2013年3月号

更新日:2019年12月23日

平成25年3月号目次

  • 特集 住宅用火災警報器、放火対策
  • タウンタウン
  • 市民リポーターの調査ファイル「かつめし」でまちおこし
  • ぶらり「豊澤團平(とよさわだんぺい)生誕の地の碑」(加古川町)
  • グラフ加古川
  • 新統合病院の建設整備が始まります
  • タウンミーティング
  • 情報コーナー
  • 公民館の「高齢者大学」新入生を募集!
  • えんぴつ(編集後記)

住宅用火災警報器、放火対策

住宅用火災警報器設置していますか?

平成23年6月1日から、すべての住宅に「住宅用火災警報器」の設置が義務づけられています。みなさんは住宅用火災警報器を設置していますか?
消防本部が実施したアンケート調査(平成24年6月)では、管内(加古川市、稲美町、播磨町)の設置率は約7割で、地域によっては約6割にとどまっています。
今回は、住宅用火災警報器の設置場所や、設置していて大事に至らなかった事例などを紹介します。
大切な命を火災から守るために、住宅用火災警報器を設置してください。

消防本部予防課 村角係長

寝室、階段などが設置場所です

設置場所は寝室、階段の上部(寝室のある階)です。台所への設置は努力義務です。警報器はホームセンターや電気店、消防用設備等取扱業者などで購入できます。

共同住宅の場合は?

共同住宅にも住宅用火災警報器の設置が義務づけられています。管内でも警報器が設置されていない共同住宅で火災が発生し、尊い命が失われています。まだ設置していない場合は家主、借主、管理会社などで相談して、一日も早く設置してください。

住宅用火災警報器は点検と手入れが必要です

警報器は正しく維持・管理してはじめて正常に作動します。そのため、日頃の点検と手入れが大切です。

電池切れや故障による作動不良を防ぐため、定期的に点検ボタンを押すなどして作動確認をしてください。

機種によっては、電池が切れそうになったときに警報音が鳴ります。

誤作動を防ぐため、警報器の掃除をしてください。

掃除方法は機種によって異なります。取扱説明書を確認してください。

住宅用火災警報器で助かりました

事例1 2階でくつろいでいると、階段に設置した住宅用火災警報器が鳴動。1階を見ると煙が充満していたので、すぐに2階の窓から玄関先の庇に避難して通報し、駆け付けた消防隊員に無事救出されました。

事例2 1階で食事中、隣の部屋の住宅用火災警報器が鳴動していたので見に行くと、テレビの後ろから炎が上がっていました。すぐに通報し、水道のホースで水をかけて火災の初期段階で消火できました。

放火対策できていますか?

 消防本部管内で放火による火災が多発しています。昨年管内で発生した130件の火災のうち、放火・放火の疑いが原因とみられる火災は51件発生しています。放火は平成9年から16年連続して火災原因の第1位で、全体の約4割を占めています。放火の被害から身を守るため、今一度以下の注意点を確認してください!

消防本部予防課 足立主任

平成24年の火災の原因内訳(消防本部管内)

  • 放火・放火の疑い 51件(39.2パーセント)
  • たばこ 11件(8パーセント)
  • たき火(ごみ焼き含む) 8件(6パーセント)
  • その他 60件(46.8パーセント)

家の周りに燃えやすいものを置かない

 放火を防ぐ第一歩は「燃えやすいものを置かない」ことです。家の周りを整理して、燃えやすいものを置かないようにしましょう。

家の周りを明るくする

 放火犯は暗がりや死角を狙っています。玄関灯やセンサーライトを設置し、家の周りを明るくしましょう。

近所であいさつをする

 放火犯は顔を見られることを嫌います。近所で出会った人にはあいさつをするなど、地域のみなさんで声をかけあいましょう。

物置や車庫などに鍵をかける

 物置なども放火犯の標的となります。扉はしっかりと施錠して、放火犯の侵入を防ぎましょう。

ごみ出しのルールを守る

 決められた日の前日にごみを出すと放火犯に狙われます。ごみは収集日の朝に出しましょう。

3月1日から7日は春季火災予防運動期間

 「消すまでは 出ない行かない 離れない」を全国統一防火標語に、火災予防運動を実施します。春先は季節風が強く、空気が乾燥して火災が発生しやすい気候が続きます。火の使用には十分注意してください。

  • 問合先 消防本部予防課 電話427-6532

タウンタウン 市民リポーター 大西 恵理子の「調査ファイル」

no.35 「かつめし」でまちおこし

最近、ご当地グルメでまちおこしに取り組むようすを雑誌やテレビでよく見かけます。加古川には、ご当地グルメ「かつめし」がありますが、何かまちおこしの取り組みはあるのでしょうか? さあ、それでは調査開始!
「かつめしは、戦後間もない頃、加古川駅前の洋食店で『おはしで気軽に食べられる洋食』として考案されました。今では、市内を中心に150軒以上の店で食べることができます。スーパーなどでは、家庭用にかつめしのタレが販売され、加古川のご当地グルメとして、Bー1グランプリ(B級ご当地グルメの祭典)にも出展したんですよ」と話してくれたのは、かつめしを通じてまちおこし活動を行っている「うまいでぇ! 加古川かつめしの会」代表の橋本さん。かつめしは、洋食店から、うどん屋や喫茶店、料亭までさまざまな店で提供されているそう。カツの大きさや揚げ方、タレの味など、店ごとに工夫とこだわりがあるのだとか。かつめしは、加古川独自の食文化として愛されてきたのですね。

今回は「うまいでぇ! 加古川かつめしの会」の活動について話を聞きました。会の立ち上げは、平成19年に、市内でかつめしを取り扱う店が集まって、かつめしを通じたまちおこしについて意見交換したのがきっかけ。平成22年、かつめしを提供する飲食店、食品会社や大学、市民ボランティアなど、さまざまな分野の人たちが集まって会を結成し、かつめしを通じて加古川のまちを全国に広めようとしています。かつめしをめぐるこんなにも熱い思いがあったなんて! びっくりです。多くの食のイベントに出展するなどの活動が認められ、昨年「愛Bリーグ」(B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会)本部加盟会員に昇格し「Bー1グランプリin北九州」に出展を果たすことができたとのこと。カツには志方牛を使うなど、地産地消にも力を入れています。出展するかつめしのタレをどのような味にするか試行錯誤したかいもあり、大会当日はピーク時には4秒に1食かつめしを提供するなど大盛況だったそう。ボランティアで参加した人たちからは「休憩する間もなく忙しかったけど、達成感があって楽しい」「また、参加したい」といった声も多かったそうです。Bー1グランプリは、ご当地グルメを通じて、まちをPRする場であり、地元への愛を深める場でもあるのですね。

「かつめしは、みなさんに愛され続けている加古川名物です。全国の人にかつめしを知ってもらって、たくさんの人が加古川に来てほしいですね。Bー1グランプリでは入賞を目指し、これからも食のイベントにたくさん出展していきますので、ぜひ応援してください。イベントのボランティアも大歓迎です」と橋本さん。私もかつめしをたくさんの友人に広めて、まちおこしのお手伝いをしたいなと思った調査となりました。

調査を終えて

調査後、息子の部活の試合の勝利を願って、かつめし作りに初挑戦。「おいしいやん、このタレ!」と言いながら食べる息子。私が丹精込めて揚げたカツは、市販のタレに完敗したのでした。

(写真掲載キャプション)

  • かつめしは、洋皿にご飯、牛かつ、デミグラスソース系のタレ、ゆでキャベツをおはしで食べるのが定番。
  • 「B-1グランプリin北九州」のようす。市民ボランティア約60名が大活躍。
  • かつめしが出展するイベント情報やボランティアの募集など、くわしくは観光協会(電話424-2170)へ。かつめしマップもあります!

ぶらり 加古川史跡放浪記

「豊澤團平(とよさわだんぺい)生誕の地の碑」(加古川町)

 ユネスコの無形文化遺産に登録されている人形浄瑠璃(じょうるり)文楽は、国の重要無形文化財でもあり、日本が世界に誇る舞台芸術です。太夫(たゆう)(浄瑠璃語り)・三味線・人形遣(つか)いの三業(さんぎょう)が一体となることによりこの芸は成り立っています。江戸時代初期に、西宮神社や淡路島を本拠として演じられていた人形芝居と、京都の浄瑠璃が結びついて人形浄瑠璃が形づくられたとされています。その後、淡路島出身の植村文楽軒(ぶんらくけん)が大坂に文楽座という演芸小屋を建て、興行を始めて以降「文楽」と呼ばれるようになりました。

 この文楽の隆盛とその後の復興に大きく貢献した人物に加古川出身の二人がいます。三味線の名人と賞賛された二代目豊澤團平と、昭和初期、不振にあえいでいた文楽の復興の一翼を「文楽の研究」を刊行することで担った劇評家の三宅周太郎で、後者はのち加古川市名誉市民に推挙されています。

 ここで紹介する團平は、文政十(一八二七)年(翌年説もあり)に寺家町の醤油醸造業の家に生まれ、本名は加古仁兵衛(にへえ)といいました。幼少のときに、浄瑠璃を愛好していた叔父の養子となり、そのすすめで三味線の師匠に弟子入りしました。若くして才能が開花し、天保十一(一八四〇)年には早くも舞台にあがり、四年後には二代目團平を襲名しています。その実力は、先輩たちを飛び越して、二十歳代には当時浄瑠璃の名人と呼ばれた三代目竹本長門(ながと)太夫の相(あい)三味線に抜擢されたほどでした。明治に入ると、近代の名人竹本摂津大掾(だいじょう)などを育成し、また彼自身は人気実力とも傑出し三味線界初の紋下(もんした)(文楽座で最高の地位)になりました。

 文楽の三味線は、低く太い音の出る太棹(ふとざお)で演奏されます。どちらかといえば、語りが主で三味線は従の傾向がありましたが、彼の演奏は語りを圧倒するほどの迫力があったといいます。また、作曲にも才能を発揮し、彼の妻との合作「壷坂観音霊験記(つぼさかかんのん れいげんき)」は、いまも人気のある演目の一つです。明治三十一(一八九八)年四月一日、團平は大阪の稲荷座で演奏中に倒れ生涯を閉じました。まさに舞台に生き、舞台で死した稀代の名人でした。加古川大劇という映画館があった跡の片隅にこの碑は立っています。また、加古川町の常徳寺のほか大阪市内にも墓標があります。ともすれば縁遠い文楽ですが、郷土に二人の偉大な功績者がいたことを知ると、一度鑑賞してみたくなってきますね。

(写真掲載キャプション)

  • 常徳寺の門前
  • 生誕の地の碑
  • 生誕の碑、常徳寺へはいずれもJR加古川駅から徒歩約10分

グラフ加古川

はいっ! 取ったよー!

 浜の宮幼稚園で毎年恒例のカルタ大会が行われました。年長クラスの32人がクリスマスにサンタさんからプレゼントしてもらった「かんきょうカルタ」に挑戦。友達と遊んだり、冬休みに家で練習したりした成果を元気いっぱい発揮しました。

響け! アンサンブルのハーモニー

 松風ギャラリーで兵庫大学吹奏楽部によるアンサンブルコンサートが開かれました。この日は、四重奏やソロ演奏など少人数での演奏が中心のプログラム。観客は心地よい音の世界に引き込まれていました。

歴史を守る

 1月26日は文化財防火デー。この日にあわせ鶴林寺で消防訓練が行われました。約900年の歴史を持つ文化財を後世へ引き継ぐため、火災に備えての体制を確認しました。

果樹は冬の間の手入れが大切ですよ

 毎月開かれている花とみどりの講習会。1月はみとろフルーツパークで「果樹の整枝剪(せん)定」をテーマに行われました。実際に枝を剪定しながら、手入れのコツを学びました。

鬼はそとー! 福はうちー!

