火災など各種問合せはこちらから
はじめに・・・消防本部からのお願いです!!!
119番は火災や救急の専用回線です。119番で火災や災害、病院の問合せをすると、消防車や救急車を必要としている方が119番通報をした際、支障を来すことがあります。消防に関する問合せは119番を使用せず、消防本部(079-424-0119)までお願いします。
※病院の問合せや相談等は下記のサイト等をご活用ください。
休日や夜間の病院問合せに関する情報
加古川医師会のホームページから、休日や夜間の病院検索を行うことができます。
※加古川夜間急病センター(米田町船頭)は、東神吉町西井ノ口(旧加古川西市民病院の職員駐車場跡地)に移転し、東はりま夜間休日応急診療センターとして開院しています。
【電話番号:079-431-8051】
急な子どもの病気やけがで困ったら??
こんな経験はありませんか?「子どもが急に熱を出したけど、どうしたらよいのか分からない。」、「救急車を呼ぶほどのけがではないけれど、相談できたらなぁ。」、「この症状は病院を受診させた方がいいのかしら?」など、判断に迷った時に、医師・看護師へ電話による相談ができます。そんな時はこの窓口をご利用ください。
※決して救急車の出動要請を妨げるものではありません。緊急時にはためらわずに救急車を要請してください。
兵庫県子ども医療電話相談事業
【相談時間】
・平日・土曜日 18時から翌日午前8時
・日曜・祝日及び年末年始 午前8時から翌日午前8時
【電話番号】※お使いの回線によって発信先が異なります。
・ ♯8000 (携帯電話、市外局番が06及び072以外のプッシュホン回線の方)
・ 078-304-8899 (市外局番が06及び072、ダイヤル回線、IP電話の方)
兵庫県子ども医療電話相談(#8000)の電話番号について <兵庫県HPへ>
東播磨圏域小児救急医療電話相談窓口について
・東播磨圏域(明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町)を対象とした、東播磨圏域小児救急医療電話相談窓口になります。
お子さんの急な病気やケガなどでお困りの時に、お子さんの症状に応じた対処の方法や、受診する病院に関して看護師からアドバイスが受けられます。
【相談時間】
・毎日 20時30分から23時30分
【電話番号】
・ 078-937-4199
【対象】
・小児科
<注意事項>
・相談は無料ですが、通話料は利用者の負担となります。
・この電話相談は診断や治療を行うものではありません。また、救急時の相談窓口として開設しており、育児相談や健康相談の窓口ではありません。
・相談内容の確認のため、通話を録音する場合があります。
お子さんの体調がすぐれないときは、できるだけ早めに「かかりつけ医」を受診するように心がけましょう。
東播磨圏域小児救急医療電話相談窓口について <兵庫県HPへ>
火災の問い合わせは音声案内で!
加古川市消防本部管内(加古川市、稲美町、播磨町)で発生している火災の情報を音声で案内しています。
テレホンガイド電話番号:079-421-1122
※稲美町、播磨町で火災が発生した場合も「稲美町●●」や「播磨町●●」といった発生場所の音声が流れます。また、火災の種類には住宅や倉庫などの「一般建物火災」や乗用車やトラックなどの「車両火災」などがあり、火災の種類に応じた音声が流れるようになっています。
スムーズな119番通報のため・・・
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年11月26日