令和7年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験について
中学校卒業程度認定試験(中卒認定)とは
就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験とは、病気などやむを得ない事由によって、保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予又は免除された子等に対して、中学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するために国が行う試験です。
合格した者には高等学校の入学資格が与えられます。
詳しくは、下記の文部科学省ホームページを確認してください。
令和7年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験実施要項 (PDFファイル: 134.8KB)
令和7年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験取扱要領 (PDFファイル: 217.4KB)
受験資格
受験資格は次の(1)から(4)までのいずれかに該当する者とする。
(1)就学義務猶予免除者である者又は就学義務猶予免除者であった者で、令和8年3 月31日までに満15歳以上になる者
(2)保護者が就学させる義務の猶予又は免除を受けず、かつ、令和8年3月31日までに満15歳に達する者で、その年度の終わりまでに中学校を卒業できないと見込まれることについてやむを得ない事由があると文部科学大臣が認めた者
(3)令和8年3月31日までに満16歳以上になる者((1)及び(4)に掲げる者を除く。)
(4)日本の国籍を有しない者で、令和8年3月31日までに満15歳以上になる者
令和7年度 中学校卒業程度認定試験に関する日程
(出願期間)
令和7年6月30日(月曜日)から8月29日(金曜日)まで
(注)令和7年8月29日(金曜日)の消印有効
(試験日)
令和7年10月16日(木曜日)
(結果発表)
令和7年11月25日(火曜日)発送予定
(注)お手元に届くまでは数日かかる場合があります。
更新日:2025年07月01日