夏休み こども体験教室

更新日:2025年07月31日

親子でうどん打ち教室(令和7年7月30日実施)

めんぼうでうどんの生地をのばしている様子

自分で作ったうどん生地を、今度は薄くのばします。アンケートでは「ピザの形にするところが面白かった!」と感想も。

お父さんと一緒に、めんぼうにうどんの生地を巻いている様子

お父さんと協力プレイ!
自然とコミュニケーションがとれ、親子の絆も深まったかな?

のばしたうどんの生地を折りたたみ、専用の包丁で細く切っている様子

お家にはない大きな包丁で、カットにチャレンジ!お母さんたちは横でひやひやしながらも、温かく見守ります。

できあがった、ぶっかけうどん。ねぎやしそ等の薬味をたっぷりのせている。

大きなゆで卵に、ねぎ・しそ・天かすなどの薬味を自由にトッピング!
「こんなに美味しく完成するとは!」「手間がかかったけど、自分で打ったうどんは最高!」うれしい感想をいただきました。

絵画教室(令和7年7月25日、26日実施)

一人1つ長机について、ポスターを描いている様子

2日間にわたり、それぞれの作品を仕上げました。みなさん集中して取り組んでいました。

ボランティアの先生にアドバイスをもらいながら、絵を描き進めている様子

指導の先生が、描き方のコツをアドバイスしてくださいます。

過去のこどもたちのポスター作品をご紹介します。

完成作品3

完成した作品です。とても迫力がありますね。

完成作品2

雰囲気のある作品ですね。物語が浮かんできそうです。

完成作品1

夏らしいとても素敵な作品ですね。

マジック教室(令和6年8月3日実施)

マジックのお手本披露

加古川マジッククラブのメンバーによるマジックのお手本披露の様子です。

講座生によるマジック披露

マジック教室参加者によるマジック「ひもを上るカタツムリ」披露の様子

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:加古川公民館
郵便番号:675-0066
住所:加古川市加古川町寺家町12-4
電話番号:079-423-3841
ファックス番号:079-456-8136
問合せメールはこちら