2009年10月号(特集 ミニ特集 タウンタウンなど)

更新日:2019年12月23日

平成21年10月号目次

  • 特集:市・県民税の公的年金からの引き落とし
  • タウンタウン
  • グラフ加古川
  • 市民リポーターの「行ってきまーす!」「ウェルネス推進課」
  • ミニ特集:「朝食」食べて元気な毎日
  • 行政懇談会
  • 情報コーナー
  • 健康フェスティバル2009
  • えんぴつ(編集後記)

特集

市 県民税の公的年金からの引き落とし(特別徴収)が始まります

十月から、公的年金を受給している人の市 県民税の納付方法が変わり、公的年金からの引き落としとなります。今回の特集では、市 県民税の公的年金からの引き落とし(特別徴収)制度について紹介します。

65歳以上の年金受給者のうち市 県民税を納付している人が対象です
対象となる人や年金などは次のとおりです

対象となる人

次のすべての条件に該当する人 (1)4月1日現在、65歳以上である (2)平成20年以前から年金を受けていて、その所得に対して市 県民税が課税されている (3)今年1月1日以前から加古川市に住んでいる (4)年額18万円以上の老齢基礎年金、老齢年金、退職年金などを受けている (5)介護保険料を年金から引き落としされている

対象となる年金

国民年金、厚生年金、退職共済年金など

遺族年金や障害年金からは引き落としされません。

引き落としされる市 県民税額

前年中の年金所得に対する所得割額と均等割額

年金以外の給与所得や不動産所得などに対する市 県民税は引き落としされません。

新たに税負担が生じるものではありません

市 県民税の公的年金からの引き落とし制度は、年金受給者が直接市に納める方法から社会保険庁などの年金保険者が本人に代わって市へ納入する方法に変更するものです。納付月や一回あたりの納付金額は変わりますが、新たに税負担が生じるものではありません。

具体的な納付例 年税額が2万4,000円の場合

今年度

納付書 口座振替(普通徴収)

6月 6,000円
8月 6,000円

年金から引き落とし(特別徴収)

10月 4,000円
12月 4,000円
2月 4,000円

来年度以降

年金から引き落とし(特別徴収)

4月 4,000円
6月 4,000円
8月 4,000円

年金から引き落とし(特別徴収)

10月 4,000円
12月 4,000円
2月 4,000円

よくある質問にお答えします


引き落としではなく納付書に変更できますか?


法律により定められていますので、本人の希望で変更はできません。


年金を2種類以上受給している場合の引き落としは?


すべての公的年金に対する市 県民税の合計額が、介護保険料を引き落としている年金から引き落としされます。


年金以外に所得がある場合はどうなりますか?


給与所得や不動産所得など公的年金以外の所得に対する市 県民税は、これまでどおりの方法(給与からの引き落としや金融機関などでの納付)で納めてください。


年金からの引き落としが中止になる場合はありますか?


年の途中に、死亡、転出、年金額の変更による税額の変更、介護保険料の引き落としの中止などの場合があります。こうしたときは、納付書を送りますので、金融機関などで納めてください。

分からないことは気軽に相談してください

市 県民税は、社会保険庁など年金保険者からの報告や、みなさんの税の申告などに基づいて計算しています。その内容が正確でないと修正が必要になり、引き落としが中止となることもありますので、年金保険者への報告や税の申告は正確にしてください。
このたび始まる引き落とし制度は、年金受給者のみなさんの納税の手間を省くことにつながります。制度について分からないことがあれば、気軽にお問い合わせください。

  • 問い合わせ先 市役所市民税課(電話 427-9163)へ。

タウンタウン

グラフ加古川

ここを、こうやって押さえて…

子どもたちにさまざまな仕事を体験してもらおうと、8月19日に陵南公民館で「めざせ寿司職人」が開催されました。この講座には小学校4年生から中学生の29人が参加し、巻きずしやマグロ・エビなどのにぎりずし作りに挑戦。さすがに職人のようにはいかず、すしをにぎる力加減などの難しさに悪戦苦闘していましたが、全員が折り詰めを完成させました。子どもたちは、手際よくすしをにぎる職人の技のすごさを実感したようでした。

災害対策は日ごろの準備から

9月6日、加古川河川敷で総合防災訓練が行われました。大規模地震を想定して行われた訓練には、地域の消防団や町内会、自主防災組織をはじめ、警察、消防、自衛隊、県立加古川病院、医師会、電気・ガス・電話の事業者、水道局など15機関、約460人が参加。いざというときに慌てず行動できるよう、消火訓練や、倒壊家屋からの救出、けが人の救護などの訓練に、全員が真剣な表情で取り組んでいました。

