夜間中学(やかんちゅうがく)


令和(れいわ)7年度(ねんど)姫路市立(ひめじしりつ)あかつき中学校(ちゅうがっこう)の生徒募集(せいとぼしゅう) (PDFファイル: 1.7MB)
令和(れいわ)7年度(ねんど)姫路市立(ひめじしりつ)あかつき中学校(ちゅうがっこう)の生徒募集(せいとぼしゅう)英語版(English) (PDFファイル: 1.7MB)

「夜間中学(やかんちゅうがく)」はこんな学校(がっこう)です。のチラシ(ちらし)が完成(かんせい)しました。日本語(にほんご)、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、ベトナム語(べとなむご)、ネパール語(ねぱーるご)の6ヶ国語(ろくかくご)あります。ぜひ、ご覧(らん)ください。
「夜間中学(やかんちゅうがく)」はこんな学校(がっこう)ですチラシ in 日本語(にほんご) (PDFファイル: 627.8KB)
「夜間中学(やかんちゅうがく)」はこんな学校(がっこう)ですチラシ in 英語(えいご) (PDFファイル: 468.5KB)
「夜間中学(やかんちゅうがく)」はこんな学校(がっこう)ですチラシ in 中国語(ちゅうごくご) (PDFファイル: 305.5KB)
「夜間中学(やかんちゅうがく)」はこんな学校(がっこう)ですチラシ in 韓国語(かんこくご) (PDFファイル: 223.8KB)
「夜間中学(やかんちゅうがく)」はこんな学校(がっこう)ですチラシ in ベトナム語(べとなむご) (PDFファイル: 605.9KB)
「夜間中学(やかんちゅうがく)」はこんな学校(がっこう)ですチラシ in ネパール語(ねぱーるご) (PDFファイル: 3.0MB)

1 夜間中学(やかんちゅうがく)は、こんな学校(がっこう)です
- 昼間(ひるま)の中学校(ちゅうがっこう)と同(おな)じ教科(きょうか)を学習(がくしゅう)します。
- 教員免許(きょういんめんきょ)を持(も)つ先生(せんせい)が教(おし)えます。
- 外国籍(がいこくせき)の人(ひと)などには、学習(がくしゅう)の理解(りかい)を進(すす)めるために、必要(ひつよう)に応(おう)じて日本語(にほんご)の支援(しえん)を行(おこな)います。
- 必要(ひつよう)に応(おう)じて、小学校(しょうがっこう)で学(まな)ぶ内容(ないよう)も学習(がくしゅう)します。
- 生徒(せいと)の学力(がくりょく)に応(おう)じた指導(しどう)を行(おこな)います。
- 週(しゅう)5日(にち)、平日(へいじつ)の夜間(やかん)(午後(ごご)5時(じ)半(はん)頃(ごろ)から午後(ごご)9時(じ)頃(ごろ)まで)に学習(がくしゅう)します。
- 授業料(じゅぎょうりょう)はかかりません。教科書(きょうかしょ)は無償(むしょう)で配布(はいふ)します。
- 夜間中学(やかんちゅうがく)でのすべての勉強(べんきょう)が終(お)われば、中学校卒業(ちゅうがっこうそつぎょう)となります。
動画配信(どうがはいしん)「夜間中学(やかんちゅうがく)ってどんなところ」
兵庫県教育委員会(ひょうごけんきょういくいいんかい)が作成(さくせい)した、夜間中学(やかんちゅうがく)の対象者(たいしょうしゃ)や学習(がくしゅう)、生活(せいかつ)等(とう)について紹介(しょうかい)するyoutube動画(どうが)が配信(はいしん)されます。
⇒兵庫県教育委員会(ひょうごけんきょういくいいんかい)のページへ(youtube)
2 入学対象者(にゅうがくたいしょうしゃ)
入学(にゅうがく)する年(とし)の4月(がつ)2日(にち)時点(じてん)、15歳(さい)以上(いじょう)で、
-
さまざまな理由(りゆう)により、義務教育(ぎむきょういく)を修了(しゅうりょう)できなかった人(ひと)
-
不登校(ふとうこう)や病気(びょうき)などにより、学校(がっこう)に通(かよ)うことができなかった人(ひと)
- 外国籍(がいこくせき)の人(ひと)も対象(たいしょう)
- 加古川市(かこがわし)に住(す)む人(ひと)も対象(たいしょう)
- 学習状況(がくしゅうじょうきょう)により、2・3年生(ねんせい)からの入 学(にゅうがく)も可能(かのう)です。
3 入学(にゅうがく)までにすること
(1) 電話(でんわ)をかける
姫路市(ひめじし)教育委員会(きょういくいいんかい)に電話(でんわ)をかける
教育企画室(きょういくきかくしつ) 電話番号(でんわばんごう):079-221-2773
(2) 面談(めんだん)を受(う)ける
- 入学(にゅうがく)希望(きぼう)理由(りゆう)や入学(にゅうがく)資格(しかく)などをこれまでの学習状況(がくしゅうじょうきょう)などをお聞(き)きします。
- 入学(にゅうがく)に必要(ひつよう)な書類(しょるい)を渡(わた)します。
- 加古川市教育委員会(かこがわしきょういくいいんかい)での面談日(めんだんび)は、後(あと)でお知(し)らせします。
(3) 書類(しょるい)を出(だ)す
- 願書(がんしょ)を提出(ていしゅつ)する。
- 提出先(ていしゅつさき)は、教育企画室(きょういくきかくしつ)へ「直接(ちょくせつ)持参(じさん)して提出(ていしゅつ)」または、「郵送(ゆうそう)」
- 教育企画室(きょういくきかくしつ) 〒670-8501 <住所(じゅうしょ)不要(ふよう)>市役所(しやくしょ)北別館(きたべっかん)5階(かい)
(4) 入学(にゅうがく)の決定(けってい)
・4月(がつ)から8月(がつ)までに申(もう)し込(こ)みをし、入学(にゅうがく)が決定(けってい)した人(ひと)は、年度(ねんど)の途中(とちゅう)から入学(にゅうがく)することができます。
・4月(がつ)当初(とうしょ)からの入学(にゅうがく)を希望(きぼう)する人(ひと)は、その前(まえ)の年(とし)の11月(がつ)から入学願書(にゅうがくがんしょ)を提出(ていしゅつ)することができます。
4 学校(がっこう)の所在地(しょざいち)・アクセス
(1)所在地(しょざいち)
姫路市(ひめじし)市之郷町(いちのごうちょう)二丁目(にちょうめ)34番地(ばんち)
(姫路市立(ひめじしりつ)東(ひがし)小学校(しょうがっこう)敷地内(しきちない))
(2)アクセス
JR山陽本線(さんようほんせん)「東姫路駅(ひがしひめじえき)」より、北(きた)へ徒歩(とほ)5分(ふん)
更新日:2025年02月06日