2012年8月号(特集 ミニ特集 タウンタウンなど)

更新日:2019年12月23日

平成24年8月号目次

  • 特集 公共下水道に接続をお願いします
  • タウンタウン
  • 市民リポーターの調査ファイル「市民プール」
  • ぶらり「加古川改修記念碑(加古川町)」
  • グラフ加古川
  • 行財政改革
  • 住宅耐震化
  • 情報コーナー  別ページに掲載しています。
  • 第24回 加古川マラソン大会
  • 日本バスケットボールリーグ加古川大会
  • えんぴつ(編集後記)

計画停電が実施された場合、固定電話から緊急通報(110番,118番,119番)もできなくなる恐れがありますのでご注意ください。

公共下水道に接続をお願いします

公共下水道に接続すると、家庭や事業所から出る汚れた水は下流浄化センターに集められ、ごみや泥などを取り除いてきれいに処理して川や海に流されます。地域全体で接続が進めば汚れた溝もきれいになり、悪臭やハエなどの発生も防ぐことができます。
市では、公共下水道を段階的に整備しています。整備された公共下水道も、各家庭が接続しなければ環境は改善されません。公共下水道が整備されている地域のみなさんは、早めの接続をお願いします。
また、接続した後も正しく使用しないと詰まりの原因となります。一人一人がルールを守って、正しく使いましょう。

みんなの下水道を正しく使いましょう

台所では

食べ残しやごみ、天ぷら油などの油脂類を流さない。

トイレでは

トイレットペーパー以外の紙、たばこ、ガムなどの異物を流さない。

道路では

マンホールや道路側溝にごみや砂、土を入れない。

公共下水道のしくみ

雨は、地下水になったり池にたまったり、川に流れて海にたどり着きます。海の水は温められて水蒸気になり、再び雲となって空に戻るという循環を繰り返しています。
公共下水道は、生活で使って汚れた水を下水道処理施設できれいにしてから自然に帰します。これにより、清潔で安全なまちの生活と、川や海の自然が守られています。

公共下水道接続の流れ

工事の依頼

接続工事は、必ず市指定工事店に依頼してください。市指定工事店は、みなさんに代わって市へ工事の申請手続きを行い、定められた基準に基づいて工事を行います。市指定工事店の一覧は、下水道建設課、市ホームページにあります。

見積書をもらう

トラブルを避けるため、工事の契約前に見積書をもらって内容をよく検討してください。見積もりは有料の場合もありますので、事前に確認してください。

契約書を交わす

工事の契約は、みなさんと市指定工事店との間で行うものです。必ず契約書を交わしてください。

申請手続きを行う

みなさんに代わって市指定工事店が工事の申請を行いますが、申請書類に署名押印するときは、内容をよく確認してください。また、融資あっせん制度や水洗化助成金制度を利用するときは、工事の契約と併せて市指定工事店に申し出てください。

ご利用下さい

融資あっせん制度

くみ取り便所または浄化槽を廃止して公共下水道に接続する場合に、金融機関からの融資をあっせんします。融資のあっせんには、市税を滞納していない、金融機関が指定する保証会社の信用保証を受けることができるなどの条件があります。

くみ取り便所を水洗便所に改造する場合の融資限度額

(便槽1カ所につき)融資あっせんの額 100万円以内
(1カ所増すごとに)融資あっせんの額 30万円を加算
融資あっせんの額は1件につき最大150万円。

浄化槽を廃止して公共下水道に接続する場合の融資限度額

(浄化槽1基につき10人槽以下のとき)融資あっせんの額 50万円以内
(浄化槽1基につき11人から50人槽以下のとき)融資あっせんの額 100万円以内
(浄化槽1基につき51人槽以上のとき)融資あっせんの額 150万円以内

水洗化助成金制度

公共下水道が供用開始されている区域で、供用開始の日から3年以内にくみ取り便所または浄化槽を廃止して公共下水道に接続する場合に、助成金を交付します。助成には、市税を滞納していないなどの条件があります。

