2013年4月号

更新日:2019年12月23日

平成25年4月号目次

  • 特集:平成25年度予算
  • タウンタウン
  • 市民リポーターの調査ファイル「広報かこがわ」ができるまで
  • ぶらり「長砂溝居(こうきょ)跡」(野口町)
  • グラフ加古川
  • 日々の健康を守ろう!
  • 公民館春季生涯学習講座生を募集!
  • 情報コーナー
  • こどもフェスティバル
  • えんぴつ(編集後記)

平成25年度予算

市では、さまざまな事業を計画的に進めていくために、1年間の収入を見積もり、どのような事業にいくら支出するかを決めています。これを予算といいます。
今月の特集では、平成25年度予算の内容を紹介します。
このページの( )内は昨年度と比較した増減率です。

予算総額は1438億477万円

市の予算は、一般会計、特別会計、企業会計の3つの会計に分かれています。一般会計は、道路や学校の整備、福祉や教育の充実など、市の基本的な事業を行うものです。特別会計は、国民健康保険の保険料や下水道の使用料など特定の収入で特定の事業を行うもので12会計あります。企業会計は、民間企業と同じような会計処理を行うもので水道事業があります。これらをすべて合わせた平成25年度の予算は、1438億477万円で、前年度と比べて約19億円(1・3パーセント)減っています。

市税収入は増えますがゆとりのない財政状況が続いています

一般会計予算では、歳入の多くを占める市税が前年度に比べ2億8100万円増え、2年連続で増加しています。しかし、歳入に占める市税の割合は5割を下回っており、今後も大幅な増収は期待できない状況です。
歳出では、防犯・防災対策や施設の老朽化への対応など、市民の生命や財産を守るための事業に重点的に取り組むため、前年度に比べ総務費が約6億4000万円、土木費が約3億3800万円増加しました。しかし、衛生費が約12億3800万円減少したことにより、総額では1億8000万円少なくなりました。
福祉にかかる費用など減らすことのできない経費が多く、ゆとりのない財政状況が続いています。

「いのちを守り、未来へつなげる まちづくり」を進めます

市では、第5次行革緊急行動計画に基づいて、事業の選択と集中、効率的な行財政運営を進めます。また、今年度の重点分野として「市民の安全・安心の確保」「次代へつなぐ子育て、人づくり」「環境に優しい魅力あふれるまちづくり」に取り組み「いのちを守り、未来へつなげるまちづくり」を進めます。

一般会計 771億円(0.2パーセント減)

歳入

市税 49.3パーセント(0.7パーセント増)
380億3,200万円(市民税や固定資産税など)

国庫・県支出金 19.4パーセント(2.1パーセント増)
149億4,113万円(特定の事業を行うため国や県から支出されるもの)

市債 7.4パーセント(14.4パーセント減)
57億2,670万円(道路や学校などを整備するために借り入れるもの)

地方交付税 6.5パーセント(3.8パーセント減)
50億円(自治体間の財政的な不均衡を調整するため、国から支出されるもの)

繰入金 3.8パーセント(4.5パーセント増)
29億4,003万円(基金を取り崩すもの)

その他 13.6パーセント(2.6パーセント増)
104億6,014万円(使用料・手数料、分担金・負担金、財産収入など)

歳出

民生費 35.9パーセント(1.0パーセント増)
276億4,049万円(高齢者や障がい者、子どものための福祉など)

総務費 13.0パーセント(6.9パーセント増)
99億8,216万円(税務事務や市役所の全般的な事務など)

公債費 12.2パーセント(1.2パーセント増)
94億2,153万円(市債などの借入金の返済)

土木費 12.1パーセント(3.7パーセント増)
93億6,078万円(道路や河川、公園の整備など)

衛生費 10.5パーセント(13.2パーセント減)
81億2,856万円(ごみ・し尿処理や医療関係、予防接種など)

教育費 6.3パーセント(1.4パーセント減)
48億6,004万円(学校や公民館の整備、スクールアシスタントの配置など)

消防費 4.3パーセント(3.6パーセント減)
32億8,156万円(消火・救急活動など)

その他 5.7パーセント(2.7パーセント減)
44億2,488万円(労働費、商工費、農林水産業費、議会費、予備費)

平成25年度の主な事業

  • 町内会などが設置する防犯カメラの設置費用への補助 450万円
  • 自主防災組織の資機材の買い替え、追加購入への補助 3,000万円
  • 備蓄倉庫の資機材の充実 954万円
  • 総合防災マップの更新 1,000万円
  • 海抜表示看板の設置 239万円
  • 特定健康診査の基本項目の追加 1億4,801万円
  • 山陽電鉄浜の宮駅バリアフリー化事業への補助 233万円
  • 7月からこども医療費の助成範囲を中学校3年生まで拡大 9,982万円
  • 子ども・子育て支援法施行に向けた調査 208万円
  • 認可法人保育園の耐震診断費用への補助 600万円
  • いじめ問題などへの取り組み 622万円
  • 肢体不自由児の補助指導員の増員 2,695万円
  • スクールアシスタントの増員 6,078万円
  • 債権一元管理・未収金対策の強化 2,169万円
  • 市民会館の耐震化 2億6,188万円
  • 日岡山市民プールの耐震診断と改修の事前調査 1,430万円
  • 窓口サービス向上への取り組み 153万円
  • 若年者の雇用機会確保への取り組み 2,000万円
  • NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」放映に合わせたPR 500万円
  • 道路照明のLED化に向けた調査 300万円
  • 職員の知恵や能力を活用する「ゼロ予算事業」を56事業実施 0円

特別会計 591億2,484万円(1.6パーセント減)

  • 国民健康保険事業 287億6,547万円
  • 後期高齢者医療事業 25億2,132万円
  • 介護保険事業 150億1,490万円
  • 公園墓地造成事業 2億8,445万円
  • 夜間急病医療事業 2億8,894万円
  • 歯科保健センター事業 8,697万円
  • 緊急通報システム事業 1,843万円
  • 病院事業債管理事業 27億3,475万円
  • 公設地方卸売市場事業 1億2,953万円
  • 駐車場事業 6,845万円
  • 下水道事業 90億1,663万円
  • 財産区 1億9,500万円

企業会計 75億7,993万円(9.9%パーセント)

  • 水道事業 75億7,993万円
  • 問い合わせ先 財務調整課(電話427-9116)へ。 予算のくわしい内容は行政資料室で閲覧することができます。
     

市民リポーター 大西 恵理子の「調査ファイル」

FINAL 「広報かこがわ」ができるまで

今月号で「調査ファイル」は最終回! 今回は、私が編集に携わってきた「広報かこがわ」ができるまでをお伝えします。さあ、それでは広報開始!

毎月発行される「広報かこがわ」。私が編集に携わってきた広報広聴係では、企画や取材、原稿作成、編集などを行っています。企画を立てるのは、発行月の2カ月前。市役所内のさまざまな部署からの掲載希望と伝えるべき話題などをピックアップします。それらをもとに、その月もっとも市民に伝えたい内容を挙げ、検討を重ねながら企画を決定。災害などが起こった時は、緊急情報を取り上げる場合もあります。企画が決まると、デザイン会社と内容やページの割り振りについて話し合います。この後、取材、原稿作成を行い、編集作業へと進んでいきます。制作をする中では、さまざまな意見を出し合い進めますが、いいアイデアがなかなか浮かばない時も。そのようすを見ては、広報紙づくりはなかなか大変!とよく思いました。多くの意見を出し合って検討していくからこそ、充実した内容に出来上がっていくのですね。

次に、私が担当した「調査ファイル」を例に挙げて、1ページを編集していく工程をご紹介します。まずは、できるだけ発行月にふさわしい「加古川」にまつわる題材を選んで企画し、関係機関に取材を依頼します。話を聞くのは、それぞれの分野のエキスパートであり、加古川を愛する人たち。熱い話にのめりこんでしまい、盛り上がりすぎて脱線することもしばしば。余すことなく話を聞いて、いざ、原稿執筆! 伝えたい内容や感動を1ページにうまくまとめることが出来ず、いつも四苦八苦しながら原稿を書いていました。書きあがった原稿は、他の編集員の意見も取り入れながら校正していきます。また、取材時には、紙面に掲載する写真を、記事の内容がよく伝わるようにたくさん撮ります。時には決定的瞬間を狙うため、長時間粘ることも。掲載する1枚の写真のために、私もアイドル並みに? たくさん撮ってもらったっけ…。そうやって完成した原稿と写真を、最後に編集員全員で確認し、取材先にも確認してもらい、誤字や脱字などを訂正して完了! となります。1ページをつくるために多くの人が何度も確認や校正をしています。すべてのページは、このような工程を経て編集が終わるのです。

市が行うまちづくりや催しなどの情報を発信している広報かこがわ。「多くの人に読んで欲しいと思います。毎月の発行を楽しみにしていただきたいですね」と広報広聴係の栗山さん。多くの話し合いや工程を経て、加古川を愛する人たちの思いが詰まった広報紙づくりに携わることができたことを、心からよかった!と思った市民リポーターの3年間でした。

3年間を終えて

3年間で35回「加古川」を調査しました。ある時は体を張り、またある時は頭を使い、そしてまたある時は心が震え、すごく刺激的な日々でした。調査ファイルは終わっても、私の調査は今後も続けよう! と思ったのでした。

 

(写真掲載キャプション)

  • カラーサンプルを使って紙面カラーを選びます。季節や特集のイメージに合うように、また、ここ数年は同じ色が重ならないようにしています。
  • 取材先で撮影した写真の中から、紙面に掲載するベストショットを厳選します。
     

ぶらり・・・加古川史跡放浪記

長砂構居(こうきょ)跡(野口町)

 天正年間(一五七三~一五九一年)この地方では戦乱が続きました。当時、織田信長が全国統一をめざして、領地拡大の攻撃を各地に仕掛けていました。東播磨の各地では小豪族が割拠しつつ、その多くは三木城主別所氏の支配下にありました。加古川の豪族たちは、構居(または講(かまえ))とよばれる小規模な城や、もう少し大きな城を拠点としていました。
中国地方への勢力拡大をねらった織田軍が、天正六(一五七八)年に別所氏へ攻撃をかけてきました。三木城の前線基地と位置づけられていた加古川の豪族たちは、これに抗戦しましたが、次々と陥落してしまいました。「別所長治記(べっしょながはるき)」や織田信長の伝記「信長公記(しんちょうこうき)」には野口・神吉・志方各城の落城のようすが書かれています。また、周辺の構居についても、織田軍を指揮していた羽柴秀吉によって、天正のころ滅ぼされたとの記録が残っています。
長砂構居もまた秀吉の攻撃を受けた城のひとつです。落城してしまったことや、発掘調査が実施されていないことなどから往時の詳しい状況はわかっていません。後世の諸文献によると、長砂構居は集落に続いて北の方角とありますから、いまの長砂八幡神社の周辺がその跡と考えられます。構居は本丸と二の丸という二つの区画から成り立っていました。本丸は五十四メートル×三十四メートル、二の丸は五十八メートル×三十六メートル程度の規模でしたので、神社の敷地から南の一帯が構居の範囲だったと推測できます。その城主に関しては、加古長沙右衛門(ちょうさえもん)あるいは加古長砂左衛門(ちょうさざえもん)、越生市右衛門(おごせいちえもん)、生地市助(おんじいちすけ)など複数の名が記録に見えます。そのうち、落城したときの城主は、越生氏か生地氏と思われます。
現在の埼玉県入間(いるま)郡越生町(おごせまち)あたりを本拠としていた関東御家人の越生氏は、鎌倉時代初期の承久(じょうきゅう)の乱(らん)での功績によって領地を与えられた賀古庄(かこのしょう)に一族の者が移ってきました。越生市右衛門はそのはるか後世の人物と思われます。他方、生地氏は現在の和歌山県を中心に活躍したものの、播磨との関わりは不明です。ただ、越生市右衛門と生地市助とが同一人物とも読み取れる記録も残っており、実態はどうであったのか、今後の研究に期待したいと思います。
天正年間は、希代の軍師とも称されている黒田官兵衛孝高(かんべえよしたか)が活躍した時期でもあります。来年のNHK大河ドラマの前半では播磨が舞台になるでしょうから、市内の城や構居が注目を浴びることになれば楽しみが増えますね。

  • JR加古川駅からかこバス「東加古川駅」行で約11分
  • JR東加古川駅からかこバス「加古川駅」行で約17分
  • いずれも「長砂公民館前」下車徒歩約1分

グラフ加古川

本戦出場を目指して

3月16日に、市が創設した日本将棋連盟公式戦「加古川青流戦」のアマチュア選抜大会が開催されました。全国から参加した85人のうち、見事に各ブロックを勝ち抜いた2人は、5月に開幕する第3期加古川青流戦本戦に挑戦します。

焦げないようにじっくりと

少年自然の家で「ウィンターアウトドア」が行われました。この日は自分で切った竹に生地を塗り重ね、おこした炭でバウムクーヘン作りにチャレンジ。生地が丸く膨らむごとに、周辺は甘い匂いで包まれました。

いち、に、さん、し!

2月17日、総合体育館で「ラジオ体操・みんなの体操講習会」が開催されました。NHKラジオ体操の指導員とアシスタントの動きを見習って体操した参加者からは「すごくいい運動になった」と声が上がっていました。

日岡山のライトアップ

春の気配が近づく日岡山公園に、約300本の「ぼんぼり」が点灯しました。点灯期間は、5月6日までの午後6時から10時。花見シーズンは、桜との美しい共演を楽しむことができます。

見て見て! いいよね~。

男女共同参画センターで開催された「チャレンジショップ」には22店が参加。手作り品などが持ち寄られた会場には約400人が訪れ、会話を弾ませながらお気に入りの品を見つけていました。

日々の健康を守ろう!

