学校給食の安全・安心の取り組み
学校給食の安全・安心の取り組み
学校給食の安全・安心の向上のために、使用食材の各種検査を実施しています。
主食
「米飯」の安全・安心の確保
玄米(精米)は、(公財)兵庫県スポーツ協会兵庫県学校給食・食育支援センターを通じて調達し、同センターで年3回検査を実施しています。
【検査内容】
玄米・・・残留農薬検査、DNA鑑定、カドミウム分析
精米・・・品位分析(米の水分、虫食い、割れ等)、鮮度判定
「パン」の安全・安心の確保
小麦は、(公財)兵庫県スポーツ協会兵庫県学校給食・食育支援センターを通じて県下の給食用小麦(カナダ・アメリカ産)を調達し、同センターで、年3回残留農薬検査を実施しています。
副食
「副食」の安全・安心の確保
副食(おかず)の食材は、物資購入委員会において、総合評価指名競争入札で選定し、教育委員会において、食品点検を実施しています。また、納入業者に対して、検査成績書の提出を依頼しています。
(1)学校給食用食品点検
市内小学校のうち2校を選定し、一般生菌数、大腸菌群数、大腸菌等の検査を実施しています。
検査項目(例):ごはん、牛乳、加工品、野菜等
(2)検査成績書の提出を依頼
毎月、納入業者に一般生菌数、大腸菌群数、大腸菌等の検査成績書の提出を依頼しています。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:学務課 給食指導係(新館8階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9344
ファックス番号:079-421-4422
問合せメールはこちら
更新日:2024年04月01日