 節分を間近にひかえた1月26日、海洋文化センターでこども豆まきが行われました。突然現れた鬼に子どもたちはびっくりしながらも、勇気を持って豆を投げつけ退治しました。

地方独立行政法人加古川市民病院機構 新統合病院の建設整備が始まります

市民の生命と健康を守る新しい病院の建設整備が、平成28年中の開院に向けてスタートします。
 東播磨医療圏域の基幹病院として、2次救急医療や高度専門医療を中心に提供する新しい病院の概要について紹介します。

施設の概要

  • 施工場所 加古川町本町439番地ほか
  • 敷地面積 約30,400平方メートル
  • 構造形式 鉄筋コンクリート造(免震+制震)
  • 階数 地上10階
  • 延床面積 約48,000平方メートル(病院棟・講堂棟)
  • 病床数 一般603床
  • 診療科 28診療科

主な医療機能

 5つのセンターを中心として、医療の重点課題である「がん」「脳卒中」「急性心筋梗塞」「糖尿病」「小児・周産期医療」「救急医療」に取り組みます。

  • 消化器センター
  • がん集学的治療センター
  • 周産母子センター
  • こどもセンター
  • 心臓血管センター

施設の主な特徴

救急専用エレベーター
ヘリポートと手術部門・ICU(集中治療室)部門・救急部門を直結

ダブル十字型の病棟
患者の快適性と見守りやすさの両立

ハイブリッド免制震システム
小・中規模の地震から大地震まで揺れを大幅に軽減

ハザードマップの浸水想定に対応した地盤盛土
浸水、豪雨、津波に対処

市民公開シンポジウム「地域医療を考える」を開催しました

 1月26日(土曜日)に市民会館で開催したシンポジウムには、約800人が参加しました。
 パネルディスカッションでは、市民と医療関係者、行政が一体となって地域医療を支えていくため、新病院が目指す医療や病院と診療所の役割分担、軽症の場合はまず診療所で診てもらうなど「適正受診」の必要性などについて話し合いました。
このシンポジウムは全国モーターボート競走施行者協議会からの拠出金を受けて実施しました。

  • 問い合わせ先 病院事業推進室(電話 427-9765)

市長と語ろう!タウンミーティング

  • とき 平成25年1月19日(土曜日)13時30分~16時00分
  • ところ 市役所市長室

 市民のみなさんと市長が直接対話するタウンミーティング。平成15年から開催し、これまでさまざまな立場のみなさんから子育てやスポーツ、医療、観光など幅広い分野で、多くのアイデアを提案してもらいました。
 20回目となる今回は「防災」をテーマに、自身の被災地支援活動の経験を基にした提案や女性目線での防災への取り組みの提案を募集しました。応募のあった中から3組のみなさんが、考えや意見を市長へ提案しました。

障がいのある子どもを持つ母親7人が、母親の目線で災害時の対応を提案

「ヘルプカード」の作成と周知を

 障がいを持つ子どもは、災害時に自分で名前などを伝えることができないことがあります。名前や連絡先、障がいの種類などを書いた「ヘルプカード」を携帯しておくことで、いざという時に保護者と連絡をとることができると思います。また、様式を決めて広報することで、まわりの人にも助けが必要だということを知らせることができます。

福祉避難所として、学校の特別支援学級の教室の活用を

 特別支援学級の教室は、障がいを持つ子どもにとって日頃から通い慣れた場所です。災害時という日常とは異なる環境の中で、少しでも過ごしやすい場として活用することができれば助かります。

防災士の資格を持つ女性が、被災地支援活動の経験を基に日頃の訓練や教育などを提案

女性の防災リーダーの育成を

 被災地支援で訪れた避難所で、炊き出しなどを女性が頑張っているのを見て、防災のキーマンは女性だと感じました。女性向けの防災セミナーなどを増やし、女性の防災リーダーを育成してはどうですか。また、学校行事などと合わせて行えば、女性も参加しやすいと思います。

防災教育の充実を

 現在、学校の防災訓練は「逃げること」が中心の避難訓練で、逃げた後どうするかは訓練できていません。小さい時から逃げること以外も教育することは、災害時に子どもにも責任感を持ってもらうために必要だと思います。防災士や自主防災組織など、地域の人が先生になって子どもたちに教えていくことができればいいですね。

加古川南高等学校の生徒4 人が、被災地支援活動を通して感じた高校生ができる防災への取り組みを提案

防災について話し合う「防災対策シート」の作成を

 災害時にどこに避難するか、どのように連絡をとるか、何を持ち出すかなどを具体的に話し合うきっかけとして「防災対策シート」を考えました。このシートを配布して家庭や学校などで実際に書き出してみることで、改めて災害時の対策を確認できると思います。

ゲーム感覚で防災の知識を学ぶ「防災フェスティバル」の開催を

 高校生が主催し、楽しく防災を学べる機会を作りたいです。1泊2日の日程で、学校で被災したと想定し、消火器やAEDの使い方、煙や泥の環境の体験、炊き出し、体育館での宿泊などを行います。限られた食料や電気しかない中で実際に生活をすることで、いざという時への心構えができると思います。

 たくさんの提案をありがとうございました。いざという時に備えて、今回いただいた提案を参考にしていきたいと思います。災害はいつ起こるかわかりません。一人一人の日頃からの備えが大切だと思います。市民のみなさんと協力して、災害に強いまちを作っていきましょう!

  • 問い合わせ先 経営企画広報課(電話 427-9121)

今月の注目情報

引越し名義変更 こんなときは必ず水道局に届け出を

引越しするとき

水道の使用開始、中止のときは届け出が必要です。3日前までに届け出てください。市内で転居するときも届け出をしてください。料金を口座振替またはクレジットカードで支払っている人は、再度申し込みが必要です。
中止届 引越し当日まで水道を使用できます。
開始届 届け出がないと使用開始日などの確認ができません。すでに水が出る場合でも必ず届け出てください。

使用者名義が変わるとき

相続などで水道の使用者が変わる場合も届け出が必要です。

水道を廃止するとき

家の取り壊しなどで水道を廃止するときは、市指定給水装置工事事業者を通じて手続きをしてください。

郵送先を変更するとき

郵送先を変更しないと、納入通知書など水道局からの郵便物が届かなくなります。

電話 やファックスでも届け出ができます

水道の使用開始、中止などの届け出は、電話 やファクス、水道局ホームページで手続きができます。くわしくは、水道お客さまセンターへお問い合わせください。

クレジットカードで水道料金・下水道使用料の支払いができます

申し込みは、パソコンか携帯電話 で「Yahoo!公金支払い(http時//koukin.yahoo.co.jp/、携帯電話 はhttp時//koukin.mobile.yahoo.co.jp/)」のホームページに接続して手続きしてください。くわしくは、水道局ホームページをご覧ください。
届け出先・問い合わせ先 水道お客さまセンター(電話 427-9323ファクス456-7330)へ。

日岡山公園「ぼんぼり」を点灯

  • 期間 3月16日~5月6日
  • 点灯時間 18時00分~22時00分

日岡山公園へは公共交通機関をご利用ください

花見シーズンになると、日岡山公園周辺では路上駐車による交通渋滞など付近の住民や施設の利用者に迷惑がかかっています。日岡山公園へは、電車・バスをご利用ください。

  • 交通機関 JR加古川線「日岡駅」下車徒歩10分、JR加古川駅より神姫バス加古川営業所行「日岡山公園」下車徒歩5分。
  • 問い合わせ先 商工労政課駅前事務所(電話 424-2190)へ。

日岡山公園内での火気使用は許可を受けて行いましょう

日岡山公園内でバーベキューなど火気を使用するときは、公園管理事務所か公園緑地課で許可を受けてください。混雑時やイベント開催時などは、利用を制限する場合があります。

  • 問い合わせ先 日岡山公園管理事務所(電話 426-6710)か公園緑地課(電話 427-9271)へ。

子育て応援相談メールサービスをご利用ください

子育ての疑問や悩みなどを、携帯電話 のEメールを使って気軽に相談できる「子育て応援相談メールサービス」を実施しています。ぜひご利用ください。

  • 母子健康手帳・乳幼児健診・予防接種・育児に関する相談

(電話 427-9217)
ikuji@city.kakogawa.hyogo.jp

  • 認可保育園の入園と保育料に関する相談

(電話 427-9213)
hoiku@city.kakogawa.hyogo.jp

  • 児童手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当に関する相談

(電話 427-9212)
fuk_kodomo@city.kakogawa.hyogo.jp

  • その他の相談

(電話 427-3073)
fuk_kodomo@city.kakogawa.hyogo.jp

メールの返信には数日かかることがあります。返事を急ぐ場合は、直接各相談窓口まで電話 してください。
個人情報に関する内容、公序良俗に反する内容は受け付けできません。

  • 問い合わせ先 こども課(電話 427-3073)へ。

親子防災教室

  • とき 3月20日(祝日)9時30分~11時45分
  • ところ 防災センター
  • 内容 煙避難や消防車放水などの体験、非常食の試食など
  • 対象 小学生と保護者
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 3月6日9時から、電話 で消防本部予防課(電話 427-6530)へ。

花とみどりのまちづくりリーダー養成講座

花やみどりに関する知識や技術を基礎から学びながら、仲間づくりやまちづくりをしてみませんか。

  • 期間 4月6日~来年3月の毎月第1・3土曜日 9時00分~12時00分
  • ところ 日岡山公園いくびょう園
  • 内容 種から育てる園芸、樹木の剪(せん)定整枝、腐葉土作り、寄せ植えなど
  • 対象 市内に住んでいるか勤務している人
  • 定員 40人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 15,000円(教材費などを含む)
  • 申込・問い合わせ先 3月22日(消印有効)までに、ハガキに(1)氏名(2)郵便番号・住所(3)電話 番号・ファクス番号(4)年齢・性別(5)応募理由を書いて、郵便番号675-0061大野1625日岡山公園いくびょう園「リーダー養成講座」係(電話 426-6553)へ。

勤労会館のスキルアップ講座

パソコン講座

  • とき 毎月第3火曜日日(1)10時00分~12時00分(2)14時00分~16時00分
  • 内容 (1)パソコンの基礎知識(2)ワード2003で文書の作成
  • 参加費 各500円
  • パソコン室の開放も行っています。

第二種衛生管理者国家試験講座

  • とき 毎月第2・4水曜日 10時00分~16時30分
  • 参加費 18,000円

第一種衛生管理者国家試験講座

  • とき 毎月2回水曜日 10時00分~16時30分 2回コース。
  • 参加費 36,000円
  • 申込・問い合わせ先 勤労会館(電話 423-1535)へ。

花とみどりのフェスティバル

花とみどりの出店者・作品を募集

日岡山公園で行われる次の催しの参加者を募集します。

花とみどりのガーデニング展
コンテナ・ハンギングバスケット展

  • 展示期間 4月28日(日曜日)29日(祝日)雨天決行。
  • 内容  ガーデニング展 会場の5程度の花壇に草花や樹木を植栽 コンテナ・ハンギングバスケット展 コンテナかハンギングバスケットに寄せ植えしたもの
  • 申込・問い合わせ先 4月10日(必着)までに、応募用紙に必要事項を書いて、郵便番号675-8501公園緑地課(電話 427-9271)へ。応募用紙は公園緑地課、各市民センター・公民館にあります。

花とみどりのガーデンショップ

  • とき 4月28日(日曜日)29日(祝日)10時00分~4時00分 雨天決行。
  • 内容 花苗、園芸資材などの販売
  • 店数 10店程度(申込者多数の場合は抽選)
  • 出店料 テント大15,000円、テント小7,500円
  • 申込・問い合わせ先 3月28日(必着)までに、ハガキに(1)店名・代表者氏名(2)住所(3)電話 番号・ファクス番号(4)販売品を書いて、郵便番号675-0061大野1682日岡山公園花フェス実行委員会「ガーデンショップ」係(電話 426-6443)へ。

花とみどりのフリーマーケット

  • とき 4月29日(祝日)10時00分~4時00分 雨天中止。
  • 内容 身の回りの不用品の販売(飲食物は除く)
  • 店数 50店程度(申込者多数の場合は抽選)
  • 対象 4月21日(日曜日)の説明会に出席でき、市内に住んでいるか勤務している人(業者は参加できません)
  • 参加費 1,000円
  • 申込・問い合わせ先 3月25日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)郵便番号・住所(3)電話 番号・ファクス番号(4)販売品目を書いて、郵便番号675-0061大野1682日岡山公園花フェス実行委員会「フリーマーケット」係(電話 426-6443)へ。

2人からできるボランティア
路上違反広告物の撤去を手伝ってくれるグループ「はがし隊」を募集

内容 市内の信号機や電柱、道路上の柵・ガードレールなどに取り付けられた簡易広告物(はり紙、はり札、のぼり、立看板など)の撤去作業
撤去活動に必要な道具や腕章を貸与します。また、活動費の一部を助成します。
対象 市内に住んでいるか勤務している18歳以上の人2人以上からなるグループ市内に事務所などがある法人も可。

広告主のみなさんへ

看板を設置するときは、一部を除き都市計画課で許可を受ける必要があります。設置後は定期点検報告書の提出が必要です。また、看板の設置を委託する場合は、県知事登録業者に依頼してください。

  • 申込・問い合わせ先 申請書に必要事項を書いて、直接または郵送で、郵便番号675-8501都市計画課(電話 427-9269)へ。申請書は都市計画課、市ホームページにあります。

せせらぎコンサート

  • チケット発売日3月1日(金曜日)
  • 4月29日(祝日)14時00分開演

市民会館大ホール

  • 指揮野村秀彦
  • 演奏加古川フィルハーモニー管弦楽団

第1部クラシックの名曲
マーチ「エル・キャピタン」、ワルツ「我が人生は愛と喜び」ほか

第2部映画音楽・ミュージカル・ポップスの名曲
ディズニーアニメ「美女と野獣」メドレー、交響組曲「宇宙戦艦ヤマト」ほか

  • 入場料(全席自由)
    1人券800円2人券1,400円3人券1,800円曲

目が変更になる場合があります。
4歳未満の子どもは入場できません。
4月29日までに平成25年度市民会館友の会に入会した人にはせせらぎコンサートの2人券をプレゼントします。