ウェルネスプランかこがわ「第2次健康増進計画・食育推進計画」ができました

近年、急速な高齢化や生活習慣の変化による、がんや糖尿病などの生活習慣病や、こころの病を抱える人の増加が深刻な問題となっています。また、朝食を抜く、野菜の摂取が不足するなどバランスの悪い食生活の問題もあります。そこで、市民のみなさんとともに健康づくりと食育の推進をめざす計画「ウェルネスプランかこがわ」を作りました。
このページでは、計画の概要と、みなさんが日頃からできる取り組みを紹介します。

ウェルネスプランかこがわ

第2次健康増進計画

「生活習慣病」「栄養・食生活」「運動・身体活動」「休養・こころの健康」「たばこ」「アルコール」「歯と口の健康」「地域の絆」の項目から健康づくりを目指します。

日頃からできる取り組み例

  • 健康診査(特定健診)や、がん検診を受けましょう。
  • 毎食1品以上の野菜料理を食べましょう。
  • 今より歩く時間を10分増やしましょう。
  • 喫煙者は禁煙指導を積極的に受けて禁煙を成功させましょう。
  • こころの健康を守るため、困った時は1人で悩まず、まず誰かに相談しましょう。
  • 週に2日はアルコールを控えましょう。
  • 忙しいときでも1日1回は丁寧に歯をみがきましょう。
  • あいさつを通して周りの人と積極的に交流しましょう。

食育推進計画

「家庭における食育の推進」「保育所・学校園における食育の推進」「地域における食育の推進」「食の恵みを活かした食育の推進」「食育推進のための環境づくり」の項目から食育を進めます。

日頃からできる取り組み例

  • 主食・主菜・副菜をそろえてバランスのよい食事をしましょう。
  • 「早寝・早起き・朝ごはん」を実践し、生活リズムを整えましょう。
  • 家族や友人と一緒に、楽しく食事をしましょう。
  • 見る、触る、味わうなど五感を使った体験を通じて食への関心を高めましょう。
  • 郷土料理や行事食、家庭の味を次の世代に伝えていきましょう。
  • 旬の食材や地域の食材に関心を持ちましょう。
  • 食べ物を大切にして、残さず食べましょう。

 

  • 問い合わせ先 健康課(電話427-9215)
    計画は、健康課と市ホームページにあります。

公民館 春季 生涯学習講座生を募集!

大人向けの教室

料理講座の受講料には材料費などを含む。
パソコン教室はパソコンの持ち込みが必要。
日程は変更になる場合があります。

 

  • 公民館 加古川
  • 講座名 健康料理教室
  • 期間 5月14日~来年2月(10回)毎月第2火曜日10時00分~12時00分
  • 定員・受講料 24人・9,200円

 

 

  • 公民館 氷丘
  • 講座名 家庭料理教室ほほえみ
  • 期間 5月16日~来年3月(10回)毎月第3木曜日10時00分~12時00分
  • 定員・受講料 24人・10,000円

 

  • 公民館 氷丘
  • 講座名 男性料理教室
  • 期間 5月18日~来年2月(10回)毎月第1土曜日10時00分~12時00分
  • 定員・受講料 24人・10,000円

 

  • 公民館 加古川北
  • 講座名 料理講座
  • 期間 5月21日~来年3月(24回)毎月第1・3・4火曜日10時00分~12時00分
  • 定員・受講料 24人・23,400円

 

  • 公民館 加古川北
  • 講座名 メンズクッキング(男性)
  • 期間 5月18日~来年2月(10回)毎月第3土曜日10時00分~12時00分
  • 定員・受講料 24人・10,000円

 

  • 公民館 野口
  • 講座名 漬物教室
  • 期間 5月23日~7月(5回)毎月第2・4木曜日午前10時00分~12時30分
  • 定員・受講料 20人・3,000円(別に漬樽代が必要)

 

  • 公民館 陵南
  • 講座名 男性料理教室
  • 期間 5月25日~12月14日(10回)毎月第2・4土曜日10時00分~12時00分
  • 定員・受講料 20人・10,000円

 

  • 公民館 東加古川
  • 講座名 はじめてのクッキングA(前期)
  • 期間 5月17日~9月20日(8回)毎月第1・3金曜日9時00分~12時00分
  • 定員・受講料 25人・7,000円

 

  • 公民館 東加古川
  • 講座名 はじめてのクッキングB(前期)
  • 期間 5月17日~9月20日(8回)毎月第1・3金曜日18時~20時30分
  • 定員・受講料 25人・7,000円

 

  • 公民館 東加古川
  • 講座名 インドヨガ教室(前期)
  • 期間 5月11日~9月14日(12回)毎月第2~4土曜日11時00分~12時00分
  • 定員・受講料 20人・8,000円

 

  • 公民館 尾上
  • 講座名 家庭料理教室(前期)
  • 期間 5月10日~9月13日(8回)毎月第2・4金曜日10時00分~12時00分
  • 定員・受講料 24人・7,400円

 

  • 公民館 別府
  • 講座名 ヘルシー家庭料理
  • 期間 4月17日~来年3月(30回)毎月第1~3水曜日9時30分~11時30分
  • 定員・受講料 24人・13,800円(別に材料費が必要)

 

  • 公民館 別府
  • 講座名 クッキングサロン
  • 期間 4月17日~来年3月(20回)毎月第1・3水曜日18時30分~20時30分
  • 定員・受講料 24人・9,200円(別に材料費が必要)

 

  • 公民館 別府
  • 講座名 男の料理教室
  • 期間 4月24日~来年3月(20回)毎月第2・4水曜日18時30分~20時30分
  • 定員・受講料 24人・9,200円(別に材料費が必要)

 

  • 公民館 別府
  • 講座名 はじめてのパソコン土曜日
  • 期間 4月27日~来年3月(30回)毎月第1・2・4土曜日9時30分~11時30分
  • 定員・受講料 10人・18,000円

 

  • 公民館 別府
  • 講座名 はじめてのパソコン火曜日
  • 期間 4月23日~来年3月(30回)毎月第1・2・4火曜日18時30分~20時30分
  • 定員・受講料 10人・18,000円

 

  • 公民館 別府
  • 講座名 日曜日の楽しい陶芸(前期)
  • 期間 4月21日~9月(8回)毎月第1・3日曜日13時00分~15時30分
  • 定員・受講料 15人・9,600円(別に材料費が必要)

 

  • 公民館 別府
  • 講座名 書道教室
  • 期間 5月10日~来年3月(20回)毎月第2・4金曜日10時00分~12時00分
  • 定員・受講料 20人・10,000円

 

  • 公民館 両荘
  • 講座名 料理教室
  • 期間 5月14日~来年2月(10回)毎月第2火曜日10時00分~13時00分
  • 定員・受講料 24人・10,000円

 

  • 公民館 両荘
  • 講座名 パソコン入門教室
  • 期間 4月27日~来年3月(30回)毎月第1・2・4土曜日
    (1)10時00分~12時00分
    (2)13時00分~15時00分
  • 定員・受講料 各10人・16,000円(別にテキスト代が必要)

 

  • 公民館 加古川西
  • 講座名 スマイル・クッキング
  • 期間 5月15日~来年3月(18回)毎月第1・3水曜日10時00分~12時00分
  • 定員・受講料 20人・18,300円

 

  • 公民館 志方
  • 講座名 料理教室
  • 期間 5月14日~来年3月(20回)毎月第2・4火曜日9時30分~12時00分
  • 定員・受講料 20人・7,000円(別に材料費が必要) 

子ども向けの教室

受講料には材料費などを含む。

  • 子ども琴教室 対象:5歳~小学校6年生
  • 公民館 加古川
  • 期間 5月11日~来年2月(20回)毎月第2・4土曜日10時00分~12時00分
  • 定員 20人
  • 受講料 10,000円

 

  • 幼児造形教室 対象:4・5歳の子ども
  • 公民館 氷丘
  • 期間 5月18日~来年3月(18回)毎月第1・3土曜日14時00分~15時30分
  • 定員 30人
  • 受講料 10,000円

 

  • 幼児造形教室 対象:4・5歳の子ども
  • 公民館 東加古川
  • 期間 4月27日~来年3月(18回)毎月第2・4土曜日14時00分~15時30分
  • 定員 30人
  • 受講料 10,000円

 

  • 幼児造形画教室 対象:4・5歳の子ども
  • 公民館 加古川北
  • 期間 5月11日~来年2月(15回)毎月第2・4土曜日10時00分~11時30分
  • 定員 25人
  • 受講料 8,000円

 

  • 盤ゲーム教室(碁・将棋・オセロ) 対象:小・中学生
  • 公民館 陵南
  • 期間 4月13日~来年3月(12回)毎月第2土曜日10時00分~12時00分
  • 定員 15人
  • 受講料 無料

 

  • 子ども造形教室 対象:小学校1~3年生
  • 公民館 両荘
  • 期間 5月18日~来年2月(16回)毎月第1・3土曜日10時00分~11時30分
  • 定員 25人
  • 受講料 10,000円

 

  • 子ども造形教室 対象:小学校1~3年生
  • 公民館 志方
  • 期間 5月11日~来年2月(15回)毎月第2・4土曜日10時00分~11時30分
  • 定員 20人
  • 受講料 9,500円

 

  • 子ども折り紙教室 対象:小学校1~3年生
  • 公民館 東加古川
  • 期間 4月27日~9月28日(6回)毎月第4土曜日10時00分~12時00分
  • 定員 20人
  • 受講料 500円

 

  • 子ども中国語教室(前期) 対象:小学校1~3年生
  • 公民館 東加古川
  • 期間 4月28日~9月22日(20回)毎週日曜日10時00分~11時00分
  • 定員 10人
  • 受講料 12,000円

 

  • キッズ・イングリッシュ教室(前期) 対象:小学校3~5年生
  • 公民館 東加古川
  • 期間 5月11日~9月28日(18回)毎週土曜日10時00分~12時00分
  • 定員 30人
  • 受講料 6,000円

 

  • 親子ヨガ教室(前期) 対象:小学生と保護者(2人1組)
  • 公民館 東加古川
  • 期間 5月12日~8月25日(8回)毎月第2・4日曜日10時00分~11時00分
  • 定員 15組
  • 受講料 8,000円

 

  • 子ども英会話教室 対象:小学校4~6年生
  • 公民館 別府
  • 期間 5月11日~来年3月(30回)毎週土曜日13時30分~15時30分
  • 定員 30人
  • 受講料 10,000円

 

  • 親子ふれ愛セミナー 対象:1~3歳の子どもと保護者
  • 公民館 平岡
  • 期間 5月18日(土曜)、6月1日(土曜)・15日(土曜)、7月6日(土曜)(4回) 10時00分~11時00分
  • 定員 30組
  • 受講料 子ども1人につき1,000円

申込方法

4月12日(必着)までに、ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(子ども向けの教室の場合は生年月日)(5)保護者名(子ども向けの教室のみ)(6)電話番号を書いて、各公民館へ(申込者多数の場合は抽選)。

問い合わせ先

  • 加古川公民館 郵便番号675ー0066 加古川町寺家町12ー4 電話423-3841
  • 氷丘公民館 郵便番号675ー0061 加古川町大野931 電話424-3741
  • 加古川北公民館 郵便番号675ー0009 神野町西条1519ー2 電話438-7409
  • 野口公民館 郵便番号675ー0016 野口町長砂49ー5 電話426-9020
  • 陵南公民館 郵便番号675ー0019 野口町水足333ー333 電話456-7110
  • 東加古川公民館 郵便番号675ー0101 平岡町新在家457ー3 電話423-6066
  • 平岡公民館 郵便番号675ー0104 平岡町土山699ー2 電話078-949-5210
  • 尾上公民館 郵便番号675ー0023 尾上町池田1804ー1 電話423-2900
  • 別府公民館 郵便番号675ー0132 別府町宮田町3ー3 電話441-1117
  • 両荘公民館 郵便番号675ー1221 平荘町山角718ー1 電話428-3133
  • 加古川西公民館 郵便番号675ー0054 米田町平津384ー2 電話432-3467
  • 志方公民館 郵便番号675ー0321 志方町志方町1758ー3 電話452-0700

今月の注目情報

4月6日~15日
春の全国交通安全運動

4月6日を「交通安全意識を高める日」、4月10日を「交通事故死ゼロを目指す日」とし、「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本として、春の全国交通安全運動が実施されます。期間中は次のことを重点目標に置き運動を展開します。

  1. 自転車の安全利用の推進
  2. 飲酒運転の根絶
  3. すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
  4. 夕暮れ時の交通事故防止
  • 問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話427-9760)へ。

住宅改造費を助成します

高齢の人や障がいのある人が住み慣れた住宅で安心して自立した生活を送るために住環境を改善する工事費用の一部を助成します。
工事着工前に市が事前確認をします。着工後の申請は、助成対象となりませんので工事見積もりを行う前に必ずご相談ください。

特別型

現在住んでいる家で、日常生活に支障がある部分を解消する工事費用の一部を助成。

  • 対象 生計の中心となる人の、原則として前年中の所得額が600万円以下で、市の他の補助制度を受けていない次のいずれかの世帯
  1. 要介護か要支援認定を受けている人が住んでいる
  2. 身体障害者手帳を持っている人が住んでいる
     
  • 対象経費限度額 100万円(介護保険制度などの給付限度額を含む) ※工事箇所ごとに限度額があります。
  • 助成額
    所得税課税世帯(7万円超) 対象となる経費の1/3
    所得税課税世帯(7万円以下) 対象となる経費の1/2
    その他の世帯 対象となる経費の2/3