くみ取り便所を水洗便所に改造する場合の助成額

(便槽1カ所につき)助成金の額 50,000円
(1カ所増すごとに)助成金の額 30,000円

浄化槽を廃止して公共下水道に接続する場合の助成額

(戸建住宅、賃貸集合住宅の場合(浄化槽1基につき)10人槽以下のとき)助成金の額 25,000円
(戸建住宅、賃貸集合住宅の場合(浄化槽1基につき)11人から50人槽以下のとき)助成金の額 50,000円
(戸建住宅、賃貸集合住宅の場合(浄化槽1基につき)51人槽以上のとき)助成金の額 75,000円
(集合住宅(分譲)又は地域で集中処理をする場合(1戸につき))助成金の額 25,000円(1団体最大650万円)

気をつけましょう

市が、個人敷地内の排水設備の点検や清掃を業者に委託することはありません。市から委託されたように装い、簡単な清掃をして高額な料金を請求されるなどの事例がありますので注意してください。
敷地内の排水設備の点検や清掃は、各家庭で行う必要があります。家庭でできない場合は、市指定工事店に依頼してください。金額や作業内容は必ず事前に確認してください。

問い合わせ先 融資あっせん制度、水洗化助成金制度については下水道経営管理課(電話 427-9286)へ。工事、整備計画については下水道建設課(電話 427-9287)へ。

夏休み下水道施設見学会

とき 8月25日(土曜日) 10時00分から 12時00分、 13時00分から 15時00分 定員 各40人(先着順)  小学生以下は保護者同伴。 参加費 無料 申込 問い合わせ先 8月17日までに、電話 で加古川下流浄化センター(電話 424-1313)へ。

タウンタウン

市民リポーター 大西恵理子の
「調査ファイル」
no.28 市民プール

夏真っ盛りですね。夏といえば真っ先にプールを思いつく私。市内にあるプールでは暑さを吹き飛ばすくらい思いっきり遊ぶことができるのかなあ? さあ、それでは調査開始!

「市内には、日岡山(神野町)と浜の宮(尾上町)に市民プールがあり、毎年夏には大勢の人でにぎわっています。どちらのプールも大きなウォータースライダーが人気で、遠方からの利用者も多いんですよ」と話してくれたのは、ウェルネス推進課の窪田さん。ウォータースライダーのほかにも遊泳用プールや水深が浅い幼児用プールなどがあり、日よけの屋根が付いたエリアもあるので、子どもから大人まで1日楽しむことができるのだとか。施設内にはコインロッカーがある更衣室や、飲料やアイスクリームの自動販売機も設置されています。随所に監視員を配置したり、1から2時間おきに水底確認を行ったりして安全確保に務めているとのこと。また、毎日水質検査を行うなど衛生面も徹底しているそうです。それでは市民プールに行って、その魅力に迫ってみましょう。

まずは、日岡山市民プールに入場!入ってすぐにどーんと広い50メートルプールがあります。一番奥にある全長27メートルもある直線のウォータースライダーは、間近で見るとその長さと高さに驚きます。勇気を出して上まで登ってみることに 。上からはプール全体が一望できます。滑る途中でワンクッションあるので、高いという怖さもやわらぎ楽しく滑って行けそう。カメやゾウのミニスライダーは子どもたちに大人気だとか。カメの口からは水が吹き出していて、何ともかわいい光景です。次に向かった浜の宮市民プールは、浜の宮公園内にあって周りを松林に囲まれています。入場するとまず大きく曲がりくねったループ状のウォータースライダーが目に留まります。滑り口から水が勢いよく流れていくようすを見ているだけでそのスリルが想像できます。全長133メートルもあるドーナツ型の流れるプールも人気だそう。どちらのプールも、夏ははしゃぎ声でいっぱいになるのだそうです。

市民プールのほか市の施設には、ウェルネスパーク(東神吉町)やスポーツ交流館(別府町)に健康増進を目的としたプールがあります。また平荘湖アクア交流館(平荘町)には(公財)日本水泳連盟公認の25メートルプールがあって、水泳の大会や教室にも利用されているとのこと。いずれも1年を通して誰でも利用することができるのだそうです。「市民プールは、規模も価格もお手頃で親しみやすい施設だと思います。夏の期間、たくさんの人に何度も来ていただきたいです。また、健康増進のため1年を通してプールを利用してみては」と窪田さん。今年の夏休みは、暑さに負けずに2つの市民プールを満喫するぞ! と思った調査となりました。

