平之荘神社の種子板碑/市指定文化財

名称
弥陀三尊種子板碑・釈迦三尊種子板碑(みださんぞんしゅしいたび・しゃかさんぞんしゅしいたび)
数量
2基
種類
考古資料
材質及び技法
石造、凝灰岩(竜山石)製
寸法
弥陀三尊種子板碑 地上高68cm、幅62cm、厚14cm
釈迦三尊種子板碑 地上高65cm、幅62cm、厚15cm
時代
鎌倉時代/弘安元(1278)年
所有者及び所在地
平之荘神社/平荘町山角
指定年月日
平成3年10月1日 市指定
解説
平之荘神社の門に続く参道の石段の左右に、石棺材を転用した2基の石棺板碑が建っています。
左側の弥陀三尊種子板碑は、上段に阿弥陀如来(キリーク)、下段右側に観音菩薩(サ)、下段左側に勢至菩薩(サク)の種子が薬研彫りされています。その下に「弘安元(1278)年」の銘文が刻まれており、これは市内にある石造文化財の記年銘としては最古のものです。
右側の釈迦三尊種子板碑は、上段に釈迦如来(バク)、下段右側に文殊菩薩(マン)、下段左側に普賢菩薩(アン)の種子が左側の板碑と同じ手法で彫り出されています。
これらの石棺板碑は、組合式石棺の一対の長側石を利用して造られたもので、種子の刻み方も似ており、同一人物に同時期に製作されたものと考えられています。
文化財解説シート(内部リンク)
文化財解説シート第6号(石造美術6)平之荘神社の種子板碑 (PDFファイル: 830.0KB)
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:文化財調査研究センター
郵便番号:675-0101
住所:加古川市平岡町新在家1224-7(中央図書館2階)
電話番号:079-423-4088
ファックス番号:079-423-8975
問合せメールはこちら
郵便番号:675-0101
住所:加古川市平岡町新在家1224-7(中央図書館2階)
電話番号:079-423-4088
ファックス番号:079-423-8975
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年02月20日