介護認定期間外に着工・完了した工事は対象になりません。

一般型

将来の介護状態を想定して住環境を改善する工事費用の一部を助成。

  • 対象 生計の中心となる人の、原則として前年中の所得額が600万円以下で、市の他の補助制度を受けていない次のいずれかの世帯
  1. 60歳以上の人が住んでいる
  2. 身体障害者手帳や療育手帳を持っている人が住んでいる
  • 対象経費限度額 100万円
    工事箇所ごとに限度額があり、対象工事が決められています。
  • 助成額 対象となる経費の1/3

 

  • 申込・問い合わせ先 4月8日~来年1月31日に、介護保険課(電話427-9124)へ。

国民年金
届け出はお済みですか

20~60歳の人で次のような場合は、医療助成年金課か各市民センターで届け出が必要です。

  • このようなとき 国民年金加入者(第1号被保険者)が転入した
  • 届け出に必要なもの 転出証明書、印鑑、年金手帳

 

  • このようなとき 第2号被保険者でなくなった(会社などを退職した)
  • 届け出に必要なもの 年金の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)、印鑑、年金手帳

 

  • このようなとき 第3号被保険者でなくなった(会社員・公務員に扶養されている妻(夫)で夫(妻)が会社などを退職した、扶養からはずれた)
  • 届け出に必要なもの 年金の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)、印鑑、年金手帳

 

  • このようなとき 生活保護を受ける(受けなくなった)
  • 届け出に必要なもの 保護開始(廃止)決定通知書、印鑑、年金手帳

 

  • 問い合わせ先 医療助成年金課(電話427-9193)へ。

東播都市計画を変更しました

東播都市計画道路(東播磨南北道路ほか1路線)を3月12日に変更しました。図面や変更した内容など、くわしくはお問い合わせください。

  • 問い合わせ先 都市計画課(電話427-9387)へ。

期日前投票の投票立会人を募集します

若年の有権者に選挙に関心をもってもらえるよう、平成25年度中に行われる選挙の期日前投票に立ち会うことのできる30歳未満の人を募集します。

  • 投票所名 市役所新館1階市民ロビー
  • 立会日(期間中の希望日) 公示日・告示日の翌日から投票日の前日まで
  • 時間((1)、(2)のいずれか)
    (1)午前8時30分~14時15分
    (2)14時15分~20時00分
  • 報酬(予定) 6,200円

 

  • 投票所名 加古川西公民館
  • 立会日(期間中の希望日) 投票日の一週間前から投票日の前日まで
  • 市長・市議会議員選挙の場合は告示日の翌日から投票日の前日まで
  • 時間((1)、(2)のいずれか)
    (1)9時00分~13時30分
    (2)13時30分~18時00分
  • 報酬(予定)

 

  • 投票所名 加古川総合文化センター
  • 立会日(期間中の希望日) 投票日の一週間前から投票日の前日まで
  • 市長・市議会議員選挙の場合は告示日の翌日から投票日の前日まで
  • 時間((1)、(2)のいずれか)
  • 報酬(予定)
    (1)9時00分~13時30分
    (2)13時30分~18時00分

希望する投票所・日時で2人での立ち会いとなります。

  • 対象 次のすべてに該当する人
    (1)市内に住所がある
    (2)選挙権がある
    (3)30歳未満である
  • 内容 期日前投票所の投票事務が公正・適正に行われるように立ち会う
  • 申込・問い合わせ先 申込書に必要事項を書いて、選挙管理委員会事務局(電話427-9358)へ。

申込書は選挙管理委員会事務局、市ホームページにあります。

国民健康保険
届け出はお済みですか

職場の医療保険(健康保険や共済組合など)に加入している人や生活保護を受けている人以外は、すべて国民健康保険に加入しなければなりません。次のようなときは、14日以内に届け出てください。

加入するとき

  • このようなとき 転入してきた
  • 届け出に必要なもの 転出証明書、印鑑

 

  • このようなとき 職場の健康保険をやめた(退職した、健康保険の扶養からはずれた)
  • 届け出に必要なもの 健康保険の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)

 

  • このようなとき 生活保護を受けなくなった
  • 届け出に必要なもの 保護廃止決定通知書

 

  • このようなとき 国保の被保険者が出産した出産育児一時金の申請。
  • 届け出に必要なもの 印鑑、国民健康保険証世帯主名義の預金通帳、領収書、明細書、合意文書、死産・流産の場合は医師の証明書。

やめるとき

  • このようなとき 転出する
  • 届け出に必要なもの 国民健康保険証、印鑑

 

  • このようなとき 職場の健康保険に加入した
  • 届け出に必要なもの 国民健康保険証、健康保険証か資格取得証明書

 

  • このようなとき 生活保護を受けることになった
  • 届け出に必要なもの 国民健康保険証、保護開始決定通知書

 

  • このようなとき 国保の被保険者が死亡した葬祭費の申請。
  • 届け出に必要なもの 印鑑、国民健康保険証、喪主が確認できる書類(会葬御礼ハガキなど)、喪主名義の預金通帳

その他

  • このようなとき 修学のため、下宿などで市外に住所を移す
  • 届け出に必要なもの 国民健康保険証、在学証明書か学生証の写し、印鑑

届け出には、運転免許証など本人確認ができるものを持参してください。
 

  • 届出場所 国民健康保険課、各市民センター
  • 届け出が遅れると保険料をさかのぼって納めなければならなくなったり、保険料の二重払い、医療費の返還などが生じたりすることがあります。

 

  • 問い合わせ先 国民健康保険課(電話427-9188)へ。

ご存じですか退職者医療制度

退職者医療制度の費用は、国民健康保険料のほか、健康保険や共済組合などの被用者保険からの交付金で賄われています。
国民健康保険に加入する人のうち、次のすべての条件に該当する人は、退職者医療制度の対象となり届け出が必要となります。年金証書を受け取ってから14日以内に国民健康保険課か各市民センターに届け出をしてください。

  • 対象 次のすべての条件に該当する人とその被扶養者(1)厚生年金や共済組合などの老齢(退職)年金を受けていて、これらの年金制度の加入期間が20年以上(または40歳以降に10年以上)ある (2)65歳未満である
  • 必要なもの 国民健康保険証、年金証書
  • 問い合わせ先 国民健康保険課(電話427-9188)へ。

市役所の組織が一部変わります

市民サービスの向上や行政の効率化を図るため、組織を見直します。

企画部

企画広報課 市の施策の推進と重点課題である地域の医療政策を一体的に行うため、経営企画広報課と病院事業推進室を統合します。

税務部

債権回収課 負担の公平性の確保と、より一層の歳入の確保に向けて債権回収体制を強化するため、新たに設置します(新館2階)。

市民部

市民生活あんしん課 地域と行政が連携して安全・安心を実感できるまちづくりを進めるため、市民相談や防犯、交通安全の事務と町内会の事務を一体的に行います(生活・交通安全課から改称)。

地域振興部

ウェルネス推進課 文化やスポーツを通じた市民のウェルネスライフの充実を目指すため、地域・文化課とウェルネス推進課を統合します(町内会の事務は市民生活あんしん課に移します)。

東播磨農業共済事務組合の事務所が本館4階から新館3階に変わります。

水道局ホームページが新しくなりました

よりわかりやすく、見やすくなりました。「キッズページ」や「水道料金シミュレーション」などもあります。
くわしくは、水道局ホームページ(http://suidou-kakogawa.jp/)へ。

  • 問い合わせ先 水道局経営管理課(電話427-9320)へ。

勤労会館のスキルアップ講座

5トン未満クレーン運転特別教育講座

  • とき 4月10日(水曜)・11日(木曜)9時30分~16時00分
    2回コース。
  • 参加費 8,500円(テキスト代を含む)


ホームヘルパー2級養成講座

  • とき 5月25日~10月5日の土・日曜日
    13回コース。日程により時間が異なります。
  • 参加費 69,500円

 

  • 申込・問い合わせ先 勤労会館(電話423-1535)へ。

固定資産の評価額などの縦覧

  • 縦覧期間 4月1日~5月31日8時30分~17時15分(土・日曜日、祝日は除く)
  • ところ 資産税課
  • 縦覧できる内容
    土地価格等縦覧帳簿 所在地番、課税地目、地積、評価額
    家屋価格等縦覧帳簿 所在地番、家屋番号、種類、構造、床面積、評価額
  • 必要なもの 本人確認ができる書類(運転免許証、写真付き住民基本台帳カード、パスポートなど)
    代理人は本人の承諾書も必要。法人は申請書に代表者印または会社印の押印が必要。
  • 審査申出 固定資産課税台帳に登録された価格に不服がある場合は、市長が評価額を公示した日(4月1日)から納税通知書の交付を受けた日後60日までに、固定資産評価審査委員会に審査の申し出をすることができます。
    今年度は、評価替えの年度ではないため、土地は地目の変更や地価下落による評価額の修正、家屋は新築や増築などの場合に申し出ができます。
  • 納税通知書と課税明細書は、5月上旬に発送します。
  • 問い合わせ先
    縦覧について 資産税課(電話427-9168)へ。
    審査申出について 固定資産評価審査委員会(収税課内 電話427-9160)へ。

国際交流協会の語学講座

いずれも国際交流センターで、25回コース、定員15人(申込者多数の場合は抽選)、参加費21,000円(平成24年度協会賛助会員は20,000円)です。 別にテキスト代が必要。

初級英会話

  • とき 5月18日から毎週土曜日19時00分~20時30分
  • 対象 15歳以上で英検3級程度の人

ポルトガル語会話入門

  • とき 6月6日から毎週木曜日 10時00分~11時30分
  • 対象 15歳以上で初めてポルトガル語を学ぶ人

中国語会話入門

  • とき 5月17日から毎週金曜日19時00分~20時30分
  • 対象 15歳以上で初めて中国語を学ぶ人

 

  • 申込・問い合わせ先 4月21日までに、往復ハガキに(1)講座名(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)電話番号(6)賛助会員はその旨を書いて、郵便番号 675-0017 良野387-1 国際交流協会(電話425-1166)へ。

「緑のカーテン」市民モニターを募集

ツル性植物で壁面を覆い、夏の暑い日差しをさえぎることで室温を下げる「緑のカーテン」の市民モニターを募集します。モニターには、ゴーヤやフウセンカズラの種などを郵送します。実施後、緑のカーテンの育成状況などを報告してもらいます。

  • 対象 市内に住んでいる人、市内の事業所
  • 定員 200組(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 電話で環境政策課(電話427-9769)へ。

市民活動の費用の一部を補助します

自主的に取り組む公益的な市民活動に対して、活動経費の一部を補助します。 ※内容により対象外となるものもあります。

  • 対象 主に市内を拠点に市民活動を行っている団体(営利・政治・宗教活動を目的としない団体) 選考を通過した団体は、6月下旬に公開検討会を予定しています。
  • 申込・問い合わせ先 4月10日~5月10日に、申請書をウェルネス推進課(電話427-9181)へ。申請書はウェルネス推進課、ウェルネス協会、各市民センター・公民館、市ホームページにあります。

どうすれば? こんなとき あんなとき

消費生活Q&A

送りつけ商法に気をつけて!
Q
「先月申し込まれた健康食品を送ります」という電話がありましたが、全く心あたりがないので「申し込んだ覚えがない」と断りました。しかし翌日、商品が配達されてきました。どうしたらよいですか。
A
「電話で断ったにもかかわらず商品が送られてきた」「買うとは言っていないのに商品が届いた」などという相談が寄せられています。承諾していないのに一方的に商品を送りつけられた場合は、代金を支払う必要はありません。また、商品を受け取る必要もありません。心当たりのない商品が送られてきた場合は、宅配業者に受け取り拒否することを伝えてください。

被害を防ぐポイント

  • 商品を申し込んだ覚えがなく購入するつもりがなければ、はっきりと断る。あいまいな返事はしない。
  • 代金を支払うと購入の意思表示をしたとみなされ、返金を求めることが非常に難しくなるので代金引換で届いた場合は、支払う前に注文の有無を確認する。
  • 注文した商品が届く場合は、事前に家族に伝えておくようにする。
  • 高齢者が狙われることが多いので、家族や周りの人が見守る。
    もし、おかしいなと思ったら、すぐに消費生活センターへ相談してください。

問い合わせ先 市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)へ。

花とみどりのフェスティバル

4月28日(日曜)・29日(祝)
10時00分~15時00分
日岡山公園 雨天決行。

式典、野外ステージ、花とみどりにかかわる作品展示、ガーデンショップ、植木市、フリーマーケット、模擬店などがあります。くわしくは、市民センター・公民館にあるチラシやポスター、市ホームページをご覧ください。

花とみどりの講習会

  • とき
    (1)4月28日(日曜)13時30分~15時30分
    (2)4月29日(祝)11時00分~13時00分
  • 内容 有機減農薬で夏物野菜を育てる
    ((1)果菜類 (2)葉菜類)
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 200円(テキスト代を含む)
  • 申込・問い合わせ先 日岡山公園いくびょう園(電話426-6443)へ。

標語とポスターの優秀賞・審査員賞が決まりました

受賞したのは次のみなさんの作品です(敬称略、学年は24年度)。

緑化推進標語の部

「太陽からのプレゼント 花と緑と自然たち」
蓑内 翔(平岡北小3年)

「緑はね 一人一人が 作るもの」
稲岡 真由(西神吉小5年)

「気持ちいい 空気はあなたの 植樹から」
小林 陽介(神吉中2年)

「森林は 生き物たちの 母親だ」
島田 莉桜(西神吉小5年)

ポスターの部

山本 智也(陵北小3年)
大豊 数真(氷丘中2年)


