【令和5年10月~令和6年3月】平岡公民館での活動の様子を紹介します

更新日:2024年04月02日

 平岡公民館では、新しい自分を探し、仲間づくり、ネットワークづくりの場として、市民の皆さんに明るく、楽しく、有意義な時間を過ごしていただくために、主催事業をはじめ、登録団体等、多くの方が活動しています。

 このホームページを通して、活動の一端を紹介していきます。

3月19日 子どもの交流すぺーす「わかば」イースト 今年度最終日

 わかば教室のサテライト教室の一つとして、平岡公民館を会場に毎週火曜日に開催されていた『子どもの交流すぺーす「わかば」イースト』ですが、今日が今年度の最終日でした。

 終了時に事務所に来ていただき、お礼の手紙をいただきました。

 次年度も、それぞれが自分のペースで活動してもらいたいと思います。

 1年間お疲れ様でした。

3月12日 平岡シニアカレッジ 卒業・進級記念写真集

 令和5年度の平岡シニアカレッジの活動の様子と卒業生のメッセージを収めた写真集が完成しました。(全20頁)

 卒業生の皆さんは、ご足労をおかけしますが、公民館まで受け取りにお越しください。

 在校生の皆さんには、新年度にお渡しいたしますので、お楽しみにしておいてください。

 

3月9日 子ども英語教室 今年度最終回

 昨年の5月から始まった「子ども英語教室」ですが、今回が最終日でした。

 毎月2回、講師の先生方にご指導いただき、英語を楽しく勉強することができました。

 これまでの学習の成果として、英語でのスピーチを行いました。おうちの方にも聞いていただきました。

 次年度も、平岡北・東小学校の1・2年生を対象に、開講する予定ですので、是非ご参加ください。

3月7日 平岡シニアOB会 お楽しみ会

 3月8日の更新です。

 昨日3月7日に平岡シニアOB会の「お楽しみ会」が開催されました。100名に近い参加者がありました。

 年が明けてから、各班で練習を重ねてきた成果を発揮し、趣向を凝らした演目に会場内は大変盛り上がっていました。

 また、「歌謡クラブ」や「夢くらぶ」の発表、そして、個人で新舞踊やハーモニカ演奏も披露されました。

 平岡シニアOB会も今年度はこの「お楽しみ会」のあと3月21日の班別交流会もって全ての予定が終了します。

 次年度も、公民館で、元気に明るく楽しい活動を行ってください。

3月5日 平岡シニアカレッジ 卒業記念品

 先日3月1日に、「平岡シニアカレッジ」をご卒業された第21回生の皆さんから、「リーフレットスタンド」を卒業記念品として寄贈いただきました。

 早速、ロビーに設置し、平岡シニアカレッジのクラブ活動の案内リーフレットを入れさせてもらいました。

 卒業生の皆さん、ありがとうございました。

3月1日 平岡シニアカレッジ 卒業式・閉講式

 平岡シニアカレッジ第二十一期生、十名の皆さま、ご卒業おめでとうございます。

 また、在校生の皆さん、ご修了おめでとうございます。
 皆さまは、生きがいのある心豊かな生活を目指し、楽しく「生涯学習」に励むために「平岡シニアカレッジ」で学習されてきました。
 「生きがい」は人それぞれですが、学ばれたことを「基(もとい)」として、卒業後も、自己の生きがいを見つけ、その実現に向けて努力されることを祈念しております。

 社会教育の拠点である公民館では、「人づくり、つながりづくり、地域作り」を目的としています。平岡シニアカレッジ卒業生・在校生の皆様におかれましても、「人のつながり・主体的な学習」を持って、やりがい、生き甲斐を生み、お一人お一人が人生を豊かに幸せに暮らすために今後も活動を続けてください。