エコらむ その14

「エコらむ」は、環境(エコ)に対する市の取り組みや提案などを紹介するコラムです。

市では、環境にやさしいまちづくりの一環として、平成13年に「環境配慮率先実行計画」を作り、市役所内の省エネ・省資源に取り組んでいます。

CO2など温室効果ガスの排出量を基準年度より約2パーセント削減しました

市では「市役所も一つの大規模事業所である」という考えのもと、市役所内のエネルギー使用量を減らす取り組みを進めています。昨年度は、取り組みの効果を測る基準となる平成16年度と比べ、上水使用量が約5パーセント、軽油使用量は約12パーセント削減されました。軽油使用量の減少は、小学校給食で使用した廃食用油を精製した「バイオディーゼル燃料」を清掃車で使用したことも要因の一つです。一方、電気使用量は施設の増加などにより、約3パーセント増えています。
こうしたエネルギーの使用などで生じるCO2など温室効果ガスの排出量は約2パーセント(CO2に換算して約575トン)減りました。これだけのCO2を樹木に吸収してもらうには、杉の木なら約4万1千本が必要です。
現在、市民・事業者・行政が一体となって省エネに取り組む指針「加古川市地域省エネルギービジョン」を作っています。環境にやさしいまちを目指し、みなさんご協力ください。

 

次回は、2月号で「こどもエコクラブの活動」を掲載します。

市民リポーター 阿部 英美の行ってきまーす!

マラソン完走、そして感動

加古川マラソン大会の参加者募集のチラシを見つけました。長距離走が苦手な私は、走っている人を見るたび「しんどいのに何で走るの?」と、いつも不思議に思っています。そこで今回は、その謎を究明すべく、まずは大会事務局の

ウェルネス推進課に行ってきまーす。

お話を伺ったのは担当の福井さん。年々参加者が増えているこの大会。昨年は、約四千五百人のランナーが加古川の河川敷を疾走したとか。「一人でも多くの人に完走してほしいですね」と話す福井さん。フルマラソンの最後の一キロメートルを、子どもたちが応援しながら伴走する「応援ランナー」を企画するなど、ランナーの精神面を支える工夫をしているそうで「子どもたちと手をつないだまま、涙を流してゴールする人もいます。感動しますよ」とのこと。またフルマラソンのほかにも、十キロメートル 五キロメートル 小学生以上から参加できるファミリー二キロメートルがあり、体力に応じて参加コースを選べるようすに、二キロメートルくらいなら と思い始めた私。「フルマラソンの完走を目指す講座があります。参加してみませんか」と勧められ、

加古川マラソン講座に参加してみました。

迎えてくれたのは兵庫大学の樽本助教。「自分たちが持っている知識で、地域の人たちに何か貢献できないか」との思いから始めたそうで、毎週火曜日 土曜日の二回「フルマラソンを歩かず走りきりたい」と、十三名の参加者が練習に励んでいるとか。午後六時、講座がスタートしました。体をほぐすストレッチや筋力トレーニングを行い、走るための準備をします。マラソン経験者も多く、みなさん速そう。ついていけるか不安です。そんな私に参加者の一人が「体重を少し減らしたいと思って参加したんです。一人より、みんなで走る方が頑張れますよ」と話してくれました。
そんな言葉に背中を押され、いざスタート。一周一 六キロメートルの寺田池を三周半走ります。気合だけで何とかついていきますが、もったのは二周半までで、ラスト一周は一人でゴールを目指すことに。息苦しさと脇腹の痛みでペースが落ちます。止まりたい いや、最後まで頑張ろう! 投げ出したい気持ちを何とか振り払い、前だけを見て走るうち、自然と心が落ち着いてきて、すっと楽になりました。ゴールしたとき、走りきった達成感で思わず「ヤッター」と叫んだ私。やり遂げた喜びで心がいっぱいになりました。この気持ち、何だか病みつきになりそう。マラソンの楽しさ見~つけた。

「何か新しいことに挑戦したい」

「定年の記念にフルマラソンに挑戦する」など、みなさんマラソンを自分への挑戦だと感じているようです。だれかと競い合うのではなく、自分が決めたゴールにたどり着けるかどうか。苦しいときに、あきらめようとする自分に打ち勝って、完走したときの感動が、マラソンの醍醐味なのでしょう。走ってみて、ようやく謎が解けました。
今年も十二月二十三日に開催される加古川マラソン大会。走るのが苦手という人でも、マラソンサポーターとして、応援隊やボランティアへの参加もできるそう。思い出づくりに楽しみながら走るも良し。熱いドラマを応援するも良し。よーし、私もまずはトレーニングから挑戦だ!

