自然学校推進事業(小学5年生)
自然学校推進事業の目的とは
小学校5年生を対象とした「自然学校推進事業」では、4泊5日の自然学校を体験します。学習の場を教室から豊かな自然の中へ移し、児童が人や自然、地域社会とふれ合う様々な体験活動を通して、自分で考え、主体的に判断・行動する力、生命に対する畏敬の念、感動する心、共に生きる心を育むことを目的としています。
※令和3年度は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、2泊3日と日帰り2日の計5日間実施しました。






自然学校推進事業の活動例
- 自然観察
- 登山・ハイキング
- オリエンテーリング
- ナイトハイク
- 星空観察
- 自然素材を使ったクラフト
- 基地づくり
- 川遊び
- 野外炊事
- テント泊
- キャンプファイヤー
- 魚釣り
- カヌー・カッター
- 課題研究
- 地域との交流
- 伝統工芸・芸能学習
- 勤労体験(農林水産業等)
- 奉仕活動
- 国際交流体験
- 福祉施設との交流
更新日:2022年12月16日