 現在、平岡シニアカレッジでは、令和6年度の新入生を募集しています。

 興味のある方は、平岡公民館までお問い合わせください。

2月9日 平岡シニアカレッジ 班別学習発表会

 今日の平岡シニアカレッジは、1年間の各班での学習のまとめとして、「班別学習発表会」を開催しました。

 各班20分の持ち時間でしたが、各班で1年間学習してきたことを、わかりやすくまとめて発表していただきました。

 今年度の「平岡シニアカレッジ」も、3月1日(金曜)の卒業式・閉講式を残すのみとなりました。

1月26日 平岡シニアカレッジ 文化発表会

 1月26日午前9時30分から「平岡シニアカレッジ 文化発表会」が平岡公民館大ホールで開催されました。

 5つの班及び「夢クラブ」、「歌謡クラブ」が演技を披露してくれました。

 みなさん、創意工夫された出し物でした。また、演じる方々も、観ておらえる方々も笑顔いっぱいの素晴らしい「文化発表会」でした。

 各班は、歌・ダンス・体操・踊りなど2つの演目を披露されました、年始より数回にわたり練習を行い、各班内での結束も強まったのではないでしょうか?

 また、「夢クラブ」、「歌謡クラブ」のみなさんも、日ごろの練習の成果をしっかり発揮していただきました。

 みなさんが元気に精いっぱい演じられている姿は、とても格好よく、素敵でしたよ。

1月24日 平岡シニアカレッジ ロビー作品展示

 1月25日の更新です。

 令和6年1月26日(金曜日)に開催する「平岡シニアカレッジ 文化発表会」の開催に伴い、1月24日(水曜日)から2月9日(金曜日)まで、「ロビー作品展示」を開催しています。
 7月21日(金曜日)に開催した講座5「ものづくり体験講座」で作成した「ウェルカムボード」をはじめ、木版画クラブ 、書道クラブ 、パソコンクラブの力作が展示されています。
 是非ご来館いただき、鑑賞いただきますようご案内いたします。
 また、2月1日(木曜日)より、令和6年度の「平岡シニアカレッジ」の新入生募集の申し込みを開始します。興味関心がある方は、平岡公民館までお問い合わせください。

1月12日 平岡シニアカレッジ「民謡」

 1月18日の更新です」。

 今回の平岡シニアカレッジは、岡部祐希先生を講師にお迎えし、「民謡」を聴かせていただきました。

 前半は、三味線の演奏に合わせた先生の素晴らしい歌声の演奏でした。

 その後、民謡についてのお話も聞かせていただきました。先生の素晴らしい話術で、楽しく学習することができました。

 後半は、「花笠音頭」や「デカンショ節」など、私たちもよく知っている歌を一緒に唄い、楽しい時間を過ごすことができました。

 今回で、12回予定していた講座は全て終了しました。

 あと、1月26日の「文化発表会」、2月9日の「班別学習発表会」を残すのみです。

 そして、3月1日が「卒業式・閉講式」の予定です。

 

 また、近日中に、令和6年度の「平岡シニアカレッジ」の新入生募集を開始します。詳細については、平岡公民館までお問合せください。

12月23日 ひらこうジュニアカレッジ(書道)

 今年度の冬の「ひらこうジュニアカレッジ」は平岡北・東小学校の児童を対象に、書道教室を実施しました。

 午前中は、1・2年生が硬筆、午後からは3~6年生が毛筆に取り組みました。

 加古川市内の小学校は昨日が2学期の終業式、そして、今日から冬季休業日です。

 冬季休業期間中の宿題である書道の課題に、先生のアドバイスを受けながら、真剣に取り組むことができましたね。

 また、シニアカレッジのみなさんには、ボランティアとしてお手伝いいただきました。ありがとうございました。

1・2年生(硬筆)

3~6年生

12月22日 平岡シニアカレッジ「文化発表会に向けての練習」

 今日12月22日は、冬至です。一年で昼が一番短く、夜が一番長くなるときです。健康を願って、南瓜を食べたり、柚子湯に入ったりする人もおられるのではないでしょうか。

 今日の平岡シニアカレッジは、「琵琶で聴く平家物語と方丈記」の予定でしたが、講師の急な体調不良のため、来年1月26日に開催を予定している「文化発表会」に向けて、班別の練習に変更しました。

