平岡公民館での活動の様子を紹介します【令和6年12月5日 】PPバンドでかごづくり

更新日:2024年12月05日

 平岡公民館では、新しい自分を探し、仲間づくり、ネットワークづくりの場として、市民の皆さんに明るく、楽しく、有意義な時間を過ごしていただくために、主催事業をはじめ、登録団体等、多くの方が活動されておられます。

 このホームページを通して、平岡公民館の活動の一端を紹介させていただきます。

 なお、今年度前半は、「【令和6年4月~9月】平岡公民館での活動の様子を紹介します」として掲載しています。

12月5日 PPバンドでかごづくり(第4回)

 9月から月に1回開講している「PPバンドでかごづくり」の第4回目の講座を、本日11時から開講しました。

 クラフトあかいやねの澤田由美子先生の丁寧なご指導うけながら、前半は1回の研修室で2個目のかごの仕上げを行いました。

 これまでで一番大きなサイズとなる3つ目のかごの制作に取り掛かかるため、2階の講義室に移動しました。皆さん、これまでの経験を活かして、手慣れた手つきで作業を進めておられました。

 次回1月で最終回となります。大作の完成が楽しみですね。

12月4日 人権ポスター・マーク・標語の展示

 本日12月4日(水曜)から10日(火曜)の間、「地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラムにかかるポスター・マーク・標語の展示」として、平岡公民館エリアの小・中学校(平岡北小学校・平岡東小学校・平岡中学校)の児童生徒の作品をロビーにて展示しています。

 ぜひご来館いただき、ご覧いただきますようお願いいたします。

 また、市内他の公民館でも、各公民館エリアの小中学校の作品を展示しています。

 なお、野口公民館エリアの作品については、同公民館が大規模修繕工事中のため、東加古川・陵南公民館で展示されています。

12月3日 平岡シニアOB会有志の方々による環境美化活動

 12月に入りました。もう少しで今年も終わり、新しい年を迎えます。

 気持ちよく新年を迎えようと、平岡シニアOB会有志の方々が、公民館の玄関付近、駐車場入り口付近の除草作業を行ってくださいました。

 本当にありがとうございました。

11月30日 つまみ細工(お正月じたく)

 今日は、平岡公民館で初めて「つまみ細工」の教室を開催しました。

 日本つまみ細工コーディネート協会認定講師の華舞~hanamai~先生を講師にお迎えし、お正月じたくとして「羽子板フレーム」を制作しました。

 各パーツそれぞれたくさんの種類をご用意いただきました。

 ピンセットを使っての細かな作業がでしたが、講師の先生の丁寧なご指導で素敵な作品に仕上がりましたね。

 華舞~hanamai~先生、どうもありがとうございました。

11月27日 地域学講座(第4回)現地見学

 今日は、地域学講座の第4回目でした。

 今年度は「西国街道を知ろう」をテーマに実施していますが、前回までは公民館で講師から多くのことを教えたいただきましたが、今日は実際に現地見学を行いました。

 長松寺~西谷八幡神社~大西医院を、講師の岡本一士先生に解説いただきながら散策しました。

特に、長松寺では、本堂で方丈さんからお話を伺うという貴重な経験をさせていただきました。本当にありがとうございました。

 次回12月11日が最終回です。次回も現地見学で、五社大神社~大中遺跡公園を散策する予定です」。

11月16日 平岡公民館登録団体作品展

 今日(11月16日)と明日(11月17日)の両日、「平岡公民館登録団体作品展」が開催されています。

 各団体とも普段の活動の成果が十分に感じられる完成度の高い作品の展示や活動の様子を紹介する掲示などがあります。

 また、コスプレ撮影会や抹茶席等も用意されています。スタンプラリーで素敵な商品も用意されているようです。

 ぜひ、多くの方にご来館いただき、ご観覧いただきますようお願いします。

 なお、12月1日(日曜)の10時から15時まで「平岡公民館登録団体発表会」が開催されますので、こちらも是非ご観覧願います。

11月14日 ビオラ植栽

 加古川市みどりの管理事務所から加古川市花とみどりのまちづくり用として配布いただいたビオラ120本を公民館前の花壇に植栽しました。

 公民館の環境美化活動として、本日開催された平岡シニアOB会の定例会終了後、約25名の有志の方々にボランティアとしてご協力いただきました。

 皆さんの手際のよい作業により、本当に短時間できれいに植栽することができました。本当にありがとうございました。

 今後は開花に向けて、水やりや除草作業を行っていきます。

11月13日 地域学講座(3)