標語・ポスター展を開催

とき・ところ 4月29日(祝) 日岡山公園

問い合わせ先 公園緑地課(電話427-9271)へ。

市民団体のひろば

家庭倫理講演会「おかあさん」

  • とき 4月14日(日曜)10時00分~11時40分
    ところ ウェルネスパーク
    対象 65歳以下の人
    定員 500人
    参加費 1,000円
  • 申込・問い合わせ先 家庭倫理の会 市原(電話423-7447)まで。

パソコン講座無料体験・説明会

  • とき 4月8日(月曜)13時15分から・14時時15分から、4月10日(水曜)10時15分から・14時15分から、4月15日(月曜)10時15分から・14時15分から、4月17日(水曜)11時15分から・15時15分から
    ところ 加古川駅南まちづくりセンター
    対象 パソコンを基礎から学びたい人
    定員 各7人(先着順)
    参加費 無料
    パソコンの貸し出しは別に費用が必要。
  • 申込・問い合わせ先 パソコン利用促進協会 三輪(電話090-9878-8205)まで。

たおる帽子講習会

  • とき 4月18日(木曜)13時00分~15時00分
    ところ 加古川駅南まちづくりセンター
    内容 病気治療のために髪が薄くなった人に贈る帽子作り
    定員 30人
    参加費 1,000円
  • 申込・問い合わせ先 加古川たおるぼうしの会 松下(電話080-5323-0445)まで。

スポーツ施設等予約システムの更新手続きをお忘れなく

利用者登録の有効期間は登録日から2年後の月末までです。更新手続きは、有効期間満了日の属する月の1日から受け付けます。

  • 更新方法 登録者本人が利用者登録カード、本人確認ができる書類(運転免許証など)を持参し、利用者登録施設(総合体育館、日岡山体育館、志方体育館、武道館)かウェルネス推進課へ。
  • 問い合わせ先 ウェルネス推進課(電話427-3069)へ。

市民会館友の会会員募集

  • 特典 チケットの割引・優先予約、会報の送付
  • 年会費 1,000円
  • 有効期限 4月1日~8月31日 耐震補強工事のため9月からは休館。
  • 申込方法 年会費を添えて市民会館へ。
    郵便振替でも受け付けます。くわしくは、お問い合わせください。
    4月29日までに入会した人には「せせらぎコンサート」の2人券をプレゼントします。
  • 問い合わせ先 市民会館(電話424-5381)へ。

域学講座の受講者を募集

講義と実地見学で地域の歴史や文化などを学びます。

加古川公民館「わが街 加古川の謎」

  • とき 5月9日~10月24日の毎月第2・4木曜日13時30分~15時00分 10回コース。
  • 定員 40人(申込者多数の場合は抽選)
  • 受講料 6,000円(入館料などを含む)
  • 申込・問い合わせ先 4月12日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0066 寺家町12-4 加古川公民館「地域学講座」係(電話423-3841)へ。

野口公民館「野口地域学講座」

  • とき 5月18日~9月の毎月第1・3土曜日13時30分~15時00分 7回コース。
  • 定員 50人(申込者多数の場合は抽選)
  • 受講料 3,000円
  • 申込・問い合わせ先 4月20日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)電話番号(4)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号 675-0016 長砂49-5 野口公民館「地域学講座」係(電話426-9020)へ。

ご利用ください 人間ドック助成制度

国民健康保険と後期高齢者医療では、人間ドックの受診費用の一部を助成しています。

  • 申込期間 来年2月28日まで 各医療機関の受診定員になり次第、締め切ります。
  • 申込方法 医療機関へ受診予約をしたうえで、受診日の3週間前までに国民健康保険証または後期高齢者医療保険証を持参し、国民健康保険課か各市民センターへ。

国民健康保険

  • 対象 申請時に次のすべての条件に該当する人
    (1)30歳以上
    (2)国民健康保険に6カ月以上継続して加入し、継続的な療養の給付を受けていない
    (3)国民健康保険料を滞納していない

 

  • コース 総合保健センター(2時間)
  • 助成金額 自己負担額5,000円を除く全額

 

  • コース東市民病院(1泊2日)東市民病院(2日通院)はりま病院検診センター(1泊2日)
  • (助成金額)25,000円

 

  • コース 総合保健センター(1日)東市民病院(1日)はりま病院検診センター(半日)
  • 助成金額 15,000円

前年度に年度を通じて国民健康保険に加入し、その間に一度も病院などにかかっていない世帯の人は、さらに自己負担額が少なくなります。くわしくはお問い合わせください。

  • 問い合わせ先 国民健康保険課(電話427-9188)へ。

後期高齢者医療

  • 対象 申請時に次のすべての条件に該当する人
    (1)市内に住んでいて後期高齢者医療に加入している
    (2)後期高齢者医療保険料を滞納していない
    (3)同じ年度内に後期高齢者健康診査を受けていない
    (コース)総合保健センター(2時間)
    (助成金額)自己負担額5,000円を除く全額
  • 問い合わせ先 国民健康保険課(電話427-9388)へ。

受賞おめでとう

今月号の掲載はありません

選挙に関する情報

今月号の掲載はありません

お知らせ

就学を援助します

市では、経済的な理由で就学が困難な小・中学生の保護者に援助を行っています。申請は毎年必要です。

  • とき・ところ (1)6月3日~5日 市役所新館10階 (2)6月6日~12日 市役所新館8階
    くわしくは、5月中旬に各学校を通じて配布するチラシをご覧ください。
  • 援助対象 学用品や校外活動、修学旅行、給食など学校で必要な費用の一部
  • 問い合わせ先 学務課(電話427-9342)へ。

犬・猫の迷子は連絡を

飼っている犬や猫が迷子になったら、県動物愛護センター三木支所(電話0794-84-3050)・加古川警察署(電話427-0110)に収容されていることがあります。気付いた場合はすぐに連絡してください。

  • 問い合わせ先 環境政策課(電話427-9199)へ。

介護保険料の仮徴収

65歳以上で、介護保険料が年金から特別徴収(天引き)されている場合、4・6月の年金から徴収される介護保険料は、原則として2月の保険料と同額です。平成25年度の市民税課税状況が確定していないため、仮徴収するもので、今年度から個別通知はしません。
平成25年度分の年額保険料と8月以降に特別徴収される金額は7月に郵送する「介護保険料決定通知書」でお知らせします。
災害や失業などにより減免できる場合があります。

  • 問い合わせ先 介護保険課(電話427-9124)へ。

ご利用ください中小企業融資あっせん制度

  • 融資内容
    一般融資(融資限度額)3,000万円 (年利率)1.60パーセント
    小口融資(融資限度額)1,250万円 (年利率)1.50パーセント
    小規模企業支援融資(融資限度額)500万円 (年利率)1.50パーセント
    短期融資(融資限度額)750万円 (年利率)1.50パーセント
    いずれも固定金利。融資期間などは種別によって異なります。
  • 対象 次のすべての条件に該当する中小企業者 (1)市内に住所または主たる事業所がある (2)市税を滞納していない
    種別によってほかの条件があります。
  • 申込・問い合わせ先 商工労政課(電話427-9756)へ。
    申込書は商工労政課、商工会議所にあります。

ここもチェック!

「三菱重工業高砂製作所実証設備更新計画に係る環境影響評価方法書」の縦覧

縦覧は4月24日までの9時00分~17時00分、勤労会館(土・日曜日を除く)と三菱重工高砂正門前社員クラブで。住民説明会は4月9日(火曜)18時30分~20時30分、市民会館で。問い合わせ先は三菱重工業高砂製作所(電話445-6123)。

くらしに関する情報

資源ごみ集団回収奨励金申請は4月18日までに

町内会やPTA、子ども会などの団体が実施した集団回収に1キログラム当たり7円の奨励金を出しています。今回の対象は、3月までに回収した紙・布類です。

  • 申請方法 4月18日までに環境政策課か各市民センター、環境美化センターへ。
  • 問い合わせ先 環境第1課(環境美化センター内 電話426-1561)へ。

光化学スモッグにご注意を

4月22日から10月18日までは光化学スモッグ特別監視期間です。予報発令時には黄色、注意報発令時には赤色ののぼり旗や表示板を、学校や公民館などにあげてお知らせします。防災ネットかこがわの「緊急情報メール」に登録した人には、メールでお知らせします。発令された時は、できるだけ屋外での運動は避けてください。目やのど、鼻に刺激を感じたら洗眼やうがいをし、症状がひどい場合は医師の診察を受けてください。

  • 問い合わせ先 環境政策課(電話427-9200)へ。

斎場の休場日(4月)

休場日 15日(月曜)・27日(土曜)

  • 心付けは不要です。
  • 酒などアルコール類の持ち込みはできません。
  • ひつぎの中に金属類など火葬に適さない副葬品は入れないでください。
  • 小動物の火葬は環境美化センターでも受け付けできます(土・日曜日、祝日を除く)。

税に関する情報

夜間納税相談窓口を開設

市役所の閉庁時間に臨時窓口を開設します。市税の納付や相談ができます。各種証明書の発行はできません。

  • とき 4月18日(木曜)17時15分~19時00分
  • ところ 収税課
  • 問い合わせ先 収税課(電話427-9173)へ。

福祉に関する情報

各種福祉手当をご存じですか

いずれの手当も所得制限があります。

児童扶養手当

  • 対象 父母が離婚し父または母と生計が同一でない児童を養育している人、父または母が死亡か重度障がいなどで児童を養育している人(公的年金受給者は除く、いずれも児童は18歳未満)
  • 支給額 児童1人の場合、月額最高4万1,430円

特別児童扶養手当

  • 対象 20歳未満の障がい児を養育している人(児童が施設に入所している場合は除く)
  • 支給額 重度障がい児の場合は月額5万400円、中度障がい児の場合は月額3万3,570円

障害児福祉手当

  • 対象 20歳未満の重度障がい児のうち、常に介護が必要な児童(施設に入所している場合は除く)
  • 支給額 月額1万4,280円

特別障害者手当

  • 対象 20歳以上の重度障がい者のうち、常に介護が必要な人(施設に入所している場合や3カ月以上入院している場合は除く)
  • 支給額 月額2万6,260円
  • 問い合わせ先
    児童扶養手当、特別児童扶養手当 こども課(電話427-9212)へ。
    障害児福祉手当、特別障害者手当 障がい者支援課(電話427-9372)へ。

児童扶養手当を振り込みます

児童扶養手当の4月期分(12月~3月)を4月11日に各受給者指定の口座に振り込みます。

  • 問い合わせ先 こども課(電話427-9212)へ。

4月から申請窓口が変わります

育成医療

県加古川健康福祉事務所から障がい者支援課になります。

未熟児養育医療

県加古川健康福祉事務所から育児支援課になります。
制度や手続きなどくわしくは、お問い合わせください。

  • 問い合わせ先
    育成医療 障がい者支援課(電話427-9372 ファックス422-8360)へ。
    未熟児養育医療 育児支援課(電話427-9216)へ。

母子家庭等自立支援給付制度をご利用ください

自立支援教育訓練給付金

母子(父子)家庭の母(父)の能力開発を支援し自立促進を図るため、指定の教育訓練講座修了後に受講料の一部を支給します。
受講前に申請が必要です。

高等技能訓練促進費

母子(父子)家庭の母(父)が仕事に結びつく資格(看護師、介護福祉士、保育士など)の取得を目的とした学校などへ通学するため仕事に就くことができない場合に、訓練促進費を支給します。
受給要件などくわしくはお問い合わせください。

  • 問い合わせ先 こども課(電話427-3073)へ。

子育て家庭ショートステイをご利用ください

保護者が病気や出産、看護などで、一時的に家庭で子どもの養育ができなくなったとき、児童養護施設などで一定期間預かります。

  • 対象 市内に住んでいる18歳未満の人
  • 利用期間 原則7日以内
  • 日額費用
    (2歳未満)市民税非課税世帯 1,100円 その他の世帯 5,350円
    (2歳以上)市民税非課税世帯 1,000円 その他の世帯 2,750円
  • 申込・問い合わせ先 こども課(電話427-3073)へ。

医療助成に関する情報

今月号の掲載はありません

国民年金に関する情報

今月号の掲載はありません

国民健康保険に関する情報

今月号の掲載はありません

子育てに関する情報

産後家事ヘルパーを派遣します

家事や育児を支援する「産後家事ヘルパー」の派遣をしています。

  • 対象 3カ月までの子どもを養育している家庭
  • 派遣日時 月~金曜日7時00分~19時00分(祝日、年末年始を除く)
    利用は、1回につき2時間まで、子ども一人につき合計20時間まで。
  • 利用者負担金 1時間500円
    市民税非課税世帯は200円。
  • 申込・問い合わせ先 こども課(電話427-3073)へ。

東加古川子育てプラザの催し・講座

わらべうたベビーマッサージ講座

  • とき 4月11日(木曜)・25日(木曜)、5月9日(木曜)・23日(木曜)
    (1)12時45分~13時55分
    (2)14時10分~15時20分 各4回コース。
    対象 (1)2~5カ月の子どもと保護者 (2)5カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
    定員 各12組(先着順)
    参加費 3,500円(オイル代などを含む)

 

  • 申込方法 4月5日9時00分から、東加古川子育てプラザへ。

絵本講座

  • とき 4月24日(水曜)13時30分~15時00分
    内容 絵本の選び方、読み聞かせ、手遊びなど
    対象 0歳の子どもの保護者、妊娠中の人 子ども同伴可。
    定員 12組(先着順)
    参加費 300円(お茶代を含む)
  • 申込方法 4月15日9時00分から、東加古川子育てプラザへ。

まいど!! おおきにプラザ商店

  • とき 4月28日(日曜)10時00分~11時30分
    内容 お買いものごっこ、福引など
    対象 小学生未満の子どもと保護者
    定員 100人(先着順)
    参加費 子ども1人につき500円
  • 申込方法 4月12日9時00分から、東加古川子育てプラザへ。

問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話423-5517)へ。

加古川駅南子育てプラザの催し・講座

ママヨガ講座

  • とき 4月16日(火曜)・30日(火曜)、5月7日(火曜)・21日(火曜)13時00分~13時45分
    4回コース。
    対象 小学生未満の子どもの母親  子ども同伴可。
    定員 15人(先着順)
    参加費 2,000円
  • 申込方法 4月8日9時00分から、加古川駅南子育てプラザへ。

わらべうたベビーマッサージ講座

  • とき 月18日(木曜)、5月2日(木曜)・16日(木曜)・30日(木曜)
    (1)12時45分~1時55分
    (2)14時10分~15時20分 各4回コース。
    対象 (1)2~5カ月の子どもと保護者 (2)5カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
    定員 各12組(先着順)
    参加費 3,500円(オイル代などを含む)
  • 申込方法 4月9日午前9時から、加古川駅南子育てプラザへ。

プラザゆうえんちであそぼう!

