【終了しました】企業向け女性活躍推進セミナー 「<最新版>人材が定着する!ミモザ企業認定×補助金活用法」を開催

- 開催場所・会場
- 加古川商工会議所 4階大会議室(加古川市加古川町溝之口800)
- 開催日・期間
- 令和6年10月18日金曜日
- 時間
- 14:00 ~ 16:00
- イベントの種類
- イベント情報 / 事業者向け
内容
「認定制度のメリットって何?」「申請手続が面倒そう・・・」
「補助金や助成金、いろいろあるけど何を使えばいいかわからない」
「人材確保のために、何から始めればいい?」
人材確保や定着につながる「認定制度」の最新情報や、
兵庫県型奨学金返済支援制度などの補助金制度を
同時に活用することで広がるメリットなどを、
整理してわかりやすくお伝えします!
講演「<最新版>人材が定着する!ミモザ企業認定×補助金活用法」
【講師】杉本 登志子 氏
(特定社会保険労務士、国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、ハラスメント防止コンサルタント、アンガーマネージメントファシリテーター)
2012年社会保険労務士事務所を開所
労務管理、ハラスメント防止、職場環境・組織風土改革などを専門に、県内企業の相談に多数関わる。
「ミモザ企業認定」申請のポイント
中島 隆男(兵庫県立男女共同参画センター女性活躍推進専門員)
実際の申請用紙や、業種別の平均値などを見ながら、申請のコツや添付資料について解説します。「申請って難しそう」から「これならできるかも」へと変わるヒントをお伝えします。
加古川市と兵庫県の取組のご案内
大橋 紀哉(加古川市男女共同参画推進専門員)
女性活躍を推進するための取組や、連携体制などについてご案内します。
相談会
企業研修の講師派遣や、職場改善のための各種補助金などの相談ができます。
定員
50名(先着順・要申込)
費用
無料
申込
電話・ファックス(上記募集ちらしの下段の申請書を使用)で男女共同参画センターへ、又はかこがわオンライン申請システムより申し込みください。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:市民活動推進課 男女共同参画・多様性社会推進係(男女共同参画センター)
郵便番号:675-0065
住所:加古川市加古川町篠原町21-8 カピル21ビル5階
電話番号:079-424-7172
ファックス番号:079-454-4190
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月18日