 そして、今週から班別の練習が数回予定されています。

 趣向を凝らした演目を楽しみにしています。また、練習を通して、班員相互の交流も深めていただきたいと思っています。

12月17日 年末シニア・登団合同清掃

 12月19日の更新です。

 12月17日(日曜)に、平岡シニアカレッジ及び平岡公民館登録団体の皆さんが合同で年末清掃を実施してくださいました。

 シニアカレッジの皆さんは館外、登録団体の皆さんは館内の清掃を行ってくださいました。

 年末を控え、公民館の環境美化にご協力いただき、本当にありがとうございました。

 ※ 写真は館外の様子のみです。

12月16日 登録団体人権研修会・令和6年度登録団体認定申請説明会

 午後から大ホールにて、「令和5年度平岡公民館登録団体人権研修会」及び「令和6年度登録団体認定申請説明会」を開催しました。

 人権研修では、DVD「バースデイ」を視聴後、加古川市人権啓発アドバイザーの先生から講話をしていただきました。

 性の多様性を認め、互いの人権を尊重することは、すべての人が自分らしく生きていける社会につながっていきます。そのような社会の実現をめざしすことが大切であることを学びました。

 また、登録団体認定申請説明会では、担当から次年度の認定申請について、書類の内容等について説明しました。

 登録団体は、シニアカレッジとともに公民館活動の両輪の一つです。地域の皆さんの社会教育振興に向けて、ますます活動をお願いいたします。

 また、明日がシニアカレッジと合同で、「年末清掃」を行っていただきます。公民館の環境美化にご協力いただくことに対し大変感謝しております。

12月8日 平岡シニアカレッジ「AEDの取扱い・心肺蘇生法実技」

 今回の平岡シニアカレッジは、加古川市消防本部予防課の方々に講師をお願いし、「AEDの取扱い・心肺蘇生法実技」を行いました。

 特に大きな持病もなく、元気に暮らしていた人の心臓が突然前触れもなく止まってしまう「心臓性突然死」によって年間6万人もの人が亡くなっておられるそうです。(日本循環器学会調査)

 そして、その90%以上が心室細動という重篤な不整脈が突然起こることが原因です。

 この心室細動を止めて、正しいリズムの心拍に戻すためにAEDや心肺蘇生法を少しでも早く行う必要があります。対応が早ければ早いほど、救命率は上がります。

 実際に行うことがないことが一番ですが、大切な家族・知人等の大切な命を守るために、今回の講習に真剣に取り組んでおられたシニアカレッジ生でした。

11月26日 平岡公民館登録団体 発表会

 12月6日の更新です。

 11月26日に開催された「平岡公民館登録団体 発表会」の写真を平岡公民館登録団体協議会から提供いただきました。

 11月18・19日の両日に開催された「平岡公民館登録団体作品展」と同様、各クラブとも普段の活動の成果が十分に感じられる完成度の高い発表内容でした。

 今後も、ますます健康で意欲的な活動を期待しています。

12月2日 人権ポスター・標語等の展示

 本日12月2日(土曜)から11日(月曜)の間、地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラムにかかるポスター・標語の展示として、平岡公民館エリアの小・中学校(平岡北小学校・平岡東小学校・平岡中学校)の児童生徒の作品をロビーにて展示していますので、ぜひご来館いただき、ご覧いただきますようお願いいたします。

 なお、市内他の公民館でも、各小中学校の作品を展示しています。

11月24日 平岡シニアカレッジ「館外学習~秋の散策~」

 11月25日の更新です。

 今回の平岡シニアカレッジは、館外学習として、姫路市立好古園・姫路市立美術館を訪問しました。

 JR土山駅・東加古川駅からJRを利用し姫路駅へ行きました。姫路城を見ながら、大手前通りを歩き目的地まで向かいました。

 世界遺産にも登録されている姫路城を借景にした池泉回遊式の日本庭園がある「姫路市立好古園」、姫山樹林を借景に大滝と大池の眺めを高揚とともに楽しめる潮音斎や築山池泉の庭で紅葉を楽しみました。

 また、姫路市立美術館では、赤レンガと彫刻のある庭園が美しい景観を生み出す美術館です。館内でも、まさに「芸術の秋」、様々な作品を楽しみました。

 そして、現地解散。それぞれが姫路の街を楽しまれたのではないでしょうか!?

