【終了しました】「暮らしにあふれる「はて?」から社会を見る~なっちゃんと考えるジェンダーギャップ~」を開催(2月16日)

- 開催場所・会場
- 加古川市民交流ひろば 会議室2
- 開催日・期間
- 令和7年2月16日 日曜日
- 時間
-
14時00分 ~
15時30分
受付開始:13時30分
- イベントの種類
- イベント情報 / 子ども・子育て・教育 , その他
世界はジェンダー平等をめざしていますが
日々の生活の中で「はて?」と感じることはありませんか。
私たちが日々感じているモヤモヤが、実は社会の問題と大きくつながっています。
「はて?」をヒントにジェンダーギャップについて一緒に考えてみませんか。
講師
萩原 なつ子さん
独立行政法人国立女性教育会館理事長
お茶の水女子大学大学院修士課程修了。博士(学術)。財団法人トヨタ財団アソシエイト・プログラムオフィサー、宮城県環境生活部次長、武蔵工業大学助教授、立教大学教授等を経て2022年4月より現職。また、立教大学名誉教授、NPO法人日本NPOセンター理事、中央教育審議会委員等を務める他、兵庫県豊岡市地域啓発アドバイザー、山梨県男女共同参画統括アドバイザー等、地域の男女共同参画推進にも尽力している。
対象
テーマに関心のある人
定員
50名(要予約・先着順)
費用
無料
一時保育
6カ月〜就学前児童(無料・要申込・定員あり)
2月6日(木曜日)締め切り
申込
電話で男女共同参画センター(079-424-7172)へ、又はかこがわオンライン申請システムより申し込みください
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:市民活動推進課 男女共同参画・多様性社会推進係(男女共同参画センター)
郵便番号:675-0065
住所:加古川市加古川町篠原町21-8 カピル21ビル5階
電話番号:079-424-7172
ファックス番号:079-454-4190
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月16日