  • とき 5月3日(祝)10時00分~11時30分
    内容 海の冒険に出かけよう、ゲームコーナーなど
    対象 小学生未満の子どもと保護者
    定員 100人(先着順)
    参加費 子ども1人につき500円
  • 申込方法 4月18日9時00分から、加古川駅南子育てプラザへ。

問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)へ。

志方児童館の親子クラブ

親と子のすこやかクラブ

  • とき 5月15日~来年3月の第3水曜日10時00分~11時45分 10回コース。
  • 内容 親子遊び、体操、季節の製作など
  • 対象 市内に住んでいる2歳(平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれ)の子どもと保護者
  • 定員 25組(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,000円(材料費などを含む)

親と子の元気っこクラブ

  • とき 5月20日~来年3月の第3月曜日10時00分~11時45分 10回コース。
  • 内容 親子運動遊び、楽器遊び、食育や交通安全の指導など
  • 対象 市内に住んでいる3歳(平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれ)の子どもと保護者
  • 定員 20組(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,000円(材料費などを含む)

申込・問い合わせ先 4月12日(必着)までに、往復ハガキに(1)希望のクラブ名(2)子どもの氏名・ふりがな・性別・生年月日(3)住所(4)電話番号(5)保護者名(6)子育てサークル活動の有無を書いて、郵便番号675-0321 志方町1758-3 志方児童館「親子クラブ」係(電話452-0505)へ。

ここもチェック!

加古川駅南子育てプラザのおたのしみ会

  • 4月2日(火曜) 絵本の読み聞かせ
    4月10日(水曜) オカリナとミニシアター
    4月15日(月曜) スマイルヨガ
    4月18日(木曜) みんなであそぼう
    4月19日(金曜) ベビーサインを楽しもう
    4月22日(月曜) 親子でスマイル会
    4月25日(木曜)4月生まれの誕生会
    時間はいずれも11時00分~11時30分。
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)へ。 申込不要。

東加古川子育てプラザのおたのしみ会

  • 4月1日(月曜) キッズベビーダンス
    4月4日(木曜) ファミサポとあそぼう
    4月5日(金曜) 親子でハッピータイム
    4月10日(水曜) 手形で桜を咲かそう
    4月15日(月曜) 親子でベリーダンスを楽しもう
    4月16日(火曜) おはなしポケット
    4月17日(水曜) 親子でスマイル会
    4月22日(月曜) エイジレス体操
    4月23日(火曜) 楽しいマジック
    4月24日(水曜) みんなでうたおう&栄養ワンポイント
    4月26日(金曜) 4月生まれの誕生会
    時間はいずれも11時00分~11時30分。
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話423-5517)へ。 申込不要。

志方児童館のおたのしみ会

  • 4月11日(木曜) 集まれ! 赤ちゃん
    4月16日(火曜) リズム! リズム!
    4月17日(水曜) 絵本の読み聞かせ
    4月19日(金曜) おはなし会
    4月24日(水曜) ダンス! ダンス!
    4月26日(金曜) 楽しいおりがみ
    時間はいずれも11時00分~11時30分。
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者(集まれ! 赤ちゃんは1歳未満の子どもと保護者)
  • 参加費 無料 問い合わせ先 志方児童館(電話452-0505)へ。 申込不要。

 

スポーツに関する情報

シェイプアップ教室

  • とき 4月12日~6月21日の毎週金曜日9時30分~11時00分 10回コース。
  • ところ 志方体育館
  • 定員 50人(先着順)
  • 参加費 3,500円
  • 申込・問い合わせ先 参加費を添えて志方体育館(電話452-4478)へ。

ジュニアサッカースクール

  • とき 4月11日~5月9日の毎週木曜日(1)17時10分~18時00分 (2)18時10分~19時20分 5回コース。
  • ところ 日岡山公園グラウンド
  • 対象 (1)4~6歳 (2)小学生
  • 定員 (1)20人 (2)40人 いずれも先着順。
  • 参加費 (1)3,000円 (2)4,000円
  • 申込・問い合わせ先 電話または直接武道館(電話425-7600)へ。

加古川ウォーキング協会の会員募集

  • 活動内容 月2回程度、加古川周辺を約10~15キロウォーキング
  • 入会金 1,000円
  • 会費 年額2,000円
  • 申込・問い合わせ先 加古川ウォーキング協会事務局(ウェルネス推進課内 電話427-9180)へ。

初めてのけんどう教室

  • とき 4月26日~8月2日の金曜日
    (1)17時00分~18時30分
    (2)19時00分~20時30分
    12回コース。
  • ところ 武道館
  • 対象 (1)3~6歳 (2)7~12歳
  • 定員 各10人(先着順)
  • 参加費 (1)6,000円 (2)8,400円

4月13日(土曜)・19日(金曜)に体験会があります。

申込・問い合わせ先 電話または直接武道館(電話425-7600)へ。

武道館の催し

ウェーブストレッチ

  • とき 4月12日(金曜)、5月10日(金曜)、6月14日(金曜)10時30分~12時00分 3回コース。
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 3,000円

バランスボール

  • とき 4月19日(金曜)、5月17日(金曜)、6月21日(金曜)13時30分~15時00分 3回コース。
  • 定員 8人(先着順)
  • 参加費 3,000円

申込・問い合わせ先 電話または直接武道館(電話425-7600)へ。

市長杯ボート競技大会

  • とき 5月12日(日曜)
  • ところ 漕艇センター
  • 種目 ナックル、シェル
  • 部門 (1)交流成年(こぎ手の合計年齢が140歳未満) (2)交流壮年(こぎ手の合計年齢が140歳以上) (3)交流熟年(こぎ手の合計年齢が200歳以上) (4)オープン (5)ジュニア (6)エンジョイ (7)スカル(経験別) (8)シェルフォア (9)シェルエイト (5)(7)(9)以外は男女別。(1)(2)(3)は優勝クルーを9月に新潟県阿賀町で行われる全国大会に推薦。
  • 距離 500メートル
  • 対象 (1)(2)(3)市内に住んでいるか通勤通学している人(日本ボート協会の選手登録をしたことのあるこぎ手は1人以内) (4)(7)(8)(9)フリー (5)小学校4年生~高校生(保護者の同意が必要) (6)未経験者(50歳以上の経験者は可)
  • 参加費 1クルー7,000円(保険料を含む) (5)は無料、(7)は1人3,000円、(9)は1クルー1万5,000円。
  • 申込・問い合わせ先 4月19日までに、漕艇センター(電話428-2277)へ。 申込書は漕艇センター、ウェルネス推進課にあります。

平荘湖アクア交流館

水中体操教室体験会

  • とき 4月の毎週金曜日10時00分~11時00分
  • 内容 水中ウォーキング、簡単アクアビクスなど
  • 対象 16歳以上で運動不足が気になる人や運動を始めたい人
  • 定員 各10人(先着順)
  • 参加費 500円
  • 申込方法 電話または直接平荘湖アクア交流館へ。

ストレッチヨガ

  • とき 4月9日から毎週火曜日9時15分~10時15分、10時45分~11時45分
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 各5人(先着順)
  • 会費 月額2,500円
  • 申込方法 参加費を添えて直接平荘湖アクア交流館へ。 無料体験があります。

問い合わせ先 平荘湖アクア交流館(電話428-2015)へ。

スポーツ交流館の講座

いずれも2回コース(水中運動教室は3回、産後の骨盤調整ヨガ、ママヨガは10回コース)。 先着順。

  • スクール名 水中運動教室
  • 曜日 土曜
  • 開講日 4月13日
  • 開始時間 17時00分
  • 定員 10人
  • 参加費  5,750円

 

  • スクール名 マタニティヨガ
  • 曜日 木曜
  • 開講日 4月18日
  • 開始時間 12時30分
  • 定員 15人
  • 参加費  2,000円

 

  • スクール名 産後の骨盤調整ヨガ
  • 曜日 水曜
  • 開講日 4月17日
  • 開始時間 12時30分
  • 定員 10人
  • 参加費 10,000円

 

  • スクール名 ママヨガ
  • 曜日 水曜
  • 開講日 4月17日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 10,200円

 

  • スクール名 ベビーダンス
  • 曜日 月曜
  • 開講日 4月15日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 15組
  • 参加費  2,000円

 

  • スクール名 ベビーマッサージ
  • 曜日 木曜
  • 開講日 4月18日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費  2,040円

 

  • スクール名 キッズマッサージ&運動あそび
  • 曜日 木曜
  • 開講日 4月18日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 10組
  • 参加費  2,040円
  • 対象
    水中運動教室 16歳以上の人
    マタニティヨガ 妊娠15週以上の人
    産後の骨盤調整ヨガ 産後2カ月以上の人
    ママヨガ 6カ月~2歳の子どもと保護者
    ベビーダンス 首がすわった3カ月~2歳の子どもと保護者
    ベビーマッサージ 2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
    キッズマッサージ&運動あそび 歩くことができる1~3歳の子どもと保護者
    体験参加ができます。
  • 申込・問い合わせ先 4月5日10時30分から、電話または直接スポーツ交流館(電話436-7400)へ。

ウェルネスパークのスクール

各教室とも3回コース。 申込者多数の場合は抽選。

  • 教室名 マタニティヨガ
  • 曜日 月曜
  • 開講日 5月13日
  • 開始時間 12時30分
  • 定員 20人
  • 参加費 3,600円

 

  • 教室名 キッズマッサージ&運動遊び
  • 曜日 月曜
  • 開講日 5月13日
  • 開始時間 10時00分
  • 定員 12組
  • 参加費 3,075円

 

  • 教室名 ベビーマッサージ&ベビーヨガ
  • 曜日 月曜
  • 開講日 5月13日
  • 開始時間 11時15分
  • 定員 15組
  • 参加費 3,075円

 

  • 対象
    マタニティヨガ 妊娠15週以上の人
    キッズマッサージ&運動遊び 1~3歳の子どもと保護者
    ベビーマッサージ&ベビーヨガ 2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
  • 申込・問い合わせ先 4月25日までに、往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)参加者全員の氏名・ふりがな・年齢(月齢)・性別(4)電話番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0058 天下原370 ウェルネスセンター「スクール生募集」係(電話433-1124)へ。

ここもチェック!

初級者硬式テニス教室(10回コース)

4月21日から毎週日曜日9時00分~10時30分、10時30分~12時00分、日岡山公園第二テニスコートで。定員各10人。参加費5,500円。申し込みは4月10日までに、往復ハガキに(1)氏名(2)年齢(3)住所(4)電話番号(5)希望時間を書いて、郵便番号675の0068 中津814の10 市テニス協会事務局・下田(電話424-6546)まで。

初めての太極拳教室(10回コース)

4月22日から毎月第1・4月曜日19時00分~20時30分、日岡山体育館で。参加費6,000円。上靴を持参。申し込みは、NPO法人加古川総合スポーツクラブ・三上(電話090-5099-3133)まで。

志方東公園5周年記念祭

5月3日(祝)10時00分から(雨天時は5月4日(祝))、志方東公園で。内容はグラウンドゴルフ、模擬店など。くわしくは市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)まで。

レディースグラウンドゴルフ大会

6月19日(水曜)10時00分から(小雨決行、雨天時は6月21日(金曜))、志方東公園で。参加費1,000円。申し込みは4月26日9時00分~11時00分に運動公園陸上競技場多目的広場へ。くわしくは市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)まで。

総合体育館のトレーニングジム初回講習

毎日10時00分から・11時00分から・13時00分から・15時00分から・17時00分から・19時00分から各1時間(4月17日(水)は除く)。対象は16歳以上の人。定員各3人(先着順)。参加費300円。申し込みは、総合体育館(電話432-3000)へ。

日岡山体育館のトレーニングルーム初回講習

毎週月曜日14時00分から・19時00分から(4月15日・29日は除く)、毎週火曜日午前10時30分から、毎週水曜日14時00分から・19時00分から、毎週木曜日10時30分から、毎週金曜日14時00分から・19時00分から、毎週土曜日14時00分から、毎週日曜日10時30分から(4月7日は除く)。対象は中学生以上の人。定員各5人(先着順)。参加費500円。体育館シューズ、タオルを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話426-8911)へ。

日岡山体育館の体力測定

毎週木曜日14時00分から・19時00分から(4月25日は除く)、4月14日(日曜)14時00分から。測定項目は垂直跳、反復横跳、最大酸素摂取量など。対象は18歳以上の人。定員各5人(先着順)。参加費500円。体育館シューズ、タオルを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話426-8911)へ。

