東加古川公民館が主催する講座一覧
令和7年度受講生募集中! *申込締切 4月16日必着
<申込方法>
★ハガキでお申込みの方★
下記の1.~7.を書いてお申込みください。1枚のハガキに1講座でお願いします。
送付先=〒675-0115 加古川市平岡町一色757-295 「東加古川公民館」宛
1. 希望講座名 2. 住所 3. 氏名(ふりがな)4. 年齢 (幼児造形教室、キッズイングリッシュAのみ) 5. 保護者名 (こども対象講座のみ) 6. 学校名・新学年 (小学生対象講座のみ) 7. 電話番号 (日中連絡のつく番号)
★公民館窓口でお申込みの方★
東加古川公民館の窓口で専用申込用紙にご記入ください。受付日時は、火曜日~土曜日の9時~17時です。日曜日・月曜日、祝日及び17時以降は受付できません。
★申込者多数の場合は抽選となります。受講の可否はハガキでご案内いたします。
幼児造形教室
こどもたちの個性と自由な発想で「つくる・描く」に親しんでもらうことを目的に、未就学の4・5歳児とその保護者を対象にした図画工作の教室です。
ご家族でふれあい、会話を楽しみながら1つの作品をつくりあげる体験は、こどもたちの表現力や創造力を豊かに育くんでくれるはずです。
★令和7年開催要項★
【日時】5月~翌年3月の第2・4土曜日の指定日(全18回)14時~15時30分
【対象】未就学の4、5歳児とその保護者 【定員】20組
【受講料】年間 6,000円 【材料費】年間 4,000円
講座風景
作品例
キッズ・イングリッシュ
学校で英語を学ぶ前の幼少期の子どもたちに楽しく英語に親しんでもらうため、英語講座を開講しています。アメリカ出身の講師による指導でネイティブな発音に触れることも魅力です。未就学の4・5歳児とその保護者を対象にしたAクラスと、小学1・2年生を対象にしたBクラスがあります。
★Aクラス(幼児クラス) 令和7年度 開催要項★
【日時】5月~翌年3月の第2・4土曜日の指定日(全17回)14時15分~15時
【対象】未就学の4、5歳児1名と保護者1名 【定員】10組
【受講料】年間 12,000円
★Bクラス(小学生クラス) 令和7年度 開催要項★
【日時】5月~翌年3月の第2・4土曜日の指定日(全17回)15時15分~16時
【対象】小学1・2年生 ※令和7年4月時点 【定員】16名
【受講料】年間 12,000円
Aクラス講座風景
Bクラス講座風景
こども花あそびクラブ(フラワーアレンジメント)
季節の花や緑を使った創作教室です。植物の色や香りにふれることで、自然に親しむ心や豊かな創造力を育みます。
★令和7年開催要項★
【日時】5月~翌年3月の第2土曜日 *2月を除く(全10回)10時~11時15分
【対象】小学生 【定員】16名
【受講料】年間 4,000円 【材料費】年間 10,000円
講座風景
楽しいおりがみクラブ
季節の植物や風物詩を表現した折り紙を楽しむとともに、折り紙を通じてこどもと大人の交流も楽しい時間です。
指導者を育成することを目的に折り紙を練習する大人クラスと、大人クラスのボランティアスタッフと一緒に作品作りをするこどもクラスがあります。
★大人クラス 令和7年度 開催要項★
【日時】5月~翌年3月の第3土曜日 *8月を除く(10回)9時30分~11時40分
【対象】18歳以上 【定員】10名
【材料費】年間 1,000円
※10時40分からは、こどもクラスの指導ボランティアをしていただきます。
★こどもクラス 令和7年度 開催要項★
【日時】5月~翌年3月の第3土曜日 *8月を除く(10回)10時40分~11時40分
【対象】小学生 ※令和7年4月時点 【定員】16名
【材料費】年間 1,000円
大人クラス講座風景
こどもクラス講座風景
インドヨガ教室
成人の方を対象に、インド出身の講師により、正しい呼吸法などを基礎から学べるヨガ講座です。ヨガ初心者向けの初級コースと経験者向けの中・上級コースがあります。
★初級クラス 令和7年度 開催要項★
【日時】5月~翌年3月の土曜日 *1月・2月を除く(28回)15時10分~16時10分
【対象】18歳以上 【定員】20名
【受講料】年間 10,000円
★中・上級クラス 令和7年度 開催要項★
【日時】5月~翌年3月の土曜日 *1月・2月を除く(28回)11時20分~12時20分
【対象】18歳以上 【定員】20名
【受講料】年間 10,000円
初級コース講座風景
中・上級コース講座風景
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:東加古川公民館
郵便番号:675-0115
住所:加古川市平岡町一色797-295
電話番号:079-437-7777
ファックス番号:079-437-7733
問合せメールはこちら
更新日:2025年02月20日