11 校章デザインの決定について
両荘みらい学園の校章デザインが決定しました!
令和4年7月15日から9月16日までの期間、校章デザイン案を募集したところ、在校生、卒業生、教職員、地域の皆様から184点というたくさんのご応募をいただきました。誠にありがとうございました。
開校準備委員会において、3案を選定のうえ、アンケート調査(対象:両荘中、平荘小、上荘小の児童生徒及び保護者)を実施し、最も得票数が多かった校章デザイン案について両荘地区で回覧及び意見募集を行いました。アンケート調査及び意見募集の結果をもとに、開校準備委員会において校章デザインを決定しました。

両荘みらい学園校章デザイン
校章デザインに込められた想い
- 中央の本は学びを表現している。
- 「R」は両荘の頭文字で、最後の払いを少し長めにしたのは、枠にとらわれず多種多様な方面で、より多くのことを学び、踏み出していくことへの願いが込められている。
- 周りの葉と花のモチーフは、左側が学校名より(MIRAI)、右側は上から川と山と草花(花は加古川市のシンボル、つつじ)で緑豊かな両荘地区をイメージしている。
- 地域(両荘地区のイメージ)が、学ぶ子ども達(中央)を両手で包み込んでいる。
- スクールカラー(紺色、緑色、えんじ色)を使用。
校章デザイン決定までの流れ
1 校章デザイン案募集 | 令和4年7月15日~9月16日までの期間、児童生徒、卒業生、教職員、地域の皆様を対象に校章デザイン案を募集。 |
2 校章デザイン案選定 | 令和4年10月28日に開催した開校準備委員会において、3つの校章デザイン案を選定。 |
3 アンケート調査 | 選定した3つのデザイン案について、児童生徒及び保護者にアンケート調査を実施。 |
4 意見募集 | アンケート調査の結果、最も得票数が多かったデザインについて、両荘地区で地域回覧及び意見募集を実施。 |
5 校章デザイン決定 | アンケート調査及び意見募集の結果をもとに、令和4年12月20日開催の開校準備委員会において校章デザインを決定。 |
感謝状贈呈式を行いました
令和5年1月18日に、校章デザインの制作者である前川裕美さんに感謝状を贈呈しました。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:教育総務課(新館8階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9337
ファックス番号:079-421-4422
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年01月19日