令和7年度 こどもの講座案内2(両荘公民館)

更新日:2025年06月18日

セルフコアチューニング教室

【内容】呼吸や腹圧の調整から、体幹やメンタル、体調を整える方法を学ぶ

【日時】5月10日、8月9日、11月29日(都度申込み)  午前10時~11時30分

【対象】小学生・中学生とその保護者または地域の高齢者

    (小学3年生以下は保護者同伴をお願いします。)

【定員】20名(応募者多数の場合は抽選)

【持ち物】ヨガマットまたはバスタオル

【受講料】1人1回500円

【申込み期間】第2回 6月23日~8月2日   第3回 9月1日~11月20日

 かこがわオンライン申請システムQRコードはこちら↓       

第2回セルフコアチューニング申し込みQRコード

第2回セルフコアチューニング申し込みQRコード

第3回セルフコアチューニング申し込みQRコード

第3回セルフコアチューニング申し込みQRコード第2回・第3回セルフコアチューニング

テーブル茶道教室

日本のおもてなしの伝統文化を現代に合わせた茶道の講座です

一服のお茶には心を落ち着かせる効果があるといわれます。

 

  • グローバル社会に向けて、作法を覚えたい
  • テーブルコーディネートを学びたい
  • コーヒータイムにお抹茶で一服
  • おいしいお菓子が食べたい
  • 正座はしない

”Tea Day” お茶を身近に感じてみませんか?

【日時】6月21日、7月19日、9月20日、11月15日、12月20日、2月21日(都度申し込み)

    土曜日 午前1012

【対象】小学生・中学生の親子(小学3年生以下は保護者同伴をお願いします)

【定員】14名(応募者多数の場合は抽選)

【受講料】ひとり500

【茶菓子・抹茶代】ひとり各回800円  

【申込み締切日】2回目 7月11日

お申込みフォームQRコードはこちら  

テーブル茶道申し込みQRコード

テーブル茶道

~パティシエにならう~こども洋菓子教室 第1回

夏・秋・冬の年3回、季節に合った洋菓子作りを学びます。
今回は、その1回目です。
自分たちで協力して作った洋菓子の試食タイムもあります。

【日時】 8月6日(水曜日)13:30~16:00

【内容】 ★花咲くミルクプリンと★ホロホロクッキー

【場所】 公民館 3階 調理室

【対象】小学4年生から中学3年生(4年生から9年生)

【定員】 20名(応募者多数の場合は抽選)

【受講料・材料費】受講料1回500円・材料費1,000円

【申込み期間】7/1~7/27

【申込み方法】 かこがわオンライン申請または、公民館窓口

かこがわオンライン申請システムQRコードはこちら↓

~パティシエにならう~こども洋菓子教室 第1回QRコード

子ども洋菓子教室

こどもねんど教室

樹脂粘土を使って、季節のアート作品を作ろう!

【日時】 8月9日(土曜日)10月11日(土曜日)12月13日(土曜日)の全3回
     いずれも午前10時~正午

【場所】 公民館 1階 第1・第2会議室

【対象】小学生

【定員】 20名(応募者多数の場合は抽選)

【受講料】受講料1500円 ※別に材料費3000円必要

【申込み期間】 6/28~7/25

【申込み方法】 かこがわオンライン申請または、公民館窓口

かこがわオンライン申請システムQRコードはこちら↓

こどもねんど教室

 

こどもねんど教室

夏休み子どもマジック教室

簡単なマジックを覚えてクラスの人気者になろう!

【内容】 簡単なカードマジック・ロープマジックの練習と実演

【日時】 8月2日(土曜日)13時~15時

【場所】 公民館 1階 第2会議室

【対象】小学校4年生以上中学生まで

【定員】 10名(応募多数の場合は抽選)

【参加費】ひとり 500円

【申込み期間】 6/28~7/18

【申込み方法】 かこがわオンライン申請または、電話、公民館窓口

電話  079-428-3133

かこがわオンライン申請システムQRコードはこちら↓

夏休み子どもマジック教室QRコード

 

夏休み子どもマジック教室

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:両荘公民館
郵便番号:675-1221
住所:加古川市平荘町山角725-2
電話番号:079-428-3133
ファックス番号:079-441-7410​​​​​​​
問合せメールはこちら