ウェルネスパークのトレーニングジム初回講習

毎週月~土曜日11時00分から・13時00分から・14時00分から・15時00分から・19時30分から、毎週日曜日・祝日11時00分から・13時00分から・14時00分から・15時00分から各1時間(4月2日(火曜)・16日(火曜)は除く)。対象は16歳以上の人。定員各3人(先着順)。参加費500円。室内用シューズを持参。申し込みは、ウェルネスセンター(電話433-1124)へ。

公民館・隣保館からのお知らせ

別府公民館(電話441-1117)

おはなし会

  • とき 4月24日(水曜)11時00分~11時30分
  • 内容 絵本の読み聞かせ
  • 対象 小学生未満の子どもと保護者
  • 定員 15組
  • 参加費 無料

団塊サロン

  • とき 4月20日~来年3月の毎月第3土曜日10時00分~12時00分
  • 内容 茶話会や勉強会などを通じた地域ボランティア活動
  • 申込・問い合わせ先 電話で別府公民館へ。

おやじバンド

  • とき 4月10日~来年3月の第2~4水曜日19時00分~20時30分
  • 対象 楽器の持ち込みができる人
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 1,000円

リラックスインドヨガ(入門)

  • とき 5月11日~来年3月の毎月第2~4土曜日15時00分~16時00分 20回コース。
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 1万4,000円

申込・問い合わせ先参加費を添えて直接別府公民館へ。

陵南公民館(電話456-7110)

和裁教室

  • とき 毎週水曜日13時00分~17時00分
  • 定員 10人
  • 入会金 1,200円
  • 会費 月額2,000円
  • 申込・問い合わせ先石井(電話425-2278)まで。

東加古川公民館(電話423-6066)

婚活・うどん打ち教室

  • とき 5月18日(土曜)9時00分から
  • 対象・定員 30~45歳の男性10人、25~39歳の女性10人
    いずれも申込者多数の場合は抽選。
  • 参加費 2,000円
  • 申込方法4月20日までに、ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号を書いて、郵便番号675の0101 新在家457の3 東加古川公民館「婚活・うどん打ち教室」係へ。
  • 問い合わせ先NPO法人ぐる~ぷ架け橋 長尾(電話424-5570)まで。

加古川公民館(電話423-3841)

ジュニア・アドベンチャー・クラブのスタッフを募集

  • 内容 小学生との野外活動を指導するボランティア
  • 対象 大学生、短大生、専門学校生 経験は問いません。
  • 申込・問い合わせ先5月31日までに、加古川公民館へ。

志方公民館(電話452-0700)

今月号の掲載はありません

尾上公民館(電話423-2900)

今月号の掲載はありません

加古川北公民館(電話438-7409)

ゆったり・のんびり健康体操

  • とき 5月9日~来年2月の毎月第2木曜日11時00分~12時00分 10回コース。
  • 内容 姿勢・肩こり・腰痛改善の体操
  • 定員 50人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 2,000円
  • 申込・問い合わせ先 4月18日までに、ハガキに(1)郵便番号・住所(2)氏名(3)年齢・性別(4)電話番号を書いて、郵便番号675の0009 西条1519の2 加古川北公民館「健康体操」係へ。

両荘公民館(電話428-3133)

パソコン・デジカメ教室

  • とき 毎月第1・2・4木曜日9時30分~11時30分、13時30分~15時30分
  • 対象 WindowsVista以上のパソコンを持ち込むことができる人
  • 定員 5人
  • 会費 月額2,000円(別に教材費などが必要)
  • 申込・問い合わせ先 高橋(電話438-5387)まで。

氷丘公民館(電話424-3741)

ひおか文庫

  • とき 5月8日~来年3月の第1水曜日10時00分~12時00分 10回コース。
  • 内容 児童文学を読む
  • 申込・問い合わせ先町田(電話426-3590)まで。

親子体操

  • とき 毎週木曜日9時30分~10時45分
  • 対象 2~4歳の子どもと保護者
  • 入会金 1,000円
  • 会費 月額2,400円
  • 申込・問い合わせ先山田(電話426-3656)まで。

野口公民館(電話426-9020)

パソコン月曜会

  • とき 毎週月曜日9時00分~11時00分
  • 定員 7人
  • 会費 月額2,500円
  • 申込・問い合わせ先橋本(電話422-2994)まで。

平岡公民館(電話078-949-5210)

平岡吟詠同好会

  • とき…毎月第2~4土曜日9時30分~11時30分
  • 内容…漢詩の吟詠
  • 会費…月額1,500円
  • 申込・問い合わせ先山本(電話425-4313)まで。

加古川西公民館(電話432-3467)

今月号の掲載はありません

中央隣保館(電話422-3606)

今月号の掲載はありません

東部隣保館(電話437-6600)

今月号の掲載はありません

西部隣保館(電話428-3146)

今月号の掲載はありません

志方会館(電話452-3130)

今月号の掲載はありません

各種催し

ロビーコンサート

  • とき 4月24日(水曜)12時10分~1250分
  • ところ 市役所市民ロビー
  • 出演者 あずま野学園ハッピーハーモニー(ハーモニカ)、風花ビオリラ音色
  • 問い合わせ先 ウェルネス推進課(電話427-9181)へ。

普通救命講習会

  • とき 4月20日(土曜)9時30分~12時30分
  • ところ 防災センター
  • 内容 固定や止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇(そ)生法
  • 対象 加古川市、稲美町、播磨町に住んでいるか勤務している人
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 4月5日午前9時から、電話で防災センター(電話423-0119)へ。月曜日は受け付けできません。

キッチンガーデン年間講座

  • とき 4月~来年3月の第2水曜日12時00分~12時00分
    10回コース。4月と8月は第4水曜日。12月と1月は休講。
  • ところ 日岡山公園いくびょう園
  • 内容 プランターで育てる野菜栽培の講座と実習
  • 定員 30人(先着順)
  • 参加費 1万円(テキスト代などを含む)
  • 申込・問い合わせ先 4月5日~20日に、日岡山公園いくびょう園(電話426-6443)へ。

パソコンで職務経歴書を作成しよう

  • とき 4月18日(木曜)10時00分~12時30分
  • ところ 男女共同参画センター
  • 内容 ワードで「自分らしい職務経歴書」を作成
  • 対象 パソコンで文字入力ができる再就職をめざしている女性
  • 定員 各7人(先着順)
  • 持ち物 パソコン(貸出可)、職務経歴書下書き
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 4月5日9時00分から、電話で男女共同参画センター(電話424-7172)へ。 一時保育あり。

みとろフルーツパークたまねぎ収穫祭

  • とき 4月28日(日曜)10時00分~13時00分 雨天決行。
  • 内容 たまねぎの収穫体験、模擬店、果物狩り券の抽選
  • 参加費 200円
  • 問い合わせ先 みとろフルーツパーク(電話428-1113)へ。

フラワーアレンジメント教室

  • とき 4月13日~7月27日の月2回土曜日14時00分~16時00分 8回コース。
  • ところ 総合体育館
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 8,000円(別に花代が1回2,000円必要)
  • 申込・問い合わせ先 総合体育館(電話432-3000)へ。

要約筆記奉仕員養成講座(基礎)

  • とき 5月11日~7月20日の毎週土曜日午前9時30分~12時30分 11回コース。
  • ところ 総合福祉会館
  • 内容 中途失聴・難聴者の生活や福祉制度、要約筆記の基礎
  • 対象 要約筆記経験のない、市内に住んでいるか、通勤・通学している聴覚に障がいがない人
  • 定員 30人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,500円(テキスト代)
  • 申込・問い合わせ先 4月26日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号(5)受講の動機を書いて、郵便番号675の8501 障がい者支援課「要約筆記奉仕員」係(電話427-9210)へ。

松風ギャラリー所蔵作品展「名画の小道」

  • とき 4月14日までの9時00分~17時00分
  • 入場料 無料
  • 問い合わせ先 松風ギャラリー(電話420-2050)へ。

手話通訳者養成講座(基本)

  • とき 4月23日~8月27日の火曜日10時00分~12時00分 18回コース。
  • ところ 総合福祉会館
  • 内容 手話通訳に必要な手話の単語、表現技術など
  • 対象 手話奉仕員養成講座基礎課程修了または同等の手話技術がある、市内に住んでいるか、通勤・通学している聴覚に障がいがない人
  • 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1,500円(テキスト代)
  • 申込・問い合わせ先 4月15日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号(5)受講の動機を書いて、郵便番号 675の8501 障がい者支援課「手話通訳者」係(電話427-9210)へ。

加古川の古墳探検隊 ~古墳のお宝解説会

  • とき 4月21日(日曜)・29日(祝) 時間はいずれも14時00分~15時00分。
  • ところ 総合文化センター
  • 対象 小学校3年生以上
  • 入館料 200円(4歳~中学生100円) 申込不要。
  • 問い合わせ先 総合文化センター(電話425-5300)へ。

武道館の催し

スクラップブッキング

  • とき 4月18日(木曜)、5月16日(木曜)、6月20日(木曜)10時30分~12時00分
  • 対象 小学校4年生以上の人
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 2,000円
  • 持ち物 写真5枚程度、カッター、はさみなど

竹細工教室

  • とき 4月14日(日曜)・24日(水曜)、5月12日(日曜)・22日(水曜)、6月9日(日曜)・26日(水曜)9時30分~11時30分
  • 定員 各15人(先着順)
  • 参加費 6,000円
  • 持ち物 革の手袋など

パステル和アート

  • とき 4月26日(金曜)、5月24日(金曜)、6月28日(金曜)10時30分~12時00分
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 2,000円

申込・問い合わせ先 電話または直接武道館(電話425-7600)へ。

ここもチェック!

名作映画会

4月10日(水曜)10時15分から、教育研究所で。題名は「米百俵」。定員80人(先着順)。参加無料。申込不要。問い合わせ先は教育研究所(電話423-3996)。

ウェルネスパークの催し(電話433-1100)

ウェルネス日曜寄席

  • とき 4月28日(日曜)14時30分~16時30分
  • 内容 林家竹丸ほか3人による落語と入門講座
  • 定員 90人(先着順)
  • 参加費 1,500円(当日1,700円)
    中学生以下800円(当日1,000円)。
    小学生未満の子どもは入場できません。
  • 申込・問い合わせ先 ウェルネスパーク(電話433-1100)へ。

いきいきウォーキング教室

  • とき 4月23日~6月25日の第2・4・5火曜日10時00分~11時30分 雨天中止。6回コース。
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 6,000円(保険料を含む)
  • 申込・問い合わせ先 4月5日9時30分から、ウェルネスセンター(電話433-1124)へ。

ウェルネスパークの料理教室

簡単アイデア料理教室

  • とき 5月22日(水曜)10時00分~13時00分
  • 内容 ワンプレートディッシュ
  • 対象 16歳以上の人
  • 定員 12人(先着順)
  • 参加費 2,500円(材料費を含む)

簡単フランス料理教室

  • とき 5月28日(火曜)10時00分~13時00分
  • 内容 ニース風サラダとローストソテー
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 3,000円(材料費を含む)

申込・問い合わせ先 4月5日9時30分から、ウェルネスセンター(電話433-1124)へ。

少年自然の家の催し(電話432-5177)

星見会

  • とき 4月13日(土曜)19時00分~21時00分
    曇り・雨天時は簡易プラネタリウムによるお話会。
  • 内容 大型望遠鏡で春の一等星や星雲・星団などを観望
  • 参加費 無料
    申込不要。

無料開放日

  • とき 5月5日(祝)9時00分~15時00分
  • 内容 ポニーと遊ぼう、うどんの販売、本岡家住宅の見学など

青空の星見会

  • とき 5月5日(祝)10時00分~12時00分、13時00分~14時00分
  • 内容 大型望遠鏡で太陽の紅炎や昼間に見える一等星などを観望、星座カード作り
  • 参加費 無料
    申込不要。

少年自然の家を臨時に開所・休所します

  • 開所日 5月3日~6日、6月10日(月曜)、7月22日(月曜)・29日(月曜)、8月5日(月曜)・12日(月曜)・19日(月曜)・26日(月曜)、9月9日(月曜)・16日(祝)・17日(火曜)・23日(祝)・24日(火曜)・30日(月曜)、10月7日(月曜)・14日(祝)・15日(火曜)・21日(月曜)
  • 休所日 5月7日(火曜)・8日(水曜)、来年2月12日(水曜)
    通常の休所日は、毎週月曜日と祝日、年末年始(月曜日が祝日の場合は翌日も休所)。

問い合わせ先 少年自然の家(電話432-5177)へ。

少年自然の家 夏季利用調整会

7月20日~8月31日の利用調整会を行います。 8月10日~13日は利用できません。

  • とき 4月14日(日曜)9時00分から
  • ところ 少年自然の家
  • 対象 10人以上が宿泊棟かテントで宿泊する市内の団体
  • 調整方法 希望日が重複した場合は抽選(泊数の多い団体を優先。第3希望日まで考えておいてください)
    市外の団体の宿泊利用は4月14日13時00分から、日帰り利用は4月21日9時00分から、いずれも来所による受け付け・抽選。調整会後は、4月21日11時00分から電話で受け付けます。
  • 問い合わせ先 少年自然の家(電話432-5177)へ。

親子いもイモ倶楽部

苗植えから秋の収穫まで、サツマイモを育ててみませんか。収穫まで月1回程度、草取りや水やりを参加者で手分けして行います。

  • とき 5月11日(土曜)9時30分~12時00分
  • ところ 少年自然の家
  • 対象 親子
  • 定員 20組(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 1人300円
  • 申込・問い合わせ先 4月23日(必着)までに、往復ハガキに(1)参加者全員の氏名・ふりがな・年齢・性別(2)住所(3)電話番号(4)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0058 天下原715-5 少年自然の家「親子いもイモ倶楽部」係(電話432-5177)へ。
    ※ハガキ1枚につき1組まで。
     