調査を終えて

調査後、早速市民プールに行く計画を頭の中で立てる私。ウォータースライダーを滑ってから次はプールで泳いで、それからアイスクリームを食べて その前に水着を購入しよう! と1人思いをめぐらせてはしゃぐのでした。

(掲載写真キャプション)

  • 直線のウォータースライダーの上から見た日岡山市民プール。眺めを楽しみながら滑れそう。
  • 入口から見た浜の宮市民プール。「いっぱい遊ぶぞから!」と思わず叫んでしまいました。

ぶらり・・・加古川史跡放浪記

加古川改修記念碑(加古川町)

大河加古川の下流域で発展してきた本市は、その流れの恵みを受けるとともに、一方では堤防の決壊などにより大きな被害にも遭ってきました。明治時代には水害が少なくとも十回あり、数千棟の家屋が浸水したこともたびたびで、特に明治二十九 三十年には死者が出るなど深刻な被害を受けています。上流からの土砂が堆積して川底が浅くなり、増水しやすくなったことから、復旧した堤防がまた決壊するといった状況で、地域住民は物心両面で疲弊していました。
そこで、流域の関係町村が「加古川河身改修期成同盟会」を結成して、国の事業で改修するよう国会に対し粘り強い請願活動を行いました。その結果、大正七年度予算に十か年の計画で改修工事費が計上され、同年から測量、次いで土地収用が行われ、大正十年五月にようやく起工式を迎えます。その後、川底の浚渫(しゅんせつ)、水路の拡幅、橋梁の架設、堤防の修築などの工事が実施されました。加古川町付近の工事は大正十五年四月に完了し、上流の加東郡にまで及ぶ全体工事は起工から十六年の歳月を経て昭和八年に完成したのでした。
同年十一月の竣工式は「大阪朝日新聞」の記事によると、加古川橋近くの河川敷に千人を超える関係者が集まり完成を祝日ったとあります。当日は近隣の小学生五千人による旗行列や、加古川町民による仮装行列や踊りなど祝日賀行事が深夜まで続き、数万の人出があったようです。また、加古郡加古川町をはじめ流域の関係町村は、この改修工事完成を記念して石碑を建立することになりました。春日神社の西に建立された記念碑は、翌年十一月上旬に除幕式が行われるとともに、これを祝日う「河祭り」が開催されたのでした。
「加古川改修記念碑」の文字は、当時の内務大臣 山本達雄の揮毫(きごう)によるものです。裏面は判読が困難な状態になっていますが、古い写真を見ると、当時の兵庫県知事 白根竹介(しらねたけすけ)の漢文による撰(せん)を、加古川市が誇る書家 樋口尾山(びざん)の筆によって格調高い碑文となっています。その文面によれば、延べ百二十一万余人が工事に従事し、総工費は約5,820,000円でした。昭和八年度の国家予算は約2,300,000,000円であったので、比率からみるといかに大規模な工事であったかがわかります。とうとうとした加古川の流れは、数多くの先人たちの労苦によってもたらされていることを、この碑は語りかけているように思われてなりません。

JR加古川駅から神姫バス都台、東神吉小学校、西牧、駒の蹄など行で「加古川橋東詰」(西行き一方通行)下車徒歩約15分。

「加古川市史」を発売中 加古川地方の歴史や、市内外で集められた貴重な資料 地図などを掲載した本(全8巻)です。くわしくは総務課(電話 427-9133)へ。

グラフ加古川

お昼のミニ演奏会

6月27日の「ロビーコンサート」では、市役所1階市民ロビーに、アコースティックギターと声楽の音色が響き渡りました。ロビーコンサートは、毎月第4水曜日の 12時10分から開催されています。

よし! ナイスヒット!

6月23日、若宮小学校で「スポーツライフセミナー」が開かれました。この日は、スポンジボールでできた大きめのシャトルと短いラケットを使う、ファミリーバドミントンを楽しみました。

緑のカーテン育成中

ゴーヤを利用した「緑のカーテン」は、日差しを遮ることで建物内の温度を下げ、節電にもつながります。市では、今年も市役所本庁舎をはじめ約50の公共施設で実施しています。

どんな光ができるかな?

