「うまいでぇ!加古川かつめしの会」藤原一朗さん

更新日:2025年04月21日

加古川人

加古川という土地に根差し、自分らしく生きる人たちのリアルな声を通して、このまちと人の魅力に迫ります。

entry051「かつめしで加古川市を元気に」

うまいでぇ!加古川かつめしの会|藤原一朗さん

平成26年にうまいでぇ!加古川かつめしの会へ入会し、平成30年から会長として加古川名物かつめしを日本全国にPRしている藤原さん。新型コロナウイルス感染症の感染拡大や昨今の物価高騰に直面しながらも、かつめしを広めるためにこれまでに取り組まれたことや、今後の展望などを伺いました。

かっつんとデミーちゃんの石像と藤原さん

ご当地グルメでまちおこし

うまいでぇ!加古川かつめしの会は、地元加古川市を元気にしたいとの思いから、かつめしを通じて加古川市を知ってもらおうと平成21年に結成されました。当時はB-1グランプリなど、まちおこしが全国的に盛んで、ご当地グルメにも勢いがあったのを覚えています。その他にも加古川マラソンや加古川ツーデーマーチ、踊っこまつり、神鋼フェスティバルなど、市内のイベントへの出店を中心に活動してきました。

日本全国での思い出

結成から2年後の平成23年に、初めてB-1グランプリに出店しました。初めはゲストのようなかたちでしたが、以降、毎年のB-1グランプリ出店をはじめ、日本全国のイベントでかつめしのPRをしてきました。地域によって売れ行きなどに特徴が出たり、地元のお客さんと話せたりととても楽しいんです。売上より、おいしいと言ってもらえることが何よりのご褒美。特に思い出深いのは令和元年のB-1グランプリです。明石市での開催ということもあり鶴林寺で繁盛祈願をしてもらうなど、皆さんの応援を一番感じました。そのおかげもあり、過去最高の6位に入賞できました。日本全国に出店することで、各地で同じように活動されている方との交流もでき、とてもいい経験になったと思います。

イベントに出店した加古川かつめしの会

かつめしで加古川市を元気に

毎年開催されていたB-1グランプリも、他のグルメイベントが増えたことや新型コロナウイルス感染症の影響でなくなってしまいました。特に新型コロナウイルス感染症は、イベントだけでなくかつめしを提供する店舗が閉店してしまうなどの影響もありとても寂しいのですが、それでも、ようやくイベントが徐々に増えてきています。今年は大阪・関西万博をはじめ、市内外で毎月のように出店を予定しています。加古川市にはかつめしを提供する店舗がたくさんありますし、かつめしのたれをスーパーで購入できるなど、家庭でも簡単に作れます。かつめしを通じて加古川市を元気にしたいと思っているので、皆さんも好みの味を見つけて、一緒にかつめしのおいしさを広めていきましょう!

インタビューを受ける藤原さん
プロフィール

うまいでぇ!加古川かつめしの会|藤原一朗さん加古川かつめしを市内外に広め、「加古川市を元気に!」という思いで賑わいのあるまちを創出し、まちおこしの起爆剤になることを期待し、平成26年にうまいでぇ!加古川かつめしの会に入会。平成30年から会長として名物の加古川かつめしをPRしている。令和7年度も市内を中心にたくさんのイベントに出店予定。【取材:令和7年3月25日】

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:企画広報課 広報広聴係(本館4階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9222
ファックス番号:079-424-1370
問合せメールはこちら