2020年04月10日:水星探査機「みお」(ベピコロンボ計画)の地球スイングバイ

更新日:2023年04月14日

水星探査機「みお」(ベピコロンボ計画)の地球スイングバイについて

水星磁気圏探査機「みお」(ベピコロンボ計画)は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)とヨーロッパ宇宙機関(ESA)が共同で開発した水星探査機です。

2018年10月20日に打ち上げられて2025年1月に水星に到着予定ですが、その途中で地球の重力を利用して軌道を変える「スイングバイ」が2020年4月10日昼間(13時25分)に行われました。

水星へ向かう道のりの中では地球に一番近づくため、「みお」を観測する絶好のチャンスとなることから、少年自然の家では太陽が沈んで暗くなった同日夕方から天体観測室の大望遠鏡を使って「みお」の観測・撮影に挑戦いたしました。

このページでは、スイングバイを終えて本格的に水星への旅をスタートさせた「みお」の姿をご紹介いたします。

【速報写真】「みお」の光跡をとらえました!

水星探査機「みお」撮影成功の速報写真

20時30分から10秒露光×9枚撮影したものを合成。画面の左から右へと移動しています。

地球スイングバイを終えた水星探査機「みお」の観測

40cm反射望遠鏡に取り付けたCCDカメラ

これまでで一番地球に近付いているとはいえ非常に暗いと予想される「みお」をとらえるため、天体観測室で一番大きい40cm反射望遠鏡を使いました。
望遠鏡の覗く部分にCCDカメラ(写真:青いケーブルの付いた赤い部分)を取り付けて撮影。

「みお」の通過経路予想192500-205000

図は4月10日19時30分頃から21時頃までの「みお」の通り道の予想図。
(ステラナビゲータVer.9で作成)

東西に長いうみへび座の背中とろくぶんぎ座の間にある、白いマークの連なりが「みお」の通り道です。この予想図の通り、実際の空でも東側から西側(画像の左側から右側)へと移動していく「みお」が観測できました。

水星探査機「みお」の通過(202900-203130)

夜空を駆け抜けていく水星探査機「みお」。移動の方向は画面の左から右。
20時29分から20時31分30秒まで10秒露光×15枚撮影したものを合成し、「みお」の光跡をわかりやすくするため強調処理をかけています。

「みお」の予想経路202800-203200

上の写真を撮影する際に用いた星図の一部。(ステラナビゲータVer.9で作成)

今回使用した40m反射望遠鏡で撮影できる範囲は非常に狭いため、星図を使って「みお」の通り道の近くの星を探し出して「みお」がやってくるのを待ち構える、という『待ちぶせ作戦』で撮影しました。

写真と図を見比べると、事前に予定された通り道を「みお」がキチンと通っていることがわかります。

「みお」通過のGIFアニメ202800-203200

20時30分の前後計4分弱の間に撮影した写真を使ってアニメーションにしてみました。

「みお」が東側から西側(画面の左側から右側)に向かって移動していく様子がよくわかります。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:少年自然の家
郵便番号:675-0058
住所:加古川市東神吉町天下原715-5
電話番号:079-432-5177
ファックス番号:079-432-5178
問合せメールはこちら
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。