11月18日 平岡公民館登録団体作品展を開催しています

 今日(11月18日)と明日(11月19日)の両日、「平岡公民館登録団体作品展」が開催しています。

 各クラブとも普段の活動の成果が十分に感じられる完成度の高い作品の展示や活動の様子を紹介する掲示などがあります。

 また、クラフトのワークショップや茶道の体験等もできます。

 ぜひ、多くの方にご来館いただき、ご観覧いただきますようお願いします。

 なお、来週11月26日(日曜)の10時から、「平岡公民館登録団体発表会」が開催されますので、こちらも是非ご観覧願います。

11月14日 ビオラ植栽

 加古川市花とみどりのまちづくり用として配布されたビオラ120本を公民館前の花壇に植栽しました。

 本来は、公民館の環境美化活動として、11月10日に平岡シニアカレッジのボランティア部と植栽を行う予定でしたがが、雨天のため中止となり、本日、公民館職員で植栽を行いました。

 開花に向けて、水やりや除草作業を行っていきます。

11月11日 酒肴料理教室

 今年度も、全5回コースで、2月までの毎月第2土曜日、そして、3月は酒蔵見学の予定で「酒肴料理教室」を開催します。

 そして、今日はその第1回でした。

 酒肴料理教室は、お酒のあてになるような簡単にできる料理を実際に作ってみたり、「日本酒指導師範」の資格を持つ講師から、日本酒に関する知識を教えていただきます。

 11月ごろから、新米で仕込んだ「新酒」が出荷され始めます。

 酒肴料理教室で学んだ料理を新酒を味わうのもいいかもしれませんね。

11月10日 平岡シニアカレッジ

 今日の「平岡シニアカレッジ」は、兵庫県卓球バレー協会の三上善子会長ほか、協会員の皆さんにご来館いただき、「パラスポーツ」である「卓球バレー」をご指導いただきました。

 「Para(パラ)」には、「並行する」という意味があり、障がいのある人も障がいのない人も、思い思いに楽しめるのが「パラスポーツ」です。

 近年、開催された「東京パラリンピック」でも、車いすバスケット、ボッチャ、ブラインドサッカーなど22種目が開催され、その様子をテレビ等でご覧になった方も多いのではないでしょうか。

 今回、指導いただき、体験した「卓球バレー」は、文字通り、卓球台とピンポン球を使ってバレーのように6対6で競いあうチームスポーツです。木の板のラケットでピンポン球を打ってパスを回しながら、ネット下を通過させて相手コートに返球します。

 チームで協力して楽しい時間を過ごすことができましたね。最初は少し戸惑っている様子でしたが、慣れてくるとボールのスピードも速くなり、攻守が目まぐるしく入れ替わり、とても白熱していました。

 ご指導いただい三上会長様ほか、協会員の皆様、本当にありがとうございました。

11月1日 地域学講座

 今日は、地域学講座の第3回目でした。

 今回からは、元加古川市文化財調査研究センター所長の岡本一士先生に「加古川の古代の歴史」についてご指導いただきます。

 今日は、加古川の古墳時代について、特に「横穴式石室」に関してご講義いただきました。

 次回は、11月15日に、現地見学として、「大中遺跡と播磨町郷土資料館」を訪問する予定です。

10月28日 子ども英語教室

 ハロウィンは、毎年10月31日に行われる夜のお祭りです。欧米では、カボチャをくりぬいて作る「ジャック・オー・ランタン」を飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがあるそうです。

 今日の子ども英語教室でも、ハロウィンについて学んだり、カボチャのお面を作ったりして学習をしました。

 みんなとっても怖い「カボチャお化け」になっていますね!

