かんきょう出前講座の申込について

更新日:2025年04月01日

かんきょう出前講座とは

地球温暖化問題や省エネルギー、自然や生きもの、ごみ分別・減量、3Rについてなど、市民の皆様が環境について学習する機会を提供するために、「かんきょう出前講座」を実施しています。調査や実験など、体験型の学習方法を取り入れた講座もあります。地域での環境学習や、学校園での総合学習の時間等に、ぜひご利用ください。

誰が教えてくれるの?

加古川市職員のほか、ゼロカーボンパートナーの企業、協力の申出のあった専門的な知識を持った人たちです。

誰でも申込できるのですか?

市内の学校園、町内会、市民団体等で、講座受講希望者が概ね10名以上であれば、どなたでもお申込が可能です。

申込方法は?

「かんきょう出前講座申込書」を講座希望日の1ヶ月前までに加古川市環境政策課(市役所新館7階)に提出してください。

※講座は、平日の午前9時~正午および午後1時~5時の間で対応いたします。

費用は?

すべて無料です。

講座メニュー

出前講座の流れ

希望日の1ヶ月前までに講座を選択してください。

環境政策課へ日程、講師、講座内容等についてご連絡ください。

こちらで講師の予定等を確認します。

申込書を環境政策課へ送付してください(申込書は本ページに掲載しています)。

出前講座決定通知書をお送りします。

出前講座開催

出前講座評価シートの提出をお願いします。

講座を受けての感想やご意見をお書きください。今後の参考にさせていただきます。

 

 

 

過去に実施したかんきょう出前講座の様子

↑をクリック

加古川市公式YouTubeチャンネルで、過去に市内の小学校で実施したかんきょう出前講座の動画を公開しています。地域や学校園等での環境啓発にぜひご活用ください!

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:環境政策課 環境政策係(新館7階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9769
ファックス番号:079-422-9569
問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。