  • 問い合わせ先 市民会館(電話 424-5381)へ。

スポーツ施設等予約システムの更新手続きをお忘れなく

平成23年3月以前の登録者の有効期間は3月末までです。有効期間内に更新手続きを行ってください。
更新方法 利用者登録カード、本人確認ができる書類(運転免許証など)を、利用者登録施設(総合体育館、日岡山体育館、志方体育館、武道館)かウェルネス推進課まで持参してください。

  • 問い合わせ先 ウェルネス推進課(電話 427・3069)へ。

くわしくは、市ホームページをご覧ください。

市民団体のひろば

パソコン講座無料体験・説明会

  •  とき 3月6日(水曜日)11時15分から、15時15分から、3月11日(月曜日)10時15分から、14時15分から、3月13日(水曜日)10時15分から、15時15分から、3月18日(月曜日)11時15分から、14時15分から
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 対象 パソコンを基礎から学びたい人
  • 定員 各7人(先着順)
  • 参加費 無料 パソコンの貸し出しは別に費用が必要。
  • 申込・問い合わせ先 パソコン利用促進協会三輪(電話 090-9878-8205)まで。

乳幼児を持つ親の集まり

  • とき 3月8日(金曜日)10時00分~11時30分
  • ところ 青少年女性センター
  • 内容 子育てについて
  • 定員 10組(先着順)一時保育あり(申し込みが必要)。
  • 参加費 100円
  • 申込・問い合わせ先 加古川友の会岡本(電話 090-4274-0372)まで。

耳の日のつどい

  • とき 3月10日(日曜日)13時30分~15時30分
  • ところ 総合福祉会館
  • 内容 ビデオ上映、体験発表、レクリエーションなど
  • 定員 70人
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 加古川中途失聴・難聴者協会脇本(ファクス422-6382)まで。

みんなで踊ろう!楽しいフォークダンス

  • とき 3月27日(水曜日)10時00分~11時30分
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター
  • 対象 女性
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 舞夢フォークダンスサークル長谷川(電話 421-8501)まで。

劇団ここから公演「バンク・バン・レッスン」

  • とき 3月30日(土曜日)13時30分から・18時00分から、3月31日(日曜日)13時30分から
  • ところ 氷丘公民館
  • 内容 銀行の防犯訓練がエスカレートしていくコメディー
  • 参加費 1,000円(中高生500円)
  • 問い合わせ先 劇団ここから橘(電話 421-6029)まで。

中国近現代文学講座「魯迅と日本留学時の仲間たち」

  • とき 3月30日(土曜日)14時00分から
  • ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」
  • 参加費 1,000円(大学生800円、高校生以下無料)
  • 問い合わせ先 日中友好協会加古川支部 高原(電話 427-2225)まで。

総合文化センターの創作教室

各教室とも20回コース(陶芸、こども絵画は10回、料理教室は5回コース)。申込者多数の場合は抽選。

洋画(1)

  • 曜日 第1・3土曜日
  • 開講日 5月18日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 25人
  • 参加費 20,000円

洋画(2)

  • 曜日 第1・3水曜日
  • 開講日 5月15日
  • 開始時間  9時30分
  • 定員 25人
  • 参加費 20,000円

洋画(3)

  • 曜日 第1・3水曜日
  • 開講日 5月15日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 25人
  • 参加費 20,000円

日本画

  • 曜日 第1・3土曜日
  • 開講日 5月25日
  • 開始時間  9時30分
  • 定員 25人
  • 参加費 20,000円

陶芸教室(1)

  • 曜日 第1・3土曜日
  • 開講日 5月18日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 20人
  • 参加費 20,000円

陶芸教室(2)

  • 曜日 第2・4土曜日
  • 開講日 5月11日
  • 開始時間 14時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 20,000円

こども絵画

  • 曜日 第2・4土曜日
  • 開講日 5月25日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 28人
  • 参加費 9,000円

料理(1)

  • 曜日 第2火曜日
  • 開講日 5月14日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 16人
  • 参加費 10,000円

料理(2)

  • 曜日 第3火曜日
  • 開講日 5月21日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 16人
  • 参加費 10,000円

こども絵画は小学校1~3年生が対象。

  • 申込方法 4月3日までに、直接またはハガキ(消印有効)に(1)希望の教室名(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな(こども絵画は学校名・学年・保護者名も)(4)電話 番号を書いて、郵便番号675-0101新在家1224-7総合文化センター「創作教室」係へ。1人につきハガキ1枚・1教室まで

創作教室作品発表会

  • とき 3月22日~24日 10時00分~17時00分(24日は16時00分まで)
  • 内容 洋画、日本画、陶芸、こども絵画の受講生と講師の作品を展示
  • 入場料 無料
  • 問い合わせ先 総合文化センター(電話 425-5300)へ。

地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

いずれも会場は志方公民館。

人権カレンダー採用作品と啓発パネルの展示

  • とき 3月14日~21日

ビデオ試写会

  • とき 3月16日(土曜日)10時00分~10時40分
  • 内容 兵庫県と兵庫県人権啓発協会の企画による新作人権啓発ビデオを上映
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 社会教育・スポーツ振興課(電話 427-9348)へ。

元気ではつらつ教室
今よりもっと活動的な生活を送るために!

  • とき・ところ 
    4月15日から毎週月曜日 加古川公民館
    4月23日から毎週火曜日 加古川西公民館
    4月24日から毎週水曜日日 別府公民館
    4月25日から毎週木曜日 総合保健センター
    6月3日から毎週月曜日 加古川北公民館時間はいずれも10時00分~11時30分(加古川北公民館のみ14時00分~15時30分)。20回コース。
  • 内容 健康チェック、体力測定、膝痛・腰痛予防のための運動など
  • 対象 65歳以上で、体力や足腰の衰えが気になる人や外出の機会が少ない人
  • 定員 各20人申込時の簡単な健康調査の結果で参加できない場合があります。
  • 参加費 1回100円
  • 申込・問い合わせ先 3月15日までに、健康課(電話 421-2044)へ。

休日・夜間の病院の情報は消防本部の代表電話 へ

119番は、火事と救急の緊急通報専用の電話 番号です。休日・夜間の病院の問い合わせなどは、消防本部の代表電話 (電話 424-0119)を利用してください。

人権の花ひろば

あなたのそばにも「困ってるひと」がいるかも知れません

バリアフリーの概念が世の中に広まり、施策も着実に進んでいるかのように見えます。しかし、昨年9月に内閣府が公表した「障害者に関する世論調査」によると、4割以上の人が障がい者施策が進んだとは思わないと答えています。大学院生の時、自己免疫疾患系の難病を発症し、重い障がいと向き合うことになった、著書『困ってるひと』で知られる作家の大野更紗さんは、この結果について「福祉制度の整備は、超高齢社会を迎えた日本で、人間の尊厳を支える基盤になる」と言っています。大野さんは、長く多難な闘病生活のなかで、当事者になって初めて分かるさまざまな社会の壁にがくぜんとしたそうです。
外見からは分からない病気や障がいに苦しむ人には強い孤立感があると言います。心身ともに極限状態だった大野さんの「命」を瀬戸際で支えたのは、薬ではなく見えない痛みに寄り添う人々との「つながり」でした。
「困ること」は突然誰の身にも起こり得ます。私たちみんなが、街や乗り物の中に「困ってるひと」がいるかもしれないという意識を持って、日々世の中を見つめ直していくことが、一人一人を大切にできる社会の実現につながるのではないでしょうか。
(人権啓発アドバイザー北野浩子)

このコーナーについてのご意見やご感想をお寄せください。あて先は、人権施策推進課(郵便番号675-8501電話 427-9356 ファックス 424-1372)へ。

受賞おめでとう

市民さわやか賞

加古川市民さわやか賞が決まりました。受賞されたのは次のみなさんです。

  • 前列左から坂元祐喜さん、閑念拓臣さん、柳拓麻さん、原塚友貴さん、後列左から岡田陽さん、西園颯斗さん、山口和樹さん、池田典明さん(以上山手中学校)

第20回全国中学校駅伝大会で優勝。

  • 五十嵐汐音さん 陵北小学校

第62回社会を明るくする運動作文コンテストで優秀賞。

選挙に関する情報

今月号の掲載はありません

お知らせ

道路への乗り入れ工事には申請が必要です

 道路から住宅や車庫へ乗り入れるため、道路側溝の蓋かけやガードレール・防護柵の撤去、歩道の切り下げなどを行うには、道路管理者の承認が必要です。工事の費用は、全て申請者が負担する必要があります。申請に必要な書類や基準など、くわしくはお問い合わせください。

  • 問い合わせ先 道路保全課(電話427-9241)へ。

本人通知制度の事前登録を受け付けしています

 4月1日から、住民票や戸籍謄本を本人以外に交付したとき、交付の事実をお知らせします。この制度を利用するための事前登録申請を、市民課・各市民センターで受け付けています。事前登録ができるのは、加古川市の住民票、戸籍に記録がある人で、申請には、運転免許証などの本人確認書類が必要です。

  • 問い合わせ先 市民課(電話427-9183)へ。

いずみ荘を廃園します

いずみ荘(平荘町上原)は、3月28日(木曜)で廃園します。長い間ご利用いただきありがとうございました。

  • 問い合わせ先 クリーンセンター(電話428-3211)へ。

くらしに関する情報

浄化槽の法定検査を受けましょう

浄化槽所有者(使用者)は、兵庫県水質保全センターが行う使用開始後3~8カ月の水質に関する検査・毎年1回の定期水質検査を受ける必要があります。くわしくはお問い合わせください。

  • 問い合わせ先 尾上処理工場(電話 422-5560)へ。

狂犬病予防注射と犬の登録を

狂犬病予防法により、生後91日以上の犬は、飼い犬の登録と狂犬病予防注射の接種が義務付けられています。狂犬病は、すべてのほ乳類に感染し、発症すると必ず死に至る病気です。必ず接種してください。

狂犬病予防注射 すでに登録している犬の飼い主には、3月下旬に市から「狂犬病予防注射通知書」を送付します。動物病院か注射会場に持参してください。

  • 狂犬病予防注射料 3,200円(狂犬病予防注射済票交付手数料550円を含む)市が委託している動物病院と注射会場の注射料は同額です。市が委託している動物病院以外で接種した場合は、必ず環境政策課で「狂犬病予防注射済票」の交付を受けてください。
  • 犬の登録 登録していない犬の飼い主は、狂犬病予防注射時に、犬の登録も行ってください。
  • 登録料 3,000円
  • 新規登録は、環境政策課、委託動物病院または注射会場でできます。
  • 問い合わせ先 環境政策課(電話 427-9199)へ。

飼い犬が死亡した場合は市へ連絡してください

飼い犬が死亡した場合は必ず「犬の死亡届」を提出してください。電話でも受け付けています。

  • 届け出先・問い合わせ先 環境政策課(電話 427-9199)へ。

日光山墓園へのお墓参りは臨時バスで

3月17日~23日は、JR加古川駅北口から直行バスを運行します。
料金は片道300円です。

加古川駅北口発

  • 8時00分
  • 9時40分
  • 11時20分
  • 13時40分
  • 15時20分
  • 問い合わせ先 日光山墓園管理事務所(電話 428-0778)へ。

税に関する情報

税の申告は3月15日までに

所得税の確定申告

  • ところ ニッケパークタウン
  • 開設時間 9時00分~17時00分
  • 問い合わせ先 加古川税務署(電話 421-2951)へ。

市・県民税の申告

  • ところ 市民税課
  • 開設時間 8時30分~17時15分
  • 各市民センターでも申告書を提出することができます。
  • 問い合わせ先 市民税課(電話 427-9163)へ。

バイク、軽自動車の廃車届は3月中に

軽自動車税は、4月1日現在でバイクや軽自動車などを所有している人に課税されます。
所有者が転出、死亡した場合や譲渡、盗難などにより所有していない場合でも、届け出がなければ課税されますので、3月中に廃車・名義変更などの手続きをしてください。

  • 届け出先
    原付(125シーシー以下)・小型特殊自動車 市民税課(電話 427-9161)へ。
    125シーシーを超えるバイク 姫路自動車検査登録事務所(電話 050-5540-2067)へ。
    3輪・4輪の軽自動車 軽自動車検査協会姫路支所(電話 079-231-4101)へ。

固定資産の評価額などの縦覧

市内に固定資産(土地、家屋)を所有する納税義務者は、評価額などが確認できます。

  • 縦覧期間 4月1日~5月31日 8時30分~17時15分(土曜日・日曜日、祝日は除く)
  • ところ 資産税課
  • 縦覧できる内容 土地価格等縦覧帳簿 所在地番、課税地目、地積、評価額 家屋価格等縦覧帳簿 所在地番、家屋番号、種類、構造、床面積、評価額
  • 必要なもの 本人確認ができる書類(運転免許証、写真付き住民基本台帳カード、パスポートなど) 代理人は本人の承諾書も必要。法人は申請書に代表者印または会社印の押印が必要。
  • 問い合わせ先 資産税課(電話 427-9168)へ。

