一日のタイムテーブル

更新日:2025年04月11日

今日も元気いっぱい遊ぼう! (1日の生活)

登園の様子

8時30分 登園

元気にあいさつ「おはよう!」

毎朝、こども達の元気なあいさつで一日が始まります。

お帳面にシールを貼ったり、タオルやコップをかけたりして、自分で持ち物の始末をします。

花壇のお花やお芋に水やりをしたり、うさぎ小屋のお掃除や餌やりをしたりします。

9時00分 好きな遊び

 戸外や保育室で自分のしたい遊びを見付けて遊びます。

「今日は、何をして遊ぼうかな?」「誰と遊ぼうかな?」と、友達を誘って、好きな遊びに取り組んでいます。

 こども達は花がらをすりこぎでこすり、黄色や紫色などのきれいな色水を作ったり、砂を掘って水を流して水や砂の感触を味わったり、また、園庭のだんごむしを見付けてお家を作ったりして、それぞれが「やってみたい」と思う遊びに取り組んでいます。

 芝生の上でフープや平均台を使って身体を動かす心地よさも味わっています。

好きな遊びの様子
好きな遊びの様子

10時00分 クラスタイム

 先生やクラスの友だちと一緒に遊びます。

 絵の具を使って画用紙いっぱいに絵を描いたり、転がしドッヂのルールを考えたりして、こども達の興味や関心を広げながら、学びにつながる遊びを展開していきます。

「こいのぼりの歌、うたおう!!」「ぼくも、うたいたい!!」「みんなでうたおう!!」 と友達と同じ思いを喜び、友達とのかかわりを学んだり、深めたりしています。

給食の様子

11時30分 給食

 給食調理員さんが作ってくれたおいしい給食をいただきます。

「いただきます」

「ハンバーグ、カレー、大好き」

「おいしいね」

 好き嫌いせずに、頑張って食べるよ!みんなで一緒に食べると、苦手なものも食べられるようになっていきます。

 友達のパワーってすごいね!

12時30分 クラスタイム

伝承遊びをしたり、ふれあい遊びをしたりして友達とのかかわりを深めています。

14時00分 降園 (1号認定児)

今日もいっぱい遊んで楽しかったね。明日も元気いっぱい遊びましょう。

14時00分 午睡 (2・3号認定児)

15時30分 おやつ (2・3号認定児)

 こども達が楽しみにしているおやつタイムです。

給食調理員さんの手作りおやつが出てくる日もあります。

おやつタイムの後は、絵本を見たり、折り紙をしたりしてゆったり過ごします。

16時30分 降園 (2・3号認定児)

この記事に関するお問い合わせ先

担当:しかたこども園
郵便番号:675-0321
住所:兵庫県加古川市志方町志方町1721
電話番号:079-452-5900
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。