海洋文化センターで25組が参加して「七夕のあかり製作教室」が行われました。参加した親子は、紙を思い思いの形に切り、オリジナルの七夕あかりを完成させていました。

地域芸術家の秀作

7月12日から22日に「加古川市美術展」が開催されました。洋画、日本画、写真、書道、彫塑、工芸の各部門で公募され、入選 入賞した作品が来場者を魅了しました。

着実に進めています 行財政改革

市では、平成27年度までの5年間の行財政改革の取り組みを定めた「加古川市第5次行革緊急行動計画」に基づき、行財政改革を進めています。
このページでは、市が進めている行財政改革の主な取り組みや成果について紹介します。

平成23年度の経費削減や収入確保の取り組みにより9億1,460万円の効果がありました
主な取り組み

職員数を114人減らし、人件費を削減

市民サービスの向上を目指し、民間活力を導入

  • 神野小学校の給食調理業務の民間委託を開始

健全な財政基盤を確立するための収入の確保

  • 本庁舎に地図広告を導入し、新たな財源を確保
  • 納付案内コールセンターの活用や、徴収体制の強化による未収金対策

自律型職員の育成や次代を担う人材の早期育成と能力の有効活用

  • プロジェクトチームを組織し、行政課題の解決に向けて研究
  • 多くの職員が参加できる新たな職員提案制度を構築
  • 管理監督職に意欲ある若手職員や女性職員を積極的に登用

改革の成果は「安全 安心を絆でつなげるまちづくり」に生かしています

今年度取り組む主な事業は次のとおりです。

最重要施策

新統合病院の建設整備

  • 地方独立行政法人加古川市民病院機構と連携し、新統合病院の建設整備を進めます。

地域防災機能の強化

各市民センターエリアでの避難訓練の実施や、各消防団への災害対応資材の配備により、地域にあった防災体制を確立し、防災力の強化につなげます。

重点施策

市民の安全 安心の確保

  • 津波浸水想定マップの作成や総合防災マップの更新、被災者支援システムの整備により、防災機能の向上を図ります。
  • 身近な犯罪を抑止するため、青パトによる巡回パトロールを実施します。

次代へつなぐ子育て、人づくり

  • 学校園施設の耐震化の促進を最優先で行います。
  • 小学校5 6年生のすべての外国語活動の授業に外国語指導助手(ALT)を配置し、語学教育の充実を図ります。
  • 小学校4年生から中学校3年生までの入院医療費の助成を拡充します。

環境の保全と都市基盤の整備

  • 公共施設に太陽光発電設備を設置し、再生可能エネルギーの導入を進めます。
  • 資源ごみの持ち去り行為を禁止し、資源化センターの利用を促進することにより、ごみの減量化と再資源化を図ります。
  • 加古川駅北に自動車整理場を整備し、狭い踏切や生活道路を改良することで市民の利便性の向上や安全の確保を図ります。

問い合わせ先 経営企画広報課(電話 427-9110)

住宅耐震化 あなたの家は大丈夫ですか?

平成7年に発生した阪神 淡路大震災で犠牲となった人の約9割が住宅 建築物の倒壊によるものでした。また、最近では東日本大震災など地震が頻発し、いつどこで大地震が発生してもおかしくない状況です。いざというとき、自分や家族の命を守り、被害を最小限に抑えるため、まずは自宅の耐震性を確認してください。

危険性が高いのは「昭和56年5月以前着工」の住宅です
昭和56年5月以前の旧耐震基準に基づいて建築された住宅は、耐震性が低い可能性があります。

まずは無料簡易耐震診断から

「危険性の高い住宅」の耐震性を、診断員が訪問して無料で診断します。希望する人は建築指導課にお問い合わせください。
対象 市内に住宅を所有し、昭和56年5月以前に着工した住宅で違反建築物でないもの  併用住宅の場合は過半が居住用のもの。
次のいずれかの場合は対象となりません。

