こどもを守る110番の家とは
「こどもを守る110番の家」
「こどもを守る110番の家」とは
子どもたちが学校園の登下校や公園などで痴漢や変質者などから事件に巻き込まれそうになったときに子どもたちを安全に保護し学校や警察等への通報にご協力いただいている商店・民家・事業所等のことです。

「こどもを守る110番の家」には、左のようなプレートがつけられています。
「こどもを守る110番の家」の設置状況
PTAや町内会、学校、補導委員などが協力して令和2年度は市内に個人611箇所、法人566箇所、合わせて1,177箇所設置されています。
ぜひ親子で通学沿いや児童公園付近などにある「こどもを守る110番の家」の場所を確認しておいてください。
お近くの「こどもを守る110番」の家の場所が分らない場合は、各小中学校もしくは市青少年育成連絡協議会事務局までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年08月19日