平成26年度やまて幼稚園:一日のタイムテーブル
8時30分

登園
元気の良い「おはようございます」から一日が始まります。
登園した後はお帳面にシールを貼ったり、タオルやコップなどの持ち物整理をします。
毎月1日と15日に実施している「あいさつデー」や「出来るだけ歩こうデー」にもすすんで取り組んでいます。
8時45分

好きな遊び
好きな遊び、自分のしたい遊びを見つけて遊びます。友達と一緒に協力して遊ぶ中で様々な経験を得ていきます。年少児と年長児がともに関わって遊ぶ姿もよく見られます。年少児への思いやりの心や年長児への憧れの気持ちをもったりしながら成長しています。
当番活動
うさぎやリスの世話を当番が行ったり、欠席調べをした結果を園長先生に知らせに行ったりします。それぞれが責任をもって、当番活動に取り組んでいます。
10時00分

片付け
皆で遊んだ後は、協力して片付けをします。
クラスタイム
子ども達の興味・関心を広げ、学びや心の育ちにつながる遊びを展開しています。また、共通の話題で話し合いをしながら、友達の考えや気もちを理解したりしながらより遊びが深まるように援助しています。
12時00分

お弁当
当番の子どもが、「いただきます」の挨拶をして、お家の方に作っていただいたお弁当を頂きます。
毎週水曜日の「おにぎり弁当デー」や、ランチタイムで色々なクラスの友達と食べる日なども設定し、楽しんでお弁当を頂いています。
好きな遊び
弁当を食べ終わった子どもから、自分のしたい遊びを見つけて遊びます。
好きな遊びだけでなく、クラスタイムや園全体の中で共通の目的をもった遊びを楽しんでいます。
14時00分

絵本
降園前に担任の先生から絵本を読んでもらいます。
今日はどんなお話が始まるのかな。

降園
校区別の友達と分かれて降園します。
今日もたくさん楽しく遊んだね。明日も元気に登園して、いっぱい遊ぼうね。
この記事に関するお問い合わせ先
郵便番号:675-0005
住所:兵庫県加古川市神野町石守1489
電話番号:438-6530
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年12月23日