文化財解説シート
市内の指定文化財を解説した「文化財解説シート」を順次作成しています。
現在、1号から44号まで発行しています。閲覧・印刷するなどして文化財の見学や学習にご利用ください。
このシートは、文化財調査研究センターで配布しています。
当該文化財の所有者、管理者及び公開関係者には、必要部数を送付します。
以下に番号の降順にPDF形式のデータを置いています。内容を見るには該当部分をクリックしてください。
第44号(史跡6)尼塚古墳 (PDFファイル: 11.0MB)
第43号(史跡5)人塚古墳 (PDFファイル: 12.4MB)
第42号(史跡4)行者塚古墳 (PDFファイル: 14.3MB)
第41号(考古資料5 )稚児窟石棺蓋 (PDFファイル: 1.7MB)
第40号(石造美術26)福田寺の十一重塔 (PDFファイル: 3.4MB)
第39号(石造美術25)安養寺の宝篋印塔 (PDFファイル: 2.2MB)
第38号(建造物4)鶴林寺の護摩堂 (PDFファイル: 15.2MB)
第37号(建造物3)鶴林寺の鐘楼 (PDFファイル: 15.3MB)
第36号(石造美術24)報恩寺の正和五年五輪塔 (PDFファイル: 1.6MB)
第35号(石造美術23)報恩寺の石造五輪塔 (PDFファイル: 2.1MB)
第34号(工芸品3)尾上神社の銅鐘 (PDFファイル: 1.8MB)
第33号(工芸品2)鶴林寺の銅鐘 (PDFファイル: 1.6MB)
第32号(石造美術22)益気神社の五輪塔、宝篋印塔、宝塔 (PDFファイル: 4.0MB)
第31号(石造美術21)坂元の宝篋印塔 (PDFファイル: 3.2MB)
第30号(史跡3、考古資料4)石井の清水、石製露盤及び刹 (PDFファイル: 3.2MB)
第29号(工芸品1)円照寺の銅鐘 (PDFファイル: 2.2MB)
第28号(石造美術20)養老の宝篋印塔 (PDFファイル: 2.8MB)
第27号(石造美術19)良野の宝篋印塔 (PDFファイル: 3.2MB)
第26号(史跡2)西条廃寺跡 (PDFファイル: 2.3MB)
第25号(考古資料3)里古墳の画文帯神獣鏡 (PDFファイル: 2.0MB)
第24号(石造美術18)見土呂の宝篋印塔 (PDFファイル: 1.3MB)
第23号(石造美術17)地徳寛墓地の石幢 (PDFファイル: 767.5KB)
第22号(天然記念物1)築山の榎 (PDFファイル: 1.2MB)
第21号(建造物2)本岡家住宅 (PDFファイル: 719.3KB)
第20号(石造美術16)西之山地蔵堂の六地蔵石仏 (PDFファイル: 1.7MB)
第19号(石造美術15)西山の弥陀三尊種子板碑、弥陀一尊種子板碑 (PDFファイル: 1.7MB)
第18号(建造物1)平木橋 (PDFファイル: 1.7MB)
第17号(史跡1)北大塚古墳 (PDFファイル: 1.7MB)
第16号(石造美術14) 常楽寺の十三重塔 (PDFファイル: 1.1MB)
第15号(石造美術13) 報恩寺の四尊石仏 (PDFファイル: 1.3MB)
第14号(考古資料2) 伝 勅使塚古墳の三角縁神獣鏡 (PDFファイル: 1.1MB)
第13号(考古資料1) 東車塚古墳の三角縁神獣鏡ほか (PDFファイル: 932.9KB)
第12号(石造美術12) 土山の宝篋印塔 (PDFファイル: 814.2KB)
第11号(石造美術11) 円福寺の宝篋印塔 (PDFファイル: 836.5KB)
第10号(石造美術10) 鶴林寺の宝篋印塔 (PDFファイル: 966.7KB)
第9号(石造美術9) 教信寺の五輪塔 (PDFファイル: 821.0KB)
第8号(石造美術8) 報恩寺の十三重塔 (PDFファイル: 811.9KB)
第7号(石造美術7) 常楽寺の宝塔と五輪塔 (PDFファイル: 859.7KB)
第6号(石造美術6) 平之荘神社の種子板碑 (PDFファイル: 854.6KB)
第5号(石造美術5) 広尾西墓地の弥陀三尊種子板碑 (PDFファイル: 714.6KB)
第4号(石造美術4) 西山の線刻地蔵石仏 (PDFファイル: 913.0KB)
第3号(石造美術3) 地蔵寺の大日種子板碑 (PDFファイル: 1.6MB)
この記事に関するお問い合わせ先
郵便番号:675-0101
住所:加古川市平岡町新在家1224-7(中央図書館2階)
電話番号:079-423-4088
ファックス番号:079-423-8975
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月31日