加古川歯科保健センター
加古川歯科保健センターでは、休日歯科診療、障がい者(児)歯科診療を行っています。
また、施設訪問による歯科保健指導も行っています。
休日歯科診療

日曜日、祝日、お盆、年末年始に急に歯の治療が必要となった方へ症状に対しての応急処置のみ行います。
継続的な治療は行っておりませんのでその後はかかりつけの歯科医院または病院等を受診してください。
診療日
日曜日、祝日、お盆(8月13日から8月15日)、年末年始(12月30日から1月3日)
診療時間
9時から12時(受付は11時30分まで)
注意事項
来院の際は、マイナンバーカード(健康保険証としてご利用の方)または有効な保険資格確認書類(従来の健康保険証や資格確認書など)を必ず持参してください。
乳幼児・障害者・ひとり親等その他医療費受給者証をお持ちの方は同時に持参してください。
障がい者(児)歯科診療

一般歯科診療で治療困難な患者の歯科治療を行っています。
また、必要に応じて全身麻酔法や静脈内鎮静法による歯科治療を行い、通常の方法による歯科治療が困難な方にも安全かつ快適な歯科治療が受けられるような体制を整備しております。
※完全予約制のため、事前に電話予約をしてください
対象となる方
- 加古川市、高砂市、稲美町、播磨町に居住している、または、市町内の施設に入所(園)している障がい者(児)
- 障がいをお持ちで歯科治療を受けるのが難しい方(障害者手帳をお持ちの方)
予約方法

月~金(祝日・お盆・年末年始を除く。)の9時から17時に加古川歯科保健センターへお電話でご予約ください。
電話:079-431-6060
- お名前、年齢、住所、電話番号、障がいの程度などをお聞きします。
- できる限り医療機関かかりつけ医からの紹介状をお持ちください。
診療日
- 月曜日(月3回)
- 水曜日
- 木曜日
診療時間
13時から17時(受付は16時30分まで)
注意事項
来院の際は、マイナンバーカード(健康保険証としてご利用の方)または有効な保険資格確認書類(従来の健康保険証や資格確認書など)を必ず持参してください。
乳幼児・障害者・ひとり親等その他医療費受給者証をお持ちの方は同時に持参してください。
歯科保健指導

歯科衛生士による、保育園や施設への訪問ブラッシング指導等を行っています。
アクセス
- 住所:米田町船頭5-1
- 電話:079-431-6060
- ファックス:079-431-6484
- 地図

リンク
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:地域医療課 医療政策係(本館4階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9588
ファックス番号:079-427-9039
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年08月25日