  1. 昭和56年6月以降に一体増築している
  2. ツーバイフォー工法、丸太組工法、プレハブ住宅のいずれかである

耐震化が必要なときは

わが家の耐震改修促進事業

住宅の耐震改修の計画を作る人に費用の一部(最大20万円)を、耐震改修工事をする人に費用の一部(最大80万円)を補助します。
対象 次のすべての条件に当てはまる人

  1. 昭和56年5月以前に着工した住宅を市内に所有している
  2. 所有する住宅が建築士などに耐震性が低いと診断された
  3. 所得が1,200万円以下である
  4. 兵庫県住宅再建共済制度に加入しているまたは加入する

加古川市住宅耐震改修促進事業

市内の住宅で県の「わが家の耐震改修促進事業」を利用して工事する人に、耐震改修工事費の一部(最大30万円)を補助します。
対象 次のすべての条件に当てはまる人

  1. わが家の耐震改修促進事業を利用して工事を行う
  2. 加古川市税を完納している

無料住宅相談

建築士が無料で住宅の耐震診断、耐震改修などの住まいに関する相談に応じます。

  • とき 毎月第4土曜日 13時00分から 16時00分
  • ところ 勤労会館
  • 対象 市内に住んでいるか住宅を持っている人
  • 申込方法 5日前までに電話 で建築指導課へ。

 

問い合わせ先 建築指導課(電話 427-9263)

県住宅再建共済(フェニックス共済) 地震、豪雨などで住宅が半壊以上の被害を受けた場合に給付します。負担金などくわしくは県住宅再建共済基金(電話 078-362-9400)へ。

第24回 加古川マラソン大会 日本バスケットボールリーグ加古川大会

第24回 加古川マラソン大会

9月3日から参加者を募集!

12月23日(祝日) 9時35分スタート  雨天決行。

県立加古川河川敷マラソンコース
「加古川みなもロード」(日本陸連公認)

  • 種目 フルマラソン(高校生を除く18歳以上、制限時間5時間30分) 10キロメートル(高校生以上) 5キロメートル(中学生以上) ファミリー2キロメートル(小学生以上)  高校生以下の人は保護者の承諾(署名)が必要です。
  • 定員 5,000人(先着順)
  • 参加費 フルマラソン 5,000円 5キロメートル 10キロメートル 3,000円(中学 高校生は2,000円) ファミリー2キロメートル 1,000円
  • 申込方法 次のいずれかの方法で申し込んでください。
  1. 9月3日から21日に、開催要項に添付している専用振込用紙
  2. 9月3日から10月12日に、インターネット 携帯サイト(http //www.e-marathon.jp/kako-mara/)

開催要項は8月下旬から、市役所案内、各市民センター 公民館などで配付します。

駐車台数に限りがあります。来場には公共交通機関をご利用ください。当日はJR加古川駅からシャトルバスを運行します。

加古川マラソン盛り上げ隊募集中!

沿道でランナーを応援する団体を募集中です。くわしくはお問い合わせください。

問い合わせ先 加古川マラソン大会実行委員会事務局(ウェルネス推進課内 電話 427-9180)

日本バスケットボールリーグ加古川大会

パナソニックトライアンズ対トヨタ自動車アルバルク

10月21日(日曜日) 15時00分から
総合体育館

  • 入場料 S指定席 4,000円(当日4,500円)A指定席 2,500円(当日3,000円)B指定席 1,500円(当日2,000円)
  • 発売日 8月1日(水曜日) 10時00分から
  • 発売場所 ローソンチケット、総合体育館、市バスケットボール協会(電話 456-4343)

駐車台数に限りがあります。来場には公共交通機関をご利用ください。
当日はJR宝殿駅から臨時バスを運行します。

  • 問い合わせ先 ウェルネス推進課(電話 427-9180)

えんぴつ

市民リポーターの取材に同行して、日岡山と浜の宮の2つの市民プールに行きました。
スイミングスクールに通っていたにもかかわらず泳ぐことが苦手な私。プールといえば、泳いでタイムを計るというイメージが先行してしまい、行こう、という気持ちになりませんでした。
でも、2つの市民プールには、大きなウォータースライダーなどがあり、泳ぐことが苦手な人でも十分に楽しめそう。まだ行ったことがないという人も、ぜひこの夏に体験して欲しいと思います。 (く)

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。