目 肺がん
  • 料金 700円
  • 対象年齢(平成26年3月31日現在) 18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
  • 受付時間 8時30分~11時00分、13時15分~15時30分

 

  • 項目 胃がん
  • 料金 1,400円
  • 対象年齢(平成26年3月31日現在) 18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
  • 受付時間 8時30分~11時00分、13時15分から15時30分

 

  • 項目 大腸がん
  • 料金 1,000円
  • 対象年齢(平成26年3月31日現在) 18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
  • 受付時間 8時30分~11時00分、13時15分から15時30分

 

  • 項目 骨粗しょう症
  • 料金 500円
  • 対象年齢(平成26年3月31日現在) 18歳以上の人
  • 受付時間 8時30分~11時00分、13時15分から15時30分

 

  • 項目 肝炎ウイルス
  • 料金 1,000円
  • 対象年齢(平成26年3月31日現在) 40歳以上で過去に肝炎ウイルス検診を受診したことがない人
  • 受付時間 8時30分~11時00分、13時15分から15時30分

 

  • 項目 乳がん
  • 料金 3,300円
  • 対象年齢(平成26年3月31日現在) 40歳以上の人
  • 受付時間 8時30分~11時00分、13時15分から15時30分

 

  • 項目 子宮がん
  • 料金 1,200円
  • 対象年齢(平成26年3月31日現在) 18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
  • 受付時間 13時15分から15時30分

子宮がん・乳がん検診の受診機会は2年に1回です。
国保特定健診と同時に受診できます。
生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金が免除されます。受診前に健康課まで申請してください。

  • 申込方法 電話で総合保健センター(電話429-2923)へ。
  • 問い合わせ先 健康課(電話427-9215)へ。

志方体育館の健康相談

  • とき 6月20日(木曜日)10時00分~11時30分
  • 内容 腰痛との付き合い
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 志方体育館(電話452-4478)へ。

認知症サポーター養成講座と介護相談

  • とき 6月25日(火曜日)13時30分~15時00分
  • ところ 野口公民館
  • 内容 認知症の人やその家族を見守る「認知症サポーター」養成のために基礎知識と接し方を学ぶ
  • 定員 20人
  • 申込・問い合わせ先 6月21日までに、地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)へ。

出産・子育て教室

両親学級 申し込みが必要。

  1. 6月13日(木曜日) 総合保健センター
  2. 7月7日(日曜日) 青少年女性センター

14時00分から

  • 内容 1.もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など 2.妊娠中の生活とお産の話、産後の生活と育児の話など
  • 対象 妊娠中の人とその家族

ママとベビーのおしゃべりサロン

申込不要。

  1. 6月6日(木曜日) 東加古川公民館
  2. 6月7日(金曜日) 中央隣保館
  3. 6月11日(火曜日) 加古川北公民館
  4. 6月13日(木曜日) 野口公民館
  5. 6月17日(月曜日) 尾上公民館
  6. 6月17日(月曜日) 別府公民館
  7. 6月20日(木曜日) 氷丘公民館
  8. 6月25日(火曜日) 加古川西公民館
  9. 7月1日(月曜日) 陵南公民館
  10. 7月1日(月曜日) 平岡公民館
  11. 7月4日(木曜日) 東加古川公民館
  12. 7月5日(金曜日) 中央隣保館

14時00分~15時30分 4,5,6,8,9は10時00分~11時30分。

  • 内容 身体測定、育児や離乳食の講話、育児相談、手遊び・ふれあい遊びなど
  • 対象 4~12カ月の子どもと保護者

申込・問い合わせ先 育児支援課(電話427-9217)へ。

7月1日から「院外処方」を実施します

7月1日から、西市民病院、東市民病院では、外来診察を受けた人の薬の受け取り方法が変わります。医師から発行された「院外処方せん」を持って、病院外の保険(調剤)薬局で薬を受け取ってください。医師の処方せんがあれば、原則としてどこの保険(調剤)薬局でも薬を調剤することができます。
院外処方せんの有効期限は、発行日を含めて4日間(土・日曜日、祝日を含む)です。期限までに保険(調剤)薬局で薬を受け取ってください。

  • 問い合わせ先 西市民病院医事課(電話434-2052)、東市民病院(電話437-2515)へ。

乳幼児のための健康診査

受付時間はいずれも13時00分~14時00分です。
問い合わせ先 育児支援課(電話454-4188)

4カ月児健康診査

  • とき・ところ
    6月12日(水曜日) 青少年女性センター
    6月19日(水曜日) 総合保健センター
    6月26日(水曜日) 総合保健センター
  • 対象 4~5カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