 今日は、地域学講座の第3回目でした。

今回は、映像で視る「西国街道-土山~加古川編」と題して、西国街道を実際に歩いて、ビデオ映像を制作された平岡文化財同好会の坂本正勝先生にお越しいただき、映像を鑑賞し、その後で詳しく解説していただきました。

 次回の第4回目は、2週間後の11月27日に開催予定です。実際に西国街道を公民館より西側を長松寺位まで散策します。今回の講座を参考にしていただければ幸いです。
 

11月9日 酒肴料理教室(1)

 今年も、平岡公民館の恒例の講座である「酒肴料理教室」が始まりました。

 今日から毎月1回、3月まで全5回の講座です。また、最終回である3月には、酒蔵見学も予定しています。

 この講座では、お酒の肴になる簡単にできる料理を実際に作ったり、「日本酒指導師範」の資格を持つ講師から、日本酒に関する知識を教えていただいたりします。

 11月頃から、新米で仕込んだ「新酒」が出荷され始めます。この酒肴料理教室で学んだ料理で新酒を味わうのもいいかもしれませんね。

11月8日 平岡シニアカレッジ「館外学習」(明石市立天文科学館 他)

 今日の「平岡シニアカレッジ」は、館外学習として、明石市立天文科学館、そして、柿本神社を訪問しました。

 前回(11月1日)の「平岡シニアカレッジ」で、明石市立天文科学館、井上館長のお話をお聞きして、この日の館外学習を楽しみにしておられた受講生の方も多いのではないでしょうか。

 まず、東経135度日本標準時子午線上に建つ明石市立天文科学館では、そのシンボルである直径6.2メートルの大時計に迎えられました。

 館内では、現役日本最古のプラネタリウムをはじめ、時や天文・宇宙のことについて多くのことを学ぶことができました。(前回の井上館長様の話が大変参考になりました。)

 また、14階の展望室からは、明石海峡大橋や瀬戸内海を一望することができました。

 次に、万葉の代表的歌人である「柿本人麻呂」を祭神とする「柿本神社」を訪れました。火除け・安産・合格祈願に訪れる人も多く、地元では「人丸さん」と呼び親しまれているそうです。

 そして、現地解散。それぞれが明石の街を楽しまれたのではないでしょうか!?

 

11月7日 PPバンドでかごづくり(3)

 9月から原則第1木曜日に開催している「PPバンドでかごづくり」の第3回目の講座を、本日11時から開講しました。

 クラフトあかいやねの澤田由美子先生の丁寧なご指導をうけながら、思い思いの色のPPバンドを使って2個目のかご作りに取り掛かり始めました。1つ目のかご作りで基本を教えていただきましたので、みなさん順調に作業を進めておられました

 次回第4回は、12月5日(木曜)です。

 また、現在「つまみ細工(お正月じたく)」と題して、つまみ細工で羽子板フレームを作る講座(11月30日10:00~11:30開催)の受講生を募集しています。興味のある方は是非お申込み願います。(先着順で受付をしています。)

11月2日【2】 お魚をおいしくさばく教室(2)

 本日2回目の更新です。

 午後からは、前回10月5日に開催した「お魚をおいしくさばく教室」の第2回を行いました。

 本日のお魚は「サゴシ」と「やりいか」でした。

 「サゴシ」はサワラの幼魚のことで、サバ科サワラ属に分類される海水魚です。成長と共に名前が変わる出世魚なので同じ魚でも大きさによって様々な呼び名があります。サゴシは50センチ以下のサワラの幼魚になります。

