「幼児造形教室」ギャラリー
2月22日~さばを描きました~

生のさばを触って、じっくり観察しました。とてもリアルな絵になったでしょ。
1月25日・2月8日の2回で「ビー玉ころがし」を作りました

昔なつかしいおもちゃですね。
1月11日~等身大のぼく・わたし~

自分をよく観察して 大きく描くことができました。
みんな特徴をとらえて とてもよく似ているでしょ。
11月30日・12月14日の2回で~クリスマスツリーを作りました~

和紙にサンタさんを描きました。七色ランプで照らし幻想的なクリスマスツリーが出来上がりました。
~メリークリスマス~
11月9日~来年のカレンダーを作りました~

来年はヘビ年です。良い年になりますように・・・
10月26日~「お面」を作りました~

いろいろなものを使って、工夫しながら作ったお面・・・
個性が光っているね!
10月12日~絵本「とべバッタ」を見て、バッタの版画を作りました~

草むらには、たくさんの虫たちがいるよ。
中でもバッタは活動的に動いているよ。
9月は「どうぶつの貯金箱」を作りました

9月14日と28日の2回で、くまとペンギンの貯金箱を作りました。
~お金がいっぱいたまりますように~
7月は「お好み焼き」と「あんどん(テーマ:きょうりゅう)」を作りました

7月13日「お好み焼き」をすべて紙で作りました。
鉄板の上でジュージュー焼けたよ。おいしそう!
7月27日「きょうりゅう」のあんどんを作りました。
七色のランプが灯いて、きれいだよ!
6月22日~はり絵「つきよのくじら」~

月夜の海で泳いでいるクジラをはり絵で作りました
6月8日と22日~絵本「イライラライオン」を読んで、紙ねんどで作りました~

初めて紙ねんどで立体的なものに挑戦しました。
みんな、それぞれ、形、色の違う個性豊かなイライラライオンができました。
5月25日~絵本「はらぺこあおむし」を読んで、描きました~

絵本「はらぺこあおむし」を読んで、絵のイメージを膨らませて描きました。
みんな、特徴をつかんで、うまく描けましたよ~。
5月11日開講式~「おとうさん・おかあさん」の顔を描きました~

画用紙に大きな〇(マル)を描くのも難しいのですが・・・空中で大きな〇を描く練習をして、画用紙の上でも指で〇を描く練習をして、本番です。
練習のかいがありました。みんな大きな〇が描けました。
初めての絵具もみんな最後まで、がんばって仕上げることができました。
更新日:2025年02月22日