新型コロナウイルス感染症について
発熱などの症状がある場合
・発熱等があれば、まずは地域の医療機関(かかりつけ医等)に電話でご相談ください。
・医療機関への受診の際は、連絡せずに直接いくことは控えるようにしましょう。
・かかりつけ医などが無く、相談先に迷う場合は、「発熱等受診・相談センター(加古川健康福祉事務所内)(079-422-0002)」や「新型コロナ健康相談コールセンター(078-362-9980)」へご相談ください。
【相談の前に心がけていただきたいこと】
- 発熱などの風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
- 発熱などの風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
- 基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話でご相談ください。
【相談する目安】
- 少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。(これらに該当しない場合でも相談はできます。)
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
- 発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状が続く場合(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
- 以下のような方は重症化しやすいため、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合は、すぐにご相談ください。
- 高齢者
- 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方
- 透析を受けている方
- 免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
- 妊婦の方
- 小児については、小児科医による診察が望ましく、発熱等受診・相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などでご相談ください。
【発熱等診療・検査医療機関】
「発熱等診療・検査医療機関」とは、兵庫県が指定した、発熱患者等に対して新型コロナウイルス感染症等の診療・検査を行う医療機関のことです。以下の兵庫県ホームページで医療機関を公表していますので、ご確認ください。
〔兵庫県ホームページ:発熱等の症状がある方へ(医療機関受診方法の案内)〕
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/hatsunetsusoudan.html
【医療機関にかかるときのお願い】
- 複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
- 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・ひじの内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
新型コロナウイルス感染症患者の市内発生状況
市内発生状況については、以下のページをご覧ください。
感染拡大防止のために
感染拡大防止のため、次の点について、ご協力をよろしくお願いします。
1.手洗いや咳エチケットなど感染症予防に努めてください。
2.バランスのとれた食事、適度な運動、休養、睡眠などにより抵抗力を高めてください。
3.こまめな換気をはじめ、3密(密閉、密集、密接)を回避してください。
4.感染のリスクが高まるとされる次の「5つの場面」に注意してください。
「5つの場面」
1 飲酒を伴う懇親会
2 大人数や長時間の飲食
3 マスクなしでの会話
4 狭い空間での共同生活
5 居場所の切り替わり
5.医療関係者、患者関係者などへのいわれなき風評被害を防止するとともに、事実に基づかないデマやうわさなどに惑わされないよう、冷静に対応してください。
〔新型コロナウイルス感染症の電話相談窓口〕
- 厚生労働省:0120-565653(9時00分~21時00分)、Fax:03-3595-2756
- 発熱等・受診相談センター(加古川健康福祉事務所内):079-422-0002(平日9時00分~17時30分)
- 新型コロナ健康相談コールセンター:電話:078-362-9980、Fax:078-362-9874(平日・休日 24時間)
〔新型コロナウイルス感染症情報のLINE公式アカウント(厚生労働省)〕
https://line.me/R/ti/p/%40914wgsga
〔新型コロナウイルス感染症情報のLINE公式アカウント(兵庫県)〕
兵庫県-新型コロナ対策パーソナルサポート
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk58/covid19_line.html
〔兵庫県、厚生労働省等からのお知らせ〕
マスク着用について

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応について (PDFファイル: 112.0KB)
兵庫県/新型コロナウイルスの感染拡大を予防する「ひょうごスタイル」の推進
中止または延期するイベント等について
新型コロナウイルス感染症対策により中止または延期するイベント等
ご家庭でのマスク等の捨て方
鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際のポイント
新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺や悪質商法にご注意ください
新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺や悪質商法にご注意ください
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:防災対策課(消防庁舎4階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9721
ファックス番号:079-427-3623
問合せメールはこちら
更新日:2022年12月21日