夜間納税相談窓口を開設

市役所の閉庁時間に臨時窓口を開設します。市税の納付や相談ができます。
各種証明書の発行はできません。

  • とき 3月21日(木曜日)17時15分~19時00分
  • ところ 収税課
  • 問い合わせ先 収税課(電話 427-9173)へ。

福祉に関する情報

利用券の申請を受け付けます

市では、次の利用券を交付しています。枚数は申請月によって異なります。

はり・きゅう・マッサージ利用券

  • 対象 65歳以上の人
  • 内容 1回につき1,000円(年間6回以内)を助成

公衆浴場入浴利用券

  • 対象 70歳以上で、ひとり暮らしか自宅に入浴設備のない人
  • 内容 1回につき100円(月15回、年間180回以内)を助成 担当地区の民生委員の署名と確認印が必要です。

訪問理美容サービス利用券

  • 対象 65歳以上か障がいのある人で、在宅で寝たきりの状態かこれに準ずる状態にある
  • 内容 理美容師の出張費として1回につき2,500円(年間4回以内)を助成
    散髪などのサービスにかかる費用は、実費負担となります。担当地区の民生委員の署名と確認印が必要です。
  • 申込方法 健康保険証など、本人確認ができる書類を持参して、高齢者・地域福祉課、各市民センターへ。
  • 問い合わせ先 高齢者・地域福祉課(電話427-9208)へ。

医療助成に関する情報

今月号の掲載はありません

国民年金に関する情報

外国籍の高齢者・障がい者に福祉給付金を支給しています

市内に住んでいる外国籍の高齢者・障がい者に福祉給付金を支給しています。まだ手続きをしていない人は、請求手続きをしてください。現在受給中の人は、手続きの必要はありません。厚生年金などと併給できるようになりました。いずれも所得制限などの条件があります。くわしくはお問い合わせください。

外国籍の高齢者

  • 対象 大正15年4月1日以前に生まれた人で、国民年金に加入できなかったために老齢年金などを受けることができない人(現在日本国籍を取得している人も含む)

外国籍の障がい者

  • 対象 身体障害者手帳1・2・3級、療育手帳A・B1判定、精神障害者保健福祉手帳1・2級のいずれかを持っている人で、次のいずれかの要件に当てはまる人(1)昭和57年1月1日より前に20歳になり、日本国内で外国人登録を行っていた人のうち、昭和57年1月1日より前に障害発生原因の初診日がある(昭和57年1月2日以降に日本国籍を取得した人も含む)(2)昭和61年4月1日より前に20歳になり、昭和61年4月1日より前の海外滞在中に障害発生原因の初診日がある
  • 問い合わせ先 医療助成年金課(電話 427-9193)へ。

国民健康保険に関する情報

今月号の掲載はありません

子育てに関する情報

絵本講座

  • とき 3月11日(月曜日)13時30分~15時00分
  • ところ 東加古川子育てプラザ
  • 内容 絵本の選び方、読み聞かせ、手遊びなど
  • 対象 0歳の子どもの保護者、妊娠中の人 子ども同伴可。
  • 定員 12組(先着順)
  • 参加費 300円(お茶代を含む)
  • 申込・問い合わせ先 3月5日午前9時から、東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。

子育てサークルに参加しませんか

子育てサークルとは、在宅の乳幼児と保護者が集まり、楽しく子育てすることを目的に、参加者で役割を分担して自主的に運営しているサークルです。活動場所や子どもの年齢など、サークルによってさまざまな個性があります。子育てサークルに参加して一緒に遊んだり、情報交換したりしながら、仲間づくりをしませんか。 子育てサークルの一覧は、加古川駅南子育てプラザ、東加古川子育てプラザ、市ホームページにあります。

  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 申込・問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)か東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。

加古川駅南子育てプラザの催し・講座

親と子のすくすく講座 ~ママコンサート「気分はプロフェッショナル」

  • とき 3月12日(火曜日)11時00分~11時45分
  • 内容 子育て中の母親による演奏・合唱、ふれあい遊びなど
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 参加費 無料 申込不要。

親子体操

  • とき 3月14日(木曜日)21日(木曜日)28日(木曜日)4月4日(木曜日)(1)13時00分~13時45分(2)14時00分~14時45分 各4回コース。
  • 内容 リズム体操、ボール運動、マット運動など
  • 対象 (1)2歳未満の歩くことができる子どもと保護者(2)2歳~小学生未満の子どもと保護者 子ども1人につき保護者1人の参加が必要。
  • 定員 各10組(先着順)
  • 参加費 2,000円
  • 申込方法 3月5日 9時00分から、加古川駅南子育てプラザへ。
  • 問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)へ。

ここもチェック!

加古川駅南子育てプラザのおたのしみ会

3月1日(金曜日) おもちゃサロン
3月4日(月曜日) 絵本で子育て
3月5日(火曜日) おひなまつり
3月7日(木曜日) 親子体操
3月14日(木曜日) みんなであそぼう
3月18日(月曜日) スマイルヨガ
3月19日(火曜日) フラメンコを楽しもう
3月22日(金曜日) ファミサポとあそぼう
3月29日(金曜日) 3月生まれの誕生会 時間はいずれも11時00分~11時30分。

  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)へ。申込不要。

東加古川子育てプラザのおたのしみ会

3月1日(金曜日) 人形劇とマジック
3月4日(月曜日) キッズベビーダンス
3月7日(木曜日) リコーダー演奏
3月12日(火曜日) ひなまつり
3月13日(水曜日) サークル体験あそび
3月15日(金曜日) 親子DEダンス
3月18日(月曜日) 親子でベリーダンスを楽しもう
3月22日(金曜日) 絵本のひととき
3月24日(日曜日) バレエコンサート
3月25日(月曜日) エイジレス体操
3月26日(火曜日) フラメンコを楽しもう
3月27日(水曜日) オカリナとミニシアター
3月28日(木曜日) 3月生まれの誕生会 時間はいずれも11時00分~11時30分。

  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。申込不要。

志方児童館のおたのしみ会

3月1日(金曜日) 集まれ!ちびっこ
3月7日(木曜日) 楽しいおりがみ
3月11日(月曜日) 絵本の読み聞かせ
3月12日(火曜日) リズム! リズム!
3月14日(木曜日) ダンス! ダンス!
3月15日(金曜日) おはなし会 時間はいずれも11時00分~11時30分。

  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 志方児童館(電話 452-0505)へ。申込不要。

スポーツに関する情報

ジュニアサッカースクール体験会

  • とき 3月28日(木曜日)(1)17時15分~18時00分(2)18時15分~19時15分
  • ところ 日岡山公園グラウンド
  • 対象 (1)4・5歳(2)小学生
  • 定員 (1)12人(2)24人いずれも先着順。
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 武道館(電話 425-7600)へ。

KAKOGAWAスプリングカップボート大会

  • とき 4月21日(日曜日)8時15分から荒天中止。
  • ところ 漕艇センター
  • 種目 ナックルフォア500メートル
  • 部門 (1)ナックルフォア男女フリー(2)ナックルフォア女子(2)ナックルフォアジュニア
  • 対象 小学校4年生以上小・中学生は保護者の同意が必要。
  • 定員 50クルー(先着順)
  • 参加費 (1)(2) 6,500円(3) 無料保険料を含む。小・中学生は無料。
  • 申込・問い合わせ先 4月10日までに、漕艇センター(電話 428-2277)へ。

子ども基礎体操教室無料体験会

  • とき 3月25日(月曜日)
  • 時間・対象 (1)15時10分から 2・3歳(2)16時5分から 4・5歳(3)17時00分から 小学校1・2年生(4)17時55分から 小学校3年生以上
  • ところ 総合体育館
  • 定員 各10人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 電話 または直接総合体育館(電話 432-3000)へ。

初めての硬式・軟式テニス体験会

  • とき・内容 3月29日(金曜日)(1)14時00分~15時30分 硬式(2)16時00分~17時30分 軟式
  • ところ 日岡山公園テニスコート
  • 対象 (1)小学生(2)小学校5年生~中学校1年生
  • 定員 各10人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 持ち物 ラケット貸し出し可。
  • 申込・問い合わせ先 電話 または直接武道館(電話 425-7600)へ。

子ども基礎体育教室無料体験会

  • とき 3月23日(土曜日)(1)9時20分から(2)10時15分から(3)11時10分から
  • ところ 平荘湖アクア交流館
  • 対象・定員 (1)小学生 6人(2)4・5歳 9人(3)2・3歳 7人いずれも先着順。
  • 申込・問い合わせ先 3月5日 9時30分から、電話 または直接平荘湖アクア交流館(電話 428-2015)へ。

ろっ骨エクササイズ(カキラ)体験会

  • とき 3月27日(水曜日)13時30分~14時30分
  • ところ 武道館
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 電話 または直接武道館(電話 425-7600)へ。

スポーツ交流館の教室

マタニティヨガスクール

  • とき 3月7日(木曜日)14日(木曜日)21日(木曜日)11時15分から3回コース。
  • 対象 妊娠15週以上の人
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 3,600円

水中運動教室

  • とき 3月9日~30日の土曜日17時00分から4回コース。
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 10人(先着順)
  • 参加費 7,000円
  • 申込・問い合わせ先 3月5日10時00分30分から、電話 または直接スポーツ交流館(電話 436-7400)へ。

スポーツ交流館の子ども講座

いずれも3回コース(春休み短期スイミングは5回、キッズダンスは4回、ベビーダンスは2回コース)。先着順。

春休み短期スイミング

  • 曜日 水~日曜日
  • 開講日 3月27日
  • 開始時間 10時30分
  • 定員 40人
  • 参加費 6,000円

キッズダンスA

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 4月5日
  • 開始時間 16時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 4,080円

キッズダンスB

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 4月5日
  • 開始時間 17時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 4,080円

ベビーダンス

  • 曜日 月曜日
  • 開講日 3月18日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 15組
  • 参加費 2,000円

ベビーマッサージ

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 3月8日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 3,060円

キッズマッサージ&運動あそびA

  • 曜日 木曜日
  • 開講日 3月7日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 10組
  • 参加費 3,060円

キッズマッサージ&運動あそびB

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 3月8日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 10組
  • 参加費 3,060円
  • 対象 春休み短期スイミング 3歳~小学生キッズダンスA 3歳~小学生未満キッズダンスB 小学生ベビーダンス 首がすわった3カ月~2歳の子どもと保護者ベビーマッサージ 2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者キッズマッサージ&運動あそびA 1・2歳の子どもと保護者キッズマッサージ&運動あそびB 2・3歳の子どもと保護者
  • キッズダンスは体験参加ができます(参加費1,020円)。ベビーダンスは3月11日に体験参加ができます(参加費500円)。

親子スイミング体験会

  • とき 3月9日(土曜日)・13日(水曜日)10時30分から
  • 対象 6カ月~小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 各20組
  • 参加費 1,000円
  • 申込・問い合わせ先 3月5日10時30分から、電話 または直接スポーツ交流館(電話 436-7400)へ。

総合体育館の教室

いずれも10回コース(ベビーマッサージ&ママストレッチは3回、フラメンコ火曜日は12回、フラメンコ木曜日は9回コース)。先着順。

太極拳

  • 曜日 月曜日
  • 開講日 4月8日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 15人
  • 参加費 10,000円

バドミントン

  • 曜日 月曜日
  • 開講日 4月1日
  • 開始時間 19時00分
  • 定員 40人
  • 参加費 4,000円

骨盤調整ヨガ

  • 曜日 月曜日
  • 開講日 4月1日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 12人
  • 参加費 10,000円

骨盤調整ヨガ

  • 曜日 月曜日
  • 開講日 4月1日
  • 開始時間 12時30分
  • 定員 12人
  • 参加費 10,000円

骨盤調整ヨガ

  • 曜日 月曜日
  • 開講日 4月1日
  • 開始時間 13時45分
  • 定員 12人
  • 参加費 10,000円

産後の骨盤調整ヨガ

  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月9日
  • 開始時間 10時20分
  • 定員 10人
  • 参加費 12,000円

ママのための骨盤調整ヨガ

  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月9日
  • 開始時間 11時20分
  • 定員 15組
  • 参加費 10,250円

ピラティス

  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月9日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 15人
  • 参加費 10,000円

リラクセーションヨガ

  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月9日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 20人
  • 参加費 10,000円

シェイプヨガ

  • 曜日 木曜日
  • 開講日 4月11日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 10,000円

ベビーマッサージ&ママストレッチ

  • 曜日 木曜日
  • 開講日 4月11日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 3,675円

エアロビクス

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 4月12日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 50人
  • 参加費 3,000円

フラメンコ(入門)

  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月2日
  • 開始時間 18時50分
  • 定員 15人
  • 参加費 15,000円

フラメンコ(一般)