 今日は、「サゴシ」を3枚におろし、半身を西京焼きにし、もう半身をお刺身や焼き物、てんぷら等にできるよう下ごしらえを行いました。

 また、「やりいか」は、おろした後、お刺身にしたり、あえもの・炒め物・てんぷら・煮物にしたりするため、輪切りにしました。

 今回も、堀本先生のご丁寧な指導で、予定時間より早くさばくことができました。(2回目の受講生の皆さんの技術が上達したからかもしれませんが・・・)

 次回は、来月12月7日です。3回シリーズのの講習のメインとなる「お刺身の映える盛り方」を教えていただきます。次回も楽しみにご来館ください。

11月2日 make make make 2 ショップオーナーの大人のビーズ遊び

 10月19日に開催した「make make make 1」は小学生を対象とした講座でしたが、今日は、「make make makke 2(ショップオーナーの大人のビーズ遊び)」として、成人を対象とした講座を開講しました。

 各々が選んだビーズ等を使ってイヤリングやピアスを作ったり、それに加えて毛糸を使ったブローチづくりなどを体験したりしていただきました。

 皆さんのセンスと頑張りで、とても素晴らしい作品に仕上がっていましたね。

 また、手芸関係の講座として「つまみ細工(お正月じたく)」を11月30日(土曜)に開講します。募集開始は11月5日(火曜)からとなっています。

 詳細は、下記をご参照ください。

11月1日 平岡シニアカレッジ「宇宙の神秘」

 今日の「平岡シニアカレッジ」は、明石市立天文科学館の井上毅先生を講師にお迎えし、「宇宙の神秘」を題して、ご講演いただきました。

   彗星と流星の違いや地球と太陽の距離など私たちが知らない宇宙のことについて、多くの写真を投影いただきながらお話しいただきました。

 次回、11月8日の「平岡シニアカレッジ」では、館外学習として実際に、明石市立天文科学館を見学する予定です。今日、井上館長からお話をお聞きすることで、当日の訪問がさらに楽しみになってきました。また、現地での学習がより充実するものになると思っています。

10月26日 平岡公民館登録団体 作品展・発表会 第2回実行委員会

 平岡公民館登録団体の作品展・発表会に向けて、9月28日の第1回実行委員会に引き続き、本日14時より第2回目の実行委員会が開催されました。

 11月16日(土曜)・17日(日曜)の作品展、12月1日(日曜)の発表会への準備・当日のスケジュール及び役割分担が確認されました。

 案内チラシも完成し、各々の団体に配付されました。公民館でも配架する予定ですので、興味のある方は事務室にお声かけください。(上記の写真)

 日ごろから、平岡公民館をベースに様々な分野で活動されている登録団体について知ること、見ることができる機会です。多くの方のご来館をお待ちしています。

 また、各団体の方にとっても、他の団体との交流・情報交換の場となりますので、楽しんでご参加いただきたいと思います。

10月25日 平岡シニアカレッジ(スポーツ大会)

 先日は、「平岡シニアOB会」の運動会が開催されましたが、本日は、「平岡シニアカレッジ」の「スポーツ大会」を実施しました。

 開会行事の後、卓球クラブの皆さんにリードしていただき、全員でラジオ体操を行いました。

 各班対抗で「輪投げ」、「ペットボトルボーリング」、「ラケットボール」、「おじゃみ投げ」、「ラダーゲッター」、「玉入れ」の6つの種目を実施ました。

 みなさん、楽しく、しかし、真剣に競技に取り組んでおられました。

 今回も、事故・怪我なく終わりました。

 次回の平岡シニアカレッジは、11月1日(金曜)の予定です。

10月19日 make make make 1(ビーズ遊び)

 今日の13時から、平岡公民館の新しい企画として、「make make make(メイク メイク メイク) 1」と題して、手芸教室を実施しました

 今回は、加古川市内在住の小学生を対象に、ビーズを使って、プレスレットとストラップを作りました。

 参加した皆さんは、講師の先生方のアドバイスを受けながら、各々工夫を凝らし、色とりどりの作品を作っていました。

 また、「make make make」シリーズとして、11月2日(土曜)午前10時から成人を対象にした講座を開催します。あと若干名申し込みが可能ですので、興味のある方は是非ご参加ください。

