【夏休み期間限定利用】令和7年度 加古川市児童クラブ利用申込について
令和7年度の加古川市児童クラブ(夏休み期間限定利用)の利用をご希望される方は、下記受付期間内に勤務証明書等の申込書類をご提出ください。
申込の詳細につきましては、下記の「令和7年度加古川市児童クラブ夏休み期間限定利用のご案内」をご確認ください。
※既に児童クラブを利用されている方で、引き続き夏休み期間中もご利用される場合は、申込みの必要はありません。
受付期間
・令和7年5月9日(金曜日)~令和7年5月21日(水曜日)(日曜を除く)
午前9時~午後5時15分まで (時間厳守)
※土曜日については、令和7年5月17日のみ
午前9時~正午まで (時間厳守)
申込書類配布時期
令和7年4月24日(木曜日)より配布します。
申込書類配布先
市ホームページ、社会教育課窓口、各児童クラブ
申込受付場所
市役所新館8階 社会教育課窓口
加古川市児童クラブ夏休み期間限定利用のご案内
令和7年度 加古川市児童クラブ夏休み期間限定利用のご案内 (PDFファイル: 640.2KB)
申込書類
1 【夏休み期間限定利用】令和7年度 児童クラブ利用申込書 ※必須
・利用申込み時に必ず提出してください。
直営エリアの方はこちらの利用申込書をご利用ください。
(加古川小学校、尾上小学校、野口北小学校、若宮小学校、浜の宮小学校、別府西小学校、別府小学校、神野小学校、鳩里小学校、平岡北小学校、平岡小学校、平岡東小学校)
【夏休み限定】令和7年度児童クラブ利用申込書(直営エリア)(PDFファイル:440.5KB)
【夏休み限定】令和7年度児童クラブ利用申込書(直営エリア)(Excelファイル:33.4KB)
委託エリアの方はこちらの利用申込書をご利用ください。
(氷丘南小学校、野口小学校、平岡南小学校、野口南小学校、西神吉小学校、陵北小学校、東神吉小学校、東神吉南小学校、川西小学校、氷丘小学校、八幡小学校、両荘みらい学園、志方小学校、志方東小学校、志方西小学校)
【夏休み限定】令和7年度児童クラブ利用申込書(委託エリア)(PDFファイル:439.1KB)
【夏休み限定】令和7年度児童クラブ利用申込書(委託エリア)(Excelファイル:33.3KB)
【夏休み限定】令和7年度児童クラブ利用申込書(記入例)(PDFファイル:474.5KB)
2 就労証明書 ※必須
・利用申込み時に必ず提出してください。
・父、母の分が必要です。必要枚数をダウンロードしてご利用ください。
・同時に複数の児童の利用を申込みする場合はお一人分でかまいません。
・この証明書の提出がない場合、保育を必要とする状況を確認することができないため、必ずご提出ください。なお、就労以外の事由で利用を希望される場合は、「令和7年度加古川市児童クラブ夏休み期間限定利用のご案内」をご確認のうえ、必要書類をご用意ください。
・土曜日児童クラブの利用を希望する場合は、平日勤務のみの就労証明書では利用できません。あらかじめご留意ください。
・祖父母による児童の保護を理由に校区外申請をされる方(祖父母の実家のある校区に通学するなど)は、祖父母の就労証明書が必要です。
・就労証明書の「雇用の形態」が、自営業主、自営業専従者、内職、業務委託のいずれかに該当する場合は、添付書類が必要です。(就労証明書の裏面参照)
・夏休み期間中に育児休業期間中の場合はご利用いただけません。5月の申込期間の時点で育児休業等を取得中で、夏休み期間前及び夏休み期間中に育児休業が終了し、申し込みを希望する場合は、取得期間の分かる育児休業期間証明書等の写しも提出してください。
3 児童クラブすこやかシート ※必須
・利用申込み時に必ず提出してください。
・児童クラブすこやかシートは、申込みする児童1人につき1部必要です。
児童クラブすこやかシート(記入例)(PDFファイル:156.6KB)
4 児童クラブ利用に係る申立書
・同居している祖父母が勤務等で保育できない場合は、必ずご提出ください。
・父母が疾病・看護付添のため利用を希望する場合、医師の診断書等の書類の写し(3ヵ月以内に発行したもの)を提出してください。また、診断書に記載が必要な内容については、「児童クラブ利用に係る申立書」の裏面をご確認ください。
・出産に伴う入院を理由に利用を希望する場合、出産予定日と入院期間の分かる書類の写しを提出してください。
児童クラブ利用に係る申立書(PDFファイル:394.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:社会教育課 放課後児童支援係(新館8階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9751
ファックス番号:079-421-4422
問合せメールはこちら
更新日:2025年04月21日