  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月2日
  • 開始時間 19時50分
  • 定員 15人
  • 参加費 15,000円

フラメンコ

  • 曜日 木曜日
  • 開講日 4月11日
  • 開始時間 13時30分
  • 定員 15人
  • 参加費 15,000円

対象 バドミントン 中学生以上産後の骨盤調整ヨガ 産後2カ月~1年の人ママのための骨盤調整ヨガ 1~3歳の子どもと保護者ベビーマッサージ&ママストレッチ 2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者その他 16歳以上の人産後の骨盤調整ヨガは子どもも同伴できます。
申込・問い合わせ先 3月7日から、電話 または直接総合体育館(電話 432-3000)へ。

平荘湖アクア交流館の水泳教室

プール練習会

  • とき 3月18日(月曜日)
  • 開始時間 10時00分

クロール初級

  • とき 3月18日(月曜日)
  • 開始時間 10時00分

クロール中上級

  • とき 3月18日(月曜日)
  • 開始時間 11時15分

背泳ぎ初級

  • とき 3月18日(月曜日)
  • 開始時間 11時15分

背泳ぎ中上級

  • とき 3月19日(火曜日)
  • 開始時間 10時00分

平泳ぎ初級

  • とき 3月19日(火曜日)
  • 開始時間 10時00分

平泳ぎ中上級

  • とき 3月19日(火曜日)
  • 開始時間 11時15分

バタフライ初級

  • とき 3月19日(火曜日)
  • 開始時間 11時15分

バタフライ中上級

  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 各20人
  • 参加費 1,200円

申込方法 3月6日 9時30分から、参加費を添えて直接平荘湖アクア交流館へ。

春休み短期水泳教室

  • とき (1)3月24日~27日(2)3月28日~31日(3)4月2日~5日
  • 時間は(1)(2)9時15分~10時30分、10時30分~11時45分、13時00分~14時15分。(3)9時15分~10時30分、10時30分~11時45分。4回コース。
  • 対象 3歳~中学生
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 4,000円
  • 申込方法 3月6日午前9時30分から、参加費を添えて直接平荘湖アクア交流館へ。

水泳教室

各教室とも週1回(女性クラスは週2回)、14回コース(女性クラス(2)は28回コース)。先着順。

幼児クラス

  • 曜日 月曜日
  • 開講日 4月8日
  • 開始時間 15時30分
  • 定員 10人

幼児クラス

  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月9日
  • 開始時間 15時30分
  • 定員 10人

幼児クラス

  • 曜日 木曜日
  • 開講日 4月11日
  • 開始時間 15時30分
  • 定員 10人

幼児クラス

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 4月12日
  • 開始時間 15時30分
  • 定員 10人

少年少女クラス

  • 曜日 月曜日
  • 開講日 4月8日
  • 開始時間 18時00分
  • 定員 8人

少年少女クラス

  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月9日
  • 開始時間 18時00分
  • 定員 8人

少年少女クラス

  • 曜日 木曜日
  • 開講日 4月11日
  • 開始時間 18時00分
  • 定員 8人

一般クラス

  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月9日
  • 開始時間 10時45分
  • 定員 10人

一般クラス

  • 曜日 火曜日
  • 開講日 4月9日
  • 開始時間 19時15分
  • 定員 10人

一般クラス

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 4月12日
  • 開始時間 19時15分
  • 定員 10人

女性クラス(1)

  • 曜日 月曜日・木曜日
  • 開講日 4月8日
  • 開始時間 10時45分
  • 定員 8人

女性クラス(2)

  • 曜日 月曜日・木曜日
  • 開講日 4月8日
  • 開始時間 10時45分
  • 定員 8人

障がい児クラス(1)

  • 曜日 土曜日
  • 開講日 4月13日
  • 開始時間 13時00分
  • 定員 10組
  • 障がい児クラス(2)
  • 曜日 土曜日
  • 開講日 4月13日
  • 開始時間 14時15分
  • 定員 10組

対象 幼児クラス 3歳~小学生未満少年少女クラス 5歳~中学生一般クラス 16歳以上の人女性クラス 16歳以上の女性障がい児クラス(1) 知的障がい児(3歳~小学生)と保護者障がい児クラス(2) 知的障がい児(小学校4年生~中学生)と保護者
参加費 各14,000円(女性クラス(2)は28,000円)障がい児クラス以外は別に指定用品代が必要。
申込方法 3月6日 9時30分から、参加費と指定用品代を添えて直接平荘湖アクア交流館へ。
幼児クラスは4月2日~5日に体験会があります(参加費1,200円)。
問い合わせ先 平荘湖アクア交流館(電話 428-2015)へ。

運動公園のスポーツ教室

陸上競技教室

普及コース

  • とき (1)4月10日~来年3月の水曜日 18時00分~19時30分(2)4月6日~来年3月の土曜日・日曜日、祝日 9時30分~11時00分 いずれも20回コース。内容 基本練習、バランスのとれた体づくりなど対象 小学校3~6年生定員 各60人(先着順)参加費 2,000円

選手育成コース

  • とき 4月9日~9月の火曜日 18時00分~19時30分 20回コース。内容 「短距離・跳躍」班と「中・長距離」班に分かれて大会への参加を目標にした練習対象 小学校5・6年生定員 60人(先着順)参加費 2,000円

投てきコース

  • とき 4月6日~9月の土曜日・日曜日、祝日 14時00分~15時30分 15回コース。内容 砲丸投げ、円盤投げを中心とした専門練習対象 中学生定員 20人(先着順)参加費 2,000円

リフレッシュウォーキング教室

  • とき 4月12日~6月の金曜日 10時00分~11時30分 10回コース。内容 ストレッチとウォーキングによる健康増進対象 20歳以上の人定員 50人(先着順)参加費 4,000円
  • 申込・問い合わせ先 3月9日~20日に、参加費を添えて運動公園(電話 433-2662)へ。

ウェルネスパークの春期スクール

いずれも10回コース(シニア水中体操、はじめてスイミング、たのしくスイミング、太極拳、親子スイミングは12回、ストレッチ&ピラティスは8回、マタニティヨガ、キッズマッサージ&運動遊び、ベビーマッサージ&ベビーヨガは3回コース)。申込者多数の場合は抽選。

成人スクール

シニア水中体操

  • 曜日 水曜日
  • 開講日 4月17日
  • 開始時間 14時00分
  • 定員 30人
  • 参加費 10,000円

はじめてスイミング

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 4月12日
  • 開始時間 10時30分
  • 定員 20人
  • 参加費 12,000円

たのしくスイミング

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 4月12日
  • 開始時間 11時30分
  • 定員 20人
  • 参加費 12,000円

自力整体

  • 曜日 土曜日
  • 開講日 4月6日
  • 開始時間 11時30分
  • 定員 20人
  • 参加費 10,000円

太極拳(初心者)

  • 曜日 木曜日
  • 開講日 4月4日
  • 開始時間 9時40分
  • 定員 25人
  • 参加費 12,000円

太極拳(経験者)

  • 曜日 木曜日
  • 開講日 4月4日
  • 開始時間 10時45分
  • 定員 25人
  • 参加費 12,000円

スッキリヨガ

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 4月12日
  • 開始時間 12時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 10,000円

ストレッチ&ピラティス

  • 曜日 土曜日
  • 開講日 4月13日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 20人
  • 参加費 8,000円

マタニティヨガ

  • 曜日 月曜日
  • 開講日 4月1日
  • 開始時間 12時30分
  • 定員 20人
  • 参加費 3,600円

産後の骨盤矯正ヨガ

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 4月12日
  • 開始時間 13時15分
  • 定員 10人
  • 参加費 12,000円

フラダンス(初心者)

  • 曜日 水曜日
  • 開講日 4月10日
  • 開始時間 9時50分
  • 定員 20人
  • 参加費 10,000円

親子スクール

親子スイミング

  • 曜日 木曜日
  • 開講日 4月18日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 25組
  • 参加費 12,000円

親子でママヨガA

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 4月12日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 15組
  • 参加費 10,250円

親子でママヨガB

  • 曜日 金曜日
  • 開講日 4月12日
  • 開始時間 11時00分
  • 定員 15組
  • 参加費 10,250円

キッズマッサージ&運動遊び

  • 曜日 月曜日
  • 開講日 4月1日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 12組
  • 参加費 3,075円

ベビーマッサージ&ベビーヨガ

  • 曜日 月曜日
  • 開講日 4月1日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 3,075円

対象 シニア水中体操 60歳以上の人マタニティヨガ 妊娠15週以上の人産後の骨盤矯正ヨガ 産後2カ月以上の人親子スイミング 6カ月~3歳未満の子どもと保護者親子でママヨガA 6カ月~1歳6カ月の子どもと保護者親子でママヨガB 1歳6カ月~3歳未満の子どもと保護者キッズマッサージ&運動遊び 1~3歳の子どもと保護者ベビーマッサージ&ベビーヨガ 2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者その他 16歳以上の人

申込・問い合わせ先 3月25日までに、往復ハガキに(1)スクール名(2)住所(3)参加者全員の氏名・ふりがな・年齢(月齢)・性別(4)電話 番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0058天下原370ウェルネスセンター「春スクール生募集」係(電話 433-1124)へ。体験参加ができます。

ここもチェック!

東はりま3市2町交流グラウンドゴルフ大会

5月21日(火曜日)10時00分から(小雨決行、雨天時は24日(金曜日))。加古川河川敷両荘グラウンドで。参加費1,000円。申し込みは3月22日 9時00分~11時00分に、運動公園陸上競技場多目的広場へ。くわしくは市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話 090-8576-0760)まで。

小・中学生剣道教室

 と連絡先は次の通りです。加古川 西川(電話 421-5758)神吉 有村(電話 080-3031-6098)東加古川 安永(電話 090-2019-5980)氷丘 成生(電話 425-2795)八幡 三野(電話 090-3990-2646)尾上 石塚(電話 421-6268)北野 前原(電話 454-2527)加古川警察 大西(電話 078-943-0805)正心会(平岡南小・平岡南中・平岡小) 林(電話 439-2226)印南道場 阿部(電話 432-8737)平岡 高妻(電話 437-4355)高校生以上は武道館。新田(電話 427・5424)まで。

総合体育館のトレーニングジム初回講習

毎日10時00分から・11時00分から・13時00分から・15時00分から・17時00分から・19時00分から各1時間(3月13日(水曜日)・21日(木曜日)は除く)。対象は16歳以上の人。定員各3人(先着順)。参加費300円。申し込みは、総合体育館(電話 432-3000)へ。

日岡山体育館のトレーニングルーム初回講習

毎週月曜日 14時00分から・19時00分から(3月18日は除く)、毎週火曜日 10時30分から、毎週水曜日 14時00分から・19時00分から(3月20日は除く)、毎週木曜日 10時30分から、毎週金曜日 14時00分から・19時00分から、毎週土曜日 14時00分から、毎週日曜日 10時30分から。対象は中学生以上の人。定員各5人(先着順)。参加費500円。体育館シューズ、タオルを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

日岡山体育館の体力測定

毎週木曜日 14時00分から・19時00分から(3月7日・28日は除く)、毎週日曜日 14時00分から(3月24日は除く)。測定項目は垂直跳、反復横跳、最大酸素摂取量など。対象は18歳以上の人。定員各5人(先着順)。参加費500円。体育館シューズ、タオルを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。

ウェルネスパークのトレーニングジム初回講習

毎週月曜日~土曜日 11時00分から・13時00分から・14時00分から・15時00分から・19時30分から、毎週日曜日・祝日 11時00分から・13時00分から・14時00分から・15時00分から各1時間(3月5日(火曜日)・19日(火曜日)は除く)。対象は16歳以上の人。定員各3人(先着順)。参加費500円。室内用シューズを持参。申し込みは、ウェルネスセンター(電話 433-1124)へ。

公民館・隣保館からのお知らせ

別府公民館(電話 441-1117)

合同作陶展

  • とき 3月22日~24日 9時00分~17時00分(24日は15時00分まで)

別府町いいとこみつけ! 写真展

  • とき 3月1日~29日
  • 内容 新春ウォーキング参加者による写真の展示

陵南公民館(電話 456-7110)

発達障害啓発週間記念講演会

  • とき 4月7日(日曜日)10時00分~12時00分
  • 内容 東田直樹(「風になる 自閉症の僕が生きていく風景」著者)による講演
  • 定員 100人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,000円
  • 申込・問い合わせ先 3月20日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)住所(3)年齢(4)電話番号を書いて、郵便番号675-0019 水足333の333 陵南公民館「記念講演」係へ。

東加古川公民館(電話 423-6066)

親子ヨガ体験教室

  • とき 3月24日(日曜日)10時00分~11時00分
  • 対象 小学生と保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 東加古川公民館へ。

加古川公民館(電話 423-3841)

初級ハングル講座

  • とき 4月8日から毎月第1・3月曜日 10時00分~12時00分
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 会費 月額3,000円(別にテキスト代が必要)