1歳6カ月児健康診

  • とき・ところ
    6月14日(金曜日) 青少年女性センター
    6月21日(金曜日) 総合保健センター
    6月28日(金曜日) 青少年女性センター
  • 対象 1歳6カ月~1歳11カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

3歳児健康診査

  • とき・ところ
    6月11日(火曜日) 青少年女性センター
    6月18日(火曜日) 青少年女性センター
    6月25日(火曜日) 総合保健センター
  • 対象 3歳2カ月~3歳11カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票、尿(郵送した容器に入れてください)

10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しており、対象者には個別に通知をします。

介護者のつどい

  1. 6月8日(土曜日) 野口公民館 13時30分~15時30分
  2. 6月14日(金曜日) 総合福祉会館 13時30分~15時30分
  3. 6月28日(金曜日) 尾上公民館 13時30分~15時00分
  • 内容 勉強会、介護相談、茶話会など
  • 問い合わせ先 (1)地域包括支援センターのぐち(電話426-8218) (2)地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510) (3)地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)へ。

認知症の人を支える介護者のつどい

6月18日(火曜日) 加古川北公民館 13時00分~15時00分

  • 内容 茶話会
  • 問い合わせ先 地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)へ。

出張なんでも介護相談

6月11日(火曜日) 志方公民館 13時00分~16時00分
6月25日(火曜日) 加古川西公民館 13時00分~16時00分

  • 内容 介護相談、介護者のつどい
  • 問い合わせ先 地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)へ。

ここもチェック!

市民健康フォーラム「発達障害の子どもと一緒に育つ」

  • とき 6月15日(土曜日)14時00分~16時00分
  • ところ 総合保健センター
  • 内容 専門医などによる講演
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 加古川医師会(電話421-4301)へ。 手話通訳あり。

いきいきひらおか

  • とき 6月27日(木曜日)13時00分~15時00分
  • ところ 平岡会館 内容 茶話会、レクリエーションなど
  • 対象 平岡町に住み、介護認定を受けていない65歳以上の人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 200円
  • 申込・問い合わせ先 6月13日までに、平岡会館(電話421-5735)へ。

認知症介護勉強会「知っておきたい医療、福祉のサービス」

  • とき 6月11日(火曜日)13時00分~15時00分
  • ところ リバティかこがわ(野口町)
  • 内容 講演、話し合い
  • 参加費 500円
  • 問い合わせ先 加古川認知症家族の会・吉田(電話090-9690-6665)まで。

加古川健康福祉事務所の催し

  1. こころのケア相談 6月10日(月曜日)・17日(月曜日)・24日(月曜日)13時00分~14時00分
  2. 酒害相談 6月10日(月曜日)13時00分~14時00分
  3. 若者の心と体の相談 6月10日(月曜日)13時00分~15時00分
  4. 歯と口の健康相談 6月17日(月曜日)13時30分~15時00分
  5. 専門栄養相談(アレルギー、病態栄養など) 6月19日(水曜日)9時30分~11時30分
  6. エイズ・肝炎検査相談 6月12日(水曜日)・26日(水曜日)9時10分~10時15分

いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査は匿名で実施。申し込みは、電話で加古川健康福祉事務所へ。1,2,3,4 地域保健課(電話422-0003) 5,6 健康管理課(電話422-0002)

相談事業

あすなろ会

  • とき 6月21日(金曜)10時00分~12時00分
  • ところ 青少年女性センター
  • 内容 不登校の悩みについての話し合い
  • 対象 市内に住んでいる幼児~中学生の保護者
  • 申込・問い合わせ先 教育相談センター(電話421-5484)へ。

巡回教育相談

  • とき 6月24日(月曜)9時30分~16時00分
  • ところ 加古川北公民館
  • 内容 不登校、子どものしつけ・発達など
  • 対象 市内に住んでいる幼児から中学生の保護者
  • 定員 4人(先着順)
  • 申込・問い合わせ先 教育相談センター(電話421-5484)へ。

市民相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分
  • 内容 市政についての相談や生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話427-9120)

登記相談

  • とき 6月8日(土曜)13時00分~15時30分
  • 内容 土地・家屋の登記の問題や、土地境界の問題
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
  • 問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話427-9120)

行政相談

  • とき 6月11日(火曜)13時30分~15時30分
  • 内容 行政への要望や苦情など
  • ところ 市民生活あんしん課(電話427-9120)

法律相談

  • とき 毎週水・金曜日13時40分~16時40分 要予約。
  • 内容 弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話427-9120)

