★かこてらす市民カレッジのご案内

更新日:2025年11月04日

 学生、社会人、子育て世代など、未来を支える世代の方々のために、AI、デジタル化社会、防災,環境など、タイムリーなテーマで今を学ぶ「市民講座」を開催します。

 リスキリング、キャリアアップ、自分磨きなど、未来への投資を始めましょう!

 

運動は最高の自己投資~ウェルビーイングを高める毎日の習慣~

運動は最高の自己投資

●今話題のウェルビーイング!ウェルビーイングを正しく理解し、自分自身だけでなく、家族や職場、地域にも活かしていくことが、幸福につながります。そのために運動を楽しむことが有効で、最高の自分への投資と言えます♪

 [日 時] 令和7年11月29日(土曜日)10時~11時30分
 [場 所] 東加古川公民館 会議室
 [定 員] 25人(先着順) ※定員になり次第締切
 [参加費] 無料

●講師 兵庫大学 健康システム学科 朽木 勤 教授

 

参加申込みは、11月1日から下記のオンライン申込フォームで受付となります。

※お申込みには、あらかじめ「かこがわオンライン申請システム」への登録が必要です。

※この講座は無料託児サービスがあります。生後6か月以上のお子様が対象で、4名まで受付します。託児をご希望の方は先に講座をお申込みいただいた後、託児申込フォームよりお申込みください。託児申込みの締切日は11月19日です。先着順となります。

講座お申し込みはこちら

託児のお申し込みはこちら

平和の大切さを学ぶ~戦後80年原爆投下について考える~

平和の大切さを学ぶ

●戦後80年という節目に核兵器の恐ろしさや平和の大切さについて、改めて考えてみましょう。原爆投下の背景は諸説ありますが、膨大な費用をかけて開発した研究者たちの地位を守るためだったのでは、とも考察できるようです。ぜひ、一緒に学びましょう。

 [日 時] 令和7年12月13日(土曜日)10時~11時30分
 [場 所] 東加古川公民館 大ホール
 [定 員] 50人(先着順) ※定員になり次第締切
 [参加費] 無料

●講師 古典と歴史に親しむ会 会長
    高堀  枝裕二(たかほり しゅうじ)氏

 

参加申込みは、11月1日から下記のオンライン申込フォームで受付となります。

※お申込みには、あらかじめ「かこがわオンライン申請システム」への登録が必要です。

※この講座は無料託児サービスがあります。生後6か月以上のお子様が対象で、4名まで受付します。託児をご希望の方は先に講座をお申込みいただいた後、託児申込フォームよりお申込みください。託児申込みの締切日は12月3日です。先着順となります。

講座お申し込みはこちら

託児のお申し込みはこちら

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:東加古川公民館
郵便番号:675-0115
住所:加古川市平岡町一色797-295
電話番号:079-437-7777
ファックス番号:079-437-7733
問合せメールはこちら