かこバス

更新日:2025年04月01日

 「かこバス」は市街地の人口集中地区で、既存のバス路線や鉄道駅が近くにない地域を走っています。年間60万人以上の利用があり、市民にとって身近で便利な交通手段となっています。

 

かこバスのイラスト

路線図・運賃表

  令和7年4月1日より、全てのルートを対象に減便・ダイヤ改正があります。
  詳細は以下の時刻表をご確認ください。
  ※ルートに変更はありません。

   東加古川ルート時刻表(令和7年4月1日~)(PDFファイル:740.1KB)

   別府ルート時刻表(令和7年4月1日~)(PDFファイル:608.8KB)

   鳩里・尾上ルート時刻表(令和7年4月1日~)(PDFファイル:533.7KB)

   浜手ルート時刻表(令和7年4月1日~)(PDFファイル:423.6KB)

 

  令和7年4月1日からの路線図・運賃表・時刻表パンフレット

 

  • JR加古川駅の乗り場は、南口を出てすぐのロータリー(タクシー乗り場横)です。
    2のりば    別府ルート
    3のりば

    東加古川ルート

    鳩里・尾上ルート

    浜手ルート

     

  • 運賃は乗車区間により、100円または200円です。
  • 運賃は現金またはICカードでお支払いください。
  • 定期券についてはこちらをご覧ください。

ご利用いただけるICカードは、「NicoPa」「PiTaPa」「ICOCA」「Kitaca」「PASMO」「Suica」「manaca」「TOICA」「はやかけん」「nimoca」「SUGOCA」です。

・第1種心身障害者は、本人及び介護者の料金が半額になります。
・第2種心身障害者は、本人の料金が半額になります。
・障害者手帳・障害者手帳アプリ「ミライロID」の提示により、割引運賃でご利用いただ
 けます。なお、アプリで画面確認できない場合は手帳を確認いたしますので、手帳を携
 行いただきますようお願いします。

車いす等での乗車について

 車いす1台のご乗車が可能です。

 乗車の際は、お客さまの安全を確保するため、乗務員が車内の車いす固定場所をご案内したのち、車いすのブレーキをかけて下さい。乗務員が、固定ベルト・車止めで車いすを固定します。 

※「ハンドル型電動車いす(シニアカー)」(固定用フック装備付近距離移動モビリティを除く。)については、車内で安全に移動・固定することが難しく、安全を確保できないことから乗車はご遠慮いただいております。

※形状によってお客さまの安全が確保できない車いす・近距離移動モビリティについては、ご利用いただけない場合があります。

かこバスのルート及び停留所について

かこバスのルート及び停留所は「かこナビ」の生活情報より確認いただけます。

「かこナビ」へのアクセスには下記のリンクをご利用ください。

お問い合わせ先

運行・時刻・忘れ物など

神姫バス株式会社 加古川南出張所

 電話番号 079-421-2430

 住所 加古川市尾上町池田1844-1

各種証明書について

種類 発行場所 連絡先
運賃証明書 神姫バス株式会社 加古川駅前案内所 079-421-1551
距離証明書 神姫バス株式会社 加古川駅前案内所 079-421-1551
遅延証明書 神姫バス株式会社 加古川駅前案内所 079-421-1551
かこバス降車時に乗務員が発行
乗車証明書 かこバス降車時に乗務員が発行

※いずれも希望者のみ発行しています。

かこバス「バスロケーションシステム」について

 かこバスの現在地を地図上で確認することができます。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:都市計画課 交通政策・景観形成係(新館5階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9732
ファックス番号:079-422-8192
問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。