税務相談

  • とき 毎週火曜日13時30分~16時00分 要予約。
  • 内容 税理士が税務の入口をアドバイス
  • ところ 加古川税理士会館(加古川税務署北側)
  • 問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)

消費生活相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~16時00分
  • 内容 商品やサービスの契約に関する苦情、多重債務など
  • ところ 市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)

人権相談

  • とき 毎週水・金曜日13時00分~16時00分
  • 内容 いじめ、名誉棄損、差別など
  • ところ 総合福祉会館(電話424-4318) 法務局常設人権相談所(電話0570-003-110)でも行っています。

女性相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分
  • 内容 夫婦・親子関係などの悩み
  • ところ こども課(電話427-9293)

女性問題相談

  • とき 毎週火・木曜日9時00分~17時00分 相談は要予約。
  • 内容 人間関係や生きかた、心や身体の悩みなど、女性が抱える問題
  • ところ こども課(青少年女性センター2階 電話427-9768)

母子相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分
  • 内容 生活上の悩み、母子・寡婦の貸付相談など
  • ところ こども課(電話427-9293)

家庭児童相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分
  • 内容 児童をとりまく家庭環境や悩みなど
  • ところ こども課(電話427-3073)

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分
  • 内容 夫や恋人などからの暴力の悩み
  • ところ 配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)

小児救急医療電話相談

  • とき・番号 (1)毎週月~土曜日18時00分~0時00分 日曜日、祝日9時00分~0時00分(電話078-731-8899) 携帯電話やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日20時30分~11時30分(電話078-937-4199)
  • 内容 夜間や休日の子どもの急病やけが

乳幼児子育て相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分 面接相談は要予約。
  • 内容 乳幼児の発達など、子育ての悩み
  • ところ 育児支援課(電話454-4188)

教育相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分 面接相談は要予約。
  • 内容 不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
  • ところ 教育相談センター(青少年女性センター1階 電話421-5484)

少年の悩み相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分 電話相談にも応じます。
  • 内容 非行・問題行動・怠惰・しつけなど
  • ところ 少年愛護センター(電話423-3848)

認知症高齢者相談

  • とき 家族の会による相談 毎週月・金曜日 看護師など専門職による相談 毎週水・木曜日 時間はいずれも10時00分~12時00分、13時00分~16時00分。
  • 内容 認知症の介護の悩みなど
  • ところ 県民総合相談センター(神戸クリスタルタワー6階 電話078-360-8477)

障害福祉なんでも相談

  • とき
    知的障害 毎週月曜日10時00分~12時00分、毎週水曜日14時00分~16時00分
    身体障害 毎週火・金曜日10時00分~12時00分
    精神障害 毎週水・木曜日10時00分~12時00分
    要予約。
  • 内容 社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
  • ところ 福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話421-2062)

身体障がい者相談

  • とき 毎週日・水曜日10時00分~12時00分 FAXでの相談にも応じます。
  • 内容 身体障がい者の日常生活での悩みなど
  • ところ 総合福祉会館 水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話・ファクス454-4115)

知的障がい者相談

  • とき 6月19日(水曜)10時00分~12時00分、7月5日(金曜)13時00分~15時00分
  • 内容 知的障害に関すること、養育生活など
  • ところ 総合福祉会館 7月5日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 手をつなぐ育成会(電話422-8899)

心配ごと相談

  • とき 毎週水・木・金曜日13時00分~16時00分
  • 内容 家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
  • ところ 総合福祉会館(電話424-4318)

労働相談

  • とき 毎週土曜日9時00分~12時00分
  • 内容 賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
  • ところ 勤労会館(電話423-1535)

若者就職相談

  • とき 毎週月~土曜日9時00分~17時00分
  • 内容 学生と概ね40代前半までの若者を対象とした就職相談
  • ところ 若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話423-2355)

職業相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分
  • 内容 職業相談、職業紹介など
  • ところ ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話425-5115)

女性のための労働相談

  • とき 6月19日(水曜)14時00分~19時00分 17時00分以降と一時保育は要予約。
  • 内容 社会保険労務士による女性が働くための悩み相談
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)

女性のチャレンジ相談

  • とき 毎週火・木・金曜日10時00分~15時30分 要予約。一時保育あり。
  • 内容 私らしい働き方、再就職、キャリアアップなど
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)

住宅相談

  • とき 毎月第4土曜日13時00分~16時00分 5日前までに要予約。
  • 内容 建築士による住宅の耐震診断・耐震改修など
  • ところ 勤労会館
  • 問い合わせ先 建築指導課(電話427-9263)