10月16日 地域学講座

  今年度も、平岡公民館恒例の講座の一つである「地域学講座」を、本日10月16日より全5回で開講します。

 今年度は、「西国街道を知ろう」をテーマに実施します。

 本日は、加古川市文化連盟会長の岩坂純一郎先生を講師にお迎えし、「平岡町を通る西国街道」と題してご講義いただきました。

 「西国街道とは」から始まり、昔の地図や数多くの資料をパワーポイントでご準備いただき、わかりやすく、そして興味深く学ぶことができたのではないでしょうか。

 次回は、10月30日(水曜)に元加古川市文化財調査研究センター所長の岡本一士先生に「古代山陽道ー賀古駅家」と題してご講義いただく予定です。

 また、第4回・5回には、平岡町にある「長松寺」や土山方面等、平岡町を通る西国街道を散策する予定もしています。

10月10日 平岡シニアOB会・運動会

 今年度も「平岡シニアOB会」の運動会が盛大に開催されました。

 開会行事の後、全員でラジオ体操を行いました。

 各班対抗で「おじゃみ投げ」、「ラケットボールリレー」、「ペットボトルボーリング」、「輪投げ」の4つの種目を実施ました。

 みなさん、会長の開会のご挨拶にあったように「楽しく」競技されていました。しかし、真剣に各種目に取り組んでおられる姿はすばらしかったです。

 今回も、事故・怪我なく終わったことが一番ですね!

 明日11日は、平岡シニアカレッジの研修旅行です。少し出発時間が早いですが、参加者の皆さんは楽しみにお越しください。

10月5日 お魚をおいしくさばく教室(第1回)

 今日から3回シリーズで開催する「お魚をおいしくさばく教室」が始まりました。

 今年の6月に開催した「やってみたくなるアジのさばき方」が大変好評でしたので、今回は3回シリーズでの開催となりました。6月に引き続き、参加いただいた人もおられました。

 今日は、今が旬である「秋刀魚」と「鯵」のさばき方を講師の堀本かおる先生から教えていただきました。

 秋刀魚の処理の仕方、そして、鯵の三枚おろしの仕方を実演を交えながら、ポイントを押さえ、丁寧にご指導いただきました。

 初めてチャレンジされた方もおられましたが、ご自身でもびっくりするくらい「見事に魚をさばく」ことができましたね!

 次回は、来月11月2日です。さて、どんな魚をさばくことになるのでしょうね! 楽しみにご参加ください。

10月3日 PPバンドでかごづくり(第2回)

 9月から原則第1木曜日に開催する「PPバンドでかごづくり」の第2回目の講座を、本日11時から開講しました。

 クラフトあかいやねの澤田由美子先生の丁寧なご指導をうけながら、思い思いの色のPPバンドを使って1個目のかごもほぼ完成に近づいてきました。

 次回11月7日(木曜)からは、また違ったデザインのかご作りにも挑戦していただきます。

 

 また、10月1日から「make make make2(ショップオーナーの大人のビーズあそび)」と題して、ビーズを使ってイヤリング・ピアスを作る講座(11月2日開催)を募集していますので、興味のある方は是非お申込み願います。(先着順で受付をしています。)

 

10月1日 平岡東小学校公民館見学

 今年も平岡東小学校の2年生が、生活科の学習の一環として、平岡公民館の見学に来てくれました。

 当館の主催事業である「平岡ジュニアカレッジ」や「子ども英語教室」等で多くの子供たちに利用してもらっていますが、今回の見学では、公民館ではどのようなことが行われているのか、どのような人が利用しているのか、また職員の仕事内容等についてお話させていただきました。

 また、公民館におけるユニバーサルデザインについても紹介した後、実際に施設内外の見学も行いました。

 今日から募集を開始した「make make make1 ビーズ遊び」をはじめ、小学生対象の講座も開講する予定ですので、ぜひ参加してくださいね。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:平岡公民館
郵便番号:675-0104
住所:加古川市平岡町土山699-2
電話番号:078-949-5210
ファックス番号:078-944-2204
問合せメールはこちら