ここで一句

苦しさを 乗り越えつかむ 達成感

(掲載写真キャプション)

  • ぶれない安定した走りを身に付けるトレーニングを教えてもらいました。
  • 寺田池周辺を走りました。走る姿勢や足の下ろし方などのアドバイスが。走り方にもコツがあるんですねぇ。

加古川マラソン講座の練習のようすは、市ホームページでも紹介しています。練習メニューなど、みなさんのトレーニングの参考にしてください。

ミニ特集

朝食食べて元気な毎日!

みなさんは、朝食を毎日食べていますか?
朝食抜きの生活は、仕事や勉強などだけでなく、健康にも悪影響を与える可能性があります。
このページでは朝食の大切さについて紹介します。

朝食は「元気のもと」

朝起きて何も食べずに一日をスタートすると、体や脳がエネルギー不足によって活発に活動できる状態にならないため、体調が良くなかったり、イライラしたりすることにつながってしまいます。朝食を食べることで、夜眠っている間に消費されたエネルギーを補給し、体のリズムを整えることができます。
朝食は元気のもとです。きちんと食べて、さわやかな一日をスタートしましょう。

身につけよう!「朝食習慣」

朝は時間がなくて という人は、まず簡単な朝食からスタートしてみませんか。
朝食でも主食(ごはん、パンなど)、主菜(肉、卵など)、副菜(野菜など)がバランスよくとれることが理想ですが、朝食を食べる習慣がないという人は、おにぎり、果物、ヨーグルトなどから始めるのもよいでしょう。手軽に作れる朝食を紹介しますのでぜひ挑戦してみてください。

朝食の三大効果

その1

活発に活動できる状態になる

  • 体にエネルギーが補給されて体温が上がり、活発に活動できる状態になります。
  • パンやごはんなど炭水化物をとることで脳が活動しやすくなります。

その2

体のリズムを整える

  • 食後の血糖値の乱れを防止するなど、一日の生活リズムを整えます。
  • 大腸を活発に活動させ、毎日の排便習慣も作りやすくなります。

その3

肥満を予防する

  • 脂肪をためやすい体質を改善し、肥満の予防になります。

レンジで簡単!バランス朝食

チーズトースト
(エネルギー 305キロカロリー 塩分 1.7グラム)

目玉焼き
(エネルギー 81キロカロリー 塩分 0.4グラム)

野菜スープ
(エネルギー 111キロカロリー 塩分 1.1グラム)
〔合計〕エネルギー 497キロカロリー 塩分 3.2グラム

作り方

チーズトースト
材料 食パン(4枚切り)1枚、スライスチーズ1枚
作り方

  1. 食パンに、スライスチーズをのせる。
  2. トースターで2,3分焼く。

目玉焼き
材料卵1個、ケチャップ少々
作り方

  1. 耐熱皿に卵を割りいれ、卵黄に竹串で穴をあける。
  2. 電子レンジで約50秒加熱する。
  3. ケチャップをかける。

野菜スープ
材料 キャベツ1枚、プチトマト2個、ベーコン1枚、コンソメ顆粒小さじ1/2、お湯150シーシー、こしょう少々
作り方

  1. キャベツとベーコンは小さめに切る。プチトマトは半分に切る。
  2. 耐熱カップに、(1)とコンソメ顆粒、お湯をそそぐ。
  3. ラップをして電子レンジで約2分加熱する。

問い合わせ先 市役所健康課(電話 427-9215)

食生活改善推進員として食生活を通した健康づくりボランティアをしている、加古川市いずみ会の活動に参加しませんか。くわしくは市役所健康課(電話 427-9215)へ。

行政懇談会

さらに住みよいわがまちを目指して話し合いました

市では、市民のみなさんの意見をお聞きし、さらに住みよいまちにするために、毎年行政懇談会を開催しています。今年も八月二十九日に総合福祉会館で町内会連合会の理事や評議員のみなさんが、市長や副市長、各部局長と市のまちづくりについて懇談しました。
このページでは、話し合われた内容についてお知らせします。