緑化相談

  • とき 毎週月・水・金曜日9時00分~16時00分
  • 内容 草花の管理や庭木の手入れなど
  • ところ 日岡山公園いくびょう園(電話426-6649)

暴力相談

  • とき 毎週月~金曜日10時00分~午16時00分
  • 内容 暴力団による被害の悩みなど
  • ところ 暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話427-8930)

今月の納付と納税

市・県民税(第1期分)
介護保険料(第2期分)
幼稚園・保育園保育料(6月分)
下水道事業受益者負担金(第1期分)

納期限は7月1日です。

納付と納税は便利な口座振替で。

市内の交通事故の状況

急がずあせらず安全運転


平成24年1月~3月

  • 人身事故 436件
  • 傷者数 540人
  • 死者数 5人

平成25年1月~3月

  • 人身事故 463件
  • 傷者数 574人
  • 死者数 2人

加古川警察署管内(古川市・稲美町・播磨)の主な犯罪の発生状況

平成24年1月~3月

  • 空き巣 51件
  • 自動車の盗難 27件
  • オートバイの盗難 83件
  • 自転車の盗難 294件
  • ひったくり 9件
  • 車上ねらい 92件

平成25年1月~3月

  • 空き巣 27件
  • 自動車の盗難 17件
  • オートバイの盗難 36件
  • 自転車の盗難 249件
  • ひったくり 3件
  • 車上ねらい 85件

加古川市の人口・世帯数・面積

  • 推計人口(5月1日現在) 268,184人 前月比+183人
  • 世帯数 102,731世帯 前月比+248世帯

その他の情報

  • 環境月間ポスター展 とき 6月1日~14日 ところ ニッケパークタウン3階 内容 市内の小・中学校の入選作品の展示 問い合わせ先 環境政策課(電話427-9199)へ。
  • 兵庫大学「健康教室」 とき 6月23日(日曜日)10時00分~13時00分 ところ 兵庫大学 内容 看護学科学生による血圧・骨密度・体脂肪などの測定、転倒・腰痛・失禁予防体操、認知症測定、足湯など 参加費 無料 申込不要。 問い合わせ先 兵庫大学(電話427-9551)へ。
  • こころ豊かな人づくり500人委員を募集 講義や交流活動などを通じて、青少年育成活動や地域づくり活動へ参画する地域の担い手を養成します。 対象 おおむね20歳以上の人 受講期間 2年 受講料 無料 別に交通費などが必要。 申込・問い合わせ先 6月21日までに、東播磨県民局(電話421-9105)へ。
  • 国家公務員一般職(高卒者)を募集 受験資格 高校卒業後2年以内または高校卒業見込みの人 申込期間 インターネット 6月24日~7月3日 郵送 6月24日~日 第1次試験日 9月8日(日曜日) 問い合わせ先 人事院近畿事務局(電話06-4796-2191)へ。
  • NHK学園通信講座受講者を募集 趣味や教養、語学、資格など200コース以上から選んで受講することができます。受講期間は3カ月~1年(講座によって異なります)。講座内容や申し込みなどくわしくは、NHK学園(電話042-572-3151)へ。
  • ねこの引き取り とき 6月3日(月曜日)・10日(月曜日)・17日(月曜日)9時00分~10時00分 ところ 環境監視センター駐車場 手数料 1匹1,700円(生後90日以内は10匹まで1,700円、20匹まで3,400円のように、10匹までごとに1,700円を加算) 問い合わせ先 環境政策課(電話427-9199)
  • 明石海峡大橋通行料助成制度 20人以上の団体などに通行料金を助成します。期間 来年3月31日まで(受付は来年3月5日まで) 受付台数 500台(先着順) 助成額 特大車5,000円、大型車3,000円、中型車2,000円 助成対象などくわしくは、一般財団法人淡路島くにうみ協会(電話0799-24-2001)へ。
  • 加古川まちかどミュージアムの出展者を募集 個人宅や店舗を利用し、趣味の作品やコレクションなどを展示します。 とき 10月19日~27日 参加費 5,000円 申込・問い合わせ先 6月17日までに、まちかどミュージアムを成功させる会事務局 遠藤(電話420-7758)へ。
     

6月23日~29日は男女共同参画週間 男女共同参画センターの催しに参加してみよう!