韓国料理教室

  • とき 4月9日から毎月第1火曜日(A)10時00分~12時00分 (B)19時00分~21時00分 いずれも12回コース。
  • 定員 各20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 5,250円(別に材料費が必要)
  • 申込・問い合わせ先 3月19日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話 番号(5)講座名(韓国料理教室は希望コースも)(6)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0066 寺家町12の4 加古川公民館へ。

パソコンC教室

  • とき 毎月第1・2・4火曜日 9時30分~11時30分
  • 定員 10人
  • 入会金 500円
  • 会費 月額2,000円
  • 申込・問い合わせ先 神吉(電話 432-3948)まで。

志方公民館(電話 452-0700)

よくわかるパソコン教室(入門)

  • とき 4月23日から毎月第1・2・4火曜日 13時30分~15時30分 30回コース。
  • 対象 WindowsVista以上のパソコンを持ち込むことができる人
  • 定員 10人(先着順)
  • 参加費 18,000円(別にテキスト代が必要)
  • 申込・問い合わせ先 3月5日から、参加費を添えて志方公民館へ。

パン作り教室

  • とき 5月17日(金曜日)6月21日(金曜日)7月12日(金曜日)9月20日(金曜日)10月18日(金曜日)10時00分~13時00分 5回コース。
  • 定員 16人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 5,000円(材料費を含む)

陶芸教室

  • とき 5月18日から毎月第1・3土曜日 9時30分~15時00分 17回コース。
  • 対象 初心者
  • 定員 15人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 18,000円(別に材料費などが必要)
  • 申込・問い合わせ先 4月30日(必着)までに、往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)年齢(6)電話 番号を書いて、郵便番号675-0321 志方町1758の3 志方公民館へ。

尾上公民館(電話 423-2900)

子育てひろば らびっと

  • とき 毎月第2・4月曜日 10時00分~11時30分
  • 内容 工作、料理、リトミックなど
  • 対象 2~5歳の子どもと保護者
  • 会費 年額1,800円(2人目から800円)
  • 申込・問い合わせ先 尾上公民館へ。

登録団体作品展

  • とき 3月2日(土曜日)9時00分~17時00分、3月3日(日曜日)9時00分~15時00分
  • 内容 書道、絵画、生花など 3日はお茶席があります。

加古川北公民館(電話 438-7409)

今月号の掲載はありません

両荘公民館(電話 428-3133)

トラベル英会話

  • とき 毎月第1・3・4火曜日 19時00分~21時00分
  • 定員 10人
  • 会費 月額2,500円
  • 申込・問い合わせ先 能祖(電話 428-2174)まで。

童謡・唱歌・昭和の名曲学校

  • とき 毎月第2・4金曜日 13時00分~14時30分
  • 参加費 1回500円
  • 申込・問い合わせ先 弓削(電話 428-0172)まで。

氷丘公民館(電話 424-3741)

今月号の掲載はありません

野口公民館(電話 426-9020)

シニアパソコン講座

  • 内容・とき (A)ワード2007・2010 4月12日~来年3月の第1・3金曜日 9時30分~12時00分 (B)ワード2007・2010 4月12日~来年3月の第2・4金曜日 9時30分~12時00分 (C)エクセル2007・2010 4月12日~来年3月の月4回金曜日 13時15分~15時45分 (A)(B)20回コース。(C)40回コース。
  • 対象 60歳以上で、対象ソフトが入ったパソコンを持参できる人
  • 定員 各20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 (A)(B)12,000円 (C)2,4000円 別にテキスト代などが必要。
  • 申込・問い合わせ先 4月1日(必着)までに、往復ハガキに(1)希望コース(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)電話 番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0016 長砂49の5 野口公民館「シニアパソコン講座」係へ。

登録団体作品展

  • とき 3月2日(土曜日)9時00分~17時00分、3月3日(日曜日)9時00分~14時30分

登録団体発表会

  • とき 3月3日(日曜日)9時00分~16時00分 14時10分までお茶席があります(有料)。

卓球台無料開放

  • とき 3月2日(土曜日)9時00分~12時45分 用具は持参してください。

健康体操

  • とき 毎週水曜日 10時00分~11時30分
  • 対象 20歳以上の人
  • 定員 10人
  • 入会金 1,500円
  • 会費 月額1,000円
  • 申込・問い合わせ先 清水(電話 425-4376)まで。

3B体操教室

  • とき 毎週木曜日 13時00分~15時00分
  • 対象 20歳以上の人
  • 定員 10人
  • 入会金 1,000円
  • 会費 月額2,500円
  • 申込・問い合わせ先 林(電話 424-3306)まで。

平岡公民館(電話 078-949-5210)

今月号の掲載はありません

加古川西公民館(電話 432-3467)

歌謡教室A・B合同発表会

  • とき 3月24日(日曜日)13時00分~16時00分

中央隣保館(電話 422-3606)

今月号の掲載はありません

東部隣保館(電話 437-6600)

今月号の掲載はありません

西部隣保館(電話 428-3146)

今月号の掲載はありません

志方会館(電話 452-3130)

今月号の掲載はありません

各種催し

ロビーコンサート

  • とき 3月27日(水曜日)12時10分~12時50分
  • ところ 市役所市民ロビー
  • 出演者 瀧川加奈子(ピアノ)、真鍋由梨・東婦美子(ピアノ、三味線)
  • 問い合わせ先 地域・文化課(電話 427-9181)へ。

小児・乳児・新生児の普通救命講習会

  • とき 3月23日(土曜日)9時30分~12時30分
  • ところ 防災センター
  • 内容 AEDを使用した心肺蘇(そ)生法や異物除去などの応急手当
  • 対象 加古川市、稲美町、播磨町に住んでいるか勤務している人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 3月7日 9時00分から、電話で防災センター(電話 423-0119)へ。 月曜日、3月17日(日曜日)・20日(祝日)は受け付けできません。

松風ギャラリーの催し

おりがみ教室

  • とき 3月26日(火曜日)13時30分~15時30分
  • 対象 親子(大人のみも可)
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料

久保田裕美イラスト教室

  • とき 3月27日(水曜日)13時30分~15時00
  • 対象 初心者
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 持ち物 はさみ、のりなど
  • 申込・問い合わせ先 3月5日 9時00分から、電話 で松風ギャラリー(電話 420-2050)へ。

インターネットにひそむ危険を学ぼう

  • とき 3月20日(祝日)10時30分~12時00分
  • ところ 男女共同参画センター
  • 内容 県情報セキュリティサポーターによるスマートフォンやゲーム機の危険性と対処法の講演
  • 定員 50人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 市消費生活センター(電話 427-9179)へ。 一時保育あり(先着10人)。

花とみどりの講習会

いずれも会場は日岡山公園いくびょう園、対象は市内に住んでいるか勤務している人、定員は30人(先着順)です。

春植え球根・草花の育て方

  • とき 3月22日(金曜日)13時30分~15時30分
  • 参加費 500円
  • 申込・問い合わせ先 3月5日から、電話で日岡山公園いくびょう園(電話 426-6443)へ。

春のコンテナ寄せ植えの作り方と育て方

  • とき 4月16日(火曜日)9時30分~11時30分
  • 参加費 2,500円(別に容器代が必要)
  • 持ち物 薄手ナイロン手袋、園芸ばさみなど

ハンギングバスケットの作り方と育て方

  • とき 4月18日(木曜日)9時30分~11時30分
  • 参加費 2,500円(別に容器代が必要)
  • 持ち物 薄手ナイロン手袋、園芸ばさみなど
  • 申込・問い合わせ先 3月5日~4月8日に、電話 で花フェス実行委員会事務局(公園緑地課内 電話 427-9271)へ。

浮世絵を訪ねる

  • とき 3月29日(金曜日)13時30分~16時00分
  • ところ 芦屋市立美術博物館 現地集合・解散。
  • 内容 浮世絵鑑賞、学芸員による解説など
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 電話 で総合文化センター(電話 425-5300)へ。

小型船舶免許(2級)講習会

  • とき 4月20日(土曜日)21日(日曜日)9時30分~17時30分 2回コース。
  • ところ 海洋文化センター
  • 対象 15歳9カ月以上の人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 市民8万円、市民以外8万5,000円
  • 国家試験が免除されます。
  • 申込・問い合わせ先 電話 または直接海洋文化センター(電話 441-0050)へ。

外国人のための日本語講座

  • とき 4月11日から毎週木曜日 19時00分~21時00分 40回コース。
  • ところ 国際交流センター
  • コース 初級1、初級2、中級
  • 定員 各15人
  • 参加費 1万円(別に教材費が必要)
  • 申込・問い合わせ先 国際交流協会(電話 425-1166)へ。

パソコンワード入門講座

  • とき 3月21日(木曜日)10時00分~12時00分
  • ところ 男女共同参画センター
  • 内容 ワード2003で文書の作成など
  • 対象 マウス操作と文字入力ができる人
  • 定員 7人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 3月7日 9時00分から、電話 で男女共同参画センター(電話 424-7172)へ。
  • 一時保育あり。

ここもチェック!

市民ギャラリー美術展

いずれも会場は市民ギャラリー(JR加古川駅南カピルビル3階 電話 456-0222)、無料。3月7日~10日 「美しきみ仏の世界」池口美峰と仲間たち 3月7日~11日 表装作品展 3月12日~18日 西脇久実個展 ~かわらないもの 3月20日~26日 回顧展「大西紘子の世界」 3月29日~31日 リビング・カルチャー倶楽部作品展示会

名作映画会

3月13日(水曜日)10時15分から、教育研究所で。題名は「小さな旅 千曲川早春スケッチ」「失われた文明編 地中海大紀行」。定員80人(先着順)。参加無料。申込不要。問合先は教育研究所(電話 423-3996)。

総合文化センタープラネタリウム館は、番組入れ替えのため、4月1日(月曜日)は休館します。

ウェルネスパークの催し(電話433-1100)

井上あずみ&ゆーゆファミリーコンサート

  • とき 3月24日(日曜日)11時30分から、14時30分から
  • 入場料 2,000円(当日2,500円)、3歳~中学生1,000円(当日1,500円)全席自由。2歳以下の子どもは保護者の膝上での観覧のみ。
  • 申込・問い合わせ先 ウェルネスパークへ。

ワンコインセミナー

  • とき 3月18日(月曜日)21日(木曜日)22日(金曜日)25日(月曜日)26日(火曜日)14時30分~15時30分
  • 内容 足つぼなど
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込・問い合わせ先 3月4日 9時30分から、電話または直接ウェルネスセンター(電話 433-1124)へ。

ノルディックウォーキング

  • とき 3月12日(火曜日)26日(火曜日)10時00分~11時30分 雨天中止。
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 1,000円(保険料などを含む)
  • 申込・問い合わせ先 3月6日 9時30分から、電話または直接ウェルネスセンター(電話 433-1124)へ。

ウェルネスパークの料理教室

プロに教わるお菓子教室

  • とき 4月9日(火曜日)13時00分~15時00分
  • 内容 イチゴのロールケーキ
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 2,500円(材料費を含む)

簡単フランス料理教室

  • とき 4月23日(火曜日)10時00分~13時00分
  • 内容 鶏の赤ワイン煮込み
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 3,000円(材料費を含む)
  • 申込・問い合わせ先 3月6日 9時30分から、電話または直接ウェルネスセンター(電話 433-1124)へ。

少年自然の家の催し(電話432-5177)

月見会

  • とき 3月16日(土曜日)19時00分~21時00分 曇り・雨天時は簡易プラネタリウムによるお話会。
  • 内容 大型望遠鏡で月や木星などを観望、月の撮影
  • 参加費 無料
  • 申込不要。

無料散策日

  • とき 3月10日(日曜日)9時00分~15時00分
  • 内容 ポニーと遊ぼう、自然観察会、本岡家住宅の見学など

青空の星見会

  • とき 3月10日(日曜日)10時00分~12時00分、13時00分~14時00分 曇り・雨天時は中止。
  • 内容 大型望遠鏡で太陽の紅炎や昼間に見える一等星などを観望
  • 参加費 無料
  • 申込不要。

木工教室

  • とき 3月23日(土曜日)9時30分~15時00分
  • 内容 組み木「金太郎と熊」
  • 対象 18歳以上の人
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,000円
  • 申込方法 3月13日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)住所(3)電話番号(4)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0058 天下原715の5 少年自然の家「3月木工教室」係へ。

フレッシュアウトドア

  • とき 3月23日~24日(1泊2日)
  • 内容 宿舎泊、野外炊さん、ボート体験など
  • 対象 16~25歳の人
  • 定員 40人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 2,000円
  • 申込方法 3月14日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・性別・学校名・学年・年齢(2)住所(3)電話番号を書いて、郵便番号675-0058 天下原715の5 少年自然の家「フレッシュアウトドア」係へ 。

