これまでの「かこてらすキッズチャレンジ」の様子

更新日:2024年03月13日

令和6年2月17日(土曜日)開催 「わくわくパン教室」

多くの個性あふれる素敵なパンが焼き上がりました!

自由な発想でパン生地を成形したり、色付けした生地やチョコチップ、トッピングシュガーで思い思いに飾りつけたりと、子どもたちが終始楽しそうに作業している様子が印象的でした。

世界に一つだけのオリジナルパン作りは、子どもたちにとっても素敵な経験になったのではないでしょうか。

パン生地を形成する様子
生地を絞る様子
完成したパン
完成したクッキーパン

令和6年1月20日(土曜日)開催                         「こども天体教室~宇宙と太陽について学ぼう~」

「加古川市立少年自然の家」の専門スタッフさんの指導で天体について学びました!

宇宙や太陽、星空の詳しい解説を聞いて天体について学んだ後は、屋外で実際に望遠鏡をのぞいてみました。晴れていれば太陽を観察する予定でしたが、あいにくの雨模様で太陽の観察は出来ませんでした。

しかしながら、望遠鏡をのぞいて見える像は上下左右が逆になるというような、実際に体験することで得られる学びもある講座になりました。

講座の様子
天体の説明を聞いてる様子
望遠鏡をのぞく様子
ワークシートで学習している様子

令和5年12月16日(土曜日)開催                               「移動博物館がやってくる!~昆虫や化石などが大集合~」

「兵庫県立 人と自然の博物館」の移動博物館が「かこてらす」にやってきました!

普段は図鑑などでしか目にすることが出来ないような化石や昆虫、生き物たちを

生体や標本、はく製や模型で間近に見て・触れて・体験しました。

時間いっぱいまで楽しく展示物を観覧・観察して、生き物たちについてより深く学ぶことができました!

カマキリの大型模型
昆虫標本の展示
化石の展示
両生類・昆虫の生体展示

令和5年10月21日(土曜日)開催 「タック先生のエネルギー実験講座」

タック先生こと森田孝明先生による、電気の仕組みを工作と実験で学ぶエネルギー実験講座を開催しました。

講座では、静電気と雷のひみつ(箔検電器をつくろう)、電池のひみつ(ボルタの電池をつくろう)、発電のひみつ(手回し発電機を回してみよう)をテーマに工作と実験を行いました。

自分で実験装置を作るところから実験をしたので、子どもたちも楽しく電気について学ぶことができました!

講師による解説の様子
実験中の様子
箔検電器とボルタの電池の製作風景
ボルタの電池の実験風景
手回し発電機の実験風景

令和5年9月16日(土曜日)開催 「ボードゲーム『カロム』で遊ぼう!」

兵庫大学の学生さんたちによる「カロム」の体験講座を実施しました。

「カロム」とはビリヤードとおはじきを合わせたようなボードゲームです。日本ではまだ認知度は高くありませんが、実は、滋賀県の彦根市では一家に一台カロムがあると言われるほど大人気のボードゲームです。

参加した子どもたちは初めて遊ぶカロムに最初は戸惑っていましたが、楽しみながらすぐに上達して、最後に行ったトーナメント戦はとても白熱したものになりました。

ボードゲームのカロム

カロムの遊び方

駒の色(赤と緑)で2チームに分かれ、1ゲームに最大4人まで遊ぶことができます。

盤上の四隅にあいたポケット(穴)があり、指で弾く専用の駒(ストライカー)で自チームの色の駒(パック)をポケットへ落としていきます。

自チームの全ての駒をポケットへ落とした後、盤に1つしかない駒(ジャック)をポケットへ先に落としたチームが勝ちとなります。

トーナメント戦の様子
カロムで遊ぶ様子

令和5年8月19日(土曜日)開催 「サイエンスショー&ワークショップ」

兵庫県立加古川東高等学校の自然科学部メンバーによるサイエンスショー&ワークショップを開講しました。

サイエンスショーでは、液体窒素を使った実験や薬品を混ぜて化学反応をおこす実験を行いました。

ワークショップでは、光の観察ができる「簡易分光器」を作って蛍光灯や日差しを観察しました。

子どもたちは、間近で科学を体験できるサイエンスショーとワークショップを通じて、楽しみながら科学を学ぶことができました!

液体窒素を使ったサイエンスショーの様子
実験
分光器を作る様子
分光器で蛍光灯の光を観察する様子
分光器で屋外で光の観察する様子

令和5年7月29日(土曜日)開催 「リサイクル楽器をつくろう」

資源ゴミや廃材などを使い、リサイクル楽器を作りました。

普段なら捨ててしまうような物でも、アイデア次第で素敵な楽器に早変わり!

講師オリジナルのユニークなリサイクル楽器による演奏もあり、親子で楽しめる講座になりました。

木材を切る様子
完成した楽器
完成した笛
作成中の様子
講師による楽器演奏の様子

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:東加古川公民館
郵便番号:675-0115
住所:加古川市平岡町一色797-295
電話番号:079-437-7777
ファックス番号:079-437-7733
問合せメールはこちら