参加無料
一時保育あり。

市では、性別にかかわりなく、一人一人の個性や能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現を目指して、さまざまな事業を実施しています。
このたび、男女共同参画週間に合わせてセミナーやイベントを実施します。ぜひ参加してください。

市民グループなどの企画講座

(A)父と子のふれあい凧(たこ)づくり教室

  • とき 6月22日(土曜日)10時00分~12時00分
  • 対象 父または祖父と3歳以上の子ども
  • 定員 20組(先着順)
  • 材料費 1個400円

(B)仲間との出会いが生きる力に

  • とき 6月23日(日曜日)13時00分~15時00分
  • 内容 障がいのある女性のさまざまな体験や生きづらさから一歩ふみ出すきっかけを考える
  • 定員 30人(先着順)

(C)みんなで語ろう! ~私の選択・私の生き方

  • とき 6月25日(火曜日)10時00分~12時00分
  • 内容 人生の節目に過去と未来の自分と向き合う
  • 対象 女性
  • 定員 10人 (先着順)

(D)みんなで楽しくリフレッシュ! ~フラメンコにチャレンジしよう

  • とき 6月25日(火曜日)10時00分~12時00分
  • 定員 15人(先着順)

(E)自分の身は自分で守ろう! シニアのための交通安全のはなし

  • とき 6月26日(水曜日)13時30分~15時00分
  • 定員 30人(先着順)

(F)防災は生活力で備える ~阪神・淡路大震災、東日本大震災の体験から

  • とき 6月28日(金曜日)10時00分~12時00分
  • 定員 30人(先着順)

(G)ウェーブリングヨガで自分の身体(からだ)と向き合おう

  • とき 6月29日(土曜日)9時10分~10時30分
  • 定員 20人(先着順)

(H)リフレッシュタイムFor You

  • とき 6月24日(月曜日)10時00分~12時00分
  • 内容 子どもを預かり、子育て中の人にリフレッシュする時間をプレゼント
  • 定員 12組(申込者多数の場合は抽選)

(I)ママソーイング ~リュックサック作り

  • とき 6月25日(火曜日)10時00分~12時00分
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 材料費 1,000円

申込方法 (A)~(G) 6月6日9時00分から、電話で男女共同参画センターへ。 (H) 6月14日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)保護者名(3)電話番号(4)子どもの氏名・ふりがな・年齢(月齢)(5)返信ハガキにあて名を書いて、男女共同参画センター「リフレッシュ」係へ。 (I) 6月14日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)一時保育の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・年齢)(5)返信ハガキにあて名を書いて、市連合婦人会事務局「ママソーイング」係(男女共同参画センター内)へ。

記念講演会 生き方セミナー

心地いい家族のカタチ ~人生いろいろ 男もいろいろ 女もいろいろ

  • とき 6月27日(木曜日)10時00分~12時00分
  • 内容 家族が仲良く過ごせる関わり方や家事の負担を減らす方法を習得
  • 講師 山田亮(家事ジャーナリスト)
  • 定員 60人(先着順)

就業支援セミナー

知る聞く見つける! わたしの働き方・生き方~多様な働き方をする女性の体験談から

  • とき 6月29日(土曜日)10時00分~12時00分
  • 内容 自分に合った働き方や生き方を探す
  • 定員 30人(先着順)

申込方法 6月7日9時00分から、電話で男女共同参画センターへ。

問い合わせ先 男女共同参画センター (郵便番号675-0066 寺家町45 電話424-7172)

健康コラム(2)
何気なくやっている「歯みがき」見直してみませんか?

歯と口は、食べ物をかんで消化を助ける働きだけでなく、おいしい食事や楽しい会話をするためにもとても大切な役割を果たしています。
歯と口の機能が低下すると、食べ物を十分かめず軟らかいものしか食べることができなくなり栄養バランスが乱れたり、高齢者にとっては誤えん性肺炎の原因になったりします。
歯と口の健康を保つために歯みがきは大切です。えんぴつを持つように歯ブラシを持ち、歯と歯ぐきの境目に歯ブラシの毛先を当てて、力を入れず細かく振動させて一本ずつ磨きましょう。奥歯の後ろ側や裏側、前歯の裏側、歯並びが悪いところは磨き残しが多くなるので丁寧に磨いてください。

  • 問い合わせ先 健康課(電話427-9215)へ。

えんぴつ

今月は特集で「公共交通」を取り上げました。
車の代わりにバスや電車を利用することは、交通渋滞だけでなく、二酸化炭素の排出量を減らし環境に優しいなど良い事尽くし。
さらに車窓から眺める景色は、気分転換をするのに最適で、一石二鳥ならぬ一石三鳥! 車内で乗り合わせた人と地域の話に花を咲かせる、なんていうのも素敵ですね。
これから梅雨の季節。自転車で通勤している私にとって、バスは救世主のような存在になりそうです。(井)

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。