野外教育指導員を募集

  • 勤務内容 少年自然の家の主催事業の運営や補助、入所団体への対応など
  • 対象 野外活動か天体観察の知識や経験があり、指導ができる18~64歳の人
  • 募集人数 5人
  • 賃金 時給850円(年間100~150時間)
  • 任期 6月1日~来年5月31日
  • 申込・問い合わせ先 4月20日までに、電話で少年自然の家(電話432-5177)へ。 4月21日(日曜日)14時00分から説明会と面談会を行います。

図書館の催し

加古川図書館

親子えほんの会

  • とき 3月2日(土曜日)11時00分~11時30分
  • 対象 3歳以下の子どもと保護者
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき 3月9日(土曜日)16日(土曜日)11時00分~11時30分
  • 対象 4歳~小学生
  • 定員 各15人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 加古川図書館(電話422-3471)へ。

ウェルネスパーク図書館

おやこdeえほん

  • とき 3月2日(土曜日)16日(土曜日)14時30分~15時00分
  • 対象 4歳以上の子どもと保護者(子どものみも可)
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 無料

日曜朝の読書会

  • とき 3月3日(日曜日)4月7日(日曜日)10時00分~12時00分
  • 内容 お薦め本を持ち寄って歓談
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき (1)3月9日(土曜日)23日(土曜日)(2)毎週木曜日 時間はいずれも10時00分~10時30分。
  • 対象 (1)4歳~小学校4年生(2)2・3歳の子どもと保護者
  • 定員 (1)各20人(2)各40人 いずれも先着順。
  • 参加費 無料

大人のおはなし会発表会

  • とき 3月24日(日曜日)10時00分~12時30分
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 ウェルネスパーク図書館(電話 433-1122)へ。

中央図書館

親子えほんの会

  • とき 3月1日(金曜日)11時00分~11時30分
  • 対象 3歳以下の子どもと保護者
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき 3月2日(土曜日)16日(土曜日)30日(土曜日)15時00分~15時30分
  • 対象 4歳~小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料

えほんのじかん

  • とき 3月9日(土曜日)23日(土曜日)15時00分~15時30分
  • 対象 3歳~小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 中央図書館(電話 425-5200)へ。

海洋文化センター図書室

おはなしのじかん

  • とき 3月9日(土曜日)23日(土曜日)14時00分~14時30分
  • 対象 4歳~小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 海洋文化センター図書室(電話 436-0940)へ。

募集

みとろフルーツパークのフリーマーケット出店者

  • とき 3月30日(土曜日)10時00分~15時00分 雨天のときは3月31日(日曜日)。
  • 内容 身の回りの不用品の販売(飲食物、くじ引きなどは除く)
  • 店数 76店(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,000円
  • 申込・問い合わせ先 3月15日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)性別(3)年齢(4)住所(5)電話番号(6)販売品目を書いて、郵便番号675-1214 見土呂845の16 みとろフルーツパーク「フリーマーケット」係(電話 428-1113)へ。

学生スクールパートナー(ボランティア)の登録

  • 活動場所 市内の幼稚園、小・中・特別支援学校
  • 内容 発達障害、身体障害などにより、特別な支援が必要な子どもに対する個別指導や集団活動の補助など
  • 活動日 4月~来年3月のうち、学校園が依頼する日
  • 対象 障がいのある子どもへの理解と情熱があって、将来、教師や心理士を目指す大学生・大学院生 短期または行事開催時のみの活動でも可能です。
  • 市教育委員会でボランティア保険に加入します。
  • 申込・問い合わせ先 学校教育課(電話 427-9750)へ。
  • 申込書は、学校教育課にあります。

特別支援教育補助指導員

  • 勤務場所 市内の小・中学校
  • 勤務内容 障がいのある児童・生徒の移動、食事やトイレの介助など
  • 募集人数 5人程度
  • 勤務時間 児童・生徒が学校にいる6時間程度
  • 賃金 時給910円
  • 申込・問い合わせ先 3月12日までに、学校教育課(電話 427-9750)へ。
  • 申込書は、学校教育課にあります。

市ホームページのバナー広告を募集

  • 大きさ 縦60ピクセル×横150ピクセル、4キロバイト以下
  • 形式 GIF、JPEG、PNG
  • 金額 月額2万円
  • 掲載期間 4月から来年3月まで 1カ月単位。
  • 申込・問い合わせ先 経営企画広報課(電話 427-9762)へ。
  • 広告の基準や申請書は、市ホームページにあります。

嘱託職員を募集

嘱託員(緊急雇用対策)

  • 勤務場所 市役所や市の各施設
  • 勤務内容 一般事務、窓口業務など
  • 資格 次の全ての条件に該当する人(1)昭和58年4月2日以降に生まれた(2)市内に住んでいるか、直近の勤務先が市内であり、申込時に失業している(卒業して就職していない、平成25年3月に卒業予定を含む)
  • 募集人数 10人程度
  • 雇用期間 4月1日~来年3月31日
  • 試験日 3月16日(土曜日)
  • 申込・問い合わせ先 3月11日までに、人事課(電話 427-9139)へ。くわしくは、市役所案内、各市民センター・公民館、市ホームページなどにある募集要項をご覧ください。

健康に関する情報

出張なんでも介護相談・介護者のつどい

  • とき・ところ 3月12日(火曜日) 志方公民館 3月26日(火曜日) 加古川西公民館 時間はいずれも13時00分~16時00分。
  • 内容 介護相談、介護者のつどい
  • 問い合わせ先 地域包括支援センターかこがわ西(電話 452-2097)へ。

献血にご協力を

  • とき・ところ

ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 3月2日(土曜日)10時00分~11時30分、12時45分~16時00分
市役所前 3月4日(月曜日)10時00分~11時30分、12時30分~15時30分
イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 3月16日(土曜日)10時00分~11時30分、12時45分~16時00分
イオン加古川(400ミリリットルのみ) 3月30日(土曜日)10時00分~11時30分、12時45分~16時00分

  • 対象 16~69歳の人
  • 400ミリリットル献血は、18歳以上(男性は17歳以上)で体重50キログラム以上の人に限る。
  • 問い合わせ先 兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話 079-294-5147)へ。

麻しん風しん混合の予防接種は3月31日までに

2・3・4期の麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)の接種期限は3月31日です。まだ接種が済んでいない場合は、期限内に接種をしてください。
対象 2期 平成18年4月2日~平成19年4月1日に生まれた人 3期 平成11年4月2日~平成12年4月1日に生まれた人 4期 平成6年4月2日~平成7年4月1日に生まれた人
3月31日を過ぎると、任意接種(有料)となります。

  • 問い合わせ先 育児支援課(電話 427-9216)へ。

巡回健康相談

  • とき・ところ
    3月12日(火曜日) 尾上公民館
    3月13日(水曜日) 両荘公民館
    3月15日(金曜日) ニッケパークタウン
    3月21日(木曜日) 陵南公民館
    3月22日(金曜日) 平岡公民館 時間はいずれも10時00分~11時30分。ニッケパークタウンのみ11時00分~14時00分。
  • 内容 保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。

志方体育館の健康相談

  • とき 3月26日(火曜日)10時00分~11時00分
  • 内容 手足の痛み
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 志方体育館(電話 452-4478)へ。

糖尿病教室

  • とき 3月21日(木曜日)10時30分~12時00分
  • ところ 西市民病院
  • 内容 医師による講話、体験談などを通じて糖尿病の知識や心得を学ぶ
  • 対象 糖尿病の患者とその家族、糖尿病に関心のある人
  • 定員 70人(先着順)
  • 参加費 300円
  • 申込・問い合わせ先 3月7日 9時00分から、西市民病院総務課(電話 434-2051)へ。

認知症の人の家族サロンリフレッシュバス旅行

  • とき 3月13日(水曜日)9時30分~15時30分
  • 集合場所 加古川北公民館
  • 行き先 こんだ薬師温泉ぬくもりの郷(篠山市)
  • 定員 26人(先着順)
  • 参加費 無料 別に昼食代が必要。
  • 申込・問い合わせ先 3月8日までに、地域包括支援センターかこがわ北(電話 430-5560)へ。

出産・子育て教室

両親学級 申し込みが必要。

(1)3月10日(日曜日) 青少年女性センター
(2)3月21日(木曜日) 総合保健センター

  • 14時00分から
  • 内容 (1)妊娠中の生活と出産の話、産後の生活と育児の話など (2)もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
  • 対象 妊婦とその家族

ママとベビーのおしゃべりサロン

申し込みは不要。
(1)3月6日(水曜日) 陵南公民館
(2)3月7日(木曜日) 東加古川公民館
(3)3月18日(月曜日) 別府公民館

  • 10時00分~11時30分 (2)は14時00分~15時30分。
  • 内容 身体測定、育児相談、手遊び、親子体操、育児や離乳食の話、誕生会など
  • 対象 4~12カ月の子どもと保護者
  • 申込・問い合わせ先 育児支援課(電話 427-9217)へ。

乳幼児のための健康診査

  • 受付時間はいずれも13時00分~14時00分です。
  • 問い合わせ先 育児支援課(電話 454-4188)

4カ月児健康診査

  • とき・ところ

3月6日(水曜日) 青少年女性センター
3月13日(水曜日) 総合保健センター
3月27日(水曜日) ウェルネスパーク

  • 対象 4~5カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

1歳6カ月児健康診査

  • とき・ところ

3月8日(金曜日) 青少年女性センター
3月15日(金曜日) 青少年女性センター
3月22日(金曜日) 総合保健センター

  • 対象 1歳6カ月~1歳11カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

3歳児健康診査

  • とき・ところ

3月12日(火曜日) 青少年女性センター
3月19日(火曜日) 青少年女性センター
3月26日(火曜日) 総合保健センター

  • 対象 3歳2カ月~3歳11カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票、尿(郵送した容器に入れてください)

10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。対象者には個別に通知をします。

ここもチェック!

市民健康フォーラム「ちょっと気になる皮膚の病気」

  • とき 3月9日(土曜日)14時00分~16時00分
  • ところ 総合保健センター
  • 内容 専門医などによる講演
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 加古川医師会(電話 421-4301)へ。 手話通訳あり。

認知症勉強会「摂食・のみこみ障害の実践編」

  • とき 3月12日(火曜日)13時00分~14時00分
  • ところ リバティかこがわ(野口町)
  • 内容 歯科医師による講演
  • 参加費 500円
  • 問い合わせ先 加古川認知症家族の会・吉田(電話 090-9690-6665)まで。

介護者のつどい

とき (1)3月16日(土曜日)13時30分~15時30分 (2)4月6日(土曜日)9時40分~15時40分 ところ (1)万亀園(野口町)(2)野口公民館 内容 (1)アロママッサージ、茶話会 (2)赤穂御崎(赤穂市)へのバス旅行 参加費 無料((1)は別に昼食代が必要) 申込・問い合わせ先 (2)は3月11日までに、地域包括支援センターのぐち(電話 426-8218)へ。

いきいきひらおか

  • とき 3月28日(木曜日)13時00分~15時00分
  • ところ 平岡会館
  • 内容 茶話会、レクリエーション、かっこE体操など
  • 対象 平岡町に住み、介護認定を受けていない65歳以上の人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 200円
  • 申込・問い合わせ先 3月14日までに、平岡会館(電話 421-5735)へ。

加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談 3月11日(月曜日)18日(月曜日)13時00分~14時00分 (2)酒害相談 3月11日(月曜日)13時00分~14時00分 (3)若者の心と体の相談 3月11日(月曜日)13時00分~15時00分 (4)歯の健康づくりステップアップ 3月18日(月曜日)13時30分~15時00分 (5)専門栄養相談(アレルギー、病態栄養など) 3月13日(水曜日)9時30分~11時30分 (6)エイズ・肝炎検査相談 3月13日(水曜日)27日(水曜日)9時10分~10時20分 いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査は匿名で実施。申し込みは、電話で加古川健康福祉事務所へ。(1)(2)(3)(4) 地域保健課(電話 422-0003)(5)(6) 健康管理課(電話 422-0002)

相談事業

巡回教育相談

  • とき 3月6日(水曜日)9時30分~16時00分
  • ところ 別府公民館
  • 内容 不登校、子どものしつけ・発達など
  • 対象 市内に住んでいる幼児~中学生の保護者
  • 定員 4人(先着順)
  • 申込・問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)へ。

あすなろ会

  • とき 3月15日(金曜日)10時00分~12時00分
  • ところ 青少年女性センター
  • 内容 不登校の悩みについての話し合い
  • 対象 市内に住んでいる幼児~中学生の保護者
  • 申込・問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)へ。

市民相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 市政についての相談や生活上の問題
  • ところ 生活・交通安全課(電話 427-9120)

登記相談

  • とき 3月9日(土曜日)13時00分~15時30分
  • 内容 土地・家屋の登記の問題や、土地境界の問題
  • ところ 加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
  • 問い合わせ先 生活・交通安全課(電話 427-9120)

行政相談

  • とき 3月12日(火曜日)13時30分~15時30分
  • 内容 行政への要望や苦情など
  • ところ 生活・交通安全課(電話 427-9120)

