令和2年度障害者自立支援協議会開催状況
令和2年度
第1回(開催済み)
- 日時:令和2年8月26日(水曜日)午後3時00分から午後4時30分まで
- 場所:加古川市民会館小ホール
- 内容:令和元年度の各部会活動報告
令和2年度の各部会活動方針
新型コロナウィルス感染症拡大防止対策についての情報交換 - その他:新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止になる場合があります
第2回(開催済み)
- 日時:令和3年2月9日(火曜日)午前10時30分から午後12時00分まで
- 場所:加古川市人権文化センター 大ホール
- 内容:講演「障害者総合支援法で個別給付化された”地域移行支援”について」
東播磨圏域コーディネーター 濱口 直哉委員
令和2年度各部会の活動報告 - その他:新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止になる場合があります
協議会は、公開で行います。
資料準備の関係上、傍聴を希望される方は、事前に電話またはファックスによりお申し込みください。 (新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、定員を制限させていただきます。傍聴を希望される方が多数の場合には、先着順とする場合があります。)
当日は開始時刻の5分前までに会場へお越しいただき、協議会開催前に傍聴申請書に氏名等をご記入ください。
新型コロナウィルス感染症予防のため平熱以上の発熱や咳、痰などの風邪の症状がある方、その他新型コロナウィルス感染の可能性がある方は傍聴をお断りいたします。当日は受付にて検温をさせていただきます。
傍聴者はマスクの着用をお願いします。
なお、入場までの間、少しお待ちいただくことになりますが、ご了承いただきますようお願いします。
手話通訳や要約筆記が必要な方は、おそれいりますが:1月26日(火曜日)正午までに事務局までご連絡ください。
(ファックス番号:079-422-8360)
傍聴時の遵守事項
- 私語を発したり騒ぎ立てるなど、議事を妨げるような行為をしないこと。
- 協議会における言論に対して、拍手その他の方法により公然と可否を表明するような行為をしないこと。
- 飲食又は喫煙をしないこと。
- みだりに席を離れ、又は不体裁な行為をしないこと。
- 前各号に定めるもののほか、協議会の秩序を乱し、又は協議会の議事の妨げとなるような行為をしないこと。
また、以下の事項に該当する場合は、傍聴をお断りさせていだたきます。
- 銃器、火薬その他危険物と認められるものを所持している者又は所持のおそれがある者
- 酒気を帯びていると認められる者
- ラジオ、拡声器、マイク等により協議会の議事を妨害し、又は人に迷惑を及ぼすと認められるものを所持している者
- 前各号に定めるもののほか、協議会の会長が議事進行上の支障になると認める者
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2020年07月21日