令和8年加古川市はたちの集いについて(令和7年8月13日更新)

更新日:2025年08月13日

はたちの集い開催についてのお知らせ(令和7年8月13日更新)

 対象者の方に、将来に向けた飛躍のきっかけとしていただき、大人としての自覚を促すとともに、ふるさとへの愛着を深めていただくために、以下のとおり、令和8年加古川市はたちの集いを開催します。なお、対象者へは、10月下旬に送付予定のハガキをもって正式にご案内します。

※式典を中止することとなった場合、振袖レンタルのキャンセル料金等の補償はできかねますので、あらかじめご了承ください。
 

 皆様のご理解とご協力をお願いします。

令和8年加古川市はたちの集いについて(令和7年8月13日現在)

  • 開催日時 令和8年1月11日(日曜日)午後2時から(午後1時30分受付開始)
  • 会場   SHOWAグループ市民会館(加古川市民会館)大ホール及び小ホール
  • 対象者  平成17年(2005年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日生まれの方
  • 持ち物  10月下旬発送予定の案内ハガキ(市外の方等で案内ハガキが届かない方は、以下の入場券作成フォームより印刷した入場券をご持参ください。)
    入場券作成フォーム(Wordファイル:14KB)

式典に関する注意事項(必ずお読みください。)

  • 式典会場内及び敷地内は全面禁酒(持込も不可)・禁煙です。喫煙所もございません。
  • 式典会場は大変混雑します。お早めに受付を済ませてご入場ください。
  • お車でお越しの場合は、市民会館南側の立体駐車場「たんようカーパークつつじ」をご利用ください。(周辺道路や周辺施設での駐車はご遠慮ください。)
  • 発熱がある方や体調不良の方は入場をお断りさせていただく場合がございますので、ご了承ください。
  • 会場が混雑した場合、大ホールの入場を制限する可能性があります。その際は、式典の様子をモニター中継でご覧いただける小ホールをご案内します。
  • 対象者に送付する案内ハガキを入場券として当日受付にて回収しますので、忘れずに持参してください。
  • 案内ハガキを紛失した方や、市外に転出し案内ハガキが届いていない方等は、以下の入場券作成フォームに必要事項を入力し、印刷してご持参ください。

式典に関するQ&A

質問1 案内ハガキはいつ頃届きますか。
 令和7年10月1日現在、加古川市に住民登録されている方に、10月下旬に送付予定です。

質問2 市外に転出しましたが、加古川市はたちの集いに参加できますか。
 参加いただけます。ただし、案内ハガキは令和7年10月1日現在、加古川市に住民登録されている方にしか送付できませんので、当ページをご確認ください。

質問3 加古川市に転入してきましたが、出身地の式典に参加できますか。
 市区町村により取扱いが異なりますので、参加を希望される市区町村の担当部署に直接お問合せください。

質問4 保護者も会場に入場できますか。
 申し訳ございませんが、席数に限りがございますので、原則、保護者の方の入場はご遠慮いただいております。ただし、お身体が不自由な方などで、同伴が必要な場合はご入場いただけます。事前に社会教育課(079-427-9704)までご連絡ください。なお、式典の様子をYouTubeライブにてライブ配信する予定です。

質問5 車で来場することはできますか。
 たんようカーパークつつじを有料でご利用いただけますが、駐車台数に限りがあり、会場周辺道路は大変混雑します。なるべく公共交通機関をご利用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:社会教育課 地域教育係(新館8階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9704
ファックス番号:079-421-4422
問合せメールはこちら