2021年05月26日:皆既月食『バーチャル』特別観望会[配信]

更新日:2023年04月22日

このページでは、5月26日(水曜日)夜間に日本全国で観察できる皆既月食について、月食中に撮影した太陽の写真を速報写真として準リアルタイムで公開いたします。

当初予定していた特別観望会は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となってしまいましたが、このページに掲載する月食中の月をご覧いただきお楽しみください。

皆既月食のスケジュール
(加古川市立少年自然の家)

加古川市立少年自然の家における、当日の月食のタイムスケジュールは次の通りです。加古川市内であればどこでもこの表とほぼ同じになります。

  時刻 食分 高度 方位 方位角
半影食開始 17時47分38秒 --- -13.4度 東南東 106度
部分食開始 18時44分57秒 0.00 -2.2度 東南東 114度
 

ここまで月は地平線下にあり、
観察することはできません。

月出 18時56分22秒 0.18 -0.2度 東南東 115度
(日没) 19時05分59秒 0.32 1.2度 東南東 117度
食分0.5 19時18分04秒 0.50 3.2度 東南東 119度
(市民薄明終了) 19時33分32秒 0.70 5.7度 東南東 121度
高度10度突破 19時59分52秒 0.95 10.0度 南東 125度
皆既食開始
(直前に航海薄明終了)
20時09分42秒 1.00 11.5度 南東 126度
食の最大 20時18分39秒 1.01 12.9度 南東 128度
皆既食終了 20時27分38秒 1.00 14.3度 南東 130度
(天文薄明終了) 20時47分00秒 0.87 17.1度 南東 133度
高度20度突破 21時07分56秒 0.65 20.0度 南東 137度
食分0.5 21時19分16秒 0.50 21.5度 南東 139度
部分食終了 21時52分22秒 0.00 25.4度 南東 146度
半影食終了 22時49分43秒 --- 30.4度 南南東 159度
  • 時刻はステラナビゲータVer.9より算出。地球の影の大きさの見積もり等の関係から国立天文台等の発表とは多少の誤差がありますが、肉眼での観察に大きく影響するものではありません。
  • 食分とは、月をおおう地球の影(本影)の直径の割合を表しています。影におおわれた部分の面積ではありませんのでご注意ください。
  • 方位角は真北を0度とし、そこから時計回りに一周360度で表現しています。よって、真東・真南・真西の方位角はそれぞれ90度・180度・270度となります。
  • 薄明とは、地平線より下にある太陽の光によって空の明るさに影響がある時間帯を指します。目安として、市民薄明の終了までは外で本の字を読むことができ、航海薄明の終了までは外洋の船舶から水平線を判別することができる、とされており、天文薄明の終了以降は太陽の光が空の明るさにほぼ影響しなくなると見なされています。
皆既月食の経過

皆既月食の準リアルタイム中継(写真を配信)

(配信開始まで今しばらくお待ちください。)

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:少年自然の家
郵便番号:675-0058
住所:加古川市東神吉町天下原715-5
電話番号:079-432-5177
ファックス番号:079-432-5178
問合せメールはこちら