かこバス「鳩里 尾上ルート」の増便について

市民のみなさん、とくに高齢者や障害者の移動の利便性を確保するため、平成十五年から、かこバス「東加古川ルート」「別府ルート」、平成十八年から「鳩里 尾上ルート」の運行を始めました。また、平成十九年には、今後十年間の市の交通施策の推進方向を示した「加古川市公共交通プラン」を策定し、公共交通空白地域の解消に向け、コミュニティ交通の整備や既存バス路線の再編を検討しています。
バスの増便には、運行する車両の購入などが必要となりますが、厳しい財政事情の中、新規導入は困難な状況です。現在のダイヤでの運行について、ご理解ください。

地域敬老事業の対象者名簿の提供について

市が主催する敬老会は、施設の収容人数などの問題で平成二十年度をもって廃止しました。しかし、すでに多くの地域で敬老事業を実施していると聞いていましたので、その取り組みを支援できればと考え、新たに補助制度を制定しました。
地域での敬老事業の実施にあたり、市から対象者の名簿を提供することは、個人情報保護条例により制限されています。そこで、補助の申請に必要な各地域の対象者の人数をお知らせしました。

敬老記念品贈呈事業の記念品について

これまで、八十歳 九十歳 百歳を迎えたみなさんに、敬老祝日金を贈ってきましたが、事業の見直しの一つとして、祝日金を記念品に変更するとともに、公募意見などを参考に支給基準をあらためました。
この事業内容の変更は、祝日金という形ではなくても、長年にわたり社会に尽くしてきた高齢者を敬愛し、長寿をお祝日いすることができるとの考えによるもので、これまでと趣旨は変わりません。今年度からは、九十歳の人には20,000円相当、百歳の人には30,000円相当の記念品を贈ります。

町内会放送設備の公園占用料無料化と新設 補修への助成を

町内会放送用のスピーカーを設置する放送柱のうち、市が管理する公園内に設置されたものについては、市が占用料を徴収しています。現在、十六町内会、二十五本の放送柱が対象となっています。しかし、町内会の放送設備を使って行政情報の広報に協力してもらうことも多いことから、その公共性や公益性などを考え、来年度から占用料を免除するよう事務を進めていきます。
設備の新設や補修の助成については、町内会の自主活動に必要な経費は町内会で負担してもらうことが原則と考えていますが、今後の課題として研究していきます。

資源ごみの「持ち去り」を取り締まる条例の制定を

市では、ゴミステーションに出されたごみは、市または委託業者が収集車に積み込むまでは、だれのものでもない「無主物」と位置づけており、持ち去り行為自体を取り締まることができないのが現状です。
市内には資源ごみのゴミステーションが約千二百五十カ所あり、条例を制定した場合の管理指導方法など、研究すべき課題が多くあるため、現在、条例を制定している自治体に対して経緯や運用状況などを調査しているところです。今後、近隣の自治体と連携を取りながら、対応を検討していきます。

(掲載写真キャプション)

  • かこバス「鳩里 尾上ルート」は、JR加古川駅から加古川町稲屋 友沢を経由し尾上町までを結んでいます。
  • 資源ごみは回収日当日の朝8時までに出してください。

健康フェスティバル2009

参加無料

とき 10月25日(日曜日) 10時00分から16時00分
ところ ニッケパークタウンセンタープラザ

さまざまな機器で健康状態をチェックできるコーナーや、保健師や栄養士による相談コーナー、子どもたちが楽しめるお楽しみステージがあります。自分の体の状態を知りたい、育児などについて相談したいという人は、ぜひご参加ください!

健康チェックコーナー

18歳以上
最新の検査機器を使って健康チェックできます。

  • 体組成測定
  • 肺年齢測定
  • 骨密度測定
  • 口腔機能測定 など

健康相談コーナー

保健師、栄養士、歯科衛生士による相談で、健康や育児などの不安を解消します。
血管年齢測定は、先着600人。

  • 健康相談
  • 歯科相談
  • 育児相談
  • 血管年齢測定 など

お楽しみステージコーナー

子どもたちのお楽しみイベントがもりだくさん。はばタンも来るよ!

  • 人形劇
  • バルーンアート
  • マジックショー
  • 健康クイズ大会 など

問い合わせ先 加古川市民センター 電話 422-0270

えんぴつ

みなさんは朝ごはんをきちんと食べていますか。国の調査では、三十歳代男性の約30パーセント、二十歳代女性の約25パーセントが朝食を食べていないとか。実は私も「朝ぎりぎりまで寝ていたい」と、朝食を抜いていた時期がありました。当時は何とも思わなかったのですが、朝食を食べるようになった今のほうが、朝から頭が働いている気がします。朝食って大切なんですね。
朝食を食べることは、肥満の予防にもつながるそうです。最近、お腹周りが気になるので、これからもしっかり朝食を食べたいと思います。 (岡)

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。