今月の「炊飯器で作る健康料理」教室

更新日:2025年03月26日

令和7年3月18日~桜色を楽しもう!~

料理写真

今月の献立
・赤ワインで作る桜ご飯・白身魚の唐揚げ・空也蒸し・サツマイモチョコの桜餅

調理風景

みんなで協力して調理しました。

「食品事典」より
チョコレート
☆ココアを粉末にしてチョコレートが作られ、高たんぱく、高脂肪、高糖質、高カロリー、高ビタミンの食品
☆栄養価が高く、体を温めるので、非常食として最適

調理風景1
調理風景2

令和6年7月16日~ニンニクを使って~

料理写真

今月の献立
・ミートソース焼きそば・チキンナゲット・ブラマンジェ・ニンニクわかめスープ

令和6年3月19日~ひな祭り楽しんでみよう!~

料理写真

今月の献立
・ひなすし・炊飯器で作る鶏肉ロール・切り干し大根のサラダ・酒粕汁

「食品事典」より
しそジュース
・抗酸化作用をもつ、β-カロテンがたっぷり
・しその香り成分、テルペン類(ペリルアルデヒド・リモネン・ピネン)が、食欲増進や消化吸収を高め、抗菌・防腐作用や鎮痛作用もあると言われています
・しそと酢をあわせて摂れば効果倍増。特にクエン酸は、活性酸素の発生を防ぎ、免疫力を高めてくれます

令和5年11月21日~柿とさつま芋で楽しもう!~

料理写真

今月のメニュー
・柿の酢めし・たぬき汁・柿フライ・さつま芋麻婆・柿の蒸しケーキ

「食品事典」より

◎さつま芋
・ビタミンCが豊富、他にビタミンE・食物繊維(ヤラピン)・ビタミンB1・B2・カリウム・カロテンと栄養素が一杯。
・植物油と一緒に摂ると、油のビタミンEとあいまって、抗酸化力がアップ。
・食物繊維を含むので高タンパク・高脂肪の肉類と組み合わせるのも賢い調理法と言えます。

◎柿
・ビタミンCが豊富。一個食べれば、一日のビタミンCの摂取量がまかなえます。
・柿の渋味のタンニンは、血圧を下げる効果があります。

令和5年7月18日~ピーン・キャベツを使ってみよう!~

料理写真

今月のメニュー
・キャベツのカレーピラフ・あんかけコロッケ・ピーマン餃子風・夏野菜のケークサレ

「食品事典」より
◎紫蘇(しそ)
・α‐リノレイン酸・・・・血液を美しくする
・ペリルアルデヒド・・・食欲増進
・β‐カロテン・・・・・・美肌効果(油で処理)
・オレオカンタール・・・痴呆症予防・・・”十分な睡眠”、”有酸素運動”、”おしゃべり”、”知的活動”によりアミロイドベーを溜めない
・アントシアン・・・・・大腸がん予防

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:加古川北公民館
郵便番号:675-0009
住所:加古川市神野町西条1519-2
電話番号:079-438-7409
ファックス番号:079-430-5037
問合せメールはこちら