図書館の催し

加古川図書館

親子えほんの会

  • とき 4月6日(土曜)11時00分~11時30分
  • 対象 3歳以下の子どもと保護者
  • 定員 15人(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき 4月13日(土曜)・20日(土曜)11時00分~11時30分
  • 対象 4歳~小学生
  • 定員 各15人(先着順)
  • 参加費 無料

問い合わせ先 加古川図書館(電話422-3471)へ。

中央図書館

親子えほんの会

  • とき 4月5日(金曜)11時00分~11時30分
  • 対象 3歳以下の子どもと保護者
  • 定員 20組(先着順)
  • 参加費 無料

おはなし会

  • とき 4月6日(土曜)・20日(土曜)15時00分~15時30分
  • 対象 4歳~小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料

えほんのじかん

  • とき 4月13日(土曜)・27日(土曜)15時00分~15時30分
  • 対象 3歳~小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料

絵本でつくろう

  • とき 4月29日(祝)10時30分~11時00分
  • 内容 絵本の読み聞かせ、折り紙など
  • 対象 4歳以上の子どもと保護者
  • 定員 15組(先着順)
  • 参加費 無料

問い合わせ先 中央図書館(電話425-5200)へ。

海洋文化センター図書室

おはなしのじかん

  • とき 4月13日(土曜)・27日(土曜)14時00分~14時30分
  • 対象 4歳~小学生
  • 定員 各30人(先着順)
  • 参加費 無料

問い合わせ先 海洋文化センター図書室(電話436-0940)へ。

ウェルネスパーク図書館

おはなし会

  • とき (1)4月27日(土曜) (2)4月4日(木曜)・25日(木曜)  時間はいずれも10時00分~10時30分。
  • 対象 (1)4歳~小学校4年生 (2)2・3歳の子どもと保護者
  • 定員 (1)20人 (2)各40人 いずれも先着順。
  • 参加費 無料

おやこdeえほん

  • とき 4月6日(土曜)・20日(土曜)14時30分~15時00分
  • 対象 4歳以上の子どもと保護者(子どものみも可)
  • 定員 各20人(先着順)
  • 参加費 無料

日曜朝の読書会

  • とき 5月5日(祝)10時00分~12時00分
  • 内容 お薦め本を持ち寄って歓談
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加費 無料

サイエンスカフェ

  • とき 5月6日(月曜)13時30分~15時00分
  • 内容 科学実験
  • 対象 小学校4~6年生と保護者
  • 定員 20
  • 参加費 無料
  • 申込方法 4月22日10時00分から、直接ウェルネスパーク図書館へ。

問い合わせ先 ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)へ。

ウェルネスパーク図書館は、図書整理のため4月8日から19日まで休館します。

図書館一日体験隊

参加無料

本の貸出・返却、書架整理など図書館の仕事を実際に体験してみませんか。 ※今までに参加したことがない人が対象です。

中央図書館

  • とき 5月6日(月曜)10時00分~16時00分
  • 対象 市内に住んでいる小学校4年生~中学生
  • 定員 12人(申込者多数の場合は抽選)
  • 持ち物 弁当、飲み物など
  • 申込・問い合わせ先 4月20日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)性別(4)学校名・学年(5)保護者名(6)電話番号(7)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0101 新在家1224-7 中央図書館「図書館一日体験隊」係(電話425-5200)へ。

ウェルネスパーク図書館

  • とき 5月5日(祝)13時00分~15時00分
  • 対象 小学校1~3年生
  • 定員 5人(先着順)
  • 申込・問い合わせ先 4月28日10時00分から、直接ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)へ。

図書館に新しく入った本

一般書

  • むつかしきこと承り候

岩井三四二
集英社

  • 沈黙の町で

奥田英朗
朝日新聞出版

  • ハピネス

桐野夏生
光文社

  • 孤独の絆

藤田宜永
文藝春秋

  • 田辺聖子の古典まんだら(続)

田辺聖子
新潮社

  • キャサリン・カーの終わりなき旅

トマス・H.クック
早川書房

  • 子どもの本当の気持ちが見えるようになる本

原坂一郎
すばる舎

  • 昭和の洋食平成のカフェ飯

阿古真理
筑摩書房

児童書

  • おなべふこどもしんりょうじょ

やぎゅうげんいちろう
福音館書店

  • じゃんけんのすきな女の子

松岡享子
学研教育出版

  • こんな家にすんでたら

ジャイルズ・ラロッシュ
偕成社

  • わにわにとあかわに

山口マオ
福音館書店

  • カイコ

中山れいこ
少年写真新聞社

  • プレッツェルのはじまり

エリック・カール
偕成社

  • いきのびる魔法

西原理恵子
小学館

問い合わせ先

  • 中央図書館(電話425-5200)
  • 加古川図書館(電話422-3471)
  • ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)
  • 海洋文化センター図書室(電話436-0940)
     

募集

人権課題解決に取り組むグループを応援します

  • 内容 人権啓発推進リーダーの育成や人権意識の向上を目指した活動のうち、講師を招いての学習や研修にかかる経費などの一部を補助
  • 対象 年間15時間以上学習活動ができる10~30人のグループ
  • 申込・問い合わせ先 4月12日までに、人権施策推進課(電話427-9356)へ。

健康に関する情報

日本脳炎予防接種

平成17年度から平成21年度までの接種の積極的勧奨の差し控えにより、日本脳炎予防接種を受けていない平成7年4月2日から平成19年4月1日に生まれた人のうち、次のいずれかに該当する人は残りの回数を20歳になるまでに接種できますので、協力医療機関で接種してください。

  1. 1期の3回接種が済んでいない人で、接種期間(7歳6カ月まで)を過ぎた人
  2. 2期の1回接種が済んでいない人で、接種期間(13歳未満)を過ぎた人

2期の接種は1期の接種が済んだ9歳以上の人に限ります。

問い合わせ先 育児支援課(電話427-9216)へ。

歯周疾患検診

  • とき 来年2月28日まで
  • ところ 協力歯科医療機関
  • 内容 歯周の検診、歯こうを除去する歯の表面のクリーニングなど
  • 対象 来年3月31日現在、40・50・60・70歳の人 対象者には4月上旬に受診券などを郵送します。
  • 検診料金 無料
  • 申込方法 個別通知に記載のある協力歯科医療機関へ。
  • 問い合わせ先 健康課(電話427-9215)へ。

献血にご協力を

  • とき・ところ
    ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 4月6日(土曜日)10時00分~11時30分、12時45分~16時00分
    市役所前 4月8日(月曜日)10時00分~11時30分、12時30分~16時00分
    イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 4月20日(土曜日)10時00分~11時30分、12時45分~16時00分
    イオン加古川(400ミリリットルのみ) 4月27日(土曜日)10時00分~11時30分、12時45分~16時00分
  • 対象 16~69歳の人 400ミリリットル献血は、18歳以上(男性は17歳以上)で体重50キロ以上の人に限る。
  • 問い合わせ先 兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話079-294-5147)へ。

子宮がん個別検診

  • とき 来年2月28日まで
  • ところ 協力医療機関
  • 対象 来年3月31日現在で18歳以上の人
  • 検診料金 頸(けい)部1,500円(65歳以上の人は無料)生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金が免除されます。受診前に健康課まで申請してください。
  • 受診機会 2年に1回
  • 申込方法 電話で総合保健センター(電話429-2923)へ。
  • 問い合わせ先 健康課(電話427-9215)へ。

BCG予防接種の接種期間が変わります

4月からBCG(結核)予防接種の対象者が、生後1歳未満の人に変わります。
標準的な接種期間は生後5カ月から8カ月の間です。

問い合わせ先 育児支援課(電話427-9216)へ。

糖尿病教室

  • とき 4月25日(木曜日)10時30分~12時00分
  • ところ 西市民病院
  • 内容 「教育入院ガイド」「糖尿病治療の最前線」をテーマに糖尿病の知識や心得を学ぶ
  • 対象 糖尿病の患者とその家族、糖尿病に関心のある人
  • 定員 70人(先着順)
  • 参加費 100円
  • 申込・問い合わせ先 4月8日9時00分から、西市民病院総務課(電話434-2051)へ。

巡回健康相談

  • とき・ところ
    4月9日(火曜日) 東加古川公民館
    4月10日(水曜日) 別府公民館
    4月12日(金曜日) 加古川北公民館
    4月19日(金曜日) ニッケパークタウン
    4月22日(月曜日) 加古川西公民館
    4月25日(木曜日) 加古川公民館
    5月8日(水曜日) 志方公民館
    時間はいずれも10時00分~11時30分。ニッケパークタウンのみ11時00分~14時00分。
  • 内容 保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定
  • 参加費 無料
  • 申込・問い合わせ先 健康課(電話427-9215)へ。

介護者のつどい

  • 4月12日(金曜日) 総合福祉会館 13時30分~15時30分
  • 内容 障がい者体験、介護相談
  • 問い合わせ先 地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)へ。

認知症の人を支える介護者のつどい

  1. 4月16日(火曜日) 加古川北公民館 13時00分~15時00分
  2. 4月19日(金曜日) グランはりま(平岡町) 13時30分
  • 内容 介護相談、茶話会
  • 問い合わせ先 (1)地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560) (2)地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)へ。

なんでも介護相談

4月9日(火曜日) 志方公民館 13時00分~16時00分
4月23日(火曜日) 加古川西公民館 13時00分~16時00分

  • 内容 介護相談、介護者のつどい
  • 問い合わせ先 地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)へ。

出産・子育て教室

両親学級 ※申し込みが必要。

4月18日(木曜日) 総合保健センター 14時00分から

  • 内容 もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
  • 対象 妊婦とその家族

ママとベビーのおしゃべりサロン

申込不要。

  1. 4月9日(火曜日) 加古川北公民館
  2. 4月11日(木曜日) 野口公民館
  3. 4月15日(月曜日) 尾上公民館
  4. 4月15日(月曜日) 別府公民館
  5. 4月23日(火曜日) 加古川西公民館

10時00分~11時30分 1のみ14時00分~15時30分。

  • 内容 身体測定、育児相談、手遊び、親子体操、育児や離乳食の話、誕生会など
  • 対象 4~12カ月の子どもと保護者

申込・問い合わせ先 育児支援課(電話427-9217)へ。

乳幼児のための健康診査

受付時間はいずれも13時00分から14時00分です。

  • 問い合わせ先 育児支援課(電話454-4188)

4カ月児健康診査

  • とき・ところ4月10日(水曜日) 青少年女性センター4月17日(水曜日) 総合保健センター4月24日(水曜日) 総合保健センター
  • 対象 4~5カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

1歳6カ月児健康診査

  • とき・ところ
    4月12日(金曜日) 青少年女性センター
    4月19日(金曜日) 青少年女性センター
    4月26日(金曜日) 総合保健センター
  • 対象 1歳6カ月~1歳11カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票

3歳児健康診査

  • とき・ところ
    4月9日(火曜日) 青少年女性センター
    4月16日(火曜日) 青少年女性センター
    4月23日(火曜日) 総合保健センター
  • 対象 3歳2カ月~3歳11カ月の子ども
  • 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票、尿(郵送した容器に入れてください)

10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。くわしくはお問い合わせください。

妊婦健康診査費を助成します

お母さんと赤ちゃんの健康を守り、安心して出産を迎えることができるように、妊婦健康診査費助成券を交付します。

  • 助成回数 14回(上限70,000円)
  • 対象 市内に住んでいる妊婦
  • 申請場所 育児支援課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
    母子健康手帳と同時に申請できます。
  • 問い合わせ先 育児支援課(電話454-4188)へ。

4月1日から子宮頸(けい)がん予防・ヒブ・小児用肺炎球菌ワクチンの接種が定期接種になります

  • ところ 指定医療機関
  • 対象
    子宮頸がん予防ワクチン 小学校6年生~高校1年生相当年齢の女性
    ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン 2カ月~5歳未満の子ども
  • 接種回数
    子宮頸がん予防ワクチン 3回
    ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン 最高4回(接種を開始した月齢によって異なります)
  • 持ち物 母子健康手帳、健康保険証、予防接種券、予診票予防接種券、予診票を持っていない人は、指定医療機関にある予防接種券付きの予診票を使用してください。
  • 問い合わせ先 育児支援課(電話427-9216)へ。
    指定医療機関一覧は、市ホームページで見ることができます。

ここもチェック!