法律相談

  • とき 毎週水曜日・金曜日 13時40分~16時40分 要予約。
  • 内容 弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
  • ところ 生活・交通安全課(電話 427-9120)

消費生活相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~16時00分
  • 内容 商品やサービスの契約に関する苦情、多重債務など
  • ところ 市消費生活センター(生活・交通安全課内 電話 427-9179)

人権相談

  • とき 毎週水曜日・金曜日 13時00分~16時00分
  • 内容 いじめ、名誉棄損、差別など
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318) 法務局常設人権相談所(電話 0570-003-110)でも行っています。

女性相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 夫婦・親子関係などの悩み
  • ところ こども課(電話 427-9293)

女性問題相談

  • とき 毎週火曜日・木曜日 9時00分~17時00分 相談は要予約。
  • 内容 人間関係や生きかた、心や身体の悩みなど、女性が抱える問題
  • ところ こども課(青少年女性センター2階 電話 427-9768)

母子相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 生活上の悩み、母子・寡婦の貸付相談など
  • ところ こども課(電話 427-9293)

家庭児童相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 児童をとりまく家庭環境や悩みなど
  • ところ こども課(電話 427-3073)

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 夫や恋人などからの暴力の悩み
  • ところ 配偶者暴力相談支援センター(電話 427-2928)

小児救急医療電話相談

  • とき・番号 (1)毎週月曜日~土曜日 18時00分~0時00分 日曜日、祝日 9時00分~0時00分(電話 078-731-8899) 携帯電話 やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日20時30分~23時30分(電話 078-937-4199)
  • 内容 夜間や休日の子どもの急病やけが

乳幼児子育て相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分 面接相談は要予約。
  • 内容 乳幼児の発達など、子育ての悩み
  • ところ 育児支援課(電話 454-4188)

教育相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分 面接相談は要予約。
  • 内容 不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
  • ところ 教育相談センター(青少年女性センター1階 電話 421-5484)

少年の悩み相談

  • とき 毎週月~金曜日 9時00分~17時00分 電話 相談にも応じます。
  • 内容 非行・問題行動・怠惰・しつけなど
  • ところ 少年愛護センター(電話 423-3848)

認知症高齢者相談

  • とき 家族の会による相談 毎週月曜日・火曜日・金曜日 看護師など専門職による相談 毎週水曜日・木曜日 時間はいずれも 10時00分~16時00分。
  • 内容 認知症の介護の悩みなど
  • ところ 県民総合相談センター(神戸クリスタルタワー6階 電話 078-360-8477)

障害福祉なんでも相談

  • とき 知的障害 毎週月曜日 10時00分~12時00分、毎週水曜日 14時00分~16時00分 身体障害 毎週火・金曜日 10時00分~12時00分 精神障害 毎週水・木曜日午前10時~正午 要予約。
  • 内容 社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
  • ところ 福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話 421-2062)

身体障がい者相談

  • とき 毎週日曜日・水曜日 10時00分~12時00分 ファックスでの相談にも応じます。
  • 内容 身体障がい者の日常生活での悩みなど
  • ところ 総合福祉会館 水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話・ファックス 454-4115)

知的障がい者相談

  • とき 3月1日(金曜日)13時00分~15時00分
  • 内容 知的障害に関すること、養育生活など
  • ところ 福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 手をつなぐ育成会(電話 422-8899)

心配ごと相談

  • とき 毎週水曜日・木曜日・金曜日 13時00分~16時00分
  • 内容 家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
  • ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)

労働相談

  • とき 毎週土曜日 9時00分~12時00分
  • 内容 賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
  • ところ 勤労会館(電話 423-1535)

若者就職相談

  • とき 毎週月曜日~土曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 学生と概ね40代前半までの若者を対象とした就職相談
  • ところ 若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話 423-2355)

職業相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 職業相談、職業紹介など
  • ところ ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話 425-5115)

女性のための労働相談

  • とき 3月27日(水曜日)14時00分~19時00分 17時00分以降と一時保育は要予約。
  • 内容 社会保険労務士による女性が働くための悩み相談
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階 電話 424-7172)

女性のチャレンジ相談

  • とき 毎週火曜日・木曜日・金曜日 10時00分~15時30分 要予約。一時保育あり。
  • 内容 私らしい働き方、再就職・キャリアアップなど
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階 電話 424-7172)

住宅相談

  • とき 毎月第4土曜日 13時00分~16時00分 5日前までに要予約。
  • 内容 建築士による住宅の耐震診断・耐震改修など
  • ところ 勤労会館
  • 問い合わせ先 建築指導課(電話 427-9263)

緑化相談

  • とき 毎週月曜日・水曜日・金曜日 9時00分~16時00分
  • 内容 草花の管理や庭木の手入れなど
  • ところ 日岡山公園いくびょう園(電話 426-6649)

暴力相談

  • とき 毎週月曜日~金曜日 10時00分~16時00分
  • 内容 暴力団による被害の悩みなど
  • ところ 暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話 427-8930)

今月の納付と納税

  • 国民健康保険料(第9期分)
  • 後期高齢者医療保険料(第9期分)
  • 幼稚園・保育園保育料(3月分)

納期限は4月1日です。

納付と納税は便利な口座振替で。

市内の交通事故の状況

急がずあせらず安全運転

平成23年1月~12月

  • 人身事故 2,118件
  • 傷者数 2,558人
  • 死者数 6人

平成24年1月~12月

  • 人身事故 1,934件
  • 傷者数 2,312人
  • 死者数 11人

加古川警察署管内(加古川市・稲美町・播磨町)での主な犯罪の発生状況

平成23年1月~12月

  • 空き巣 157件
  • 自動車の盗難 127件
  • オートバイの盗難 241件
  • 自転車の盗難 1,232件
  • ひったくり 34件
  • 車上ねらい 460件

平成24年1月~12月

  • 空き巣 178件
  • 自動車の盗難 97件
  • オートバイの盗難 283件
  • 自転車の盗難 1,334件
  • ひったくり 53件
  • 車上ねらい 374件

加古川市の人口・世帯数・面積

  • 推計人口(2月1日現在) 268,268人 前月比-151人
  • 世帯数 102,224世帯 前月比-26世帯

その他の情報

「点字広報かこがわ」を作成しています

くわしくは、経営企画広報課(電話 427-9121 ファクス422-9568)へ。

県立歴史博物館「姫路・城下町の祭礼 ~播磨国総社の三ツ山大祭」

  • 期間 4月7日まで 月曜日は休館。
  • 開館時間 10時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
  • 観覧料 500円、大学生350円、高校生250円、小・中学生 無料
  • 問い合わせ先 県立歴史博物館(電話 079-288-9011)

登記事項証明書の請求はインターネットで インターネットを利用したオンライン申請で、登記事項証明書などの請求が可能です。

手数料はネットバンキングやATMで支払いができます。くわしくは神戸地方法務局加古川支局(電話 424-3555)へ。

津波警報が変わります

気象庁が発表する津波警報や津波情報の内容が、3月7日から変更されます。
くわしくは神戸海洋気象台業務課(電話 078-222-8907)へ。

県立ものづくり大学校平成25年度前期生CAD・情報ビジネスを募集

  • 出願期間 3月14日まで
  • 試験内容などくわしくは県立ものづくり大学校(電話 079-240-7077)へ。

自動車の検査・登録手続きはお早めに

継続検査は、自動車検査証の有効期間の満了する日の1カ月前から受けることができます。窓口が比較的すいている3月中旬までに済ませましょう。
問い合わせ先 姫路自動車検査登録事務所 登録関係(電話 050-5540-2067)、検査関係(電話 079-231-4801)

ねこの引き取り

  • とき 3月4日(月曜日)18日(月曜日)9時00分~10時00分
  • ところ 環境監視センター駐車場 手数料 1匹1,700円(生後90日以内は10匹まで1,700円、20匹まで3,400円のように、10匹までごとに1,700円を加算)
  • 問い合わせ先 環境政策課(電話 427-9199)へ。

神出学園1日交流体験の参加者募集

  • とき 3月15日(金曜日)22日(金曜日)10時30分~15時00分
  • 対象 県内に住む15~35歳のひきこもりや不登校などの状態にある人
  • 参加費 600円
  • 申込・問い合わせ先 県立神出学園(電話 078-965-1122)へ。 JR明石駅、神戸市営地下鉄西神中央駅から無料送迎バスがあります。

東播磨ものづくり探訪会

  • とき 3月21日(木曜日)13時00分~15時00分
  • 見学先 ハリマ化成加古川製造所 集合は県加古川総合庁舎北側玄関。
  • 参加費 500円(保険代などを含む)
  • 定員 15人(先着順)
  • 申込先 ものづくり探訪会 前田(電話 078-927-2602)
  • くわしくは東播磨地域ビジョン委員会事務局(電話 421-2289)へ。

公民館の「高齢者大学」新入生を募集!

市内12の公民館で開催される「高齢者大学」では、健康、防災、人権、介護などを学びながら新たな仲間との交流の輪を広げることができます。
地域の高齢者大学で、さまざまな分野の学習や地域でのまちづくり、ボランティア活動などを楽しみませんか。

  • 対象 60歳以上で市内に住んでいる人
    申込者多数の場合は、各公民館エリアに住んでいる人を優先します。
    他の高齢者大学に在学中の人は応募できません。
  • 学制 4年制 学習日は変更される場合があります。
  • 申込方法などは、各公民館によって異なります。くわしくはお問い合わせください。

加古川公民館「加古川寿大学」

  • 学習日 第2・4木曜日 9時30分~11時30分
  • 定員 50人
  • 申込締切日 3月30日
  • 住所 郵便番号675-0066 加古川町寺家町12-4
  • 電話番号 423-3841

氷丘公民館「陵の里学園」

  • 学習日 第2・4金曜日 9時30分~12時00分
  • 定員 40人
  • 申込締切日 3月15日
  • 住所 郵便番号675-0061 加古川町大野931
  • 電話番号 424-3741

加古川北公民館「山手寿大学」

  • 学習日 第2・4金曜日 9時30分~11時00分
  • 定員 50人
  • 申込締切日 3月30日
  • 住所 郵便番号675-0009 神野町西条1519-2
  • 電話番号 438-7409

野口公民館「野口ふれあい大学」

  • 学習日 第2・4火曜日 9時30分~11時30分
  • 定員 50人
  • 申込締切日 3月23日
  • 住所 郵便番号675-0016 野口町長砂49-5
  • 電話番号 426-9020

陵南公民館「賀古の里大学」

  • 学習日 金曜日 9時30分~12時30分 ※30回コース。
  • 定員 50人
  • 申込締切日 3月22日
  • 住所 郵便番号675-0019 野口町水足333-333
  • 電話番号 456-7110

東加古川公民館「あずま野学園」

  • 学習日 第2・4木曜日 9時50分~12時00分
  • 定員 40人
  • 申込締切日 3月30日
  • 住所 郵便番号675-0101 平岡町新在家457-3
  • 電話番号 423-6066

平岡公民館「平岡シニアカレッジ」

  • 学習日 第1・3金曜日 10時00分~12時00分
  • 定員 50人
  • 申込締切日 3月22日
  • 住所 郵便番号675-0104 平岡町土山699-2
  • 電話番号 078-949-5210

尾上公民館「浜の宮学園」

  • 学習日 第2・4木曜日 9時30分~12時00分
  • 定員 50人
  • 申込締切日 3月15日
  • 住所 郵便番号675-0023 尾上町池田1804-1
  • 電話番号 423-2900

別府公民館「手枕(てまくら)カレッジ」

  • 学習日 第2・4木曜日 9時30分~11時30分
  • 定員 50人
  • 申込締切日 3月22日
  • 住所 郵便番号675-0132 別府町宮田町3-3
  • 電話番号 441-1117

両荘公民館「両荘寿大学」

  • 学習日 第2・4水曜日 9時30分~12時00分
  • 定員 50人
  • 申込締切日 3月30日
  • 住所 郵便番号675-1221 平荘町山角718-1
  • 電話番号 428-3133

加古川西公民館「西公学園」

  • 学習日 第2・4金曜日 9時30分~11時30分
  • 定員 60人
  • 申込締切日 3月14日
  • 住所 郵便番号675-0054 米田町平津384-2
  • 電話番号 432-3467

志方公民館「志公(しこう)大学」

  • 学習日 第2・4木曜日 10時00分~12時00分
  • 定員 45人
  • 申込締切日 3月30日
  • 住所 郵便番号675-0321 志方町志方町1758-3
  • 電話番号 452-0700

えんぴつ

読者アンケートの一部を拝見したところ「健康」に関心をもたれている人が多いことが改めてわかりました。わたしもまた関心をもっている者の一人です。人生の折り返し点を過ぎたころから「健康」「予防」という文字に特に敏感になりました。

健康体を保つには、規則正しい生活をして暴飲暴食をしない、適度な運動をするなどと理屈ではわかっているのですが、いうところの三日坊主を繰り返してばかりです。陽光うららかな弥生をむかえたいま、仕切り直しして健康増進に励みたいと思います。(い)

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。