平成30年度 3学期
卒園式
いよいよこの日が来てしまいました。一年間楽しいことも、うれしいことも、悔しいことも、悲しいこともみんなで乗り越えてきました。一緒に過ごした一年は、みんなの宝物になったことと思います。
小学校、年長児クラスでも、頑張ってね。応援しています。
一年間、どうもありがとうございました。

お別れ遠足
みんなで稲美町中央公園へ行きました。公園には幼稚園にはない大きなアスレチックや、ローラー滑り台があり、子供たちは大はしゃぎ。「滑り台へ行こう!」「ブランコ一緒に乗ろう」と、公園中を走り回っていました。
いっぱい遊ぶと、おなかもペコペコ。少し肌寒かったですが、お外で食べるお弁当はとてもおいしかったです。いい思い出ができました。


こままわし大会
そら組はひも付き駒、はな組は手回し駒をサンタさんからもらい挑戦しました。
そら組は、初めて手にする駒に最初はひもをまくことに苦戦していました。力の調整が難しくなかなかきれいに巻けず、すぐにひもが緩んでしまい、諦めそうになりました。でも「回したい!」という強い気持ちをもって、何度も巻いては投げてを繰り返し練習しました。初めて回った時は「やった!」と、飛び上がって喜んでいました。
はな組は、何度も回していると、「これはまっすぐ回っているから、長く回るで」「グラグラしてきたからもう止まる」など、駒をじっくり見て、変化に気づいていました。また、高いところから回してみたり、キノコまわしをしたり、回し方もアレンジしながら楽しみました。
こままわし大会当日は、いつも通り回せた子もいれば、力を込めすぎて思うように回わらず練習とは違う結果になってしまい落ち込んでいる子もいましたが、それでも、友達を応援したり、励ましたり、頼もしい姿も見られました。


ひなまつりかい
遊戯室にお雛様を見ながら、ひな祭りの由来や、人形の意味などのお話を聞きいたり、紙芝居を見たりして、ひな祭り会を楽しみました。

生活発表会
3学期が始まったころから、お話し遊びを始めました。
そら組は『ねむりひめ』をしました。登場人物になりきって遊ぶ中で、気持ちを考えたり、思いを寄せたりしてねむりひめのお話しの世界を広げていきました。一番大好きな場面は「いばらVS王子様」で、どうしたらいばらを突破できるか、どう守ったら王子様を通さないかたくさん考え、試していました。いろいろと考えていくとどんどん楽しくなり、お話が面白くなってきました。それと同時に、セリフにも気持ちがこもってきました。
はな組は『こびとのくつや』をしました。小人たちはどんな世界に住んでいるのか想像することが面白くて、小人になってかくれんぼをしてみたり、コマ回しをしてみたり、自分たちの生活に密着させながら遊んでいきました。初めての劇遊びで一人でセリフを言うことが最初は恥ずかしくて声が出ない子が多かったですが、練習を重ねるごとに自信になり、声もしっかり出るようになりました。
当日は、大勢のお客様に圧倒されながらも、「友達と一緒なら大丈夫!!」と、自信をもって見てもらうことができました。

節分
みんなでいつ鬼が来てもいいように「鬼は外!福は内!」と、声を出す練習をしていると、園舎の後ろから鬼がやってきました。「鬼は外!福は内!」と、豆を投げている子、ドキドキしながら鬼を見ている子、一目散に逃げていく子、園庭は大騒ぎになりました。それでもみんなで豆を投げ続け、鬼を退治することができました。
部屋に戻ってからは、年の数だけ豆を食べ、自分の心の中にいる弱虫鬼や、泣き虫鬼を退治しました。

カルタ大会
冬休みからおうちでも練習してきたカルタ。3学期が始まってからも、毎日友達同士で遊んできました。読み札を覚えてしまっている子もいました。
当日は、胸をドキドキさせながら、読み札に耳を傾けます。「やった!取れた!」「ちょっと遅かった」と、一枚ごとに一喜一憂しながらたくさん取ろうと、真剣勝負です。たくさん取れた子もいれば、思うように取れなかった子もいましたが、一所懸命頑張る気持ち、友達を応援する気持ちが嬉しかったです。


保護者参観
インフルエンザが猛威を振るう中、内容の変更もありましたが、おうちの方と一緒に、ほのぼのとした時間を過ごしました。
そら組は、カルタ取りをしました。みんな真剣な顔でカルタに向かい、読み手の声に耳を傾けます。読まれた瞬間、子供たちのカルタをとる「はい!」という元気な声が、部屋中に響きました。子供たちがカルタを取るスピードに保護者の方も驚いていました。
はな組は、親子で福笑いをしました。「もう少し右」「あ~左かな」と言いながら、パーツを置いていきます。出来上りの顔は、面白くて親子で顔を見合わせて笑いました。その後は、アルバムの表紙作りをしました。
参観の後は、小児科医の桃田先生の講演会です。日頃なかなか聞くことができないお医者さんの話を聞くいい機会になりました。


3学期始業式
2019年が始まりました。少しふっくらした顔で、みんな元気にそろいました。
3学期は一年の締めくくりです。弱い心に負けない強い気持ちをもって、進学、進級に向けて過ごしてほしいです。今年もよい一年になりますように。

この記事に関するお問い合わせ先
郵便番号:675-0005
住所:兵庫県加古川市神野町石守1489
電話番号:438-6530
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年12月23日