認知症介護勉強会「より良くコミュニケーションするには」

  • とき 4月9日(火曜日)13時00分~15時00分
  • ところ リバティかこがわ(野口町)
  • 内容 作業療法士による講演と実技 参加費 500円
  • 問い合わせ先 加古川認知症家族の会・吉田(電話090-9690-6665)まで。

いきいきひらおか

  • とき 4月25日(木曜日)13時00分~15時00分
  • ところ 平岡会館
  • 内容 茶話会、レクリエーションなど
  • 対象 平岡町に住み、介護認定を受けていない65歳以上の人 定員 30人(先着順)参加費 200円
  • 申込・問い合わせ先 4月11日までに、平岡会館(電話421-5735)へ。

加古川健康福祉事務所の催し

  1. こころのケア相談 4月8日(月曜日)・22日(月曜日)13時00分~14時00分
  2. 酒害相談 4月8日(月曜日)13時00分~14時00分
  3. 若者の心と体の相談 4月8日(月曜日)13時00分~15時00分
  4. 歯の健康づくりステップアップ 4月15日(月曜日)13時30分~15時00分
  5. 専門栄養相談(アレルギー、病態栄養など) 4月17日(水曜日)9時30分~11時30分
  6. エイズ・肝炎検査相談 4月10日(水曜日)・24日(水曜日)9時10分~10時20分

いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査は匿名で実施。

申し込みは、電話で加古川健康福祉事務所へ。1、2、3、4、地域保健課(電話422-0003) 5、6、健康管理課(電話422-0002)

相談事業

あすなろ会

  • とき 4月19日(金曜日)10時00分~12時00分
  • ところ 青少年女性センター
  • 内容 不登校の悩みについての話し合い
  • 対象 市内に住んでいる幼児~中学生の保護者
  • 申込・問い合わせ先 教育相談センター(電話421-5484)へ。

司法書士による無料相談

  • とき 毎月第1~3火曜日18時00分から
  • ところ 勤労会館
  • 内容 債権整理・過払い・労働問題などの相談
  • 参加費 無料
  • 申込方法 県司法書士会播磨支部(電話454-0866)へ。
  • 問い合わせ先 勤労会館(電話423-1535)へ。

市民相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分
  • 内容 市政についての相談や生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話427-9120)

登記相談

とき 4月13日(土曜日)13時00分~15時30分
内容 土地・家屋の登記の問題や、土地境界の問題
ところ 加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
問い合わせ先 市民生活あんしん課(電話427-9120)行

行政相談

とき 4月9日(火曜日)13時30分~15時30分
内容 行政への要望や苦情など
ところ 市民生活あんしん課(電話427-9120)

法律相談

  • とき 毎週水・金曜日13時40分~16時40分 要予約。
  • 内容 弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
  • ところ 市民生活あんしん課(電話427-9120)

税務相談

  • とき 毎週火曜日13時30分~16時00分 要予約。
  • 内容 税理士が税務の入口をアドバイス
  • ところ 加古川税理士会館(加古川税務署北側)
  • 問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)

消費生活相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~16時00分
  • 内容 商品やサービスの契約に関する苦情、多重債務など
  • ところ 市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)

人権相談

  • とき 毎週水・金曜日13時00分~16時00分
  • 内容 いじめ、名誉棄損、差別など
  • ところ 総合福祉会館(電話424-4318) 法務局常設人権相談所(電話0570-003-110)でも行っています。

女性相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分
  • 内容 夫婦・親子関係などの悩み
  • ところ こども課(電話427-9293)

女性問題相談

  • とき 毎週火・木曜日9時00分~17時00分 相談は要予約。
  • 内容 人間関係や生きかた、心や身体の悩みなど、女性が抱える問題
  • ところ こども課(青少年女性センター2階 電話427-9768)

母子相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分
  • 内容 生活上の悩み、母子・寡婦の貸付相談など
  • ところ こども課(電話427-9293)

家庭児童相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分
  • 内容 児童をとりまく家庭環境や悩みなど
  • ところ こども課(電話427-3073)

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分
  • 内容 夫や恋人などからの暴力の悩み
  • ところ 配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)

小児救急医療電話相談

  • とき・番号
    (1)毎週月~土曜日18時00分~12時00分 日曜日、祝日9時00分~12時00分(電話078-731-8899) 携帯電話やプッシュ回線からは#8000でつながります。
    (2)毎日20時30分~11時30分(電話078-937-4199)
  • 内容 夜間や休日の子どもの急病やけが

乳幼児子育て相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分 面接相談は要予約。
  • 内容 乳幼児の発達など、子育ての悩み
  • ところ 育児支援課(電話454-4188)

教育相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分 面接相談は要予約。
  • 内容 不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
  • ところ 教育相談センター(青少年女性センター1階 電話421-5484)

少年の悩み相談

  • とき 毎週月~金曜日9時00分~17時00分 電話相談にも応じます。
  • 内容 非行・問題行動・怠惰・しつけなど
  • ところ 少年愛護センター(電話423-3848)

認知症高齢者相談

  • とき 家族の会による相談 毎週月・金曜日 看護師など専門職による相談 毎週水・木曜日 時間はいずれも10時00分~16時00分。
  • 内容 認知症の介護の悩みなど
  • ところ 県民総合相談センター(神戸クリスタルタワー6階 電話078-360-8477)

障害福祉なんでも相談

  • とき
    知的障害 毎週月曜日10時00分~12時00分、毎週水曜日14時00分~16時00分
    身体障害 毎週火・金曜日10時00分~12時00分
    精神障害 毎週水・木曜日10時00分~12時00分
    要予約。
  • 内容 社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
  • ところ 福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話421-2062)

身体障がい者相談

  • とき 毎週日・水曜日10時00分~12時00分 ファックスでの相談にも応じます。
  • 内容 身体障がい者の日常生活での悩みなど
  • ところ 総合福祉会館 水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話・ファクス454-4115)

知的障がい者相談

  • とき 4月5日(金曜日)13時00分~15時00分、4月17日(水曜日)10時00分~12時00分
  • 内容 知的障害に関すること、養育生活など
  • ところ 総合福祉会館  4月5日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
  • 問い合わせ先 手をつなぐ育成会(電話422-8899)

心配ごと相談

  • とき 毎週水・木・金曜日13時00分~16時00分
  • 内容 家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
  • ところ 総合福祉会館(電話424-4318)

労働相談

  • とき 毎週土曜日 9時00分~12時00分
  • 内容 賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
  • ところ 勤労会館(電話423-1535)

若者就職相談

  • とき 毎週月~土曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 学生と概ね40代前半までの若者を対象とした就職相談
  • ところ 若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話423-2355)

職業相談

  • とき 毎週月~金曜日 9時00分~17時00分
  • 内容 職業相談、職業紹介など
  • ところ ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話425-5115)

女性のための労働相談

  • とき 4月17日(水曜日)14時00分~7時00分 17時00分以降と一時保育は要予約。
  • 内容 社会保険労務士による女性が働くための悩み相談
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)

女性のチャレンジ相談

  • とき 毎週火・木・金曜日 10時00分~15時30分 要予約。一時保育あり。
  • 内容 私らしい働き方、就業・地域活動に向けたアドバイス
  • ところ 男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)

住宅相談

  • とき 毎月第4土曜日13時00分~16時00分 5日前までに要予約。
  • 内容 建築士による住宅の耐震診断・耐震改修など
  • ところ 勤労会館
  • 問い合わせ先 建築指導課(電話427-9263)

緑化相談

  • とき 毎週月・水・金曜日 9時00分~16時00分
  • 内容 草花の管理や庭木の手入れなど
  • ところ 日岡山公園いくびょう園(電話426-6649)

暴力相談

  • とき 毎週月~金曜日 10時00分~16時00分
  • 内容 暴力団による被害の悩みなど
  • ところ 暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話427-8930)

今月の納付と納税

介護保険料(第1期分)
幼稚園・保育園保育料(4月分)

納期限は4月30日です。

納付と納税は便利な口座振替で。

市内の交通事故の状況

急がずあせらず安全運転

平成24年1月

  • 人身事故 133件
  • 傷者数 168人
  • 死者数 2人

平成25年1月

  • 人身事故 143件
  • 傷者数 167人
  • 死者数 0人

加古川警察署管内(加古川市・稲美町・播磨町)での主な犯罪の発生状況

平成24年1月

  • 空き巣 14件
  • 自動車の盗難 7件
  • オートバイの盗難 16件
  • 自転車の盗難 85件
  • ひったくり 4件
  • 車上ねらい 24件

平成25年1月

  • 空き巣 8件
  • 自動車の盗難 4件
  • オートバイの盗難 12件
  • 自転車の盗難 76件
  • ひったくり 2件
  • 車上ねらい 33件

加古川市の人口・世帯数・面積

  • 推計人口(3月1日現在) 268,207人 前月比-61人
  • 世帯数  102,287世帯 前月比+63世帯

その他の情報

  • 加古川市公式ツイッター イベントなどの市政情報や緊急情報を発信します。ユーザー名はCity_Kakogawaです。 問い合わせ先:企画広報課(電話427-9121)
  • 平成26年の歌会始のお題および詠進歌 平成26年歌会始のお題が「静」と定められました。 詠進の期間:9月30日(消印有効) 宛先:郵便番号100-8111 宮内庁 封筒に「詠進歌」と書いてください。 くわしくは宮内庁ホームページ(http://www.kunaicho.go.jp/)へ。
  • MASSAGE(メッセージ) ~語り継ぐ想い とき:4月15日(月曜)午後7時~8時20分 ところ:市民会館 講師:中井政義(東日本大震災を風化させない活動推進センター所長) 入場料:無料 定員:300人 くわしくは加古川青年会議所(電話423-3076)へ。
  • JICA海外ボランティアを募集 対象
    青年海外協力隊 満20歳から満39歳の日本国籍を持つ人
    シニア海外ボランティア 満40歳から満69歳の日本国籍を持つ人
    申込締切:5月13日(月曜) くわしくはJICAボランティア募集選考窓口(電話 03-6261-0264)へ。
  • 黒田官兵衛の妻光姫(てるひめ)のふるさと志方 とき:4月13日(土曜)10時00分~12時00分 ところ:志方小学校 内容:旭堂南海による講談「志方の光姫(幸圓)物語」、官兵衛鍋など 参加費:無料 申込不要。 くわしくは観光協会(電話424-2170)へ。
  • ねこの引き取り とき:4月8日(月曜)・15日(月曜)・22日(月曜)9時00分~10時00分 ところ:環境監視センター駐車場 手数料:1匹1,700円(生後90日以内は10匹まで1,700円、20匹まで3,400円のように、10匹までごとに1,700円を加算) 問い合わせ先:環境政策課(電話427-9199)へ。
  • 手話サークルしゅわっち「初級手話学習会」 とき:5月8日~8月28日の毎週水曜日19時30分~20時45分 ところ:総合福祉会館 参加費 2,000円 申込・問い合わせ先 4月23日(必着)までに、往復ハガキに住所・氏名・年齢を書いて、郵便番号 675-0013 野口町二屋88-1-603 川添雅史(電話436-7034)まで。
  • 「防災ネットかこがわ」をご利用ください 災害、避難勧告などの緊急情報や休日の当直医情報などをEメールで登録者にお知らせします。携帯電話から登録できます。登録は防災ネットかこがわホームページ(http://bosai.net/Kakogawa/)から。くわしくは企画広報課(電話427-9121)へ。

総合文化センター こどもフェスティバル

参加無料

5月5日(祝日)10時00分~16時30分

こどもの日にちなみ「こどもフェスティバル」を開催します。施設の無料開放や家族や友だちと楽しめる教室など、催しが盛りだくさんです。みんなで楽しい1日を過ごしませんか。

  • 博物館・宇宙科学館・プラネタリウム館の無料開放
  • マジックショー
  • 科学実験ショー
  • 折り紙教室
  • 親子ふれあいコンサート
  • 人形劇と手あそび
  • おはなしブラックパネルシアター など

プラネタリウム番組の観覧には整理券が必要です。整理券は当日9時30分から1人2枚まで配布します。

親子でいちご大福作り

  • とき (1)9時30分~10時30分 (2)11時00分~12時00分 (3)13時30分~14時30分
  • 対象 4歳~小学生の子どもと保護者 大人1人につき子ども1人まで。
  • 定員 各8組(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 300円
  • 持ち物 エプロン、ふきん2枚

こいのぼりうちわを作ろう

  • とき (1)10時00分~11時30分 (2)13時00分~14時30分
  • 定員 各16人(申込者多数の場合は抽選)
  • 参加費 300円持ち物 色マーカー、色鉛筆
    小学生未満の子どもは保護者同伴。

申込方法 4月21日(消印有効)までに、直接またはハガキに(1)教室名・希望時間(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな・学年(小学生未満は年齢)(4)保護者名(5)電話番号を書いて郵便番号675ー0101 新在家1224ー7総合文化センター「こどもフェス・教室」係へ 1人につき1教室、ハガキ1枚につき2人まで。

こども絵本劇場

  • とき 10時30分~11時00分
  • 内容 大型絵本の読み聞かせ
  • 対象 小学生以下の子どもと保護者
  • 定員 50人(先着順)
  • 参加費 無料
  • 問合先 中央図書館(電話425-5200)

プラネタリウム館

「それいけ! アンパンマン ~星の色と空の色」
「銀河鉄道の夜」

  • 4月2日~7月15日
    第2・4月曜(祝日の場合は翌日)は休館。
    4月1日(月曜)は番組入れ替えのため休館します。
    5月5日(祝日)はイベントのため特別投映です。
  • 入館料 高校生以上400円 4歳~中学生100円
  • 開始時間・内容

それいけ! アンパンマン ~星の色と空の色

平日 14時40分
土・日曜日、祝日、4月2日~7日 11時00分 13時20分 14時40分

いつも絵筆できれいな夕焼けを描くゆうやけまん。ドキンちゃんのわがままで、ばいきんまんがゆうやけまんの大事な絵筆を奪ってしまいます。アンパンマンは絵筆を取り返すことができるのでしょうか。

銀河鉄道の夜

土・日曜日、祝日、4月2日~7日 16時00分
宮沢賢治の代表作の一つ「銀河鉄道の夜」をプラネタリウム番組として再現。星の光で出来た風景を体験してください。

 問い合わせ先 総合文化センター(電話425-5300)

えんぴつ

今月で市民リポーターを卒業します。
「毎月広報読んでるよ~」「頑張って」など、周りの友人やまちで出会った人たちからの温かい言葉に、たくさんの元気をいただきました。「調査を終えてがいつも楽しみ」と言ってくれる人も。日常生活がエピソードになることも多く、食べ物の話になりがちに(笑)。ご愛読してくださったみなさん、3年間ありがとうございました。
市民リポーターを経験し、人と人とのつながりの「輪」を感じることができました。これからも新たな「輪」を探しに、さぁ、調査開始!  (恵)

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。