10月27日 平岡シニアカレッジ(スポーツ大会)

 先日は、「平岡シニアOB会」の運動会が開催されましたが、本日は、「平岡シニアカレッジ」の運動会を開催しました。

 開会行事の後、卓球クラブの皆さんにリードしていただき、全員でラジオ体操を行いました。

 各班対抗で「輪投げ」、「ペットボトルボーリング」、「ラケットボール」、「おじゃみ投げ」、「ラダーゲッター」、「玉入れ」の6つの種目を実施ました。

 みなさん、楽しく、しかし、真剣に競技に取り組んでおられました。

 今回も、事故・怪我なく終わったことが一番ですね!

10月18日 地域学講座(第2回)

 今日は、地域学講座の第2回目でした。

 前回に引き続き、元加古川市文化財審議員の藤原良夫先生にご指導いただきました。

 今回は、拓本をうまくとるコツなどを指導いただき、実際に拓本をとってみました。

 ちょっとした力加減など、予想以上に難しいようでしたが、先生のご指導のもと、それぞれが満足のいく拓本をとることができたのではないでしょうか。

 次回からは、元加古川市文化財調査研究センター所長の岡本一士先生に「加古川の古代の歴史」についてご指導いただく予定です。

10月14日 令和5年度明るい選挙啓発ポスターを展示しています

 本日令和5年10月14日(土曜)から10月29日(日曜)まで、加古川市明るい選挙推進協議会及び加古川市選挙管理委員会が実施した「明るい選挙啓発ポスターコンクール」において優秀作品に選ばれた、平岡公民館エリア内の学校の作品4点を1階ロビーにて展示しています。

 なお、優秀作品のうち、県審査会に出展したものは、複写での展示になっています。

10月12日 平岡シニアOB会運動会

 今年度も「平岡シニアOB会」の運動会が盛大に開催されました。

 開会行事の後、全員でラジオ体操を行いました。

 各班対抗で「おじゃみ投げ」、「ラケットボールリレー」、「ペットボトルボーリング」、「輪投げ」の4つの種目を実施ました。

 みなさん、楽しく、しかし、真剣に競技に取り組んでおられました。

 今回も、事故・怪我なく終わったことが一番ですね!

10月7日 平岡東小学校から公民館見学のお礼の手紙が届きました

 昨夕、平岡東小学校2年生の担任の先生が、公民館見学のお礼の手紙を届けてくださいました。

 2年生の皆さんの感想や学んだことなど、丁寧な文字で書かれていました。早速公民館の職員で読ませていただきました。本当にありがとうございました。

 これからも、公民館は小学生の皆さんも気軽に使うことができる施設ですので、ぜひ来てくださいね。

10月4日 地域学講座

 今年度も、平岡公民館恒例の講座の一つである「地域学講座」が、本日10月4日より全5回で開講しました。

 今年度は、「東播磨の歴史を学ぼう」をテーマに元加古川市文化財審議員の藤原良夫先生、元加古川市文化財調査研究センター所長の岡本一士先生を講師をお願いしています。

 本日は、「東播磨の石造物の歴史」について藤原先生からご講義いただきました。

 次回からは、講義に加え、拓本をとる体験をしていただいたり、平岡公民館から近い大中遺跡や播磨町郷土資料館を見学したりする予定もしています。

10月3日 平岡東小学校2年生 公民館見学

 平岡東小学校の2年生が、生活科の学習の一環として、平岡公民館の見学に来てくれました。

 当館の主催事業である「平岡ジュニアカレッジ」や「子ども英語教室」等で多くの子供たちに利用してもらっていますが、今回の見学では、公民館ではどのようなことが行われているのか、どのような人が利用しているのか、また職員の仕事内容等についてお話させていただきました。

 また、公民館におけるユニバーサルデザインについても紹介した後、実際に施設内外の見学も行いました。

 冬休みにも「平岡ジュニアカレッジ」を開講する予定にしていますので、ぜひ参加してくださいね。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:平岡公民館
郵便番号:675-0104
住所:加古川市平岡町土山699-2
電話番号:078-949-5210
ファックス番号:078-944-2204
問合せメールはこちら