令和7年7月号

更新日:2025年06月27日

加古川には楽しいイベントがいっぱい!
イベントで出会ったステキな瞬間を紹介する、広報かこがわの「グラフかこがわ」。
紙面で掲載しきれなかった場面をご紹介します。

目次

 

カメラをもっと楽しもう カメラ教室

場所:たんようウェルネスパーク

視覚で認識する範囲を説明する講師

 カメラの腕を磨くべく、スマートフォンコースには12人が参加しました。まずは講師からスマートフォンカメラのイロハを学びます。
 スマートフォンでは、視覚で認識しているよりも広い範囲が撮れるそう。後から写真を見返したときに「あれ?こんなのだったっけ…」となるのは範囲のズレが原因だとか。「ズーム機能で見ている範囲に近づけるといいですよ」と先生。

花を撮影する様子
 いよいよ実践!アラベスクホールに移動し、ピアノや花を撮ります。近づいてみたり、見上げてみたりと、試行錯誤しながらお気に入りの一枚を目指します。
ピアノを撮影する参加者

 普段は建物を撮ることが多いという参加者は「こんなにピアノに近づけるなんて!」と、納得がいくアングルをじっくり探します。先生は「何が写っていれば被写体が分かるかを考えて」と声を掛けます。

撮影のコツを教える講師と参加者
 アラベスクホールの特徴を生かしたアングルを探します。「柱を額縁のように生かすのも面白いですよ」と先生からのアドバイス。
 子育てが忙しく普段あまり写真を撮れないという参加者。「撮りたい気持ちが満たされました」と満足げな表情でした。

 

伝統工芸で季節を表現 つまみ細工教室

場所:総合文化センター

つまみ方を教わる参加者
つまみ細工は、正方形の布をつまんでパーツを作り花や葉などの形に仕上げる伝統工芸です。
 この日はガーゼ生地でバラのブローチとチャーム作りに挑戦。まずはピンセットでつまみ方を教わります。
金魚やヒマワリ、アサガオなどのつまみ細工

 「使う布やつまみ方でさまざまな表情が出せます。季節ごとに何をどのように表現したいかを考えるのが楽しいんですよ」と講師。今回は1.5~4センチ角の布を用いて、細かい作業が必要な作品を作ります。

つまみ細工をする参加者

 「一枚の布からこんなに美しいものが作れるのが楽しくて、何度も来ています」と参加者の一人。ガーゼ生地は端から糸がほつれるため、接着剤を使う作業も大変そう。形ができてくると「かわいい!」とつぶやきます。

バラのつまみ細工
 別の参加者は「難しかったけれど丁寧に教えてもらえました。自分のペースで進められ、集中できました。」と出来上がったブローチをうれしそうに眺めながら話してくれました。

 

外で遊ぼう!おでかけ子育てプラザin日岡山公園

場所:日岡山公園

参加者の集合写真
 集まった20組の親子。普段は子育てプラザ内で遊びますが、今日は屋外で体を動かして遊びます。
 芝生の柔らかい感触と開放的な雰囲気にこどもたちもおおはしゃぎ!

 

 

 「むすんでひらいて」や「どうぶつ体操」など、音楽に合わせて体を動かします。
 「屋外だとこどももいきいきしていますね」と参加のお母さん。元気いっぱいに全身でリズムを取ります♪
むすんでひらいてをする参加者
リズムをとって踊る参加者

 

 

 

 カラフルなフープに親子で入って出発進行~!最後にはフープを並べトンネルくぐりにチャレンジ!上手に体を使ってフープをくぐり抜けていきます。こどもたちの楽しそうな笑い声が芝生広場に響き渡りました。

フープに入る親子
フープのトンネルをくぐるこどもたち

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら