安全なインターネットの使い方を考える セキュリティ啓発資料

更新日:2024年02月21日

ネット・スマホ 活用世代の 保護者が知って おきたいポイント

ネットには危険がいっぱい!

子どもの健康に配慮したスマートフォン等の利用に関するガイドライン

 見出しのことにつきまして、兵庫県県民生活部男女青少年課より依頼がありましたのでお知らせします。兵庫県では、スマートフォンの所有やインターネット利用等の低年齢化が進む中、過度な利用による健康面への悪影響が懸念されることから、専門医をアドバイザーに迎え、ガイドラインをまとめています。スマートフォン等の利用について、ご家庭で話し合うきっかけとなるようぜひご活用ください。

 啓発サイトやマンガの閲覧は、令和5年12月1日から可能となります。

 

家族でネットとゲームのルールをつくってみよう!

STOP!少年非行

目に優しい使い方「20 20 20」

 Chromebookやスマートフォン、タブレットなどの使用により、児童の視力低下が心配されています。そこで、眼科の先生の意見を参考に「20 20 20」の約束をポスターにし、各教室に掲示しました。児童だけではなく、教職員も意識したいところです。保護者の皆様におかれましても、家庭での使用中も意識できるよう、子どもたちへの声かけをよろしくお願いいたします。

 

児童生徒用パソコン端末活用ガイドライン~加古川市教育委員会~

 学校や家庭において児童生徒用パソコン端末(以下、端末)を安全・安心に活用するため、端末活用の際に必要なルールを示しています。本ガイドラインに基づき、学校での教育活動及び家庭学習における積極的な端末の活用を推進しています。

【小学校低学年用】

【小学校高学年用】

ネット利用に関する保護者啓発リーフレット

 見出しのことにつきまして、兵庫県教育委員会から依頼がありましたのでお知らせします。インターネットの長時間利用やネットトラブル等を防止するためには、学校と保護者が連携した情報モラルの指導が不可欠です。リーフレットには、情報モラルに関するネットトラブル事例やルールづくりのポイント、フィルタリング設定の必要性等がまとめられています。ご家庭における情報モラル教育に、ぜひご活用ください。

加古川市ケータイ・スマホアンケ―ト調査結果

5,6年生児童には、チラシを配付します。

スマートフォン等を通じたインターネット利用について

 兵庫県教育委員会を通じ、兵庫県警察本部生活安全部少年課から以下のとおり依頼がありました。

 昨今、県下において無料通信アプリ等で知り合った見知らぬ者のところへ家出をし、未成年者拐取等の被害者になる少年が急増しています。また、同じく無料通信アプリ等を介して知り合った者とトラブルになり、少年自身が傷害・暴行・恐喝等の犯罪を敢行する事案が複数発生しています。

 つきましては、兵庫県警察本部生活安全部少年課において作成した啓発リーフレットのデータを提供いたしますので、各学校において児童生徒及び保護者に周知願うと共に、安易な書き込み、写真投稿の危険性等について、啓発をお願います。

児童生徒用チラシ

保護者用チラシ

この記事に関するお問い合わせ先

担当:志方東小学校
郵便:675-0303
住所:兵庫県加古川市志方町細工所146
電話番号:079-452-0306